
このページのスレッド一覧(全938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月2日 13:13 |
![]() |
0 | 11 | 2003年12月2日 09:11 |
![]() |
0 | 15 | 2003年12月2日 02:07 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月2日 01:43 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月2日 01:39 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月1日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


イクシイデジタルLを使い始めて結構経ちますが、最近になってまだあまり使ったことのない機能があることに気がつきました。特に「くっきりカラー」とか「すっきりカラー」「ソフト」の効果をつける機能はどういったときに使うべきなのかよく分かりません。撮った後にソフトで加工するのとはまた違うんでしょうか。皆さんはどういう使い方されていますか?
またホワイトバランスの調整も下手に自分で「電球」とか「曇り」とかに設定するとかえってオートの時より不自然になってしまうような気がしているのですが、みなさんいかがでしょう。
0点


2003/12/02 12:41(1年以上前)
例えば"ちょっと濃いめ"に写真を撮りたいとき、「くっきりカラー」で撮っておけば、
撮った後にソフトで画像を"ちょっと濃いめ"にする手間がなくなりますよ。
僕はコントラストの強い画質が好きなので、けっこう「くっきりカラー」を多用してます。
ホワイトバランスは、べつに電球の下で撮るからって「電球モード」で撮る必要はないと思います。
例えば、オート設定で室内撮影すると、実際に目で見た色と比べて、白い部分がやや赤みがかりませんか?
でも、写真としてはそのほうが室内の雰囲気が出て、とても自然に感じますよね。
でも場合によっては、その僅かな赤みを撮って、正確な色で写真を撮りたいときもありますよね?
そう言うときにホワイトバランスを「電球モード」にすればいいんだと思います。
「電球モード」で室内撮影すると、オート設定の写真に比べると色味が現実感を帯びますよね。そして白い部分がちゃんと白くなります。
でも僕は、例えば室内撮影でネコを撮るときに、ホワイトバランスを「太陽」にしたりします。
そうすると、白が白くならず、のっぺりと赤がのって、現実とかけ離れた暖色になります。
でもその色のほうがネコのフワフワ感と暖かさががよく表現できるんですよ。
写真としてどちらが正しいかは、人それぞれです。自分が好きな方が正解ですよ。
書込番号:2187407
0点



2003/12/02 13:13(1年以上前)
なるほど〜、その辺の使いこなしは慣れが必要そうですね。僕も色々やってみて自分なりの味付けが出来るようがんばりまっす。
書込番号:2187474
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


初めてのデジカメ購入を検討中です。
主な使用目的は、動き回るこどものスナップ、
自宅ではプリントせず「お店プリント」をすることになると思うので
300万画素くらいのコンパクトデジカメを考えています。
(フィルムカメラの寿命に伴い、検討し始めました。)
こちらで皆さんの書き込みを拝見して、
IXY30を第一候補に挙げていたんですが、
お店で触ってみて起動の遅さと、シャッタータイムラグが気になりました。
特に、ピント合わせに時間がかかっているような?
レリーズタイムが早くても、ピント合わせに時間がかかると、
動き回るこどもを追いかけるのは難しくなるように思うのです。
MFという手もあるのでしょうが、、、
お店でいろいろ触ってみた感触では、
ソニーのサイバーショットが
シャッタータイムラグが少ないように思いました。
IXY30は、価格と、9点焦点=ピンぼけしない という点も候補に挙げた理由の一つなんですが、
シャッタータイムラグに重点を置くと、リコーのG4も捨てがたいような。
IXY Lなら、ピント合わせに時間を要しない設定(半押し無しで撮影できる設定)もあるんですよね?
手ぶれ修正機能がある機種なら問題解決できますか?
いろいろ悩みすぎて、頭の中が混乱しているので支離滅裂な文章になってしまいましたが、、、
こんなカンジ(どんなカンジや!?)なんで、
IXY30 IXY L サイバーショット G4
の中なら、どれが買いなのか、アドバイス下さい!
また、他にオススメがあればお願いします。
0点

ピンぼけは撮る人の努力である程度防ぐことはできます。
どれ買っても、カメラをしっかりホールドしないとぼけてしまうので、そこに重点おくのでなくて、シャッタータイムラグに重点置いてもいいかも。
書込番号:2180799
0点


2003/11/30 20:54(1年以上前)
フジのファインピイックスF700がいいですよ!
お店で試し撮りしてみて下さい。
これより良いコンパクトカメラは無かったですよ!ピントもシャッターも断然速いですよ!
書込番号:2181340
0点



2003/11/30 23:24(1年以上前)
早々のレス、有難うございます!
フジは、全く眼中になかったです。
検討してみます。
ピンぼけは、練習あるのみ!なんですね。
購入後頑張る、ということで、
シャッタータイムラグに重点をおいてもう少し悩むことにします。
あと2週間もすれば、冬のボーナスセールになるかもしれないし(笑)
書込番号:2182076
0点


2003/12/01 02:53(1年以上前)
残念ながら現在のカメラ技術では、ピンボケ・手ブレなしの撮影技術は確立されていません。もしかしたら、あと50年くらいでピンボケしない写真が撮れるようになるかもしれませんね・・・。
さて、IXY・30、IXY・L、サイバーショット、Caplio G4を上の条件で考えると・・・
機能重視(デジタルズーム重視)でIXY・30
デザイン重視でIXY・L
総合的&価格重視でCaplio G4
と、わたしは考えます。
サイバーショットは・・・ SONYのデジカメは全部サイバーショットなので、どの機種のことかよくわかりませんでした。(画素数と価格からP8かP72でしょうか・・・)
個人的にはリコーの製品、好きです。
サブバッテリーとして市販の単3電池が使えるのは良いですね。単3電池だと、コンビニとか駅の売店でいつでも買えます。外での撮影には便利です。
Caplio G4は、初めてのデジカメじゃなくても良いカメラだと思います。
三脚を使用すればピンボケ写真は少なくなります。
でも、お子様を撮るのに三脚を持って走れませんよね・・・。
撮影の際、カメラを構えた腕だけを動かすとブレますので、カメラを構えて脇を引き締め、体ごと一緒にカメラを動かすと、ブレが少なくなるときがあります。これも、上手くできるときもあれば、ダメなときもあるので、練習してみてください。デジカメは練習ができるのでいいです。
Best of luck!!
書込番号:2182803
0点



2003/12/01 11:12(1年以上前)
らみすさん、ありがとうございます!
脇を締めて、ですね。
購入後頑張って練習してみます!
サイバーショット、、、
お恥ずかしいσ(^_^;)
ご指摘の通り、画素数・価格から考えてP8です。
デザインが個人的には好みじゃないんですが
実際触った感じ、シャッタータイムラグが少なかったように思えて。
ソニーなので、スタミナも良いのでしょうが、
メディアの事などそれなりのデメリットもあるようですし。
総合的にはG4が良いのでしょうが、
近所の(見に行ける範囲の)大型電気店に実物が置いてないので
街に出かけないと行けないのが問題でして、、、
(そうです、田舎なんです。。。)
IXY 30かLに絞れてきました。
今までのフィルムカメラの時も、ズームはあまり使わない方だったので
光学ズームはあまり重要視していないので、
と、すると、Lに決まりですかね!?
他のスレッドにあるように、初心者には光学ズームが必要?
もう一回、お店でIXY 30とL触り比べてみようと思います。
(400が買える余裕があればall OK!なんですけどね:苦笑)
お陰様で、ここまで絞ることができました!
皆様有難うございました。
書込番号:2183416
0点


2003/12/01 18:39(1年以上前)
私DPE店経営です。お店プリントされるならソニーは避けた方がいいと思います。経験的にキレイ内炉が出てるのはフジ、オリンパスです。続いてキャノン、カシオかな。ソニーは人工的な色になる傾向です。もちろんお店によっても色は違いますので一概にはいえませんが同業者と話をしていても概ねそういう感じだそうです。最近出たフジのF420などもスタイリッシュでいいと思います。もちろんIXY Lもいいと思いますよ。売れまくっています。今、当店ではF420とIXY Lがかなりのいい勝負をしています。
書込番号:2184575
0点


2003/12/01 19:34(1年以上前)
結局IXYかG4なのかな?ま!私は両方店頭にて撮影しましたがタイムラグも起動時間もAFの時間も気に入りませんでしたが・・・
フィルムカメラとのギャップが少ないのはフジ>オリンパス>キヤノン=ソニーだと思います。
騙されたと思ってF700テスト撮影してみそ!
フジのイメージ変わるよ!俺もフジって・・・ダサイ!安物!ってイメージ持ってましたから!(笑)
又連写が心地良い使用感なんですがね!
一番フィルムカメラに近いと思うけどね!コンパクトの中では!
間違ってもフジの社員ではないですよ!(笑)
書込番号:2184743
0点



2003/12/01 23:13(1年以上前)
私ならコレ!さん、
F700、板も覗いて、お店で触ってきました。
マニュアルモードに力が入っている?という感じと、
画素数が320or400万希望なこと、
メディアがxDなこと、の理由よりリストから除外されました。
アドバイスくださったのに、すみません。
で、結局、IXY Lを購入してきちゃいました。
これ以上悩んでもどうどう廻りになりそうだったので
思い切りました!
K'sデンキで¥32600-(税別)でした。
写真店さん、
私は鈍感なようで(笑)プリントの色の差は、さほど気になりませんでした。
どれもキレイに見えました・・・。
ということで。
これからIXY Lで、バンバン撮って練習したいと思います!
有難うございました!!
書込番号:2185766
0点


2003/12/01 23:53(1年以上前)
ご購入、おめでとうございます。
いろいろと撮って遊んでください。
書込番号:2185973
0点



2003/12/02 01:26(1年以上前)
らみすさん、有難うございます。
これだけ悩んで、メリットもデメリットも受け入れた上での購入なので
悔いはありません!(大袈裟?!)
頑張りますっ!!
書込番号:2186364
0点


2003/12/02 09:11(1年以上前)
ご購入おめでとうさんです。
ご自分が気に入ったのが一番ですよ!
これからガンガン撮影して下さい。
書込番号:2186948
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


IXY DIGITAL Lを購入しようと思っているのですが、デジタルズームのみで、光学ズームが無いのが不満で悩んでいます。それ以外は満足なのですが...
だったら光学ズームが有るFine Pix F420にしようかと、ただ画素数が少ないのが不満です。総合的にどちらがいいのか教えて下さい。
0点

こんばんは(^_^)
画素数を気にしてらっしゃいますが、特大プリントをメインにされるのでしょうか?
また、総合的にどちらが優れているか?というより、素人素人素人さんに『どっちが向いているか?』ではないでしょうか?
私ならズーム要らないので『L』を買うだろうし・・・(^_^;)
書込番号:2169509
0点

光学ズームが必要なら,Lを買うと後悔しますよ。
Lは,画質は文句なしに,すばらしいものですが…。
3倍光学ズームのIXY400をお薦めします。
書込番号:2169632
0点


2003/11/27 21:58(1年以上前)
ずーむがあるかないかでお悩みなら他の機種でも試せるのでお友達に
1日貸してもらうとはっきり結論がでますよ。
使ってみなければ解らなくても使ってみればすぐ解る、ズームって
そこらへんな機能な気がします
書込番号:2170316
0点


2003/11/27 23:43(1年以上前)
一日借りるまでもなくズームは絶対に必要です。
ズームなんか無くても3歩前に出ればいいだけだと
簡単におっしゃる方がいますが前に出たくても
これ以上出られない場合が必ずあります。
ズーム付を買っても必要ないと思えば使わなければいいだけ
ですが最初からついていないものを買ってしまった場合には
やっぱりズームがあればなあ・・・と思ってもどうしようもありません。
書込番号:2170801
0点


2003/11/28 04:19(1年以上前)
3歩前に出られないときにはトリミングで処理すればよいのではないでしょうか?
引き伸ばしを考えなかったらソレナリにはなりますし。
スレ主さんの名前が名前だけに用途が気になるところです。
書込番号:2171468
0点



2003/11/28 09:23(1年以上前)
ご意見有難う御座いました。子供の写真を撮る程度でプリントも写真サイズぐらいだと思っています。ただせっかく購入するなら安くて良い物をと思います早速、ズーム付のカメラを借りて試して見たいと思います。
書込番号:2171756
0点


2003/11/28 14:04(1年以上前)
ズームなんて必要ありません。
絶対必要ですなんて断言している人の気が知れません。
書込番号:2172331
0点


2003/11/28 15:36(1年以上前)
多分いろんな掲示板で百万回くらい議論されているテーマだと思いますが、あえてLのためにズームレンズの欠点を挙げます。
@F値が下がる(暗くなる)結果として、シャッタースピードが下がる=手ブレし易い、被写界深度が下がる=画面がボケ易い。
Aレンズ長が長くなる=操作性・携帯性が悪くなる。
Lの最大の特徴は画質もさることながら、これまでのIXYシリーズと一線を画する圧倒的な小ささです。普段デジカメを常に持ち歩く人はこの携帯性はとてつもなく魅力だと思いますし、逆にこの点を重視しない方は他のデジカメでいくらでも選択肢があると思います。
ちなみにプロのカメラマンでズームレンズを常用している人は皆無です。
どうしても多種類のレンズが用意できないときの非常用としての存在としてズームレンズが開発された経緯がありますが、それにしても今発売されているデジカメで主流の「3倍ズーム」がどれだけ威力を発揮するか甚だ疑問ですね。(28o〜200o位の高倍率なら使い勝手があると思いますが)
どうも「光学ズーム」装備にこだわっている方が多くはがゆく思ってしまいます。
書込番号:2172484
0点


2003/11/28 16:37(1年以上前)
私は、フェンスの向こう側にあるものや、頭上にあるものに貼られたものの文字を良く撮影しています。この状況ではもうこれ以上近づきようがありません。
このとき、ワイド側撮影後トリミングでは文字が判読できませんが、光学3倍撮影では文字が判読可能です。
この違いは私には大きく、ズームは絶対必要派です。
書込番号:2172604
0点


2003/11/28 20:00(1年以上前)
ズームは必ずしも必要なしに一票。
結局、フェンス向うや電柱の看板の文字を見る為とか?隠し撮りの為とかって云うのもありましたが3倍位ではバレバレですよ(笑)
余程変わった用途でしかズームは要らないと云う事ではないでしょうか。
一眼の交換レンズのように何十メートルも離れて顔のアップが撮れる
訳でもない。
中途半端な2・3倍ズームで失われるコンパクトさ・軽さとレンズの画質・F値の低下を計りに掛けてどちらを取るかでしょうね。
私としては近づけない場面より後ろに引けない場合の方が圧倒的に多いのだが。
書込番号:2173127
0点


2003/11/28 20:47(1年以上前)
結局好き好きなんでどっちもありかと。
無いよりは有った方がいいというご意見もありますが
ズームであることのデメリットも割と多いです、
動作の緩慢なものであれば折角のシャッターチャンスを逃すことも有り
それはそれで後悔しきりです(私は結構これ多かった)
この機種はポケットに入れて気にならない携帯性の良さときびきびした
動作とすっきりした画質が売りだと思います。これにズームを付けると
もろにその魅力を減らしてしまうことになると思います。
どっちもある程度の我慢と優越感は持っていてどこで折り合いをつけるか
ということでしょうね。
なもんで前にも書きましたけど誰かに借りて自分の使い方で一度使って見てそれを基準に機種選定てのが割と後悔しないと思うのです、百聞は一見ですよ。店で触るもいいですが外にでるとまた違いますしねー、やっぱ一日は欲しいですよー。
書込番号:2173302
0点

数年前まで自分も含めて「写るんです」で何も困ってなかったわけで・・・。
なんでデジカメになると、みんなズーム、ズームって騒ぎ立てるんだろ?
無いよりあったほうがいいかもしれませんが、無くてもよい機能に1万円も払うのはどうかと思います。
書込番号:2173574
0点


2003/11/28 22:40(1年以上前)
「IXY L の いいところ は ズームが無いこと」
これには、不要派の皆さんが書かれている内容と一致します。
このサイズで作品をとる気にさせてくれます。
3歩下がって、ズームアップで撮る、意外とこんなことしている
自分に気がつきました。
書込番号:2173745
0点


2003/12/02 02:07(1年以上前)
3倍ズームして3歩下がって撮る。。。富士の410使ってたときよくしてましたそういえば。。。「IXY L の いいところ は ズームが無いこと」に一票!3歩下がらなくってすんだ(笑)確かにズームの必要性はあまり感じません。5−10倍であれば話は別ですが。。。IXYD30の2倍ズームなんてないに等しいですよね。まあズームあるとなんか称号や飾りって感じになりますが。この前友達にL見せたらわ〜かわいいといわれた。ズーム無いといったら「なんだ〜だったらエキシリムのZの方がいいじゃんか」だとさ。。。ズームだけしか気にしない人はいい写真とれないぞ〜といいたかったです。−_−
書込番号:2186522
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


はじめまして。さんざん迷ったけれど、IXY-Lを購入予定です。普段、カバンの中に入れっぱなしにして気軽に撮影したいのですが、ケースって必要ですか? そのまんまだと、カバンの中でレンズにキズがいったりしませんか?
EXSLIMみたいに、ケースに入れたまま撮影できればベストですが、IXYのはそうじゃないみたいなので、いちいちケースから取り出すのも面倒かと・・・
0点


2003/11/30 22:38(1年以上前)
レンズは平気だけど背面液晶が少し心配です、(爪でつつくと画面が乱れる)おっかないんで携帯電話ケースに入れてます。
詳しい方のご意見聞きたいです(便乗かよ)
書込番号:2181829
0点


2003/11/30 23:11(1年以上前)
僕は背面液晶に保護フィルムを張ってるだけで、ケースは使ってません。
いつでも撮影できるように常にポケットに入れっぱなしですが、特に傷はついてないです。
でも2回ぐらいズボンと一緒に洗濯しそうになりました。
書込番号:2181998
0点

>カバンの中でレンズにキズがいったりしませんか?
レンズバリアがあるのでレンズに傷は付かないと思います、液晶が心配なら保護フィルムを貼るといいです。
書込番号:2182170
0点



2003/12/01 00:07(1年以上前)
たけみんさん、ぽちょむき〜ん さん、
早速のお返事ありがとうございました!
保護フィルム、探してみます!
書込番号:2182267
0点


2003/12/02 01:43(1年以上前)
フィリム貼るのは傷防止だけどかばんの中ハンカチとかタオルとか入れてるんならホコリに注意。液晶の周りに溜まっちゃうから。。。ケースは小さい化粧品入れのポーチでもいいからあったほうがいいかも。。。
書込番号:2186433
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


はじめまして。今日3時間お店で悩んだあげく、結局パンフをもらうだけで帰ってしまいました。皆さんのご意見をぜひ伺いたいのでアドバイスお願いします!一眼レフを持っているのでデジカメには軽さ(携帯性)を一番求めています。そこで、IXYLとPENTAXのOpyioSに絞りました。IXYLはデザインと画質(色味)、OpyioSはLにはないファインダー(電池が少ないとき液晶を消して電池を節約できると思い、、)と光学ズームに魅かれています。結局は何をとるかなんだと思うのですが、、皆さんはどう思われますか?よろしくお願いします!
0点


2003/12/01 02:07(1年以上前)
PENTAXのOpyioS・・・とは、Optio Sのことでしょうか・・・もし違っていたらゴメンなさい。
さて、IXY・LとOptio Sを上の条件で考えると・・・
デザイン重視でIXY・L
機能重視(デジタルズーム重視)でOptio S
と、わたしは考えます。
Optio Sもスッキリとしたデザインなので、わたしは好きです。
可能ならばお店に行って、実際に触ってみるのが良いと思います。
☆カメラを持ったときの触り心地(滑りやすい or 滑りにくい ←どちらも使いにくい)
☆ボディー色(IXY・Lの黒は使い方によっては指紋が目立つかも)
☆価格(←とても大切。サブバッテリーの購入をお考えならば、その価格もチェック)
以上であります。
どちらを選んでも良いカメラだと思います。
Best of luck!!
書込番号:2182721
0点



2003/12/01 23:32(1年以上前)
らみすさんありがとうございます!過去ログをしっかり見てみると、みなさん似た様なことで悩んでいらっしゃるんですね。でも電池のもちなどはあまり皆さん気になさらないんですね。補助バッテリーはどちらにしてもいるということなんでしょうか、、、
ありがとうございました。もう少し悩んでBestなのを選びます!
書込番号:2185877
0点


2003/12/02 01:31(1年以上前)
電池の持ちはけっこういいですよ。L。。。富士よりもぜんぜん持ちます。。。電池は最初いるかなと思いましたが要りませんでした。富士のときは3つも買ったのに。。。また充電器がほんとにちっこいし早いし軽いしかわいいんですよこれが。いつも充電器持ち歩いてます。−w− 自分もZ4とS4とLとXtで悩みましたがLの画質は比べて一目瞭然綺麗でした。Sは赤を強調しますが逆にべたっとした写真になるときがあります。。。Xtは隅がちょっと暗い、Z4は鮮やかさが足りなかったです。自分の感想なのであとは任せます。L買ってよかったと思っています。
書込番号:2186392
0点


2003/12/02 01:34(1年以上前)
自分も悩んだけどL買いました。決め手は画質。Sは赤が派手に写りたまにべたって感じの色になりました。バッテリーは予備いらないと思います。持ちはかなりいいです。充電器がまた早く、軽く、ちっこくていつも持ち歩きたくなるんですよこれが。。。−w−
書込番号:2186407
0点


2003/12/02 01:39(1年以上前)
あれ?だぶっちゃたごめんなちゃい。。。
書込番号:2186421
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


今日、念願のIXY−Lを買って早速プリントアウトしてみたのですが、今まで使っていたパワーショットA40と画像があまり変わらない様に思います。夜、フラッシュをたいた場合のみの話ですが。ちなみにスーパーファインでラージサイズです。設定はオートにしてあります。200万画像から、400万画像になったのでもっと違いがわかると思っていただけに少し残念ですが何かご指導いただけないでしょうか?
0点

富井でーす さんはじめまして
画像の差がみえないとのことですが、プリントサイズはどの大きさですか?大きなサイズのプリントなら差がはっきり見えると思いますがいかがでしょうか。
書込番号:2181235
0点

L〜ハガキサイズの印刷なら差は感じないでしょう。
A4で印刷するとハッキリわかると思いますよ。
書込番号:2181344
0点

ひょっとしたら室内でストロボ発光ISOオートで撮影だとISOがゲインアップされて画像が悪くなっていませんか、小さなサイズのCCDで高画素のカメラはその傾向があるようですよ。ISO50固定でテスト撮影をしてみてくださいその際の詳細は仕様説明書を参照してください。ただストロボの有効距離が短くなるかもしれません、明るいところでの撮影ではプリントにて明確な差が見えましたでしょうか。
書込番号:2181348
0点


2003/11/30 21:44(1年以上前)
確かに小さいサイズのプリントなら普通違い感じないでしょう。
しかも同じキャノンだし。
L版なら200万画素で十分だし。400万画素の差が出るのは
やっぱりA4くらいからかな?
買う前にサンプルとかプリントして試されたほうがよかったですね。
書込番号:2181556
0点

みなさんと同じですがやはりA4ぐらいにならないと違いはわかりにくいと思います。
書込番号:2181819
0点


2003/12/01 22:26(1年以上前)
自分はIXY Digital 200からの乗り換えですが画素以前にひとまわり画質が良いなと感じました、特にノイズの少なさと色の自然さ、露出の調整もLのほうがいい感じがしました。
書込番号:2185500
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





