
このページのスレッド一覧(全938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年12月1日 22:20 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月1日 13:00 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月1日 07:52 |
![]() |
0 | 12 | 2003年12月1日 01:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月30日 21:23 |
![]() |
0 | 8 | 2003年11月30日 06:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L



初めて、ならズームのあるFX1がいいのではないでしょうか〜?
書込番号:2182644
0点

ズームが欲しけりゃFX1でしょうが、これ、持ったときちょっと違和感があるんですよね。
両方とも本体の質は良いですね。実際に手にとって比べたほうが良いですよ。
書込番号:2182672
0点



2003/12/01 01:55(1年以上前)
あの手ぶれ補正機能ってのは重要じゃないんですか?
書込番号:2182698
0点


2003/12/01 13:28(1年以上前)
「手ブレ補正が重要」だと思われるのならばFX1がおすすめです。
でも「手ブレ」を補正するだけで、「被写体ブレ」は補正してくれません。(あたりまえですが)
子供や犬は結局ブレますが、夜景を撮るにはブレずに綺麗に撮れそうですね。
3倍ズームで他におすすめは優等生なIXY400、高感度なF700、マニュアル豊富なG400、などです。
書込番号:2183760
0点


2003/12/01 18:55(1年以上前)
そうですねー
書込番号:2184619
0点


2003/12/01 19:23(1年以上前)
私はIXY Lがお勧めです。
というのはやはりDIGICエンジンの画質の良さと
ノイズが少ない点です。
書込番号:2184699
0点


2003/12/01 22:20(1年以上前)
画質は人の好きずきと思ってますが
ポイントはこんなところですかね。どの特長に魅力を感じるかで決まるかと。
携帯性重視、やや安い、スーパーマクロ→IXYL
手ブレ補正、光学ズーム、秒間30コマ動画、オートブラケット→FX1
このサイズに手ブレ補正は結構良いなあと思います。
Lは意外とストロボ明るいので私はOFFで使うことが多いんですが
そうすると結構シャッタースピードが下がるんで店内で料理撮ったり
すると意外と手ブレ率多くなったりしてます
書込番号:2185464
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


カメラの素人です。先日、IXY DIGITAL Lを購入しました。ほとんど子供を撮るために使用しているのですが、なぜかいつも子供(被写体)は、くっきりと明るいのですが、どうもバックが暗くて(部屋の中がほとんどで照明はしっかり点いています)。。。せっかくなのでバックも明るくはっきりとさせたいのですが。。。ちなみにオートで半押し→全押しで撮影しております。単純なことで申し訳ございませんが宜しくお願いします。
0点


2003/11/29 00:11(1年以上前)
私もカメラのド素人です。数日前にLを購入しました。
私もとりあえず、ずっとオートで撮ってましたが
室内だと背景が暗いですよね。
なので、説明書とにらめっこしながらマニュアルモードにして
液晶画面を見ながら適度に調整して撮ったら
ちゃんと全体が明るくなりました。
私がやった方法は、露出補正を+1で蛍光灯に設定しました。
(詳しい方なら、もっといい調整の仕方があるのかもしれません・・・。)
なので、Bontanさんの室内の状況に合わせて
適度に自分で調整してみて下さい。
Lなら簡単に、満足のいく画像がとれます。
私でも調整できる、とっても使いやすいカメラです!
ますます愛着が湧きました。^^
書込番号:2174182
0点

マニュアルモードでストロボを★マークがあるのに変えると
ぶれやすくなりますが明るく撮れるかと思います〜。
書込番号:2174235
0点


2003/11/29 09:52(1年以上前)
オートで室内だと初期設定たぶん勝手にフラッシュ撮影になってますよね。
後ろが暗くなるのはフラッシュが届かないからだと思います。
部屋を出来るだけ明るくして、フラッシュなしで撮るか(ブレやすい)、
マニュアルモードにした上で感度を上げて、フラッシュなしで撮るか(ノイズが…)、
からんからん堂さんのいわれるように、マニュアルモードにして、ストロボをスローシンクロ(人型に星マークが付いたもの)にして撮るか(手をしっかり固定しないと背景が微妙にブレるかも…)
だと思います。
書込番号:2175181
0点


2003/11/29 13:04(1年以上前)
私も自分のチビ輔(1歳10ヶ月)を撮ることが多いです。
Bontanさんのお幾つ位なのか判らないのですが、うちの本能で動くチビ輔だと、スローシンクロ(星フラッシュ)では手ブレより被写体ブレがケッコーおきますね(T^T)
かさばりますが、スレーブ機構内臓のフラッシュ(ヒカル小町等)を使ってみるのも良いと思います
本体のみだとダルブチアンさんが仰っている露出+側調整も良いですよね(あんまり+側だと被写体の白飛び注意ですが)。
お互い色々試してみましょう^^
書込番号:2175740
0点


2003/11/29 13:08(1年以上前)
>>Bontanさんのお幾つ位。。。
Bontanさんのお子さんがお幾つ位。。。です ごめんなさい
書込番号:2175753
0点



2003/12/01 13:00(1年以上前)
お返事大変遅くなりました。
うちのやんちゃ坊主は11ヶ月です。たしかに静止している時って寝ているときくらいですかね(笑)みなさんのアドバイスを参考に日々頑張っております
書込番号:2183680
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L



こんばんは、確かにデジタルズームだけでは
画像が劣化してしましす。。光学だけでしたら
キヤノンのハイエンド機G5並みの描写力はありますが。。
Lでのデジタルズームはオマケ程度と思った方が良いかもしれませんね。
発色などは最高のカメラです。。。
光学ズームが必要ならIXYD400の方が良いかもしれません。
ただ起動時間はLは早いしレンズの収まりも早いので
気楽に撮影する分には良いかもしてませんね。。
書込番号:2182583
0点


2003/12/01 01:37(1年以上前)
デジタルズームだけでは厳しいというより、もしズームが欲しいのであれば光学ズームの方がいいよということです。
デジタルズームはコンピューター上で画像の真ん中を切り出して大きくするのと同じ事をカメラの中でやっているので、画質が荒くなります。
光学ズームはレンズで被写体を遠くの被写体を大きく写すので、画質は悪くなりません。
ズームが必要なのであれば、素直に光学ズームの物を買った方が良いと思います。
デジタルズームの画質の荒さが気にならないのであれば別ですが…。
ズームがいらないのなら携帯性も画質もいいですし、いいカメラだと思います。
書込番号:2182617
0点

私にとってはデジタルズームは全く不要です画質が劣化するだけだし、それなら後からPCで処理します。
書込番号:2182660
0点

ズームはいっさい使わない方向で使うならこのカメラもアリです。
書込番号:2182828
0点


2003/12/01 05:03(1年以上前)
初めてのデジカメならば、特に理由の無い限り光学3倍ズーム機を検討する事をお勧めします。
デジタルズームは他の方が仰ってるようにオマケみたいなもので、写真として考えると全く考慮に入れられません。
書込番号:2182974
0点

機種は違いますが、私もデジタルズームは使いませんね。
設定メニューでデジタルズームOFFにしています。
書込番号:2183087
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


はじめまして。きみやすと申します。
半年後に卒業を控えた大学生です。
初書き込みです。よろしくお願いします。
現在、初めてデジカメを購入しようと検討しています。
これから卒業までの間に、数回旅行に出かける予定なので
その際の思い出の記録として撮影したいと思っています。
携帯性とレスポンスを重視したいので、皆さんの書き込みを参考にして
価格的にも近いIXY L か
ソニーF77(A)のどちらかにしようと思っています。
光学ズームは必要ないのではないかと判断しました。
スキーや海外旅行にも持って行きたいので、
防水性能や、国外での使いやすさ(充電など)等を含めて、
2機種の差についての解説、アドバイスを頂きたいと思っています。
来月の第1週には早速デジカメを持って旅行に行きたいと思っているので
よろしくお願いします。
0点


2003/11/30 04:12(1年以上前)
旅の思い出は、心の中に残すのが一番です。
写真なんてのは、形だけです。。。
さて、IXY・L or F77Aのどちらかを上の条件で考えると・・・
デザイン重視でIXY・L。
機能重視でF77A。
と、わたしは考えます。
旅行目的だと、携帯性も重要ですよね。
それだと、SONYのU・40が良いと思います。
なぜなら、
☆サイズが小さく、持ち運びに便利。ポケットサイズ。スキーなんかに行っても、ウェアーから出し入れが簡単。
☆サブバッテリーとして市販の単4電池が使える。コンビニとか、駅でいつでも買える。
☆操作が簡単なので、誰にでも(友達にも)説明なしで撮影してもらえる。(←これ、けっこう重要。操作の難しいカメラだと、自分以外には使えないことおおし。友達と旅行にいっても、結局、専属カメラマンになってしまう・・・)
以上であります。
IXY・Lも小さいので、携帯性は良。でも、A4プリントでもしないのなら、高い機種を買わなくても良いと思います。
F77Aは、室内で使うにはいいけど、携帯するにはちょっと大きいかな。。。
現在のデジカメは日進月歩なので、今日最高でも、半年後には旧型です。かつてのペンティアム搭載機のように。
そのときに応じた機種の選択が、一番賢いと思います。
Best of luck!!
書込番号:2178825
0点

この比較はかなり難しいですね。かなり性格の違うカメラなので。私は両機持っています。
F77の最大の特徴は,何といってもクルクル回転するレンズ。アングルの自由度が高く,おもしろい絵が撮れます。画質もいいですし,レスポンスもいいです。
Lの特徴は,コンパクトでものすごい画質。
色合いが,CANON機とSONY機とでは,ずいぶん違います。最近のSONY機は,最新機T1も同じですが,記憶色に頼らず,自然色傾向です。この辺は好みですから一概に言えません。ぱっと見,CANONの方が,鮮やかできれいに思えます。…でも,F77の方が,すご〜くきれいに撮れることもあるので,個人的には,絞り込めませんでした。
この2機は,コンセプトが大きく違うので,自分がどんな絵を撮りたいかによって,選ばれるとよいのでは。
クルクル回転するレンズの活用と自然色にアドバンテージを感じるならF77,携帯性,目の覚めるような鮮やかな感動画質,スーパーマクロモードに興味があるならLだと思います。
どちらもいいカメラです。
書込番号:2178851
0点


2003/11/30 05:46(1年以上前)
防水ケースで言えば、F77の防水ケースは生活防水レベルですが、
Lの防水ケースは水深3mまでOKです。
スキーに使うなら別にどっちでも良いと思いますが、
海やプールの中で使うならLですね。
水中写真はかなり面白いですよ。
リゾート地の遠浅な海の中で、きれいな魚たちと一緒に記念撮影ができます。
でもF77にはオプションでワイコンレンズがあるので、
景色を撮るならF77ですね。
しかし、LとF77は旅行先の国に合うコンセント変換プラグを
持っていく必要があります。
でもバッテリチャージャーはたいてい100V〜240V対応ですので、
変圧器を買う必要ありません。
らみすさんおすすめのU40は、防水ケースはまだ出てないですが、
やっぱりどこにでも売ってる乾電池が使えるっていうのはかなり頼もしいですね。
というわけで、どれを買っても後悔することはないと思います。
書込番号:2178890
0点

どれかというと、難しいところです。
ただ、男性にとってF77Aは大きすぎるということはないです。わたしもよくズボン・服のポケットにいてれることありますが気になりません。スーツ着ながら持って歩くこともしばしば。
後はサンプル見て気に入ったものか。触ってみてメニューのみやすい物を選ばれることです。
書込番号:2178945
0点



2003/11/30 09:51(1年以上前)
皆さんありがとうございます!
かなり遅い時間に書き込んだのに...
朝起きたらこんなにレスがあるとは思いませんでした。
嬉しいです。
なるほど...U40ですか...。
手元のソニーのパンフにはまだ載ってないんですよね〜。
確かに単4電池で動くのはいざっていうときに便利ですね。
候補に入れてみます。
自然色傾向ですか...どういうことですか?
素人的に考えると「自然に忠実な色」って気がするんですが...。
そういうことではないんでしょうか?
同じ位の画素数でもかなり違いがあるってことですね。勉強になります。
確かにF77(A)はちょっと大きいですよね。
僕もそこがネックになってます。
これでもう一回り二回り小さければ決まりなんですが...。
ただ自分撮りができるところにかなりの魅力を感じています。
防水ケースにも差があるんですね。水の中の撮影、面白そうです。
でもデジカメって防水ケースなしだとどれくらい水に耐えうるんですかね?
ここの掲示板でどなたかがF77をケースに入れずにスキーに持って行って
問題なく使えたという書き込みがあったと記憶しているのですが...。
どなたか水に濡らしてしまった経験のあるかたはいらっしゃいませんか?
できれば防水ケースなしでスキーに使いたいな〜と思っているのですが。
かさばってしまうので。
とりあえず実物を見に今から近くの電気屋に行ってきます。
やっぱりフィーリングが大事だと思うので。
もし他にもなにかアドバイスがありましたら是非お願いします。
本当にありがとうございました。
書込番号:2179226
0点


2003/11/30 10:47(1年以上前)
私はLではなく、200を持っていますが、ジュースを上からこぼされてしまい、今日修理に出します・・・。
きれいに拭き取って、乾けば大丈夫かと思ってましたが、ほとんどのボタンが接触不慮で動かなくなってしまいました(T_T)
写真はなんとか撮れますが、設定操作や、再生はもちろんできません。
ケースに入れてなかった自分の不注意でこうなったので、とても反省しました。
スキーに持って行ったことはないので分かりませんが、大量の水がかかると同じ症状になる可能性はあると思います。
私の場合、レンズを閉じていたのにもかかわらず、レンズの表面や隙間にまでジュースが入ってたので、デジカメは水にはかなり弱いつくりなのではないかと思います。
書込番号:2179396
0点


2003/11/30 12:02(1年以上前)
電池はスキーとかの低温に弱いのですよ。
ふところにしまっとくとかバッグにカイロつっこんどくとか対処法は
どこかの過去ログにあるかもしれませんが。
その1点においてのみ市販アルカリの電池が使える方がよいかも、
多少大きくて防水は無いですがレスポンスと広角でリコーのG4ワイドとか防水有りのU60。どちらも個性的なデザインで敬遠されがちですが
気に入れば面白い選択かも
書込番号:2179645
0点

F77をスキーに持っていったのは私です。スキーウエアのポケットに入れて、(ポシェットも用意してきましたが)あちこちで撮りました。標高やく2000mほどのスキー場ですが元気に働いてくれました。水滴も雨も何度もつきましたが元気ですよお。
くるくる回転レンズの魅力は棄てられませんね。アングル自由だからかなりのローアングルからハイアングルまで自由自在です。
気をつけたいのは、室内に入れてすぐ撮ろうとすると結露があるのでカメラには悪いので時間をかけて結露がなくなってから撮ることです。
書込番号:2179979
0点

自然色…自然に忠実でいいのですが,一般の方が,これは美しい〜と感じる色が記憶色です。最近のデジカメは記憶色重視傾向ですね。だからといって,記憶色だから,自然の色からかけ離れているというわけではありません。色合いは,好みですから,サンプルをよくご覧になって,どのカメラの発色が好きか,ご判断されるのがよいかと思います。
CANONのDIGICは,非常に優れた映像エンジンですので,自然でありながらも,すばらしい発色を見せてくれます。
書込番号:2180043
0点



2003/11/30 22:05(1年以上前)
皆さん本当にありがとうございます。
こんなにたくさんの意見を頂いて嬉しい限りです。
色々考えて、3店回った結果
近所のヤ○ダ電機でIXY Lを36000円+ポイント21%で購入しました☆
256MのSDカードをポイントを使って同時購入し、トータルで約4万円でした。
まずまずの買い物だったかなと思います。
決め手は携帯性と画質(IXYLのサンプル写真は本当に綺麗でした)、
それから動画も撮りたいので液晶の大きさ、パーツの安さなどです。
ソニー製品はとりあえず高いです...学生にはきつい(>_<)
面白かったのは、ビッ○カメラでは価格.comの最安値をつきつけても相手をしてくれなかったのに
ヤ○ダ電機ではポイントを6%も上乗せしてくれたことです。
それによって本体だけなら28440円相当になりました。
もちろん消費税もかかりましたが。
ビッ○カメラさんがいうには「ポイント制をとってる量販店の価格しか対応できない」とのことです。
同じ量販店でも随分対応が違うものだなあと思いました。
ちなみに価格情報のページを印刷して持って行きました。
結構使えるかもしれません。
とにもかくにも僕もめでたくデジカメユーザーとなりました☆
これからあちこちで撮りまくりたいと思います♪
皆さんのアドバイスは本当に参考になりました。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
書込番号:2181657
0点


2003/11/30 23:16(1年以上前)
ご購入おめでとうございます!
かなり安く買えたみたいで、うらやましいです。
Lの携帯性を活かして、バシバシ撮りまくってくださいね!
書込番号:2182030
0点


2003/12/01 01:42(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
いろいろな条件で撮ってみて、いろいろと遊んでみてください。
書込番号:2182638
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


IXY Lを購入しようと思っているのですが、名古屋市内で、IXY Lを安く売っているところってないでしょうか?
色々とお店を回っているのですが、最近は結構価格が下がってきていると思うのですが、これといったお店が見つからなくて。。。
情報をください!!お願いします。
0点


2003/11/30 21:23(1年以上前)
残念ながら情報ではないのですが・・・
さらに色々まわって値段を聞きましょう。そして1円でも安い値段をゲットし次の店へ。
「大須周辺の各種電気屋vs栄ヤマダ」
大型店対決では「星が丘ヤマダvs一社ギガスvs日進エイデン」「中川ヤマダvs熱田コジマvs港ミドリ」
が価格交渉にお勧めです。そしてこれなら!って価格になったら名駅ビックカメラに行くのも手です。
もちろん近所のカメラ屋さんも安い場合もありますよ。
しかし品切れが多いようで黒のみ在庫有りの店もありましたよ。
書込番号:2181460
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L



本体サイズ・重量・デザイン、光学ズーム&光学ファインダーの有無、使用メディア
の違いが大きな差異でしょうか。
正直言葉で説明されてもよく分らないのではないでしょうか?やはり一度実際に
実物を手に取ってみる事をお勧めします。
(個人的にはどちらにするか迷ったら、第一印象が良かった方を選ぶ事をお勧めします 笑)
書込番号:2168771
0点

IXY400とLの大きな違いは,光学ズームがありかなしかですね。
簡単に言うと,光学ズームが必要なら400,必要ないならLです。
400の方がCCDは1/1.8型なので,Lよりも大きいです。あと9点測距AiAFですね。ファインダーもあります。メディアはCFです。
画質は,400の方がCCDが大きい分,有利かなと思っていましたが,実際に手にしてみると,Lがかなりがんばっていて,素人目には,優劣がつきません。状況によっては,もっと上のクラスのG5と肩を並べるくらいの写真が撮れてしまったりします。
ISO感度を上げると,とたんに,ノイズが多くなりますので,この辺は,やはりCCDの大きさが,かなり影響しているのかも。昼光の撮影では,文句なしの画質ですが。
書込番号:2169658
0点



2003/11/28 13:55(1年以上前)
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
あの〜光学ズームって言うのは何なのでしょうか?
カメラについての知識が全然ないので、よくわからないのですが・・・
おもに建築物の撮影に使いたいと思ってるのですが、
それにはどのような機能がついていると便利なのでか?
書込番号:2172309
0点


2003/11/28 14:13(1年以上前)
こんな質問をする方もする方だが、回答する方にも問題がある。
明らかにカメラを知らない人間への回答に。
あと9点測距AiAFですね。
ISO感度を上げると,とたんに,ノイズが多くなりますので,この辺は,やはりCCDの大きさが,かなり影響しているのかも。昼光の撮影では,文句なしの画質ですが。
何ていう回答をするのが信じられない。カメラ通を気取りたいのかね?
書込番号:2172347
0点


2003/11/28 20:50(1年以上前)
便乗です
確かに400は良いと思うのですが起動が遅いと思います
Lはその点改善されていますか?
書込番号:2173317
0点


2003/11/29 00:39(1年以上前)
質問スレなのにな〜。人それぞれで、参考になる人もいると思うのだが・・。ほのぼの見てたたのにな・・・・初心を大切に。
書込番号:2174298
0点


2003/11/30 06:37(1年以上前)
建物撮るなら広角レンズなリコーの奴とかオススメですよ。((-。-) ボソッ)
普通のカメラでもう少し下がりたいけど壁が、、、、という経験してればですが
書込番号:2178935
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





