
このページのスレッド一覧(全938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年7月5日 00:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月4日 22:28 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月4日 16:22 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月3日 21:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月2日 00:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月1日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L
先日の購入以来、画質は十分に満足しておりますが、一つ悩み(?)があります。
それはストロボを「発行禁止モード」に常にしておきたいのですが、電源を入れると「自動モード」になってしまうのです。モード保存が見つからないのですが、この機種には「無い」のでしょうか・・・
0点


2004/07/04 03:14(1年以上前)
プリズナーN0.6さん、はじめましてです。
プリズナーN0.6さんはオートモードでお使いでしょうか?
今私のLで確認してみましたら、
『ストロボを「発行禁止モード」』は、オートモードで電源を切るたびに設定がリセットされるようです。
マニュアルモードで禁止モードにして電源を切ると前回の設定の『禁止モード』のままです。
この機種では、オートモードの場合は『モード保存』は無いようです。
ではでは。。。
書込番号:2991262
0点


2004/07/04 03:43(1年以上前)
常時マニュアルで発光禁止で使用しています。
電源をOFF、ONにしてもいつも設定はそのままです。
ユーザーガイドP168の機能一覧表もご参考に...
書込番号:2991306
0点

素早いご回答ありがとうございますm(__)m。
基本的にオートで撮るカメラという認識がありましたので、「マニュアルで…」というのに頭が回りませんでした。それに加えて、キヤノンのデジカメとして3台目だったので、あまりマニュアルにも目を通しませんでした。反省・・・
しかしピアノブラックは磨きがいがありますね(^_^;)。すぐに指紋や脂が目立ちます。
書込番号:2992032
0点


2004/07/05 00:35(1年以上前)
お疲れさまです。
私も以前は使うたびに拭いていたのですが
今は一日一回、寝る前とか...(^^;)
でも、表面がツルッとしているので手入れ自体は
楽ですね。かえってヘアライン加工のもののほうが
食い込んだ汚れは大変だと、以前見た記憶があります。
書込番号:2994864
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L
ぎりぎりかな?
個人個人で我慢の限界が違うから・・・
それより何故もっと大きいサイズにしないの?
カメラはもっと大きいサイズで撮れるでしょ。
メモリーの節約?
書き込み時間?
書込番号:2994252
0点



2004/07/04 22:22(1年以上前)
1600×1200で撮ってみてから
プリントサイズ大きめで現像してみようかなとw
書込番号:2994302
0点

1600×1200ということは200万画素なので、ぼくちゃんさんの言われるようにA5だとギリギリだと思います。
せっかく400万画素のIXY Lをお持ちなのでラージ(L)で撮影してはいかがでしょうか?
書込番号:2994324
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


現在パワーショットG2を使用しています。画質など性能には大満足ですが
あまりに重いので持ち運びに不自由を感じています・・
こちらは知り合いに譲り、新たにLか500の購入を考えています。
主に子供を室内・野外で撮る為に使用しています。
双方の良し悪しを教えていただ出たら幸いです!
よろしくお願いします☆
0点


2004/07/03 14:03(1年以上前)
おおまかですが...
Lの長所は携帯性抜群でマクロに強い、欠点は光学ズームがない事。
500の長所はLより解像感のある画質、3倍の光学ズームがある事。
欠点は(Lに比べ)厚みがあり2倍ほど重い事、でしょうか。
パワーショットG2からの買い替えでしたら、この2機種の中では
光学ズームのある500の方が違和感がないかもです。
記録媒体も500とG2はCF、LはSDカードです。
詳しい比較はこちらをご覧下さい。
http://cweb.canon.jp/camera/digital/comparison/spec.html?spec_null=000&spec_null=000&spec_null=000&spec_df=102&spec_df=105&spec_df=125&x=25&y=8
書込番号:2988922
0点


2004/07/03 17:06(1年以上前)
G2良いですね!
G2からでしたらS60あたりも良いかと思います。500より少し重たいですが楽しめる機種だと思います。
デザインが好き嫌いあるみたいですが。
書込番号:2989432
0点



2004/07/03 18:18(1年以上前)
ピアノブラックさん、とてもくわしく回答してくださってありがとうございます^-^*Cano_maruさん、S60は確かにデザイン的に好き嫌いありそうですね^-^;ますます迷ってしまいます〜;−;G2は最高に気に入っているのですが本当に重いです・・気軽に持ち歩けないです・・
今日Lを見てきましたが、本当に小さくて可愛かったです。
でもズームのことを考えると500なんですよね・・
あー困った!
書込番号:2989629
0点

身も蓋もない意見かもしれませんが、ふだんはIXY Lを使いここぞと言うときにはG2を持ち出すのが最上の選択かと。知り合いにG2を譲るのはIXY Lだけでは物足りないことがはっきりしてからにすれば良いと思います。
・・・知り合いの方勘弁してくだされ。悪気はないのです。
書込番号:2990059
0点


2004/07/04 00:31(1年以上前)
今しか撮れない子供の写真なので、あっ、今このシーンを写真に残したいなと思ったときにカメラを持っていなかったということが無いように、携帯性に優れていて常に持ち歩くことが負担にならないLをオススメします。
G2や500では持っていくのをためらっていた時でも、Lはジーンズのポケットにも入るので気軽に持ち歩けます。
確かに、Lは暗いところではブレやすいし、ズームも無い点が完璧とは言えない点なのですが、それらとは比較にならないくらい携帯性のメリットは大です。
G2はいいカメラなのでそのまま残しておいて、気合を入れて撮るときに使い、今の不満点である持ち運びの不自由さの解消とシャッターチャンス増として、Lを追加購入されるのがよろしいのではないでしょうか。
書込番号:2990860
0点

今はG2をお使いなんですね!
う〜ん 私だったら現行機種では A80・A75又はS50・S60の中から
考えるかもしれませんね? (^^)
敢えて・・・個人的には S45。 (←未だ売ってるかな?)
書込番号:2991516
0点



2004/07/04 16:22(1年以上前)
みなさんありがとうございます!
今日秋葉に行って良く見てきますね。
私としては、携帯性抜群のLがやはり気になるので^-^;
G2はしばらく持っていることにしました!
貴重なご意見本当にありがとうございます(*^_^*)
書込番号:2993033
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


デジカメデビューです。子供やオークションに使うように撮影しています。お昼にノンフラッシュで撮るとブレまくります!!フラッシュだとぶれません。やっぱり私の手が動いてるんでしょうか?ジャカジャカ撮りたいのに難しいです。。。ブレを少しでも無くす設定や何かアドバイスあったら教えてください!!お願いします。
0点


2004/06/30 22:34(1年以上前)
室内でフラッシュなしで手持ちだと、シャッタースピードが遅くなるので、ぶれやすいですね。
お子さんを撮っているのでしたら、カメラを持っている手がぶれている場合(手ブレ)と、撮影者は動いていないけれどお子さんの方が動いてぶれている場合(被写体ブレ)の、どちらか又は両方が起きている可能性がありますね。
三脚を使えば手ブレは防げますが、被写体ブレは防げません。
手ブレも被写体ブレも防ぎたい場合は、フラッシュを使うか、ISO感度を上げると、ブレを減らすことができると思います。
書込番号:2979985
0点

>やっぱり私の手が動いてるんでしょうか?
その通りです(^^ゞ
室内でストロボを使わず撮影すると手ブレの確率はグーンとアップします。三脚の使用をお勧めします。
ISO感度を上げればシャッタースピードが速くなって、ブレの確率は減りますがノイズが目立ちます。
書込番号:2980024
0点



2004/06/30 23:06(1年以上前)
そうですか〜〜〜やっぱり。自分の下手さをさておき、「このカメラ最悪やわ〜〜」なんてIXYのせいにしていました。。どのカメラでも室内フラッシュなしだとぶれるんですね。参考になりました!有難うございました。
書込番号:2980135
0点


2004/07/01 00:49(1年以上前)
こんばんは。
昼間でも室内は戸外よりはるかに暗いです。
(晴れた日戸外から室内に入ると一瞬目の前が
暗くなったりしますよね)
窓など開口部を大きく開けてなるだけ外の光を入れ、
撮影もできるだけ窓際にするとストロボなしで、
自然な感じでで撮影できると思います。
光量不足の時はカメラにも手振れ注意マークが
でますので、その時はもう一段明るくなるように工夫
されると手振れ、被写体ブレがかなり改善されると
思います。無理なら素直にフラッシュを...
書込番号:2980716
0点

このカメラは手ぶれしやすい方ですよね。
手ぶれには、気合いとか精神力とか根性とかを発揮して、
ぶれないように気を付けてシャッターを切るのも効果があります。
書込番号:2982999
0点


2004/07/01 23:00(1年以上前)
私も室内撮影の時は,気合と三脚でブレを抑えています.
三脚が使えない場所では,(同じ構図で)2〜3枚ほど余分に撮っています.
その中にちゃんと写っているものがあればラッキーというかんじ^^
書込番号:2983734
0点


2004/07/01 23:56(1年以上前)
(ブレないようにと,)力を込めてカメラを持つと,余計にブレます.
カメラを持つときは,力まないほうが良いです.気楽に^^
ちなみに私流の撮り方(小さなカメラの場合)ですが・・・
カメラを構えるとき,右手は人差し指と,親指だけしか使っていません
シャッターボタンを押すときは,右手の人差し指と,親指の両方へ,均等に力を加えるようにして
ボタンを押し込みます.(カメラを"つまむ"感じです.)
※ボタンは指先ではなく,指の"腹"を使って押します.
人差し指だけを動かして,シャッターボタンを押そうとすると,カメラが動きます.
あと,室内撮影(ノンフラッシュ)では,シャッタースピードが遅くなっているそうなので
シャッターボタンを押した後,すぐにカメラを動かさないように
書込番号:2984043
0点


2004/07/03 21:53(1年以上前)
シャッターボタンを押す時に発生するブレの対策はタイマー(2秒)を使ってみる、とういう手もあります。もっともこの例は記念撮影等、被写体が動かない時に使えますが、決定的瞬間を撮る事はできません…
一般的な手ぶれ対策ですが、肘を脇に付ける様にする(脇を締める)ことで軽減されると思います。
書込番号:2990263
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

2004/07/02 00:51(1年以上前)




2004/07/02 00:55(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:2984351
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


IXY DIGITAL L を購入しようとおもってるんですが保障がすごく気になります。 各店のホームページにいってもCanonのメーカー保障だけと書いてあるのですがその保障期間は何年でしょうか?やっぱり一年保障なんでしょうか?教えてください
0点

お近くのカメラ量販店で購入しましょう。
3年保証、5年保証の店舗も数多くあります。
ネット通販の場合は、メーカー保証のみという店舗が多いようです。
書込番号:2983830
0点

保証書が無記名で店舗シール(お店だけの日付けの)ないのが
ありましたらご自分で購入日時など書けばいいとおもいます。
メーカー保障は落下や水没・破損・盗難に対応してないので
水没・破損・盗難に対応したお店で買えば安心かとおもいますよ。
書込番号:2983989
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





