
このページのスレッド一覧(全938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年3月13日 04:12 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月12日 00:52 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月9日 22:27 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月9日 20:27 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月8日 22:45 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月27日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


こんにちは。手ブレ歴半年のピアノブラックユーザーです(笑)。
あの手ブレをなんとかするには三脚(あるいは一脚)しかない!
と思い立ち、ようやく購入を検討し始めました。
そこで、オススメの商品があればぜひ教えていただきたいのですが。
個人的には、旅行記のための画像(=海、食べ物、動物など)を
撮影することが多いので、小さくて軽くて持ち運びに便利なタイプ
(それでいて安価なら最高!)を求めております。
ご教示、よろしくお願いいたします。
0点


2005/03/12 06:47(1年以上前)
おはようございます。。。。。♪
小さくて軽い安かな三脚は、ないよりはまし程度だと
よく耳に致しますが。。。。似たり寄ったりなのかな・・・??
一応、ここのランキングもご参考に。。。♪
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/tripod.htm
書込番号:4058186
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_23472053/1575429.html
これも、コンパクトな割りに伸ばすと140cmでまずまず使えると思います。
(一脚として)
書込番号:4058364
0点

上の↑「文字列検索」の「文字列」に、「三脚」と
入力して検索されると、いろいろな情報が読めますよ。
ボクは「King、FOTOMATE-3」というミニ三脚とタイマーで
撮ることがありますが、殆どは、どこか適当なトコに置いて
タイマーっていうのが実情ですね。
書込番号:4060171
0点



2005/03/13 03:25(1年以上前)
おお! 皆さま、ご返答ありがとうございます!
安くてちっちゃなものは、やはり、ないよりマシ程度でしかないのですね。
個人的には こういうの http://dejicame.net/data/22682.html とか
こういうの http://dejicame.net/data/24568.html でいいんかな
と思ってましたが、最高の余地がありそうです。
ケチって買うくらいだったら、鮫男さんのように、適当なトコに置いてタイマー
ってのがいいのかな。う〜ん。比較検討しつつ、もうちょい迷ってみます。
書込番号:4063517
0点



2005/03/13 04:12(1年以上前)
あはは。最高の余地だって、私。
最高だったら迷ってませんって。
書込番号:4063573
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L
オールウェザーケースは手袋したまま電源スイッチとシャッターボタン押せますか?
この前スキー場でIXY Lを使ってみると
手袋外してポケットから出してケースから取り出しと少々面倒なので
オールウェザーケース使えば防水防寒にもなるし
いいかと思ったのですけれど
どうでしょう?
0点

手袋の種類にもよる感じですが
厚手のだと電源ボタンとシャッターは一緒に押してしまうかも?
シャッターボタンは高めなので楽そうです。
書込番号:3865872
0点


2005/02/01 20:15(1年以上前)
使い勝手については,よく分かりませんが.
スキー場へデジカメを持っていくならオールウェザーケース併用が良いでしょう.
デジカメの内部に雪が入り込んだら大変です.
>[3694140]スキーに行きます。
も参考に
書込番号:3868343
0点

>からんからん堂さん
んー。本体を手袋したまま操作するのと大差無さそうですね
>鬼サスケさん
オールウェザーで検索に引っ掛かった記事は読みました
個人的にはアクティブジャケットで充分なんですけどね
オールウェザーケース高いよなぁ
書込番号:3869640
0点


2005/02/04 23:10(1年以上前)
はじめまして
オールウエザーケースを使用していて、海でもスキーでも使用しています。スキーのときの手袋のままだと僕には電源スイッチは押せなかったです。良いところは滑ってから暖かい室内に入ったときにつく結露が防げることかな。
オールウエザーケースのままスキーウエアーのポケットに入れておいてさっと取り出して写せるのも楽でいいですよ。
(かさばりますが・・・)
書込番号:3882863
0点

>D-Traideさん
電源スイッチ押せませんか・・・。
室内での結露対策が最大の効果みたいですね
大きくなってしまうのもマイナスポイントだし
今の純正ソフトケースのまま使うかな
PS.アルバム見ました
表紙の写真が宇宙から撮っているのかと思ってビックリした(笑)
書込番号:3888526
0点


2005/02/17 11:40(1年以上前)
かみささんこんにちは
レスが遅くってすいませんです。
僕も使った後の感想からいえばスキーならなくてもいいかなって気がします。少しでも小さいほうが持ち運びには楽ですもんね。
でも晴れていれば問題ないのですが日によっては雨っぽい雪の日もありそのときにはオールウエザーケースは役に立ちますよ。
あとは夏の海岸で砂が入ってしまうのを防げるのはありがたいです。
もう少し安ければいいですよねー。
書込番号:3945253
0点


2005/02/28 20:28(1年以上前)
初めまして。
かみささんの質問に対して、僕の場合、スキー場でオールウェザーケースに入れて電源も
シャッターもちゃんと押せました。
押しづらい(スライドしにくい)のはスライドスイッチです。
これがなかなかスライドしにくいですね。でも何回かやってるとちゃんと出来ます。
スキー場ではウェアに入れてますが、電子機器は結露しやすいと思いますので、
出来るだけちゃんとしたケースに入れていた方が良いと思います。
スキーの動画撮影も気軽に楽しめるからオールウェザーケースはお薦めだし、
Lのコンパクトさをそれ程スポイルする事無いし、安価で良いと思いました。
書込番号:4001277
0点

おっっといつの間にかレス付いてた
見てませんでした
ごめんなさい
>D-Traiderさん
ケース無くても使えるのと、大きくなってしまうので
ちょっと悩んでいたんですよ
>sixemさん
約7000円はちょっと高いんですよねぇ
年数回しか使わないし
今シーズンはもうスキーに行けないので。。。
来シーズンまでに準備しようと思ってます(笑)
書込番号:4057415
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


デジカメの購入を検討しています。
目的は趣味の風景の撮影とたまに撮る人物写真です。
購入するに当たり以下の点が少し心配です。
1.付属バッテリーの寿命
2.付属バッテリーを利用して撮影できる時間
3.ポケットや首にぶら下げられる重さか
是非ご意見をお聞かせ下さい
0点

1.100枚は撮れます。
2.わかりません。私は動画は一切撮りませんので。
3.ケータイが許せるならLも許せる。
書込番号:4046823
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L



ドラッグスターさん、こんばんわ。
DVDマルチのパソコンだもので、動画も写真も一緒に付属のソフトでCD-RまたはDVDRに保存しています。
参考になってませんね、スミマセン。
書込番号:4046039
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


こちらのカメラを1年ほど前に買いました。撮影した写真は毎回パソコンに落としています。ネット上で日記を書いてるのに写真を載せたいのですがサイズが大きすぎてはいりません。サイズ(1.18MBなど)を小さくするにはどうしたらよいのですか?
0点




2005/03/08 21:57(1年以上前)
FIOさん
お返事ありがとうございます。
このソフトで早速試してみます。
カメラ本体自体の設定の変更では、サイズの変更は出来ますか?
これから撮る写真についてです。
知っていたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:4041418
0点

取り扱い説明書の59ページに、カメラで事前に画像の大きさを設定する方法が掲載されてますよ(^^)
ただ、小さいサイズで撮影するとプリントした時に粗くなるので、使い分けしましょう。
大きなサイズで撮影して、ブログ用の写真だけ名前を変えて保存後、縮小して利用するみたいに・・・したり。
書込番号:4041655
0点



2005/03/08 22:45(1年以上前)
あっ。
本当だ…。
あんなに探したのに見つけられなかったみたいです。
ありがとうございます★
書込番号:4041814
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


昨年9月ごろ、価格COMを見て格安のところを選びIXY Lを購入したのですが、つい最近落としてもいないのに画像部分が割れたみたいで作動しなくなってしまいました。保証期間中なので安心していましたら、なんと保証書に販売店名・購入月日が入っていません。保証書を見る限りでは、「保証書にこれらの記載がない場合は有料修理となります。」と書いてあります。うかつにも、どこの店で買ったか忘れてしまい、領収書も行方不明・・何かいい方法はないものでしょうか。
0点

液晶モニターが割れたのであれば、保証書があっても有償かもしれませんが、
一応、メーカー(SS)に事実を言って、相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:3915077
0点


2005/02/12 17:42(1年以上前)
レシートがあれば大丈夫でしょう。
書込番号:3921003
0点



2005/02/24 18:44(1年以上前)
じじかめさん、キリ番ゲッター君さん早速の回答ありがとうございました。返事が遅れましたが、修理センターに連絡し今日発送しました。保証可能なような返事でしたがどうなることでしょう。
書込番号:3981228
0点

自分も領収書をなくして困ったことがあります.
ただ,取引の時のメールの履歴は残っていたので,それをプリントして持っていったところ何とかなりました^^;
書込番号:3996469
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





