
このページのスレッド一覧(全938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年5月10日 00:17 |
![]() |
0 | 14 | 2004年5月9日 22:02 |
![]() |
0 | 9 | 2004年5月9日 16:26 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月9日 10:35 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月9日 08:18 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月9日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


IXY DIGITAL LとDiMAGE Xgのどちらを購入しようか悩んでいるのですが、
どうか皆さんの感想をお聞かせ下さい。
人気ランキングでも11位と12位で値段も対して変わらず・・・
といったところで、一体どちらを選ぼうか悩んでおります。
鮮やかな発色と画質の良い方を選びたいんですが。
教えてくださいませんか?すみません(^^;)
0点

こんばんは
光学ズームが要らなければL、必要ならXg。
どちらを選んでも問題なしという感じです。
XtとXg(Xgは1枚だけ、自転車の写真)の作例をUPしてます。
明るい南のリゾートなどの海外旅行のお伴に連れて行くなら、ヌケの良い描写のLがいいかも。
書込番号:2786583
0点


2004/05/09 05:54(1年以上前)
Xgをお勧めします。十分にコンパクトで、応用も効きそうです。Lはかなりマニアックな気がしてます。
書込番号:2787361
0点


2004/05/09 10:55(1年以上前)
Xgの画質が気にならないならXgの方が良いと思います。
Lも光学ズームを付けたらこんな画質になるのかと思い単焦点の抜けの良さを痛感しました。
Lは風景では周囲の絵が流れたようになりますがXgは全ての撮影で出ているように思います。
発色は好みで選ぶしかないですね!
鮮やかさはXgかと思います。
気持の良い発色(表現がわかりずらい)はLの方だと思います。
書込番号:2788023
0点


2004/05/10 00:17(1年以上前)
こんばんは。
どちらもスリムでおしゃれで迷いますね。
おおざっぱですが、
レスポンスが良く、3倍ズームで、動画も充実のXgか、
画質の抜けが良く、マクロに強いLか、でしょうか。
画質については好みがありますので、それぞれの板で
評判を確認されたりUPしているアルバムを見られたら
良いかと思います。
私は画質と3cmまで寄れるマクロが気に入りLを
選びました。
書込番号:2791339
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


はじめてデジカメを買う予定の初心者です。使う用途は通常のスナップ写真や屋内での人物撮影です。お店の人に9点でピントを合わせてくれるCanonのIXY 450はスゴク写真がきれいです。と勧められて購入を考えていました。その後レジャーに持ち運びやすい物が良いかなと思い現在IXYの450と30aとDIGITAL Lで悩んでいます。悩んでいる点は点はメディアの点と写真の画質の点です。ある程度のきれいな(夜景も含めて)スナップ写真が撮れたら良いと考えています。以前友人のCyber shot U30の画像を見たのですが少し暗いと感じました。でも大きく引き伸ばすことは無いです。
あとズームはあったほうが良いでしょうか?いままで普通のカメラもたまに使い捨てカメラを使う程度でズームの重要性がわかりません。やっぱりあったほうが良いでしょうか?書き込みで「3倍程度の光学ズームなら無くてもいい」というのを見たのですがいかがでしょうか?お忙しい中大変申し訳ないですが。教えていただけないでしょうか。
0点

>あとズームはあったほうが良いでしょうか?
有れば便利という程度だと思いますが、
有る方がいいと思います。
書込番号:2781365
0点


2004/05/07 21:50(1年以上前)
こんばんは。
450や30aはLより体感的に2回り大きく感じるし重さも1.5倍以上
重いので、光学ズームをとるか、携帯性をとるか悩ましいですね..
使い捨てカメラを使用しておられたなら、光学ズームがなくても
不便を感じられないかも..です。(あればもちろん便利です)
IXY Lのスーパーマクロ、スナップ、夜景をアルバムに載せて
いますので、ご参考になればと思います。
書込番号:2781505
0点


2004/05/07 22:19(1年以上前)
初デジカメなら、ズームはあったほうが無難じゃない?
書込番号:2781668
0点

余計な物が付いてても、それが画質を良くするために付くものだったらいいけどね、
何でも付いていれば良いって考え方はちょっと貧乏臭いし、シンプルに徹するのもカッコイイと思うよ、カメラもユーザーも。
IXY-Lってそんなところがカッコイイ感じ、
書込番号:2781738
0点


2004/05/07 23:10(1年以上前)
ぜんぜん機種違いますが、
新宿駅通常撮影と光学3倍ズームの写真
1枚づつアルバムに載せてるので参考にどうぞ。
ズームあると違った写真も撮れて楽しいかも?
でも個人的にはあまり使うことはないかも。
書込番号:2781931
0点


2004/05/07 23:45(1年以上前)
>ズームはあったほうが良いでしょうか?
無いより有るほうが便利なのは明白!
ただいままで使い捨てカメラを使う程度だったということ
重要性がわからないということでLでいいんじゃないでしょうかね、
持ち運びしやすいし。
自分はキヤノン、特にLは好きじゃないけどね。
書込番号:2782167
0点


2004/05/07 23:58(1年以上前)
ここの板って何度も同じ質問「ズーム」が繰り返えされるので
少しは自分で検索なりして下さいな。過去さんざんいっぱい出ててますので。
あとズームの無い機種の板にズームの質問してもあまり
参考になる意見は少ないように見えるので他の板や自分で調べた方が良いかもね。
書込番号:2782261
0点


2004/05/08 00:08(1年以上前)
私のHPでCP-800のところの写真を見てください。
昔の機種ですが単焦点カメラで撮れる可能性と限界が分かると思います。。
IXY Lはマクロも強いので花などはもっと大きく撮ることができます。
人物写真の雰囲気をだしたいなら3倍ズーム程度でも効果は十分にあると思います。
書込番号:2782309
0点



2004/05/08 22:20(1年以上前)
ありがとうございました。たくさんのアドバイスをいただいて正直びっくりしました。前回の質問をした後に過去の書き込みを調べてみてズームについて熱い討論が繰り返されていたのが判りました。初めてだし携帯性、デザインを重視してIXY DIGITAL Lに決めようと思います。ありがとうございました。
書込番号:2785928
0点



2004/05/08 22:42(1年以上前)
追加ですが実はZ-30も考慮に入れていてZ-30の書き込み及び写真を見てみたのですが、初心者なりに画質が気になりました。ピアノブラックさんの写真綺麗ですね。あと初心者だったらズームがあったほうが無難じゃないというアドバイスもいただいたのですが、とりあえず今回はズーム無しを買ってみてズームのありがたみを体験することにしました。お騒がせしました。
書込番号:2786048
0点

Lにはズームがないため不便を感じないか,購入を検討されてる方からの質問はたくさんありますね。おそらく,迷ったらあった方が良いのでは。Lの携帯性と(3倍?)ズームの利点を比べたとき,携帯性が優ると考えた方が購入するカメラだと思います。450で携帯性に問題がなければ,メディアの価格も安価ですし,Lは候補から外れるのではないでしょうか。
画質は個人の好み,皆さんのアルバムを訪れ,比較してみてください。ちなみに,ボクの母親は70に手が届こうかという年齢ですが,どこへでもLを手にして,写真が増えるのを楽しんでいます。機能を絞り込み,携帯性に特化したカメラとして画質を考えると,満足のいくものだと思っています。
屋内での人物撮影ですが,フラッシュの光量という点で,Lは劣るのかなぁ。また,小さいがために,手ぶれも起こりやすいのかな。
書込番号:2786072
0点


2004/05/09 03:13(1年以上前)
ボクはFZ10さん、こんばんは。
お母様の大変美しいアルバム拝見しました。
Lのフラッシュについては到達距離2mというのが、
450の3.5mに比べてかなり短く感じます。
Lは小さいですが横幅は(比べるとわかるのですが)
450や500といっしょで、両手でホールドしやすい形
です。
むしろ、シャッターの押し込みによる手ブレの方が
私的には多いような気がしますが、セルフタイマー
使用によりかなり防ぐことができます。
書込番号:2787231
0点

ざっくんさんはLを選ばれたようですね。
Lは手軽にカメラを持つ楽しさを味わえると思います。
レジャーの想い出作りに活躍するといいですね。
ピアノブラックさん,初めまして。
わんちゃんが可愛いですね。
横幅は450や500といっしょというのは初めて知りました。
おっしゃるように,高倍率ズーム機とは違って,
Lではシャッターの押し込みによる手ぶれが多いんでしょうね。
母親によいアドバイスができそうです。
書込番号:2789724
0点



2004/05/09 22:02(1年以上前)
ありがとうございます。皆さんのお陰でデジカメライフを納得で始めれそうです。
書込番号:2790552
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L
お世話になります。よく書き込みにも出てますが、周辺の画像流れ?
この症状は、デジカメのコンパクトタイプ特有の症状なんでしょうか?
銀塩コンパクトでは、そんなことないです。
http://www.imagegateway.net/a?i=2noifaV3po
上記の桜の写真など、顕著に出てると思います(他の方のもよく見かけます)如何でしょうか?
0点

コンパクトタイプのデジカメだとなりやすいね、
35mmフィルムと比べてもコンパクト機のCCDは極端に小さいから
銀塩コンパクト機と同じ組み立て精度でもわずかなずれですぐに周辺部の画質に影響する、
私は以前他のデジカメでメーカーに偏ボケの写真送って診断してもらって、そのデジカメを交換してもらったことがある。
書込番号:2781826
0点


2004/05/08 00:01(1年以上前)
ほんとに惜しいです。レンズの小型化に燃えすぎたのではないでしょうか。
もっと余裕のある設計をして欲しかったです。4枚玉のテッサータイプというのはズーム全盛のコンパクトデジカメの世界では希望の星だというのに。
非球面が一枚使われていますが、多分、レンズの小型化のために使われているという性格のものでしょう。キヤノンさん、もう少し画質優先の余裕ある設計してほしいなあ。ノートリミングに耐えられるレンズを。マジで。
書込番号:2782276
0点

好い加減チロキさん・高級さん、ありがとうございます。
今まで、風景撮影が多くて近寄って撮ること余りなかったので
今回撮った「桜」の周りの状態に愕然としてしまいました(大げさですが)
高級さんも書かれてるように、画素数などばかりに捕らわれず、肝心のレンズの方にも力入れて欲しいですね。
(良いレンズ付けても、散々な状態のメーカーさんも有るみたいですが)
書込番号:2782331
0点

Lの周辺部の画質はお世辞にも良いとは言えませんね。特に遠くの桜などの非常に細かい物を撮るとグチャグチャ〜と言う感じになってしまいます。超小型化の弊害でしょう。
でも近接撮影では周辺はボケるので気にならなくなり、しかもこの接写性能ですから、ついついそういう写真が多くなってしまいます。構図的には日の丸になってしまいますが、ホント、はまりますよね。
書込番号:2782335
0点

R26Bさん、そうですよね(*^_^*)確かに愕然とはしましたが
それでも、「L」は良いですよね。
写真拝見しました、S1IS はなかなかですね。余裕が出来たら
光学ズーム付き欲しいです。(でも、いらないかな〜(^^;)悩む)
書込番号:2782406
0点


2004/05/08 13:49(1年以上前)
顕著?愕然?
そうかなぁ〜????
書込番号:2784165
0点

感じ方は人それぞれですからね。「顕著・愕然」というほどでもないとは思いますが(^^;)
もともとレンズ周辺はそんなに良くないうえに、桜の花びらのような細かい物はCCDの1画素よりも小さくなってしまうため、画像データとしてはまともに使えないようなものをDIGICが無理矢理作り出しているという感じがします。もちろんこれは私が勝手にそう解釈しているだけで本当のところは解りませんが・・・。
書込番号:2784227
0点

大げさでしたね(^^;)
しかし、今まで銀塩使っててこんな画像撮ったこと無い?と
「えーーっ!?」とはなりますよ。デジカメ使い慣れた方だと
「たかが」程度でしょうが・・
でも、納得できましたので気にせず撮りまくります。感謝!
書込番号:2786803
0点

デジタルは周辺の流れは出やすいです。
本体50万円のEOD 1D MarkII + 20万円のLレンズでも周辺の流れは出ますから。
周辺のレンズから入った光がCCDやCMOSにまっすぐ入力されないから起こる現象だと思うので、レンズの性能だけでなくCCDのサイズも関係してきます。
書込番号:2789210
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


いまIXY 30aとLで悩んでいるんですが、みなさんはどちらがお勧めですか?
旅行先で使用することもあるのでバッテリーのもちがいいもの、それから画質が綺麗なものを希望しています。
30aとLを比較しての両者の良い点・悪い点等を聞かせてください。
それから・・以前から気になってたんですがユーザー評価の「拡張性」とはなんのことなんでしょう?変な質問ですがよろしくおねがいします。
0点


2004/05/09 05:50(1年以上前)
拡張性、はどれだけ応用が利くか、つまりシステムとしての一部として見た場合、そのシステムをどれだけ広げられるか、と解釈しています。
コンパクトデジは自己完結型ですので、システムを展開する期待は出来ない、という事ではないでしょうか。
30aとLでは、Lの方がいいと思いますが、御予算が組めるのでしたらIXY500とLの比較もされてはいかがでしょうか。
書込番号:2787360
0点


2004/05/09 06:46(1年以上前)
たとえば、外付けストロボをつけられる、とか、望遠レンズをつけられるとかいうカメラは「拡張性が高い」カメラですが、一般的な使い方をするつもりなら、拡張性0でも困らないと思います。
Lには、光学ズーム(Lについているデジタル・ズームは、デジタル拡大なので、画質が落ちる)がついていません。それが最大の違いです。
書込番号:2787411
0点


2004/05/09 09:10(1年以上前)
同じ条件にしてCANONが調べた限りでは、バッテリーの持ちは30aの方が良さそうですね。
30a・・210枚
L ・・190枚 詳しくはこちらを・・
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/l/spec.html
しかし20枚の差などあっても無い様なものです。
使い方によっては、殆ど変わらないと思っても良いと思います。
ちなみに・・
公表値では30aと同じ190枚撮れるとされている450を私は使用してますが、実際の使い方によっては100枚程しか撮れない時もありますよ。
普通の旅行なら出発前に充電、一日撮影、お宿に着いたら電池切れ警告でてなくても寝る前に充電、を繰り返せば問題ないと思います。
でも、どちらを買うにしても、専用バッテリーですので、予備を持っていた方が無難です。乾電池タイプと違って、コンビニでは手に入りませんので・・
画質は・・
Lの方がいいと言う方もいらっしゃいますが、私の目ではそんなに変わらない気がします。
画質の好みには個人差があるので、御自分で比べられた方が宜しいかと思いますよ。
書込番号:2787677
0点


2004/05/09 10:35(1年以上前)
私も画質で言えばLですが、この2機種の比較は前々から言われているように光学ズームの有無と携帯性・スーパーマクロの有無だと思います。
私は携帯性とスーパーマクロでLを選びました。
3倍ズーム機も所有してますがほとんど使用しませんので私はLです。
30aは2倍なので特に必要性は感じません。
私もブルーティーさんと同じでメモリーカードが違いますがIXY500と比較されればと思います。
バッテリーは同じものを使用しているのでズームの無いLが実質上だと思っていましたが30aの方が上なんですね(不思議です)
私のLは120枚位撮れますが予備をもたれた方が安心です。
書込番号:2787958
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L
こればっかりは使い方しだなんですよね。
100枚〜200枚です。ものすごいおおざっぱな数字ですね(^^;)
まあ120枚程度と思って頂ければ良いかと思います。
120枚撮るのに何日間にも渡るともっと減りますよ。
書込番号:2780574
0点

〈測定条件〉
常温(23℃)、20秒間隔で撮影、4回に1回ストロボ発光、8回に1回電源OFF/ONを行う。
フル充電NB-3L使用。
↑の条件で約190枚撮影可能らしいので、ここから推測して下さい。
単純に「撮影枚数」での評価って難しいんですよね・・・。
液晶モニタが電気喰いなので、
極端なこと言えばモニタつけっぱなしで
設定とかごちゃごちゃいじってれば
1枚も撮影できずに電池切れの可能性だってあるし(笑)
書込番号:2780584
0点


2004/05/08 00:54(1年以上前)
私は、連休前に購入して、連休中に色々撮ってみましたが、一日に70枚ぐらい撮ったところで完全に電池切れになってしまいました。5枚ぐらいいっきに撮って画像を確認したらすぐに電源を切って(フラッシュは使用せず)と言う状況ですが、こんなもんなんですかねー?買ったばかりでまだ慣れてないので、途中で色々設定などをいじっていましたが・・・やはり予備のバッテリーは、必要だなと痛感しました。
書込番号:2782566
0点



2004/05/09 08:18(1年以上前)
一日に70枚ぐらい撮れれば良いバッテリーだと思いますが心配なので予備のバッテリーをyodobashi.comに注文することにします。
ちなみに明日5月10日までポイント3%UPなので・・・
書込番号:2787555
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


いつもお世話になっています。
以前から買うといっていて、先日購入しました。
皆様のご意見のとおりで、かなり気に入っています。
いろいろご意見ありがとうございました。
題名にも書かせていただきましたが、今回は「電池の充電に関して」質問です。
電池の残量が少なくなると、警告のような感じで表示されます。
・皆さんはこの表示が出てからどのようなタイミングで充電されますか?
・説明書には300回ぐらいは、繰り返し充電できると書いてありますが、どうなんでしょうか?やっぱり使い切ってからの方が、いいのですかねぇ〜?
・皆さんはどうしていますか?
0点

リチウムイオン充電池はニッケル水素電池と違い、継ぎ足し充電しても問題ありませんが、充電回数によって寿命が決まるようです。
と言うことは、なるべく使いきってから充電した方が充電回数が減るので寿命が長くなると考えられます。
書込番号:2777941
0点


2004/05/06 22:55(1年以上前)
私は気にしない派なんで出かける直前の充電です、旅行なら前日夜、着いて一泊の夜。300回を目安にすると週1回充電で約6年、、、(-_-;)いや、そんなに充電しないし。
3年持てばいいのではないかなー、デジカメの進歩考えると。ってことでいつでも直前充電で気楽にいってます。もち、カバンには充電器は入れときましたよ。
この機種で買って1,2年で「うおっ朝フル充電してきたのにもう無いYO!」てのはそうそう無い気がします。
一寸前のニッケル水素はそういうことがありましたけど、私、放電なんて概念持ってませんでしたから
書込番号:2778011
0点


2004/05/06 23:05(1年以上前)
予備はお持ちですか?
持って無いのでしたら、たけみん さん の様な使い方がBESTだと思います。
予備をお持ちなら、使い切ってから交互に使えば宜しいのではないかと思います。
書込番号:2778078
0点


2004/05/07 02:28(1年以上前)
メモリーいっぱい撮影後(約100枚)無条件に充電し
Lにはすぐ予備バッテリーを入れるようにしています。
今までの経験からその位でバッテリー切れになるので..
完全に使い切ってから等は、たけみんさんと同じく、特に
気にしたことはありません。
リチウムイオン電池の使用方法による寿命や実際に可能な
充電回数については、「リチウムイオン電池」で検索すると
たくさんヒットしますが、過去ログの
[2154732]リチウムイオン電池
も参考にされると良いかと思います。
あっKunさんのおっしゃるように予備のバッテリーは
とても便利なので、お持ちでなければお勧めです。
書込番号:2779017
0点

リチウムイオン電池は、こまめに充電して問題ありません。
ただし、いつも満充電にしていると寿命を縮めます(あまり知られていませんね)。よくノートパソコンを持ち歩かないのにバッテリが1年位でヘタリますが、電源つなぎっ放し(=満充電)で使っているからです。
不便ですが、ベストは使う前に充電です。
過放電(電池切れになってから無理やり何度も電源を入れる)は絶対にやめましょう。一気に寿命が縮まります。
あと、ときどき電池端子は磨きましょう。
メモリ効果や寿命と考えているケースの半分以上は、弱い接触不良(目に見えない薄汚れ)で、よく磨けば一気に元気になるそうです。
(以前、三洋の雑誌記事に書いてありました。)
書込番号:2787530
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





