
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


今現在、私はIXY DIGITAL 200を使っているのですが
そろそろ買い換えようかと思ってます。
次もIXYにしようと思いLにしようかと考えているんですが
今持ってる200は電池の持ちが悪くて正直困ってます。
200と比べてLの電池の持ちは良くなってるんでしょうか?
0点


2004/05/08 19:07(1年以上前)
確か。。。。。IXY DIGITAL 200って、実録70〜80枚ぐらいしか
撮れなかったんぢゃーないですか??
それと比べると、120枚〜(使用状況にもよりますが。。。。)ぐらいは。。。
書込番号:2785084
0点


2004/05/08 19:51(1年以上前)
液晶を点灯したまま撮影するとどんな機種でも電池の減りは早いです。
また初心者に多いのですが、撮影した後も延々と電源を切らずに液晶を点灯したままの人って非常に多いですよね。これではどんな機種でも電池は直ぐになくなります。これを称して「電池の持ちが悪くて正直困ってます。」と言うのはデジカメが可哀想です。効率良く撮影すると撮影後のチェックで液晶を2秒くらい点灯したとしても500枚くらいは撮影可能なはずです。また液晶を点灯したまま撮影しても150枚〜200枚はいけると思います。要は工夫次第です。電池の持ちが悪いのは撮影者が原因と言っても過言ではありません。もちろん予備の電池は必ず必要なのでたくさん買いましょうね。
書込番号:2785225
0点



2004/05/08 20:17(1年以上前)
蝶乃舞うさんが言うように撮れば持ちが良いですが
その撮り方でもどちらが電池が持つのかと聞いています。
200とLの「比較」を聞いているわけですから。
ちなみにLは工学ファインダーは搭載してませんので
液晶を撮影後のチェックにだけ使用するというわけには
いかないのではないかと思います。
書込番号:2785322
0点


2004/05/08 20:42(1年以上前)
同意。予備の電池も1っこでよろしいかと思います。
書込番号:2785408
0点


2004/05/08 22:45(1年以上前)
すごくかるーーーーくこの板の過去ログ検索したら120〜70枚位
っぽいですね。私は100枚はいける感じでした。
さすがに500枚はトライしてないんでわかりませんが。
200でズームは不要と判断ですか?そこらへんも書いていただけると
この板においては参考になるかもなのでよろしくお願いします。
書込番号:2786063
0点


2004/05/09 01:02(1年以上前)
IXY Lの標準的な撮影可能枚数は190枚とあります。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/l/spec.html
撮影方法にもよりますが、体感的には100〜130枚位です。
予言者あびらさんのおっしゃるように200が実録70〜80枚
ぐらいなら、かなり改善されているのでは、と思います。
ただ、Lの電池切れは突然やってくるので予備バッテリが
あればとても便利です。
書込番号:2786824
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


IXY-Lの購入を考えています。
Steve's DigicamsというページにPowershot SD10という名称でIXY Lのサンプルがありますが,あまり美しくないです。
当掲示板では多くのサンプルを見せていただきましたが,満足できる画質でした。Steve's Digicamsのは個体差でしょうか?気がかりなのでご意見をお聞かせください。
0点



2004/05/05 23:33(1年以上前)

周辺光量不足もほとんどなく、周辺での像の流れも僅かで、
遠景もシャープで画質的には申し分ないと思いますが?
ただし圧縮率が「スーパーファイン」じゃなくて「ファイン」でより圧縮率が高くなってるみたいなのと、シャッタースピードと絞りからするとISO50じゃなくてISO100っぽいのですが、
どこかに書いてませんか?
書込番号:2774606
0点



2004/05/06 00:09(1年以上前)
好い加減チロキさん早速ありがとうございます。
実はDimageXgも購入の候補にありまして,以下にサンプルがあります。
この中のPICT0116がIXY LのIMG0231と同じ構図なのですが,Xgの方がきれいに思えます。
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/dimagexg_samples.html
おっしゃるように撮影条件かもしれません。
Xgの方はデータが書いてありますが,IXY Lには書いてありませんね。
書込番号:2774697
0点



2004/05/06 00:22(1年以上前)
ちょっと言葉足らずでした。
IXY Lのサンプルはピントが甘いと感じました。
IXY Lの方がXgより画質は上と思ってましたので,以外に思えました。
画像サイズがXgの方が大きいので,「ファイン」なんでしょうね。
書込番号:2774763
0点


2004/05/06 01:52(1年以上前)
IMG_0219.JPG と IMG_0231.JPG についてでしたら、これはレンズの違いによるものです。Lのレンズは単焦点ですから、このような構図で撮影しようとすれば、どうしても画質は落ちてしまいます。
Lの描写性能については、その他の画像を参考にしたほうが良いでしょう。
書込番号:2775037
0点



2004/05/06 06:33(1年以上前)
単焦点レンズ さん ありがとうございます。
その2枚のピントが甘く感じました。
単焦点レンズは遠景が苦手ということなんでしょうか。
他のサンプルで画質はIXY400並と思っていたんですが・・・
書込番号:2775283
0点


2004/05/06 07:13(1年以上前)
よくズームレンズ機で写真を撮影される方ならわかると思いますが、この2枚については30mm換算にして50〜60mm相当の画角で撮影されています。
おそらく、他のカメラで撮影した写真と比較しやすいようにということでしょうが、Lは光学ズームがなく39mm相当の固定画角ですから、まず間違いなくこの2枚の写真では「デジタルズーム」が使用されています。画像の中央部分の画素を抜き出して拡大しているわけですから、当然画像は荒くなります。
200aさんがこのような画角での撮影にこだわられていないのでしたら、この2枚の画像は無視されても良いと思います。(^^)
書込番号:2775337
0点


2004/05/06 07:15(1年以上前)
>30mm換算
35mm換算の間違いです。失礼しました。
書込番号:2775340
0点

その二つの写真を見ると
IXY-Lの画像サイズは2272×1704pixelでファイルサイズが944KBですが、
DimageXgは2048×1536pixelと一回り小さいにもかかわらず、
ファイルサイズはIXY-Lより1.6倍の1478KBになってます、
更にDimageXgはISO50と非常に低感度で撮影しているので画質が良くて当たり前です、
DimageXgがF6.7の1/180秒で撮影されていることを考えると
IXY-LがF5.6の1/640秒とシャッタースピードの非常に大きな差があり、
天候の違いを考えてもIXY-LはISO200程度で撮影したんじゃ?
という疑惑も発生します、
ISO感度を上げると画像は荒れますし、圧縮率を上げてもそうです、
画像が荒れると遠景のシャープさに影響するので
この写真の比較は非常に無意味です、あきらかにIXY-Lが不利になるように仕向けられています、
この比較、その点では全然参考になりませんね、
p,s
デジタルズームは使ってないでしょう、被写体を眺めているとちゃんと同じサイズになるように撮影者が前後に動いているのがわかります。
書込番号:2775556
0点


2004/05/06 12:28(1年以上前)
IMG_0231.JPG と PICT0116.JPG のExifデータです。
デジタルズームは使われているみたいですよ。またISOにつきましても50ですね。
メーカー名 : Canon
機種 : Canon PowerShot SD10
変更日時 : 2003:10:08 15:36:32
露出時間 : 1/640秒
レンズF値 : F5.6
オリジナル撮影日時 : 2003:10:08 15:36:32
デジタル化日時 : 2003:10:08 15:36:32
画像圧縮率 : 3/1 (bit/pixel)
シャッタースピード : 1/636秒
レンズ絞り値 : F5.6
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.8
自動露出測光モード : 分割測光
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 6.41(mm)
色空間情報 : sRGB
画像幅 : 2272
画像高さ : 1704
撮影モード : オート
ホワイトバランスモード : オート
デジタルズーム : 2272/1600
シーン撮影タイプ : 標準
マクロモード : オフ
セルフタイマ : オフ
圧縮率 : ファイン
フラッシュモード : 禁止
ドライブモード : 1コマ撮影
フォーカスモード : シングルフォーカス
画像サイズ : Large
イメージセレクトモード : マニュアル
デジタルズーム : オン
コントラスト : 標準
彩度 : 標準
シャープネス : 標準
CCD感度 : ISO50
測光方式 : 評価測光
フォーカスタイプ : オート
露出制御モード : イメージセレクト
レンズ焦点距離 : 6.40625(mm)
フラッシュ状態 : オフ
長秒時設定 : オフ
色効果 : オフ
ホワイトバランス設定 : オート
連続撮影時の連番 : 0
フラッシュ発光強度補正 : 0 EV
タイトル : KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA
メーカー名 : Konica Minolta Camera, Inc.
機種 : DiMAGE Xg
変更日時 : 2004:03:02 15:04:33
露出時間 : 1/180秒
レンズF値 : F6.7
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 50
オリジナル撮影日時 : 2004:03:02 15:04:33
デジタル化日時 : 2004:03:02 15:04:33
画像圧縮率 : 4/1 (bit/pixel)
対象物の明るさ : EV8.1
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F3.0
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 不明
フラッシュ : オフ(自動)
レンズの焦点距離 : 8.60(mm)
色空間情報 : sRGB
画像幅 : 2048
画像高さ : 1536
ExifR98拡張情報 : 1124
ファイルソース : DSC
シーンタイプ : 直接撮影された画像
カスタム画像処理 : 通常処理
撮影モード : オート
ホワイトバランスモード : オート
デジタルズーム : 0/100
レンズの焦点距離(35mm) : 55(mm)
シーン撮影タイプ : 標準
ゲインコントロール : なし
コントラスト : 標準
彩度 : 標準
シャープネス : 標準
被写体の距離範囲 : 遠景
カラーモード : カラー
画質モード : ファイン
画像サイズ : 2048×1536
Exifデータは以下のソフトで見ることができますので、ご利用してみてはいかがでしょうか?
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
書込番号:2775895
0点



2004/05/06 20:25(1年以上前)
好い加減チロキさん,単焦点レンズさん,れぇおんさん
大変ありがとうございました。おかげですっきりしました。
書込番号:2777219
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


OSは2000を使っていますか、IXY L はUSB経由でパソコン側で画像のメモリーを消去したり出来ますか? 以前借りたデジカメは自動認識でリムーバルディスクで操作が出来ましたが・・・
0点


2004/05/06 13:28(1年以上前)
(-o-o-) さん こんにちは
カメラ付属のソフトをインストールするかカードリーダーを使えば問題なく出来ます。
このカメラはマスストレージクラス・・
http://www.pc-view.net/Help/manual/1183.html
に対応していないので、インストールせずに付属のUSBケーブルで繋いだだけでは・・試した訳ではないので判りかねますが、難しいと思います。
書込番号:2776070
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


現在、「Nikon COOLPIX2500」を使用していますが、起動時間が非常に遅いのと暗所での手ブレがひどいため新しく購入することを考えています。
「CANON IXL-L」と「PENTAX Optio S4」、「PENTAX Optio S4i」を検討しているのですが、光学ズームのあるなしでどのような違いが出るのでしょうか。また、ほかにも比較するときに注意する点などあれば教えてください。
使用用途は赤ちゃんの撮影、旅行のスナップが主になる予定です。
0点


2004/05/06 12:28(1年以上前)
赤ちゃんの室内での撮影は、できるだけ、ノーフラッシュー(目によくないので)撮影に強い、フジの700系が良いと思います。。。。。よ♪
書込番号:2775896
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


質問です
「オート」の撮影だと、AiAFって「切」にできないんですよね。。。
例えば人物に焦点をもっていきたいのに、なかなか焦点(四角の枠)がそこに行かない場合、どのようにしていますか?教えてください。
0点

Mモードでは駄目なのでしょうか?
IXYの「オート」モードは、ただ単に機能制限しているモードですので、「M」モードにして残りの設定はオートのままにしておけば、結果は「オート」と同じ感じになります。
MモードでAiAFを切って、真ん中だけのAFにしてからピント合わせをしにいくのが楽だと思います(^^)
書込番号:2765569
0点


2004/05/03 23:53(1年以上前)
>[オート」の撮影だと、AiAFって「切」にできないんですよね。。。
そのとーりです。マニュアルモードにしましょう。
>例えば人物に焦点をもっていきたいのに・・
AFロック=フォーカスロックを使いましょう。
書込番号:2765574
0点


2004/05/04 00:21(1年以上前)
こんばんは。
AiAF入で、やはりピント合わせに苦労したので
マニュアル設定で、常時切にして使用しています。
(中央のAF枠だけが有効になるので確実にピントを
合わせられます)
撮影のご参考にどうぞ...
http://konicaminolta.jp/entertainment/dihow/came/came_09.html
書込番号:2765740
0点


2004/05/04 01:56(1年以上前)
僕もすぐにオートは使わなくなりました。
フラッシュが自動にもどっちゃうのがイヤなんです。室内照明がせっかくいい雰囲気を作ってくれていても、フラッシュ撮影しちゃうと全部台無しになっちゃうので。
なんとかならないかとマニュアル見てたら、別にMモードといっても露出まで手動になる訳じゃないんですよね。
ということで、フォーカスも中央1点の方がさくさく撮れるのですぐにこちらに買えました。
書込番号:2766038
0点


2004/05/05 15:28(1年以上前)
AiAFはきっと使い切りカメラからの乗換え組み向きにあるのだろうと思います。
中央一点がいいですが、器用じゃない人(私の友人)は半押しが分からないそうです。
ピアノブラックさん、お久し振りです。アルバムの中のLはLで撮ったものですね(^^)
書込番号:2772425
0点


2004/05/05 17:45(1年以上前)
AiAFと言っても、測離点が複数あるうちで、一番近いポイントにある被写体に合わせているような感じがしました。顔の手前に腕なり脚なりがあると、たいていそこにピントが行って、結果前ピンになることが多かったです。
で、結局は中央一点で半押しフォーカスロック、が一番しっくりきています。シャッターチャンスに弱くなる、日の丸構図がついつい増える、など問題点はありますが、まあこれがベターかなと。
「半押しができるのはすでにカメラ初心者とは言えない。」と「明言」されていた方もいらっしゃった気もします。確かに「名言」かもしれません。各メーカーにはこれを「迷言」だと片付けずに、「Ai」と銘打つからにはもっと確度の高いAiAFを開発してもらいたいものですね。
書込番号:2772918
0点


2004/05/05 21:21(1年以上前)
Aiは人工知能という気にさせるためでしょう。まぁ、どこかにピントは合うわけで、いいではないですか。どこかのメーカーは人の形を認識して、人に合わせるAFを開発したそうですが、これも流行らないところを見ると、余計なお世話だったんでしょう^_^;
書込番号:2773796
0点


2004/05/06 01:29(1年以上前)
ブルーティーさん、こんばんは。
アルバムご覧いただいてありがとうございます。
一眼の板でのレンズや撮影に関するご意見、
とても参考になります。
書込番号:2774980
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


初めてデジカメを買います。CASIOのエクシリムEX-Z30にするかIXY DIGITAL Lにするか迷っています。IXYは光学ズームがついていないということですが、どんな感じでしょう?だれかアドバイスください!!
0点


2004/05/05 18:14(1年以上前)
確かにLは光学ズームがついてませんが、自分から被写体に近づけない状況でない限り、被写体に歩いて近づけば問題ないと思います、よ。
書込番号:2773026
0点

あっ
こっちにも書いてたw
じゃあ両方買っちゃっていらないほうを売りましょう、
購入価格-売却価格の損失より悩んでる時間のほうがもったいないのでは?
書込番号:2773539
0点


2004/05/05 21:13(1年以上前)
ズームというのはあればあったで便利ですが、無ければ無いなりに撮れるものです。
10倍ズーム機は重宝ですが、3倍程度ならあまり関係ないかな、というのが本音です。
それから「ちィーす」さんがデジタルズームした時の画像をアップしてらっしゃいます。
これが結構良くて、驚きました。
一度「ちィーす」さんのホームページに行かれてみてはいかがでしょうか。
書込番号:2773762
0点


2004/05/05 21:43(1年以上前)
マルチは禁止ヨ。
「ズーム必要論」はL購入者の必須テーマで有りこの掲示板で周期的に語られていますので、まずは過去ログを検索して参照される事を薦めます。
最近では瞬間的に「白熱ランキング」堂々第1位となった「[2733632]・背中を押してください」でZ30との比較アドバイスも記述されています。
書込番号:2773879
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





