
このページのスレッド一覧(全938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月14日 08:34 |
![]() |
0 | 9 | 2004年3月14日 07:04 |
![]() |
0 | 19 | 2004年3月14日 01:53 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月14日 00:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月13日 21:18 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月13日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


はじめまして、初投稿の初心者です。
デジカメの購入を考えておりIXY LかSONYのU40で悩んでいます。
ネットでのアップ用なので、もしそのようにお使いの方が
おられましたらぜひ感想をお聞かせ下さい。
特に機能等は重視していません。よく分かんないので!!
よろしくお願いします。
0点


2004/03/13 23:08(1年以上前)
両方過去に使いました。イクシの方が私には画質が綺麗に見えました。その後、イクシ400とLが家内で、私はキスデジになりましたが、レンズ欲しくて大変です。
書込番号:2581617
0点


2004/03/14 00:34(1年以上前)
U10を持っていたのですが、液晶画面が小さいので
手ぶれなどの確認もしにくく、Lに買い換えました。
U40の液晶の大きさを一度調べて見て下さい。
書込番号:2582037
0点


2004/03/14 08:34(1年以上前)
ネットだけに使うならU40もありです、私はU30でしたが。
即写、やや広角、シーンモード、いいとこはこれくらいだけど
それ以外に使われる場合はLが数ランク上ですよ、動画も音声ありで割と
使えます。
値段相応の差はあるのであとは使用法と予算のからみですね。
書込番号:2582844
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


初のデジカメ購入なんでいろいろアドバイスくださいm(__)mIXYの30aとLで悩んでます・・・。Lはかっこいいしコンパクトで画素数もいいみたいなんで買いかなって思ったんですけど光学ズームがないのが痛いです(T-T)自分的には光学ズームがあった方良いのですが光学ズーム2倍って実際どの程度なんですか?デジタルズーム5.7倍と光学ズーム2倍ってやっぱかなり違いますかね?光学ズーム2倍がたいしたことないならLにしようと思うんですが・・・。どうでしょう?・・・文章の意味わからなかったらすいません・・・
0点

>光学ズーム2倍がたいしたことないならLにしようと思うんですが
全く大したことはないですね
デジタルズームは画質が落ちるだけだと理解してもいいと思いますけど。
(勿論そればかりじゃないですが)
書込番号:2580838
0点



2004/03/13 19:54(1年以上前)
はやい返事ありがとうございます!光学ズーム2倍がたいしたことないなら迷わずLにすることにしました♪ありがとうございました(^-^)
書込番号:2580855
0点


2004/03/13 19:55(1年以上前)
初のデジカメ購入だったら、どちらかといえば光学ズームがあった方がいいように感じます。でもIXY Lは400万画素だからデジタルズームでもある程度カバーしてくれそうな感じもします。
なお、ズームに頼らず自分で動いた方が上達するという話しも聞きます。
書込番号:2580859
0点



2004/03/13 20:07(1年以上前)
今CASIOのEX-Z40というのを見つけたんですがそれは初心者に扱いやすいですか?あと光学ズーム3倍となるとデジタルズームとはかなり差がでますかね?
書込番号:2580889
0点

デジタルズームは選択からはずしなさいって(笑)
3倍ならないより有った方がいいと思いますよ。
便利だから、少しは撮り方によってボケも出るから。
書込番号:2580897
0点



2004/03/13 20:17(1年以上前)
なんかズームに目がないんですよ(笑)今度は液晶の大きさで悩んでます(^^;)Lの液晶は使ってて小さくないですか?ちょっとEX-40の液晶の大きさにひかれちゃいました(^^;)
書込番号:2580923
0点

これ以降は他の方のレスをお待ち下さい。
個々のカメラは使った事ないのでわかりません。
書込番号:2580989
0点


2004/03/13 21:14(1年以上前)
うーんと(ё_ё)
デジタルズームは最高画質を切り出して拡大する物と思って下さい。
パソコン使える人はデジタルズーム使うくらいなら最高画質で撮っていい感じにトリミングしていると。
ズームに目が無い、液晶の大きいのが良い。そんなあなたはパナのFZ10買いましょう、少し高いですが性能と値段を比較すれば間違いなくお得だと思う代物です、駄目ならFZ2、ほんの少し高いミノルタz1
もう少し出せるなら手ブレ補正+10倍ズーム、動画も最高S1てのも有ります。私的に言わせてもらうと少しムリしてFZ10又はS1買え!!
光学ズーム好きならまず後悔しない、おっさん風に言えば「間違いない」
ですよ!!!(ё_ё)
書込番号:2581122
0点

光学10倍のカメラ買うことでしょうね。どこでもいいので型落ちの物だと安く出てるのもありますのでそれを狙ったらどうですか。
書込番号:2582723
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


予算3万円でデジタルカメラの購入を考えています。現在の候補は IXY DIGITAL LとFine Pix F420なのですが、どちらにするかスッゴクなやんでいます・・・一長一短がわからなくて(>_<) 本体の大きさはどちらでもOKです。双方を比べた場合、画質と本体サイズでLの勝ち。機能面ならF420の勝ち。という感じでしょうか?ド素人の質問で申し訳ないです。
0点


2004/03/03 16:01(1年以上前)
F420は(F700も)画質がいまいちです。
ハニカムCCDなので、細かい描写が苦手で、
斜めの線ではギザギザに写ってしまいます。
また、F700もそうですが、白飛び、黒つぶれが多いです。
階調があまり上手じゃないようです。
またピントが合っていてもピンぼけのように輪郭が甘く写る傾向があります。
さらにノイズが多く、暗い部分を撮ると結構醜いです。
ただ、ISO感度を高くしてもノイズの出が変わらないので、
どうしてもISO感度が高い機種が欲しいのならF420でも良いかもしれませんが、
画質で選ぶならLの方が数段上です。
書込番号:2541430
0点


2004/03/03 16:24(1年以上前)
>まじぇまじぇ君 さん
そうですか。。。。??
F700もそうですが、白飛び、黒つぶれが多いです。
階調があまり上手じゃないようです
そうですか。。。私はそうは思いませんが。。。。
>細かい描写が苦手で、
解像度は450万画素程度あるとおもいますよ。。。。。F700
>またピントが合っていてもピンぼけのように輪郭が甘く写る傾向があります。
これは、ソフトに人肌が柔らかく写る絵づくりだと思いますよ。。。
>斜めの線ではギザギザに写ってしまいます。
もともと、人の目は斜めの解像度に弱いのですが。。。。
もう少しがんばってほしいのも確かですね。。。。
インクジェットとの関係では、プリントすると綺麗ですが。。。。笑
書込番号:2541494
0点


2004/03/03 16:45(1年以上前)
F420とF700はCCDの方式が違うので大風呂敷に議論するのはどうかという気がします。F420はHR形式でF700はSR形式ですので、同じハニカムCCDでも画素数を高めたのとダイナミックレンジを広げたのでは性質が全然違います。
ハニカムCCDはハニカムノイズが出てしまいますけど、ISOが高めに設定されているのである程度はしょうがないでしょうね。それでも普通にとっている分については気になるようなことはないと思います。
F700はSR形式のCCDを使うことにより、"白飛び、黒つぶれ"をかなり抑えていますので、全然綺麗ですよ(すみません、日本語としては正しくないですね)。SR形式にハニカムCCDについてはF700のHPで調べればわかります。
なお、F420についてはご指摘の点はある程度当たっていると思います。画質については主観的なものですので、必ずしも同じような評価をされるかどうかは人によって違いますので数段上という表現はいかがかと思います。
書込番号:2541569
0点


2004/03/03 17:10(1年以上前)
>双方を比べた場合、画質と本体サイズでLの勝ち。機能面ならF420の勝ち。
km-worksさんの感じられた通りだと思います。
もう一つ加えれば、IXY Lの方がメディアが安い、といったところかな?
書込番号:2541667
0点



2004/03/03 17:30(1年以上前)
みなさん色々ありがとうございます!予算があと1万あればIXY400か450に決定なのですが(>_<)その1万がきつかったりします...F420は値段も魅力的で♪初心者にとっては機能か画質か悩みどころですね。実際に売り場に行ってみてきたいと思いまっす!
書込番号:2541716
0点


2004/03/03 18:56(1年以上前)
まじぇまじぇ君の感じていること、
実は私も密かに感じていました。
F700、たしかにノイジーですよね。
さらにハニカムノイズも出るので、
どうしてもそれらが気になってしまい、
綺麗な画質とは到底思えません。
むしろ割と酷い画質に思っているのでは?
F700はダイナミックレンジを広げていると言いますが、
その分中心部分でのレンジを犠牲にしています。
どうでしょう?わかりますか?安物シーカーさん。
色の変化が一次直線になるべきところを無理にS字カーブにしているので、
中心での変化率が大きいのです。
そのため階調性が劣っている感じもします。
書込番号:2541960
0点


2004/03/03 22:32(1年以上前)
まじぇまじぇ君さん
昔、同じようなことをF700の板で書いたら、ハニカムファンから袋叩きにあった経験があります。
ただ思ったことを書いたつもりだったんですけど…
書込番号:2542847
0点


2004/03/03 23:13(1年以上前)
私は白飛びと黒つぶれについて話をしただけで、諧調については何も触れていませんが。どうでしょう?わかりますか?tacaさん。
書込番号:2543091
0点


2004/03/03 23:14(1年以上前)
それに、"なお、F420についてはご指摘の点はある程度当たっていると思います。"といっています。どうでしょう?わかりますか?tacaさん。わかんねだろうなぁ。
書込番号:2543102
0点


2004/03/03 23:17(1年以上前)
ついでに、"F700はダイナミックレンジを広げていると言いますが、その分中心部分でのレンジを犠牲にしています。"と仰っていますけど、具体的にはどのようなプログラムになっているのかご存知なのでしょうか。よかったら光学の為にご教授いただければ幸いです。
書込番号:2543115
0点


2004/03/03 23:43(1年以上前)
ところでメモリーカードは予算には、、、、、、、(ё_ё)
カードとちっちゃい三脚と税金で1万は余分にかかりまするよん
書込番号:2543287
0点


2004/03/04 01:12(1年以上前)
どんな信号処理のアルゴリズムであろうとも、ダイナミック
レンジを広げるためには中間階調はある程度犠牲になります。
あまり詳しくは説明しませんが、S字カーブうんぬんというの
はかなり中身をご存知の方の意見で、間違ってないと思います。
書込番号:2543704
0点



2004/03/04 11:33(1年以上前)
たけみんさん>>・・・メモリーカードと三脚予算に入れてなかったです(>_<)動画も撮りたいですし、三脚も欲しいので両方で+1万位を考えると、F420になるかなぁ。。。。ココで調べるとF420が28000円位なので、合計4万を少し切る感じになりそうですね。IXY400が450の登場で安くなっていたら、そちらも候補に入れることが出来そうなのですが、掲示板などを見る限り値崩れはおこしていなそうですね(^_^;)横浜に住んでいるので、本日西口あたりの家電屋さんを徘徊してみます!
書込番号:2544450
0点



2004/03/04 12:02(1年以上前)
連続書き込み失礼します。Y氏の隣人さんの助言を拝見してメモリーカードの価格調べたら、無視できない価格差が!動画も撮りたいので256が欲しいのですが、6000円前後CFが安い。。。IXY400がターゲットに入るかもですね(^_^;)
書込番号:2544530
0点


2004/03/04 22:35(1年以上前)
今晩は、[2543704]しったか太郎 さん
>どんな信号処理のアルゴリズムであろうとも、ダイナミック
レンジを広げるためには中間階調はある程度犠牲になります。
本当に絶対にそうなのでしょうか?
そうでない方法も考えられますが、
実際の所はどうなのでしょうか?
何か具体的にF700の中身をご存じのようなので、
是非お教え下さいましたら幸いです。
>あまり詳しくは説明しませんが
大変興味深く、
また、せっかくの機会ですので、
後学の為に是非詳しくお教え頂けないでしょうか?
>S字カーブうんぬんというの
はかなり中身をご存知の方の意見で
この部分はあまりそう言う気はしないのですが…
そこは個人毎の感じ方次第という事ですね。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:2546319
0点


2004/03/06 01:26(1年以上前)
具体的に説明するのは難しいですが、要は1回のシャッターでCCDに
届く光の具合はシーン固定なら不変ですよね。シャッタースピードと
比例関係にあるだけ。そこで白トビ、黒つぶれを低減するために
2通りのシャッターを切るのがフジのやり方ですが、所詮最後の出力
の幅は変わらないんですよね。これ大事なところです。
例えばこれまで入力が0から100の信号を出力も0から100で
出したり、30から130の入力を0から100で出したりしていた
ものを、2回のシャッターで0から130のものを0から100で
出そうという。そうするためにはどこかで無理をする必要があります
よね。階調のどこかでできるだけ不自然にならないようなS字カーブを
かけてしわ寄せしてしまうわけです。どういった場合にどういったS字
にすれば自然で効果が大きいかはメーカの経験と知識しだいなんですが、
でそれを実践しているフジはすごいと思うのですが、どこかで無理をし
ているのは間違いない、ということです。
それを非常に簡単に言うと「中間階調を犠牲に、、、」ということにな
るわけです。
書込番号:2550644
0点


2004/03/09 00:35(1年以上前)
今晩はレスありがとうございます。
>所詮最後の出力の幅は変わらない。これ大事なところ
文言通り考察致しますに、
本当にそうなのでしょうか?
この場にて実際に
メーカーさんでデジカメの設計に
携わっておられる方がいらっしゃいましたら
コメント頂ければ幸いですm(__)m
>階調のどこかでできるだけ不自然にならないような
と言うくだりと
>「中間階調を犠牲に、、、」
と言うくだりは矛盾しているように見受けられますが?
総じてお話しの要旨を捉えますに
例えば
画像をBMPでなくJPEG保存するようなデジカメは全て否定すると言う位のお考えを持ちなのでしょうか?
実は以前から私もそう感じております。
現状、BMPで保存するデジカメというのは
現実的ではないので仕方有りませんが
画質劣化の全くない保存をしてくれるデジカメというのは
一つの理想ではありますね。
書込番号:2563079
0点


2004/03/09 23:17(1年以上前)
これで最後の書き込みにします。
>>所詮最後の出力の幅は変わらない。これ大事なところ
>文言通り考察致しますに、
>本当にそうなのでしょうか?
>この場にて実際に
>メーカーさんでデジカメの設計に
>携わっておられる方がいらっしゃいましたら
>コメント頂ければ幸いですm(__)m
匿名性のあるこういった場では、誰がデジカメメーカの
設計に携わっていようが情報の信頼性とは無関係なよう
に思いますが、引き続きまじめに議論したいと思います。
まず、出力の幅を一定にしないと、デジカメにおけるダ
イナミックレンジの考察そのものが成り立たなくなると
思います。
例えばスピーカから出る音などのアナログ信号では本当
に出力の幅が変わってしまっているわけですから、ダイ
ナミックレンジについてはそれこそ一目瞭然ですが、デ
ジカメや映像信号の世界では出力の幅を一定としないと
議論が始まらないと思います。そうでないとフジの「当
社比4倍」というのも意味がなくなりますしね。
>>階調のどこかでできるだけ不自然にならないような
>と言うくだりと
>>「中間階調を犠牲に、、、」
>と言うくだりは矛盾しているように見受けられますが?
前提条件として出力幅一定として話しを進めますね。
0から100の出力信号を考えた場合に、例えばこれまでは
40から60の20の間に
40,48,49,50,51,60
と階調を作れていたところを、白とび、黒つぶれを回避
するために、この階調表現を45から55の10に圧縮すると
して、
45,49,49,50,50,55
とするか、または
45,48,49,50,51,55
とするか、ということです。
わかりにくい例しか思いつかず申し訳ありませんが、
前者と後者のどちらが自然に見えるかといえば前者であ
可能性が高いと思います。コントラストの圧縮が線形に
近いからです。
後者の方が階調は保てれているから優れている!とお思
いかもしれませんが。階調が保たれていることと自然な
こととは別です。
そういうわけで、「不自然にならないように」「犠牲に」
しなければならないのです。
書込番号:2566574
0点


2004/03/14 01:53(1年以上前)
>匿名性のあるこういった場では、誰がデジカメメーカの
設計に携わっていようが情報の信頼性とは無関係
大切な事です。
真実を知らずに
想像で自分の信じる事を真実と思いこんでアップなされるのは
個人的には避けて頂きたいと思っております。
また真実である裏付けのないコメントを
断言なさる口調で書き込みなさるのは
他の方にも錯誤を与え迷惑な事でしょう。
大切な事は信頼出来る情報であり
その裏付けとなるバックグランドは
それを照明する手だてが無くても
見る物を納得させるでしょう。
残念ながらしったかさんは
メーカーさんでなく
この方面の電子に関連なさっておられたり
あるいはカメラ業界に関連なさっておられないように見受けられます。
>まず、出力の幅を一定にしないと
申し訳ありませんが実はこの部分を間違っておられます。
ですから一貫してお話しに無理がございます。
入力や出力の幅そのものを向上させる事に
メーカーサイドの努力が注がれているのでしょうから
考察そのものを考え直す必要があります。
もちろん入力後に出力するに当たっての処理にも
メーカーサイドの努力が注がれるのでしょうが
かといって
『中間階調はある程度犠牲になります』
と言う事にはならないと感じます。
あまりに固執して断言なさるので
具体的にはどのようなプログラムになっているのか
ご存知だと思われます。
もし本当にご存じでしたら後学の為にご教授いただければ幸いです。
出来ましたら続きはF700の掲示板にて
F700の皆様から感謝されるような真に有用なコメントをお願い致します。
(もし真実をご存じで有れば…の話ですが)
ではこの場(IXY L掲示板)でのコメントはこれまでとさせて頂きます。
お付き合いありがとうございました。
書込番号:2582337
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


NB-3Lバッテリー 対応品と云う安いバッテリーが、2000円以下で販売されています。メーカーが数種類あり、どれにしようか悩んでいます。
どなた様か、対応品バッテリーをお使いの方がいらっしゃいましたら、
推薦するメーカー名をお教え願います。
0点


2004/03/13 11:29(1年以上前)
>どれにしようか悩んでいます。
このような質問が後を絶たないです。
過去ログを検索してください。
そのバッテリーの表面に製造社名がきちんと印刷されていて、
その製造会社(販売会社ではありません)の実態が明らかで、
電話番号も住所もはっきりして、連絡が簡単に取れるのなら、
最悪で片腕を失う?くらいの覚悟が必要かな?
もし連絡先が不明なら天国行き?の覚悟も必要かな?
鹿馬?は死ななきゃ直らないって言うでしょう
書込番号:2579330
0点



2004/03/13 18:56(1年以上前)
皆様お考えの書きこみ、ありがとうございました。
過去ログは当然、検索して読み返してからの、ご相談だったんですが・・・
自己責任で、純正バッテリー以外を探してみます。
純正品は高すぎますから、こういう考えも一石を投じることになるのでは
ないでしょうか?
別に、トラックのハブじゃないから、死ぬこともないでしょう。
充電中は、目の届くところでやります。
書込番号:2580666
0点

>純正品は高すぎますから、こういう考えも一石を投じることになるのではないでしょうか?
高すぎると言っても純正品と汎用品の価格差は2000円程度です。
1万も2万も差があるなら話は別ですが、この程度の差なら安心料(保険)として考えても良いのではないでしょうか?
書込番号:2581126
0点


2004/03/13 22:42(1年以上前)
>純正品は高すぎますから、こういう考えも一石を投じることになるのではないでしょうか?
みんな「やめたほうがいい」といってるのに・・・
最初から相談なんかしなけりゃいいじゃない・・・
書込番号:2581516
0点

>充電中は、目の届くところでやります
充電中より使用中に本体を壊すほうが怖いです。
書込番号:2581628
0点


2004/03/14 00:25(1年以上前)
予期せぬバッテリーの液漏れ等で
本体が致命的に故障して修理も不可となる可能性があります。
外品の導入は当然自己責任ですが、
バッテリーの価格差と
本体価格そのものを比べてから
真にどちらが高くてどちらが安いかを考えるのが
最善の方策ではないかと感じます。
どうかご参考頂ければ幸いです。
書込番号:2581990
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


撮った写真を自分でプリンタ(Canon PIXUS MP360)で写真を印刷してるんですがどの用紙が一番きれいに印刷できますか?今はCanon スーパーフォトペーパーを使っていますが横にうすく線みたいなのがつくのです
0点

おはようございます。
ノズルの目詰まりではないですか。
クリーニングされてください。
やり方は取り説を見てね。(^^)
書込番号:2579077
0点


2004/03/13 21:18(1年以上前)
私も紙ではなくプリンタのせいだと思います
大きくプリントされないなら写真屋さんにたのまれる方が安くて綺麗な場合が有ります、今後を考え一度御検討してみてもよろしいかと思いますよ。(ё_ё)
書込番号:2581134
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


本日IXY Lを購入いたしました。
大変気に入って、パシャパシャ撮っているのですが、ひとつ気になることがあります。
デフォルトで入っている起動音についてなのですが、3番目に入っている鳥の鳴き声にノイズが混じっています。
具体的にはこの起動音の後半の部分に「ザッ」というノイズが混じっています。
IXY400にも同様の起動音がありますが、このようなノイズはありませんでした。
皆さんのIXY Lはいかがでしょうか?
0点


2004/03/12 14:51(1年以上前)
今やって見ましたがノイズと言えるのかどうか・・・
鳥のさえずりは本物のようで、耳に近づけると風か木の葉のような音も入っていますね。
「ザッ」という音は入りませんね。
これ以上のことは分かりませんでした。
書込番号:2576095
0点



2004/03/12 22:00(1年以上前)
ブルーティーさん
ご返信ありがとうございます。今日近くのお店にて、展示品で試してみましたが、同様の音がしました。
問題の音はノイズというよりは、もっとはっきりした音です。
「チュン、チュン、ザッ、チュン」って感じです。
他の機種でもこの音が確認できたので、気にしないことにします。
書込番号:2577396
0点


2004/03/12 22:28(1年以上前)
このデジカメはWAVEファイルで、自分の
持っている音源なども設定し使うことができ
ます。
ちなみに自分はライカM3の音を録って、この
カメラのシャッター音に設定して使っています。
書込番号:2577541
0点


2004/03/13 07:25(1年以上前)
もしかすると?
起動直後の「ザッ」という音ですね。
これはカメラが準備動作を完了したときの音で、ノイズではないですよ。
カメラのメカの音で、そう言えばCanon特有ですね。FUJIのカメラはしませんね。甥のオリンパスやカシオもしませんでした。IXYはLも400もこの音がします。
書込番号:2578839
0点



2004/03/13 18:38(1年以上前)
ブルーティーさん
ご返信ありがとうござます。
この音は、起動直後のみならず、マイカメラの起動音の設定の際にも確認できます。
しかも、3番目の鳥のさえずりに限ってのことです。
やはり、他の機種ではしないのでしょうか・・・??
書込番号:2580605
0点


2004/03/13 21:06(1年以上前)
なるほど、鳥のさえずりの時は私のもノイズらしき音がします。
ただ「ザッ」ではなくて、ザー カチカチです。
不思議ですね。何の音か良く分かりませんが。
他の個体でも同じ音が入っています。ただIXY400でもLとは違いますが、耳に付けるとやはり小さな、風の音のような「ザー」というかすかな音はします。
書込番号:2581086
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





