
このページのスレッド一覧(全938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 19 | 2010年8月2日 08:45 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月24日 00:54 |
![]() |
2 | 8 | 2009年7月22日 09:16 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月16日 18:12 |
![]() |
2 | 6 | 2008年6月15日 17:46 |
![]() |
0 | 8 | 2008年1月5日 08:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L
こちらの製品をずーっと使っていて、一回バッテリーを交換した位
だったんですが、ついに液晶が真っ黒になって映らなくなりました。
過去の画像は出るので、完全な液晶の壊れでも無いと思うんですが
新しい写真は、撮っても黒くなります。
原因をご存じの方いらっしゃいますか?
キャノンの修理に出そうと思ったのですが、HPには7500円位かかる
ように書かれておりました。
今、1万位でデジカメ買える時代ですので、直すか新しいのを買うのか
悩んでます
せめて修理が3000円位なら良いのですが。
2点

思い出もおありでしょうが、私なら新機種に更新します。
私も過去機種を何台か持っていますが、まず出番はないです。
新しいカメラで、さらに綺麗な写真を残した方が、結果的には幸せです。
書込番号:11574659
2点

液晶ではなく、CCDの修理が必要なようですね。同様のトラブルを2度経験していますが、これはこの機種の弱点のようです。
ただ、修理出しはおっしゃるように高額なため、私は修理だしせずに中古をオークションで手に入れて使っています。3000円の予算があれば十分なので探してみるのはいかがですか?
この機種は携帯性が最高で、性能はまだまだ十分通用する機種です。
最新の機種も良いですが、このLの代用になる機種は他にはなさそうです。
L、L2のファンより
書込番号:11575303
1点

わたしも、愛着があっても高額な修理代がかかるのであれば、修理は諦めて中古で同型機を購入するのがベストだと思います。
特に人気がなければ、単に古いというだけで安くなっており、本体だけ/バッテリだけ付属の状態であれば安く購入できます。
キタムラに下取り値引きでカメラだけ持ってきてしまうケースも多いようです。
そんなのが、中古コーナーに出ると付属品なしの格安となってしまいます。
CCDの故障ですけど、SONY CCD不具合での対象機ではないようですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ccd.html
書込番号:11575414
2点

沢山のご意見本当にありがとうございました。
大変参考になりました。
それと本当にごめんなさい。失礼な質問でした。
ご気分悪くされてしまった方も多かったと思いました。デリカシーにかけていたと思います。
心からお詫びします、本当にすみませんでした
書込番号:11575504
0点

7年前の機種なので、修理より買い換えの方が良いと思います。
仮に修理しても再度故障した時は部品がなく修理不可能の場合もあります。
現在お使いのSDカードの容量が分かりませんが、買い換えた場合は大容量のSD(SDHC)カードを買い増ししないといけないかもしれませんね。
書込番号:11575542
2点

壊れてしまいましたか、残念ですね。
私ならLを中古で良品を買うかもしれません。
つい先日も他メーカーのデジカメを購入しましたが、あまりの画質の悪さに結局Lを使ってしまいます。
無駄に大きい画素数で低画質のカメラが多いのは困ったものです。(もちろん綺麗なものもありますが)
Lを手にしてから他機種を5台購入していますが未だにコンデジはL使いです。
現行機種のオススメは他の方にお任せしますが、どこかでLまたはL2が陳列されていたら買っても良いんじゃないでしょうか。
書込番号:11576453
1点


大変ですね。買い換えの良いタイミングなのかもしれませんね。
僕は未だにメインをはってくれてますが、如何せん画面が小さく感じる今日この頃で
ボチボチ隠居かな〜と思っていますが、写りが400万画素だけど現行機種にもまだ負けないと
個人的には思っています(^_^;)
書込番号:11578823
1点

皆さん色々なご意見ありがとうございました。
職場の駅にキャノンの修理センターが丁度あるので持ち込みで
見てもらい、見積もりだけでも出してくれるそうです。
そして高ければ頼まず帰って来ても良いと・・・
月曜日に行ってきます。
そしてきっと修理代が高いと思うので、買おうとは思っているのですが
オリンパス、カシオ、ニコンとか他のメーカーは結構安いんですよね!
キャノンは一番安くても、15000円とかはヤマダであろうとしますね!
デジカメといっても風景とかより、ブログやオークションが主なので、
安くてまあ綺麗に写ればそれで良いんです。
ただキャノンのZoombrowserEXがとても使いやすかったので、他の
メーカーのソフトでやるのはどうかと思ってます。
他のメーカーも似たような感じなんでしょうかね?
書込番号:11580189
0点

>職場の駅にキャノンの修理センターが丁度あるので持ち込みで
近くに修理センターがあるといいですね。 わたしも同じ市内にありますが10Kmははなれているので持込修理はちょっと難しいです。
ただ正確なところはメーカーの見積もりになりますが、今回はCCDはダメのようですので電話で問い合わせして最低いくらかかるかはすぐ回答してもらえると思います。
その予想価格だけで修理しないかが判断できれば、持ち込みにいく必要もなりなります。
昨日、質屋の中古部をみたら 以前からあるバッテリ寿命、充電器付きのL2が\2,000のまま、ずーと残っています。 高画素化のおかげで500万画素程度のデジカメは非常に安い値段で出ています。
書込番号:11582123
1点

あんぱらさん
ちょっと質問しても宜しいでしょうか?
今1000万画素とか1400万画素が主流だったりしますよね?
今持ってるこの機種は400万画素ですので、画像の綺麗さは
雲泥の差なのかな?って思うんですが、実際画素が高いから
キレイとは限らないって言うコメントも他で結構見ます。
それって本当なんですか?
ヤマダ電機では、画質にこだわるのならやっぱキャノンだと
言われました。
でも高くてちょっと考えちゃったんですよね?
書込番号:11583791
0点

実際画素が高いからキレイとは限らないって言うコメントも他で結構見ます
高画素=高画質ではありません。
私は画素数はあくまでも「何処まで大きくプリントできるか」と考えています。
プリントする場合、L〜ハガキサイズなら200〜300万画素で十分です。
ただし頻繁にトリミングする場合は画素数が多い方が有利です。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI000293
書込番号:11584212
2点

画質は単にひとつの要素だけで決まるものではなく、撮像素子の画素数だけで決まるものではありません。
画素数、撮像素子の大きさ、レンズの性能、撮像素子の特性、画像処理ソフト/ハードの性能といったところでしょうか?
画素数が上がっても逆に撮像素子の大きさが小さくなり画素あたりの単位面積が低くなってトータルでマイナスになっていたら進化しているとはいえません。
また現実的/実用的な画素数もあり、しっかり性能を出して2000,3000万画素とかが実現できたとしても実用的かというと..??
わたしだと、せいぜい 印刷して A4まで、表示は 1920*1200までなんで500万画素で十分のような???
確かに、カタログ数値ではアピールするとおもいますけど。
たまにトリミングするときは多少重宝するぐらいでしょうか?
本日、質屋の中古部をみたら L2が \2,000から\1,500になっていました。
手持ちのバッテリーを見たら、なんとL2で使えるNB-3Lがあります。
このバッテリもジャンクで\100で購入したと思いますので持ちがどの程度かは不明です。 \1,500ならば買おうかどうしようか....???
ちなみに、μ-10 DIGITAL、FinePix50iが\500から\100で処分されておりバッテリ付きでしたから購入しました。
xDとスマートメディアという問題ばかりのメディアでしたので、本体が動作していてもメディアの入手に難がありなおかつ信頼性が低いので、このメディアというだけでジャンク扱いでとうとう\100でも売れ残っていました。
書込番号:11584779
2点

m-yanoさん
やっぱりそうだったのですね。ありがとうございました。
あんぱらさん
中古でそんなに安く売ってるんですか?
そんなにカメラに詳しいわけじゃないし、ブログやオークションで
使う事が多いのでそれらの中古でも良いかしら?
ちょっと質屋さんも見てみようと思います。
書込番号:11584862
0点

>中古でそんなに安く売ってるんですか?
実際売っています。 結局\1,500のL2は購入しました。
他の記事を見ると、L2バッテリ付き3台と充電器が一台のセットを\3,000で購入された方もおられます。
購入した L2はバッテリが弱っているとのことですが、購入時のテスト時に起動でき動作確認ができました。 充電して少し使っている限りとりあえず使えています。
L2購入後にキタムラでFC150を購入したついでに中古コーナーをのぞきましたら Lのバッテリ、充電器付きが\2,800で売っていました。
古い、画素数が少ない、単焦点、バッテリ、充電器なしとかになると非常に安くなったりします。
xDとSMなんかどうしようもないメディアですと、カメラ本体に問題がなく美品でもジャンクとして \100とかで出ていたりします。
安くてちゃんとしていると思って購入しても、メディアがxD/SMだったり、バッテリ/充電器の追加投資が必要でそこそこの値段になったり、SONY CCD不具合対象機種で対応終了している機種もありますので注意は必要です。
>ブログやオークションで使う事が多いのでそれらの中古でも良いかしら?
上に上げた注意点に気をつければ気楽に使えるのでいいのでは?
書込番号:11607512
1点

あんぱらさん お返事ありがとうございました。
やっぱキャノンが欲しくて、結局IXY200Fを買ってしまいました。
全然書き込みがされない機種で、あんま人気が無さそうですが・・・
でも2GBのSDと液晶保護フィルターがついてて13800円
オートと手ぶれがあれば良いかな?位な感じでしたんで。
ピンクが可愛くて、送料込だったんで買っちゃいました。
書込番号:11621630
0点

我が家の DIGITAL L も遂に完全に使えなくなってしまいました。
2年前からサブ機になっていたのですが、
撮像素子が故障したようで、再生すると真っ白でした。
再生時にヒストグラムなどは表示されているので、
液晶が故障した訳ではなさそうです。
小さくて、軽かったので重宝していたのですが、残念です。
書込番号:11627442
1点

サービスセンターに修理と点検オーバーホールを依頼しても一律料金だから、まとめて依頼すると良いですよ。いろんな所が、調子悪いとか指摘すると、かなりの範囲で内部部品が新しくなって戻って来ますよ。 一箇所も三箇所も一律料金で直りますね〜
書込番号:11709217
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L
ネットにてA−DATAの150倍2GBのSDカードを購入し
IXYにて使用しましたが、挿入時は2GBとしてキチンと
認識し、表示されていましたが、フォーマット後は980MBと
なり、約半分となっています。表示ミスとも思いましたが、撮影残数から計算するとやはり容量が減っています。
本体を初期化しても同じでした。
大容量対応のカードリーダーにて確認しましたがやはり同じでした。PCでもフォーマットしても980MBでした。
元に戻す方法はあるのでしょうか?ご教授よろしくお願いします。
他社でもこのような事例は出ているようですが対処方までは乗ってません。
0点

http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=33
もしかすると、IXY-Lが1GBまでしか対応してないからかも?
書込番号:5431803
1点

早速のアドバイスありがとうございます。
最初は『2GB』で表示されて認識してたんですけどね。
認識するメーカーとしないメーカーがあるようですね。
ですが、PCでも半分しか認識しないのはなぜでしょう?
WINXPだし、カードリーダーも最近出た大容量対応なのに
半分の認識だなんて不思議です・・・。
書込番号:5434236
0点

何年も前の記事にレスなので・・・・
本日、まったく同じ症状に出くわしました
2GBのSDカード(ハギワラシスコム)をLで
フォーマットしたら1GBになってしまいました
PCでフォーマットしても変わらず。仕方なしに
E-P1(オリンパス)に入れて、電源を入れて
認識させた後に、Lにもどしたら2GBに復活
原因はわかりませんが、とりあえず戻りました・・・
書込番号:10357636
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L
こんにちは
手元に2GBのSDカードがあって、差してみたら撮影は出来るの
ですが、それは使えると言うことでしょうか?
使っているうちに不具合が出たりすることもあるのでしょうか?
相性や容量などで使用不可の場合は一切撮影は出来ないような
状態になっているのでしょうか?
すんなり撮影できたので、使いたいと思うのですが、突然不具合
が出てもイヤだなぁと思ってお聞きします。
ビデオカメラ用に購入したのですが、思ったよりも性能が悪く
会社の人のお子さんに差し上げることになり今使っているカード
か新しく買ったカードかどちらかを入れて渡さなければならず
迷っています。
使えれば2Gの方が性能的には上の物なので嬉しいのですが...。
SDカードは
サンディスク [ExtremeV SDカード 2GB]
です。
1点

撮影できているのなら大丈夫だと思いますよ。
サンディスクは、メーカー推奨SDにも良く出てくるメーカーですし・・・。
書込番号:6321256
0点


ゲゲッ!。
まろんたん4号さん 私の書いたのは見なかった事にして下さい。
m(__)m
書込番号:6321346
0点

みなさん ありがとうございます。
今、1GBでもまったく困ってはいないので、欲張らず2GBにはせず
いくことにします。
買うときは色々迷ったけど、何年も経った今でも一番良く使う
持ち歩きカメラで重宝しています。
周りの人がどんどん壊れていくのでチョット心配ではありますが
大切にこのまま使います。
ありがとうございました♪
書込番号:6321364
0点

私もIXY-Lを友人に譲ってしまってて、2GBカードはあるけど実証できないのです・・・とりあえず↑のようなのが出ていました・・・という事でm(--)m
スレッド中にあるハギワラシスコムの対応表もXになっているみたいですし・・・
書込番号:6321369
0点

LじゃあなくてL2です。
サンディスクじゃなくてトランセンドで150倍の2GB。
問題なく使えます。
ただし、1GB以上撮ったことがないので、1GB越えの実績はなし。
ん?なんだぁ?まったく参考にならないじゃん。
失礼しましたぁ。
m(__)m m(__)m
書込番号:6322391
0点

L2はハギワラシスコムでも2GBに○がついてますので、もともと問題ないと思います。
Lだけ「×」なんですよね〜
※確認中でもないし・・・
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=33
書込番号:6324272
1点

IXY DIGITAL Lにて 2GB認識しました。
(アマゾン@Transcend SDカード 2GB TS2GS ¥780)
#1.8GB表示になります。
撮影可能枚数も概ね1.8GB相当に表示されてます。
で、全く問題なく使えてます(~o~)
注*メーカーサポート外ですので保障されないと思います。
不具合があってもノークレームでお願いします。
書込番号:9890057
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L
パールホワイトを4年ほど前に購入して、
それまで使用していたfuji finepix4700zとの
使い勝手(特にバッテリー)・画質の違いに愕然として以来、
使い続けて、万単位で枚数を重ねました。
購入当時からあった起動時のトラブルも、定額修理で
1度基盤ごと交換してもらってからは今現在も順調そのものです。
ただ最近、他の人が使ってるデジカメなどを見ると
やたら夜景を綺麗に写してるカメラやペットなどの動きの激しい
対象物でも綺麗に写しているのを見て、4年前ほどでは無いにしても
そろそろ買い替え時かなと思っています。
特に、最近気になるのは、シャッターを押してから撮影されるまでの
タイムラグです。自分としてはいいタイミングでシャッターを切った
つもりが、1テンポ遅れて撮影されるのが非常に気になります。
いつでもポケットに入れておいて必要な時に使える手軽さ、
(携帯していることをまったく意識せずに持ち運べる)
カメラマニアっぽく見えない洒落たデザイン、
電源を入れてシャッターを気軽に押せば良いだけの取り回しのよさ、
コンパクトカメラとは思えない画質の再現性の良さ、
この辺りを満たしてくれるような後継機種ってあるんでしょうか・・・?
Lユーザーのみなさんが、Lの後継機として使用しているカメラなど
お勧めの機種があったらぜひ教えてください。
0点

Lは本当に魅力的で今でもファンが多いと思います。私も結婚前に家内にプレゼントしましたが、未だに使ってくれてます。一番の不満は液晶があまりにも小さいので、撮った写真を旅先で楽しむ、といった用途で使いにくい所でしょうか…
個人的に気になる機種は、ちょっと色気がないですがリコーのR8かなぁ。
書込番号:7717729
0点

ボクも去年まで、Lを使っていました。
このカメラ、ホントいいですよね。
でもボクも、Lにはゆっくり休んでもらう事にして
昨年、IXY DIGITAL 10に買い替えました。
ボクの場合、デザイン重視で選びましたが、
それでも、Lに比べれば、シャッターレスポンス、
液晶の大きさ、その他、格段に進歩してます。
デザインも、Lよりちょっと大きいけど、
スクエアデザインで、カッコいいですよ。
書込番号:7717932
0点

こんにちは、みらパルコ様
物持ちが良く大切にされる方のようで関心します。
私は現在ディマージュA200(オールマイティー用)とシグマDP1(画質のこだわり用)を併用しつつ常時携帯用としてL2使用しています。
結論から言うとIXYLやL2の携帯性、洗練されたお洒落デザイン、独特の価値観、必要十分な画質のすべてを進化させたデジカメは以降存在しないと思います、他のデジカメと異なりズームの省き割り切った恩恵でしょうね、現在も単焦点タイプは一部ありますが画質のこだわり、マニア的なもので思想が違うように思います。
イメージを多少残しつつ購入するのであればキヤノンiXY L4/10/20IS/25ISあたりでしょうか・・・。
書込番号:7762320
0点

210IS触ってきました。
Lより0.1ミリ薄く、IXY史上最薄だそうで、スタイリッシュなデザインと
この薄さ、小ささで手ブレ補正あり。
Lの後継機としてつかえそうです。
書込番号:9255438
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L
この DIGITAL L を5年ほど使ってきました。
軽くてシャツのポケットに入れて持ち歩けるので重宝していました。
しかし、最近暗く写ることが時々あります。
シャッターを切る前に、液晶モニタでもわかります。
半押しを何度かすると直る時もあります。
Q1
原因は何がかんがえらるのでしょうか?
測光機構の不具合?
Q2
設定などどのように対処すれば、まともに明るい写りとなるでしょうか?
撮影モードをマニュアルにして、露出を増やすしか手はないでしょうか?
問題となる写真も添付しておきます。
設定は基本的にはオートです。
この写真は室内で撮りましたが、晴れた日の正午頃で、
外部からの光も入り、肉眼ではそんなに暗くはなかったです。
この写真以外にも、屋外でそれなりに晴れた日でも、写りが暗いこともありました。
被写体に日光は当たってないですけれど。
添付の写真の設定は以下の通りです。
撮影モード
オート
色効果モード
切
Tv(シャッター速度)
1/400
Av(絞り数値)
2.8
測光方式
評価測光
露出補正
0
ISO感度
オート
レンズ
6.4mm
焦点距離
6.4mm
デジタルズーム
なし
画像サイズ
2272x1704
画質(圧縮率)
ファイン
ストロボ
非発光
ホワイトバランス
オート
AFモード
SINGLE AF
0点

Tv(シャッター速度)1/400が気になりますね。
室内でストロボ非発光にしては速すぎませんか?
何らかの故障は間違いないと思いますが、とりあえずの対応として、
・ストロボ強制発光。
・ISO感度を高く設定(ノイズは増えますが)
・露出を+に補正(余り効果はないかも?)
・PCソフト(photoshopなど)で明るく補正
書込番号:7939230
1点

豆ロケット2さん
レス有難うございます。
> Tv(シャッター速度)1/400が気になりますね。
> 室内でストロボ非発光にしては速すぎませんか?
当日撮影した別の写真を確認しました。
まともに撮れている場合は、同じような室内でもっと窓際の明るい場所でも、
シャッター速度は 1/100 でした。
やはり、異常に速いのでしょうかね。
> ・ストロボ強制発光
確かに有効な気がしますが、測光機構等の故障だった場合、
ストロボたいてもフルオートのままでは上手く撮れない心配はないでしょうか?
> ・ISO感度を高く設定(ノイズは増えますが)
> ・露出を+に補正(余り効果はないかも?)
当該機で少し試した感じでは、例の現象は起こってない状態ですが、
ISO感度より露出の調整の方が明るくなるように感じます。
通常はISO感度の方が明るくするには効くものなのでしょうか?
> ・PCソフト(photoshopなど)で明るく補正
撮影済みのものに対しては、既にPCソフトで自動補正にて明るくして対処済みです。
それなりに見える状態になってくれたので、一安心といったところです。
ピントがぼけたり、ホワイトバランスが崩れたのではなく、単なる明るさの問題なので、
結構元に戻ってくれるのですね。
書込番号:7940897
0点

当方、powershot 570ISを使っていまいて、Tv(シャッター速度)1/400に固定して、ISO感度、露出補正を変えて撮り比べてみました。
左から写真@:ISOオート(ISO200)
写真A:ISO400
写真B:露出補正+2
写真C:ISOオート(ISO80) + 強制発光
Aの方がBより明るかったので、「露出を+に補正(余り効果はないかも?)」と書き込みました。
よく考えたら、シャッター速度が固定されているので、露出補正しても基本的には変わらないですよね。
逆にISO感度をあげると、シャッター速度を速くしようとするはずなので、 羅城門の鬼さんの場合は逆効果?かも知れないですね。
すでに試されているかも知れませんが、測光方式を変えると多少、明るさが変わるかも?
書込番号:7941454
1点

豆ロケット2さん
わざわざ検証いただき、有難うございます。
件の現象は発生してない状態ですが、条件を変えて撮ってみました。
1枚目
露出補正:0
ISO :50
2枚目
露出補正:0
ISO :400
1枚目
露出補正:+2
ISO :50
少なくとも当機では、露出補正の方が効くようです。
しかし、本来は露出補正 0 --> +2 では光量は 4 倍で、
ISO 50 --> 400 では光量は 8 倍となり、
ISOの方が効くはずですよね。
この認識で合ってますでしょうか?
ISO感度の変更が殆ど効いてないようなので、
本機はこの点でも何かおかしいのでしょうか?
書込番号:7943024
0点

>露出補正 0 --> +2 では光量は 4 倍で、ISO 50 --> 400 では光量は 8 倍となり、
ISOの方が効くはずですよね。この認識で合ってますでしょうか?
露出+補正 − 画像の明るくする為、シャッター速度が遅くなるはずです。ブレやすくなります。
ISO感度 − 画像の明るさは保ったまま、シャッター速度を速くします。ノイズが増えます。
当方はシャッター速度を固定して撮影してしまった為、ISOを上げると、結果的に明るくなってしまいました。
羅城門の鬼さんの場合は、シャッター速度を固定される訳ではないので、露出補正が有効だと思いますし、ISOは関係なさそうですね。
>ISO感度の変更が殆ど効いてないようなので、本機はこの点でも何かおかしいのでしょうか?
ISO機能に関しては大丈夫だと思います。
2枚目の写真は1枚目と比較して明るさはほぼ同等ですが、シャッター速度は速くなっていますので、正常だと思います。
少しでも明るく写るかも知れない方法を一つ。
被写体と同等距離で出来るだけ暗い被写体を探してフォーカスロック。その後、構図を元に戻すと、若干明るくなると思います。
ピントにシビアな場合、被写体が動く場合はムリがありますので、参考程度に。
書込番号:7943876
0点

豆ロケット2さん
有難うございます。
頭の中がすっきりとしました。
> 2枚目の写真は1枚目と比較して明るさはほぼ同等ですが、シャッター速度は速くなっていますので、正常だと思います。
確かに2枚目はシャッター速度が速くなってますね。
ご指摘の通り、ISO感度の変更は明るさを保つようで。
基本的には、液晶モニターで暗いのがわかったら、
露出補正または強制ストロボで対応したいと思います。
だけど、先日もあったように、他の人にお願いして自分の写真を撮ってもらう時に起こってしまうと駄目ですが、
後からPCソフトで修正することにします。
このような不具合が出るようになったこともあり、そろそろ買換えを検討しています。
広角かつ小型ということで、IXY 910IS の次機種を狙っています。
910IS よりもう少し小型になるとうれしいのですが。
書込番号:7944043
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L
こんにちは。
平成16年にコンデジ初心者として初購入したIXY DIGITAL L(ブロンズ)ですが、
最近、撮影した子供との大切な記念写真の何枚かが、「データが壊れています」というメッセージがあらわれて、見ることが出来ません・・・。
普通に撮影したのに・・・。なぜなのでしょうか?
「データが壊れています」のメッセージが出ないで、ちゃんと見れる写真もあります。
また、最近はバッテリーのもちが極端に悪くなるという症状も出ています。
これって、故障でしょうか?それとも寿命でしょうか?
どなたかご存知の方、教えてください。
宜しくお願いします。
0点

こんばんは。
>データが壊れています」というメッセージがあらわれて、見ることが出来ません
もしかしたらSDカードの不良かも知れませんね。
>最近はバッテリーのもちが極端に悪くなるという症状も出ています。
これはバッテリーの寿命でしょう。
書込番号:7187970
0点

本体を考えるまでにメディアも疑ってみましょう。違うメディアで試す。や、カメラでもう一度フォーマットしてみるとか。
書込番号:7187975
0点

>また、最近はバッテリーのもちが極端に悪くなるという症状も出ています。
これって、故障でしょうか?それとも寿命でしょうか?
どのような使い方をされていたのかが分かりませんが、寿命のような気がします。
>最近、撮影した子供との大切な記念写真の何枚かが、「データが壊れています」というメッセージがあらわれて、見ることが出来ません・・・。
これはよく分かりません。
古いIXYではCCD製造段階での不良で、不具合が出る機種もありますが、IXY L は対象外のようです。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ccd.html
あるいは、メモリー自体の不具合かもしれません。
カメラとメモリーと電池の3点セットでメーカーに送り、チェックを受けたらいかがでしょう。
修理の場合、一律料金制のため、修理代\7,875+往復送料\1,575です。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html#dcam
書込番号:7188010
0点

バッテリーが原因ということも考えられます。とりあえず、買ったお店に相談してみては
いかがでしょうか。
書込番号:7189388
0点

皆様、色々と教えていただきありがとうござます!
titan2916さん
>もしかしたらSDカードの不良かも知れませんね。
確かにカメラだけの不良とも考えられませんね。
>これはバッテリーの寿命でしょう。
やはり、バッテリーの方は寿命ですか・・・。
調べてみたのですが、楽天で最安バッテリーパック NB-3L \4,065(税込・送料込み)でした。
戯言=zazaonさん
>違うメディアで試す。や、カメラでもう一度フォーマットしてみるとか。
調べてみたのですが、楽天で最安2GBのメディアで\1,509(税込・送料込み)でした。
影美庵さん
>どのような使い方をされていたのかが分かりませんが、寿命のような気がします。
やはり、バッテリーの方は寿命ですか・・・。
調べてみたのですが、楽天で最安バッテリーパック NB-3L \4,065(税込・送料込み)でした。
>カメラとメモリーと電池の3点セットでメーカーに送り、チェックを受けたらいかがでしょう。修理の場合、一律料金制のため、修理代\7,875+往復送料\1,575です。
修理は一律料金制で\9,450なのですね。知りませんでした。検討してみます。
じじかめさん
>バッテリーが原因ということも考えられます。とりあえず、買ったお店に相談してみては
いかがでしょうか。
調べてみたのですが、楽天で最安バッテリーパック NB-3L \4,065(税込・送料込み)でした。
皆さんのご意見を実行すると、最安バッテリーパックと最安2GBのメディアで\5,574かかりそうです。これでもエラー表示が出た場合は修理依頼で更に\9,450かかるということになりそうです。この場合は総額\15,024になります!なんか、もう少しお金を出せば、新しいコンデジが買えそうな感じです。ちょっと、新しいコンデジを買う方向に気持ちが変わってきました!
子供の成長を記録するためをメインの使用目的に、新しいコンデジを買うとした場合のオススメ機種は何がありますでしょうか?ぜひぜひ、教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:7191562
0点

>最安バッテリーパックと最安2GBのメディアで\5,574かかりそうです。これでもエラー表示が出た場合は修理依頼で更に\9,450かかるということになりそうです。この場合は総額\15,024になります!
修理に出し、本体は悪かった場合は、メモリーとバッテリーは悪くない訳ですから、1万円で済みます。
メモリーまたはバッテリーが悪かった場合、一律料金分は無料にはならないと思いますが、ここまでの金額にはならないのでは?と思います。
検査料だけと言う事で、安価になると思いますが、これに関しては分かりません。
また、この場合、悪かった方のみ、買い替えれば済むのではないでしょうか。
余りお勧めはしませんが、純正バッテリーではなく、ROWAなどの互換品もあります。
価格は純正品より、はるかに安価なようです。
社外品のバッテリは、粗悪品もあるようですが、ここの板で、ROWAが粗悪品だという話は聞きません。
(あくまでも、自己責任となります。安心して使いたいなら、高価でも純正品です。)
私のIXY 400/500用には、高価でも純正を購入しましたが…。
今まで、IXY L をお使いだったのですから、次もキヤノンをお勧めします。
発色の傾向が同じだからです。
最高の画質で撮りたいなら、PowerShot G9、画質と価格をバランスさせて性能/価格比の高い物なら、PowerShot A650IS、より安価ではPS A720IS、さらに安価ではA570ISでしょうか。
IXY シリーズでは、L同様小型のIXY L4、安価な810IS、28mm相当の広角レンズが付いている910IS、IXY シリーズ最上位の2000IS辺りがお勧めです。
少し、候補が多いようなので、価格を優先して、PowerShot 720IS(\23,970)か、IXY810IS(\26,250)の2機種を私のお薦めとしておきます。
なお、価格は、価格.com に載っている最安値としましたが、購入するお店によって違います。(この価格より、高い場合も、安い場合もあります。)
書込番号:7193987
0点

影美庵さん
丁寧に詳しく教えていただきありがとうございます。
ご推薦のPowerShot 720IS(\23,970)か、IXY810IS(\26,250)の2機種と
私なりに色々検索していたら、「FinePix F40fd」も気になりましたので、
併せて、明日、近所のヨドバシやヤマダ等の量販家電店に見に行ってきます!
IXY Lは安価なバッテリーとメディアを買って、サブにして仕事に使おうと思います。
(「データが壊れています」の表示が出なくなり、正常作動すればですが。)
書込番号:7203553
0点

>併せて、明日、近所のヨドバシやヤマダ等の量販家電店に見に行ってきます!
その時、IXY Lも持って行かれたらどうでしょう。
バッテリやメモリのテストなら、カメラ店の店頭でも可能です。
カメラ店にはテスト用のバッテリやメモリは有りますから。
量販店などは、そのような用途でも、歓迎してくれます。
もし、断られたら、そこのお店では買わない事です。
書込番号:7205448
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





