
このページのスレッド一覧(全938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年11月17日 16:18 |
![]() |
0 | 8 | 2003年11月17日 01:22 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月16日 23:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月16日 14:33 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月16日 14:17 |
![]() |
0 | 12 | 2003年11月15日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


2003/11/16 21:23(1年以上前)
無理ですねえ。
いつも思うんだけど、IXYってどうしてシャッタースピードぐらい表示してくれないのかなあ。
ヒストグラムなんかより役に立つと思うんだけど。実際、撮影するときに。
書込番号:2133087
0点


2003/11/16 22:07(1年以上前)
同感です。
書込番号:2133307
0点

ありがとうございました。
本当にそうですね。ヒストグラムが表示できるのに,シャッタースピード,絞り値が表示できないなんて,不思議…。
書込番号:2134199
0点

>シャッタースピード,絞り値が表示できない
表示すると、設定できないことへの不満が出てくるのを心配しているのかも?
書込番号:2135379
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L
キヤノンKissDigital,ニコンD100,Konica・KD−510Zを使用していますが,510Z→Lの乗り換えを検討しています。510Zは,非常に解像感があって,画質のきれいなカメラなのですが,暗所でフラッシュを焚くと,かなりの確率で赤目が出るのと,遠景に弱いのと重さが不満点です。
D60,10D,KissDigitalなど,ピンぼけ写真がかなりの確率で出るので,キヤノンのAF性能が心配なのですが,Lはどんなものですか?
また,ご存じでしたら,510Zと比較して,Lの画質は,総合的に見て,どんなものなのでしょうか?教えてください。
0点

AFは撮り方にも寄るかも知れないですが、
Lでもけっこうしっかりしてそうです。
510Zと比べるとやはり派手目な印象がしますね〜。
書込番号:2127193
0点

猫ちゃんの写真を見せていただきました。ディテールもしっかり解像されていて、きれいですね。あんなコンパクトなカメラで、見事ですね。
510Zも、結構派手目かと思うのですが、Lは、もっと派手なのですが?
書込番号:2127204
0点


2003/11/15 09:34(1年以上前)
私は410Zも競合してLいきました。
胸ポケットに入れておいても気にならないサイズ、重さがアドバンテージとなってこちらに。
重さが気になって、というならLはかなりいいですよ、携帯電話感覚です。こないだ携帯ケースにいれといて落としたの気付きませんでした。なんとかストラップがひっかかってぶらぶらしてたのを教えてもらってたすかったんですが。
書込番号:2127560
0点

たけみんさん,ありがとうございます。
重さと画質とシーソーなんです。サブカメラの方は,U10→U20と使っていました。小さく軽量でお手軽で気に入っていましたが,画質に飽きたらず,F77へ。さらに画質を求め,510Zへ。
でも重い…というわけで,Lはどうかなと思っている次第です。
キヤノンは,D60,10D,キスデジで,相性が悪かったもんですから,ちょっと不安で…。
ケーズデンキで触ってきたんですが,約100gというのは,やはりかなり軽いですよね。デザインもいいし,高画質(らしい)。L買っちゃおうかな…。
書込番号:2127593
0点


2003/11/15 21:39(1年以上前)
私も、Lの小ささに魅かれてあやうく買いかけましたが、IXYのとき困った赤目問題が解消されているのかどうか、確かめてからにしようと、踏みとどまりました。
TAC1645さん、もし買われたら、そのへんの使用感を是非お願いします。
もし、赤目が出るようなら、来年の春までには、オリンパスのカードタイプがでるそうなので(社長のインタビューより)、それまで我慢してみようと思います。
書込番号:2129581
0点


2003/11/16 22:18(1年以上前)
赤目って、カメラの性能でも変わるのですか。もともと赤目は、暗いときに人の目のしぼりが開ききった時に、ストロボの光がうつるものですよね。したがった、赤目防止には、ストロボが2回発光するモードがありますし、2回連続で撮影するとか、カメラと目の角度を少しずらすとかで対処しますが、カメラの性能によって違いがでるのでしょうか?
書込番号:2133361
0点


2003/11/17 01:22(1年以上前)
メーカーによって、ストロボオートの時のシャッタースピードがちがいます。
例えばキャノンは1/60秒(中強)、オリンパスの1部機種は1/30秒(弱)、ニコンは1/125秒(強)でシンクロしますので、それぞれのシャッタースピードにあわせた調光を行うと、光の強さに差がでます。
私の見たところでは、オリンパスの1部機種では暗所でもほとんど赤目にならず、キャノンだとAUTOでは赤目防止でもダメで、ポートレートモードで赤目防止になった時はOKで、ニコンではどうやっても赤目になるみたいです。
1/30秒でも、調光補正でストロボ光を強くしてやると赤目になりやすくなりますので、ストロボ光の強さの問題であろうかと思います。
TAC1645さん、買われたみたいで、好感触なようなので、私もL、ほしくなってきました。やっぱり、このサイズで低ノイズを求めたら、キャノンしかないかもですね。
書込番号:2134189
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L




2003/11/16 07:34(1年以上前)
フラッシュの光量を弱くするにはティッシュやトレーシングペーパーをフラッシュに貼り付けるのが簡単な方法ですよ。
http://wkaz58.hp.infoseek.co.jp/c2zoom26.htm
書込番号:2131056
0点


2003/11/16 11:48(1年以上前)
液晶のきず・・・デジカメを中古で売るとき、一番にチェックされる箇所ですね。
ぼくの場合気にせず、バックやポケットに放り込んでますけど・・
書込番号:2131530
0点



2003/11/16 23:36(1年以上前)
なるほど今やっている方法と同じか。。。設定出来るかな〜と思ったんだけど無理かやっぱり。^v^ 液晶はやっぱ怖いのでシール貼りました。。。でもLはやっぱりいいですね〜使うだけでストレス解消します。−w− 皆様どうもありがとう。^_^
書込番号:2133812
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

2003/11/15 21:07(1年以上前)
ちっちゃいし、画像もいいし海外旅行に持ってくにはいいんじゃないですか。確か国によってコンセントの形状がちがうから変換アダプタみたいなのが必要なはずですよ。
書込番号:2129433
0点



2003/11/16 14:33(1年以上前)
先日サイパン旅行に携行しました。
標準装備の充電器はホテルのコンセントに問題なく充電できました。
(もともと差し込み口も一緒ですけどね。アース1個穴多いけど)
取説には確か変圧器は故障の原因になるかもとありましたので、ヨーロッパ等に行かれる際はメーカーに確認した方が良いかもです〜。
ちなみに、小さいのでズボンのポケットに入れたままX線検査通ろうとしたら止められましたw。
手荷物検査の皿に置いて検査通して下さい。
(アメリカ方面からは帰りのイミグレが目茶厳しいのでお気をつけ下さい)
書込番号:2131903
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


何も知らない全くのカメラ初心者です。
必要に迫られて、今日デジカメを見に行ったのですが
IXY Lか400で迷っています。
DTPの画像データとして絵画や彫像などを撮って印刷に出すに耐えるのと、
普段スナップ的に、たとえば集合写真などもきれいに撮れるとなると、Lと400では、どちらがオススメでしょうか?
デザイン的には携帯に便利なLに惹かれますが…
どなたかお教え下さい。宜しくお願いします。
0点


2003/11/15 22:53(1年以上前)
ズームの必要性を感じず、携帯性重視ということであればLが良いと思います。
書込番号:2129926
0点


2003/11/15 22:54(1年以上前)
後段の部分については”デジタルカメラを私的に利用する”には十分な画質です。
Lは短焦点レンズ、400は3倍ズームレンズです。
1台目としては400の方が使い勝手が良いと思いますよ。
前段の部分については、”DTPの結果”がどういうものになるのかによって判断が異なります。
”絵画や彫像などを撮って”しっかりしたカラー印刷にするというならば、
一眼レフタイプでないと写真として耐えられないと思いますよ。
書込番号:2129932
0点


2003/11/15 23:01(1年以上前)
Lと400の画質自体にそれほど差は無いと思いますが、CCDが若干400の方が大きい分
400の方がきれいということになるかもしれません。
目に見えるほどの違いではないと思います。
大きな違いはズームが有るか無いかで、ズームが必要なら400、
いらないならLでよいのでは?
Lの方が小さいですし…。
用途の内容なら、どちらでも良いかと…。
マクロの距離の違い(L:3cmから、400:5cmから)も若干有りますので、
この辺も考慮しても良いかも…。
彫像や絵画とのことですが、どちらも室内など暗いところでは撮るのが難しいかも…。
画質自体はどちらもきれいだと思います。
わたし的にも、小さいしデザインも良いLに魅かれます。
あともう一つ、記録メディアの違いも有る(L:SDカード、400:コンパクトフラッシュ)
注意です。
書込番号:2129960
0点



2003/11/16 09:27(1年以上前)
ネコバス添乗員様、Y氏の隣人様、横から失礼します様、早速のお答えを有難うございました。
画像の原稿をデジカメデータで頂くことが多く、また今回、原稿を自分で撮らなくてはいけない必要がありまして、(カメラ素人考えで^-^;)とりあえずデジカメを使ってみようかな、などと思ったのですが、やはりY氏の隣人様がおっしゃるように、DTPである程度の仕上がりを望むなら、デジカメでは厳しいかもしれませんね。いずれ、デジカメとは別に、いろいろと勉強してから一眼レフの購入を検討したいと思います。アドバイスを有難うございます。
撮影場所は、広いガラス張りのところがありますので、そちらで撮れば採光は問題ないかもしれませんね。
皆様のご意見を拝見して、今は400に傾いております。皆様、本当に有難うございました!!
書込番号:2131219
0点


2003/11/16 09:45(1年以上前)
>DTPである程度の仕上がりを望むなら、
>デジカメでは厳しいかもしれませんね。
自分の言った一眼レフタイプというのは
デジタルの一眼レフタイプ(KissDagitalとか)のつもりです。
銀鉛カメラに比べると質感が劣るのが痛いかも、
IXY400よりははるかに描画性能がいいので、
サンプル等をみて確認してみてください。
書込番号:2131255
0点



2003/11/16 14:17(1年以上前)
Y氏の隣人様
自分の言った一眼レフタイプというのは
>デジタルの一眼レフタイプ(KissDagitalとか)のつもりです。
>銀鉛カメラに比べると質感が劣るのが痛いかも、
>IXY400よりははるかに描画性能がいいので、
>サンプル等をみて確認してみてください。
まったく勘違いをしておりました。
もう一度デジカメを店に見に行く前に、返信を頂けてラッキーでした。
(すぐに400を買ってしまいそうでした。)
やはりEOSも見てみます。
有り難うございました。感謝です。
書込番号:2131872
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


いろいろデジカメの購入を考えているのですが、IXY−Lを購入された方に聞きたいのですが、ズームが欲しいと思ったことはありますか?
やはり、カメラを使うときにはズームが必要かなと思うのですが、いかがでしょうか?
0点

欲しいと思いますが。。
結構画質もよくホワイトバランスも正確なので
お奨めします。。ズームがほしいならIXYD400か30が
いいと思いますよ。。
書込番号:2123674
0点


2003/11/14 01:04(1年以上前)
過去ログみればわる事をいちいち聞くなよ。
大体、他人がズームが欲しいと言ったら、あんたも欲しくなって、
いらないって言ったら、あんたもいらないのかよ?
確かに合った方が良いが、これだけ綺麗に写るのなら俺はいらない。
まぁ、これを買う奴はたいていズーム付きのデジカメを持っているはずだがな。
書込番号:2123981
0点


2003/11/14 13:52(1年以上前)
そんなこと言い始めたらこの掲示板の意味がないじゃん
めんどなら書かなきゃいいと思うけど・・・
書込番号:2125016
0点


2003/11/14 15:13(1年以上前)
ZOOM機もってますが、IXY L買ってからはあまり持ち歩きません以前はDiMAGE F100使ってましかがちょっと大きいのと結局ZOOMはあまり使わなかったことデザインに惚れたことから乗り換えました、IXY L良いカメラです。持ち歩く気がわきました!ZOOM用途はあの伝説の迷(?)機を使ってます。1台だけ使うなら30か400も良いと思います。
書込番号:2125186
0点


2003/11/14 15:46(1年以上前)
ガイキチパワーアップXくん、
ネットのマナーを守って言葉を謹んで下さい。
書込番号:2125242
0点


2003/11/14 18:19(1年以上前)
最初の質問の要点がまったく別ですね。私はIXY-Lを持っててズームが欲しいと思ったことはなし。今後も思うことはないと思います。それからカメラを使う時にズームが必要かどうかは状況次第,人それぞれですね。レースやスポーツ観戦等では3倍ズームでもとても足りないけど,スナップ中心に使うならこのカメラを奨めます。デジカメなんだからレタッチで切り取りも自由に出来るし。まぁ,とにかく何を撮りたいかをまずハッキリさせないと。
書込番号:2125589
0点


2003/11/15 01:12(1年以上前)
何をしたいか、何を重視するか、そして今までどんなカメラを使って
たのかで大きく変わると思います。欲張ればズームも欲しいし、良い
画質は求めたい、そして小さいほうが良い、安いなどなど…永遠に
続きますね。どこかで割り切らねばならない日がくるわけです。
私は今持っているのがソニーのU30で、IXY-Lを買い替えに考えてい
ます。F1などスポーツを撮る時には、一眼レフと超望遠のカメラを
使います。U30を買い、いまIXY-Lを考えているのは、いつでも持ち
運べてすぐに撮れること、そこそこキレイな写真が欲しいって理由
で、携帯のカメラ以外に持ち歩くわけです。確かに、IXY400はおお
いに気になる存在ですが、U30から比べるとだいぶでかくなるんで
すよね。それ以外は、Lでも液晶や画質などすべての面でU30に勝って
ると思われるんで私は割り切りました。あとはなんと言っても、
IXYブランドというか、一眼レフでキヤノン製品を長年使ってる
んで、そういうのも少しあるかなと思います。
ズームを使う機会ですが。うーん、一歩前に出て解決することが多か
ったので、あまり私は感じませんでした。時には長〜いレンズ使う
人間ですんで、3倍ズーム程度でたいしたメリットを感じないってのも
あるんですが。
書込番号:2126914
0点



2003/11/15 03:50(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
ほとんどがスナップ中心に撮ると思うのですが、ズームなしで遠くのものを撮影し、それをパソコンで切り抜く場合には、400万画素くらいのやつだと切り抜いた所は200万画素くらいの写真になるのでしょうか?
書込番号:2127231
0点

400万のうちの200万を切り抜けば、なる。 何百万を切り抜くかは、あなた次第。
書込番号:2127242
0点

私も銀塩でなが〜いズーム&望遠を使うので、3倍程度しかもコンパクトクラスのズームなんて無いに等しい感じですね。
書込番号:2127313
0点

そんなに気になるなら単眼繋いで撮ってみたら。
とりあえず大きくは写りますよ。過去にこの手の実験した人たくさんいますから。過去レス見るといいですよ。
書込番号:2127397
0点


2003/11/15 23:41(1年以上前)
goodidea師、むずかしいでありますっ、このLに単眼鏡。
やってみたらAFの時沈胴が動くんですよお、、(さっき知った)
半押しで単眼鏡固定、=手ブレがやや大きくなる。
少し練習が必要です。あ、でもセンター合わせは楽かな、円筒同士だし
(単眼鏡利用例についてはgoodidea師のひねもすアルバム内、なんちゃってシリーズ参照)
書込番号:2130147
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





