
このページのスレッド一覧(全938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 22 | 2004年5月1日 22:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月1日 15:19 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月1日 11:52 |
![]() |
0 | 40 | 2004年4月30日 01:56 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月30日 00:27 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月30日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L




2004/04/30 03:07(1年以上前)
Lの接写性能は良いですよ。
被写体まで最短3センチまで寄れます。
他に、リコーやニコンのカメラにはLより接写に強いカメラがあります。
書込番号:2751357
0点

レンズ前3cmまで寄れれば十分だと思います。
ネコバス添乗員さんのおっしゃるように、レンズ前1cmまで寄れる機種もありますが、この2cmの差は僅かだと思います。
書込番号:2751540
0点


2004/04/30 07:38(1年以上前)
どもっ! バス江よっ!
接写を楽しむなら、このLで決まりよ! 間違いないわ!
最高よ! 3cmの接写って!
普段見てる物が、違って見えるわよ! 怖いわねっ!
それも、お手軽に撮れるから更に最高よっ!
あたしも、カナリ ハマッタわ!
絶対っ、ハマルわよ! 気を付けなさいッ!!
書込番号:2751582
0点

IXY Lのマクロ性能は、
レンズ先端から3cmまで被写体に近付くこと、24mm×18mmの被写体を、画面一杯に写し撮れます。
書込番号:2751753
0点


2004/04/30 10:45(1年以上前)
常連さまの方々のおっしゃるとうりですね。。。♪
IXY DIGITAL Lに5票目ですね♪
書込番号:2751909
0点


2004/04/30 10:50(1年以上前)
普通に、見ると、ネコバス添乗員 さん の返信しか、見えないのですが、笑
返信ボタン、を押すと、たくさんの方が書き込んでいるのですね。。。笑
なぜなんでしょうね??F2→10D さん??
教えてちよーーーーー核爆??
書込番号:2751920
0点

>なぜなんでしょうね??F2→10D さん??
私に聞かれても、解りませ〜〜んf(^◇^)ゞ(予言は出来なかったの?)
管理人さんに聞いて下さ〜いm(_ _)m
書込番号:2751988
0点

予言者あびらさん、↑これを書き込んだとたんに見られるようになりましたね(^^;)
書込番号:2752008
0点


2004/04/30 11:24(1年以上前)
ありがとうございます。F2→10D さん♪
見えるように、なりました。。。♪♪
たまーに見えないときがあるみたいなんですね。。。。
F2→10D さんの超能力かな。。と
ずーと思っていました。。。。σ(^◇^;)(._.)オジギ
書込番号:2752010
0点


2004/04/30 11:29(1年以上前)
>これを書き込んだとたんに見られるようになりましたね(^^;)
なぜ、そんなことがわかったのですか??
ひよっとして、F2→10D さんって
私、いぢーうの超能力者??σ(^◇^;)
書込番号:2752026
0点

>返信ボタン、を押すと、たくさんの方が書き込んでいるのですね
私も、これでよく失敗します。
スレのツリーはリアルタイムでは変更されて無いようですね。
いったん、戻って再度はいると見れるようです。
書込番号:2752046
0点

じじかめさん。
今回は、午前3時過ぎから11時過ぎまで、ずっと見られなかったのですよ(^_^)
書込番号:2752058
0点


2004/04/30 11:43(1年以上前)
>今回は、午前3時過ぎから11時過ぎまで、ずっと見られなかったのですよ(^_^)
私だけ、みれなかったんぢーやなくて、
F2→10D さん やみなさんも、見れなかったのですか??
書込番号:2752077
0点

>F2→10D さん やみなさんも、見れなかったのですか??
当然です(^o^)v
書込番号:2752091
0点



2004/04/30 11:55(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
購入する決心がつきました。
私は京都に住んでるのですが、あまり安いお店がありません。
ネットで購入するのは、まだ少し抵抗感があって、踏み切れないのですが安心して、安く購入できるお店ってありますでしょうか?
質問ばっかりですみませんがよろしくお願いします(〃∇〃)
書込番号:2752116
0点

F2→10Dさん、情報ありがとうございます。
そんなに永い時間だったのですか?それだけこの掲示版が皆さんに利用されて
混雑したということでしょうが、嬉しいような、困ったような・・・
(ファン17号さん、横レス失礼致しました)
書込番号:2752823
0点

>ファン17号さん
>私は京都に住んでるのですが、あまり安いお店がありません。
私も京都に住んでいます(^^)v
確かに「安いなあ〜」と感じるお店はないですが、やはり地元で購入するのが安心ですね。
私は「カメラのキタムラ 西院店」で購入しています。
ポイントは、カメラのキタムラのネット価格を確認して店頭で「ネット価格は○○○円になっているけど、この価格なら購入を考えます」と言えば、大体ネット価格で販売してくれます。
ちなみに4/30現在、キタムラの通販価格は全色31479円になっています。
価格comの最安値と3500円の差がありますが、通販を利用すると送料や代引き手数料がかかるので、この差は縮まります。
http://shop.kitamura.co.jp/category.asp?ctgr1=5&ctgr2=52&ctgr3=304&FSC=AA1201001798
書込番号:2753088
0点


2004/04/30 21:39(1年以上前)
バス江 さんっていつも怒ってますね・・ (^_^;)
なんでだろ?
書込番号:2753757
0点


2004/05/01 00:55(1年以上前)
>バス江 さんっていつも怒ってますね・・ (^_^;)
>なんでだろ?
私は彼女のコメント好きですヨ。
書込番号:2754637
0点


2004/05/01 01:04(1年以上前)
おチャマ さん はじめまして こんばんわ
ハイ。実は私も大ファンなんですよ・・ (^^♪
特に先日の「現場監督」の紹介・・最高でした
PCの前でおなか抱えて笑ったのって・・ひさしぶりだな 笑)
バス江 さん また書き込んでくれないかな〜
書込番号:2754662
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L
かきくここ さんこんにちわ
こちらを見ますと、言語設定が出来るようです。初期画面は日本語ですけど、英語競っても出来ると思います。
http://web.canon.jp/Imaging/ixyL/ixyL_6002-j.html
書込番号:2756214
0点

>英語競っても出来ると思います。
英語字表示もですね。。
書込番号:2756229
0点

英語でメニュー表示は出来ます。
でも、中国にお住まいで、これだけ日本語が堪能なら、日本語表示でよろしいのではないですか。
書込番号:2756262
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


結局色々検討して、IXY DIGITAL Lに落ち着こうと思います(^_^)
でも、いま色を何色にしようか迷っています。個人的には黒がいいかなぁ、なんて思ってるんですけど、黒はやっぱり指紋が目立ちますか?
携帯が同じようにテカテカする紺の携帯なんですけど、やっぱり指紋が…。他の色を購入された方は、色の具合はどうですか?
基本的な質問でごめんなさい。
0点

こんにちは。ピアノブラックを持ってましたが
それだけ思ったより当方は指紋はきになりませんでしたよ。
ブロンズもかっこいいですね。。。
書込番号:2752526
0点


2004/04/30 20:48(1年以上前)
余計な事かも知れませんが・・
色とデザインは他人に聞くより自分の好みの方が重要です。
長く使うつもりなら尚更です。
ちなみに・・ なかにはこの機種が気に入って全色買ってしまわれた方もいるみたいですよ〜 (^_^;)
(ビンボー庶民の私にはできん・・)
書込番号:2753550
0点


2004/05/01 11:52(1年以上前)
シルキーブロンズを持っていますが、指紋はほとんど気になりません。
ブラックは気になるかも・・・。
茶色は他のメーカーにはないし、なかなかいい色だと思います。
書込番号:2755729
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


はじめましてm(__)m
初デジカメで、IXY LとEX-Z30で悩んでいます。
用途としては主に、飲み会で人物を撮影したり、
旅行先で風景や人を撮影したりと思います。
屋内・屋外ありの、昼・夜ありの、ですかね…。
今のところデザイン・携帯性等でIXY Lに分があるのですが、
光学ズームがない・バッテリーの持ちはEX−Zだろう、
と言う点で決めかねています。
何か決め手があればいいのですが、これといって無ければ
総合的に判断した場合、どちらが僕に適しているでしょうか?
他の製品をあげられるとますます迷ってしまうので、
なるべくこの2つでの比較をお願いします(^^;)
しかし、だいたい同じ価格で、この2つよりも絶対こっち!
とゆーのがあれば参考にします☆
0点

どうせだったらズームの無いほうがいいよ、
性能的にも、
価格的にも、
そしてカメラに向き合うスタンス的にも
ズームつきはズームの無い機種よりデメリットが多すぎ、
コンパクト機のズームはグリコのオマケといっしょなので、
グリコのオマケが欲しい人同様ズームが欲しい人には仕方が無いけど、
書込番号:2734195
0点


2004/04/25 09:55(1年以上前)
IXY Lは画像がすごく綺麗ですよ。S1の板に「返品大魔王」さんが撮り比べをされていますが(かなり下の方です)、Lがいかに優秀かわかります。
書込番号:2734325
0点

>ゆんちゃん☆ さん
飲み会など被写体が近い場合には、光学3倍ズームと言えども
重宝すると思いますよ。(Lの単焦点に比べて…)
おっしゃる通りバッテリーの持ちに加えて、大画面液晶、
単焦点と同じ感覚で撮れるオートパンフォーカス機能、
ベストショットなど、面白そうな機能が何気に多いです。
あと、初デジカメでしたら、なおさら光学ズームは必要かと…
…という事で、画質以外の点ではEX-Z30に魅力を感じるので
Lの掲示板ではありますが、あえてカシオに1票〜(^^ゞ
書込番号:2734441
0点



2004/04/25 12:21(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます!
好い加減チロキさんの
>ズームつきはズームの無い機種よりデメリットが多すぎ
QVEさんの
>初デジカメでしたら、なおさら光学ズームは必要
と言われる所以はなんでしょうか><?
つまり、どういったことから「光学ズームは必要・不必要」という意見が出るのでしょうか??
よろしくお願いします
書込番号:2734763
0点

>>性能的にも、
>>価格的にも、
ズームレンズは単焦点レンズと比較しレンズ枚数が多くなり、また設計も複雑になるために同じコストをかけた単焦点レンズと比較し画質が劣ります、
>>そしてカメラに向き合うスタンス的にも
ズームなんて無い時代の昔の人も良い写真を多く残しています、
・ちょっとアップにしたいときはちょっと前に出ればよいし、ちょっと引きの絵が欲しい場合は後ろに下がればよいのです、
・ズームがあるとズームによる構図選択に気をとられてシャッターチャンスを逃すことがあります、
他に
・安価なズームレンズは望遠にするとF値が落ちてレンズが暗くなるので室内における望遠撮影は難しくなります、さらにF値が落ちてことによりストロボの光が広角のときよりさらに届かないのでこれまた難しくなります、
・ズームレンズは単焦点レンズにと比較し電源ON時に伸びる長さ分起動に時間がかかります、また電源OFF時のレンズ集の時間もかかります、
・AFの際のレンズ駆動はズームレンズがその機構の複雑さ故若干時間的ロスが発生します、
細かいことのようですがこの細かいことが塵も積もってズーム付きのカメラと単焦点カメラとの画質の差や価格の差、使い勝手の差となります、
単焦点レンズならさっと取り出してさっと撮ってさっとしまう、撮影の際のリズムがよくカメラに振り回されること無くユーザー本位でカメラが使えます、
もちろんズームを全否定sるわけでなく、きちんとコストをかけきちんと設計し、ズームレンズ付きでもカメラとして使い勝手の良いものはありますが、
「スナップ」機としては単焦点機の方が総じて優秀です、
私自身もきちんとしたズームレンズつきのデジカメもここぞという撮影のときのために用意していますが、
普段の撮影のほとんどはスナップ機として単焦点レンズ機の出番が多く、滅多にズーム機の出番はありません。
書込番号:2735075
0点

使用目的で自ずから回答が出てくるのでは無いでしょうか?
飲み会や旅行先で人物や風景と言うことなら
厳密な高画質追求と言うより、手軽なコミュニケーションツールではないかと感じました
そうすると、小さな高性能機IXY-L よりも
やんちゃなお遊びデジカメ EX-Z30 が楽しいと思います
つまり、チロキさんが書かれている
おまけも重視したい って言う感じでしょうか。
書込番号:2735173
0点


2004/04/25 16:36(1年以上前)
>コンパクト機のズームはグリコのオマケといっしょなので
>ちょっとアップにしたいときはちょっと前に出ればよいし、
>ズームがあるとズームによる構図選択に気をとられて
>シャッターチャンスを逃すことがあります、
>「スナップ」機としては単焦点機の方が総じて優秀です
典型的なダメダメ意見と言うか、偏見と言うか、
光学ズームつきコンパクトユーザーにケンカ売っていると言うか。
コンパクト光学ズーム機を利点の方が書かれていないのと
なにより初心者のスレ主さんが真に受けると危険極まりないので
ズームの利点も書きましょう。
まぁ、上記のような意見を真に受けるとは思いませんが(笑)
>コンパクト機のズームはグリコのオマケといっしょなので
面白い思考ですが偏見以外の何者でもないですね(笑)
>ちょっとアップにしたいときはちょっと前に出ればよいし、
>ちょっと引きの絵が欲しい場合は後ろに下がればよいのです
それ以上前に出れない(出たくない)場面、場所、構図では
どうすればいいのでしょうか(笑)
この様な場面は良くありますが当たり前のようにズームを使います。
よく光学3倍ズームは2、3歩前に自分が進めばいいだけ、
と言う人がいますが・・・
>ズームがあるとズームによる構図選択に気をとられて
>シャッターチャンスを逃すことがあります
これも面白い意見ですが「構図選択」はズームの有無に関係なく誰でも考えて撮ります。
急いで撮りたい場面ではただズームを使わなければいいだけです(笑)
また、ズーム付きはそれの選択がさらに広がります。
光学ズームはそれ以外に背景を大きくぼかして被写体を際立たせる撮影
にも威力を発揮します。
背景がゴチャゴチャしていて写したくない場面などで使える技です。
>「スナップ」機としては単焦点機の方が総じて優秀です
これも偏見以外の何者でもないですね。
くれぐれも真に受けないよう気おつけましょう(笑)
書込番号:2735415
0点

偏見ですが事実です、
私の今回の発言のスタンスは「スナップ目的での単焦点機のお勧め点」
であるために単焦点機万歳!の意見で集約した偏見(偏った意見)ですので、
ズーム機マンセーの人は私の意見への反論ではなく、私への反論意見を排除した形で単焦点機には無いズーム万歳!意見をどうぞ、
判断するのは質問者ですので。
書込番号:2735435
0点

ところで、
まともなズーム万歳!意見がかけないようなら変わって私が書いちゃいますよw
もうちょっとまともなディベートが出来ないモノかと・・・
書込番号:2735445
0点

>ゆんちゃん☆ さん
>つまり、どういったことから「光学ズームは必要・不必要」という意見が出るのでしょうか??
色々と意見が飛び交ってますが、私はゆんちゃん☆ さんが
初デジカメだとおっしゃってたので、光学ズーム付きの方が
なにかと便利だと思ってオススメしました。
他にデジカメをご使用であれば、サブ機としてLは魅力的だと
感じますが、1台目としてはどうでしょうか…
一歩下がれば…とか、単焦点の方が画質が良いという意見も
あるようですが、(@-@) ;さんが色々とフォローされてる様に
光学ズームが付いてれば、一歩や二歩前に出たり、
逆に下がる必要も無いですし、画質もデジタルズームと違うので、
ほぼ劣化しないと思って良いです。
…という事で、EX-Z30をオススメした次第です。
こんなところでどうでしょうか?(^^ゞ
書込番号:2735618
0点


2004/04/25 17:52(1年以上前)
好い加減チロキさんのご意見はごもっとも、と言いたい所ですが市場をどのように御覧になりますか?
確かに過去に消費者は画素競争に騙された感がありますが、徹底的に馬鹿な訳では無いでしょうに。
3〜500万画素、3〜4倍のズーム、これらが定着してきた背景は技術と消費者ニーズのバランスにあると思います。
ただ、かつてタムロンがやったように革命的な商品が開発されれば、消費者ニーズは動きますが、たった今写真を撮りたいと思う気持ちに正直であれば、今ある商品を選択するしかありません。
さて、ここ価格コムは詳しい人、あるいは初めての商品に知識の無い人が情報を得るためにあります。
例えばカメラの事を全く知らない人に、使用目的すら無視して論ずるのは疑問です。カメラの事について何も知らないのは単に知識が無いだけでの事。それを汲み取って何らかの議論になるのは意味がありますが、いきなりカメラ論(写真論)を吹っ掛ける人は、知識はあっても馬鹿そのものです。
書込番号:2735620
0点


2004/04/25 18:12(1年以上前)
ズーム機マンセー?どちらでもないんですが・・・(笑)
>まともなズーム万歳!意見がかけないようなら変わって私が書いちゃいますよw
どうぞご勝手に(笑)好きにやって下さい。
ただくれぐれもとっぴぉーしもないことを書かれない方が良いと思いますよ。
ご自分が恥じかくだけですから。 まぁ がんばってください。
>もうちょっとまともなディベートが出来ないモノかと・・・
グリコおまけ発言をはじめちゃんちゃらおかしいですね。
あなたに言われたくないですよ(爆)
>判断するのは質問者ですので。
言われるまでもない(笑)
書込番号:2735684
0点

QVEさん 飲み会でバシバシ撮る派の方ですね!私もそのような考えの持ち主でした!飲んで女の子と楽しみたい時にカメラが大きいと、わざわざでかいカメラ持ってきたのかよってな感じで引いてしまうことあるよね!Lならさりげなくパシャッと撮れるしとってもスマート!カメラ持ち歩いているの意識しながら飲み会してると、こいつはカメラ小僧かよとおもわれるぞよ!女の子も警戒してイメージダウン! あくまでも推測です!^^
書込番号:2735730
0点


2004/04/25 18:36(1年以上前)
やっぱり締めは返品大魔王様だったのね^_^;)
あなたには誰も勝てませんw
書込番号:2735749
0点

どうせだったらズームつきのほうがいいよ、
コンパクト機のズームは確かに望遠にするとF値が暗くなって室内での撮影は苦手だけど、ISO感度を上げてやればノイズは出るけど撮り合えず普通に撮れるし、
確かに単焦点に比べるとコスト的に不利だけど、画質の点で言えば普通の人がはっきりわかるような差はないと思うよ、L判どころかA4位にしても普通の人はその差はわからないんじゃないかな?
なによりまず「ズームが付いている」という安心感が最大の強みですね、
普段はズームを使わなくても「ああ、もうちょっと拡大できれば」って時には望遠側にズーミングできるのはこれ単焦点に無い強みだよね、
それにズーム機は起動が遅いって言っても最近のは結構早くなってるから
そういう機種を選べばズーム機でもそんなに気にすることは無いんじゃないかな?
それとAFに時間がかかるといってもこれも機種により差があるからズーム機だからと一概にいえないよね、
特にEX-Z30の場合、AFが間に合わないような場合はシャッター一気押しすればAF動作を省いてシャッターチャンスに強いオートパンフォーカス機能も付いているし、
まあ、どっちも普段から持ち歩くことの出来るサイズだからアクセサリー感覚でデザイン優先で選んじゃっても間違いじゃないと思うけど、
書込番号:2735753
0点

>QVEさん 飲み会でバシバシ撮る派の方ですね!
そんな事はないですよ。(笑)
ただ、単純に光学ズームがあった方が便利かなぁ…と。
スレ主さんが、最初のデジカメって事みたいですし…
書込番号:2735811
0点


2004/04/25 19:00(1年以上前)
って言うほど皆さんお金持ちじゃないんですよね。
やはり、カタログもらって、お店で触って、というのが良いのではないでしょうか(って、いつも見ないで買ってしまいますが^_^;)。
書込番号:2735832
0点


2004/04/25 21:06(1年以上前)
チロキさん、たまには新商品を観て回るのも大事ですよ、機種毎のことではなくて少し前の一般的な知識になってますよ。
・同じコストをかけた単焦点とズーム機ってどれとどれを差してますか?
・ズーム機でも動作の速いものはあります、それより、Lは単焦点では遅い部類であると言うことをなぜ書きませんか?さっとだしてさっとしまうにはLの沈胴は遅すぎます(J1,J4、XT、XG、T1の方がよほど早い)
・AFもそうです、Lより早いズーム機はご存じと思いますが。
私も昔SX110や560,フジ40iを使ってたころは同様に思ってましたが最近はそうでもありませんよ。
それはおいといて
飲み会ではストロボ使うのでなければ暗いのに強い方が良いと思います、
あと意外と面白いのが動画(若い人限定かもですが)あと、会社等で大人数の時はズームは無いより有った方がいいです。この場合はさっと出してさっとしまうは関係ないです。
そういう時に良くすすめられるのはフジF700です、暗所、動画、ズームどれもOKです値段も最近はLよか安い(XDカードの値段で相殺か、燃費悪いらしいし)
あれ?、、、、今更ですが、電源オンから1枚目が撮れる時間てもしかしてEX30の方が早くないですか?、、いや、触ってみた感覚的なものですが。
でもまーLはいいですよ、なんだかんだISO変えられるから暗いとこでも撮れなくはないし、動画も音声小さくないから使えるし、晴れの日と
マクロや周辺歪みのなさや解像度、見栄えの良い色味と軽く撮っても
綺麗綺麗です、良い選択だと思いますよ。(室内ではISO100以上に
設定するのを忘れると失敗連発なとこがたまに傷)
ズームが必要かどうかは実際店で触ると案外簡単に決まると思います、
つーか体験せんとわかりにくい、なきゃないで気にならんけどあると
結構使うから不思議。
そんなで店にGO
書込番号:2736276
0点

いえいえ、
質問のレベルにあわせた回答をしてるまでで他意はありません、
あくまで嘘はつかず、
しかし事実は事実として書くが、それ以外の不利な真実があってもそれはあえて書かず、
書いてもわざと曖昧な表現に徹し、
また突っ込みどころを残しつつそこからの逃げ道もあらかじめ用意しておき、
相手のヒートアップを見たらこちらは正論を叩く、
基本的にこれが私のスタイルなんですが価格.comは削除が早くて昔のNIFTYほど遊べませんねw
書込番号:2736389
0点

僕は好い加減チロキさんの [2735075]の意見は正論だと思います。
ここLの板なのになんでそんなにL(単焦点)を否定するのでしょうか。
書込番号:2736685
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


はじめまして。
現在finepix40iを使用しているのですがそろそろ買い替えを検討しています。いろいろ調べて画質と携帯性でIXY Lがいいかなぁと思っているのですがシャッターを押してから撮影されるまでのタイムラグは40iと比較してどの程度のものなのでしょうか?
(IXY Lは0.1秒とあったのですがいまいちピンときません)
40iではタイムラグに悩まされていたので結構きになっています。
よろしくお願いします。
0点

40iの姉妹機の4500を使っていましたが、4500はAFも含めてもシャッターのタイムラグはそんなに遅くなく、店頭で触ったIXY-Lも同様に感じましたが、
40iは4500より遅いのでしょうか?
書込番号:2747067
0点


2004/04/29 10:14(1年以上前)
同じく4500を使っていた者です。「シャッターを押してから撮影されるまで」、というのはAF合焦時間も含むのか、AFが合った後のことを言っておられるのか分からないのですが、カタログの0.1秒は当然AF合焦後、もしくは合焦を無視したクイックフォーカス時の値だと思います。
AFスピード、精度のことはさておき、合焦後のタイムラグはFP4500でもそんなに遅かったイメージはありませんし、IXY-Lでびっくりするほど早くなったイメージもありません。まあ、動き回る被写体を追いかけたりしないので、単に鈍感なだけかもしれません。
書込番号:2748256
0点



2004/04/29 11:19(1年以上前)
返信ありがとうございます。
それほど大きく違ってるって事はなさそうですね。
IXY Lも遅いほうではないといった書き込みもありましたし、デジカメではある程度のタイムラグは仕方ないのですね。40iしか使ったことがなかったのでほかの機種についてはよく知りませんでした。
今度、お店のほうに行っていじってこようかとおもっていますが、あまり動くものがないお店でみなさんどのようにしてタイムラグのチェックとかされているんでしょうか?
参考にしたいと思いますのでよかったら教えてください。
書込番号:2748424
0点


2004/04/30 00:27(1年以上前)
私も40iからLに買い換えたうちの一人です(昨年12月)
シャッターを押してからのタイムラグは若干Lのほうが少ない感じはしますが正直言って劇的に速い感じはしません。デジカメはこんなものなのでしょう。
それより、いまだに室内での撮影は40iの方がきれいに人物の肌も健康的に映るように感じます。
屋外ではなんら問題ないので屋外撮影が多いようなら小さくておしゃれで注目度も高いのでおすすめです。
書込番号:2751021
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


最近よく質問させていただいております。そのたびに皆様のご意見をいただいております。ありがとうございます。
IXY DIGITAL Lを購入予定をしています。
チョット疑問がうまれました。デジカメというのはどのくらいのサイクルで新しいものが発売されるのでしょうか?
IXY DIGITAL Lの後継機というか、後続機というか、ちょっと言葉が見つかりませんが、出るのことはありますか?
近じか出そうならそれを待ってみたいとおもうのですが・・・・。
どうでしょうか・・・?
それからはなしが変わりますが、IXY DIGITAL Lは何色が人気でしょうか?
0点


2004/04/29 11:27(1年以上前)
デジカメサイクルは、いまだと半年から1年ですね。
デジカメに限らず、後続機が必ずしもレベルアップしているかというと、そうでもないことがよくあります。レベルダウンしていることもあります。
IXY・Lは人気機種なので、後続機はどのようになるのでしょうか・・・よくわかりません。
IXY・400のように、発売後1年以上経っても、不動の人気と安定性を確立した機種もあります。
IXY・Lの色は、ブロンズが人気でした。
ブラックは良い色ですが、指紋が目立ちます。
ホワイトはどこでも使える色だと思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:2748447
0点


2004/04/29 15:45(1年以上前)
Lについては改良すべき点が良く分かりません。画質の更なる向上は「あり」ですが、もしかすると「この次」は無いかもしれません。つまり売れないようなら止めてしまうかもしれません。
色についてはどうでしょうね。どの色が良く売れているのか分かりません。以前にも話題になりましたが、単に塗装を変えるだけでなく、処理の仕方まで変えてしまうのはすごいですね。
全く参考にならないですね。すみません^_^;)
書込番号:2749044
0点



2004/04/29 21:15(1年以上前)
早速返信ありがとうございます(。_。)ペコッ
Lをやっぱり購入することにします。
しつこいようで申し訳ないんですが、色についてです。過去のレスに、シルバー以外は色落ちしそうという文を見て、確かに色落ちしそうな感じだなぁ〜と思いました。
ピーチパイさんやブルーティーさんのLはいかがですか?角とか色落ちしていますか?ちなみに何色ですか?
書込番号:2750045
0点


2004/04/29 21:45(1年以上前)
色落ちはないですよ。ブラックは指紋が目立つと言われる方が多いですが、指でなでたりハンカチを使えば光沢のある塗装なので簡単に落ちます。
ただどれも傷には強くないので、携帯する時はやわらかい素材の袋(何でもいいです)に入れてあげれば、いつまでも綺麗ですよ。
書込番号:2750215
0点


2004/04/29 23:08(1年以上前)
私は、ガラス越しに撮影するときカメラ自身が写り込むのが嫌いなので黒にしました。
色落ちはありません。
汚れは目立ちますが、カメラが撮影時に汚れるのは当たり前なので気にしません(拭けばすむこと)。
書込番号:2750645
0点



2004/04/30 00:15(1年以上前)
いろいろご意見ありがとうございます。
明日買いに行ってきます。
ん!?
今日になってました (*^。^*)エヘ!
書込番号:2750950
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





