IXY DIGITAL L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:420万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL Lのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL Lの価格比較
  • IXY DIGITAL Lの中古価格比較
  • IXY DIGITAL Lの買取価格
  • IXY DIGITAL Lのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL Lのレビュー
  • IXY DIGITAL Lのクチコミ
  • IXY DIGITAL Lの画像・動画
  • IXY DIGITAL Lのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL Lのオークション

IXY DIGITAL LCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月29日

  • IXY DIGITAL Lの価格比較
  • IXY DIGITAL Lの中古価格比較
  • IXY DIGITAL Lの買取価格
  • IXY DIGITAL Lのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL Lのレビュー
  • IXY DIGITAL Lのクチコミ
  • IXY DIGITAL Lの画像・動画
  • IXY DIGITAL Lのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL Lのオークション

IXY DIGITAL L のクチコミ掲示板

(9349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全938スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL L」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL Lを新規書き込みIXY DIGITAL Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジカメ初心者

2004/04/15 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

スレ主 綿100%さん

こんばんは。
始めてのデジカメ購入です。機種選定はIXY-500とIXY-Lで迷いましたが・・
IXY-Lのピアノブラックで、決定です。
SDメモリーカードについて教えていただきたいのですが、
富士フイルムアクシアSDF128MBA 特価 5,985 円(税込)
パナソニックRD-SD128BLIA  6,909円(税込)
ハギワラ BHPC−SD128M   7,329円(税込) 
IO−DATA  128MB     6,909円(税込)
IXY-Lには、どのメ−カ−がいいのでしょうか? 地方ですので価格は高い!
ちなみにIXY-Lは29,800円(税込)です。  

書込番号:2703639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2004/04/15 23:01(1年以上前)

こんばんは。
ハギワラのHPC-SD128TPも候補にどうでしょうか?
128MBなのに高速10MB/秒書き込み方で新発売ですよ。
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=188

IO−DATAでもハギワラでもパナソニックでもOKですよ。
僕はハギワラ派ですが・・

書込番号:2703683

ナイスクチコミ!0


スレ主 綿100%さん

2004/04/15 23:26(1年以上前)

早々のご返信ありがとうございます。
ハギワラのBHPC−SD128MとHPC-SD128TPではかなり価格差がありそうですね。
初心者にはもったいないでしょう!
富士フイルムアクシアSDF128MBA 特価 5,985 円(税込)はキ〇ム〇のネット価格です。これはどうなんでしょうか?

書込番号:2703830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/04/15 23:33(1年以上前)

富士フイルムアクシアは見たことがないので
どうなのか・・・です。
ハギワラ BHPC−SD128M でいいのではないでしょうか?

書込番号:2703869

ナイスクチコミ!0


スレ主 綿100%さん

2004/04/15 23:56(1年以上前)

ありがとうございます。
富士フイルムのXDカ−ドなら問題なしですが、SDなので・・・
少々値がはりますが、ちィーすさんお勧めの ハギワラ BHPC−SD128M に決定!
こちらのキ〇ム〇では明日より、カメラと同時購入でメディア10%OFFです。
カメラで2週間悩みましたが、いよいよ最終章です。

書込番号:2703975

ナイスクチコミ!0


DVDはカートリッジ入りが安心さん

2004/04/16 21:29(1年以上前)

どうせなら256MBにした方がいいですよ−!!

数千円の違いで、圧倒的安心感(まずメモリが一杯になる心配はない)と
快適な、10MBの書き込み速度が得られます。

「あきばおー」あたりだと、パナの256MBが8千円台。
http://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/

書込番号:2706227

ナイスクチコミ!0


ミスターデジカメさん

2004/04/17 06:55(1年以上前)

私はオークションサイトでハギワラコムの128MBの新品を4370円で購入しました。振込料と送料を加えても4600円程度でしたよ。
(ちなみに256MBだと6500円くらい)

書込番号:2707438

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/04/17 11:34(1年以上前)

わ〜お!「あきばおー」ってすごく安い。これはありがたいです。

書込番号:2708018

ナイスクチコミ!0


スレ主 綿100%さん

2004/04/18 12:21(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
でも、もう買っちゃいました。IXY-Lのピアノブラック 29,800円(税込)
IO−DATA K-SD-128M  5,933円(税込)
ハギワラからIO−DATAに替えたのは、店員のすすめと、値段によります。
(地方ではこんなモンでしょう!)
ちなみに、IO−DATA はパッケ−ジのみで、中身は東芝でした。

書込番号:2711812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2004/04/15 15:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

スレ主 迷子.comさん

初めてのデジカメ購入で、IXY DIGITAL LとIXY450で迷っているのですが・・・
今ならどちらが買いなのでしょうか?
漠然とした質問ですいません。

書込番号:2702353

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/04/15 17:52(1年以上前)

よくある回答ですが、
光学ズームの必要性があるなら450、なければL。

書込番号:2702629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/04/15 17:53(1年以上前)

お気軽さと・接写(マクロ)を撮影するならIXYL
ズームが欲しくて夜景を撮影するならIXY450ですね。

後は大きさや記録メディアが違いますのでその辺りでしょうか。

書込番号:2702630

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/04/15 20:21(1年以上前)

持ち歩きのお散歩カメラならLがいいと思いますが、ズーム付きは色々楽しめてお勧めです。
またIXY Lは案外値崩れしていなくて、割高かなとも思います。いいカメラなんですが。

書込番号:2703013

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/04/17 22:05(1年以上前)

取り敢えずこなせるだろうということで450。

書込番号:2709921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

IXY Lの次って・・・。

2004/04/15 16:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

スレ主 NEWデジカメ欲しい!さん

こんにちは。

いまIXY DIGITAL200を使っています。
実は、レンズの自動開閉式の部分が、手動に・・・(泣)
どこかにぶつけてしまったらしく、半開きになって、そこから手動なんです(泣)
自業自得とはいえ、さすがに悲しくなり買い換えようかと考えています。

それで調べていたら、今のデジカメってかなり性能が良くなってるんですね!!!ビックリしました。

やはりCANONかなぁっと思い、IXY500かLにしようと考えているんですが、バランス取れて良いのは500だと思うんです。でもデザインやコンパクト・重量面から見ると断然Lなんですよねぇ。でも周りがみんなL持ってて、さすがにどうしようか悩んでます。

そこで、Lって次の代のです予定ってないのかなぁって・・・。話には聞いたことあるよ、とか、もうそろそろなんじゃないかなぁって言うのがあれば、教えてください!!!お願いします。

書込番号:2702427

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメ吉さん

2004/04/15 17:32(1年以上前)

現在のIXY Lはデザイン・大きさ・重量・画質で秀でております。次期機種はそれだけに難しい最初のモデルチェンジで、良いところは引き継がれると思います。私も時期的に次期機種が出てくるような気がして購入を待っているものですが、次の機種には夜間撮影などが容易にできるシート撮影、電源確保のためACアダプターの使用可能、液晶を少し大きくし画素も増やす以上要望しIXY Lがますますよくなることを願います。

書込番号:2702583

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/04/15 17:50(1年以上前)

IXY DIGITAL200は光学2倍ズームですが、Lは光学ズームはありません。
光学ズームの必要性はないのかな?

書込番号:2702624

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/04/15 20:17(1年以上前)

いつも持って歩くならLがいいと思います。
以前使ってらしたのがズーム付きとの事で、ズームに慣れていらっしゃるのならIXY500、あるいはよりコンパクトなPENTAX Sや、コニカミノルタのディマージュなども候補に入れられてはいかがでしょうか。

書込番号:2702998

ナイスクチコミ!0


さん

2004/04/15 20:50(1年以上前)

これは、1/2.5型の400万画素機ですが、実際今1/2.4型CCDの500万画素機出てますからね〜。いいところをさらに伸ばした改良機にしてほしいですね。

書込番号:2703098

ナイスクチコミ!0


IXY450買ったさん

2004/04/15 21:57(1年以上前)

>そこで、Lって次の代のです予定ってないのかなぁって・・・。
多分、その情報を知っている方もこの掲示板を見てると思います。が、残念ながら、書き込む事は無いでしょう。
ただ、予想するすることはできます。
IXY400が発売されたのは、去年の3月下旬、そして、IXY450と500が発売されたのが、今年の3月中旬、つまりインターバルは約1年です。
IXY400→450、500は、マイナーチェンジで1年間の間がありますので、IXY Lも同じと考えれば、今年の10月前後になるかと思います。が、その前に夏のボーナス商戦、その後には冬の年末商戦が控えています。
ですから、もしマイナーチェンジなら早くても7月、じっくり開発しているとすれば、12月になってしまうのでは?と思います。
IXY LもIXY400と同じように、売れ筋商品なので、あせって次期商品を出す必要性は低いとも思いますし。

書込番号:2703369

ナイスクチコミ!0


Cano_maruさん

2004/04/15 22:01(1年以上前)

マクロへの切り替えの簡素化と電源スイッチの改良をしてくれたら最高です!
画素数UPなどしないでいいから操作性のUPを望みます!
光学ズームが必要ないならLが良いと思います!

書込番号:2703387

ナイスクチコミ!0


画素数増えれば感度は下がるさん

2004/04/16 21:34(1年以上前)

画素数アップは勘弁して欲しい。

ただでさえ(CCDの面積に対し)画素数が多すぎて、1画素あたりの感度が低く暗いところの撮影は苦しいのに、これ以上詰め込んだらますます悪くなる・・・

このサイズではCCDの面積を上げるのは難しいと思うので、むしろ今のCCDと同じ面積(1/2.5inch) で200万画素のIXYLを作って欲しいくらいです。

書込番号:2706253

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEWデジカメ欲しい!さん

2004/04/17 13:36(1年以上前)

たくさんの書き込み、感激です☆ありがとうございます!!!

なるほどぉ〜、ただただ次の世代って言っても、性能がいろんな面でアップしていて欲しいですよねぇ〜!!!
画素数だけ上がればいいって言うわけでもないんですね。
すごくためになりました☆☆☆

私的には、ズームはあまり重要視してません。すごくいい写真を撮りたいときは、一眼レフ使おうかと考えてるんで♪
やっぱりデジカメの使い道としては、日ごろのスナップとか、ちょっとした旅行にって感じで。今使ってる200でも、結構満足してるんですけどねっ。言えば、欲ですね(笑)新しいのあるなら、そっちがいいかなぁって。
私、CANONとSONYの画質しか見たこと無くて、同じ画素数でも、SONYのほうがデジタルチックで、CANONのほうが滑らかな普通の写真ぽい気がするんですけど、その辺はどうなんですか???
また、そのメーカー以外にも、このメーカーは良いよっとかあれば教えてください!!!!いろいろすみません。お願いします☆

書込番号:2708348

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/04/17 22:04(1年以上前)

>私、CANONとSONYの画質しか見たこと無くて、同じ画素数でも、SONYのほうがデジタルチックで、CANONのほうが滑らかな普通の写真ぽい気がするんですけど、その辺はどうなんですか???

これは好みじゃないですか。私はそうは思っていなかったので、そういう味方される人もいるんだと思いました。

IXYズーム欲しいかどうかで決まるでしょう。

書込番号:2709914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

うまく写真を撮るには?

2004/04/17 12:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

スレ主 下手糞初心者さん

えっと、集合写真(っていっても5,6人)をうまく撮るときには
どうすればいいですか??
記念写真を撮ることが多くなると思うので。
それと、僕は猫をかっていて、眠っているときは簡単なのですが
動いてるとブレてしまうのですが、どうすればいいでしょうか。
其れと最後にうまく写真を撮るにはどうすればいいでしょうか
漠然としたしつもんですみません。

書込番号:2708168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/17 12:43(1年以上前)

オートまかせにしないでマニュアルで撮るようにします。

集合写真は絞りをF11くらいまで絞って三脚を使いましょう。
三脚を使わないと手ブレしやすくなります。

動く猫は、ISO感度を出来るだけ高くして(ノイズが出るので自分の許容範囲は確認して下さい)シャッター速度を出来るだけかせいでください。

うまく写真を撮る方法は、沢山写真を撮って、上手く写ったときの状況や設定を覚え込むことです。

書込番号:2708197

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/04/17 13:12(1年以上前)

>うまく写真を撮る方法は、沢山写真を撮って

やはりこれですね〜
とにかく経験を積むことが一番です。
納得するまでシャッターを切ることです。
デジカメは現像代がかからないので、失敗を恐れることはありません。

書込番号:2708280

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/04/17 13:22(1年以上前)

絞り優先等の出来ないプログラムオート専用機ですから、方向を変えたりして
多く撮影するのがいいと思います。

書込番号:2708311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/17 13:30(1年以上前)

>絞り優先等の出来ないプログラムオート専用機ですから、

そうだったんですか。失礼しました。

ここ↓の撮影モードにマニュアルがあったのでてっきり出来るのかとおもいました。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/l/spec.html

書込番号:2708331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/04/17 13:49(1年以上前)

IXYの「マニュアル」はISOやWBの設定等をマニュアルで行うという意味のものです。

書込番号:2708379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/17 13:57(1年以上前)

>IXYの「マニュアル」はISOやWBの設定等をマニュアルで行うという意味のものです。

そうですね。
この↓ページに出てました(^^;
http://web.canon.jp/Imaging/ixyL/ixyL_3000-j.html

マニュアル

露出、ホワイトバランス、色効果など、自分で選んで撮影できます。

と出てますね。
この場合の露出は露出補正ですね。
完全なはやとちりでした<(_ _)>

書込番号:2708402

ナイスクチコミ!0


R26Bさん
クチコミ投稿数:415件

2004/04/17 13:59(1年以上前)

>動いてるとブレてしまうのですが
このカメラでできることは感度を上げるか、ストロボを強制発光にするくらいです。あとは部屋を思いっきり明るくする。

そして「数打ちゃ当たる方式」ですね(^^)

書込番号:2708406

ナイスクチコミ!0


スレ主 下手糞初心者さん

2004/04/17 16:40(1年以上前)

やっぱり三脚は必要ですか??
荷物は少ないほうが良いので・・・。

書込番号:2708805

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/04/17 16:46(1年以上前)

>やっぱり三脚は必要ですか??

シャッタースピードが1/30以下になる場合(個人差はありますが)は、三脚を使用するにこしたことはありません。
しかし、いくら三脚や手ブレ補正機能付のデジカメを使って手ブレを防いでも被写体ブレだけはどうしようもありません。

書込番号:2708818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/17 17:12(1年以上前)

ポケットに入るようなミニ三脚でも無いよりは良いですよ。

私は、鞄の中に初代IXYとミニ三脚(足がフレキシブルでタコみたいなやつ)を放り込んであります。
プラスチックのミニ三脚はすぐ壊れます。

書込番号:2708901

ナイスクチコミ!0


スレ主 下手糞初心者さん

2004/04/17 19:28(1年以上前)

わかりました♪
みなさんありがとうございました。
また機会があったらよろしくおねがいします(笑

書込番号:2709336

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/04/17 21:08(1年以上前)

自分が下手なので説得力ないのですが、撮る前にイメージすることが重要だと思います。

写真は絵や楽器の演奏と同じで表現手段の一つだと思います。

絵を描く時になにもイメージがなかったらまったく筆が進みません。
何を描いていいのかわかりませんから。
それで良い絵が描けるはずがありません。

写真も同じでどういう構図でどういう色あいでどういう光り加減で撮るかを前もってイメージしてそれに近付けるよう撮らないと上達しません。

まあ写真の場合は何も考えずにシャッターさえ押せばとりあえず写ってしまうので何も考えずに撮ってしまう人が多いと思います。

でもそれじゃあ、いつまでたっても「撮った」ではなく、たまたまうまく「撮れちゃった」の域を出ないと思います。

とりあえず撮った写真はすべて、どういう意図で撮ったか、どう工夫したか、なぜこの構図なのかぐらいは説明できないときびしいです。

書込番号:2709674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

ご意見ください

2004/04/12 22:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

スレ主 shimocchiさん

デジカメ購入を考えています。
気に入っているタイプが2つありどっちするかかなり迷っています。

ひとつはソニーT1、もうひとつは、キャノンIXYデジタルLです。
IXYの方はデザインがかなり気に入っています。また、あまり分厚くないとこ、お手ごろな価格もいいです。
T1の方はIXYより画質がいいこと、画面が大きいこと、デザインもよい。しかし価格が少し高い。
どっちを買っても悔いはないと思いますが、皆さんならどうですか?
ご意見おねがいします。

書込番号:2694027

ナイスクチコミ!0


返信する
nakapieさん

2004/04/12 23:07(1年以上前)

僕は、個人的にはIXYデジタルLがいいかなぁ・・・

書込番号:2694081

ナイスクチコミ!0


テイシュさん

2004/04/12 23:32(1年以上前)

IXYデジタルLに一票
カタログと雑誌から検討して、小生は、IXYを購入しました。
その判断基準は、F値でのレンズの明るさの問題とマクロの必要性からです。そこは個人の使用状況によると思いますが、小生は、大満足です。プラス携帯性とデザイン

書込番号:2694225

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/13 02:14(1年以上前)

こんばんは

ズームがいらなければ、IXY L。

単焦点レンズのメリットが大きいと思います。屋外の晴天下では、ヌケの良い写真がモノにできます。(フレアー・ゴーストに強い)

書込番号:2694797

ナイスクチコミ!0


Nick2001laさん

2004/04/13 14:06(1年以上前)

私もIXYデジタルLに一票!
実は私もT1に惹かれてましたが、レンズの明るさでIXYの圧勝♪
残念なのはマリンパックが無い事ぐらいかな〜。防塵ケースは
水深3mまでしか使えないし・・・。
デザインを気にいってるならIXYがいいんじゃないかな〜。
しかも3万でお釣りくるし♪
ところでIXYよりT1の画像がいいって言うのは解像度の事?

書込番号:2695736

ナイスクチコミ!0


みこぴょんさん

2004/04/13 16:52(1年以上前)

T1は液晶が大きいのが魅力ですね。
でも私はデザイン的にIXELをお勧めします。

書込番号:2696059

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/04/13 16:54(1年以上前)

T1て、画像が良いんですか?逆の話を耳にしています。
IXY Lをお勧めします。
ただしフレヤやゴーストに強いという点には多少疑問を感じる今日この頃です。

書込番号:2696063

ナイスクチコミ!0


プレオさん
クチコミ投稿数:275件

2004/04/13 17:34(1年以上前)

以前、両方持ってました。

T1は、動画も楽しめ液晶画面がとても大きいので楽しめましたが、今はIXY Lを使っております。

どちらも画質は良いと思いますが、LはT1より軽く持ち運びが楽、マクロもLのほうが使いやすかったので、現在はLを使ってます。

このクラスはデザインの好みも重要ですね、画質の比較は難しいですが、私のアルバムにT1とLの画像がありますので参考にしてください。

パスワードは、1234、です。

書込番号:2696145

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/13 20:22(1年以上前)

私が当機種について「フレアー・ゴーストに強い」と書きました詳しい理由はこの板の[2696103]に書いてあります。
また、作品としてそのような感じを持った例として、ご覧になった方も多いとは思いますが、当板の[2132034]の紹介アルバムが好例と思います。
作者の方のアルバムを訪れ、応答を交わしましたが、キャップなどでいわゆるハレ切りをしたことはないとの確認を得ましたので感心しました。
もちろん、感じ方のことですから、あくまで私個人がそのように感じるということにすぎません。

書込番号:2696621

ナイスクチコミ!0


shimocchiiさん

2004/04/13 20:42(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。

デジカメに関してあまり無知識で、改めて勉強しなきゃと感じました。そこでよければ、買う時に注意したほうがいいことがあったら是非聞きたいです。また、デジカメの基礎知識の出ている本がありましたら教えていただきたいです。

書込番号:2696680

ナイスクチコミ!0


IXY450買ったさん

2004/04/13 21:40(1年以上前)

デジカメ本は知りませんが・・
まずは、フラッシュメモリーですね。IXY Lなら32MのSDが付いてますが、はっきり言って全然足らないと思います。
画像サイズは、撮影後、PCを使ってリサイズ(大きくしたり、小さくしたりする事)できますが、画質を上げる事はできない、と言って良いでしょう。
つまり、特別に用途が決まっていないで撮影する時は、なるべく最高画質(IXYならSuper Fine)で、画素数もメモリーが許す限り、Largeで撮影する事をお勧めします。
プリントアウトする事を考えると、尚更です。
その事を踏まえて考えると、32Mだと10数枚しか撮れません。
最低でも128M、予算が許すなら、256Mのメモリーを別で購入した方が良いと思います。

それと、予備BATTERYですね。これは、後からでも良いと思いますが、IXYシリーズは、他の機種に比べてBATTERYの持ちが良くない、と言う意見が多いので、持っていた方が精神的にも良いと思います。

書込番号:2696902

ナイスクチコミ!0


ピアノブラックさん

2004/04/13 23:39(1年以上前)

こんばんは。
よければ、参考にどうぞ。

デジカメ入門
http://www.goodpal.co.jp/index.html

プロが教えるデジカメ基礎知識
http://www.aska-corp.co.jp/sg/acquaintance/

IT用語辞典:デジタルカメラ(下の方に関連書籍があります)
http://e-words.jp/w/E38387E382B8E382BFE383ABE382ABE383A1E383A9.html

書込番号:2697512

ナイスクチコミ!0


ピアノブラックさん

2004/04/13 23:53(1年以上前)

すみません、
×デジカメ入門→○デジカメ講座です。
ホームページが出たら、「デジカメ講座」
をクリックして下さい。

書込番号:2697581

ナイスクチコミ!0


IXY450買ったさん

2004/04/13 23:55(1年以上前)

ピアノブラック さん こんばんわ。

アルバム拝見しました。
桜もいいですけど、長崎の夜景綺麗ですね。(^^♪

やっぱ、夜景は長崎か函館だよな〜 (^^ゞ

書込番号:2697594

ナイスクチコミ!0


ピアノブラックさん

2004/04/14 00:31(1年以上前)

IXY450買ったさん、こんばんは。
ありがとうございます。

空を背景にしたお花が綺麗ですね。夜景も
鮮明で..IXY450良いですね^^

書込番号:2697757

ナイスクチコミ!0


スレ主 shimocchiさん

2004/04/14 21:15(1年以上前)

ピアノブラックさん基礎知己のページを教えていただきましてありがとうございます。勉強させていただきます。

書込番号:2700012

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/04/14 23:55(1年以上前)

ここの2132034の画像はそもそもフレヤやゴーストが目立たない光線条件ですよ。2696103のご意見も正孔を突いているとは思えません。
私の経験ではL、4台とも特別にフレヤやゴーストに強いとは思えません。フィルムのOLYMPUS μUに比べると落ちます。良く「切れ味」といった表現を使う人から見れば、切れが悪いと思います。
ズームよりは優れていると思いますが、「単焦点レンズ」という思い込みからの期待は少しハグラカサレた感じです。
とは言え4色揃えたくらい気に入っているのも事実なんです。性能の見方はラディカルかもしれません。

書込番号:2700821

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/15 03:37(1年以上前)

帰宅が遅くなり、レスが遅くなりました。
フィルムカメラのオリンパス機を比較に持ち出されても、私は全く知りませんし、Lのユーザーの方や購入検討者の方も、知っている方は決して多くはないと思います。

「切れ味」という言葉は、解像感につながるイメージがあるので、話がわかりにくくなりますね。私は、いわゆるヌケの良さについて書いております。
サイパンの作品は、フードなしのフレア・ゴーストの出方を見るときに大変良い例となると思います。照り返しも大変強い状況下であることが見てとれます。

「正鵠を突いているとは思えません」とのことですが、印象を書かれることはもちろん結構ですが、できれば明確な論拠を示していただきたかったですね。

4色揃いとはびっくりしました。Lが良いカメラであるということは意見の一致があるようですね。(Pブラックが欲しい今日この頃です)

書込番号:2701343

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/04/15 12:43(1年以上前)

写画楽様。
私の書き方が悪く、ご不快の念を抱かれたことをお詫びします。

写画楽様のように、ある程度写真の知識がおありなら良いのですが、どうもデジカメのユーザーの方は何でも出来ると思い込み過ぎていると感じましたので、敢えて書かせていただきました。

と言うのも、ずっと以前のことですがIXY Lに変なボケがあるという書き込みがありました。その方の友人はほぼ同じ構図で撮っているのにボケは無い、と言うものでした。
写真を比較出来るようにアップされていらしたので見てみました。夜景の写真で、かなり強い発光体が写っていて、その周囲にフレヤが丸く出ていました。そして御友人の方の画像には、フレヤはありませんでした。
良く見てみると、そのフレヤの無い方はFUJIのS2Proにニコンのレンズで撮影した物でした。これはフェアな比較とは言えません。
S2Proは廉価版とはいえ、れっきとした一眼レフですので。

この価格コムを見ていると、こうした無理な比較をされる方が時折いらっしゃいます。
また自分が購入した物に低い評価をされる方は、割合的に少ない傾向があります。
この逆で、良い評価だから購入したのに期待外れだった、と怒りをぶちまけている方も、少しでも写真の知識があれば、肉眼で見た通りには写らない事が間々あることを御存知ないようです。

私のLに対する評価も高すぎたかな?と思うことがあります。
こんなに小さくて、こんなに簡単に撮影が出来る割には画像が綺麗、と言ったつもりが、一眼レフに専用レンズを付けた物と同等に考えての評価と受け取られる方もいらっしゃいますので。

何はともあれ、大変に失礼いたしました。今後書き方には十分留意いたしますので御容赦下さいませ。

書込番号:2702018

ナイスクチコミ!0


スレ主 shimocchiさん

2004/04/15 21:49(1年以上前)

ブルーティーさんへ

ブルーティーさんはカメラにとっても詳しいいようですね。
私はカメラに対して、無知です。ですがこれから少しづつ学んで行きたいと考えています。
ですがどんなことを知っていることが、大切なのかよくわかりません。もしよければ、どんなことから学べばいいのか教えていただけると嬉しいいです。

それからLは私のような初心者には使いやすく、使い方によってはいいものがとれるということですかなねぇ?

書込番号:2703338

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/04/15 22:45(1年以上前)

御指名、ありがとうございます(笑)
Lは本当に使いやすく、画像も綺麗ですし、お勧めです。

ところでカメラのお勉強(?)には一眼レフのカタログやレンズカタログを見るのが手っ取り早いかなと思います。
コンパクトカメラのカタログはカメラの原理については何も書いてありません。
レンズ交換出来る一眼のカタログには分かりやすく、イラスト付きで解説されているのでここから入っても良いかと思います(タダですし)。
その後はカメラ誌や入門用の本を買うのが良いのではないでしょうか。

ただし本に書いてあることが100%正しい訳ではありませんので、あまり丸飲みせず、自分で試してみるのがよろしいかと思います。

Lは割高な気もしますが、仕上げも良いですし、画像も綺麗。最短撮影距離が短いので精神的にも楽ですよ。

書込番号:2703603

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

欠点って?

2004/04/07 13:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

スレ主 miktatu4さん

掲示板を見ていると本当に良い商品だと思うのですが、
あえて欠点(悪い所)を挙げるとなんでしょうか?
購入前で心配なので宜しければ教えていただけませんか?

書込番号:2675944

ナイスクチコミ!0


返信する
水棲人3さん

2004/04/07 13:15(1年以上前)

シルバー固有の問題かもしれませんが、正面側のパネルが脆弱です。
ちょっとした衝撃や加圧で、アルミ製?と見られるボディーがへこみます。
せっかくの美しい質感のデザインが、だいなしになりますね。
ちょっと指で押せば、この弱さは実感できると思います。
常に持ち歩いて、利用する方は、よほど注意しないといけません。
それ以外は、文句なしなのですが、この「弱さ」は欠点ですね。

書込番号:2675980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/04/07 13:20(1年以上前)

シャッターを切ったときの力の抜けが悪い^^
まあ コンパクトデジカメに期待はしていませんが・・・ Rumico

書込番号:2675989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/07 13:27(1年以上前)

小さすぎる(^^;)

書込番号:2676005

ナイスクチコミ!0


二姫の父さん

2004/04/07 14:37(1年以上前)

私はブロンズを持っています。
自分で気に入って買ったので、これといって欠点はないのですが、
敢えて言うと、
・小さいので落としそうな気がする。(撮影時、移動時)
 両手で持つには小さく、片手ではちょっと不安
・バッテリー残量表示が残りわずかなときにやっと表示される。
 予備のバッテリーは常時持っています
・傷がつきやすそう・・・。まだ、大丈夫ですが。
・3歳の子供が、貸して〜っとうるさい。欠点じゃないか・・・。
失礼しました。

書込番号:2676156

ナイスクチコミ!0


isida@会社さん

2004/04/07 15:14(1年以上前)

長方形なので裏表とか上下の感覚が
希薄なのでケースから出した時
裏返しが多いです。

ちょっと
良く見ないと直感ではわかりずらいです。

前のデジカメの時は
そんな事意識しませんでした。

シャッタを押した時、手ぶれが出やすいです。
念の為2秒のセルフタイマーを使っています。

大きなデジカメではあまり気にならない
事でした。

書込番号:2676236

ナイスクチコミ!0


老眼進行中さん

2004/04/07 15:36(1年以上前)

欠点は、たくさんあります。(笑)
まず、光学ズームがありません。
CCDが小さいため、ISO200以上ではノイズが目立ちます。
電源ボタンが押しにくいです。
起動やAFのスピードが、リコーやコニカミノルタ等に比べ、遅いです。
レリーズタイムラグも、カタログ上では割と速いことになっていますが、実際には状況によってかなり長くなります。
とりわけフラッシュをオートにしておいて、それが点灯するケースでは、「あれっ?」と思うくらい時間がかかることがあります。
フラッシュ自体も明らかにパワー不足。ISO50では周辺が暗くなってしまいます。
赤目も出やすいです。これはフラッシュとレンズの位置が近接しているため。

オートモードでは1/15ぐらいのシャッター速度になってもまだISO50で引っ張っているため、フラッシュを使わないと、手ぶれが頻発します。
室内でノーフラッシュで撮影する場合、前もってマニュアルモードとし、感度をISO100〜200に上げておく必要があります。
この際、シャッター速度を参考にして、できるだけぎりぎりの感度に設定したいのですが、撮影前も撮影後も、液晶でシャッター速度を確認することができません。
オートでは手ぶれしてしまうのに、マニュアルで感度を設定しようとするとシャッター速度がわからないというのは、大変困った問題です。

絞り(f値)が手動で設定できません。
IXY-Lの絞りは、開放(f2.8)かf5.6かの二択で、f5.6での画質はすばらしいのに、開放だと、特に周辺部の画質が、かなり落ちてしまいます。
ところがこのf値が、自動設定のみなんですね。
光量の少ない状況、たとえば夜景では、強制的に開放にされてしまうため、晴天の昼間の描写に比べると、画が甘くなります。曇天でも同様です。
また夜景ではパープルフリンジ(強い光源の回りに青や紫の滲みが出る現象)が若干、目につきます(これも、絞れば改善するはずなのですが)。
さらにf値が変えられないため、マクロ撮影では被写界深度をコントロールできません。

もっとも、これらは欠点とはいえないかもしれません。
元の画質がきれいなので、f2.8になっても、同価格帯の他の機種には勝ってしまうからです。
特にマクロでの画質は、群を抜く美しさ。(^^)
夜景にしてもノイズも少なく色のりも良く、同価格帯の機種の中では、トップクラス。パープルフリンジは、IXY500でもS1-ISでも出ますしね。
また光学ズームのない単焦点レンズのおかげで、樽型収差も抑えられています。

いろいろ文句を並べましたが、持って楽しく、使って驚きのある、すばらしいカメラです。
IXY-Lは昨年秋の発売なので、春を迎えるのは初めて。
私は去年購入したのですが、花が芽吹く季節になって、またほれ直してしまいました。

書込番号:2676286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:15件

2004/04/07 16:21(1年以上前)

・光学ファインダーがない(まぁいいけど)
・タイマーやフラッシュの指定が電源を切ると次回起動時に反映されない。
・携帯電話がついていない(爆)

書込番号:2676373

ナイスクチコミ!0


ピアノブラックさん

2004/04/07 18:29(1年以上前)

ブラックは指紋がつきやすいですし、
ヘアライン処理のブロンズとシルバーは
汚れにくいけれど、いったん汚れたら
掃除が大変だと過去ログにありました。
でも、欠点を補ってあまりある画質のカメラです。^^

書込番号:2676693

ナイスクチコミ!0


ポンタインさん

2004/04/07 21:12(1年以上前)

電池残量がわからないです。これ結構痛いです。

書込番号:2677216

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/04/07 21:37(1年以上前)

・沈胴なのでケースへの出し入れ時少し待つ
・WBのカスタムが出来ない
(ほとんどの方にはどうでもいいことかもですが今、WBがある程度自由に出来るカメラに凄くハマってしまってるので。蒼い桜とかって綺麗ですよ)

書込番号:2677320

ナイスクチコミ!0


ぽとすママさん

2004/04/07 21:59(1年以上前)

マクロボタンがない。よく花を撮りますが、全体と花びらのマクロを交互に撮ったりするとき、SETボタンから入って変えなければならないのが不便です。あまりせわしく変えるので、ボタン大丈夫かな〜と時々思います。
それと私だけかもしれませんが、一気押しをしたつもりが、隣の電源ボタンを押して、画面が真っ暗になったことが数回あります。(ドジです)
モニターが小さい。1.8インチほしいけどこのサイズではやっぱりこれが限度ですよね。以上、初心者の感想です。

書込番号:2677420

ナイスクチコミ!0


eyeCanさん

2004/04/07 22:29(1年以上前)

マクロの切替に関しては同感。1ボタンで切り替えたいですね。
BODYの剛性は、私は十分あるほうだと思います。シルバーです。
とても気に入っています。

書込番号:2677568

ナイスクチコミ!0


おチャマさん

2004/04/07 23:05(1年以上前)

最大の驚きは私もバッテリー残量表示がなく突然死に近い事です。(でも沈胴レンズを収める余力を残してはてる所作がエンジニア的にGood。)
他に無限遠の風景Modeがあれば。ソフト的に簡単に盛り込そうですが。PS : 観音のワタル君、これらは神の声ぞよ。L2?の企画には十分考慮するように。

書込番号:2677712

ナイスクチコミ!0


ヒロ1967さん

2004/04/10 01:15(1年以上前)

少し古いお話しで申し訳ないのですが…

>[2676286]老眼進行中 さん
>『まず、光学ズームがありません』

これはLの長所だと考えております。
周知の通り単焦点レンズは構成枚数も少なく、
色もキレも光量も歪みも重さ(重さはあまり関係ないか…)も
全てにおいてズームレンズを凌駕致します。

私は写真館で働いておりましたが
仕事で結婚式のスナップを撮影する時でも
必ず単焦点のみにて撮影しておりました。
クライアントさんに喜んで貰える美しい写真、
そしてやはりプロとして納得のいく写真を撮りたかったからです。

私は単焦点のデジカメを欲していたので、
ほとんど他の選択肢もなくLを購入致しました。

欠点はレンズ交換できないことです。
最もそれは全てのコンパクトデジカメに共通する欠点ですが
『コンパクト』というカテゴリーと二律背反するのですから
当然の事でもありますが…

書込番号:2684535

ナイスクチコミ!0


老眼進行中さん

2004/04/10 02:41(1年以上前)

>たけみんさん
実は私も、Lが単焦点というところが好きなんです。(^^)
光学ファインダーがないのも、いさぎよくて好きです。
Lには明確な設計思想というか、「あれもこれも」じゃなくて、「こういうカメラを作るんだ」という思い切りの良さが、ありますよね。
ですから私が並べ立てた欠点というのは全て、実は全然欠点じゃないとも言えます。
これから購入される方には、ぜひ「こういうカメラなんだよ」とわかった上で、かわいがってほしいなと思ってます。
誤解を招くような書き方をしてしまって、ごめんなさいね。

書込番号:2684719

ナイスクチコミ!0


老眼進行中さん

2004/04/10 02:43(1年以上前)

すみません!
たけみんさん→ヒロ1967さん
の、間違いでした……(m--m)

書込番号:2684723

ナイスクチコミ!0


昇華伝さん

2004/04/10 03:15(1年以上前)

>全てにおいてズームレンズを凌駕致します

これは、フィルムでのことであって、
デジカメのレンズ一体型には当てはまらないと思いますけど。

デジカメ一体型の単焦点は売り上げ優先で、レンズにコスト
をかけないで、デザインとかコンパクト性のほうばかりに
コストをかけているものばかりですね。コンパクトなほど
売れるのは、売り上げランキングを見れば明らかで、
デザインがいいのもまた、売れてますから。

canonの場合だと、PRO 1のレンズ
よりもIXY Lのレンズのほうが性能がいいんですかね?

デジカメ一体型では、ハイエンドほど広角から望遠側まで伸ばした
レンズが使われてますね。ハイエンド機の200mmくらいまでのレンズ
には特殊ガラスが使われていたりします。
デジカメ一体型のハイエンド機で、単焦点レンズのものは今まで
出ていません。光学3倍ズームくらいのズームは必ずありますね。

単焦点とズームレンズを比べた場合に、木漏れ日などを撮るとズーム
のほうが輪郭に色収差が出たり、ズームの広角側で樽みたいに曲がって
しまうことがありますね。

デジカメ一体型ではその収差が、単焦点でかなり目立つと思います。
木漏れ日を撮ると、木の輪郭が青や紫になってしまったり、
夜景を撮ると、夜景の光が青は紫色に光ったりしますね。

ミノルタのS304は、140mmくらいまでの望遠がある中級機ですが、
このS304は色収差がかなり少ないです。望遠レンズであるのに、
このS304よりも色収差が少ない単焦点は、デジカメ一体型では
ないと思います。

ソニーのU10や、カシオのエクシリムも単焦点であることからも、
デジカメ一体型での単焦点は、パシャパシャと気軽に撮る層を
ターゲットにしている、写るんです層を狙ったものだと思いますが?
以前の名機と言われるフジの50iも、単焦点らしいシャープさ
があるかというと?ですね。
ハイアマをターゲットにした単焦点は、まだ出ていません。

単焦点レンズの描写なら、交換式を使うしかないと思いますね。
交換式なら、デジカメであっても、単焦点のほうが描写が
いいですね。シャープに写りますしね。

フィルムのTC-1のようなものがデジカメ一体型ででるのは、
まだまだ先のことだと思いますけど。

書込番号:2684751

ナイスクチコミ!0


ヒロ1967さん

2004/04/10 22:21(1年以上前)

もう少しレンズについて興味深く考察して頂ければ幸いなのですが、
ズームレンズとは例えば車で言うならば、カローラやセルシオのような物と考えます。
単焦点レンズはインテグラのタイプRやスカイラインのGTーRのような物だと考えます。
日常の足としてはセルシオやカローラの方がすぐれているでしょう。
乗り心地も良いですし荷物も多く載りますし
エンジンも静かで、エアコンも静かな上に良く効きます。

私にとってより良い写真を撮るという事は
例えそれがコンパクトデジカメであっても
本来の美しく撮影すると言う機能を重視致します。

私はPRO 1を使用した事は全くなく
決して責任有るコメントが出来ませんが、
7.2(W)〜50.8(T)mm
F2.4〜3.5
と言うカタログスペックを見る限り
私が自分でカメラを選択する場合に於いては
個人的な経験とニーズからのみ判断すると
(PRO 1が好きとか嫌いとかではなく)
Lのレンズと比べ劣っていると考えます。
この基準は私個人の定規ではありますが
描画能力では劣っていると考えます。

ミノルタのS304は上記同様使用した事がございませんので
コメントさせていただくことが出来ません、申し訳ございません。

ソニーのU10や、カシオのエクシリムですが、
『L』を考える時この2機種を考察するのはいかにも不適切と思うのですが、如何でしょうか…

>デジカメ一体型のハイエンド機で、単焦点レンズのものは今まで
>出ていません。

当たり前すぎてあえてコメントするのも申し訳ないのですが、
それでは全く商品力が無く、
また、ハイエンド機を考慮する時に描画能力を求めるので有れば
賢明な方は、誰もがレンズ交換出来る機種に選択肢を広げるでしょう。

好みの問題も有るのかもしれませんが
キヤノンのEFレンズ群で例えを申しますと
『EF100-400F4.5-5.6L IS USM \260000-』
はその描画能力において
『EF200 F2.8L2 USM ¥118000-』
全く劣ると考えます。
それも比べるべくもなくです。
もちろんこれは写真を業務として捉えた時の
私の個人的なこだわりでありますし、
コンパクトデジカメを考える時、
私の個人的なこだわりは
多くの方にとっては不適切な事でもあるのかもしれません。

しかし大切な事は『L』と言う機種を選択する時、
他の普及型コンパクトデジカメと比べ
其処にどのようなアドバンテージがあるか、
正しく認識し考察する事ではないでしょうか。

あまり揚げ足取りで、物事に対し否定的なコメントは
興ざめで残念ですが
私が個人的に『L』を大変気に入って使用しているという事だけは
この場で明確にしておきたいと思います。

長々と失礼致しました。

書込番号:2687191

ナイスクチコミ!0


ヒロ1967さん

2004/04/10 22:59(1年以上前)

今晩は『老眼進行中』さん
レスありがとうございました。

ところで私もここ数年…
何となく老眼進行中でして…
完全マニュアル機を使う事が億劫になってきておる昨今です…
もし今の世の中にオートフォーカスという物がなかったらと考えると
ぞっとします…
でも、『L』のAiAFが旨く使いこなせなくて困っております。
以前のツリーでもありましたが
何か良い手だてが有れば(ツリーも換えなければいけませんし)
又の機会で宜しくご教授下さい。
ありがとうございました。

書込番号:2687285

ナイスクチコミ!0


昇華伝さん

2004/04/11 01:03(1年以上前)

短く言えば、単焦点だから写りがいいっていうのは、デジカメ一体型に
は当てはまらないでしょう?と言ってるんですが?

デジカメ一体型の単焦点は、IXY Lのようなデザインコンパクト重視の
売り上げ優先モデルしか出てないですよ。アクセサリ的な感覚の
単焦点しか出てませんね。

Lの単焦点は、写りの面でのアドバンテージはあるんですか?
コンパクトにするために単焦点にしただけなんじゃないですか?

Lって、夜景を撮ると色収差が目立ちますね。
Lほど色収差が目立たない一体型ズーム機は、かなりありますが?

>当たり前すぎてあえてコメントするのも申し訳ないのですが、
>それでは全く商品力が無く、
>また、ハイエンド機を考慮する時に描画能力を求めるので有れば
>賢明な方は、誰もがレンズ交換出来る機種に選択肢を広げる

当たり前すぎてあえてコメントするのも申し訳なく思うのは
こちらのほうで、
フィルムには高級コンパクト単焦点機があるのはなぜでしょう?

ハイアマをターゲットにした単焦点レンズ一体型が、
フィルムにはあるんです。
誰もが交換式を使うというのは全くの間違いで、高級コンパクト
単焦点には交換式にはないものがあるから使うんじゃないんですか?
フィルムの高級コンパクトでも、TC-1はかなりの値が張りますね。
それでも、TC-1にはその価格分の価値があって、名機と言われて
ますね。こういうことは、写真館で働いていたなら分かるはず
だと思うんですが。

デジカメには、単焦点高級コンパクトがないんですよ。
今まで出たデジカメ単焦点一体型は、フィルムの高級コンパクト
単焦点と比べれば、言ってしまえばおもちゃみたいなもので、
TC-1のような技術者の魂が込められたようなものと比べれば、
売れればいいというくらいのものしか出てませんね。

技術者の魂が込められているようなものは、デジカメ一体型では
ズーム機にありますね。デジカメとフィルムはかなり違う面が
あるので、フィルムの感覚でいると、間違えることが結構あると
思うんですけど。

そもそも、レンズというよりも以前に一体型は撮像素子自体が
かなり小さいので、4/3型くらいのサイズでレンズにもコスト
をかけた高級コンパクト単焦点が、デジカメでも出れば
いいんですけど。

書込番号:2687814

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL L」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL Lを新規書き込みIXY DIGITAL Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL L
CANON

IXY DIGITAL L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月29日

IXY DIGITAL Lをお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング