
このページのスレッド一覧(全938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年4月5日 23:14 |
![]() |
0 | 9 | 2004年4月5日 21:30 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月2日 23:38 |
![]() |
0 | 9 | 2004年4月2日 10:48 |
![]() |
0 | 22 | 2004年4月2日 00:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月1日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


こんにちは。
現在、ニコンのクールピクス2500を所有してますが、もっと小さなデジカメが欲しくて買い換えを検討中です。
そこで、IXY L がとてもコンパクトでカッコイイので購入候補になりました。
とても小さいので、手ブレや夜景撮影はどんな感じなのか心配です。
このカメラをお持ちの方、実際使用してみてどんな感じなのか、メリット、デメリットなど教えて下さい。
また、似たような仕様のカメラがあったら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点


2004/04/05 16:26(1年以上前)
こんにちは。
IXY-Lの良い所は単焦点によるスッキリ綺麗な画質とデザイン(好みによりますが)・携帯電話と同じ位のサイズ・質感ではないでしょうか。
それとスーパーマクロ!!(手軽で楽しい)
欠点はご指摘のようにサイズからくる手ぶれの心配(明るい場所での通常撮影では気にはなるがほぼ大丈夫です)
単焦点(私には長所ですが)レンズ。
レンズ部の飛び出し(せっかくのデザイン・サイズですから)は無い方が良い。
似たような画素数・単焦点・サイズ・機能は私の知る限りでは記憶にありません(購入時他と比べず画質とスーパーマクロで即決しました)
私のLは女房に取られましたので今日もう1台注文しました。
最初がパールホワイトで今回はプラチナシルバーです。ピアノブラックと迷いましたが常時持ち歩くのでシルバーかなと思いました。
Lの購入で1番迷ったのは色です。
書込番号:2669267
0点



2004/04/05 16:50(1年以上前)
Cano_maruさん、お返事ありがとうございます。
手ブレは明るい場所なら大丈夫との事なので少し安心しました。
夜景とかはキレイに撮れますか?もちろん、三脚とか付けないと
ダメでしょうけど。。IXY Lは三脚付けられますよね?
あと、単焦点レンズの長所は、どんな所なのでしょうか?
お手数をお掛けしますが教えて下さい。
それから、ペンタックスのオプティオS4iも小さくて
軽いデジカメの様なので、候補に追加したいのですが
画質や使い勝手は、どんな感じでしょうか?
ご存じの方、教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:2669326
0点


2004/04/05 21:20(1年以上前)
・単焦点レンズのいいとこは周辺の歪みがちいさい(ズーム機使うまでわかんなかったけど室内撮影ではこの点はいいと思います)
・三脚穴は金属製。←私、変な話ここに感心したですよ。
・少し暗いと手ブレは割と多いのですがISO変更できるので対応可。
書込番号:2670172
0点


2004/04/05 21:47(1年以上前)
返信遅くなりました。
夜景の撮影方・単焦点とズームの違い等は詳しい専門的な事は色々検索して調べてください。
あっ、たけみんさん返答ありがとうございます。
Lに三脚はもちろん取り付けられます。
S4iは3倍光学ズームですのでズームの必要性を感じているのでしたら良いと思います。
サイズも小さいですので比べられたのでしょう、ただし電源ON時のレンズの出っ張りの大きさはバランスが悪いみたいに思います。
ズーム機はもう少し大きなボディのほうが私は使いやすいと思います。
画質等はサンプル画を見て参考にされればと思います。
私はLの画質の気持良さ(表現が難しいです)が気に入って購入しました。
私の場合あくまでサブ機なのでズームは気にしていないのですが(前機KD-310Zでも使用した記憶がほとんど無かったし)使用条件で決められてはどうでしょうか?
KD-310Zは起動も早く画質も良かったのですがコンパクトデジカメに多いギスギスした画質が買い換えた理由です。
サイズはIXY450等と同じ位でIXY450も候補でしたが前に述べた理由によりLにしました。
書込番号:2670318
0点


2004/04/05 23:14(1年以上前)
たけみんさん、Cano_maruさん、お返事ありがとうございます。
単焦点レンズは、歪みが小さいんですね。僕はズームレンズのカメラしか持った事が無いので、ちょっとピンと来ないのですが、サンプル写真を見ると、とても綺麗な画像で好印象でした。
オプティオS4iも小さくてデザインも良いので、かなり惹かれましたが、ズームレンズと言う点が今までと同じなので少しつまらないかなって感じがします。
単焦点レンズカメラにかなり興味があるのですが、今までのズームレンズカメラの便利さも知ってるだけに、どちらか悩みますね。。
現在のところ、単焦点レンズに少し傾いてますが、もう少し勉強してから決定したいと思います。
書込番号:2670760
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


こんにちは。以前相談させていただきまして、昨日やっと買いました。
バッテリーを充電して、電源を入れると・・・ 過去の書き込みを見て気にはしていたのですが、ありました、ドット欠け。3つ、怪しいのを含めると4つ。
ちょっとひどいのではと店に問い合わせてみましたが、メーカーへ問い合わせてくれとの事でした。本日キヤノン休みでして、明日以降一度問い合わせる予定です。なんだか悲しくてみなさんに聞いてみようと思いまして、一般に考えてドット欠けが3つってどうなんでしょうか?やはり保証対象外で終わりでしょうか。
0点


2004/04/04 15:07(1年以上前)
わたしも、一点のドット常時点灯のを二台持っています。 一点でも、気になってしまいますね。 都合よく端ならばいいのですが、こういうのにかぎって中央よりに存在してしまいます。 NB/DCさんの様に三点もあるとちょっと嫌な気になってしまいますね。
先日、ショップで下取りの金額を確認したのですが、Dim7UGは査定最高\15,000で 欠陥液晶ドット一点だと査定マイナス\3,000、三点だと暴落だそうです。
この現実を考えると、三点以上のドット欠けは新品だと交換/返品を要求しても無理な要求ではないと思いますけど。
>メーカーへ問い合わせてくれ
これだと、ショップは対応しないといっていることになります。
メーカーも修理しないとなると、そのままあきらめて使うか ヤフオクなどで処分するとかになります。
書込番号:2665230
0点

液晶モニタのドット欠けを初期不良として交換するかしないかは販売店の判断がほとんどのようです。
メーカーに確認するとほとんどが「申し訳ありませんが、交換の対象にはなりません」となるようです。
購入店で交渉した方が交換の可能性はあると思います。
ただし、通販で購入された場合はほとんどアウトです。
書込番号:2665236
0点

ある程度在庫を持っている量販店なら、3コもあれば交換してくれると思うのですが・・・。問い合わせたというのは電話しただけですか?
メーカーは仮にやってくれたとしても交換ではなく修理になるかも。つまり時間がかかる。
とにかく当たった人次第で違ってくる可能性もあるし、NB/DCさんの出方次第というところもあると思います。まずは店に持って行った方がいいのではないでしょうか。
書込番号:2665429
0点



2004/04/04 17:17(1年以上前)
みなさんの心有る返信、本当にありがとうございます。返信をもらえただけでもなんだか救われた気分になりました。
それにしても、下取りに影響がでる欠陥が保証外なのは変ですよね。
はじめてのデジカメ購入だったのですが、本当に楽しみにしてて、買った時の喜びが大きかっただけに落ち込みが激しいです。デジカメって買うときはギャンブルなんですかね、自分はギャンブル運ないです(苦笑
買った店は通販ではないのですが、あまり大きくなく保証規約に準じている感じです。何とかメーカーに善処してもらうように(せめて無償修理にならないかなと)、頑張ってみたいと思います。またどなたかメーカーと掛け合った経験ありましたらアドバイスいただければと思います。
書込番号:2665675
0点


2004/04/05 19:03(1年以上前)
パソコンの液晶の話で申し訳ないですが、パソコンの場合 3つや4つじゃ
取り替えてもらえないようです。 たまたま3つが狭いエリアに集中
すると変えてくれる可能性があります。 ちなみに良心的なお店なら
店で交換してくれるでしょうが! はやり販売店に説明して理解志手もらうのがいいですね、 ちなみに私の車のエアコンが壊れたときのディーラーとのやりとりでうまくいったのは、「エアコンの故障が多発しているンじゃないの?」(リコール隠しのふくみを持たして) 「いやそういう話はないです」
「じゃあ俺のだけおかしいの?」 「じゃあ俺のだけが不良品だったんだよね」 「はあ、そうですね」 「じゃあ俺のは不良品なんだから何でおれが
お金払うの?」といって 直す際に半額にしてもらっったことがあります・
しかしあまり刺激すると相手もおこってしまうでしょうから やわらかく交渉するほうがいいかもしれませんが!!
「
書込番号:2669662
0点


2004/04/05 19:15(1年以上前)
車のエアコンの交渉は2回成功しました。つまり2回こわれたのです。 2回目は15,6万のところ4万位になりました。
がんばって交渉してください。
書込番号:2669704
0点


2004/04/05 19:27(1年以上前)
またまた追加発言ですが。 例えばCCDです。 CCDの製品は全体の何%までは故障しても 正常品とはじめから決まっています。 CCD関係の
資料ではそうなっています。 現実問題として何万、何十万のセンサーが
一個もこわれていないことじたい あり得ないと言う判断からとおもいます
なので正常に使っている皆さんのカメラもCCDが破損していると思われます。 おそらくCCDも液晶も同様な判断が下されているのだと思います。
書込番号:2669740
0点



2004/04/05 21:30(1年以上前)
hattoさん、アドバイスありがとうございます。
エアコンの話大変参考になりました。
頑張って、うまく話を進めたいと思います。
実は自分は自動車のセールスをやっていたことがあるのですが、
ドット欠けと似ているクレーム(初期不良)でパーツなどの共振による異音
があります。本来はクレーム対象ではありませんが、自動車の場合、資産となるほどの買い物であることもあり(いや、今の自分にとってはデジカメも相当高価な買い物なんですが。。)やはり対応します。
そういったクレーム対応とは別に、点検などで車を預かりに行くと運転には支障はないけど、いわゆる共振音がしている場合があります。そのお客様は気にされてなかったようです。ユーザーによっていろいろなんですよね。
良く言えば商品への思い入れが強く、完璧な状態で大切にしていきたいと
思うと、こういった部分には妥協ができなくなります。
悪く言えば神経質です。自分もそうです。しかし、小傷であったり新品ゆえに気になる部分は時間と共に気にならなくなりますが、デジカメのドット欠けの場合はこれはと思って電源を入れて液晶を覗く度に余計な光が点々としているのでいつまでたっても気なるように思います。メーカーさん、大切にしますのでなんとか対応して欲しいです。
書込番号:2670225
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


はじめまして。まさしと申します。
本日、Lを購入しました。
使う前にチェックをしましたら、液晶画面がずれている(うまくはまっていないだけ?)ことに気づきました。
近日中に、買った店かキャノンのショールームに持って行こうと思っていますが、その前に皆様のLはどうなっているのか伺いたくて書き込みしました。よろしくお願いします。
0点


2004/04/01 23:29(1年以上前)
ん〜
どうなっているかと言われれば、普通にちゃんとあるべき状態に違和感なくありますが。
そもそもそちらのお手元にある本体の状態が具体的にどのようにずれているのかが本文からはよく読み取れないので、比較しようがないです。
書込番号:2655971
0点

もし、背面のカバーと液晶パネルとの隙間が右と左で多少違う・・・とかなら正常です。
明らかに液晶パネルの銀色の枠が見えるとか、中の他の部品が見えるなら異常です。
書込番号:2656065
0点



2004/04/01 23:55(1年以上前)
灯様書き込みありがとうございます。
自分で読み返しても、あの文では状態がわかるはずもないです・・・。
申し訳ありません。
液晶部分と本体部分が離れてしまっている部分があるのです。内側(ボディ中央部側)にいくほど、液晶が奥に入ってしまっています。外側(ボディ端側)は普通になっています。それほど、極端ではありませんが気になります。バッテリーは入っておりません。
追伸 ハンドルネームではまあくん1010と書いておきながら、本文ではまさしとなっています。うっかりしておりました。
書込番号:2656110
0点



2004/04/02 00:09(1年以上前)
R26B様書き込みありがとうございます。
おっしゃるとおりの状態です。あれが正常なのですね。
でも、なんで左右で隙間が違うのでしょうか。
神経質なので、とても気にしてしまいます。
書込番号:2656168
0点


2004/04/02 01:01(1年以上前)
後の書き込みを見てから自分のをよ〜くみてみたら分かりました。
本当に微々たる差ですから許してあげてください。
きっとこれだけコンパクトになってるんで、中にいろんな機構が詰まってて、中心部の方が僅かに盛り上がっちゃってるんじゃないですかね?ボタンやらありますし。
で、その分内側ほど隙間が大きいと。
書込番号:2656373
0点


2004/04/02 22:06(1年以上前)
どれも全て中心が膨らんでいるようですね。
背面にデザイン的な(凹みや膨らみの)筋などもない為
ボディ強度も持たす為にわん曲させているのでは無いかと思っています。
気が付くと気になりますね…
ここから埃などが入らないのかな??
書込番号:2658970
0点

以前にも同じような書き込みがありました。
気になるのも分かりますが、ほとんどみんなそうみたいなので気にせず使いましょう。
なお「液晶の隙間」で検索すれば過去の書き込みが一部見られましたよ。
書込番号:2659012
0点



2004/04/02 23:38(1年以上前)
皆様いろいろありがとうございました。
気にせずに使っていきたいと思います。
またの機会にはよろしくお願いいたします。
書込番号:2659415
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


こんにちは。初めてデジカメを購入しようと思っているのですが、
とりあえず、携帯に便利なもので(薄くて軽い)主に人などを撮るくらい
に使おうと思っています。
そこで、IXY DIGITAL Lか、DIMAGE X20あたりを考慮しているのですが
いかがでしょうか?
もちろん、安いにこしたことは無いんですが…。できれば奇麗な方がいいし、
IXYのデザインも好きです…。
もしくは、その他に何か良い機種があれば、アドバイスください。
0点

IXY DIGITAL LとDIMAGE X20の比較でしたらIXY DIGITAL Lに1票ですね。
>主に人などを撮るくらいに使おうと思っています。
とありますので、多分3倍程度のズーム域は足でかせげると思います。
綺麗に写りますよ。カメラ自体も綺麗ですし(^_^)
書込番号:2654568
0点


2004/04/01 16:57(1年以上前)
私も、F2→10Dさんと同意見でLに一票!
デザインも気に入っていらっしゃるようですし。
書込番号:2654650
0点


2004/04/01 17:43(1年以上前)
この2機種はランクが違うと思いますが・・・
綺麗に撮るなら間違いなくIXY−Lですがデジタルズームは良くないです。
最初の購入なら光学3倍のIXY450をお勧めします。
サイズで選ばれているようですが
書込番号:2654790
0点


2004/04/01 17:48(1年以上前)
↑すみません途中で送信してしまいました。
サイズでこの2機種で選ばれるなら私も綺麗に写るLに1票です!
書込番号:2654809
0点


2004/04/01 21:38(1年以上前)
IXY Lのいいところは「撮らなくちゃ」と気合を入れる必要のない簡便さですね。
DiMAGE X20については存じませんが、あれこれ考える必要のないカメラは「楽!」に尽きます。
書込番号:2655454
0点

L持っていますが、非常に手軽で画質がいいので気に入ってます。
特にマクロ撮影のクオリティが高いのでこの用途が多ければかなりの
おすすめです。携帯電話並のサイズもグッドですよ。
ただ、X20は値段が半分くらいで買えるし、200M画素とは言え画質は
結構きれいですので、コストパフォーマンスはいいと思いますよ。
あと3倍ズームもあればそれなりに重宝することもあるし、単3電池
が使えるのはある意味便利かも。
どっちもそれぞれの長所があるので、ご自分の用途とコストのバランス
で判断しては?
書込番号:2655951
0点


2004/04/01 23:42(1年以上前)
私はL購入時の対抗候補としてX20,Xt,KD510を検討しました。
画質、携帯性は重要な事はもちろんですが、その他に数値化の困難なAWB(Auto White Balance)ヒット率(?)はCanonが優秀との事でLに決めました。
書込番号:2656043
0点



2004/04/02 09:13(1年以上前)
皆さん、アドバイスありがとうございます!!!
どうやら、IXYのほうがよさそうですね(^-^)
お店でも勇気を出していろいろ聞いてみようかと思います。
そして値引きなんてモノも出来たらなぁ…と思います。
何せ、初めてのものなのでまた何かあったらアドバイスよろしく
お願いしますね♪
書込番号:2657026
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


このIXY Lには光学ズームが無いようですが、ということは少しでもズームをすれば画像にノイズが入るということなんでしょうか?これは光学ズームがあるものと比べて欠点だと思うのですがまちがいでしょうか?
0点


2004/03/16 01:32(1年以上前)
小型にするためにしかたなく光学ズームを外しただけです。
書込番号:2590343
0点

IXYLの場合は。デジタル2.2倍までは何とか使用できる範囲ですが・
ノイズが多くなるというよりは解像感がなくなるのが事実かと思います。
PCでの再現やL印刷にはなんとか耐えれると思いますが。
IXYLの場合は単焦点レンズなのでお気軽さを重視していると思います。
人それぞれの考え方で色んな解釈ができますが・・
お気軽スナップカメラととられたほうが良いかもしれませんよ。
デジタルズームのサンプルがありますので興味がありましたらどうぞ。。もちろん未加工掲載です。下記です。
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/IXY/newpage2.htm
書込番号:2590386
0点

欠点かどうかは考え方次第。私は単焦点でジカメ使ってるのでちっとも欠点だと思いません。ズーム分は足で稼ぐ。
書込番号:2590435
0点

確かに風景の場合は多少は足で稼げますが
高層ビルや・高い木々・空などの場合は足ではかせげませんよ。。
やはり欠点はあるものだと僕はおもいます。
書込番号:2590445
0点


2004/03/16 02:45(1年以上前)
おっとっと!
久々に硬派なテーマですね
ズームは便利ですね。だけど、ズームに依存して撮るというのは
写力向上にはネガティブかなというのが個人的経験の結論です。
どうしてもその場でズーム依存で誤魔化して撮って終わりになって
しまいますから。
足を使って被写体と格闘するのは撮影技術向上におおいに
貢献しますよ。単焦点で、視点を変えながら被写体と格闘する。
こういう経験を一人でも多くの人に味わって欲しいナァ・・・
(っちゅうか、うん十年前はそれが常識だったのですがね)
ところで、補足的に・・・
同じコストかけてレンズ作るならズームより
単焦点レンズの方が有利なので高画質が期待できます。
逆光時のフレアゴーストの点で、ズームは単焦点には
敵いません。デジカメの世界ではズーム万能論が強い
ようですが、単焦点レンズの良さというのは間違い無く
有るので、もっと単焦点高画質デジカメが出て来ると
良いのにナァ っと思います。
(間違い無く、違いが判る少数者にしか売れ無いと思うけど)
書込番号:2590522
0点


2004/03/16 03:30(1年以上前)
私には、ちィーすさんのおっしゃる事がよく解ります。
勿論、「(光学)ズームを使うよりも足を使え」や「ズーム・レンズを用いるより単焦点レンズを用いた方が画質がよくなる」という事は重々理解しています。
が、しかし、被写体との距離が決められていて、それ以上近付く事も遠ざかる事も出来ない状況における撮影(タレントさんの撮影会)を撮影の主としている私にはズーム・レンズは必需品でありレンズ交換する事すら出来ない単焦点のカメラは銀塩であろうとデジタルであろうと役に立つとは言い難いからです。
という訳で、その意味において(光学)ズームが無い「CANON IXY DIGITAL L」は欠点のあるデジタル・カメラだと思います(「これを欠点と思う人は購入しなければ良い。」と言われれば、返す言葉はありませんし、「殆ど全てのデジタル・カメラには何らかの欠点があります。」と言われれば、その通りだとも思いますが・・・f^_^;)。
書込番号:2590588
0点


2004/03/16 03:37(1年以上前)
EOS10Dユーザーさんに同意。
やっぱり単焦点で格闘するのも撮影する楽しみの一つですよね。
しかし、私はこのクラスのデジカメならば、ズームはあった方が良いではなく必要だと思っています。小型CCDで単焦点の高画質レンズをつけてもあまり意味が無いのでは…と思うからです。
ただ、IXYLは超小型デジカメという点で単焦点にしてるわけですから、上記の議論はあまり意味が無いですね。使う人次第というのが結論でしょう。
単焦点28mmくらいで大型CCDのデジカメが出てきたら面白いのですが…フィルムカメラで言ったらミノルタのTC-1のような。
書込番号:2590594
0点

>足を使って被写体と格闘するのは撮影技術向上におおいに貢献しますよ。
>単焦点で、視点を変えながら被写体と格闘する。
>こういう経験を一人でも多くの人に味わって欲しいナァ・・・
「EOS10Dユーザ」さんの意見に同意します。
ただ、それが「中途半端な広角」であって、
「標準」周辺の画角でないことに疑問を覚えるのです。
レンズを通じた「枠と絵」に惑わされるのではなく、
自分の目で見える「美」を、「感動の一瞬」を
身体を使って切り取って欲しい。
画角を変えていくのはそれからでいい。
誰にでも便利な「中途半端な広角」、
誰にでも便利な「中途半端な広角からの2〜3倍ズーム」
「コンパクトサイズで、オールラウンドに使えるメイン機」という要望の人には、
光学ズーム付きをすすめます。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2590626
0点


2004/03/16 04:35(1年以上前)
光学ズームは
被写体に近寄るため
だけではありません
圧縮効果
これこそ重要です
風景でも
使います
ズーム=被写体に近寄るため
だけでは無いのです
圧縮効果は
足では稼げません
書込番号:2590637
0点


2004/03/16 05:33(1年以上前)
おけらマンさん、初めまして。
「圧縮効果」は、「(光学)ズーム」あるいは「ズーム・レンズ」がもたらす物ではなく、「望遠レンズ」がもたらす物ですよね?
ですので、単焦点レンズであったとしても、望遠レンズであれば、「圧縮効果」は現れるかと思います。
ですので、「光学ズーム」の付いていない単焦点のデジタル・カメラであったとしてもそのレンズが望遠レンズであれば、足では稼げない「圧縮効果」を表現する事が出来るかと思います。
尤も、現実問題として、「単焦点望遠レンズ搭載のデジタル・カメラ」が有るのか無いのかと言われれば、多分、無いのでしょうが・・・。
ですが、「圧縮効果」は、「(光学)ズーム」とは、直接は関係しないのではないかと思い、余計なレスをしました。
間違っていましたら、申し訳ありませんm(_ _)m(深々)。
書込番号:2590662
0点

なぜかお話がそれてしまいm(_ _)m
はじめてデジカメを買う方でこのIXYLの板で
ズームがある方がいいかどうかと言う質問が多いので
この様な返信になってしまいました。
Lは単焦点なので割り切って使うことは大事ですし
単焦点でしかないよさもわかります。
本当に変な返信をして申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:2590763
0点


2004/03/16 10:09(1年以上前)
コウモリ的意見ですが私はどっちもアリだと思います。
単焦点はマクロや室内を撮影するのには周辺ひずみの少ない点や、駆動部が少なくより小さく高速化できる利点もありレスポンスの良さ、燃費に魅力を感じます。対して小型機の光学3倍程度のズームはSONYT1、ミノルタXT。サンヨーJ1のような手法で小さく、高速化を実現してきましたし。小型のレンズにありがちな歪曲収差による歪みも使い方によっては面白い効果になりますし、あとズームは望遠のみではないということ、テレマクロワイドマクロもカメラによっては結構差があるものもあります。どちらも面白いので1回両方使うというのをお勧めしたいです。(今回購入がLなら次は来年にでもズーム機とか)
書込番号:2591021
0点


2004/03/16 11:05(1年以上前)
2台目にはいいですね。これはデジカメ版「CONTAX T2」か「T3」かと。
画角もT2の38ミリ(T3は35ミリ)に近いし、サンプル見ると広角側の歪曲はズームより少ない。4枚玉だから抜けもいい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1021/dcr004.htm
カメラなんて1台で万能ってことないから、目的次第ではこれはいいと思うが。
書込番号:2591134
0点

光学ズームが無いのは欠点とはいいません。最初から無いのですから。欲しい人は買わなければいいだけです。デジタルズームはトリミングと考えた方がわかりやすいです。
39mm相当というのは微妙な数値ですが、私などは昔のライカCLのズミクロン40/2なんかとだぶらせてしまいました。そういえばズイコーにもありましたね。昔のコンパクトカメラにも38mmなんかがけっこうありましたし。つまり単焦点で使うには意外と使いやすい画角なわけです。撮り方によってはワイドっぽくしたり標準っぽくしたりもできます。
使い方次第ってことですね。
書込番号:2591532
0点


2004/03/16 22:54(1年以上前)
「光学ズームが無い」=「欠点」だと私は思う
何故なら、「欠点」=「欠けている事」だから
「光学ズームが無い事を気にして、このカメラを購入しないか、あるいは、そんな事は気にせず他の良い点に魅かれてこのカメラを購入するか」という問題は、「光学ズームが無い事が欠点か否か」という問題とは別次元の問題であると私は思うのだが・・・
書込番号:2593282
0点


2004/03/17 00:28(1年以上前)
この議論を見ていていつも思うんですけど,
ちゃんとCanonは答えを用意していますよね.
「ズームがほしい人は450を」
「ズームがなくてもコンパクトで画質重視の人はLを」
ということじゃないんでしょうか.
書込番号:2593798
0点


2004/03/17 09:25(1年以上前)
SO社T1やKM社Xt、Xg、X20、SA社J2みたいな構造のものをキヤノン社が出せば解決ですよ。コンパクトだしズームだし起動も早いし。(笑)でもいろんな事が絡んでだめなんだろうな。
書込番号:2594588
0点


2004/03/17 13:21(1年以上前)
反省。上記意見に単焦点レンズの抜けのよさ、歪みの少なさを考慮するのを忘れていました。難しいものですね。
書込番号:2595189
0点


2004/03/18 23:32(1年以上前)
最終的にはCASIONさんのおっしゃるところでまとまる話ですよね。
ちなみに私は単焦点派です。デジも銀塩もです。理由は単に単焦点
が好きだからです。
だからといってズームの優位性を否定するわけではありません。
ひけや寄りの出来ないところでのフレーミングにはズームは非常に
便利です。歪曲収差と望遠側開放f値以外はズームと単焦点の画質
の差も僅少なのも事実です。
でも、単一焦点距離で画面を切り取る醍醐味は、極めた人間にしか
わからない面白みがありますし、ズームの使用状況のとある調査では
ズーム両端(広角・望遠端)のみの使用に留まっているケースが圧倒的
に多いそうです。中間画角をも有効にうまく使いこなして初めてズーム
まんせー、と言えるのではないでしょうか?勝手な持論ですが。
書込番号:2600981
0点


2004/03/21 00:00(1年以上前)
日頃はEOS-1Dsを使っているIXY-Lユーザーです。
ズームが目的に有効かどうかは何を撮るかで決まるものだと思います。
遠景やスナップなど「ピントがあったところをしっかり写してくれればいい」目的であるのならを光学ズーム搭載してあることは非常に重要だと思います。
しかし、「接写でピントが合うところをしっかり写すのはもちろん、それ以外の部分は綺麗にボケていて欲しい」場合には既存のコンパクトデジカメクラスの光学ズームでは実現できている製品がありません(コスト的な問題?)。ですので、少しでも条件に近づけるためには単焦点を選ぶより道がありません。
私はIXY-450を買うつもりで居ましたが、作例を見て絶望してIXY-Lにしました。IXY-LはCCDのサイズや操作機能の低さはありますが、単焦点のボケの綺麗さでは450とは比べ物にならないくらいいいですから私は満足しています。
そういう意味では現状の技術水準では「接写を楽しむ」のであれば既存の光学ズームは使えない状況である事は考慮するといいかもしれません。
話しはずれますが個人的に時期IXY-Lに対する希望点を書いておくと
1.CCDのサイズを大きくして欲しい(画素数は増やさないで欲しい)
2.ピントはマニュアルで操作させて欲しい
3.手ぶれ補正は欲しい
4.もっと寄りたい(Nikonの機種みたいに1cm希望)
5.テレコン、ワイコンがつけられるようにして欲しい
です。
書込番号:2608758
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


先日ついにLを購入しました^^
256のメモリと一緒で35000円(税込み)で購入できました。
撮影した結果も、これもここでの評判どおりなかなかいい感じで大満足です。
しかし・・・・動画が・・・・・。ファイル名をダブルクリックしても再生されません。
よく見たらファイルの関連づけもされてなく、することもできず・・・・。
よくよく調べてみると拡張子がついていません!
カメラからPCに移すときになぜか拡張子が消えてしまうようです^^;;
拡張子を自分でつけると普通に使えるようになります。
最初から自動でつくようにするにはどうすればいいのでしょうか?
ちなみにドライバCDに入っているソフトも同時にインストールしています。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点

>カメラからPCに移すときになぜか拡張子が消えてしまうようです
そんなことってあるのでしょうか・・・。ここで聞くよりもメーカーのサポートに聞いた方がいいのではないかと思います。
書込番号:2656100
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





