
このページのスレッド一覧(全938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年2月22日 23:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月22日 17:27 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月22日 00:07 |
![]() |
0 | 9 | 2004年2月21日 23:58 |
![]() |
0 | 13 | 2004年2月20日 00:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月19日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


IXY DIGITAL L の、マイカメラコンテンツの、機動画面を
ダウンロードをしようと思ったんですけど、ダウンロードするためは、カメラとパソコンをつなげないとダメなんですか??
0点


2004/02/22 00:57(1年以上前)
私も試したことがないので良く分からないのですが、PCに保存のコマンドがON状態にならないので多分カメラを接続しなければいけないということではないかと思います。
書込番号:2498808
0点

こんばんは
ダウンロードをキャノンのサイトからお好みのものをということであればカメラをPCに接続する必要はないですね。
ダウンロードしたものをさらにカメラにアップロードするのには接続が必須です。
いろいろな画面や音が用意されているのでなかなか楽しめますよ。
書込番号:2498886
0点


2004/02/22 01:56(1年以上前)
ダウンロードにカメラの接続は必要ないようです。でも、一度カメラを接続してダウンロードされているデータをカメラに取り込んでみたらいかがですか。取り込み画面の左側にあるダウンロードされたデータと右側の消去してもいいデータをクリックして、真中にあるカメラに転送するボタンをクリックするとデータが転送されます。これを一度やったら、その後データのダウンロードをしてもこの画面は出てこなくなりました。何かの理由で最初はこの取り込み画面が出てきてしまうのかもしれませんね。
書込番号:2499060
0点



2004/02/22 18:35(1年以上前)
どうもアリガトウございます♪
早速ダウンロードしてみようとしたんですけど、ダウンロードボタンを押してからどうすればいいんでしょうか・・・?
書込番号:2501845
0点

こんばんは
説明書にはやりかた書いてなかったですか?
書込番号:2501926
0点



2004/02/22 19:03(1年以上前)
説明書には、ダウンロードの
ボタンを押してからのコトが書いてなかったので、
よく分かりませんでした。すみません・・
書込番号:2501950
0点

こんばんは、サボテン星さん
1)ダウンロードボタンを押すとダウンロードが始まります。
2)終了すると別窓が開きます
3)この時点でカメラがつながっているとカメラ内の設定を見ることが出来ます
4)必要なセットをカメラ側に移動してOKボタン
これで終わりです。
うまく行きましたか?
書込番号:2502679
0点



2004/02/22 21:46(1年以上前)
こんばんは
カメラを接続するときに決まりなどはありますか??
今、つなげてやってみたんですが、カメラ内の設定が見れません・・・。
書込番号:2502753
0点



2004/02/22 22:08(1年以上前)
すみません!できました!
安物シーカーさん、おぢいさんさん ありがとうございました。
書込番号:2502920
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


シャッタースピードってものが分かりません・・・。
早くしたり遅くしたり出来るってことは分かりますが、
早くしたら何がいいのか というのが分かりません。
専門用語辞典などで見てもさっぱりです。
誰か分かる人がいれば教えてくださいm(__)m
0点

取説を見るとき(又は人に聞くとき)に
シャッタースピードという言葉を 御自分の目の「まばたきの速さ」に
置き換えて 良〜〜〜く考えてみてください
カメラの技術(専門用語)の殆どは 人間の「目の構造」(物が見える理屈)
が基本になっています
書込番号:2494613
0点



2004/02/21 01:41(1年以上前)
ありがとうございます。
大変分かりやすかったです。
書込番号:2494622
0点


2004/02/22 17:27(1年以上前)
シャッタースピードを早くすると絞り(露出)を上げなくてはなりません。同じ様に遅くすると絞りは小さくてすみます。一般的に絞りが小さい方が前後のきれいに写る距離(被写界深度)が広いのです。可能であればシャッタースピードは遅いほうがきれいな写真が撮れますが遅すぎると手ブレを生じます。今ではプログラムAEでほとんど最適な状態を機械で判断してくれています。ブレないためには撮す時に自分の手を下げ「わき」をしめることです。
書込番号:2501515
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


デジカメ初購入を考えています。デザインや画素数からIXY(L)と400で迷っているのですが、掲示板を見ると光学ズームの点から400の方が良いみたいに思えるし・・・
用途としては、人物を入れて教会などの建築物を撮る事が主になると思います。そうすると、どっちが適切でしょうか?
多分、景色や建築物だけを撮るのは少ないと思うので人物がきれいに写ることを重視したいです
0点


2004/02/17 01:46(1年以上前)
Lの方が手軽で操作が簡単!このクラスで画質は最高ですね キャノンはいいですよ どちらを買っても後悔しないぐらい画質はいいですよ。あとはあなたの使い方しだい。Lならいつもポケットに入れて持ち歩けるよ。ぜんぜん重くないし らくちんらくちん
書込番号:2479508
0点

人物はともかく、景色や建物をできるだけたくさん入れたいならズームはなくてもいいでしょう。人物そのものはどちらで撮っても大差ないですよ。
あとは大きさのみ。携帯電話より小さいというのはかなり便利です。
書込番号:2482692
0点

こんばんは,みにすけさん
初購入ということですのでよ〜っく考えた方がいいと思います。
写真のすべてをL一台で済まそうと思ったらそれは無理かも〜です。
銀塩に置き換えて考えてみて下さい。画質は全然違いますけど,極端な話をすればレンズ付フィルムを1台目として購入するのに等しいですよ,Lの場合は。
それでもOKならLでいいでしょうけど,普通に1台目として選ぶのならばズーム付の方が便利に使えるはずです。
まして,文面から察するに撮影用途が今一つ絞れないのであればなおさらです。
38mm単焦点は,なかなか使いこなしという点では難しい微妙な焦点域だと思います。
書込番号:2483278
0点


2004/02/19 03:58(1年以上前)
私はLが好きですが、人にはなかなか勧められません。理由は「おぢいさん」と同じです。
Lというのはある程度カメラの知識がある人向けに作られていると思います。
書込番号:2487748
0点


2004/02/19 04:04(1年以上前)
わ!さん、が抜けました。「おぢいさん」さんすみません。
書込番号:2487753
0点

こんばんは、ブルーティーさん
カメラの知識があると言うより、すでに何台か所有している人向けのようなぁ気がします。
私自身も、200aあり、E100RSあり、10Dあり、FP6900あり、U1あり、家族からはいったい何台買うのと非難されてます。
でもこのLはどのカテゴリーにも入らないんですよ。U1に似てますけど、かたや100万画素だし、U1は娘にあげました。音付ビデオもそこそこ撮れるので出張の時には重宝しています。
書込番号:2498505
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


普段、皆さんは静止画圧縮率、記録画素数をどのように設定して撮影していますか?下のスレをみて、気になりました。またその設定のわけも教えていただけたら幸いです。ちなみに初心者の私は、今のところは沢山撮りたいので、ファインで、Sという設定にして撮影しています。
0点


2004/02/21 12:49(1年以上前)
ファインでS、とはSはスモールの事ですか?
不思議な組み合わせですね(人それぞれですが)。
私はスーパーファインのラージで使っています。この質問どこかで聞いた事があるぞ???
書込番号:2495941
0点

こんにちは、motoshiさん
私はファインのラージです。
大は小をかねる
がぁ
スーパーファインとファインの明確な画質さが感じられない
というのが理由です。
書込番号:2496006
0点


2004/02/21 13:52(1年以上前)
>スーパーファインとファインの明確な画質さが感じられない
被写体にもよるでしょうが、(一面に広がる花畑などのこまかく
色数の多い絵柄などでは少し差が出るかも)通常の使用のおいては
その差を明確に感じる人は極少ないと思います。
どうしてもそのカメラにおける最高の状態で画像を残しておきたい方は
スーパーファインを使われた方が精神衛生上は良いです。
motoshi さん お使いのS/ファインですがPCでの閲覧には向きますが
印刷にはあまり適していないと思いますので、印刷したい画像は
もう少し大きいサイズで撮影される事をお勧めします。
僕はコンパクトカメラはお気楽に使いたいのでLサイズでファインで撮っています、256MBで218枚の撮影が可能で、大体1つのバッテリーでは
このくらいが丁度良い感じです。
書込番号:2496150
0点


2004/02/21 14:26(1年以上前)
拡大するとやっぱりLの方がいいですよね。Sファインとファインの違いは非常に微妙ですけど、メディアが大きいのでSファインで保存しています。でも、この二つの圧縮の差って殆どないですね。
書込番号:2496249
0点

私もラージ、Sファインで記録していましたが、皆さんの意見を読むと普段はファインでいいように思えてきた。
128MBを使っているので尚更・・・(笑
書込番号:2496874
0点



2004/02/21 20:04(1年以上前)
実際ファインとサイズがSの設定で写真サイズで印刷しても意外ときれいなんですよねぇ〜、Lと比べてないから、Lがどれほどすごいのか分からないですけど、、、サイズがLで撮影したものを印刷される方は、かなり縮小して印刷されるんですか?
どっちにしても、このデジカメのすごさは明確ですね!!!
書込番号:2497344
0点


2004/02/21 22:50(1年以上前)
ここの話を聞いて、スパーファインやめました(^_^;)
書込番号:2498077
0点

あら。ブルーティーさんやめちゃうんですか(^^)
私は意地でも(?)最高画質で撮ります。
後で何があるか分かりませんから。
まあ、人それぞれですね。
書込番号:2498166
0点

こんばんは、みなさん
画質は圧縮率よりもサイズが肝です。
最終的に何に出力してどれくらいのサイズで使うのかが明確であれば一番いいんですけど。
普通そこまで意図して撮影する人はそんなにいないと思うので、汎用性を考えて(メモリも考えて)ファインのLがいいでしょう。
もちろんwebに載せるような写真であればノーマルSで十分でしょう。
最終的にプリントを意図して、そのサイズもLなのか2Lなのか、はたまたA4なのか分からなければ出来るだけ大きなサイズで撮影するのが定石でしょうね。ただしスーパーファインはメモリを食うので好みの問題だと思います。
書込番号:2498451
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


IXY DIGITAL L・400(または新機種?)の購入を考えています。
居酒屋をやっており、店内や料理の画像を撮るのですが、電球色の室内は綺麗に撮れますか?(コツなどは?)
料理のアップはどうでしょうか?
詳しい方のアドバイス、宜しくお願いします<(_ _)>
0点

>電球色の室内は綺麗に撮れますか?
電球色を活かすならホワイトバランスを太陽光にすればいいですよ。
>料理のアップはどうでしょうか?
三脚を使ってマクロ撮影しましょう。
書込番号:2485516
0点


2004/02/18 18:44(1年以上前)
電球の部屋で撮るときのコツは、ホワイトバランスを電球色にすることですね。
電球の下でも太陽の下で撮ったような感じで写るので、料理そのものの色が出ます。
ただキャノンはホワイトバランスが非常に優秀なので、
オートで撮影しても綺麗に撮れると思います。
むしろオートでの撮影の方が、電球の雰囲気が出せて良かったりもします。
料理のアップですが、マクロ撮影に強いのはIXY Lの方です。
単焦点レンズのおかげで深度が深くとれるのでピントの合う範囲が広く、
奥行きのある迫力のある写真が撮れます。
それともし暗くて被写体ブレ・手ブレが起きてしまったら、
感度を上げるとシャッタースピードが上がりブレが減ります。
他機種と違ってIXYは感度を上げてもノイズが少ないので、
暗いところでも良い感じに撮れます。
それとIXYは逆光のような光の明暗にも強いので、
電球の逆光の下で撮影すると幻想的な写真が撮れるかもしれませんね。
書込番号:2485538
0点


2004/02/18 21:07(1年以上前)
料理の実物をそのまま撮っても全然おいしそうには見えないでしょうね。それぞれの料理ごとに撮り方が違いますので、コツといわれても難しいですね。
書込番号:2486010
0点

近くを撮るならやはりLですね。
ホワイトバランスは電球にすると逆に冷たい感じになりすぎて良くないかもしれませんよ。ただ電球にもいろいろあるので・・・。意外とオートで撮るのが一番良かったりします。もちろんストロボは無しでね。
とにかくいろいろ試してみることですね。
年末に忘年会で料理を少し撮ったのでよろしければご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=KmJlXwzDwq
書込番号:2486225
0点


2004/02/18 22:40(1年以上前)
この機種で店内撮影なら、三脚はほぼ確実に必要になりますよ、
同時購入かおまけでちっさいのつけさせませう
書込番号:2486499
0点


2004/02/18 22:40(1年以上前)
そうですね…
実は物撮りは大変難しいのです…
で、さっくりそれらしく撮影してみましょう〜(^^♪
その1:写真電球を2つ程ご用意下さい
(その辺の写真屋さんで売ってます、安いと思います)
その2:大きな布きれなど、背景をご準備下さい
(私は光の回りの好みで、黒デコラをよく使用致します)
補足:理由は複数ありますが、物撮りは単焦点レンズをお勧め致します
以上ですが、
色々試して頂くと自分なりの撮影スタイルというか
好みと傾向が出てきて、写真の趣となってくると思います。
そうなったらしめた物、
あとは他の方の写真をじっと見つめてみたりしつつ
経験を積んでいくとどんどん撮影が楽しくなると思います。
書込番号:2486501
0点


2004/02/18 22:44(1年以上前)
伝授しましょう。T1ユーザーさんの言うとおり、料理の先に光源がいくようにして、光を反射させて撮ってください。かなり、美味しそうに写ります。
書込番号:2486531
0点


2004/02/18 23:08(1年以上前)
(~ペ)ウーン…
PLフィルターが使えれば良いのかもしれませんね…
デジカメでもレンズ前に置けば使えると思います…
(試した事ないので…ごめんなさい)
もしお使い頂く場合はサーキュラー
(チョッと高い(T-T) )
でないとダメなのかな?
お詳しい方、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:2486707
0点


2004/02/19 03:47(1年以上前)
料理の撮影はとても難しいですよ。
プロ並みにはなかなか撮れるものではありませんし。デジカメは接写には確かに強いかもしれません。コツは「照り」を出す事。照明がとても大切で、電球の光では難しいでしょう。
お知り合いにデジムービーが趣味の方がいらしたら、ビデオライトをお借りになると良いと思います。
ビデオライトは太陽光に近い光で、しかも光量があるので何とかなると思います。
照りを付けるためには、筆でオリーブオイルを塗ってやると綺麗に出ます。
書込番号:2487737
0点


2004/02/19 09:10(1年以上前)
>>ヒロ1967さん
IXY Lにピッタリ合うPLフィルター『マルミマグネマウントフィルター』ありますよ。
http://www.marumi-filter.co.jp/store/store_product_1/store_product_19.htm
ついでに、色鮮やかな料理の方が美味しく感じると思うので、
色効果を「クッキリ画質」に設定すると良いと思います。
書込番号:2488010
0点



2004/02/19 14:47(1年以上前)
皆さん、書き込みありがとうございます(^_^)
とても参考になりました。R26Bさんのアルバムを拝見させて頂きましたが、結構綺麗に撮れるのですね!!(撮影の技術があるのですね)
お店のHPの制作管理を任されているので、皆さんの意見を参考にして撮影しようと思います。
どうもありがとうございました(*^_^*)
書込番号:2488878
0点


2004/02/20 00:10(1年以上前)
おぉっ素晴らしい!
マルミからこのような製品が出ていたのですね。
T1ユーザー☆☆さんありがとうございます。
以外に安価な様子(^ー^)
何かのおりに揃えておきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2490739
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

2004/02/19 14:04(1年以上前)
既出のスレッド "[2488427]指輪撮りたいんですが "に対するレスです。
書き込みの"ご注意とお願い"をよく読んでくださいね。他の方の迷惑になります。
書込番号:2488803
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





