
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


今日、Lを買いました。
カメラのキ○ム○で、税込み37000円。
高いのか安いのかわからんけど。
で、とりあえず使ってみて・・
ほんと小さいです。僕の使っている折りたたみケータイより小さい。
で、起動時間はIXY400よりかなり短縮されてます。爆速とまでは行かないですけど、起動に関してはストレスは少ないと思います。
操作性もなかなかです。他のIXYに比べて背面のボタン類は減っているけど、上手に考えて機能を割り当てたって感じがします。
デザインは・・女性的ですね。僕が買ったのはシルバーですけど。
本体もだけど、箱がね、今までのキャノンのデジカメの箱じゃないんですよ。何となく、まあ化粧品の箱みたいとまでは言わないけど。
あくまで女性がターゲットなのかなあ?
銀が一番男ももてる色って感じが個人的にはしてます。
後、ストラップは首からかけるタイプの長いのにしてほしかったなあ。
気になる点は、IXYでは珍しく、シャッター半押しでAFロックかけた時、ほんの少しですが液晶がフリーズします。フジのデジカメみたいにはっきりと凍るわけじゃないですけど、ほんの一瞬ね。
写りは・・少なくとも室内で感度を200に上げてノンストロボで撮ったかぎり、前に使っていたIXY30よりうんといいです。
CCDがパナ製に変わったせいか、レンズの性能がいいのかどっちかわかりませんけど。
後、クイック撮影に関しては、僕はちょっとさわった感じでは、まあそんなに良い印象はないですね。なんか、適当にフォーカスを見切っている感じで、条件が厳しいところではちょっとピンぼけ?
でも、明るい屋外ではきまるのかもしれないし、AF自体が結構速いからストレスはここでもないです。
総じて僕は気に入ってます。
どこにでも持って行けて、撮影にストレスが少なく、画質もなかなかです。
0点


2003/10/30 20:52(1年以上前)
レポートありがとうございます。参考にさせていただきますー
書込番号:2077323
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


昨日、購入しました。39800円(税込)と3100円のポイント付きでしたで、ポイントと1000円追加で予備バッテリーを購入しました。室内で早速使ってみました。これから購入を考えている人は、参考にしてください。なお、今までは、200aをつかってました。それと比較します。
ピントは、少し早く合います。また、10センチからピントが合います。通常の使用では、スーパーマクロは使わなくても仕事に使えそうです。スーパーマクロ時は、フラッシュが使えませんので、暗いところでは、使えません。また、20センチ以内の撮影では、200aにくらべてフラッシュがやや強めで、すこし露出オーバーぎみです。全体てきにレスポンスは、よくなってます。この性能で、この値段なら納得してます。また、屋外での使用しましたら、報告します。
1点

> 39800円
ですか・・・。11年前、デジカメそして価格ドットコムの黎明期ですね。
当時から続けて、いまだに投稿されておられる方もいらっしゃるんでしょう。
私などつい最近ここを知ったばかりです。 Lを手にしたのも三ヶ月前。
1レスも無いまま、ここだけは、時間が止まっていたよう・・・。
遅まきながら、私も「使ってみました」。
(^_^)
書込番号:17601488
1点

>mmmm0さん
>rumamonnさん
こんにちは。
11年前のスレですか。。。
私は中古2台持ちです。最新のIXYは持っていませんが、「IXY DIGITAL L」は色あせない
魅力を持っています。明るくキレのいい写りは11年の年月を感じさせません。
ネックストラップを付けて、胸ポケットに入れても苦にならない小ささです。
書込番号:17898711
2点

> もとぱんさん、お久しぶりです。
「IXY DIGITAL L」弐台持ちです。(^^) それと、「IXY DIGITAL L2」壱台です。
今年の西日本は本当に雨続きで、二ヶ月くらい撮影できませんでした。今日は久しぶりの快晴。
そうなんです。「IXY DIGITAL L」は、全く色褪せません。いや、むしろスッキリしていていいような感じすらします。
もとぱんさんのマネキン衣装など、リアル感たっぷりです。
この直方体の意匠が、唯一無二なんですね。
今、全く同じ仕様、同じ価格で復刻版が発売されたら、未開封品として保存しておきたいくらいです。
書込番号:17911692
0点

>rumamonnさん
こんにちは。「IXY DIGITAL L」の写りの気持ち良さはレンズなのでしょうか?
もちろん最新のカメラが悪いわけではないのですが、コンパクトで手ぶら感覚で持ち歩ける
「IXY DIGITAL L」はずっと手元において時々持ち出したくなります。
値段に関しては今のデジカメ相場があまりにも安過ぎするので、正当後継機がいくらが適正か
難しいところです。(考えてもしょうがないですが)
なにしろ<XZー1><XZー2>が一時1万円台になりましたから。
書込番号:17912414
1点

> もとぱんさん
ショーケースの反射と電灯の笠なんか、いい感じです。
「L」は何故か『古い』モノ、他に、花などのマクロを撮ると抜群です。
何がとかどこがとか、その写りの良さをうまく表現出来ないのですが・・・。
その割りに、ファイルサイズが小さいのがうれしいです。(一度に数十枚撮るので・・・)
ところで、「L」と「L2」の『写りの違い』ってお感じになりますか?? 私の場合、鈍感で比較しても良くわかりません。
なので、2台持っているLを常用して、「L」と「L2」をセットで大切に箱に仕舞っております。
書込番号:17913798
1点


rumamonnさん
<L>でモノクロを撮った事はありませんが、クールな仕上がりですね。
<L><L2>の撮り比べはしたことがありません。というか<L2>はハードオフで
買ってから部屋で試写しただけ(笑)。
しかも<L>は調子の悪い1台を入れると3台持ち(爆)
調子が悪いといっても電源スイッチがすこし接触不良なだけで撮影はできます。
ちなみに白(パールホワイト)が一番お気に入り。
写真ではわかりにくいですが、右下の紺色が<L2>です。
そういえば<L3>も1台。。。
書込番号:17916127
1点

> そういえば<L3>も1台。。。
L3もですか・・・。 コレクションが凄いです。
写り、デザイン、、、どれも良いのでついつい集めてしまうお気持ちわかります。
書込番号:17924592
0点


この『フォルム』素晴らしいです。
『L』はデジタルカメラとしての良さが凝縮したような機種です。
「L」と「L2」以外にはこの感じを持ったカメラが、ちょっと見当たりません。
この感じって何?って聞かれても答えられませんが・・・。
d(*^o^)g
書込番号:17924641
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


Lの実機を触ってきました!
なにより、思ってたよりもレスポンスがいいのがまず驚きました!
普通カメラって言うと、シャッター半押しでAF固定、全押しでシャッター切るって作業が、ボタン押した瞬間シャッター切れましたね。
シャッターのタイムラグがほとんどないのがかなりよかったです!
あと、メディアでSDを採用してるんで、連写が結構素直に行きます!
まぁ、適当にですが使った感じは結構よかったです!
自分でもPowerShotS50持ってるんですけど、あまりのでかさに持ち歩いて気が向いたら撮るって使い方ができないため、このカメラ買います!
まぁ、メーカーさんもこれをメインのカメラで使ってもらおうなんて事は一切考えてもいないみたいなので、インスタントカメラ感覚で使うカメラって考えたほうがいいと思われます。
現に、マニュアルモードとか一応ついてますけど、いちいちメニュー出していてボタンで切り替えてってやり方なんで、オート撮影以外はほとんど使い物にならないと思われます。
まぁ、そういう趣旨でメーカさんも設計してると思いますけどね。
0点



2003/10/22 01:49(1年以上前)
ボタン押した瞬間シャッター切れる>
これが新しくついた、クイック撮影機能みたいです。
書込番号:2051180
0点


2003/10/22 06:23(1年以上前)
せめて画角が35mmくらいからなら良いのになぁ。
欲を言えばキリないけどね。本当なら28mmとか、33mmとか・・・
でも、欲しくなる一台ですね。
書込番号:2051434
0点


2003/10/23 15:04(1年以上前)
PowerShotSシリーズのマニュアルは、十字スティックを
左右でシャッター速度。上下でF置が設定出来ますが。
メニュー開いてボタン操作っていったいどのカメラのことを
言っているの??
オート撮影以外はほとんど使い物にならないのではなく
貴方が使えてないだけですな。本当にS50持ってるんだか・・・・?
書込番号:2055337
0点


2003/10/23 16:29(1年以上前)
>自分でもPowerShotS50持ってるんですけど、あまりのでかさに持ち歩いて気
>が向いたら撮るって使い方ができないため
この発言の時点で使えていないのは想像つきます。
そう思うなら最初から買っちゃだめだって。
ゆりの旦那希望さんが中級機以上を買うのはもったいないです。
IXY Lは丁度いいのかな?
自分はどんなカメラが欲しいのかの要件定義ができないのは勿体無いですよ。
一度詳しい方に自分の求めるものを伝えて提案してもらってみては?
今度は同じ失敗しないとよいのですが。
書込番号:2055469
0点


2003/10/24 09:28(1年以上前)
>メニュー開いてボタン操作っていったい
>どのカメラのことを言っているの??
これはS50のことではなく、Lのことを言ってるんだと思います。
私も持ち歩き用にL、お出かけ用にG5が欲しいんですが、予算がありません(TT)
書込番号:2057559
0点


2003/10/24 19:31(1年以上前)
「おしいなあ」さんに同感です。これに限らず35mm換算30前後のものがデジタルには少なく残念です。
「S50のことではなく、Lのことを言ってるんだと思います」そうとしか私にもとれません。
書込番号:2058670
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


本日、品川のキャノンショールームに行ってきました。発表されたばかりで期待していなかったのですが、4色とも展示してありました。妻と一緒にあれこれ操作して、すっかり気に入りました。
平日は知りませんが、土曜日のショールームはがらがらです(今日で2回目)。
1点


2003/09/14 01:13(1年以上前)
昨日発表されたばかりなのに今日、ヤマダ電機にカタログがもう置いてありました。
書込番号:1940631
1点


2003/09/14 02:48(1年以上前)
通りすがりのキャノンユーザさん、こんばんは。
メーカーのサイトには
>シャッターボタンを一気押ししても、瞬時に撮影できる
と書いてあるのですが、いかがでしたでしょうか。ちょっと気になっているので、
できれば教えていただけませんか。
書込番号:1940865
1点


2003/09/14 04:08(1年以上前)
「クイック撮影」を設定すると「シャッターボタンを半押しせずに一気に全押しして撮影することで、シャッターチャンスを逃さずに撮影することができます。」
「被写体が近くピントが合わないときは、シャッターボタンを半押しし、ピントを合わせてから撮影してください。」と書いてあることから,「クイック撮影」とは,ピントを2メートルぐらいに固定したパンフォーカスモードでしょうか?
書込番号:1940977
1点


2003/09/14 05:26(1年以上前)
>>だんご山.さん、こんばんは。情報ありがとうございます。
カメラのレンズの中で実際にピント合わせを行うフォーカスレンズは、近接撮影時
に大きく動くので、動きが少なくてすむ1m程度以上に動作範囲を制限しているの
だと思いますが、本当にそうなのかは分かりません。
400万画素F2.8でのパンフォーカスは、解像度から考えるとちょっと厳しいような
気もするのですが、実際のところどうなんでしょうか。
書込番号:1941020
1点


2003/09/14 18:33(1年以上前)
>情報ありがとう
単なる便乗質問ですから,感謝しないで・・・。
だんご山.さんのお見込みのとおり動作制限によりAF高速化を図っているのか,単なるピント固定なのか?
書込番号:1942406
1点


2003/09/14 20:26(1年以上前)
IXYにもついにこんな形のものがでたんだなあと思いました。
書込番号:1942724
1点


2003/09/16 00:49(1年以上前)
今度、初めてデジカメを買おうと思っています。教えてください。
今までアナログのキャノン(3倍ズームレンズ)を使用していました。当たり前のように3倍ズームを活用して、ズームを操作しなかった記憶があまりありません。この新製品はとてもよさげで、買おうと思ったのですが、光学ズームが無いのが、気になります。Dズーム(5.7倍)で、今までの感覚で、きれいな写真取れるのでしょうか?100万画素レベルまで落ちては、意味が無いと思うのですが・。どうでしょうか。
書込番号:1947034
1点

400万画素デジカメで130万画素サイズで撮ったとしてもデジタルズ
ームは2倍強にしかなりません。
素直に光学ズーム付きを買ったほうがいいと思います。
書込番号:1947059
1点


2003/09/16 13:34(1年以上前)
デジタルZOOMって、本当はZOOMでも何でもなくて
ただの部分拡大ですよね。
遠近感圧縮効果もなければ、被写界深度も変わらないものを
ZOOMと呼ぶのはどうかなぁ。
でも逆に言うと、このクラスでは単焦点のほうがレンズ精度を上げられるので
むしろ思い切った良い判断だと思います。単焦点には単焦点の良さがある。
どうしても ZOOM 欲しかったら Optio S や EXILIM Z3 もあるわけだし
僕には結構これ(IXY L)は魅力的ですね。
書込番号:1947983
0点


2003/09/17 15:07(1年以上前)
どこにでも持ち歩ける用のカメラとして、EXILIM S20の発売待ちだったんですが、この機種の発売を知り急遽予定変更です。
しかし、色が選択できるのはうれしい反面、優柔不断な自分には迷ってしまう要素にもなります。
しかし、発売が待ち遠しいですね。
書込番号:1951198
1点


2003/09/17 23:58(1年以上前)
ありがとうございます。ズームなら、Optio S や EXILIM Z3 ですかあ〜
ジョーシンで聞いたら、DIMAGEF300(500M)がお買い得とのこと。迷ってしまいます。この秋の各メーカラインナップで、もう少し検討します。
書込番号:1952607
1点


2003/09/18 00:06(1年以上前)
>デジカメ初心者Aさん
薄型カメラでズーム付きならもうすぐ発売のFinecam SL300Rも候補に入れてみては?
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/sl300r/index.html
回転レンズやメディアフルまでの連写、綺麗な動画など面白い機能もついてますし
カラーバリエーションもあって楽しいカメラだと思いますよ
書込番号:1952639
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





