IXY DIGITAL L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:420万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL Lのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL Lの価格比較
  • IXY DIGITAL Lの中古価格比較
  • IXY DIGITAL Lの買取価格
  • IXY DIGITAL Lのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL Lのレビュー
  • IXY DIGITAL Lのクチコミ
  • IXY DIGITAL Lの画像・動画
  • IXY DIGITAL Lのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL Lのオークション

IXY DIGITAL LCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月29日

  • IXY DIGITAL Lの価格比較
  • IXY DIGITAL Lの中古価格比較
  • IXY DIGITAL Lの買取価格
  • IXY DIGITAL Lのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL Lのレビュー
  • IXY DIGITAL Lのクチコミ
  • IXY DIGITAL Lの画像・動画
  • IXY DIGITAL Lのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL Lのオークション

IXY DIGITAL L のクチコミ掲示板

(9349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL L」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL Lを新規書き込みIXY DIGITAL Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

さっそく・・・

2004/10/23 12:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

スレ主 らんらららんさん

パスは合っているはずなのに、リカバリーしたら、またHNが使えなかったのでまた新規HDより投稿します。らんです。

やっと購入のシルキーブロンズちゃんとともにカナダへ行ってまいりました。
パノラマ合成もしてみたので、よかったら見てみてください。(でも2枚、空の色が合成部分でちがくなってしまいました。)

使用してみて思ったのは・・・
専門用語がわからないから上手くいえないけど、視野が狭い?以前のIXY200aよりも、枠に入る景色が狭く感じました。それが「単焦点」ってやつのせいでしょうか??タワーや建物をすべて入れたいときは、大分後ろへ下がらないと入りませんでした。
それと、機体が小さいのでぶれるぶれる。でも、小さいのでどこへ持っていくのも気軽でした。そしてなによりかわいい!!

フラッシュをたかないで撮影したものも何枚かあるのですが(アルバムにはアップしていません)、機体の液晶でみると見えるのに、PCにDLして見てみると真っ暗で見えない・・というものがありました。解決策としてはやはりフラッシュをたくしかないのでしょうか?液晶で見た感じ、フラッシュをたくよりいい感じだったからフラッシュなしでとったのに、残念です。
せっかく買ったお気に入りのカメラ。これからはISOとかも勉強してマニュアルにて自分の納得いく写真をとりたいと思います。

書込番号:3415090

ナイスクチコミ!0


返信する
アリアパパンさん

2004/10/23 12:40(1年以上前)

こんにちは。あの小さい機体でこれだけ撮れればいいほうですよね。
持ち運びが全然苦じゃないので、旅行も楽しめるし。

暗くなってしまったのも、レタッチソフトで幾分見れるようになると思いますが、
試されてみました?
室内撮影の場合は、ISOを高くするか、フラッシュですね。
フラッシュもティッシュ等をあててあげれば、柔らかい光に変化します。
お試しあれ!

書込番号:3415109

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/10/23 12:41(1年以上前)

>以前のIXY200aよりも、枠に入る景色が狭く感じました。それが「単焦点」ってやつのせいでしょうか??

単焦点は関係ありません。
200aは広角側35mm、Lは39mm、この画角の違いですね。
数字が小さくなるほどワイドに写せます。

書込番号:3415115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/10/23 12:46(1年以上前)

気持ちが晴ればれするような、素晴らしい写真ですじゃ。
やっぱりLは「山椒は小粒でピリリと辛い」を地で行くようなカメラですじゃね。

視野が狭いのは、レンズの焦点距離のせいですじゃ。
200aが35mmなのに対して、Lは39mm。
この4mmの差が視界の差(画角と言う)になって現れますじゃ。
広角側の1mm2mmの差が侮れない事が良く分るでしょう。

書込番号:3415127

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんらららんさん

2004/10/23 13:04(1年以上前)

さっそくのレス、みなさんありがとうございます。
みなさんのお写真、素敵ですね〜!!
カメラを持つと、素敵な写真を撮りにお出かけしたくなります。いいことですよね。自然の写真、特に空が大好きなので、これからの秋の季節、たくさんこのシルキーブロンズちゃんとお出かけしたいと思います。

>アリアババンさん
レタッチソフト、まだ試しておりません。IXY Lのzoom Bにもその機能はあるのでしょうか??ちょっと試してみます。また、参考までに私の失敗画像もアップロードしますね。夕方の湘南平より富士を撮影しました。

>m-yanoさん、千尋バ〜バさん
そうなんですか。唯一、視界が狭い点が気に入っていません。一緒に旅行に行ったお友達がSONYの自分撮りできるレンズがクルリと回るカメラ(の古い機種の方。77だったと思います。)を持っていたので、なんか狭いなぁと思い彼女の写真と比べてみてさらに視界の狭さに気づいたのです。
でも、『カメラを構えている絵はアタシの方がかわいいぜい!(シルキーブロンズちゃんパワー)』と、負けず嫌いの私は思っています。笑

書込番号:3415169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2004/10/23 13:32(1年以上前)

画角の狭さは、2枚撮って(スティッチアシストを使っても良し)
PhotoStitchでつなげましょう。
全てが上手くいく訳ではありませんが結構使えますよ。
お試しあれ。

書込番号:3415231

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/10/23 13:35(1年以上前)

こんにちは。失敗写真ですが、夕日を撮りたかったのでしたら、どうしてもこうなりますね。
人物も明るくしたいのだったら、フラッシュをたく。

またはプラス補正(補正できったっけ??)です。
後者の場合は人物が明るく写りますが、夕日が明るくとんじゃいます。

ですから雰囲気だすには、これでいいんじゃないでしょうか。

ちなみに今日、わたしの2歳になる娘がIXY Lで撮った写真をアップしました。
わたしの好みでレタッチをかけていますが、随分雰囲気が変わってきます。

フリーのレタッチソフトとかもたくさんあるので、探してみてはいかがでしょう。
わたしの場合マックユーザーなもので、WIN系のほうは他の方が詳しいと思います。

書込番号:3415235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2004/10/23 13:38(1年以上前)

すでに利用してたのですね。失礼しました。

書込番号:3415239

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/10/23 13:53(1年以上前)

こんにちは
たしかにこのような雄大な風景を目前にすると、ワイド気味の方が、迫力が出るかもしれませんね。
それでも、とてもよく撮れていると思います。ロケーションも素晴らしいですが感性が光ってますね。
カナダ滝は20年以上前のワンチャンスでしたが、フィルムカメラでこんなにクリアーに撮ることはできませんでした。

書込番号:3415276

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんらららんさん

2004/10/23 16:41(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます。

>R26Bさん
はい、スティッチアシスト使ってみました。
だけどごらんの通り、空の色が変わってしまいました。。むつかしいですね。
今考えれば、建物もパノラマ使ってみればよかったと思います。建物のほうがもしかしたら簡単かもしれませんよね。パノラマ合成している際、縦にも合成できることに気がつきました。。

>アリアパパンさん
2歳の娘さんが撮ったという秘密が・・。すごい!視点も感性もわれわれ大人と違うので、驚かされること、多々おありでしょう。ぜひまたアップしてください。
フラッシュにティッシュをかけてみる、というのは、セロテープかなんかでくっつけているのでしょうか?フラッシュ部分小さいし、機体自体が小さいので難しそうですよね。
やはり、PCにて補正っていう技を覚えてみるのがベストのようですね。フリーソフト探してみます。

>写画楽さん
ありがとうございます。
当日は天気も大変よく空気も澄んでいたので、それも幸いしたかと思っています。20年前とナイアガラはかわりませんか?
何万年も前からある、あの壮大な景色をみると、やはり自然を前に人間は小さいなぁと感じます。

書込番号:3415678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2004/10/23 22:31(1年以上前)

パノラマ合成で色が合わないとのことですが、スティッチアシストモードで撮影されてるんでしょうか?
スティッチアシストモードで撮影すると最初の1枚目の露出条件が2枚目以降にも適用されると思いますので、色(露出)がずれることはないと思うんですが・・・。

書込番号:3416756

ナイスクチコミ!0


mkmのカーちゃんさん

2004/10/24 00:19(1年以上前)

らんらららんさん、かんどーです。パノラマにすると圧巻ですね。ごーっという音が聞こえてきそうです。でも夕焼けの静かな感じも好きです。

書込番号:3417175

ナイスクチコミ!0


ピアノ ブラックさん

2004/10/24 01:12(1年以上前)

らんらららんさん、こんばんは。

Lでここまで綺麗に撮られたことに感動です。
本当に、「もっと広角が欲しい!」と思う程の
雄大な景色ですね、うらやましいです。

小さなカメラは周辺光量が落ち込むので、ステッチ
すると、継ぎ目ができるのは仕方がないと思います。
ステッチアシストを使っても空や海などは目立ちますね。

撮影する時アシストを使い、重なる部分を少し多めに撮って、
後で画像の端をカットしてつなぐと目立たなくすることは
できます。少しめんどうですが..

書込番号:3417381

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんらららんさん

2004/10/24 18:53(1年以上前)

>空知の空さん
はい、スティッチアシストにて撮影です。説明書も読まず、その場でやってみたので「間違っているかもな〜、まいっか」なーんて気持ちで撮りました(笑)

>mkmのかーちゃんさん
ありがとうございます。そういっていただけるとうれしいです。まだ、お友達に見せていないのですが、行った事ない友達にも臨場感?が伝えれるような写真がとりたい!と思っていたので。。

>ピアノブラックさん
カメラのよさはわかってはいるのですが、やはり雄大な光景を目の前にするとビデオカメラが使いたくなってしまったりします(笑)IXY Lのムービーもつかってみましたが、おまけ的に撮ったわりにはきちんとわかるように撮れててよかったです。
つなぎ目を多めにとってみる、とのことですが、上記の通り説明書も読まぬままスティッチアシストを試しましたが、どうも不安で(自分で重ね合わせて合成するのだと思っていました。ですので、滝や空など、目印になるものが少なく、同じ絵が多い写真だったので多めに取ってみたんです。)、そのときも多めに撮ってみたんです。もしかしたら、成功したパノラマの2枚はつなぎ目を多くとったときのものかもしれないと今思います。

書込番号:3419752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

比較続編高感度にて

2004/10/22 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

スレ主 mkmのカーちゃんさん

下スレの続きですが、たくさんのご意見のため新規にて書き込みました。L.ISO400,f810ISO800三脚による比較を行いました。かなり暗い部屋にて撮りました。Lにおいては明かりをつけないほうが、色の再現力が忠実ですよね。富士のほうがノイズが少ない?ですかね。

書込番号:3413088

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノ ブラックさん

2004/10/22 22:16(1年以上前)

mkmのカーちゃんさん、こんばんは。

比較画像、毎日ありがとうございます!
LのISO400と810のISO800はおなじSSになってますね。
とても興味深い結果と思います。
アクセスが集中しているのかなかなかオリジナル画像が
見られないので、ぱっと見ですが、ISO800でも810の方が
ノイズ面では綺麗に見えますね。

>Lにおいては明かりをつけないほうが、色の再現力が忠実ですよね。

mkmのカーちゃんさんがLでご使用の蛍光灯Hモードは、
強い青みの光源をノーマルに補正するので、810のように
色モードはオートの方が自然な写りになるかも、です。
今度お試し下さい(^^)

書込番号:3413297

ナイスクチコミ!0


龍井真一郎さん

2004/10/23 01:07(1年以上前)

ピアノ ブラックさん
mkmのカーちゃんさん

下のスレッドでお返事をありがとうございました。

ISO感度とSSの比較画像の結果は、自分もとても興味深い結果だと思います。
ISO400とISO800のSSが同じというのは、フィルムではあるんでしょうか?
あるとしたら、そのフィルムがかなり悪くなっているとかの場合で
しょうね。フジのベルビアは感度50なのに実際には40くらいだった
とかは言われますが、フィルムの場合にはそのくらいの誤差しか
ないですよね。

Lのほうがノイズが多いですが、F810のほうは色が薄く撮れてますね。
Lもすっきりカラーで撮るとノイズが少なくなりますね。
LのすっきりカラーとF810の感度800は同じくらいですかね?

というようなことを比較画像を見ていて思いました。

ためになる比較画像をありがとうございます。

書込番号:3413940

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkmのカーちゃんさん

2004/10/23 08:27(1年以上前)

ピアノ ブラック さん龍井真一郎さん早速のお返事ありがとうございました。すっきりカラーでノーマル、今度試してみます。今回の皆さんの多数の意見で非常に勉強になりました。Lも810もマニュアルを工夫するといろいろな顔が見えてきました。810においては別スレでも辛口の意見が多いですが、私としては高感度でもノイズ目立たないんだなーと思っております。今日は小学校で陶芸教室のあと、午後からお台場です。両機をお供に夜景とってこようと思います。またアップします。

書込番号:3414442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/10/23 11:28(1年以上前)

おおお、これは貴重なサンプルです!けっこうはっきり差が出ているように思います。プリントして確かめてみましたが大きな違いがあります。これだと状況におうじてLと810で使い分ける意味があると思いますmkmのカーちゃんさんの2台体制が意味のあるものだと確信出来ましたことも僭越ながら喜んでおります。私のわがままなお願いで大変お世話かけました。ありがとうございました。

フジのカメラの感度表記はオーバーだ、だから暗所に強いと言うのもウソだ、っていうかきこみはよく見かけましたが、どうも拡大解釈と悪意が結びついているように思います。感度表示が大げさなのは事実のようですが、暗所性能はそれなりのアドバンスがあるようですね。少なくとも今回の検証ではそうです。ただ条件が違えばまた違う答えが出る可能性もありますし、F810の一般的に想定されるライバルはイクシLよりもっと大きなカメラでしょうからこの結果の見方もいろいろあるとは思っています。

私はあまり価格comで人様に意見することは無いのですが少し。

>ISO400とISO800のSSが同じというのは、フィルムではあるんでしょうか?
 あるとしたら、そのフィルムがかなり悪くなっているとかの場合でしょうね。

このご意見はデジカメの評価とはまた別のおはなしですよね。

感度表示がオーバー=カメラが悪くなっている

それはあり得ないですよね。感度表示の件が気に入らないのでしたらその点を糾弾すべきです。それを言えばISO50表記なのに実際は100近くあるフィルムもずいぶん問題あるんじゃないんですか?たとえばパナソニックの手ブレのコマーシャルはずいぶん大げさで問題あると思います。フジの感度表記も基準ははっきりしませんがオーバーで良くないですね。普通のレンズをコートを変えてライカだのツァイスだの言うのも感じの悪い宣伝方法だと思います。ですが良いカメラかどうかはまた別の事です。宣伝とかブランドイメージに振り回されずに、使いやすく良いカメラか見極めることが一番重要だと思いますよ。

書込番号:3414888

ナイスクチコミ!0


返信でさん

2004/10/23 13:58(1年以上前)

次回からは、返信でお願いいたします。
20や30で、新スレは見づらいです。

書込番号:3415286

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkmのカーちゃんさん

2004/10/24 00:10(1年以上前)

えころじじいさん、ほっとさせられるご意見感謝感謝です。私も周りの過大広告やかたよった評価に惑わされることなく、その機種の長所を生かした写真を撮っていくことこそが有意義だと思います。本日も夜景など数枚二機にて撮ってきました。夜景においてはLのほうが忠実で810はやや明るめでした。店内は810安定しています。やはり設定をいじって勉強していきます。

書込番号:3417130

ナイスクチコミ!0


ピアノ ブラックさん

2004/10/24 00:52(1年以上前)

mkmのカーちゃんさん、こんばんは。
夜景がきれいですね(^^) 

さすがに810は夜景モードなので露出といい雰囲気といい
ばっちりですね。

Lは解像感はありますが、少し寂しいですね。
太陽光モードにして、露出を(810の露出を参考にすると)
この場合、2〜3秒くらいに設定すると華やかな夜景になったと
思いますよ。(夜景の明るさによって、秒数をいろいろと)
宜しければ今度試してみて下さい。

書込番号:3417296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/10/24 06:06(1年以上前)

mkmのカーちゃんさん、こんばんは。
SSの件ですが、これは「適正な露出」に対するメーカーの考え方の違いもあると思います。

キヤノンの方が赤味が強い(正しくないという意味ではありません)ので分かりにくいですが、LのISO400とF810のISO800、2枚の写真の同じ物が写っている部分を3箇所比べてみましたが、どこもF810の方がLより約1.5倍明るく撮影されています。
おそらくキヤノンとしては、暗い場所なのだから通常より露出をアンダー目に写したほうが雰囲気が出ると考え、フジでは暗い場所でも通常と同じ露出バランスで撮影するべきだと考えているのでしょう。

書込番号:3417795

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkmのカーちゃんさん

2004/10/24 09:36(1年以上前)

ピアノブラックさん、今までその時々に合ったホワイトバランスしか使ってませんでした。そういう使い方があるのですね。勉強になります。ブルーミングとスミアさん、やはりメーカー同士の捕らえ方の違いといったところでしょうか。そういった特徴を良く生かして行きたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:3418100

ナイスクチコミ!0


龍井真一郎さん

2004/10/28 01:54(1年以上前)

えころじじいさん
フジの場合には、ISO200というように書いているんです。
相当とも約ともないのに、SSに問題があって感度分のSSが稼げない
んです。この点は問題なのに、デジカメ掲示板などでもあまり
言われませんね。

これが統一されたらいいんですが、ISOって国際基準なので
SSが同じなのは本来なら当たり前ですよね。

canonの場合にはSSが逆に稼げることがあるので、フジに比べると
問題ではないですね。フジは高感度だからSSが稼げるという間違い
を含むところが問題なんです。

>宣伝とかブランドイメージに振り回されずに、
>使いやすく良いカメラか見極めることが一番重要だと思いますよ。

「高感度だから初心者にも使いやすい」などの宣伝文句は問題ですね。

書込番号:3431200

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkmのカーちゃんさん

2004/10/28 19:11(1年以上前)

私のような素人にはなかなか難しいご意見ですが、確かに宣伝に惑わされるような過剰広告が多く誤解?を招く(特にデジカメ初心者さんなど)ことを多々感じます。パナの手振れもなんとなく被写体ブレまでも何とかなりそうな誤解を受けました。ある程度知識のある方が見れば一目瞭然なのですが。いろいろなご意見にて勉強させていただきましたが、Lは室内の光量の少ない状態ではノイズが多く、屋外では810より白とび等少なくきれいに撮れると感じました。810は室内においてはきれいに撮れます。(学校の教室内をとりくらべてみました。)これは私の使用感であり、感じ方は人それぞれだと思います。長所短所をよく認識し、工夫していい写真を撮って行きたいと思います。

書込番号:3432871

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/10/28 20:25(1年以上前)

フィルムカメラではプリントの時に融通が利くので結果的にフィルム感度の違いが吸収されます、

同じようにデジカメでも撮影データから画像を生成する映像エンジンの段階で融通が利きます、
外部ストロボでも使わない限りこの映像エンジンの段階でISO感度をあえてきちんと固定する意味はほとんど無いでしょう、

いずれの場合もノイズの多少に違いは出るので結局のところこの辺で実質的な感度を類推することになるでしょうね、

書込番号:3433138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

室内にて

2004/10/21 19:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

スレ主 mkmのカーちゃんさん

ピアノブラックさん他ユーザーの皆様、ファインピックスF810とISO100での比較3枚ほど撮ってみました。マクロは、Lのほうが近くまで寄れました。すべて手持ちなのでぶれはありますが。室内においてはやはり富士強といったところなんでしょうか。

書込番号:3409541

ナイスクチコミ!0


返信する
シアワセうさぎ♪さん

2004/10/21 20:06(1年以上前)

全く本文とは関係ないのですが、お譲ちゃんのパンツ丸見えは可哀想な気がします(^_^;) 一応女の子ですから・・。

書込番号:3409723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/10/21 20:29(1年以上前)

わはは、少々の事は気にとめない豪快な家風のようですね〜。
お子さま可愛いですね。将来きっと美人になられると思います。

サンプルありがとうございます。で、ふだん普通に使って、室内など光量の少ないシーンでは810とLで使いやすさに差を感じられますでしょうか?最終的には楽にキレイに撮れる、っていう部分に興味があるのですが、そこは両者に差はありますでしょうか?感覚的な事になりますがmkmのカーちゃんさんのご意見はいかがでしょうか?

書込番号:3409799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/10/21 21:10(1年以上前)

こんばんは、mkmのカーちゃんさん

IXYLのマクロはニコンのカメラより大きく被写体を
写せますからね。。
また色々サンプル見せてくださいね。

書込番号:3409944

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkmのカーちゃんさん

2004/10/21 21:21(1年以上前)

18年後に娘が見たら殺されるでしょう。えころじじいさん、私の素人的な感覚として、室内や光量の少ないシーンにおいて810は比較的安定した写真が撮れるようです。710と土壇場まで悩んだのですが、810のほうが色目が忠実な気がしたのと解像度の高さにほれました。ですが屋外(特に曇り空)においてはLのほうがきれいに撮れることが多いです。(810は肌がアンダー気味です)Lの曇り下の屋外アップしておきます。この場合810だと人物や地面がくらっぽくなります。なので使い分けが出来やすい選択肢だったと満足しております。あくまで本当に素人、下手の横好きの私個人の意見です。

書込番号:3409993

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkmのカーちゃんさん

2004/10/21 21:30(1年以上前)

ちィーすさんいつも拝見しています。キャー私の比較写真なぞはんずかしいです。でもLは本当に寄れますね。花とかドールハウスやビーズの作品などを残したい方にはいいカメラですよね。

書込番号:3410026

ナイスクチコミ!0


龍井真一郎さん

2004/10/21 22:34(1年以上前)

消しゴムの写真は、Lが1/6秒で、810が1/4秒ですよね。
フジの感度は、感度が100なのに100分のシャッタースピードが稼げない
ことはよくあります。

Lの感度400と810の感度800を三脚を立てて同じ被写体をレンズの明るさを
F2.8同士にして撮ってみると面白いことが起きるかも?

フジの感度のいい加減さを考えると、フジ機は室内に強いとは
言えないと思いますが…
フジはcanonと比べるとノイズも多いですしね。

デジカメの感度はいい加減ですね↓
http://tatunoi-sinitirou.web.infoseek.co.jp/kando.html

mkmのカーちゃんさんは、canon機とフジ機を持っているなら
感度とシャッタースピードの比較をしてみると面白いですよ。

書込番号:3410297

ナイスクチコミ!0


ピアノ ブラックさん

2004/10/21 23:32(1年以上前)

mkmのカーちゃんさん、こんばんは。

残業で遅くなってしまいました。
(帰ってきたのはもっと前ですが)

比較画像ありがとうございます!

撮り較べてのSS等を興味く拝見しました。
大変参考になりました。m(__)m

>18年後に娘が見たら殺されるでしょう
5年後くらいでも..かもしれません(^^;)

龍井真一郎さん、こんばんは。
「キヤノンは他機種より1、2段分稼げるから」
という声を最近他の板で時々聞くのですが、
HPを拝見すると、その理由がよく分かります。
大変勉強になります。ありがとうございます。

書込番号:3410578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/10/22 00:01(1年以上前)

こんばんはピアノ ブラックさん、待ってました。
残業お疲れさまです。。
ピアノ ブラックさんIXYL2はどうします??買うのかな??
お話脱線してごめんなさい。

書込番号:3410719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/10/22 00:14(1年以上前)

mkmのカーちゃんさん、コメントありがとうございます。オートで普通に撮った場合、その時の感度が撮りやすさに直結します。室内で気軽に好結果が得られるのは810という印象、納得です。厳密に絞りシャッター速度を揃えての検証結果とはまた別であったとしても当然だと思います。

で、フジの感度表示がオーバーでキヤノンのそれがとても控えめなのはその通りだと思うのですが、F700での印象ではそれなりに強いという印象を持っています。2段はないとしても少なくとも1段はある印象です。場違いですがサンプルを上げてみます。フジのカメラすべてがダメというのでは可哀想だと思いますので。

フジF700での撮影です。ISO400なのにノイズをそんなに感じません。
http://atomic1480.web.infoseek.co.jp/sampl/soniF700.jpg

こっちはノイズの多いと言われる機種なのがアレですがこれしかないので。ISO200です。
http://atomic1480.web.infoseek.co.jp/sampl/soniZ1.jpg

IXYLのISO200でのノイズを思えばF700のISO400はそれなりに強力だと思います。F700は特殊なCCDですので810などではこうはいかない可能性もありますよね。感度高め設定のフジとノイズの少ないキヤノンでホントの所どうなのかは私も知りたいところです。

書込番号:3410781

ナイスクチコミ!0


ピアノ ブラックさん

2004/10/22 00:17(1年以上前)

ちィーすさん、こんばんは。
台風被害は大丈夫だったでしょうか?

Lをもう一台買うつもりでしたがL2でも、
と思うようになりました。
プリセットホワイトバランスは前から
欲しかった機能です。でも、高すぎです〜
(↑E3100では良く使いました)
下のスレッドのような幸運が起これば
良いのですが(笑)

IXY700(仮称)とマクロレンズも買わないと
いけませんし...

書込番号:3410807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/10/22 00:29(1年以上前)

台風の日。DVDを借り帰り道、川の中ような道を車で走り怖かったです。
被害は大丈夫ですよ。。
僕もIXYL2ほしいですが・・Optio750Zがあるので我慢します。

書込番号:3410868

ナイスクチコミ!0


ゆいちゃん(*^_^*)さん

2004/10/22 05:19(1年以上前)

ホント、豪快な家風のようですねぇ(*^_^*)
パンツ丸見えで大また開きの写真は18歳でなくても
今見ても殺されるかも???
また面白い写真をお願いします^^;
室内はなんでLはあんなに暗いんでしょうか?

書込番号:3411341

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkmのカーちゃんさん

2004/10/22 06:58(1年以上前)

皆さんたくさんのご意見ご感想ありがとうございました。龍井真一郎さん感度表記の件びっくりでした。体脂肪のようですね。(各社数値がぜんぜんちがう)高感度試してみたいと思います。810はF2.8、LはF値設定出来ないですよね。800vs400with三脚。なんか富士惨敗というかXD採用以来振るわないというか・・・・。私的には単純に室内ストロボ無しでもきれいに撮れるんだなー(自分的にはノイズはさほど気にならなく』って感じでしたので。
えころじじいさん700の拝見しました。以前からお写真拝見していて勉強させていただいております。幼稚園送って学校の用事済ませたらやってみようと思います。しろうとおカーさんは本当に勉強になりますです。

書込番号:3411413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/10/22 09:40(1年以上前)

>室内はなんでLはあんなに暗いんでしょうか?

はっきりした検証はしていないのですが室内など暗い場所では
Lに限らず暗めに撮影するカメラは多い印象です。
素直に適正露出で撮ろうとするとシャッタースピードが長く
なり手ブレしやすいので加減しているのでは無いかと思います。

書込番号:3411627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/10/22 14:32(1年以上前)

IXY-Lの写真は暗いのではなく色温度が低く写っているだけですね、
IXY-Lのオートホワイトバランスは室内照明下では赤みを残す傾向があるためにこうなります、

書込番号:3412195

ナイスクチコミ!0


マグナムMさん

2004/10/22 18:30(1年以上前)

マクロでここまでよれれば十分ですよね。
でも軽いこともあってやはり手ぶれしてしまうので、
その点、注意が必要ですが。

フラッシュをたくと赤目になりやすいんですよね〜・・・

書込番号:3412679

ナイスクチコミ!0


ピアノ ブラックさん

2004/10/23 16:28(1年以上前)

>フラッシュをたくと赤目になりやすいんですよね〜・・・

これは欠点ですね。
いつもフラッシュ禁止、ISO50固定で撮っているので
気にならないのですが、IXYの他機種に較べても
出やすいという声を聞いたことがあります。

書込番号:3415648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

またまた比較

2004/10/14 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

スレ主 m.k.mのかーちゃんさん

室外室内にて比較を撮ったのですが、Lは室内(蛍光灯下)で発光禁止でもがんばれるのだなと痛感しました。810はオート下でほぼストロボがたたずに済むので実に暗所に強しですが、曇りの下では空がしろ飛びして結果的に肌色がややアンダー気味になるのですね。Lは実に忠実に再現しているといったところです。だんだんと両機の得意不得意が判ってきたわけですが、Lはオールマイティーにきれいに撮れる名機です。毎日購入希望者の書き込みがありますが、サブ機(こちらが本命かも)としても今の価格でこの機能は買いですねえ。

書込番号:3385170

ナイスクチコミ!0


返信する
スプーーライトさん

2004/10/14 22:15(1年以上前)

かーちゃんさん!比較ありがとう うるうる

Lはおっしゃるとおり名機ですね室内でも問題なく綺麗ですね
外の かわいい子供はLのほうが綺麗にみえるよね
恐るべきイクシーかな

書込番号:3385453

ナイスクチコミ!0


ピアノ ブラックさん

2004/10/15 00:28(1年以上前)

m.k.mのかーちゃんさん、
比較画像ありがとうございます。
戸外ではLのほうが綺麗に見えますね。
お子様方もモデルごくろうさまです^^
 
お願いがあるのですが...
今度撮り較べる時、両機ともオートではなく
ISOをそろえて(できれば100の時、200の時とか)
とってみていただけないでしょうかm(__)m
(オートだとLのISOがどーしても読めません)

ご無理を申しましてすみません。

書込番号:3386190

ナイスクチコミ!0


Free Birdさん
クチコミ投稿数:87件

2004/10/15 02:43(1年以上前)

>Lはオールマイティーにきれいに撮れる名機です。

Lで夜景と木漏れ日を撮ってみて下さい。
無数にパープルフリンジが出て目も当てられません。
多くの他メーカーのデジカメではこうはなりません。

初めて撮ったとき自分の目を疑ったねホント。
次に自分の腕を疑い色々設定変えて撮っても変わらず。

IXY500を使ってる知人も同じ様なこと言ってるから借りて撮ってみても同様。
カメラおたくの知人の話しではCanonのコンデジはレンズがあまり良い物を使って
いないらしく、これは明るいレンズで極小画素のCCDになるほど顕著に現れる
傾向でEDレンズ等を使って画素数や明るさにが無理ない
機種の方がなりにくいような事言ってたかな。

書込み番号<2856283>&<2675944>で昇華伝さんという方が言われている内容に
自分自身使ってみてなるほど納得同感してます。

書込番号:3386577

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.k.mのかーちゃんさん

2004/10/15 06:28(1年以上前)

ピアノブラックさん私もそろそろマニュアル使いなれてきたので試して見ますね。本人も最近この比較画楽しみで必ず二台を持って出かける今日この頃。
Free Birdさん 夜景と木漏れ日ですね。依然撮った夜景の写真がありますが、やはり厳しいものがありました。どのカメラも一長一短あるようですね。サンプル等を拝見すると、夜景関係はやはり感度のいい富士がきれいですよね。ただ、曇りの白い空の下では人物がきびしくなったり。お互いの特徴がぶつかってないので使い分けの仕様がはっきりしてますから選択肢に間違いはないと自負しておりますが・・・・・。

書込番号:3386735

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.k.mのかーちゃんさん

2004/10/15 06:38(1年以上前)

参考にならないかも知れませんが(上手に撮れてません)夜景アップしておきました。

書込番号:3386741

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/10/15 17:49(1年以上前)

m.k.mのかーちゃんさん、お久しぶりです。
夜景は、三脚がない場合、手すりなどにカメラを押し付けて固定して撮るとけっこううまく撮れると思いますよ(もうやってるかもしれませんが ^^;)。

書込番号:3387915

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.k.mのかーちゃんさん

2004/10/15 18:18(1年以上前)

あらっネコバスさんお久しぶりです。fx7はいかがですか。私は悩みに悩んで810とLに落ち着きました。その節はいろいろとお世話になりました。どちらもとてもきれいに撮れるのでもっか勉強中です。まだまだ未熟ものですが、がんばって夜景比較してみます。

書込番号:3387980

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/10/15 19:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます〜(遅)。
悩みに悩んで、納得のお買い物ができたようで良かったです(^^)。
アルバム画像、楽しみにしてます♪

書込番号:3388106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

比較です

2004/10/12 17:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

スレ主 m.k.mのかーちゃんさん

手持ちのLと、富士f810との比較画像に興味のある方が多かったので、ちょっと載せてみました。本当なら晴れ間に両機を持って子供をよーいどんさせてシャッターの切れる早さとか見てみたかったのですがあいにくの雨。そして私のカメラのうでも鍛えねば。スプーライトさん、お待たせしました。こんなの比較してって言うご希望あれば何なりと。富士は肌色がきれいという評判ですがLも派手すぎずきれいに写りますよ。Lケーズデンキで27,000円の128サンディスクつきでした。いまだ根強い人気ですねえ。

書込番号:3377804

ナイスクチコミ!0


返信する
スプーーライトさん

2004/10/12 17:24(1年以上前)

かーちゃんさま!810のアップありがとうございます ぺこり
一気に3台も!それにしても子様がかわいい フジは暗い場所に強
いって感じがしますね
こんど よーいどんを ぜひ!おねがいしますw

書込番号:3377877

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.k.mのかーちゃんさん

2004/10/12 17:36(1年以上前)

お粗末です。よーいどんはずっと構想を練っていまして。Lのシャッター切れるの早いので私自身楽しみです。夜景も三脚もってがんばって見ます。乞うご期待。ピアノブラックさんこちらからしつれいします。コスモスかんどーしました。アングルがいいですねえ。私も昭和記念公園のチョコレートという品種のコスモスを納めたいと思っています。チョコの香りがするらしいです。

書込番号:3377904

ナイスクチコミ!0


スプーーライトさん

2004/10/12 19:16(1年以上前)

あい 気長に待っていますチョコレート香りののコスモス
みてみたい!ですね ぜひ よろぴくぴく

書込番号:3378186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/10/12 21:52(1年以上前)

おおお、810とLの比較画像ですね!m.k.mのかーちゃんさん、ありがとうございます!

アップしていただいた写真ではシャッタースピードほとんど同じですね。感度の違いからもっと差があってもいいような気もするのですがあまり変わらないところが興味深いですね。そのかわりかどうかよくわからないのですが、お子さんの方の写真、Lのほうはいかにも暗い仕上がりです。ケースもLの方だけしっかりぶれているのはなぜなんでしょうね。これだけ見るとフジが低光量に強いという傾向は多少なりともあるように思いました。思ったほどの差ではなかったですけど。とにかく大変参考になりました。またよろしくお願いします!

書込番号:3378821

ナイスクチコミ!0


ピアノ ブラックさん

2004/10/12 22:01(1年以上前)

m.k.mのかーちゃんさん、こんばんは。

比較画像UPありがとうございます(^^)
手作りのケース素敵ですね。
お嬢さんカワイイです〜モデルお疲れ様ですm(__)m

f810は部屋の隅々まで明るく写りますね、肌色も綺麗。
データ拝見しました。
F810 ISO200 SS1/4(!)
IXY-L ISO200 SS1/8 (LのISOは実験による推測値です)
特にSSが大変興味深いです。

>アングルがいいですねえ
ありがとうございます。
地面に新聞敷いて撮ったかいが(しかもミニでした)

>チョコレートという品種のコスモス
楽しみにおまちしております(^^)

書込番号:3378883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/10/13 00:30(1年以上前)

あわわ、上で私ずいぶんいい加減なこと書いています。感度そろえてあるんですね。
オートで撮っているとばかり思いこんでいました。あと、Lのケースはブレというより
ピントの問題かも知れないですね。全体的には・・・
う〜んよくわかりません。適当なこと書いてすいませんでした。
本日はこれにて退散いたします〜。

書込番号:3379687

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.k.mのかーちゃんさん

2004/10/13 06:14(1年以上前)

そうですね。以外にもSS稼ぎましたね。とりあえず両機オートです。暗所に強い富士ということで710とどちらにしようか悩んだのですが、ちょっと赤の出方が朱っぽくなるのが好みじゃなかったのと、810がオークションで31000円という(安いが時間のかかる)落札できたためですが、落ち着いた色目とはいえメーカー別でこんなに差があるのですね。ちなみにオリンパスは派手目ですね。早く雨がやんで晴れるといいのにな。スプーさん、えころさん、ピアブラさんまたいろいろご助言くださいね。

書込番号:3380278

ナイスクチコミ!0


ピアノ ブラックさん

2004/10/13 17:42(1年以上前)

>m.k.mのかーちゃんさん、一つ前のスレッドですが、
読み返して、少しおかしなところがありましたので
昨夜すぐ削除させていただきました。
返信していただいてたのにすみませんm(__)m

>えころじじいさん、泣かないで下さい〜
データはExif Readeaで読みましたが、LのISOデータは
(いつもの事ながら)オートとしか読めませんでした。
あくまでも推測値ですので、私の方がいい加減かもです。

書込番号:3381677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/10/13 20:08(1年以上前)

おわわ、ピアノ ブラックさん、m.k.mのかーちゃんさん、お気遣い&フォローありがとうございます。上の私のレスは単純に勘違いしているだけじゃなく、フジは暗所に強く、イクシLは暗いところに弱い、という先入観を前提にカキコしたので激しく訳の解らない物になってしまいました。申し訳ないです。

人様の 情けが身にしむ 秋の空 

とりあえず810がイクシLよりぜんぜん暗所に強いと言うことはなさそうですね。今の私にはよくわかりません。ただ、暗くなっても正直に適正露出をめざすフジのデジカメと、暗くなると手ブレさせないために暗めに露出するイクシっていう方向はあると思いました。これも先入観かも知れないのでもう少し調べてみます。

書込番号:3382156

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.k.mのかーちゃんさん

2004/10/13 21:54(1年以上前)

えころさん私も先入観もってました。しかしLが以外にも暗所がんばれているなって感じです。810もなかなか面白いです。室内は本当にストロボが要りません。絞りの最大値と最小値をとりくらべてみたり。次は二台を持って晴れ間に望みたい今日この頃です。また比較見てやってくださいね。

書込番号:3382552

ナイスクチコミ!0


ピアノ ブラックさん

2004/10/14 00:35(1年以上前)

えころじじいさん、俳句素敵ですね!(^^)

書込番号:3383398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました!

2004/10/09 01:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

スレ主 やまとおとこさん

昨日、ホワイトを買いました。Olympusの770をメインにしていたのですが、常に携帯するのにはちょっと大きく不便さを感じていたところ、Lのお値打ち感に引き込まれてしまいました。価格はキタムラで24500円でした。とにかく小さくおしゃれですね!毎日持ち歩こうと思っています。

書込番号:3364120

ナイスクチコミ!0


返信する
spike!さん

2004/10/09 07:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も毎日持ち歩いて使っています、この大きさはいいですよね。

書込番号:3364491

ナイスクチコミ!0


ゆいちゃん(*^_^*)さん

2004/10/11 11:16(1年以上前)

もうすぐ在庫がなくなるなんて残念ですね。
購入できて良かったです。

書込番号:3372916

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまとおとこさん

2004/10/12 01:13(1年以上前)

L購入から4日間、毎日持ち歩いています。やっぱり持ち運びやすさが利用回数を増やしますね!いまは、裸のままスーツの内ポケットですが(バックだと液晶が心配で…)そろそろケースを考えようと思っていたところ、こちらの書き込みで携帯電話のケースも合うことを知り選択の中に入れてみようと思っています。Lの画像の印象はマクロがきれいですね!

書込番号:3376212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DIGITAL L」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL Lを新規書き込みIXY DIGITAL Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL L
CANON

IXY DIGITAL L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月29日

IXY DIGITAL Lをお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング