
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月26日 22:53 |
![]() |
0 | 10 | 2004年1月27日 11:49 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月3日 22:37 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月26日 00:44 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月24日 23:21 |
![]() |
0 | 19 | 2004年1月23日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


沖縄からですが、昨日サンエーデオデオでブロンズのL買いました。
価格は34000円(ポイント無しって言うかそんな制度無し)沖縄にしては安かったと思います。沖縄まで流れてくるくらいだから内地には沢山あるんじゃないですか?
使用した感想ですが、2年前に購入したC-4040と比べてもレンズのF値の差があるにもかかわらず(4040=F1.8、L=2.8)、満足のいく性能です。ほかの人も書いてますがカメラの最終的な性能はレンズに依存すると思っていました。しかしLの小さなサイズでこんな良い画像が撮れるのですね。技術の進歩は早いですね。
賛否両論のある機体ですが、写真の楽しみは気合を入れて良い画質のみを求める事では無いと思います。気楽に持ち歩けて思いのままにパシャパシャ撮れて下手な上位機種よりも良い画像のLは、写真を撮る楽しみを再確認できる良い機体だと思います。
この掲示板がとても勉強になりました。これからはLユーザーとしていろいろと教えてください。ありがとうございました。
0点


2004/01/26 22:53(1年以上前)
ひょっとして、東京のブロンズは沖縄に行ってたりして。沖縄って東京や関東が担当していることが多いので、もしかしたらということがありますね。
書込番号:2392138
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L
キヤノンの機種やニコン・ペンタックスにパノラマ機能が
付いています。
IXY Lは画角が狭いためパノラマ機能(スティッチアシスト)
を使うと迫力いっぱいの撮影ができます。。
G5やS50などは上下にもパノラマ撮影できますが・・・
Lは左右のみになります・・・でもお気軽で良いかと思います。
1枚Lで手持ちパノラマのお写真貼り付けます。。
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/2/conv0027s.jpg
みなさんもどんどん活用してください。。。
0点


2004/01/26 19:42(1年以上前)
IXY400にもっと凄いパノラマ写真がありましたよ。365度全景がパノラマ写真なんですからビックリです。
書込番号:2391119
0点

安物シーカーさん、いつもお世話になってます。
365度パノラマですか!!
僕はせいぜい5枚合成が最高の枚数です。。
365度も写すような綺麗な風景もないもので・・
お許しくださいね。
海外の南の楽園に行ったら是非撮影したいです。。。
書込番号:2391326
0点

うーーん、365度?
ちなみに、スティッチアシストがないデジカメで撮った画像でも、
PhotoStitchを使えます。
そのソフト欲しさに、そう必要でもないキヤノンのカラープリンタ(Pixus50i)を買いました。
360度パノラマにすれば、静止画だけでなく、QuickTimeVR(360度パノラマ)のファイル(mov)として書き出すこともできます。
また、縦横変換しておけば、縦にとっても長い写真も作成できます。
やり方次第では、いくらでも大きな写真が作れます。
パノラマ写真は、面白いですね。
(私のNikonAlbumにも数点、パノラマ写真やQuickTimeVRをUPしていますが、わが家のMac、Win98機では問題ないのに、なぜかWinXpだと転送プロトコルのせいか、見られない画像があり、原因究明中!)
by 風の間に間に Bye
書込番号:2391611
0点

風の間に間にさん、こんばんは。
360度でしたかね????
頭の中が????です。いつもの事ですが。。
僕はペンタックスに付属している ACDSeeと言うソフトを
使用しています。
書込番号:2391791
0点


2004/01/26 23:41(1年以上前)
ちィーすさん、風の間に間にさん、いつも有難う御座います。
やっぱり365度は蛇足でした。360度のパノラマ写真は面白いのですが、問題はどうやってプリントするかということです。やっぱり普通のパノラマくらいが現実的な気がしています。キャノンのステッチは横にしか出来ないので、縦もできるソフトは良いですよね。ヨセミテ公園に行った時(まだデジカメを持っていませんでした)に銀塩カメラで撮ったのを縦に繋いで巨木を描きましたけど、横よりも縦にパノラマすると本当に迫力がありますね。
昔話ですけど、銀塩カメラで360度を撮影できる特殊なカメラを持っている方がいました。昔の話ですけど100万円くらいはしたそうです。それが今では数万円のデジカメとソフトがあれば簡単にできるんですから本当に便利になりました。感謝感激です。
書込番号:2392490
0点


2004/01/26 23:42(1年以上前)
後でパノラマ合成しようと思って数枚撮っていましたが、ステッチアシストを使うのを忘れ、普通に撮ったのであきらめていました。
でも風の間に間にさんのおっしゃるようにPhotoStitchでできるのですね。挑戦してみます。
でも、暗い夜景なのでノリを2枚はったようになるだけかな..とも思います。
ちィーすさんのお写真のようには綺麗にできあがりそうにもありませんが。
書込番号:2392501
0点

あらためてこんばんは。
風の間に間にさ・安物シーカーさん・ピアノブラックさん
同じデジカメ仲間で仲良くやっていきましょうね。。
ピアノブラックさん、夜のパノラマ撮影は難しいので
日中から少しずつ練習すればいいですよ。。
あせらず・・・僕も昔はアマガエルを撮って
騒いでたくらいですから・・・では失礼します。
書込番号:2392566
0点

ちィーす さん、こんばんは。
こちらこそ、よろしくお願いします。
私の場合は、MZ3の板でパノラマ写真の素晴らしさを教えていただいたことで、
時々、パノラマ写真を作っています。
そこで教えていただいたサイトがこれ。
http://ww4.tiki.ne.jp/〜mmurakami/setoy/
故郷の山から見た夜景にうっとりしました。
もう1つがこれ。
http://homepage.mac.com/uribouz/
MZ3に、取付径37ミリのワイドコンバージョンレンズを付けられるようにして、
0.6倍、0.45倍(セミフィッシュアイ)で撮影していますが、
いつかはフィッシュアイで、QuickTimeCubicVRに挑戦したい、です。
NikonのCoolpix950等に付けられるフィッシュアイ、あるいは5400に付けられるフィッシュアイは、いずれも取付径が28ミリなので…。しかも高い。
PhotoStitchについては、
キヤノンのサイトが参考になります。
http://www.canon.co.jp/Imaging/SOFTWARE/stitch/
新宿サザンテラスの夜景、東京駅の夜景はPhotoStitchで作成したパノラマです。
>ピアノブラック さん、こんばんは。
夜景の場合は、マニュアル露出が可能な機種のほうがいいですが、
夜景以外でもパノラマは面白いですよ。
NikonAlbumにある「リヨン駅舎」のように、
ワイド端で撮れないものも、PhotoStitchで作成できますから。
下のサイトは、最後の保存に「QuickTimeVR」(movファイル)にする場合に参考になるサイトですが、静止画(Jpegやtiffなど)とかで保存してもいい。
http://www.d3.dion.ne.jp/〜t_nomura/panorama/panorama.html
私のNikonAlbumにある
「リュクサンブール公園」の360度パノラマ(QuickTimeVR=mov)は、PhotoStitchでは手も足も出せなかったので、
やむなく、PhotoshopElements2.0の「Photomerge」で合成し、
Apple社のフリーツールQTVR Make Panorama2(Mac0S9用。OS10だと、Classic環境になります)も使ってパノラマにしました。
フリーソフトでは、こんなのも良さそうです。
(使ったことはありません)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se299161.html
>安物シーカー さん、こんばんは。
仰るとおり、銀塩フィルムカメラでは、とても手の出せない趣味ですよね。
出かける時は、必ずMZ3に2つのワイコン、単眼鏡、接写用フィルターがお供です。
メインのターゲットはネコさんですが、デジカメは本当に面白いです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2392938
0点


2004/01/27 01:46(1年以上前)
ちィーすさん、風の間に間にさん、ありがとうございます。
夜景は置いて、まずは昼間の景色から練習して行きたいと思います。
PhotoshopElementsは持っていないのですが、Photoshopは一応入っていいますので(全然使いこなせてませんが)高度なパノラマ合成にもそのうち挑戦してみたいと思います。その時はまた、ご教授下さい。
(でも、パノラマ撮影したくなるような景色になかなか遭遇できないでいます...)
書込番号:2393140
0点

みなさん結構楽しんでらっしゃるようですね。あの機能は意外と使ってない人のほうが多いと思いますが・・・。
PhotoStitchは写真だけでなくスキャナーで読んだものなど何でも合成できるので写真以外でよく使ってましたが実際にデジカメで使ったのは見本にある少しだけです。
こういうことができるのはデジタルならではですね。じっくり撮る時間があれば、いろいろ楽しんでみたいものですね。
書込番号:2393895
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


某社の超コンパクトデジカメを使っていたのですが、突然真っ暗に写るようになってしまったので、買い直すことにし、s4などと比較検討した結果、IXYDIGITALLを買いました。ちなみに、こっち(シンガポール)では「IXUSi」という名前です。
日系の電気店ではS$649でしたが、ローカルの電気街では64Mのカード付きでS$577でした。日本円にして3万7〜8千円というようなところなので、税込みですし、まあまあでしょうか。(G5などに比べると日本との価格差は小さいと思います。)
ブロンズも普通に売っていましたが、PS−A50以来のCANON銀が欲しくてシルバーにしちゃいました。僕の目の前でも女性が同色を買っていました。
G5との併用なので、日常あるいは海外旅行時にずっと携帯する、というのがこっちの役割です。ちょっと使ってみましたが、いい感じに撮れるようなので、ずっと身近に置かれることになりそうです。使用感に不満は無しです。持ち歩いて、南国の日差しの下、ガンガン撮るつもりです。
CANONはプリンタ直してもらった時も日本語OKで、なおかつ丁寧な対応だったから、こちらでも安心して買えます。
一緒に専用カバー(革製でIXUSiと刻印されているもの)を買ったのですが、日本で売られている純正ものとは違うようです。別会社のものなのか、それとも海外専用のものか、ちょっとわかりません。ふたが無くゴムで押さえる形式なので一時帰国時に買い直そうかとも思っています。
ところで、購入時に「128Mのカードを使うなら予備バッテリーを買わないと撮りきれない」と注意されたのですが、本当なんでしょうか?カタログスペック的には問題なさそうなのですが…。
嬉しくてつい書き込みをしてしまいました。くだらない内容ですみません。
0点


2004/01/25 22:37(1年以上前)
シンガポールでデジカメ撮影は楽しそうですね。南国の色はどんな感じなんでしょうね。
書込番号:2388040
0点


2004/01/25 23:31(1年以上前)
1日で使い切りなら問題ないんじゃないですかね。IXY400ですけど電池の持ちはいいですよ、1泊2日の旅行に持って行きましたが問題なかったです。Lも電池の持ちはいいって過去ログにあったと思うけど・・
書込番号:2388361
0点


2004/01/26 00:17(1年以上前)



2004/01/26 23:05(1年以上前)
こっちのCANONのページで見たら、エピ・レザーのケースというのがありました。私の買ったのはそれのようです。日本には無いものだというなら、それはそれでいいかな、と。
書込番号:2392214
0点


2004/02/03 21:25(1年以上前)
C-kunさん⇒ご紹介有難う御座いました。やっぱり綺麗な街ですよね。長く住んでも飽きない街だって聞いていますので一度は行ってみたいですね。ただ、法律が厳しいのが気になっています。
書込番号:2423706
0点


2004/02/03 22:37(1年以上前)
安物シーカーさん、はじめまして!
HPご覧頂いたようでありがとうございます。
素人写真で恥ずかしい限りですが。。。(^^;
シンガポールの法律は厳しいですが、ごく普通に常識とマナーを守っていれば全然問題ないです。
ただ狭いところなので、ちょっと長く住んだらすぐ飽きるかも。(^^;
C-kunさん、HPを紹介頂いてありがとうございました。m(_ _)m
星の港のキヤノン派さん、はじめまして!
同じシンガポール在住ということで、これからもよろしくお願いします。
シンガポールのCANONのサービスセンターが日本語OKというのは、私には貴重な情報でした。
これで安心してカメラをメンテに出せます。
何せいまだに英語が苦手なもんで。。。(^^;
本題と関係ない書き込みで失礼しました。
書込番号:2424107
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


以前ブロンズがどこにもないけど欲しいと書き込みしたのですが、
皆さんの書き込みを見ていたら、色よりも、性能を早く試してみたくなって、第二希望のパールホワイトを購入しました。
手元に来てみたら本当にかわいくて、惚れ惚れしています。
今までオリンパスのキャメディアの結構古いものを使っていたのですが、
あまりのきれいさと手ぶれのなさに驚いています。
マクロ撮影も手のひらを試しに撮ってみたら指紋まではっきり!!
嬉しくて思わず書き込みを残していきます。
ここの掲示板の意見でこれを買おう!と気持ちが固まったのですが
本当に大正解でした。
ありがとうございました!
あと今購入しようか迷ってる方に、私が欲しくなったきっかけのページを残していきます。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/16455.html
これからIXY L生活楽しみます♪
0点

こんばんは。。。らん。さん
今までのキャノンはマクロが弱点でした。。。
過去はマクロといえばニコンでしたが今はPENTAXやいろんなメーカーが
マクロに力を入れています。。。
後はAF速度が上がれば最高のコンパクトですね。。。
これからもいっぱい撮影してくだざいね。。
書込番号:2383445
0点


2004/01/24 23:16(1年以上前)
ブロンズが手に入らなかったのは残念ですけど、Lのデジカメライフには変わりないのですから楽しんでください。ズームはデジタルですけど、十分に機能すると思います。
書込番号:2383763
0点


2004/01/25 01:12(1年以上前)
いいですよね、L 常時携帯できるカメラの一番候補として検討してるんだけど、メインカメラのKissDが金食い虫で中々予算が組めません(^^;せめて2万円台半ばくらいになってくれたら・・・おそらく2,3ヵ月後にはIXY400の後継機が出てLの値段も下がってくると思うんですが、人気機種だけになんとも言えないところですねぇ。この板見てると本当に欲しくなります(^^;
書込番号:2384308
0点


2004/01/25 02:09(1年以上前)
。。らん。。さんご購入おめでとうございます。
Lのマクロの素晴らしさには本当にはまってしまいますよね。
Hakさん アルバムにみとれてしまいました。
三番目のお花ですが...
ハイパー植物図鑑
http://www.fb.u-tokai.ac.jp/cgi-bin/picout?plant=320.gif
ご参考にどうぞ...
書込番号:2384470
0点


2004/01/26 00:44(1年以上前)
ピアノブラック さん
そうそうこれです、この葉っぱです(^^)
教えていただき、本当にありがとうございました。早速直しますm(__)m
長崎にお住まいなんですか?!9月に九州2泊3日で旅行しましたが、長崎にも行きました。ハウステンボスやらガラスの丘美術館やら色々・・・
ハウステンボスは昼も夜もとてもキレイで、春以降がとても楽しみですね。またお写真見せてください!ありがとうございました!
書込番号:2388767
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


本日IXY−L黒が届きました。
CP3700とどちらを買おうと迷っていたところ、友人の3700を借りる事が
出来たので使ってみましたが私にはいまいちなじめずIXY-Lにしました。
大正解ですねー!
画像がぜんぜん違うし、なにより持つ喜びを感じさせてくれるカメラです。
サブにはもったいないくらいの性能ですし、光学ズームがない事なんて
なんの苦にもなりません。
毎日持ち歩けるのがすごく楽しみになるとおもいますよ!
メインのG3と共に長く使っていけると思います。
この掲示板のみなさんの意見もすごく参考になりました。
ありがとうございます!!
0点

ま〜やさん、購入おめでとうございます。
G3とLなら画質の傾向は似ているのにお互い長所や用途がかぶっていないので使い分けがしやすくて良いですね。
凝った撮影はG3で、いつも持ち歩くのはLと。
しかもどちらも綺麗に撮れるのでプリントアウトした後、
機種の違いによる発色の差があまりないのでアルバムにごちゃ混ぜに
入れても違和感なくて良いですね。
サブとしては最高の選択だったと思います。
書込番号:2381431
0点



2004/01/24 21:43(1年以上前)
203さんこんばんは。
はい、ほんとうにその通りなんですよ!
毎日持ち歩くといっても、やはり妥協はしたくなかったんですよねー。
以前はS45を使っていましたが、G3とかぶるところが多い上に
大きかったので、小型で綺麗に撮れる物を探していました。
幸い液晶にドット抜けもありませんでしたし、液晶の画素数が
少なめな事を気にしていましたが、もうめちゃめちゃ綺麗です!
S45やG3と比べても遜色ありませんね。
デジ物の買い物でこんなうれしい気持ちになれたのは初めて
かもしれません(笑)
書込番号:2383266
0点


2004/01/24 23:21(1年以上前)
毎日持ち歩くには、Digital LかT1ですね。でもT1は価格が高い割には画質がそれほどでもないですからね。Lは使いやすくて良いですね。
書込番号:2383789
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


クリスマスプレゼントに娘(9歳)にブロンズのIXYLを購入してあげてから1〜2ヶ月経ちます・・・。
その間、娘が持っているブロンズのIXYLを見て「いいなぁ、ちょうだい?」と冗談の解らない9歳の子供に言う大人が多数・・・・(おいおい)
その数があまりに多くて結構真剣なのでここを久しぶりに覗いてみました。
で、納得。
そんなにブロンズは品切れしているんですね(しかも入荷がわからないんだ)
ひょっとしたら「ちょーだい」大人は別の色と交換してもらいたいのかしら(笑)
娘のは、幸運(?)にも液晶もキレイだし、どこも不具合は無く、専用ケース(皮の)に入れて首から下げて、ニコニコ顔で使用しています。
で、撮影したものを観てみると「犬の瞳」「赤ちゃんのどアップ」「イルミネーションの近撮影」「人形のどアップ」「葉っぱのどアップ」「土のどアップ」「雪のアップ」「石ころのどアップ」となぜかアップ(しかも半端じゃなくマクロ)の画像が多い。
子供ってこんなにモノを近くで捕らえるものなのっ!!!????
と、正直言ってカルチャーショックです。
自分の手相とか指紋とか・・・撮影して楽しいのでしょうか?
う〜ん・・・・ナゾだ。
顕微鏡(去年だかなんだかのクリスマスプレゼントだったなぁ)で、髪の毛の切断面を見て大喜びしていたのを思い出し、うちの娘だけなのかなぁ・・・・?と思いつつ。
大人の撮影ではありえない感性にタジタジになってしまう私です。
ま、それにも増して「ちょーだい」攻撃に娘がタジタジになっていますけど。
それにつきましても、このIXYLのマクロの強いことにはびっくりです。
娘は難しいことは考えず、パシャパシャ撮影しているので、本当にIXYLにして正解だったと思います。
手ブレも無く、上手に使いこなしていると思います。
それもこれもみなさまにここで勧めていただいたおかげです。
ありがとうございました♪♪
0点


2004/01/21 17:19(1年以上前)
子供にカメラを渡して撮影させると思いがけない斬新な画を撮るときがありますよね。
良い買い物ができてよかったですね!
書込番号:2371490
0点

そうですね。何も難しいことは考えずにとにかく見えているものを撮るという点ではマクロの切り替えやズームなど無い単機能カメラの方がいいですね。うちの娘(6歳)も時々勝手に引っ張り出して(Lではなく200a)撮っているようで知らぬ間にカウンターが進んでいたりします。モデルは人形などのアップです。やっぱり大きく写らないとつまらないですからね。(200aなので近くはボケてますが・・・。)あと撮ったものがすぐに見られるというのも子供にはうれしいようです。少々ボケていようがブレていようが関係ないです。使い方もちょっと教えればすぐ覚えるし。
ただフィルムカメラを知らない子にならないようにしてあげないと(^^)
書込番号:2371498
0点

そこらへんの価格競争という言葉を知らない店には在庫あるんじゃなかろ
うか。>ブロンズ
書込番号:2371564
0点


2004/01/21 18:29(1年以上前)
9歳といっても子供の脳の発達はまだまだで、全体像の把握にはもう少し時間がかかるのではないですか。それにDigital Lを与えてもその価値は全然分かっていないでしょうし。価値観が分からない大人に育ってしまわないことを祈っています。特に、金銭感覚。
書込番号:2371709
0点


2004/01/21 21:30(1年以上前)
子供にそんなん買い与えるなんて裕福だね。
書込番号:2372323
0点


2004/01/21 22:31(1年以上前)
色々なお話ありがとうございます。
やっぱり子供は違う感覚の持ち主なのですね・・・(しみじみ)
最近は、どんなものを撮ってきたのか、見せてもらうのがワクワクです。
それから「クリスマスプレゼント」なので、ゲーム機やゲームソフトなどの高価なものを買う親は多く見受けます。
それに比べれば感性を育てる、デジカメというものは悪いものではないと思いますが?
ソフトを買い足すような必要もありませんしね(笑)
まだ、Winが出る以前に父がパソコンを買ってあげた(その頃のパソコンは異常な位に高額だった)おかげで、妹は某有名企業の開発部所属初代女性になりましたし、子供に与えるものの価値はその後の受け取ったものの器量で決まると思います。
私は、9歳でもLは最高のクリスマスプレゼントだったと確信しています。
感性というもの磨くものとして。
日頃見ているものもレンズを通すと違う価値に出会えるものではないでしょうか?
書込番号:2372613
0点

子供は皆さんが通ってきた道です。子供の頃、持っていた心を子供が見せてくれていると思えばいいんでは。私たちは大人になるに連れてその視点をどこかに置いてきただけかと思います。
というわけでLのマクロ機能は良いですね。
書込番号:2372764
0点


2004/01/21 23:09(1年以上前)
ジョンママさん、はじめまして。
デジカメをクリスマスにプレゼント、なんてめちゃめちゃ素敵なことだと思います。
若干批判的な意見もあるようですが親がきちんと見守っていればデジカメを与えたことでプラスになることはあってもマイナスになることはないでしょう。
久しぶりにいい話を聞いた気がします。有り難う御座います。
書込番号:2372813
0点



2004/01/22 11:20(1年以上前)
そうなんです!!!
大人になると、あんなにマクロで撮影って無いような・・・。
なんでも近くでアップにするのは・・・ありえないっ???
自分の指紋、手相には笑いました。
いえ、くっきり映ってしまうLの機能には脱帽だったのですが。
手相なんていつでも見れるでしょ?というのが大人の感覚なのですが。
九州で珍しく降る雪を一生懸命マクロ撮影しようとしている姿も面白いし!!
私自身が娘の画像を見て、子供の頃を懐かしく思い出すこともしばしば・・・。
娘の心に焼き付ける風景を垣間見せてもらっているような、そんな不思議な気持ちで、娘の撮影している映像を見せてもらっています。
もしかしたら、私にとってもクリスマスプレゼントだったのかもしれません。
普通は見ることのできない子供の心を映像化して見せてもらうという、そんな崇高なプレゼントに、私自身が買って正解だったな・・・と思っています。
書込番号:2374282
0点


2004/01/22 12:16(1年以上前)
オシャレなクリスマスプレゼントだ。
自分の子供ん時も、そうでしたが(カメラはなかったけど)、
物の構造に不思議感を持っていたんか、覗き込んだり、虫眼鏡などでみたりと、
アップにしたくなるという事が、ありました。
ちょっと逆に良識を疑うような、批判的な言動もありますが、
両方の意見とも、あり得ると思います。
ここの、掲示板で、そんな言動が出るなんて知りませんでしたが。。。
確かに、金銭感覚ってとこだけ、それもあるかなと。
けど、子供は、どんな才能を持っているかわからないので、
カメラをプレゼントした事によって、そっち方面に開花するかもしれへんし、
もし、そうなれば、一生を左右するプレゼントやったろうし。
まぁ、とにかく、廻りがとやかくゆうことやないし。
ジョンママさんが現に近くで、いいプレゼントやったって、
思われたのなら、そうでしょうし、
ジョンママさん自身にとっても、プレゼントになったんなら、
最高のクリスマスプレゼントでしょう。
しっかり、感性を磨いてな。
書込番号:2374402
0点



2004/01/22 13:52(1年以上前)
ふむふむ・・・。
子供の頃ってモノの構造とか不思議でしたっけ?
虫眼鏡・・・持ってたけれども何を見ていたのか覚えていない。
私って忘れっぽいのでしょうか(恥)
それとも、そういうことに興味の無い子供だったのでしょうか?
本が好きで好きで好きでたまらなく好きだったのだけは覚えています。
本の虫状態の子供でしたから。
外の風景がキレイだなぁとか、色々なものを見て不思議だなぁ、という感覚は大人でも持っている感性だと思います。
でも、より心で捕らえることが上手な人は大人には少ないような気もするんです。
子供はその点感性が素直だなぁ・・・なんて。
色々言われてしまいましたが、うちはゲーム機も無いし、ピアノとかまぁ、贅沢品(?)と言われるようなものは無いし与えていないので、どうでもいいのです(笑)
我が家にある唯一のモノというのは、(洗濯機などの家電以外で)パソコンとネット環境とデジカメなのです。
妹が外国で暮らしているので、ネット環境、デジカメは必須なんですよね、連絡取るのに。
確かに今は便利になったなぁ・・・とは思いますが、子供の感性は今も昔も不変だと思います。
もっと掲示板の扱いに熟知してきたら、娘の撮影した画像でも載せてみます。
あまりのアップの多さに大笑いされそうな気もしますけど(笑)
書込番号:2374633
0点


2004/01/22 17:24(1年以上前)
とってもいいことだと思いますよ。
良識を疑ってる方もおられますが…。
苦労知らずったって子供が苦労してデジカメ買うわけないですし。
値段の問題でしょうか。もっと安いボロっちーカメラだったら良かったのかな?
うらやましかったんですかね(笑)
あ、レスしちゃって大人げなかったですかね(^_^;
書込番号:2375066
0点


2004/01/22 18:01(1年以上前)
いいですねー。親子そろって楽しそうですねー。
カメラは慣れてしまうとここに立って写せばこんな絵が出来るってのが良くも悪くもわかってしまうんですよ。
早く子供の純粋なスナップを見てみたいです。
書込番号:2375197
0点


2004/01/22 20:48(1年以上前)
「ジョンママ」さん。
気にすること無いですよ。
今の子供は私世代に比べるとリッチです。でもそれが良いとか悪いとかの価値基準は人により違って当然です。
カメラは子供の感性の発達に役立つと思いますし、「ジョンママ」さんが裕福かどうかなんて関係無いです。テレビゲームのソフトだって高価なものはいくらでもある時代です。
これからもお子さんを優しい眼差しで見つめてあげてください。
書込番号:2375746
0点


2004/01/22 21:11(1年以上前)
ブルーティさん他皆様ありがとうございます。
今日は九州は大雪でした。(九州にしては、大雪でした。雪国の方には物足りない量ではあります)
でも、子供は学校でしたので残念ながら撮影は不可でした。
しかし、お友達と遊んで楽しかったので良いのだそう。
娘が今一番撮りたいものは・・・実は犬のお尻だそうです。
なんでぇ〜〜〜?????
と、驚愕する私に「だって、この前怪我してたでしょ?でも怪我が治ったから記念に撮っておくの」との返事・・・・。
犬のお尻・・・・。
これもアップなのでしょうか?
書込番号:2375827
0点


2004/01/22 22:02(1年以上前)
ジョンママさん、こんばんは。
久々にいい話きけました。
私にも娘が1人います。
まだ、4ヶ月のIXYLを握ることすらできませんが、
近い将来私もこの子にLをプレゼントしたいと思いました。
私も九州(福岡)に住んでいますが、今日はすごかったですね。
もちろん、忘れずに雪景色をLで写しましたよ。
書込番号:2376015
0点


2004/01/22 22:43(1年以上前)
九州は雪に弱いので交通マヒしてますよね〜
明日もかなぁ・・・・?
子供の手にはLはサイズがちょうど良いようです。
とっても楽しく使えるカメラだと思います。
私も数回貸してもらったのですけれど・・・・楽しいです!!
近くに寄って撮りたくなるのも分かります。
だって、何の設定も変えずにあっさり対象物を捕らえキレイに映し出しますから。
娘は休日にLを片手に私をお供に散歩に行くのが大好きになりました。
寒いのに元気です♪♪
書込番号:2376205
0点


2004/01/22 23:37(1年以上前)
レスしちゃいます。
いい話です(反論、そして擁護するレス含めて全部)
管理者さん削除しないでね。
Lには(というかデジカメみたいな物には)年齢制限なんて在りませんし、カメラの面白さを9歳にして感じられる、また感じされられる大人な人がいて大変うらやましく、共感をもてます。
Lの魅力ですね。プリントしてもそのフォルムからは想像の付かなかった解像感のある絵が得られます。
マクロに飽きると勝手に風景や人物のこれまた面白い写真に没頭するんでしょうね〜
>ジョンちゃんさん
私も同じ位の年の子供の親ですがカメラ趣味は俺のモンだ!って壁を作ってました。これからは楽しさをちょっと譲っていっしょに楽しめるような写真を撮りますわ。
近々に写真アップお願いできませんか?
楽しみにしてます。
乱文誠に申し訳ありません。では
書込番号:2376488
0点

>「だって、この前怪我してたでしょ?でも怪我が治ったから記念に撮っておくの」
僕も、子供ではなかったですが、高校の時に、ひじを怪我しまして、何針か縫いました。
そのころ写真が好きだったので、自分のひじの縫い糸を苦労して撮影しました(笑)
あのネガはどこ行っちゃっただろうな? 探してみたいです。
ジョンママさんの娘さんも、大きくなってから、自分が撮った写真をきっと見たいと思いますよ。
大切に保管してあげてくださいね♪
書込番号:2376737
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





