IXY DIGITAL L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:420万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL Lのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL Lの価格比較
  • IXY DIGITAL Lの中古価格比較
  • IXY DIGITAL Lの買取価格
  • IXY DIGITAL Lのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL Lのレビュー
  • IXY DIGITAL Lのクチコミ
  • IXY DIGITAL Lの画像・動画
  • IXY DIGITAL Lのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL Lのオークション

IXY DIGITAL LCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月29日

  • IXY DIGITAL Lの価格比較
  • IXY DIGITAL Lの中古価格比較
  • IXY DIGITAL Lの買取価格
  • IXY DIGITAL Lのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL Lのレビュー
  • IXY DIGITAL Lのクチコミ
  • IXY DIGITAL Lの画像・動画
  • IXY DIGITAL Lのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL Lのオークション

IXY DIGITAL L のクチコミ掲示板

(9349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL L」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL Lを新規書き込みIXY DIGITAL Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SD→CFカードアダプターについて

2004/04/10 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

スレ主 ガーデニング好きさん

IXY Lで撮ったものをフジM603で見たいと、3月16日に質問し、アドバイスをいただきましたが、SD→CFカードアダプターが今日届きましたので、報告します。

静止画については、どちらで撮ったものも、他方の機種で問題なく見れます。
表示に時間かかることもないようです。

動画については、どちらで撮ったものも他方で見ることはできません。
Lで撮った動画をM603で見ようとすると、ブルーの画面になり『再生できません』と表示されます。一緒に保存している次の静止画は見れます。
M603で撮った動画は、Lでは見つからなくなりました。普通に次の静止画が表示されました。

アダプターをM603に入れるときは、少し気をつければ大丈夫ですが、抜くときは途中でひっかかり、何度かごそごそやっていると出てきます。
3回くらい出し入れしましたが、毎回同じように引っかかるのが、気になります。SDカードは、ハギワラのHPC-SD256Mです。

今回購入したのは、パナソニックのSDアダプターセットでPCカードもセットになっていますが、パソコンにはまだ使っていません。多分大丈夫と思いますが、パソコン取り込みには私はあまり使わないかもしれません。
4千円くらいでしたが、静止画が見れれば私としては満足なので買ってよかったです。アドバイスありがとうございました。

書込番号:2687206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/04/11 00:06(1年以上前)

無事見れたようですね。
私もS1ISの撮影内容確認には時々M603を使用しています。
動画は同じAVIでもやはり無理ですね。
引っかかるということはXD-CFアダプタでは経験ありませんが、
適当な方向にちょっと手を添えて抜き出せば効果があるかも
しれませんので良かったら試してみてください。

書込番号:2687580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画像パラメータ

2004/04/04 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

スレ主 あや・ややさん

このカメラ、購入して1ヶ月半くらい経ちますが、とても重宝しておりまして、得られる画像もかなり満足のいくものです。
なので購入を検討されている方の参考になればと思いまして、設定を変えた場合の画像をいくつかアップしてみました。
http://www.imagegateway.net/a?i=I1sCMLxnKr
自分なりの考えですが・・・(すでに他のかたもレポートされてますが)
まずはISO感度。これを見るためにあえて被写体に暗い景色を選んでたりします。^^) 結果、50と100は常用OKですが、200が限界、400は非常用。
次に圧縮率。S-FineとFineの差はほとんど無いかと思います。 精神衛生上はS-Fineですが、自分は撮影可能枚数を稼ぐほうをとると思います。
あと、よく話題にあがっているデジタルズームですが、基本的には通常の1倍画像からデータ処理で作っているだけなので、PC上で加工できる人には不要な機能でしょう。実際に1倍画像から5.7倍相当の部分をトリミングしてから画素数を4Mピクセルにして比較してみたところ、ほとんど差異なしって感じでした。でも多くの方はそのままプリントしたりするでしょうから、L版程度なら3倍くらいまでは実用的かもです。
他にご希望があれば試して見ます。

書込番号:2663243

ナイスクチコミ!0


返信する
203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/04/04 23:09(1年以上前)

あや・ややさん、こんばんは。

非常に参考になりますね。
ISO感度のはどこまで使えるか個人個人の目安になると思います。

Lのホワイトバランスの電球は好きですね。
他の機種のはただ青くなるだけなんですが、Lのは使えますね。
オレンジ色の光の下でちゃんと雪が白く写るのはすごいです。

書込番号:2667138

ナイスクチコミ!0


カメラ付携帯の弱点はレスポンスさん

2004/04/05 08:24(1年以上前)

すっごく、分かりやすい!!
CANON の公式サイトより親切かも。

書込番号:2668233

ナイスクチコミ!0


スレ主 あや・ややさん

2004/04/05 23:40(1年以上前)

>203さん
WBの電球は自分も気に入りました。ただ今回の比較画像は、リファレンスを太陽光にしてしまったため、余計に電球モードが際立って見えてますね、ちょと反省点です。
ISO感度については、比較的多くの方が気にされてるようだったので、比較用にと思ってアップいたしましたので、ご参考になれば幸いです。
>カメラ付携帯の弱点はレスポンスさん
お褒めいただき、恐縮です。 半分寝ぼけながらのアップだったのでコメントもいい加減(書いてないとこもありますし・・・)でしたので、お恥ずかしい限りです。

書込番号:2670893

ナイスクチコミ!0


ピアノブラックさん

2004/04/06 01:55(1年以上前)

あや・ややさん こんばんは。
分かりやすい綺麗な比較画像、拝見しました。
これから購入される方も参考になりますね。
曇りモードは暖色が強調されて良い雰囲気だと思います。
太陽光モードより色が冴えてみえますね...
デジタルズームはトリミングと同じだと分かっていても
使えると心が豊かになった気がします。
決して使わなかったズームですが、おっしゃるように
プリントサイズによっては使ってみようと思いました。

書込番号:2671388

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/04/06 23:56(1年以上前)

ピアノブラックさん、おひさしぶりです。
桜の写真見ました。
すごい綺麗ですね。はっきり言って完全に負けました(僕&IXY500)
やっぱりLのマクロは強烈綺麗ですね。
そしてボケもやわらかく良い感じです。

一番上のマクロの背景のグリーン、しかも上から下へのグラデーション
は意図的に狙って撮ったのだったらかなりハイレベルだと思いました。

書込番号:2674605

ナイスクチコミ!0


ピアノブラックさん

2004/04/07 01:13(1年以上前)

203さん、こんばんは。
アルバムご覧いただいてありがとうございます。
表紙の桜は試行錯誤しながら30枚位撮った物の1枚です。
グラデーションがでたのはこれだけだったので、
「下手な鉄砲も...」というパターンかと^^;

IXY500の解像感、気持ちいいですね...
菜の花が美しいです。
飛行機雲との組み合わせのお写真、素敵です^^
1Ds(MarkU?)のお写真もぜひUPして下さい。

書込番号:2674921

ナイスクチコミ!0


ピアノブラックさん

2004/04/07 13:07(1年以上前)

>飛行機雲との組み合わせのお写真→×
>飛行機雲と桜のお写真→○
表現が変でした、失礼しましたm(__)m

書込番号:2675965

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/04/07 20:12(1年以上前)

ピアノブラックさん、こんばんは。
ありがとうございます。

たぶん1Dsになります。
さっき一応予約したんですけど、どうやら1D MarkIIの生産の影響で在庫がないらしいです。だからゴールデンウィークに間に合うかどうか心配です。間に合えばいろいろ撮影してアップします。
でも1110万画素はファイルサイズ大きいからきっとダウンロード大変ですよ。

書込番号:2676991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

昨日買いました♪

2004/04/01 14:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

スレ主 みゆき(^-^)さん

こちらの掲示板を参考にさせて頂いて、カメラのキタムラで購入しました。

29,800円で店頭に出ていて、お店の方と色々お話した後、素直に値下げをお願いしたら27,800円に。もう一声!と思って、SDカード(Panasonic)も一緒に買いますとお話を続けたら、両方で32,000円(税別)に。
色はパールホワイトかシルキーブロンズで迷ってたのですが、白がかわいいなぁと思い、パールホワイトを購入。
ポイントも1%ですが付き、サービスしますねとプリント半額等のクーポンもたくさん付けてくれました。
キタムラ、初めて行きましたが親切でいいですね。
こちらの掲示板に出会ってなかったら、場所も家から遠いので行ってなかったです。
みなさまのおかげで、いい買い物が出来たと喜んでます。

春の陽気に誘われて、これから桜でも撮りに行って来ます(^ー^)♪

書込番号:2654355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/01 14:48(1年以上前)

良い買い物ができてよかったですね♪

綺麗な写真を沢山撮ってくださ〜い!

お小遣いをためて予備バッテリーも是非購入して下さいね。
途中でバッテリー切れるとお手上げですよ(^^;)

書込番号:2654373

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/04/01 16:00(1年以上前)

おめでとうございます♪
よかったですね。。。♪
桜の名所って検索すると、たくさんヒットするんですね。。。
全国に、こんなにたくさん名所があるんだーと驚いています。。。♪

書込番号:2654522

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/04/01 16:51(1年以上前)

良い時期に、良いお買い物ができましたね♪
SDカードはどのくらいの容量を購入されたのでしょう。
128MBか256MBくらいはあったほうがよいと思いますよ。
夢中になって撮っていると、ついつい枚数をたくさん撮ってしまいがちですから(笑)。私も最近は近所の桜を撮ったりしてます。本当に良い季節ですね♪
是非撮影を楽しんでください!

書込番号:2654638

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゆき(^-^)さん

2004/04/02 23:50(1年以上前)

>F2→10Dさん
ありがとうございます♪
これから撮りまくります。
バッテリーですか。
確かに、ここ!って時に切れたら悲しいですよね。
夏にアイルランドとイギリスに留学してる友達を頼って旅行する予定なので、それまでに買いたいと思います。

>予言者あびらさん
ありがとうございます♪
日本全国桜が咲き乱れて。昨日は昼間に加えて夜桜見物もしてきました。
ほんと、綺麗に撮れますねー。ご機嫌です。
夜はあまり鮮明に撮れなかったのですがコツがあるのでしょうか。
あと、うちの猫を追っかけてるのですが、瞳孔が黄色く光って写るのが?です。
設定を変えて撮ればそんなことないのかな。試してみます。
そして、次は夜景を撮ってみたいです。
綺麗に撮れるかな?

>ネコバス添乗員さん
ありがとうございます♪
春になりポカポカ陽気でお出かけ日和ですよね。
都内で一人暮らしをしていて、周囲の電気屋さん数店舗3ヶ月程ウロウロしましたが高い値段のままで、安い所はないかなぁと探しているうちにこちらにたどり着き、今回購入したお店の事を知り、何処に店舗があるんだろうと見ていたら、実家(埼玉)の最寄の店限定で決算大セールをやっているのを知り(見たその日がセール最終日)、帰る予定はなかったのですが急いで実家に帰って、この子と出会えました。
SDカードは、スーパーファインでも60枚位撮れると聞いて十分だと思って128MBにしました。

書込番号:2659460

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/04/03 00:48(1年以上前)

>実家(埼玉)の最寄の店限定で決算大セールをやっているのを知り

もしよろしければどこのキタムラか教えていただけませんか?
私は埼玉の北部に住んでるんですが、うちの近くのキタムラはそういったセールをやっているの見たことないです(^^;)。

書込番号:2659709

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゆき(^-^)さん

2004/04/03 01:27(1年以上前)

まー。ネコバス添乗員さん、もしかしたら、ご近所さんかも。
私の実家も北の方です。

ここは、店舗によってセールをしたりしなかったり、セールの内容もまちまちみたいですね。
私は、ここのイベント情報を見て即現地(実家方面)へ向かいました。
http://www.kitamura.co.jp/shop_bbs/category.php?area=kanto&ken_cd=11&cate=1
時々チェックされてみては?

それか、
http://www.kitamura.co.jp/
ここのメルマガに登録すると、セール・キャンペーン情報・お得なクーポン等を配信してくれるみたいです。(私は登録してないです。)

書込番号:2659801

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/04/03 01:38(1年以上前)

こんばんわー♪みゆき(^-^) さん
こんばんわー♪F2→10Dさん
こんばんわー♪ネコバス添乗員 さん
>夜はあまり鮮明に撮れなかったのですがコツがあるのでしょうか。
オートではフラッシュの時間が短かったり、とどかなかったんぢゃないですかね。。。。
手ぶれに気をつけて、スローシンクロあたりで、一度ためしてみても
いいかもね。。。。三脚も必要かも
この辺も、色々学べるかも。。。
http://konicaminolta.jp/entertainment/how_to/kihon.html
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/index.htm
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/

書込番号:2659834

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/04/03 01:47(1年以上前)

みゆき(^-^)さん、キタムラのイベント情報のページとメルマガ情報を教えてくださってありがとうございます!
やっぱりうちの最寄の店舗はイベント情報に載ってないですね〜(^^;)。
熊谷の近くに住んでるので、深谷くらいだったらイベントの時は車でいけます。
夜分遅くありがとうございました!

書込番号:2659860

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/04/03 01:57(1年以上前)

あ、予言者あびらさん、こんばんわ。
この時間帯にあびらさんを見かけるのは珍しいかもしれないですね(笑)。

>みゆき(^-^) さん
予言者あびらさんの書かれているとおり、フラッシュを使うときは、フラッシュ光の到達距離に気をつけて撮らないと暗い写真になってしまいます。
あと、夜景を撮るときは長秒設定にして三脚使って撮影した方が良いですよ。
人と夜景を一緒に写すときはスローシンクロ、夜景のみの場合はフラッシュオフで長秒設定、にすると良いと思いますよ。

書込番号:2659890

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゆき(^-^)さん

2004/04/03 02:10(1年以上前)

うわ。なんだか夜中にチャットしてるみたいですね。

予言者あびらさん、ネコバス添乗員さん、色々教えて頂いてありがとうございます。
スローシンクロ???と思って調べてIXYで室内ですが試し撮りしてみました。
ピピピーピッピッピッピ・・・♪と鳴り始めてビックリ。
どう写るんだろう。今度、本物の夜景で試してみます。
三脚購入も考えて。

予言者あびらさん、写真教室、後で時間掛けて読んでみますね。
ネコバス添乗員さん、ご近所さんとまではいかないですが車で30分位で行ける距離に居ると思われます。。。

書込番号:2659926

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゆき(^-^)さん

2004/04/03 02:33(1年以上前)

ピピピッピッピッピ・・・♪というのは、無意識に押して設定しちゃったセルフタイマーがスタートした音だったみたいです。
・・・お恥ずかしい。。。

書込番号:2659965

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/04/03 02:36(1年以上前)

こんばんわー♪皆様(._.)オジギ
>この時間帯にあびらさんを見かけるのは珍しいかもしれないですね(笑)。

いえいえ、そんなことないですよ♪
数年前まで、私は夜中を中心でしたから。。。。笑(^^ゞ
朝方に出没するのは、ここ二年ほどですね。。。。♪

書込番号:2659972

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/04/03 02:37(1年以上前)

夜景を撮るときに限らず、手ブレを防止したい場合は、三脚の使用を使用して、セルフタイマー2秒で撮ると良いですよ。
音がわずらわしい場合は消音しましょう。

三脚は、用途にも寄りますが、2000円くらいで売ってるミニ三脚で良いのじゃないでしょうか。私は夜景やマクロ撮影の時に重宝する、ミニ三脚を使ってます。ミニ三脚ならカバンの中などに忍ばせて持ち運びにも便利ですしね♪

書込番号:2659978

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/04/03 02:46(1年以上前)

訂正です。
「三脚の使用を使用して」→「三脚を使用して」

>いえいえ、そんなことないですよ♪
>数年前まで、私は夜中を中心でしたから。。。。笑(^^ゞ
>朝方に出没するのは、ここ二年ほどですね。。。。♪

あ、そうなんですか〜。

って、なんか本当にチャットみたいになってますね f(^^;)

書込番号:2659996

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゆき(^-^)さん

2004/04/03 03:01(1年以上前)

三脚と聞いて、足の長い三脚にこのちっちゃなIXYが乗ってる絵が浮かんで、普段どうやって携帯するんだろう?夜景撮るぞー!と気合入れてる時だけ持ってくの?と考えちゃいました。
ミニ三脚ですかー。
これなら普段持って出かけられますね。
値段もお手ごろだし。
早速買ってみます。(^ー^)

書込番号:2660023

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゆき(^-^)さん

2004/04/04 07:12(1年以上前)

(まだ実家に居ます。)
例の店に三脚を買いに行って来ました。
ついでにIXYLもチェック。31,290円。(総額表示になってるだけで値段は変わらず。セール期間の価格ってわけじゃなかったのね・・・。)
ミニ三脚ミニ三脚・・・。
三脚とカメラを繋ぐネジはどのカメラにも合うものなの?三脚ってどうやって使うの?と思って、近くに居た店員さん(たまたま店長)に教えてもらい、ついでに1m位のゴツイ三脚の上に私のIXYLを繋いでもらったら・・・なんだか申し訳なさそうな感じで座ってるIXYLがハンドルを使って操られてる様子がおかしくて笑ってしまいました。
ここでまた疑問なのですが、10cmちょっとの脚が伸びない小さいものから20〜30cm位で35〜110cm位まで伸びるものまであったのですが、どういうのを買ったらいいのでしょう?
10cm位の小さいもので長く伸びてその上軽量なのがあれば・・・とカタログで調べてもらったのですが、長く伸びるものだと最低でも22cm位で300g位になってしまい、それだと普段持ち歩かないかなぁと考えているうちに何を買ったらいいのか分からなくなってしまい、親切な店長さんに丁寧にお礼を言ってお店を後にしたのでした。

書込番号:2663859

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/04/04 09:55(1年以上前)

私は、近くのケーズ電気で買った、三段に伸びる三脚(伸びたときの脚の長さは22センチくらい、折りたたんだときは12センチくらい)を使ってます。
何段かに伸びるタイプのもののほうが、折りたたんだときコンパクトで、撮るときは脚を伸び縮みさせて高さを調節できたりするので便利だと思いますよ。

私の場合、マクロ撮影をするときに三脚を使ったり、夜景を撮るときは三脚を置けそうな手ごろな位置を見つけてそこに三脚を置いて夜景を撮るといった使い方をしているので、大きな三脚を必要としていないというのもありますけど。

重さは、あまり軽すぎても安定が悪いので、ある程度、持ち運びに苦にならない程度の重さはあったほうが良いと思います。私の持ってる三脚は、多少の重さはありますが、300グラムもなかったと思います。確か95グラムくらいだったと思います。
Lだと、カメラ自体の重量も軽いので、100グラム前後くらいの重さがあれば良いと思いますよ。
キタムラのような、本格的なカメラ店よりも、ケーズ電気やヤマダやコジマなど、家電店のほうがそういった「お気軽三脚」を売ってるかもしれませんね。

書込番号:2664126

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/04/04 11:17(1年以上前)

参考になるか分かりませんが、私の三脚の画像をアルバムに載せてみました。
(右上の「デジカメ持ち歩き」の文字をクリックすると見られます)
室内で、フラッシュオフで、三脚使わないで撮影したので(三脚を撮影したので・・・)、ちょっとぶれてますが、ご勘弁ください(^^;)。

私はこの三脚をIXY400で使ってます。
Lならもう少し軽量のものでも良いかもしれませんね。
店で、三脚のサンプルがある場合には、Lを実際にセットしてみて、三脚の安定感などを確認すると良いと思います。

書込番号:2664358

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゆき(^-^)さん

2004/04/04 19:04(1年以上前)

(^◇^)わざわざ三脚のお写真アップして下さってありがとうございます!
アドバイスもすごく参考になります。
ネコバス添乗員さんがお持ちのような12cm-95gサイズのものなら、小さくて軽くていいですね。
またふらふら出かけて「お気軽三脚」探ししてみます。

(^ー^)アルバムとても素敵ですね。

書込番号:2666084

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/04/04 20:43(1年以上前)

では三脚の写真は削除しちゃいますね。

よろしければ、またフォトアルバムに訪問してくださいね。
たまに画像を追加・変更したりしているので。
お待ちしてま〜す(^^)。

書込番号:2666427

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゆき(^-^)さん

2004/04/05 00:03(1年以上前)

はい。ありがとうございました!

書込番号:2667409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

小さいのにすごいIXY-L

2004/04/04 17:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

スレ主 Koehne3さん

曇りの日とか、夕暮れ・朝焼け・室内などの光量が少ない場合にF700と比べるとシャッタースピードが2倍前後多くかかるけど、1600x1200の記録サイズでF700(6M)以上のきめ細かい画像ができる。桜と石段を写し、画像を比較した場合、IXY-Lの方はややつぼみのピンクが薄い感じで、F700の方は濃いピンクに写り、活き活きとしているように見える点と石段が何故かIXY-Lはあいまいにぼやけて写り(違う被写体にピントが合っているせいかも)、F700はくっきりと写る点でわずかに僕にとってはF700に軍配を挙げるが、ボディサイズ・質量などを勘案すればIXY-Lに将来性を感じる。記録サイズは1600x1200(192万画素)で充分なので、今後は画素はこのままで、光量の少ない場合のシャッタースピードの高速化を図ってもらいたい。またせっかく小さく軽く、わざわざ両手で撮影する必要はないので、片手で撮影してもぶれにくくなるような対策を望む。デザインを重視しているなら、撮影スタイルにも気を配って欲しい。それから撮影情報をもっとフィードバックできるようにして欲しい。ISOの数値が自動と表示されて具体的な数値がわからないし、画質もファインなのか、Sファインなのかよくわからない。画像圧縮モードが3とか5とか表示されるが、それがファイン・Sファインを表すのかはっきりしない。またクイック撮影をしたとかしないとか。またパソコンで詳しい撮影情報が確認できるが、本体のディスプレイでも重要な情報は確認できるようにして欲しい。またぶれて撮影した場合はもう一枚撮影したいので、非常に難しい技術かも知れないが、『今の画像はぶれました』などのメッセージが画面に出るようにはできないものだろうか。

書込番号:2665745

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんさん

2004/04/04 18:27(1年以上前)

花なら三脚使えばシャッタースピードの点は大体解決
ピントが合わなきゃぼけますよー。
色味に彩度がたらなきゃくっきりカラーモードにしてみる
将来性の具体例が書いてない
片手で撮影して手ブレ減らすするならISO感度高めに設定する(Lは無理なゲインアップしない機種だから択一ですな)もしくはCCDでかくする、レンズ、CCD性能上げる、但し後者2つはコスト、マス的に実現はむずかしいのでメーカーがそれに対応するなら簡単にゲインアップして、でじっくに手を入れ更に強烈なNRをかける処理を追加ですね
後は割愛
手ブレしてますよメッセージはコントラスト検出等で出来ない技術では無いです、ニコンのローエンド2200とかにも搭載済みだし。
そんな感じですー。ところで同条件でフジSR CCD機が本当にIXYとかのシャッタースピードの2倍前後の速さですか?今、それって凄く旬でSR機を考えている方に参考になる話題だけに実データ持っておられたらぜひ教えていただきたいです、宜しくお願いします。

書込番号:2665950

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koehne3さん

2004/04/04 19:39(1年以上前)

こんばんは、たけみんさん。返信ありがとうございます。F700にもスタンダードモードとコントラスト色が強めに撮影されるクロームモードがありますので、IXY-Lの方もくっきりカラーにはしないで色効果はなしに設定しました。夜景には三脚を使いますが、今回は使わないで撮影しました。ボケ率はIXY-Lで1割未満だったと思います。F700はたいてい1回で済みましたが、IXY-Lの方はボケが心配で念のため2回撮影したりしました。画像と一緒でないとデータの信頼性に疑問があると思いますが、とりあえず調べました。

(F700,IXY-L) (1/18,1/8) (1/17,1/8) (1/79,1/40) (1/111,1/50) (1/84,1/20) (1/64,1/13) (1/119,1/25) (1/84,1/20) (1/104,1/20) (1/128,1/60) (1/64,1/25) (1/84,1/50) (1/104,1/20) (1/79,1/30) (1/64,1/30) (1/158,1/60) (1/169,1/80)

F700はすべて6Mサイズ、ISOはAUTO、FinePixカラーはスタンダード、撮影モードはAUTO。フラッシュなし。
IXY-Lもすべて1600x1200サイズ、撮影モードもAUTO、フラッシュなし。クイック撮影機能はオンにしてましたが、シャッター半押しでピントを合わせてから撮影しました。

書込番号:2666202

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/04/04 20:34(1年以上前)

おー、素晴らしい、大変貴重なサンプルです。こういうのを見たかったのです、ほんとだ、確かに700、4倍近く速いですね、これは手ブレ、被写体ブレに強いってホント言えますね。
ついでにご迷惑おかけついでに質問ですが、後半に入ってくると二倍程度になって来るのですが何か条件は違いますか?
あとあと、本当に申し分けないのですがその時の両機のISO表示ってEXIF情報にのこってると思うので追記していただけませんでしょうか?、いや、あとは自分で調べろですよね、、ほんとありがとうございました。

書込番号:2666394

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koehne3さん

2004/04/04 21:18(1年以上前)

IXY-Lの方はEXIF2.2でもISO数値は自動とだけ表示されていて具体的な数値はわかりません。最初の画像は本日の朝5:33に撮影して、最後の画像は9:37で、後半は明るさがある程度一定になったのではないでしょうか。F700の方だけISO数値を調べました。

(F700,ISO) (1/18,400) (1/17,400) (1/79,200) (1/111,200) (1/84,400) (1/64,400) (1/119,400) (1/84,200) (1/104,400) (1/128,400) (1/64,200) (1/84,200) (1/104,400) (1/79,200) (1/64,200) (1/158,200) (1/169,200)

書込番号:2666567

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/04/04 22:19(1年以上前)

Koehne3さん、こんばんは。
Lは小さいのに画質が良いのでうれしいですね。

>またせっかく小さく軽く、わざわざ両手で撮影する必要はないので、

キヤノンはカメラに対して非常にまじめな会社なので片手で撮れるデジカメは出さないでしょう。当たり前ですが片手で撮れば撮影条件が良く無い限り手ぶれします。また手ぶれしなくてもわずかながらに水平が取れません。Lもよく見ればわかりますが、横幅はIXY500/450とまったく同じ幅であり両手で持った時ちょうど干渉しないサイズになっています。

また手ぶれ、ピンぼけは拡大再生がありますので怪しいと思ったら再生して確認すればその場で分かるので失敗は防げると思います。

書込番号:2666873

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/04/04 22:23(1年以上前)


素早いレス、ありがとうございます。そうですね、自分のデータもLはISOでませんでした。
iso200
約2倍 (1/79,1/40)(1/111,1/50) (1/64,1/25) (1/84,1/50)(1/79,1/30) (1/64,1/30)
(1/158,1/60) (1/169,1/80)
約4倍 (1/84,1/20) (1/64,1/13)
iso400
約2倍 (1/18,1/8) (1/17,1/8) (1/64,1/25) (1/128,1/60)
約4倍 (1/84,1/20)(1/119,1/25)
約5倍 (1/104,1/20)
うーん、ISOも明るい方二つだから、、そうするとLが確実にISO50になりそうな条件
だけが比較出来るものとすると、、1/158:1/60とか1/169:1/80。でもISO200:ISO50
だから4倍になってていいのに、あ、でも4倍になってる奴は比較的遅いシャッター
スピード、あ、絞りも2段あったんだ、、、、。わからーん(T^T)どうせ素人なのです(←逆切れ)。
今度友人の700と私のE3700でやってみます、横道にそれさせて申し訳ありませんでした。
ちょこっとSR CCD機に今興味あるもんで。

書込番号:2666897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2004/04/04 22:38(1年以上前)

キヤノンはISOがオートだと基本的には常に50になっているようです。でもExifには表示されません・・・が、暗めのところでストロボOFFで撮るとISO50で撮ったときと同じデータでした。つまりオートとは名ばかりでほぼ常時50みたいなもの。ストロボ使用時等に必要であれば上がるようなことを聞いたことがありますが、確認はしておりません。
ストロボ使用時は感度を変えても常に1/60のF2.8(あるいは5.6)になります。発光量を変えているようにも見えないのですが、一定の明るさで写り、しっかりノイズだけは増えます。露出補正すると明るさは変わりますが・・・。フィルムカメラでは考えられない動きです。

Koehne3さん のデータではF700はほとんど200と400なので2〜3段違うのは当然かと思われます。確かにこれだけ違うと手振れはしやすいでしょうね。
ちなみに私は常時ISO100にしております。

書込番号:2666979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入してから・・・

2004/04/02 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

スレ主 デブ屋163さん

何でも新しい商品は半年後か1年後購入が良いと知ってながらも
出た早々と購入し、2回、不良に当り、新品と交換し、
無事に使用しています。
スーパーマクロには、間近で撮影にはVery2Good!
スーパーマクロを使って花を撮って
キャノンのPIXUS-990iで印刷してみました。綺麗です!
プロじゃないから、それなりに綺麗に写っていれば良いです。
スリム・コンパクト・ボディの形が良い、持ち運びが便利。
持ち歩くバックは小さめなので、とても持ちやすい。
スーパーマクロは間近に撮るとき便利です。
スーパーマクロを解除するの忘れるとピンボケになりますよ。
光学ズームなくても、記念撮影や景色も綺麗の撮れます。
学生の頃、写真をしていたから、感で綺麗に撮影できたのかな?
単なる偶然かしら?手振れは、ないですよ。
自分でも手振れ撮影したって分かります。
銀塩は使わず、カメラ専用BOXの中で春でも冬眠中。
主にデジカメ使用が多いです。

書込番号:2658518

ナイスクチコミ!0


返信する
きまぐれ510さん

2004/04/02 20:14(1年以上前)

デジカメとかパソコンの場合、半年もすれば新製品でるので
早く買った方がお買い得かと思いますよ。

書込番号:2658596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

掲示板を参考に

2004/03/30 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

スレ主 テイシュさん

今日買いました。ピアノブラック。手垢がという意見もありましたが、ありきたりのシルバーよりはと。パナソニックの手ブレ、10倍レンズ迷いに迷った挙句、それはそれで別の機会にと自己納得し、今必要なマクロと携帯性に惹かれ29800円(税別)で購入。ちなみに、キタムラです。メディアも10%引きで256MB購入。さー使うぞー。

書込番号:2648539

ナイスクチコミ!0


返信する
Cano_maruさん

2004/03/31 00:21(1年以上前)

テイシュさん購入おめでとうございます!

私はブラウンかブラックが欲しかったのですが在庫なしでホワイトを購入しました。
パナのFZ1・FZ10と使用して望遠の楽しさも経験しましたが、Lの気持ちの良い画質は感激でした。
スーパーマクロも楽しいです。

小さいので携帯性はいいのですが手ぶれが気になります。
実際の画像を見るとそれほどでもないのですが撮る度に気になっています。

Lは綺麗な写真が撮れるので充分に楽しんで下さい。

書込番号:2649169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DIGITAL L」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL Lを新規書き込みIXY DIGITAL Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL L
CANON

IXY DIGITAL L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月29日

IXY DIGITAL Lをお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング