
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年2月25日 22:26 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月22日 08:38 |
![]() |
0 | 10 | 2004年2月11日 02:54 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月4日 00:24 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月3日 22:37 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月3日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L
みなさん。こんばんは。
今回はIXY400より、小さいレンズで小さいCCD搭載の
IXYLとIXY400で簡易解像感比較をしました。
まず一つ言える事は、同じDIGIC搭載でも発色が違いました。
どちらかと言えばIXYLはG5に似ています・・(夜景は別で)
IXY400は青みがあるのでG3に似ています。
Mモードで同じ場所にAFを合わせ撮影しましたが
IXYLはなかなか凄い描写力がありました。
ただ光学ズームがないのが難点ですがね。。
お気軽にスナップ感覚で購入をお考えの方は是非みてください。
光学ズームなしで割り切って使えばかなり良いかもしれませんよ。
下記です。
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/IXYL400/newpage1.html
もうすぐでるIXY500・450はどうなるでしょうね。。
では失礼します。。。
0点


2004/02/25 00:05(1年以上前)
相変わらず良いレポートですね。いつも参考にさせていただいています。有難う御座います。
書込番号:2512006
0点


2004/02/25 00:18(1年以上前)
うわー、ここまで色味違いますか。少しびっくりです。
やっぱ小さいレンズてのは周辺は少し厳しいんですね。(別のカメラですが
最近とみに思うことなのです)L、いいですね。
書込番号:2512071
0点

ちィーす さん、こんばんは。
あまりに、ここでの評判が良いので最近IXY L買ってしまいました(^^
買ってすぐ気づいたのがIXY400との発色の違いです、ちィーす さん、の簡易解像感比較で確認がとれました、ありがとうございました。
IXY L、軽くて、おしゃれで、写りがよいので、おさんぽの必需品になっております。
IXY500・450の比較も楽しみにしておりますのでよろしくお願いいたします(^^;
書込番号:2512109
0点

ちィーすさん、こんばんは。
参考になりますね。
発色の違いはなんとなくは感じてましたけど、結構違いますね。
しかしLの中心部の描写はすごいですね。
最近、がんばってEOS 1Dを購入しましたが、マクロ撮影の画面中心部だけに限っていえばLに負けてます。その差額54万円・・・
けっこうへこみましたね。
書込番号:2512386
0点


2004/02/25 11:55(1年以上前)
ちィーすさん、こんにちは。
IXY400を持っていないので、発色についてはほとんど
同じだと勝手に思っていましたが、同系統の機種でもこんなに
違うものなのですね。比較画像拝見するとはっきり分かりますね..
よく言われているLの周辺部の甘さも400との比較を見て納得です。
(やはり、トリミングで対処するしかない?)
でも中央部の解像度の秀逸な事は、あらためてうれしい驚きです。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:2513253
0点


2004/02/25 12:47(1年以上前)
ぎょぎょっ!こんなに違うんですね。
またまたIXY500の購入に頭を悩まさねば・・・
ところで「ちィーす」さんの小さい「ィ」はなぜカタカナなんでしょうか?
書込番号:2513407
0点

こんばんは。
簡易比較見て頂きありがとうございます。
ブルーティーさん・・・ィが小さくカタカナは
ある所から拝借しました。。。
分かる人にはわかるかもしれません。。
書込番号:2515254
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


パナのFX1の手ぶれ機能にあこがれて購入しました。お店の人にLとFX1どっちが奇麗に撮れますかぁって聞いたら、パナソニックの方が手ぶれ機能付いてるしL版の写真程度なら300万画像も400万画像も区別がつきませんよって言ってきたんです。パナソニックの製品をすすめてきたのです!Lがすごく奇麗な画像なのは知っていました。店員がすすめるのだからパナはもっと奇麗に撮れててぶれがおこらないと思い買ってしまいました。それが間違いでした。Lのほうが断然奇麗でした。即返品しました。その日に!パナはおもちゃのようでした。安っぽい作りだし、シャッター音や操作音が子供っぽい音でした。返品して大正解でした。
0点


2004/02/21 10:18(1年以上前)
10倍ズームには生きてくる機能ですが、3倍ズームではそれほど威力を感じないでしょうね。手ブレしない人にとっては何の意味もない機能ですので、その分他の性能が犠牲にされているのですからしょうがないでしょうね。
書込番号:2495456
0点


2004/02/22 01:07(1年以上前)
>返品大魔王さん、
書く度に、書き込み内容が微妙に変わってきてますが…
FX5の掲示板で2004年 2月 16日 月曜日 21:14[2478061]では、
>>IXY Lを使ってます。夜景のきれいなところで(フラッシュなしで)写真をきれい
に撮りたいと思い、手ぶれ補正機能のあるZX1を購入しました。
で、始まり下記の様に、あくまで"個人的好みの違い"で終り、返品話は無し
>>panaもいいんだけれどCANONがいいです(あくまでも私だけの事です)
FX1の掲示で次の日の2004年 2月 17日 火曜日 16:07[2481054]
>>手ぶれ補正に魅力を感じてFX1を買いましたが画質がキャノンよりかなり劣るので
(はじめてデジカメ買う人なら満足できるかも)その日のうちに返品してしまいました。
以下徹底して、PANA批判とキャノンよいしょ
IXYLの掲示板で今回2004年 2月 20日 金曜日 23:09
>>Lがすごく奇麗な画像なのは知っていました。店員がすすめるのだからパナはもっ
と奇麗に撮れててぶれがおこらないと思い買ってしまいました。
元々Lを持っていた事は何処に行ったのか?前回にも増してLの話というより、FX批判に終止。
>>パナはおもちゃのようでした。安っぽい作りだし、シャッター音や操作音が子供っぽい音でした。
少なくとも、L所有の追加購入ならば、この程度の事は店頭確認済みの筈だから不自然。
>安物シーカーさん、
以前も指摘しましたが、
>>その分他の性能が犠牲にされているのですからしょうがないでしょうね。
の、根拠は何処に?その時[2453496]はコスト的のものを指摘されていましたが、発売初期価格を考えると該当しないはずです。
>>10倍ズームには生きてくる機能ですが、3倍ズームではそれほど威力を感じないでしょうね。
コレは、カメラ馴れしたマニア的見解でしか無いと思いますよ、カメラ扱いに不慣れな人ほどコンパクトサイズデジカメはブレ易いので特殊な用途以外でも有効だと思います。
私としては、特にFXを必要以上に擁護するつもりは有りませんが、この御二方の偏見に満ちた意見には不快感を感じましたので、書かせてもらいました。
by Plissken
書込番号:2498863
0点

こんばんは,返品大魔王11さん
お店の人が勧めたのは,おそらくパナの息がかかっている方だったのではないかな?と思います。
量販店ではパナやらキャノンやら販売促進のために派遣されている店員さんも多いかもですな。
FX1,FX5は変な背面の液晶の盛り上がりとかあって私も好きじゃないのですが,ブレ補正については私としてはそれなりの評価をしています。
最終的な色合いとか,写真としての完成度とかの好みがありますから,できあがりを見て返品したのは正解でしょう。
でも,手ぶれ補正があるのとないのでは,限界というところでの失敗は確実に少ないですよ。ピンぼけのほとんどは手ぶれですから。
その人の腕にもよりますが,手ぶれしないような人は買わなくてもいいんです,むしろ大多数の手ぶれしそうな人達の画像を救うために手ぶれ補正があるんですから。
各メーカーがこの手の補正手段を搭載してくるのには,手ぶれが如何に画質に影響するのかを分かっている証拠ですし,手ぶれしない人はいないということだと思います。
書込番号:2498869
0点



2004/02/22 08:38(1年以上前)
いやいや ついつい自分勝手な事書いて不愉快な思いをさせてしまいましてごめんなさい!
書込番号:2499590
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


こんにちは、いつもお世話になっております。先日Lを落としてしまい、メンテナンスに出そうとして思ったんですが、自分の不注意で落としてしまい、どこか異常があった場合には無料保障はしてもらえないんでしょうか?もしそうでしたら、「何もしてないのに調子が悪いんです」って言ったほうがいいのかも・・・って思ってしまったんですが。無料保障はどこまで通用するのでしょうか?ふと、疑問に思ったので質問させていただきます。ちなみに自分は正直に落としてしまったと言うつもりですが・・・w
0点


2004/02/09 05:29(1年以上前)
「無料補償の定義」という意味では、落下は補償の対象外に
なっています。
書込番号:2445681
0点


2004/02/09 06:44(1年以上前)
>「無料補償の定義」という意味では、落下は補償の対象外に
なっています。
ですね。電化製品、精密機械はこのような場合が多いです。
どこまでチェックしてもらえるか分かりませんが、何もいわずにメンテでも良いのでは?
でも落下したことを事前に話したほうが、それに対応したメンテを受けられるので、
有料でも我慢したほうがいいように思えます。
書込番号:2445728
0点

店による店独自の保証に入ってた場合は、それが無料保証の対象になる場合があります。水ぬれも補償対象になったりするからね・・・ こればかりは、店の保証の適応の内容を読まないといけないが
書込番号:2445798
0点


2004/02/09 09:00(1年以上前)
落とした形跡があれば無料保証は受けないかもしれませんね。水没も同じです。量販店の保証ではこういうケースも含まれているのがありますので、そういうのに入っておくのも手ですよね。
書込番号:2445909
0点


2004/02/09 11:21(1年以上前)
正直に「落とした」と言うのは、落とした形跡が無い場合は黙っていた方がいいですよ。
落下は保証の対象外ですから。明らかに落としたことが分かる形跡があれば「嘘」をついたことになってしまいますが、形跡が無いなら「最近調子が悪い」とか言っておいてサービスを受けた方が得ですよ。具体的に「ここが悪い」と言うことが無くても検査は保証の対象のうちですし。
書込番号:2446198
0点

しっかり傷が付いてるんだからすぐバレますよ。正直に言いましょう(^^)
特に症状が無いなら、逆に「落としたんですけどチェックしてください。」と言うべきでしょう。
「調子が悪い」という言い方はどこがどうなのかはっきり言ってもらわないと修理屋さんも困りますから。もちろん異状があれば有料になるでしょうが・・・。
この際、傷ついた所も取り替えてもらった方がいいのでは?そのほうが気分もいいですよ。
書込番号:2446277
0点

普通は、自然故障が無償保証の対象です。つまり、使用者側に過失
がある場合は有償になる可能性が高いということです。
書込番号:2446366
0点



2004/02/10 20:45(1年以上前)
本日メンテに出したLが帰ってきました、異常なしということで改めてLの頑丈さに惚れ惚れしました(笑)相談に乗ってくれた皆様、誠にありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:2451845
0点


2004/02/10 22:16(1年以上前)
自分の立場になったらどうしただろう。
とか考えて書き込みは差し控えましたが、結果良ければ全て良し、ですね、
良かったですね。
前に買価35000円のデジカメを落として有償修理50000円と
言われてショックでした、、、いや、会社のリコ−i500。
修理諦めソニーのF77Aに買い換えました、良い勉強でした。
今の私のコンパクト機は携帯電話用のスプリングみたいになってるストラップで服に常にくっついてます。落ちたとしてもびよよーんともどってきますよ。Lみたいな軽いカメラなら効果絶大
書込番号:2452272
0点


2004/02/11 02:54(1年以上前)
無事(?)で何よりでしたね。この次からは大切に扱うように気をつけてあげてください。
書込番号:2453610
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L
IXY400・IXYL・Optio555・CoolPix3100の4機種で
マクロ比較をしました。
やはり一番最短で被写体が大きく撮影できるのはIXYLでした。
以前はマクロはニコンと言われてきましたが
キヤノンも是非これを機会にマクロにも力をいれて欲しいです。
すべて手持ちでオートでの撮影です。
IXY400とIXYLとのマクロの差がはっきりでました。
下記に掲載しました。
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/macuro/newpage1.html
マクロ(接写)の撮影が多い人で光学にこだわらない方はIXYL
光学3倍は欲しくそこそこマクロも撮りたい方はIXY400かと思います。
時期新IXY400はマクロのできはどうかなと??思いました。
失礼します。
0点


2004/02/02 23:16(1年以上前)
そうですね、
描画画質や、マクロ性能で、
ズームと単焦点が勝負するのは
最初から無理がありますから…
単焦点のLが400よりマクロがすぐれているのは
当然かもしれませんね。
書込番号:2420307
0点


2004/02/02 23:53(1年以上前)
ちィーすさん こんばんは。
CoolPix3100を昨日購入しました。「ニコンのマクロ」をLと比較して
みたかったのですが、なかなか時間がなく...拝見しとても参考になりました。Lの3cm、3100の4cmではこんなに差があるのですね!
発色もニコンの方があっさりに見えます。また、他機種との比較で
同じマクロでも被写界深度が浅かったり、個性の違いが分かりとても
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:2420534
0点

ヒロ1967さん・ピアノブラックさん
わざわざご返信ありがとうございます。
何分即席の簡単な比較ですので・ピアノブラックさんの
お書きのようにCoolPixはやはり地味目ですね。。
風景と起動とグリップ感は3100はとても良いですが・・
夜景撮影の場合ノイズリダクションをかけてISOが自動で400まで
あがりますので夜景には使いにくいカメラだと思いました。
3100が自分でISOを設定できれば良いのですが。。
後は非常に満足していますよ。
ありがとうございました。
書込番号:2420670
0点


2004/02/03 17:28(1年以上前)
Digital Lの3cmは凄いですね。本当に迫力があります。確かT1等は1cmまでよれると言うことでしたので、もっと凄いということになりますね。
書込番号:2422902
0点

あれあれ??
さっき送信した筈なのに・・何故か板に乗ってきませんね・・
ちィーすさん こんにちは
できますれば 555の「全域マクロ」の効果 というのも触れておいた
方が宜しいかと思います。
「マクロ撮影」を考える時の幅が広がる提言 が出来るものと考えますが。
書込番号:2424222
0点


2004/02/03 23:56(1年以上前)
気になるのは
このアライグマ(ラスカル?)がしがみついてるのは
何だろう??と言う事なんです…
書込番号:2424559
0点

>ヒロ1967 さん
蜂蜜の入った壺から蜂蜜が流れ出している所?・・・みたいに見えますが・・・。違うかな?
それにしてもLのマクロは最高ですね。一眼レフのマクロレンズ並みに寄れるんですから。何でもドアップで撮ってみたくなりますよ。
書込番号:2424731
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


某社の超コンパクトデジカメを使っていたのですが、突然真っ暗に写るようになってしまったので、買い直すことにし、s4などと比較検討した結果、IXYDIGITALLを買いました。ちなみに、こっち(シンガポール)では「IXUSi」という名前です。
日系の電気店ではS$649でしたが、ローカルの電気街では64Mのカード付きでS$577でした。日本円にして3万7〜8千円というようなところなので、税込みですし、まあまあでしょうか。(G5などに比べると日本との価格差は小さいと思います。)
ブロンズも普通に売っていましたが、PS−A50以来のCANON銀が欲しくてシルバーにしちゃいました。僕の目の前でも女性が同色を買っていました。
G5との併用なので、日常あるいは海外旅行時にずっと携帯する、というのがこっちの役割です。ちょっと使ってみましたが、いい感じに撮れるようなので、ずっと身近に置かれることになりそうです。使用感に不満は無しです。持ち歩いて、南国の日差しの下、ガンガン撮るつもりです。
CANONはプリンタ直してもらった時も日本語OKで、なおかつ丁寧な対応だったから、こちらでも安心して買えます。
一緒に専用カバー(革製でIXUSiと刻印されているもの)を買ったのですが、日本で売られている純正ものとは違うようです。別会社のものなのか、それとも海外専用のものか、ちょっとわかりません。ふたが無くゴムで押さえる形式なので一時帰国時に買い直そうかとも思っています。
ところで、購入時に「128Mのカードを使うなら予備バッテリーを買わないと撮りきれない」と注意されたのですが、本当なんでしょうか?カタログスペック的には問題なさそうなのですが…。
嬉しくてつい書き込みをしてしまいました。くだらない内容ですみません。
0点


2004/01/25 22:37(1年以上前)
シンガポールでデジカメ撮影は楽しそうですね。南国の色はどんな感じなんでしょうね。
書込番号:2388040
0点


2004/01/25 23:31(1年以上前)
1日で使い切りなら問題ないんじゃないですかね。IXY400ですけど電池の持ちはいいですよ、1泊2日の旅行に持って行きましたが問題なかったです。Lも電池の持ちはいいって過去ログにあったと思うけど・・
書込番号:2388361
0点


2004/01/26 00:17(1年以上前)



2004/01/26 23:05(1年以上前)
こっちのCANONのページで見たら、エピ・レザーのケースというのがありました。私の買ったのはそれのようです。日本には無いものだというなら、それはそれでいいかな、と。
書込番号:2392214
0点


2004/02/03 21:25(1年以上前)
C-kunさん⇒ご紹介有難う御座いました。やっぱり綺麗な街ですよね。長く住んでも飽きない街だって聞いていますので一度は行ってみたいですね。ただ、法律が厳しいのが気になっています。
書込番号:2423706
0点


2004/02/03 22:37(1年以上前)
安物シーカーさん、はじめまして!
HPご覧頂いたようでありがとうございます。
素人写真で恥ずかしい限りですが。。。(^^;
シンガポールの法律は厳しいですが、ごく普通に常識とマナーを守っていれば全然問題ないです。
ただ狭いところなので、ちょっと長く住んだらすぐ飽きるかも。(^^;
C-kunさん、HPを紹介頂いてありがとうございました。m(_ _)m
星の港のキヤノン派さん、はじめまして!
同じシンガポール在住ということで、これからもよろしくお願いします。
シンガポールのCANONのサービスセンターが日本語OKというのは、私には貴重な情報でした。
これで安心してカメラをメンテに出せます。
何せいまだに英語が苦手なもんで。。。(^^;
本題と関係ない書き込みで失礼しました。
書込番号:2424107
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


夜撮影すると手ぶれしませんか?スポットモードでISO200〜400
に設定すると綺麗に取れますが 富士デジカメのほうが 手ぶれしないのですが みなさん どこのメーカがいいですか
カメラ買いなおしますので
IXY DIGITAL L撮影した画像です参考してみてください
http://www.hiroaki-net.com/hiroaki/2003/Canon%20IXY%20DIGITAL%20L%20400/
0点

夜景で手ぶれした写真というのはどこにあるのでしょうか?
というか手ぶれするなら三脚使うか、腕力鍛えてください。(^^
もしくは明るいレンズの製品を買いましょう。
書込番号:2411353
0点

夜、ストロボ無しで撮れば当然ブレるでしょう。ストロボ使っても状況によってはブレます。もちろん感度を上げればブレにくくはなるでしょうが、ノイズが出ます。フジのカメラは最低感度が高いので多少はブレにくいようですが・・・。
ジェドさんがおっしゃるように三脚を使う等のブレない工夫をしましょう。
手振れ防止機能のあるカメラを使えば当然ブレにくいですが、絶対ブレない訳ではないですよ。
書込番号:2411578
0点


2004/01/31 23:13(1年以上前)
若返りましたね!心に温かな風が吹きました。
書込番号:2411735
0点


2004/02/01 00:08(1年以上前)
http://www.hiroaki-net.com/hiroaki/2003/beppuHanabiXmas/ 彼のサイト夜です
三脚使かってスポットモードでISO100〜200撮影してみてください
小さいカメラですが綺麗に取れてますね。
私これ買います・で3倍ズームで デジタルズーム5.7倍でしょうか
なくてもか。なくてもいいですが
書込番号:2412061
0点


2004/02/03 20:51(1年以上前)
Lの場合多少感度を上げても、ノイズは思ったほどは増えないので、感度を上げて手ブレを防いだ方が綺麗な写真が撮れると思います。単焦点レンズの強みみたいですね。
書込番号:2423557
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





