
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月7日 19:04 |
![]() |
0 | 14 | 2004年5月5日 19:09 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月16日 14:11 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月14日 08:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月1日 13:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月29日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


家電店のセールだったので購入しました。
デザイン、400万画素、マクロ、小型などにのみ重点を置きましたが、
その点においては満足してます。
液晶がやわらかい、光学ズームがない点は大きなマイナスです。
一台しかないなら厳しいかも?
暗闇で液晶越しに見える機能はこのクラスだと付いてないようですね。
皆さんデジタルズームは使えますか?かなりギザギザになりますが。
0点

デジタルズームは使えます(機械的に)が、使わない方良いでしょう。
使えば、かなりギザギザになります。
パソコン上でトリミングをするのと同じですから、その方が良いと思います。
書込番号:2774176
0点



2004/05/07 19:04(1年以上前)
なるほど、やはりそうですか。
昔のコンパクトカメラを使う感覚を思い出して使っていきます。
ありがとうございました。
書込番号:2780874
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


2004/05/04 11:56(1年以上前)
↑間違えて新規に作ってしまった。すいません
追加でもうひとつ質問ですが、
「マニュアル」撮影にすると、
やたらと「手ぶれ警告」マークが表示され、
オレンジランプが点灯するのはなぜでしょうか??
「オート」だと大丈夫なのに・・・
書込番号:2767173
0点


2004/05/04 13:18(1年以上前)
オートだから手ぶれ警告出す前にストロボを発光させる。
書込番号:2767501
0点

オートでもマニュアルでもオレンジが点灯するときは”ストロボが光りますよ〜”であって、手ぶれ警告ではありませんよ。手ぶれ警告はオレンジ点滅です。
全く同じ条件でオートでは緑、マニュアルではオレンジになるなら問題ですが・・・。
書込番号:2767557
0点



2004/05/04 14:27(1年以上前)
>オレンジランプが点灯するのはなぜでしょうか??
「点灯」ではなく「点滅」の間違いでした。すいません
点滅しても、シャッターは押せるので、いいのですが
なんか気持ち悪いんですよね・・・
書込番号:2767743
0点


2004/05/04 16:19(1年以上前)
マニュアルでストロボ切になっているせいでは?
書込番号:2768120
0点



2004/05/05 02:24(1年以上前)
>マニュアルでストロボ切になっているせいでは?
>そうそう。点滅はストロボOFFの時だけですよ
確かにストロボを「切」以外にすると大丈夫でした!!
情報ありがとうございます。
しかし、、、
>[2766038]てつや0723さん
>僕もすぐにオートは使わなくなりました。
>フラッシュが自動にもどっちゃうのがイヤなんです。室内照明がせっかくい>い雰囲気を作ってくれていても、フラッシュ撮影しちゃうと全部台無しにな>っちゃうので。
のコメントにあるように、「マニュアル」で、「ストロボなし」でバシャバシャ撮影したいのになぁ・・・
なぜ、その設定だと「手ぶれ警告」になるんでしょうか??
書込番号:2770613
0点


2004/05/05 03:43(1年以上前)
光量不足でシャッタースピードが遅くなっているからです。
カメラをちょっと何かの上においたり、体を壁におしつけて
固定するとかなり手ブレをふせげると思いますが...
最終手段は、三脚を使用するか、やはりストロボを炊くことです。
(マニュアルP38)
書込番号:2770738
0点


2004/05/05 09:01(1年以上前)
「シャッタースピードが遅くなるので手ぶれしやすいですから注意してください。」
という警告だけですから、シャッターそのものが切れないということではないので、気にすることなくバシバシ撮りましょう。
だめなら削除できるデジタルの強みでいっぱい撮りましょうよ。
手ぶれ対策は練習と慣れと試行作互で克服しましょう。
書込番号:2771141
0点



2004/05/05 11:23(1年以上前)
なんかいろいろやっていると、
「マニュアル」or「オート」
「手持ち」or「三脚」
に関係なく、
「ストロボ」なし→手ぶれ警告
「ストロボ」あり→OK
であることがわかりました。
メーカーに質問してみようと思っていますが、
みなさんはそのような現象ありませんか・・・?
書込番号:2771615
0点


2004/05/05 12:45(1年以上前)
メーカーに質問も良いですが、じゃあ、どうなれば正常なのかを考えてみてくださいまし、現状で正しいと思いませんでしょうか?。
三脚を使用しているかどうかはカメラの仕様とは関係ないですね。
ストロボオンなら周辺明るさに関わりなくストロボにより明るくなる為シャッター速度が速くなるからピント合わせをしている時点での手ブレ警告は意味が無いモノになりますね。
>>「ストロボなし」でバシャバシャ撮影したいのに
ピアノブラック.さん、bababanさんの言われる方法の他にISO感度を100や200、無理なら400に合わせて設定してみる手もあり又、併用も可ですんでお試しを
次の用語を検索して見るといいですよ。
「シャッター速度」「ISO感度」「手ブレ」「被写体ブレ」
書込番号:2771905
0点


2004/05/05 17:57(1年以上前)
今手元に無いので確認してないのですが、ドピーカンの真昼間屋外でもストロボオフで必ず警告が出てますか?
手ぶれ警告はあくまでもシャッター速度が遅いときに発せられるものだと思うのですが。シャッター速度が遅くなるのは室内など比較的暗い環境で、ストロボオフにしているからでは?室内照明でいい雰囲気、とはまさにこういう条件下ですよね。
書込番号:2772965
0点

どうも mukkuriさん は手振れ警告の意味がお解りじゃないようですね。
とにかくストロボOFFでシャッタースピードが遅いと警告は出るんです。
カメラが振るえているから警告が出るわけではありません。もちろん三脚を使ってもカメラは三脚とは連動していませんから当然出ます。
>マニュアル」で、「ストロボなし」でバシャバシャ撮影したいのになぁ・・・
どうぞどんどん撮ってみてください。撮れないわけではありませんから、警告なんか無視して撮ってもいいんですよ。とにかくどんな写真が撮れるか、試してみてください。
書込番号:2772972
0点



2004/05/05 19:09(1年以上前)
やっと、みなさんのおっしゃってることが
解りました。
ありがとうございました!
書込番号:2773251
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


買ったその日にデジカメ本体を紛失してしまった事を書き込みしたところ、沢山の方から励ましのお言葉を頂きました。
とても嬉しかったです。皆さんホント有り難うございます(T_T)
あれからあらゆる所を探して、結果見つかりませんでしたが
皆さんのおかげで元気出ましたので、めげずにまた買いに行きます!
次は首から提げて帰ります(笑)
0点


2004/03/15 20:32(1年以上前)
不運でしたね。
住宅の火災保険によっては、こうした損害に対応している場合が在りますので、一度調べていただくといいかと思います。
書込番号:2588902
0点


2004/03/15 22:15(1年以上前)
前向きに行きましょう〜〜〜〜明日はわが身ですからね、私も気をつけなくては・・・
書込番号:2589419
0点


2004/03/16 13:15(1年以上前)
現金でなくクレジットカードで買っていたら、
保険が適用される場合もありますよ!!
書込番号:2591474
0点



2004/03/16 14:11(1年以上前)
残念ながら現金で買いました。
canonお客様相談センターにも、買ったお店にも泣きついたんですけど
やっぱダメでした。
本体のみ購入することも無理みたいです。
自分の不注意が原因なので仕方無いですね…
>MlFさん
そうですね。本当は返信で書きたかったのですが、メアド公開するのは危険ですよとご指摘を受けたので、やむを得ず書き込みを削除依頼させて頂きました。
あれってスレッドも一緒に消えてしまうんですね(悲)本当は皆さんからのお言葉は残したかったんですが…リンクだけ外してもらえば良かったです。これからは気をつけます。
書込番号:2591598
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


口コミ情報を読んでIXY DIGITAL L ピアノブラックを買っちゃいました。これで6台目ですが、画質がきれいでようやく巡り合えたという感じです。あの小さいボディとレンズでよくこれほどまでにと感動しています。まだ慣れないので室内ではごく軽い手ブレがありますが、それも気にならないくらい良い画質です。
以前ホームページやメールなら低画素でも良いという記事で1.2メガの携帯用を買いましたが、完全に失敗。あれは熟練した人の言葉ですね。
素人にはやはりリサイズしてもトリミングしても、400万画素位は必要だと思っています。今ではFZ10とこのIXI Lが手放せません。
この情報欄はマニュアルより為になりますね。
0点


2004/03/14 08:47(1年以上前)
ここの親切な皆さんがたの的確な回答がすごく速く、おっしゃる通りと思います。
書込番号:2582873
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


やっと買いました。
結局、近くのお店で買いました。
ハギワラの128Mをつけて税込みで37000円でした。
高いか安いかは…ですが、今後何かあったときに近いほうが
便利かなと思って買ってしまいました。
0点


2004/03/01 13:03(1年以上前)
ご購入オメデトさん!
128Mとは中途半端な組み合わせでしたね。
もうチョイ出だして256M付けるか、128Mいらないから値引きするか
まんまと店員さんの思惑に嵌められましたね。
まあ気にせずバンバン使ってしまいましょう!
書込番号:2533235
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L
みなさん。こんばんは。
今日は少し時間がありましたのでIXYLに付いています
クイック撮影ON・OFFでの比較をしました。
もうすぐ発売のIXY450・IXY500にも付いていますこの機能は
果たして使えるのでしょうか???
簡易比較の結果多少の違いはありました・・・・
しかし緊急用には使える機能かとも思いました。。
でも今まで同様AFを合わせた方が安心感はありますが・・・
宜しければご覧ください。
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/IXYL/newpage1.html
0点

ちィーす さん、クイック撮影機能実験おつかれさまでした。
家族などほかの人の撮影してもらう時に役立ちそうですね、ありがとうございました(^^
書込番号:2527049
0点

こんばんは。プレオさんありがとうございます。
なにぶん即席のサンプルですのでお許しください。
旅行の際などに写真撮影を頼むときには
写るんですと同じ要領なので他の人に撮影してもらうには
いい機能かと思います。。。
シャッター半押しをしらない方も多いのは本当ですからね。。
失礼します。。
書込番号:2527313
0点


2004/02/29 12:14(1年以上前)
「根性がいる機能」という所で笑ってしまいましたが、こんなに差が少ないなら、シャッターチャンス優先で使ってみたくなりました。
素晴らしい!
今まで試さなかった自分がアホに思えます(^_^;)
書込番号:2528903
0点

こんにちは、ちィーすさん
実験、興味深く拝見しました。
そんでもって、その差が意外と少ないことにも驚きました。
でも、でも、でもですね〜三脚使わないで撮影して欲しかったです。
そもそもクイック撮影を三脚で使う人はいないですし。
私の予想としてはクイック撮影機能はピントがパンフォーカス(3m以上とか)になり(または、エリアを近と遠くらいの2ゾーンくらいまでしか合わせない)絞り込むことである程度の被写体深度を確保する機能だと理解しています。
従って相対的にシャッタースピードが遅くなり、その結果、意外とピントは合うかもしれないけど手ぶれが起きやすくなるので注意が必要ということだと考えています。
三脚を使うとそれなりピントはあうと思います。
ぜひ手持ちでもう一度実験してほしい〜〜というお願いです<(__)>
書込番号:2529057
0点


2004/02/29 17:06(1年以上前)
ちィーすさん、こんにちは。
比較データ、拝見しました。具体的な比較でとても参考になりました。ありがとうございます。
自分も気になったクチで、購入してすぐに数枚ほど比較してみたところ、差があまりなかったことから、常時オンにしています。ただ、半押し→全押しが体にしみついてることもあって、意識しないと「一気押し」がなかなかできませんね。それに一気押しするとどうしても力が入って、カメラがぶれやすくなりますので、室内では特に要注意かもしれません。
>おぢいさんさん
>私の予想としてはクイック撮影機能はピントがパンフォーカス(3m以上とか)になり(または、エリアを近と遠くらいの2ゾーンくらいまでしか合わせない)絞り込むことである程度の被写体深度を確保する機能だと理解しています。
→自分も大体そんな予想をしています。取説のp.45を見ると1.5m以近ではピントが合わないかも、と書かれてることからもう少し近いところにピントの初期位置があるかもしれませんね。
いずれにしても、「(ピントや構図はともかく)すぐにシャッターを切りたい」といったシチュエーション、自分の場合だと子供を撮るときに多いですが、でシャッターが切れるということで重宝できそうです。
それとこの機能の優れていると思えるところは、上記のような撮影ができつつ、半押しを使えば通常通りのピントあわせもできることだと思います。
IXY-Lは単焦点なので、パンフォーカス風に扱えますが、今度発売される、IXY-450,500では3倍ズーム時の制御がどうなっているんでしょうね?楽しみです。
書込番号:2529870
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





