
このページのスレッド一覧(全1302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年10月9日 20:24 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月8日 19:52 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月8日 19:27 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月7日 22:53 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月7日 22:51 |
![]() |
0 | 16 | 2004年10月7日 08:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


ココの書き込み見てたらいてもたってもいられなくなって買っちゃいました。
ズーム無いけど、小さいしオシャレだし画質も良いとの評判だったんですけど、
シャッター押してスグ取れないみたいですね。
動いているものを撮るのは半押しとかするのでしょうか。
うちのワンコはとっても落ち着きがないので、シャッター押しても、
既に画面内にはいなかったのでちょっとびびりました。
以前はEXILIMを使用していたので、少々慣れが必要ですね。
0点


2004/10/09 14:39(1年以上前)
半押しでAFを合わせなくても、いきなりシャッターを切ればパンフォーカスでの撮影ができますよ。試してみてください。
書込番号:3365732
0点



2004/10/09 15:37(1年以上前)
そうなんですか!!!
ありがとうございます。今日買ってきてまだマニュアル見てなかったんです。。。
きっと設定があるんでしょうね。
台風で外に出れないことですしイロイロ試してみます。
折角買ったんだし、このカメラに合わせた撮影を楽しむようにしたいです!
さっきまで、かなり凹んでましたが。。。(^_^;)
書込番号:3365940
0点


2004/10/09 16:03(1年以上前)
こんにちは。
>きっと設定があるんでしょうね
はい、クイック撮影モードをONにするのをお忘れなく。
http://web.canon.jp/Imaging/ixyL/ixyL_3011-j.html
書込番号:3366024
0点


2004/10/09 16:09(1年以上前)
わんこ好きさん 撮り方にはコツがいります
クイック撮影にしモニターは見ないで直接わんこをみながら
一気にシャッターを押す(モニターは1秒くらい遅いので)方法と
半押ししながら わんこだけを見ながら シャッターをおすと
うまくとれるとおもいます モニターは見ないので慣れの問題です
書込番号:3366038
0点



2004/10/09 18:11(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございます!
何度もシャッター押して試してみたんですけど、
しっかりと押し込まないと「ミー、ミー」って
動いているだけで、シャッターがおりないことも
あることが確認出来ました。(僕の場合、高確率でした)
なので、半押ししないと駄目かと勘違いしてたのです。
(既にFAQレベルでしたら申し訳ないです)
しっかり「カチッ」と押すと、シャッター結構早いっすね!
実は「失敗したかも。。。」と思っていただけに、
かなり嬉しいです。ありがとうございます!
あとは動いているワンコを如何に撮るか、、、
修行します!
書込番号:3366404
0点


2004/10/09 18:58(1年以上前)
あまり近すぎると
うまく合わないようだから
注意してくださいね
書込番号:3366577
0点



2004/10/09 20:09(1年以上前)
天気悪くてあまり使えてないですけど、
半押ししたときの「ピピッ」ていう音がなんか快感です!
充電終わったのでイジクリまくってるんですが、
さっきよりシャッター下りるの早くなった気が。。。(^_^;)
画像がLだと遅くてMだと早かった気がしたんですけど、
充電完了後にはそんなとこなく快適に動いてます。
明日天気良かったらイッパイ撮りたいなー。
あまり近いと駄目なんですかぁ、( ..)φメモメモ
ワンコのヒゲをマクロで撮りたかったんですが難しそうですね。
だけど結構気に入りました!
書込番号:3366818
0点


2004/10/09 20:24(1年以上前)
パンフォーカスという性質上、あまり近いとピントが合わないと言うことですね。もちろん、わんちゃんが寝ているときにスーパーマクロモードにして、ピントを合わせ手ブレを極力廃するように注意して(これがなれるまで難しい)撮影すると、こんな小さいカメラでこんなにきれいなマクロ撮影できるのかと感動の嵐です(明るい日中などがシャッター速度が速く手ブレしにくいです)。
私も、Lでマクロ撮影にはまっています。
書込番号:3366861
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


はじめまして。オリンパスC−2020Zいまだに使ってます。
最近L(L2)に興味あります。
みなさんのアルバムを見て感動しました。2.5型CCDであの小さなレンズで、すごいきれいですね。そこで質問
仕様の撮影モ−ドの欄にマニュアル、スティッチアシストってありますが
何でしょうか?
0点


2004/10/07 21:39(1年以上前)
こんばんは。
パノラマ画像を作る為、撮影する時使います。
液晶画面上で合成する部分を確認しやすくしてあります。
(同梱のフォトステッチというソフトで
ステッチアシストを使用せず写した写真でも
パノラマ合成することができます)
書込番号:3359614
0点

瑠璃色2 さん、こんばんは。
この「L」の露出制御はプログラムAEでオート。
マニュアルというのは、ISO感度を50−400までで設定できること、
長秒露出を設定できることを言っているのだと思います。
借りて使ったけれど、たぶん。
ただ、ユーザーではないので、使い込んでいません。
他に「マニュアル」で設定できることって?
スティッチアシストについては
ピアノブラックさんがすでに書いておいでです。
付け加えますと、Lに同梱のソフトウェア「PhotoStitch」は、
キヤノンのプリンターにも付いています。
私は、これ欲しさに、それほど必要としなかったプリンタを買ってしまいました。
それで作っているのが、「パノラマ写真」と「QuickTimeVR」です。
(Photoshop2、PanoramaMaker等、いろいろなソフトで可能です)
私の場合、手持ち(きっちり作るには三脚、水準器などが必要)ですし、
カメラに「スティッチアシスト」機能がないので、
スティッチ(つなぎ合わせ)部分に「ほころび」なんかがありますが、
こんなのができます。
「パノラマ」
(「パノラマ・夜景」の中の一部)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=124565&key=939751&m=0
「QuickTimeVR」
(アルバム「QuickTimeVR・ムービー」の中の一部)
(再生には、QuickTimePlayerが必要です)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=30909&m=0
by 風の間に間に Bye
書込番号:3359910
0点


2004/10/07 23:09(1年以上前)
>瑠璃色2さん
えーと、マニュアルモードでは
露出補正・ホワイトバランス・ISO感度・色効果(くっきりカラーやすっきりカラー、白黒など)・測光方法・記録画質&サイズ
がそれぞれ変更できます。
長秒露出は設定出来ないみたいですね。
書込番号:3360011
0点


2004/10/07 23:21(1年以上前)
あ、そうそう
長秒露出はモード選択項目の中です。
・オート
・マニュアル
・長秒時撮影
・スーパーマクロ
・スティッチアシスト
の五項目の中の長秒時撮影。
書込番号:3360085
0点

>bababan さん、こんばんは。
マニュアルの件のフォロー、ありがとうございます。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3360119
0点


2004/10/08 00:08(1年以上前)
>bababanさん、風の間に間にさん、こんばんは。
補足説明ありがとうございます。
半分見落としていたようです。
>風の間に間にさん、すばらしいパノラマの作品拝見
させていただきました。
>瑠璃色2さん
こちらにマニュアル可能な一覧と
http://web.canon.jp/Imaging/ixyL/ixyL_3110-j.html
ステッチアシストの説明がありますが
http://web.canon.jp/Imaging/ixyL/ixyL_3090-j.html
ステッチアシストは露出も最初の一枚に固定されるので
活用することで継ぎ目の目立たないより自然なパノラマ
写真が作り易い機能です。
書込番号:3360377
0点


2004/10/08 19:40(1年以上前)
ピアノブラックさん HPのところみました新たな発見!ですね
まだ いろいろ楽しめるなぁとおもいました 気づきを ありがとう
まぁ 他の人のレスですがw個人的には参考になりました
書込番号:3362592
0点



2004/10/08 19:52(1年以上前)
ピアノブラックさん、風の間に間にさん、bababanさんありがとうございました。大変、参考になりました。
パノラマもできるんですね。マニュアル撮影的なものができるかと、ちょっと期待しましたが、L2ではシ−ンモ−ドがあるので、ポ−トレ−トと風景があれば、充分だと思います。
L2にピアノブラックがないのは残念!
書込番号:3362620
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L
おはようございます。
Lで本を写しているのですが、フラッシュが当たる真ん中は良く見えるのですが、端のほうは暗くなってしまいます。
Lの設定や、撮影方法でなにか良い方法があったら教えてください。よろしくお願いします。
撮影の状況は
夜の室内、フラッシュによる白ヌケ(!?)を防止するため、ティッシュを使っています。
設定はオートです。
0点


2004/10/06 11:30(1年以上前)
たいぞうさん 購入おめでとう
明るいところでフラッシュたかずに撮ると何も問題なく撮れます(端も)
フラッシュつかっていい場合と悪い場合があるので工夫しだいですね
書込番号:3354574
0点

私はIXY L所有者ではありませんが、
家中の電気スタンドをかき集めて被写体に照らして、あとは露出補整で調整しながら撮ってみてください。
フラッシュは厳禁です。どうしても光が強いです。
ティッシュは効果ないです。前に他のカメラで画用紙2枚重ねで焚いてみましたが光量が減るどころか画用紙が焦げ臭くなりました。
それでもダメなら夜間の撮影はあきらめて日中に撮ってください。
以上、ヤフオク出品テクニックでした(笑)。
書込番号:3354744
0点

夜間→フラッシュと思い込んでいました。
日中撮れる時は日中に、そうでない時はスタンドを使って撮り直してみます!
どうもありがとうございました。
書込番号:3354810
0点


2004/10/06 23:54(1年以上前)
こんばんは。
えころじじいさんご紹介の「ぼんび君」でバウンズ撮影も
良さそうです。
書き込みNO[3285877]
書込番号:3357020
0点

なんと!過去にこういうスレッドがあったとは・・・。
これいいですね。確かにこれだとフラッシュの光もやわらかく自然なものになりますね。
ピアノ ブラックさん、今日は私の方が参考にさせていただきました。ありがとうございます。
えころじじい さんもありがとうございました。
書込番号:3357600
0点


2004/10/07 11:52(1年以上前)
ピアノブラックさん 蜂の接写!空も綺麗
これ工夫してとってますね すばらしい
ところで蜂にさされなかったですか(マジ笑)
書込番号:3358166
0点


2004/10/07 20:27(1年以上前)
>岩酢さん、こんばんは。
「ぼんび君」はLに限らずいろんなデジカメに
応用できるのがまた良いですよね(^^)
えころじじいさんに感謝です。
>スプーーライトさん、ありがとうございます。
ミツバチはよほどのことがないと、ささないみたいです。
刺した本人(ハチ)は死んでしまいますし。
命がけの攻撃をしてきたら、かわいそうなので
撮らせてくれる人(ハチ)しか撮らないですね〜
書込番号:3359328
0点


2004/10/08 19:27(1年以上前)
へぇ〜そうでしたか蜂のお気持ちがよくわかってるのですね
蜂のほかにも太陽を撮ったりと驚くような写真 これからも
いろいろたのしみにしています^^
書込番号:3362547
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


初めまして。プリンターも変えたことだしそろそろ130万画素からの脱却と思い、悩んでます。皆さんの書き込みを見ながらいくつかに絞ったのですが。参考意見をお聞かせいただければと思います。
使用方法は、景色か室内での撮影がメインです。予算は2万円前後を考えています。書き込みを見るとサンヨーのS3、オプティーS30,S40、ニコンCP3200、3700、デザイン的にイクシーL、またファインピクスなども良いと書いてあるのですが。あまり大きいのは手軽でなくなってしまうのですが、ここにあげた機種ですとどれも比較的小さめですかね。
それでは、よろしくお願いします。
0点

予算2万円ですか〜 室内は特に得意というわけでは無いですが、IXY Lが良いかと。
店によっては在庫処分中で激安になっている場合もありますので、此処価格.comや
近所の家電店・カメラ屋さんをよく覗いて、安値をウォッチしておきましょう。
書込番号:3356243
0点


2004/10/07 17:42(1年以上前)
たくさんお返事頂いてありがとうございます!
*りきや(40)さん*F2→10Dさん
お返事ありがとうございます。
一応A5403CAにもズーム機能は付いているのですが…。不満というか、「まあ、仕方ない
携帯だし」と思ってあまり使わないようにしています。
まあそれは何をどう撮るか、創意工夫が大切なのでしょう…。
やはりデジタルズームはあまり当てにしないほうが良いのですね…。
ううむ。
シンプルなカメラ、とのこと。入門機種として使うには良いのかもしれませんね。
もうしばらくしたら『薄い光学ズーム!』みたいなのも出るでしょうし。
実は結構期待しています(どうなんだろう)。
【EXILIME】で光学ズーム搭載うす型のがあったのですが、予算が…。
*m.k.mのかーちゃんさん
おへんじありがとうございます。
前のお二方のお返事で迷いが出ているのですが、m.k.mのかーちゃんさんの写真を見て
へええええ、デジタルズームってこんな風に撮れるんだ・・・と思いました。
当然なのですが、携帯のズーム機能とは雲泥の差が。
参考になります。
ありがとうございます。
お子様、かわいいですねえ。なんだかふくふくな気分になりました♪
書込番号:3358936
0点


2004/10/07 18:05(1年以上前)
なんだかふくふくな気分になりました。いもいたさんありがとうございます。三倍ズームは大またで一歩出たくらいの分だそうです。そう思うとさほど重要なものでもなく、コンパクトで、ここまできれいに撮れるLを使いまわし、そのうち買い増ししていくと良いと思いますよ。私もあっという間に3台目です。
書込番号:3358977
0点



2004/10/07 20:19(1年以上前)
DIGIC信者になりそう様へ
返信、ありがとうございます。私も、実はLで行こうと思っていたのですが、このサイトを読んでいくにつれて、形にこだわること無いかなって思うようになってきまして、相談したのです。確かにモデルチェンジで安くなると言う期待もありますので、また、DIGICは良いと言う話もあり、ここはLですかねー。参考にいたします。また、他の皆様も何か意見ありましたら宜しくお願いします。
書込番号:3359305
0点


2004/10/07 22:01(1年以上前)
乾電池を使うデジカメは,電池切れのときにコンビニでアルカリ電池を調達できる
というメリットがありますが,アルカリ電池だと電池の持ちがかなり悪いです.
別途,ニッケル水素電池を買うことになります.
あとストロボのチャージに時間がかかります.(DiMAGE X20やDSC-U40では時間がかかりました)
スナップ写真でパシャパシャ撮るには向いていません.
よって乾電池式のデジカメは選択肢から外します.
デザインと画質の良い「L」がオススメかな.
もう少しご予算があれば,室内に強いFinePixF710も良いかと思います.
個人的にニコンの画質も好きです.ただ,3700はデザインがちょっと...
わたしの大きな手では持ちにくかったです^^;
書込番号:3359686
0点


2004/10/07 22:16(1年以上前)
↑は私の個人的な意見ですのであしからず・・・
ちなみに3倍ズームが必要ならば,ニコン3700かFinePixですね.
書込番号:3359760
0点



2004/10/07 22:49(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。いろいろな意見を聞けますと、本当に勉強になります。鬼サスケ様、3700、ファインピクスは確かに気になりますね。いろんな意見を聞きますと、室内はファインピクス、強いとの事、相対的に見ると、Lかなとか、ズームを考えると3700かなとか、少しずつ考えをまとめているところです。皆様、いろいろご意見、ありがとうございます。まだまだ、何かありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:3359916
0点


2004/10/07 22:53(1年以上前)
ごめんなさい!!!
間違えて私の質問へのお礼をこちらに書き込んでしまっていました!
SV号さん、大変失礼いたしました。
書込番号:3359938
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


はじめまして。
初デジカメを買おう!と思い立ち色々と調べているのですが…。
ここの書き込みも参考にさせて頂いています。
超初心者なのですが自分なりに色々調べて、
電気屋さんで実物を見て【IXY DIGITAL L】が第一候補になってきています。
ですがどうもまだ踏み切れず。
デザインはとても気に入っているので、できればIXY DIGITAL Lに決めたいのですが。
いくつか疑問、というか不安な点があります。
皆様のご意見をお聞かせください。
使用目的は気軽に日常のスナップを撮ることで、
プリントアウトの予定は今のところありません。
HPに乗せたり、友人に送ったり等主にパソコン上での再生になります。
まずデジカメに望むことを順位付けてみました。
1:薄くて、軽くて、小さい
(今、auのA5403CAをデジカメ代わりに使っています)
2:接写撮影ができること
3:画像が奇麗であること
(まあこれは当然ですが)
4:3万円以下の機種
で、疑問というか不安な点は
1・光学ズームは必要なのか、それともデジタルズームで充分なのか?
2・初めて持つデジカメとして、複雑すぎないかどうか?
です。
私のような使い方の場合どれを買っても一緒、なのかもしれませんが
やはり「好き」になれるものを買いたい、後悔したくないと思いまして。
皆様のお勧め等、ありましたら併せて教えてください!
よろしくお願いします!
0点


2004/10/07 11:36(1年以上前)
いもいた さん、こんにちわ。
ケータイをデジカメとして活用されておられるようですね。
今までズームがあればって不満はなかったですか?
もし何度も不満に思ってなければ携帯性・接写能力・画質・
操作性とも、いもいたさんのお望みの機種の一つだと思います。
あと、見た目も大事ですよね。(愛着も湧きますし)
外見を気に入られたのならなおさらお勧めしちゃいます。
書込番号:3358123
0点

こんにちは。
>1・光学ズームは必要なのか、それともデジタルズームで充分なのか?
に関しては、りきや(40)さんが仰っているように、今まで携帯で必要性を感じてないなら
光学ズームは無くても問題ないと思います。
それでも、デジタルズームは使わない方が良いと思いますよ。
パソコンで見るのなら、パソコン上で拡大するのと同じようなもんですから。
>2・初めて持つデジカメとして、複雑すぎないかどうか?
IXY DIGITAL L は比較的シンプルなカメラですから、心配ご無用かと思います。
書込番号:3358159
0点


2004/10/07 14:50(1年以上前)
私のアルバムにLのデジタルズーム最大にした写真をアップしておきました。デジタルズームでもきれいですよ。
書込番号:3358571
0点


2004/10/07 18:27(1年以上前)
>1・光学ズームは必要なのか、それともデジタルズームで充分なのか?
光学ズームが付くとカメラ本体が大きくなりますし,分厚くなります.
>「薄くて、軽くて、小さい」
という条件から外れてしまいますので,光学ズームは必要ないでしょう.
携帯電話カメラのときと同じように,物を大きく撮りたければ,近寄って撮れば良いだけです.
>2・初めて持つデジカメとして、複雑すぎないかどうか?
携帯電話カメラが操作できるのでしたら全く問題ないです.
書込番号:3359021
0点


2004/10/07 18:51(1年以上前)
価格.com内に画像比較のできるサイトがあります。
そこで確認されると納得ですよ
書込番号:3359069
0点



2004/10/07 22:51(1年以上前)
たくさんのお返事、ありがとうございます!!
*りきや(40)さん、F2→10Dさん
はじめまして。アドバイス、ありがとうございます。
携帯でズームというのはあまり使わないようにしています。
ズームアップすればするほど画質が悪くなるので(腕…?)。
あればいいな、とは思うのですが…そのために機体が重くなったり
大きくなるくらいならなくてもいいな、と思うようになりました。
操作性が複雑ではない、とのこと安心しました。
見た目、すごく好きなんですよ!
*m.k.mのかーちゃんさん
はじめまして。参考画像、ありがとうございます。
すごい…。当たり前なのでしょうが、携帯とは比べ物にならない。
なんか、十分使える、と思いました。
かわいらしいお子様ですね♪思わずにこにこしてしまいました。
*鬼サスケさん
はじめまして。アドバイス、ありがとうございます。
そうですよね!とにかく初めてのデジカメなので『気軽に持ち歩く』癖を
つけたいのです。
せっかく買うんですから。
そう思うとやはり光学ズームがあること、よりも薄くて軽いこと、を優先すべきなのでしょう。
操作性についてもなんだか自信がでてきました!
*わがよっつさんへ
はじめまして。
もちろん!参考にさせていただいています。
皆さん、すごいなあ…と思います。
【IXY DIGITAL L】の画質、いいですよね。というかどれも良い…
皆様、本当にありがとうございました!
デジカメ購入した際にはご報告に参ります。
書込番号:3359928
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L


皆さんに伝授していただいて写真載せてみました。見れますか?夜景はやはり厳しいですが、日中は、とてもきれいに撮れました。マクロすごいですね。ちょっとびっくり写真を撮ってみました。
0点


2004/10/04 20:34(1年以上前)
ウァオ、いきなり表紙がスキンステープラーとはびっくりしました。
書込番号:3348682
0点



2004/10/04 20:47(1年以上前)
あっ、そういう名前なんですね。知らなかった。マクロはホールドしないとぶれますね、子供に息とめろーって言って、日のあたる窓際で撮りました。今日ヤマダ電機行ってきましたが、価格下がってませんね。うれしい限り(?)
書込番号:3348724
0点

Lなら十分きれいな夜景も撮影できますよ。
三脚使って下さいね。マクロ撮影でも三脚は重宝します。
書込番号:3348751
0点


2004/10/04 20:58(1年以上前)
私も表紙にびっくりしちゃった。。。
せっかくきれいな写真が中にあるので、そちらを表紙にされてはいかがでしょう。
中にどんな写真が入っているのかと思ってしまったので。
おせっかいでごめんなさい。
書込番号:3348762
0点


2004/10/04 21:04(1年以上前)
m.k.mのかーちゃんさん
アルバムUPおめでとうございます^^
>マクロはホールドしないとぶれますね
相手が静物なら2秒のセルフタイマーは便利ですね。
これで手持ちでもけっこういけますし、ミニ三脚なら
完璧です。
>bababanさん
動きのあるものをとても綺麗に撮られていると
思いましたが(私にはとても無理です^^;)
残念ですね..
>やっぱCANONがいいや
次はS1 ISですか。でも300万画素ですものね。
書込番号:3348784
0点



2004/10/04 22:14(1年以上前)
はい、かれ・いどさん、すみません、過激写真で。でへっ。ピアノブラックさんの彼岸花のような素敵な写真が取れるようがんばります。三脚利用してがんばってみます。まもなく富士810がとどくので私自身比較が楽しみです。
書込番号:3349107
0点



2004/10/04 22:26(1年以上前)
ちょっとさわやかな表紙にしてみました。がーっと走って来た子供たちにあわててシャッターをきりましたが、まずまずピントも何とか合いました。
書込番号:3349162
0点


2004/10/04 23:45(1年以上前)
かーちゃんさん こんだけ激しく動いてもウマク撮れてますね!
綺麗な写真さんきゅーです810は9日ですのでもうちょい
ほんと楽しみにしています
書込番号:3349565
0点


2004/10/05 00:46(1年以上前)
自分はヤマダで価格.COMの最安値を言って
値引きしてもらいました
書込番号:3349853
0点


2004/10/05 06:37(1年以上前)
頭をかち割って縫製した姿はすごいですね。
また面白い写真を撮って下さい。
書込番号:3350321
0点


2004/10/05 23:13(1年以上前)
m.k.mのかーちゃんさん、私のおせっかいのせいで、表紙換えていただいたみたいで。
すみません。でも素敵な写真ですね。子供さんがのびのび遊んでる!って感じが見事に
写ってますね〜。
日々持ち歩いて苦にならず、抜けのいい写真がどんどん撮れるLっていいですよね!
書込番号:3353168
0点


2004/10/06 01:35(1年以上前)
夜景は難しいですよね.
三脚があればよいのですが,いつも持ち歩くわけにもいきませんし.
わたしもセルフタイマーで(シャッターボタンを押す時の)手ブレを防いでいます,
あと...
ホチキス(?)の写真は私には刺激が強すぎますTT
書込番号:3353823
0点



2004/10/06 06:59(1年以上前)
お見苦しい写真もうしわけありませーん。かれ、いどさん、いえいえ私もまだ要領を得ない状態だったので、表紙なんでもいいや、みたいな…。で、昨日は、ディズニーランドに大雨の中行きましたが、Lはさすがにもっていけませんでした。こういうときは、オリンパスミューが活躍ですね。ただ、Lを使っててミューになると、ピントの甘さが気になりました。白とびの頻度も多いです。跡で、アルバムに昨日の様子アップしときます。
書込番号:3354088
0点


2004/10/06 11:08(1年以上前)
カーちゃんさん比較もおもしろいかもしれないね
じつはミューのデジカメ一週間ほど触ったことあるのですよ
デザインも映りも良かった記憶がありますが大きく感じました
あとノイズがあるが立体感があってよかったと思います
書込番号:3354529
0点


2004/10/07 00:25(1年以上前)
>m.k.mのかーちゃんさん、こんばんは。
綺麗に撮られてますね〜(^^)/
流し撮りまでされていてびっくりです。
遅いシャッタースピードをうまく利用されていますね(^^)V
私もスレッド紹介のアルバムに1枚流し撮りUPしてます。
本当にみなさん上手に撮られますね。
そのうちぜひスレッド紹介のアルバムにご登録下さいね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3085164
>スプーーライトさん、こんばんは。
>ノイズがあるが立体感があってよかったと
ノイズと立体感は表裏の関係にあるみたいですね。
IXY500と450に対するLARK2さんとちぃーすさんの
インプレを思い出しました。
>ノイズがなくて綺麗だがややのっぺりの450
>ノイズはあるが立体的でかりっと描写の500
L2も500万画素になったのでノイズが(良い意味で)出て
かりっと立体的な描写になったりするかもですね。
書込番号:3357179
0点


2004/10/07 08:00(1年以上前)
なるほど〜立体感か鮮明さどっちを取るかなのですが
どっちかというと鮮明さのほうが 人に見せたときに
おおーこれがでじかめ?って もらすひとがおおいね
あと図書館で本棚を こっそりとるとくっきり間はLだね
書込番号:3357700
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





