EOS-1Ds kit ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1140万画素(総画素)/1110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8×23.8/CMOS 重量:1265g EOS-1Ds kit ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1Ds kit ボディの価格比較
  • EOS-1Ds kit ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds kit ボディの買取価格
  • EOS-1Ds kit ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds kit ボディのレビュー
  • EOS-1Ds kit ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds kit ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds kit ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds kit ボディのオークション

EOS-1Ds kit ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月下旬

  • EOS-1Ds kit ボディの価格比較
  • EOS-1Ds kit ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds kit ボディの買取価格
  • EOS-1Ds kit ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds kit ボディのレビュー
  • EOS-1Ds kit ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds kit ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds kit ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds kit ボディのオークション

EOS-1Ds kit ボディ のクチコミ掲示板

(1041件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1Ds kit ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds kit ボディを新規書き込みEOS-1Ds kit ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サンプル少ないですね、1Ds

2003/11/11 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

クチコミ投稿数:1370件

このカメラもっている方いろいろ写した画像見せてくれませんか?

書込番号:2114272

ナイスクチコミ!0


返信する
横から失礼しますさん

2003/11/11 19:05(1年以上前)

本屋に行くと、雑誌なんかに写真家の人が撮った写真はよく載っているんですけどね?
高いので、一般の人はあまり持ってないんでしょうか?

書込番号:2116120

ナイスクチコミ!0


デジ一眼大好き人間さん

2003/11/12 22:39(1年以上前)

EOS-1Dsで撮った画像を僕のホームページに掲載していますのでご覧下さい。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~pd-photo/
RAWデータで撮影し、tiffファイルに現像して、レタッチし、A4、2L判のサイズにトリミングしています。A4サイズでは320dpiの余裕で印刷ができます。A4判の高解像度にとても満足しています。
ホームページの画像は多くはニコンD1Hでの撮影ですが、撮影データのところにEOS-1Dsで撮影していることが分かるように記載しております。
フルサイズでjpegファイルに変換せず、横型なら1024ドット、縦型なら768ドットにあわせて、小さくリサイズしています。フルサイズではないので、参考にならないかもしれませんが、焦点距離16mmの画角で等倍の撮影の雰囲気が分かってもらえるのではないかと思います。

書込番号:2120137

ナイスクチコミ!0


野鳥さん

2003/11/15 17:44(1年以上前)

最近1Dsを使い始めたばかりで、一枚しかUP出来してませんが、参考にして下さい。http://www.yatyoh-goyomi.com/library/library3.htm (アオジ)です。RAWからjpegに変換しました。他の画像は、プロビア、ベルビアからプロフォトCDにしたものです。

書込番号:2128821

ナイスクチコミ!0


キヤノ爺さん

2003/11/15 19:59(1年以上前)

http://www.digitalshashin.com/
ここへいくと沢山掲載されてますよ。
使ったレンズも色々で参考になりますが
データのサイズが大きいのが難点です。
ADSLなら問題ありませんが

書込番号:2129180

ナイスクチコミ!0


野鳥さん

2004/02/24 11:36(1年以上前)

画像サンプル追加しました。
http://www.yatyoh-goyomi.com/library/library5.htm(コミミズク)です。

書込番号:2509458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

約1年使用しました

2004/01/03 08:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

このカメラ思い切って買って良かったです、初期不良で取り替えて
貰いましたが、(初期ロット?)快調です
主に花を取ってます、200×70にマクロチューブかませています
やはりマクロレンズ手に入れた方が良いでしょうか?
2.8の明るさに慣れてしまってるので、暗いレンズにいまいち
手が出なくて、どなたかマクロの良さ、使用感など、レス願います。

書込番号:2299746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/01/03 09:26(1年以上前)

>200×70
がいまいちわからないのですが、
近距離にはやはりマクロレンズいいと思います。
マクロレンズのF2.8なら珍しくも何ともないので、
別におっしゃってるような心配はご無用かと。
できれば標準系のマクロレンズより、
80〜100mmの範囲のマクロレンズの方がいいかと

書込番号:2299832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/01/04 01:34(1年以上前)

うらやましい限りです、宝くじでも当たったのでしょうか、ヨドバシの300万セット宝くじ当選者用と書いてあったような、このカメラ買うかいしょうのある人なら、メーカーから出ている何本もないマクロ全部買ってもいんじゃないかと思っちゃいますね、持てないものの愚痴も聞く義務もこのカメラ持っている人には有るんじゃないかな、なんちゃって

書込番号:2302916

ナイスクチコミ!0


FR-5eさん

2004/01/10 10:03(1年以上前)

やっと手に入れました。
AFの正確さ、起動の速さ、当然ながらレンズ・スペックそのままの画角等、10Dのストレスが8割がた解消されました。
デメリットも在りますが、慣れでカバー出来る範囲かと・・・。
1N-1Ds さん のマクロの件ですが、シグマAPO MACRO 180mm F3.5 EX IF HSMで飼い猫を撮りました。
純正のマクロでは有りませんが、やはりマクロならではの写りのような気がします。
突っ込んだ検証をしていないので、詳細は勘弁下さい。
EF100mm F2.8マクロ USM も近々試してみます。
>主に花を取ってます
なら、ぜひマクロを一本そろえて下さい。
1Dsの日が浅いもので、具体的なコメントが無く申し訳有りません。
自己責任ですが、最大撮影倍率の大きいTS-E90mm F2.8にエクステンダーを着けるのも面白いですよ。
私が試したのはTの方ですので、Uは判りません。
等倍にはなりませんが、花ならチルト(これも自己責任、クリアランスに注意)を使って思わぬ効果も期待できます。
私はこれで、10D(相対的な倍率は更にアップ)ですが猫をアップにし、目だけに集中して他はチルトで急激にぼかし、一人悦に入ってました。

書込番号:2326781

ナイスクチコミ!0


FR-5eさん

2004/01/10 10:05(1年以上前)

年明けから、年齢詐称をしてしまいました。

書込番号:2326791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ピント合わせ?

2003/11/05 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 D30userさん

こんにちは。
D30を発表から使っているのですが、AFのスピードがかなり遅く感じます、特に暗い場合が悲惨です。また、D30の場合MFするのにピントの位置がよくわからないです。ここで1D(S)を考えているのですが、AFの信頼性とMFした場合の使用感などについて教えて下さい。

書込番号:2095280

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/05 12:56(1年以上前)

もっていない私が書くのもナンですが・・・
AFについては全然別物です。(特に中央部分のF8クロスセンサー) 
MFについては、ミノルタのα-9とかを見ちゃうと物足りないですが、D30よりはマシです。

一度、店頭でテストできると良いですね(^^)
#フィルムの方のEOS−1Vとかも参考になります。

書込番号:2095452

ナイスクチコミ!0


スレ主 D30userさん

2003/11/05 18:23(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。

格段に違うというのは、例えるなら新幹線と在来線くらいの違いでしょうか?値段も格段に違いますが、値段の分満足行くと考えて良いものでしょうか?
私の住んでいるところは田舎なもので1D(s)の展示がありません。1Vと1Dは同じAFの機構ということ(?)なので、今度1VのAFを試してみたいと思います。

書込番号:2096099

ナイスクチコミ!0


辛口おやじさん

2003/11/09 09:28(1年以上前)

新幹線と在来線ですか。
田舎の人は面白い考え方をしますね。

書込番号:2107896

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/11/19 06:42(1年以上前)

費用対効果の面から考えた場合「値段の分満足行くかどうか?」と聞かれたら
まず満足は行かないと思いますよ。

大量に作って安く売れる機種と、少数しか売れないから安くならない機種ではまず、満足度の比較対照にはなり得ないと考えていますので・・・

基本的に1Dsは
1:お金が有り余っている人。
2:半年から1年で元が取れるプロ
以外の人は明確な購入理由がない限り買わない方がいいと思いますよ。
どんなに画質が良かろうと値段が高すぎます。

もちろんお金が有り余ってる人はドンドン買っちゃって下さい(笑
ちなみに1Dなら中古で30万円代の物もあったりするのでいいんじゃないですかね?

書込番号:2140877

ナイスクチコミ!0


S626さん

2003/11/24 10:14(1年以上前)

辛口おやじさん、ちょっと羨ましそうですね。

書込番号:2157683

ナイスクチコミ!0


Dr.ドラえもんさん

2003/12/26 11:02(1年以上前)

みりん焼きさんに同意見です。

この機種は、1Dsユーザーとしてオススメしません。
実際に、選択しとして、これしかあまりなかったので、
仕事場で購入して使っていますが、
これだけコスト掛けてもと思う面があります。
お手軽というデジタルカメラの特徴を持ち合わせていません。
目的を誤解したユーザーには、オススメしません。

理由:結果的に結構色補正が必要、後処理が面倒

   ラチチュード不足で使いづらい

   2ヶ月も使わずにシャッターがCCDとシンクロせずに壊れた
   (意味不明な修理レポートであまりに不安)

   重い!クリップオンのストロボを付けて
   持っているだけで、筋肉痛になる。

結果的に、レンズ交換可能なデジタルカメラが
CCDの適正に会わせたレンズを採用しない限り、
ピンや色収差などあまり良い結果を生まない。
これは、友人でとあるレンズを作っているメーカーの
レンズ設計エンジニアが、CCDとレンズの関係で
仕事として一番やりたくないいと言っていました。
私もこの点でデジタルカメラにあまり過度な期待を
持つべきでないと一層感じました。

スポーツなどの報道用として使うのであれば、
とても便利だけど・・・
海外とかで取材とか
昔は、インタビューの緊張感や
ムードを出すために一眼一式持っていきましたが、
今は、デジタルカメラの普及で認知されて
コンパクトなもので充分です。
結果からすれば、レンズ交換を諦めて
専用化したレンズを装着したFINEPIX6900Z(AFが遅いけど)
300万画素レンズ一体一眼タイプのものが
使いやすくコストパフォーマンスが良い。
こちらの方が、デジタルカメラを極めるには
向いていると思います。

極論ですが、最初に買ったコダックDC50 Zoomや
オリンパス1400XLの無駄遣いをしたときの諦めと代わりありません。
また、FINEPIX4700を買ったときに
手軽さと色乗りを感じたとき味わった感動がありません。

FINPIX F700で良いかという結論も得ています。
結局は、本気で取るときは、
欲しい絵がかっちりと取れるのであれば、
露出や被写界深度のコントロールも含めて、
1Dsよりは軽いEOS-3か、
でかくて重いとおもわれがちですが、
1Dsよりも軽いCONTAX AXでフィルム撮影しています。
現像代やフィルム代入れても、
結果的にいいと思います。

デジカメに否定的でなく、
どちらかと言えば期待をしていますので、
厳しく言う結果になります。

書込番号:2273268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

違いは?

2003/11/05 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 マクロマンさん

今更ですがキットと本体のみの違いは何でしょうか。

書込番号:2095148

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/05 10:38(1年以上前)

1Dsは Kitのみではありませんでしたか?

1DはKitとBodyがありましたけど・・・こちらでしょうか?

書込番号:2095192

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2003/11/05 12:08(1年以上前)

Canonのホームページの1Dsのところからpdfのカタログがダウンロードできますが、そのカタログの最後のページのすみっこにかいてあります。

書込番号:2095327

ナイスクチコミ!0


スレ主 マクロマンさん

2003/11/05 14:47(1年以上前)

有り難う御座いました。

書込番号:2095682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RAWの現像

2003/10/21 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds ボディ

スレ主 がんこじじいさん

お初にお邪魔いたします。教えてください、カラーマトリックス4を写真に表現する方法ってありますか?

書込番号:2048125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

素人質問で恐縮です。

2003/08/09 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 パソコン職人さん

カメラを自由に出来る程腕もありませんが良い物に注目しています。
素人質問ですが教えて下さい。
フィルムが約700万画素。これを超えたらデジカメも凄い。
と思っていたら最近このカメラが出ていたのに気づき驚きです。
フィルムと比べての率直なご感想お聞きしたいのですが、単純なお答えを宜しくお願いします。綺麗な写真は大好きです。

書込番号:1839682

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


へっついさん

2003/08/09 22:41(1年以上前)

まにへすとさんのおっしゃっるようにどのように使うかで何とも違いが出ます。
私はフイルムでは紙焼きようには6x7 ポジは135 です。
ここでこんな話も変なのでやめますが・・
さっくり感じで135フイルム(ISO100)ネガと勝負ならEOS-1Ds勝ち
ポジとだとEOS-1Ds解像度で勝ち、彩度で負け
ブローニーにはEOS-1Ds全敗
ちなみに私の感じでは135と同等の解像力が出る画素数は900万画素ぐらいだと思います。

書込番号:1840935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/08/10 00:24(1年以上前)

平均的なカラーフィルム(粒状度10〜12)の解像度をデジタルカメラの画素数に換算すると、800万画素X3(RGB3色)=2400万画素相当になるそうです。(デジタルカメラ・マガジンより)

・・・だ、そうです。

書込番号:1841439

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン職人さん

2003/08/10 01:09(1年以上前)

皆さん有難うございます。
やはり完全にデジカメが上を行く時代は来てない訳ですね。
一長一短はともかくとしてこうなるとデジカメの方が良い。と、フィルム派の人達までデジカメに乗り換えだす時がその時なんでしょうね。
それともあくまでフィルム派は絶対なんでしょうかね。
私などとっくにフィルムを扱う生活していません。
写真屋にももう行く事は無いでしょう。

書込番号:1841642

ナイスクチコミ!0


まにへすとさん

2003/08/10 10:28(1年以上前)

四つ切り程度までの引き伸ばしでシビアな目で見ないのであれば、デジタルはフィルムの代替メディアになるでしょうね
それ以上の大伸ばしを展示会などで使用するという事になると、やはりフィルムに分があると思われます。
フィルムを使用するスタイル、市場としては縮小するでしょうが、完全に無くなるということは無いでしょうね

書込番号:1842407

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン職人さん

2003/08/11 09:07(1年以上前)

まにへすとさん有難う。一番判りやすいレスです。
レコード時代の遍歴と同じですね。
デジカメがフィルムを超える時が楽しみです。
そういう時代は近いと踏んでいますがどうでしょうか?

書込番号:1845108

ナイスクチコミ!0


まにへすとさん

2003/08/11 21:48(1年以上前)

コンシューマレベルではフィルムを既に凌駕してますね

デジタルの世界は進歩が早いですから画質を求めるプロの要求に応えられるレベルに到達するのも時間の問題でしょう

フィルムカメラはいずれレコードのように「味」といったモノを求める一部のマニア(良い意味での拘りを持つ人々)のモノになるでしょうね


書込番号:1846762

ナイスクチコミ!0


まにへすとさん

2003/08/11 21:52(1年以上前)

コンシューマレベルではフィルムを既に凌駕してますね
デジタルの世界は進歩が早いですから画質を求めるプロの要求に応えられるレベルに到達するのも時間の問題でしょう

パソコン職人さんの仰るようにフィルムカメラはいずれレコードのように「味」といったモノを求める一部のマニア(良い意味での拘りを持つ人々)のモノになるでしょうね


書込番号:1846774

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン職人さん

2003/08/12 07:56(1年以上前)

判り易いレス大変参考になります。
それなら画素数がどのくらいで”これはフィルムを越えた凄いカメラだ!”という事になりますか?

書込番号:1847933

ナイスクチコミ!0


大魔人の代理人さん

2003/08/12 21:05(1年以上前)

パソコン職人 さん

35mmは超えてます(ほんの一部の条件下での色の階調性がやや劣ってる感じ有り)。ブローニーに対しては、撮る人の技術如何では五分五分、全体的にはやや落ちるかなという感じです。ただレンズの豊富さ、機動力、pc

書込番号:1849548

ナイスクチコミ!0


大魔人の代理人さん

2003/08/12 21:49(1年以上前)

・・・・ただレンズの豊富さ、機動力、PC上での自分色を自由に出せる表現力を考えると、1Dsの方がいいんではないでしょうか。ルーペで細かく粗を探す人にはブローニーです。写真は全体の雰囲気が重要ではないでしょうか。

書込番号:1849680

ナイスクチコミ!0


まにへすとさん

2003/08/13 05:32(1年以上前)

銀塩はフィルムの選択、現像処理の選択、印画紙の選択(ネガ限定)で様々な表現が可能になります。
デジタルの場合はそれをレタッチ(リタッチ)という形で表現方法を変えてます。
単に「画素数」というパラメータだけでは比較できないのではないでしょうか?
単純に画素数だけで言ってしまえば、ISO25のフィルムの限界性能引き出せば、デジタルの1億画素でも叶わない可能性もありますし、まして、ブローニーサイズのフィルムには、「現在」のデジタルカメラの画素数では太刀打ちできないでしょう
パソコン職人さんの使用用途での画質が満足できれば、利便性は高いデジタルにすれば良いわけです。

書込番号:1850749

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン職人さん

2003/08/13 06:10(1年以上前)

だんだん判り易いご返事感謝します。
私など構図くらいがちょっと上手いくらいで、撮りたい写真が撮れる腕がある訳でもありません。
ですから1枚1枚確認出来て失敗の無いデジカメが好きなのです。
フィルム時代は1本分全て良いのがない事もありました。
私は職人で物作りをします。オーダーで作り出荷前に撮り捲くった後上がって来た写真が1枚も良いのが無い時はがっかり。
作品は顧客の所に行ってしまっているという事です。
作品を残すためが目的で良いカメラを買います。
綺麗な風景なども好きなので撮ります。
でも1Dsなんて宝の・・・です。
今後のデジカメの進化を注目していきます。
皆さん色んなご意見有難うございました。

書込番号:1850764

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン職人さん

2003/08/13 17:18(1年以上前)

今キャノンからの返事が来ました。以下の通りです。
”お問い合わせ頂きました件ですが、一般的にフィルムカメラの
解像度をデジタルカメラの画素数に換算すると、2400万画素相当
になると言われています。”
やはりまだ半分なんですね。
この画素を越えるカメラが出てもいくらするんでしょうか?
遠くで進化を眺めていましょう。

書込番号:1851947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/08/13 18:31(1年以上前)

何を基準に超えたと判断するのか?・・・ですね。
画素的には同等のレベルまで来たのではないでしょうか。
銀塩の2400画素相当はフィルム粒子の大きさから計算されていると思いますが、人間の目から判断した数字がこの1Dsの画素数だったと記憶しています。←少し不安。(35ミリ相当でこれ以上画素を多くしても人間の目が追いつかない)

もう1の問題はラチチュードでしょう。
これは人間の目が10とするならネガで半分の5相当、その半分がポジ、それより少し落ちてCCD、それより少し落ちてCMOSの順です。
こちらが早くネガと同等になるといいと思います。
ミノルタとシャープが対数変換型CMOSの開発に成功していますので、近い将来このCMOSを搭載したカメラが発売されるでしょう。

書込番号:1852108

ナイスクチコミ!0


大魔人の代理人さん

2003/08/14 13:36(1年以上前)

何を基準に超えたと判断するのか?・・・ですね。

35mmやブローニーのA4サイズから半切りサイズの写真と比べて、自分の目や一般の人達に見てもらったりした中での判断では、ブローニーに迫る画質です。色の階調性は劣る部分はありますが、室内のミックス光下ではあきらかに1Dsの方が表現力(人にインパクトを与える)は上に感じます。ルーペでチェックする人は別です。あくまでもプロから見た目でなく、一般の人達(ハイアマチュアは?)からの判断でいいんではないでしょうか。そしてA4以上のサイズに年中している場合は、フィルムよりはるかにコスト安です。

書込番号:1854378

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン職人さん

2003/08/14 15:18(1年以上前)

専門家にすればなんて質問!というレベルの素人質問に色々お答えくださって有難うございます。
私などに扱えたり買えたりするレベルのカメラではありません。
ただ写真が好きで最高の最新のカメラっていうものを知りたくて質問させて頂きました。
これだけお答え下さるとかなり判ったような気がします。
もう少し先に行って価格や機能が良くなったら買えるかも知れません。
EOSを注目していきましょう。
本当に皆さん有難うございました。

書込番号:1854636

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファさん

2003/08/22 23:53(1年以上前)

10Dの板でも書き込みましたが、とうとうコダックがフィルム事業から撤退するそうです。

やはりコンシューマーレベルではデジカメ..ということなのでしょう。

今後は逆に銀塩のほうがプロ使用と限られてきそうですね。

わたしもデジカメの便利さを堪能しているひとりですが..

書込番号:1877956

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/28 03:22(1年以上前)

google などで「デジタルカメラバック」で検索して下さい。
ハイエンドでは1Dsより上のものが一応あります。
高いですけど・・・

書込番号:1892150

ナイスクチコミ!0


Dilemomilkyさん

2003/09/27 21:58(1年以上前)

デジタルがフィルムを凌駕したというのは言いすぎでしょう。
デジタルとフィルムはそもそも見え方が違います。
情報量ではいまだ35mmを超えてはいません。
1Dsなどのフルサイズで、ようやく肩を並べるか少し劣る程度です。
フィルムにもよりますが、画素数で云うと、
フルサイズで1400万から2000万がフィルムと同等といわれています。
APSサイズとライカ判銀塩を同等だといっている人は
みっちりとブラさず撮影したことが無い人でしょう。
きちんと撮れば情報量の点でかなりの違いがあります。

それから銀塩は中判があるから大丈夫と高をくくっているのも
どうかと思います。
35ミリ判のデジタル市場が成熟して低価格化が進めば、
おのずと中判にもデジタル化の波が押し寄せてきます。
35ミリ一眼も中判一眼も、基本的に機構は同じですから、撮像素子の大型化の技術と低価格化の問題をクリアしてしまえば、645サイズくらいは直ぐに一眼デジタルに移行してしまうと思いますけど。

書込番号:1981967

ナイスクチコミ!0


プロです。さん

2003/10/19 10:32(1年以上前)

すいません。
プロが口を出す所じゃないないような気もしたんですが、
パソコン職人さんもある意味プロだと思い書かせて頂きます。

パソコン職人さんは、何故そんなに画素数にこだわるんでしょう?

>作品を残すためが目的で良いカメラを買います。

ある意味解ります。
皆さんの説明の通り、EOS-1Dsは凄く良いカメラです(この値段で良くなきゃ困るけど(笑)
でも良い作品はカメラや、画素数が撮る物じゃないです。
極端な話し、レンズ付きフィルムでも良い写真は撮れます。
お互い写真でお金を貰ってる以上、良い作品を撮る為に腕を磨きましょう。

書込番号:2042537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1Ds kit ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds kit ボディを新規書き込みEOS-1Ds kit ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1Ds kit ボディ
CANON

EOS-1Ds kit ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月下旬

EOS-1Ds kit ボディをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング