EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

下げ止まり?

2004/12/18 09:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 きにしきさん

今月に入って
最安値が上がっているのですが
もう下がらないのでしょうか?
どこかの板で、MKIIは
「予定生産から、受注生産に移行した」
とか見た記憶がするのですが
その影響でしょうか?

書込番号:3648756

ナイスクチコミ!0


返信する
文旦さん

2004/12/18 09:43(1年以上前)

1DsMarkIIが出て以来、中古も多く見掛けるようになりましたね。
もともと特殊用途の性格が強いので、生産調整しているのは確かだと
思います…が、受注生産って本当かな?(^_^;)
このカメラじゃないと撮れないジャンルの写真家はたくさん存在しますよね。

書込番号:3648860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

IDMark2 VS 1Ds

2004/12/02 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 IDMark2 VS 1Dsさん

1DMark2を購入検討していたんですが、1Dsの中古の値段が1DMark2よりも、少し安くなってきましたね。
どちらを買うべきか迷います。私と同じような方も
たくさんいらっしゃるのでないでしょうか?
画素数的には、1Dsですが、ノイズ等の事を考えると1DMark2ですよね?
この2台で比較検討されている方は、どのようにお考えですか?
聞かせてください。

書込番号:3576660

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/12/02 22:04(1年以上前)

どうでしょうか?
全く折角の違う2台ですから、ある程度目的が見えていれば自然と機種は決まるように思えます(^^;

私は1Dsよりは1Dmark2の方が必要です。

書込番号:3576735

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/12/02 22:11(1年以上前)

折角→性格ですm(--)m

書込番号:3576777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/12/02 22:19(1年以上前)

比較検討はしていませんが・・ (^^;)
1D系と言っても画素数だけではなく,連射性能も全く異なる,違うジャンルのカメラみたいに思っています.従って,「何をどう撮りたいか」で簡単に答えがでると思います.
連射をせずにじっくり撮るのであれば1Ds,テンポ良くビシバシ撮りたいのであれば1D Mark II・・,最善の答は各人の中にありますよね.
1Dsと1D Mark IIの比較表がCanonのサイトにあったのですが,1Ds MK2発売にあわせて無くなってしまった?のか,ちょっと見つかりませんでした・・.
オッ〜,↑とカキコしようとしたらFIOさん (^^)/
被ってますが,折角下書きしたのでそのまま・・ (^^;)

書込番号:3576826

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/12/02 23:59(1年以上前)

Konekoneko2さんがおっしゃるようにキャラが結構違いますね。

快適に撮影出来るのは1D Mark2ですね。起動時間や撮影レスポンス、背面液晶での画像確認等1Dsは10万円台のデジカメに負けますから。
画質は1Dsのほうが上です。でも1Dsは覚悟がいるカメラです。1Dsにする場合は気合い入れましょう。

書込番号:3577476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/12/03 10:15(1年以上前)

203さん,IDMark2 VS 1Dsさん,こんにちは.
1Ds Mark IIクラスの画素数になってくると,シッカリ撮れているのであればレンズ性能をフルに引き出し,と言うか時としてレンズのアラまで見えてしまい・・,これって以前,漠然と思っていた時よりカメラが先行してしまったかのように思います←はきだす画に関してだけですが・・ (^^;)
↑風景写真を見てこの様に思ったのですが,一方ではプロCさんの撮ったフォーミュラーカーの流し撮りの画を見て,シッカリ撮れれば大丈夫ジャンとも思っています(全く違う画ですが・・ (^^;)
で,1Dsの画素数でもそうなのかもしれませんが,これからの高画素カメラは,よりISの恩恵を感じてしまうのかなと・・.サンニッパISのような開放であろうがF8であろうが解像度の高いレンズばかりではないから,レンズの余計な光学系を省くために,ブレ防止機能は,カメラ側でしてもらえれば良いのですが・・.
↑328非IS中古を買おうと思っていたのですが,我が子をメインに撮っている私にとってあまりの大きさに,また非ISが売ってなかったので,結局EF300 F4L ISを購入してしまいました・・ (^^;)
「1Dsは覚悟がいるカメラ」なのかもしれませんが,心配要りませんよ.だって,ファインダーを覗けば,自然に気合入っちゃいますよ,特に1Dsは・・ (^^;)
一寸前まで金銭的に1Dsが高嶺の花であった方にとっても,中古とは言え1D MK2と同じような額で手に入るって・・,程度の良い個体,且つ今1Dsが必要であるなら,良い買い物になりますね.

書込番号:3578646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/12/03 11:25(1年以上前)

↓性能比較表です.って,実際にメディア持参で試写してみる事をお薦めします・・ (^^;)
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk2/compare.html

書込番号:3578817

ナイスクチコミ!0


GOLFDOさん

2004/12/04 01:12(1年以上前)

1Dsと1Dmark2の両方を使ってます。撮影現場に合わせて使い分けてます。言っときますが、プロではありません。子供のスポーツ関係の写真を撮ると時は1Dmark2が1.3倍の画角の点やノイズが少ないのでISO感度を室内など800まで上げられる点でベストです。風景やポートレートの写真の時は断然1Dsです。絵が違います。使用目的に合わせて選んだ方がいいと思います。シャッター音は1Dsが最高。

書込番号:3581696

ナイスクチコミ!0


GOLFDOさん

2004/12/04 01:29(1年以上前)

↑追加です。子供のスポーツ関係の写真を撮ると時は1Dmark2が画角とノイズの少なさと何といっても高速連写です。抜けていました。

書込番号:3581771

ナイスクチコミ!0


私設応援団長さん

2004/12/15 20:55(1年以上前)

GOLFDO さん

豪勢ですねえ、お子さんのスポーツ関係(サッカー、とかバスケ、それとも陸上でしょうか?)にDsと1Dmark2の両方を撮影現場に合わせて使い分けるんですか、、、、。
ネタですか?KissDなんかでも十分だと・・・・

・・・・すいませえ〜ん、子供のサッカーの試合にKissD持ってく貧乏人のひがみでした。

書込番号:3637840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/01/04 14:23(1年以上前)

私設応援団長さま

昨年末にあこがれの1D-mk2を手にいれました。
ここのスレッド大変参考になることばかりで皆様に感謝しております。

ここのスレッドとは全く関係ない質問かもしれませんが
もしかして、知っていらっしゃるかと思い質問致します。
(どなたでも結構です)
年末に娘のスポ少ミニバスの新人戦があり、勢い手に入れたばかりの
1D-mk2を担ぎ、体育館へ出かけました。
コートの外の壁際片隅の全くじゃまにならないところで撮影
していたのですが、1クォーターを終わったところで、審判から
ここで撮ってはいけませんとの注意を受けました。
注意されすぐに応援席へ移り撮影を続けましたが、腑に落ちない事が
あります。
年に4〜5回ほど様々名目の大会(予選も含め)がありますが、大会には
必ずといっていいほど、写真業者が来ていて、ゲーム中の選手やゲーム後
の整列写真を撮影し、後日スポ少にサンプルを送付し結構高い金額で
注文をとっております。
このような業者の方は、ゲーム中コート内に入りはしないものの、サイドライン
あるいは、エンドライン近くまでで立ち入り、撮影していますが、
審判は注意しません。このような業者の方は、あらかじめ大会協賛金
みたいな物を支払ってコートサイドで撮影しているのでしょうか?
あるいは、予め大会関係者に断りを入れるだけでよいのでしょうか?
審判の中にもカメラをコートサイドに持ち込んで撮影している風景も
よく見かけますが。
(ゲームをしている娘に言わせるととても目障りとの事ですが)
このような場所での撮影許可の取り方(一般的に)はどのように行うのでしょうか
どなたかご存じでしたら教えて下さい。

書込番号:3727623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/04 14:56(1年以上前)

はじめに板主のIDMark2 VS 1Dsさん 横レスになり申し訳ありません。

CANON信者さん
>このような業者の方は、あらかじめ大会協賛金みたいな物を支払って
>コートサイドで撮影しているのでしょうか?
>あるいは、予め大会関係者に断りを入れるだけでよいのでしょうか?

え〜っと,私は学校の卒業アルバムなど手がけております。
このような場合は,主催の中学校体育連盟(中体連)や高等学校体育連盟(高体連)あるいはバスケットボール協会などに「撮影の目的」など必要なことを申し出ます。国体や○×日本選手権など大きな大会になるとさらに手続きがメンドーになります。特に営利目的で入場料を徴収しているような大会や競技では,個人ではなかなかカメラマンとして「潜入」することは困難になります。イチイチIDカードを発行してもらうとか。

中体連や高体連などの試合ではそれほど,大問題にはならないと思いますが,コートサイドでの撮影は原則的に禁止です。アリーナが狭いとか安全上の配慮ということが主な理由と思われます。したがって,ベンチに入れない選手のコートサイドでの観戦や応援も禁止の場合があります。

したがってロケーションとしては試合に絶対に影響のでないエリアでベストポジションを確保するということが課題でしょう。大会関係者の先生方もなかなか強く「ダメです」とは言いにくいみたいですが,例外を認めてしまうと大会運営に支障がでるため「いいですよ」とは言わないと思います。

因みによく見かけるカメラマンさんは,地元の新聞社のCマン,同業の学校関係のアルバム作成をしている業者,県大会レベルになると競技を専門にとって販売している「プロ?」の業者,実際の学校の先生(中体連・高体連の記録用とかPTA新聞用と思われる)です。

書込番号:3727731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/01/04 15:22(1年以上前)

マリンスノウさん ありがとうございます。

EOS-1DMarkUからかけ離れた話題にも関わらずお答え頂きありがとうございます。
私の場合は我がチームの子供達の活躍ぶりを写真として残したいがために
撮影しているのです。他の親御さんもこの写真を喜んで頂いております。
先の書き込みでコートサイドで撮影しているのは、写真販売目的のプロの
方の様です。
撮影目的さえはっきりすればOKなのでしょうか?
こんど大会があったら聞いて見ます。ありがとうございました。

書込番号:3727824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Digital Photo Professional Updater_J.pkg

2004/12/02 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

ご無沙汰しております

Digital Photo Professional (Mac OSX) にてバージョンアップ出来ません

”インストーラーパッケージ Digital Photo Professional Updater_J.pkg を開くことができません" InstallationCheck ツールの実行または読み込みができませんでした。

のエラーです。
どなたか、回避出来た方みえませんか?

明日、キヤノンに報告します。

書込番号:3576591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件

2004/12/02 21:58(1年以上前)

とりあえず,下記参照願います.
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/appli.html#macintosh
※4
Mac OS X v10.2/v10.3で動作します。
Mac OS X v10.1では動作しません。

書込番号:3576703

ナイスクチコミ!0


スレ主 南野さん

2004/12/02 22:12(1年以上前)

Konekoneko2さん、お久しぶりです\(^-^)/
OSは、10.3.6 です・・・

P.S
お写真はかかさず拝見させていただいてます(^^ゞ

書込番号:3576790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/12/02 22:35(1年以上前)

南野さん,お久しぶりです (^^)/
>OSは、10.3.6 です・・・
ゴッ・・,ゴメンナサイ <(_ _)>
情報がないので,とりあえずと言うことで・・ (^^;)

EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMの魅力は,一本で全て済ませることができると言うより,シャッターチャンスを逃すことなく,劇的に画角を変えられることなんですが・・.
今回の画は,いくらモロに逆光であったとは言え,かなり反省していまして・・ (^^;)
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMの実力は,もっと良いです.
EF300mm F4L IS USMの画にしようかとも思ったのですが,季節モンですから・・ (^^;)

書込番号:3576922

ナイスクチコミ!0


AtlanticAvenueさん

2004/12/03 00:00(1年以上前)

IPアドレスのサブ情報を隠していると、誰も答えようがないと思いますが。

書込番号:3577482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/12/03 00:49(1年以上前)

AtlanticAvenue さん、Win使いの方は知らないのでしょうが、
Mac OS X(10.3.6) 付属ブラウザ Safari1.2.4 (v125.11)だと、
ユーザーエージェント情報が晒されない仕様になっているんですよ。

書込番号:3577767

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2004/12/03 02:58(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、情報どうも。

いつも気になってたことが分かってすっきりしました〜。
私的には75へ〜♪くらいかな〜(^^) 横レス失礼しました。

書込番号:3578164

ナイスクチコミ!0


マサコ@さん

2004/12/06 11:12(1年以上前)

AtlanticAvenueさん

書かなくてもいいことを知ったかぶって、失礼なな書き込みしちゃったんだから、お詫びレスするのが礼儀ではないですか?
書き逃げして、WIN使いが常識無いと思われるのは他の人も迷惑ですよ

書込番号:3593036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ローパスフィルター掃除

2004/11/26 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 comattaさん

僕のローパスフィルター掃除は、シャッターをバルブにしてスプレータイプのエアークリーナー(ある程度使い込んでガスが直接噴射されにくくなっているもの)をカメラから離して軽く吹き付ける方法で行っています。これでいいのかなと思いつつ、ついつい簡単にできるものですから。どなたか同じ手法のかたいらっしゃいますでしょうか。

書込番号:3547885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/11/26 01:29(1年以上前)

あんまり、皆さんからオススメされない方法ですが、私も同じ手を使っています。
(別売りのACアダプターを買えば、クリーニングミラーアップモードがメニューから
選択せきるようになるようですが、お金が無いので買ってません。^^;)
ただ、ジェットブロワーは下手するとガスで凍結して跡が残るのが怖いので、
私は毛なしのブロアーを使っています。あっ、ちなみに当方は1DマークIIじゃないっす。^^;

書込番号:3548003

ナイスクチコミ!0


きょん様さん

2004/11/26 09:56(1年以上前)

どちらもやっちゃいけない、表彰台レベルだと思うのですが。。

まず1位のスプレータイプ。
いくら直接噴射が無いとはいえ、元は液体です。
目に見えないレベルの液体がバシャバシャ、イメージャーに降り注いで
いると思います。ブロアーが無難かと。

2位のバルブ
ニコンの方ですか?でなければ、素直に掃除メニューを使いましょうよ。
バルブ中は当然のごとく、イメージャーにはガンガン給電されつづけて
います。ドクンドクン動いているままの心臓にメスを入れるような感じが
します。

書込番号:3548718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/11/26 10:10(1年以上前)

下でスレたてた私が,また,同じ手法の方とのスレにレスするのはどうかと思いつつ・・ (;^_^A
>シャッターをバルブ・・
メニューでセンサークリーニングにしてますよね?
>ガスが直接噴射されにくく・・カメラから離して軽く吹き付ける方法・・
もちろんいらっしゃるでしょうし,結構多いのかもしれませんね.
で,大前提として,個人の判断に対して,どうこう申し上げる気はもちろんないのと,スレの内容から下記を書く方がおかしいかな,とも思っておりますので,気になるようでしたら読み飛ばしていただけると,とても助かります.
ガスの使用は,DIGIC信者になりそう^^;さんときょん様さんが既にレスしているとおりですが,恐らくこの手法を採る方たちは,その後,クリーニングキットで自分で清掃する方が多いのかなと,従って,凍結して跡が発生した場合も,慌てず騒がず・・,なのかなと・・.
で,何でレスして来たんだに関しましては,「かなり強めにやってしまうと,スプレーであろうがブロワーであろうが,ローパスとCMOSの間に塵が入り込む可能性があり,この場合,分解修理となる(ローパスとCMOSはシールされていますが,完全ではないのでこの様なことが生じる場合があるとCanonは言っています.スレはこれに該当しませんね)」ことと「しかし,ローパス表面の汚れはピンポイントでちょっと強めに吹いてやらないと実際には取れない」の二点によります.
清掃前後で絞って空などを写し,確認をされながらの作業と思いますが,カメラから離して軽く吹き付ける方法では,内部全体の塵は払えても,ローパスに付着した塵を取れていますか?って,この様な手法は,こまめにやっておけば,付着しにくいのかもしれませんね・・,ただ,ファインダー内に塵を入れてしまう機会も増えてしまうかな?と・・.
上記,何だか,余計なお節介ですね・・,レスしない方が良かったかナ (;^_^A

書込番号:3548744

ナイスクチコミ!0


スプレーはだめさん

2004/11/27 14:34(1年以上前)

キヤノンのサービスセンターに掃除で持ち込んだら、
スプレーは、絶対にだめと言われました。
ブロアーでして、取れないのならサービスセンターで
掃除してもらうしか、方法はないみたいです。

書込番号:3553777

ナイスクチコミ!0


mars3さん

2004/11/27 23:00(1年以上前)

こんばんわ。
この前、それなりの方が1Dmk2で撮った画像をパソコンで拝見
致しました。F8で撮った画像でしたが拡大するとゴミがぼやけて
たくさん写ってましたよ。それなりの方でしたのでその辺の処理は
完璧かと思ってましたが、結構デジカメ撮影の割り切り感が
みてとれました。
あんまり気にしない方がよろしいかと。ちなみに私はあまり絞らない
方向で妥協し、特別絞り込むようならレタッチで消したり、6ヶ月周期で
センサークリーニングをお願いしたりしてます。
 だってローパスキレイにしてもすぐゴミつきますし・・。
 レタッチ(ゴミ取り)出来るところもデジカメの良い所だと思います・・・
と妥協しないといつか傷つけそうなので・・はい。

書込番号:3555818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2004/11/28 20:28(1年以上前)

私は、条件限定で、バルブ+スプレー使います。
結構頻繁にレンズ交換するとホコリとか軽く吹けば飛ぶものもあります。
そのような時だけ、カメラを下向きにして、シャッターを開け閉めしながら
スプレーを横から当てます。
スプレーが作る乱流だけでホコリを飛ばすというわけです。
このようにパコパコ、シュッシュがメインですねー。
でもちょっと頑固な場合は、メニューでセンサークリーニングを選択して、
ゴミ部分に集中して手動ブロアーで吹き飛ばします。
でもこの後、必ずパコパコ、シュッシュはします。

「キヤノンのサービスセンターに掃除で持ち込んだら、
スプレーは、絶対にだめと言われました。」
メーカーは万が一の可能性でも危険を避けることを考えて答えますから、
当然の答えでしょうね。

書込番号:3559825

ナイスクチコミ!0


akiaki356さん

2004/11/30 14:50(1年以上前)

バルブで清掃するのは、できればやめたほうが良いと思います。

絶えず素子に給電されているので、静電気で埃が良く取れない
ばかりか、埃を集めてしまうようなものです。

書込番号:3567219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2004/12/01 22:05(1年以上前)

私は、自分で埃を取ることは絶対にしません。逆に、埃が付いたり、ローパスフィルターを傷つけてしまう可能性があるからです。

キャノンのサービスセンターに、埃がついたら、持ち込んでいます。今のところ、無料で行って頂けますから、良心的です。

絞りを絞ると埃が目立ちますから、撮影では適度な絞りが必要かと思います。

書込番号:3572802

ナイスクチコミ!0


morucuteさん

2004/12/01 22:43(1年以上前)

極論すれば、センサークリーニングはサービスセンターでお願いするのが無難です。

自分でやるにしてもバルブで行うのはやめたほうが良いですよ。 バルブではCCDに電流が流れてますからごみをひきつけます、このためにCCDを無電荷状態にするセンサークリーニングモードがあるのですから。

新品状態からしばらく使って付着する汚れの中には、シャッターからのごみや油もありますので、これはいくらブロアーで吹いても取れません。 自分でやるとかえってごみを付着させることが多いです。
スプレータイプのエアーダスターはやめましょう、これは皆様ご指摘の理由からです。

書込番号:3573030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2004/12/03 20:11(1年以上前)

「バルブではCCDに電流が流れてますからごみをひきつけます」
天体写真で、バルブ開けっ放し撮影が多い私には、つらい現実ですね。
気にしませんけど。

書込番号:3580175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NP-E3の充電について

2004/11/20 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

皆さんこんばんは。
只今NP-E3を充電中です。充電が完了するとCHARGEが点灯から点滅に変わりますが、このままの状態で放置していてもバッテリーの劣化などの悪影響はないのでしょうか。今までは充電中のバッテリーに付いていて完了後直ちに外していましたが、いつも充電中の間付いているわけにもいかず悩んでいます。
つまらない質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:3524365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件

2004/11/20 21:34(1年以上前)

純正のNC-E2及びNPE3の組み合わせで,例えば電圧特性が合わないで,また放電機能付きの充電器ですから,過充電なんてことは無いと,個人的には考えています.従って,付きっきりで充電したことなどありません(電気カミソリの充電等と同じ感覚です).
心配でしたら,Canonに電話或いはMailで問い合わせては如何でしょうか?
バッテリーの劣化を考えるのでしたら,メモリー効果をなくすためにはリフレッシュした方が良いのですが,寿命や実際に掛かる時間を考えた場合,少なくとも毎回なんて訳にはいきません.なるべく使い切った後,充電し,それを予備に回し,予め充電しておいたバッテリーを使うようにする等を考えた方が良いのではないでしょうか?

書込番号:3524913

ナイスクチコミ!0


熱望! EOS 1V HS Digitalさん

2004/11/21 14:17(1年以上前)

「ニッケル水素電池と充電器(技術志向版)」あたりを見るといいかも。http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html

書込番号:3527954

ナイスクチコミ!0


スレ主 Neo9さん

2004/11/23 19:09(1年以上前)

Konekoneko2さん、熱望! EOS 1V HS Digitalさん、ありがとうございました。二つのバッテリーを交互に使っていますが、残量がほとんどなくなるまで使い次回の撮影前にリフレッシュ後充電し予備にまわすといった使いかたをしていました。充電しっぱなしでも大丈夫ということなので安心して寝ることができます。
以下のようなエラーが出て入ることができなかったので返事が遅れてしまいました。また何かありましたらよろしくお願いします。
Microsoft OLE DB Provider for ODBC Drivers エラー '80040e31'
[Microsoft][ODBC SQL Server Driver]時間切れになりました。
/bbs/Main.asp, 行 1892

書込番号:3537719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/11/23 22:36(1年以上前)

Neo9さん,こんばんは.
>撮影前にリフレッシュ後充電し・・.
上のスレで記述しましたが,バッテリーの寿命は,かなり荒っぽく書くと,充電した回数です.持ちが悪いなと感じた時だけにしたほうが良いと思います.

書込番号:3538700

ナイスクチコミ!0


スレ主 Neo9さん

2004/11/24 19:27(1年以上前)

Konekoneko2さん、かさねがさねありがとうございました。
上のスレも読まさせて戴きました。確かに充電できる回数が決まっているのであれば、必要以上にリフレッシュするということは撮影できる電気を捨てているようなものですね。では、またよい情報を期待しています。

書込番号:3541962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

EOS1DUのシャッター音について

2004/11/19 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 Tomy1955さん

はじめまして。EOS1DとEOS1Dsを使用しています。風景は1ds、スポーツは1Dという使い分けですが、1Dのシャッター音は気に入ってますが、1Dsのシャッター音は安っぽくて好きになれません。どちらかといえばニコンの方がシャッターユニットに関しては好きですが、いまさら機材を買い換える気もありません。そこで、1DUユーザーの方に質問ですが、シャッター音は1Dsに近いでしょうか、それとも1Dに近いでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:3519603

ナイスクチコミ!0


返信する
203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/11/19 19:51(1年以上前)

逆じゃないですか?

書込番号:3520235

ナイスクチコミ!1


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/11/19 20:08(1年以上前)

人には好みがありますからね(^^;;

とりあえず言えるのは・・・1Dmark2はシャッター音を期待して購入するカメラじゃないと思う・・・という事です←私は・・・です(^^;;

書込番号:3520285

ナイスクチコミ!0


can.2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/19 20:09(1年以上前)

こんばんは。
1Dはどんな音か忘れたけど、1DSと1DMK2とでは
1DSのほうが良い感じかな?
ちなみにシャッターユニットは同じだそうです。

書込番号:3520292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2004/11/19 21:42(1年以上前)

以前、mark2のシャッター音を評して、
空気銃を打ってるみたいって言うのがありましたね。
私としてもDsの方がメカニカルシャッターっぽくて好きです。
うらやましいです。

書込番号:3520677

ナイスクチコミ!0


mars3さん

2004/11/20 12:44(1年以上前)

パカパカうるさい。

書込番号:3523120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング