EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動時間って?

2004/09/22 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 二度と来ない瞬間を撮るためにさん

すごいスペックのようですね 1DsマークU!ところで起動時間なのですが、20Dでようやく 0.2秒を達成出来たようですが、1DsマークUはどうなのでしょうか?

書込番号:3298700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/22 17:47(1年以上前)

起動時間は従来の1秒から、0.3秒。

とアナウンスされています。

書込番号:3298728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

1DMK−U&20D&1DsMK−U

2004/09/22 02:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:175件

先月半ば、ひょんな事から1DMK-Uユーザーになりました。
(単に衝動買い)
なぜかファームはVer1.01、シリアルは21万台でした(キャンセル品?)
今まで予約制だったのに何故か在庫があったので、「おかしいな?」とは思っていたのですが、翌週20Dの発表が…
ついでに1Ds-MKUまで…

無駄話はさておき、20D、かなり初期不良が発生しているらしいですね。
もしMK-Uを買っていなかったら必ずこっちを買っていましたので、危ないところでした。
1Ds-MKUもそうだったら大問題ですが(無論購入意志無し)
価格は1Dと同じぐらいに下げてくると想像してますが、スペックが微妙です(秒5コマは欲しい)

新宿SCで20Dを散々いじりましたが、このファインダーならMFもイケると思いました。
でも1DMK-Uのファインダーも以前より良くなっていません?
1Dも1Dsも店頭で触っただけですが、少なくとも1Vよりピントの山が掴みやすいと感じました。
ファインダー縁のバリがちょっと気になりますが(笑)、気のせいですかね?
スクリーンもファインダー光学設計も変わっていないですから。
1DsMK-Uには20Dと同じ方式のスクリーンが装備されるとかされないとか。
もし装備されるなら、1Vにも露出補正無しで付けられると嬉しいです。

AFスピードは1Vとそれほど変わりませんね。
殆どが旧タイプレンズで、しかもほぼMFなので…

書込番号:3297205

ナイスクチコミ!0


返信する
Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2004/09/22 22:40(1年以上前)

私も先週末に購入しました。
キタムラにて472500円+デジタル写真活用ソフト「デジタルソフト三昧」がサービスでした。
ファームは1.02、シリアルは23万代でした。
早速3連休は撮影旅行してきました。RAWで400枚弱でも電池がまだ保ってるのは心強いです。

書込番号:3299887

ナイスクチコミ!0


momo777さん

2004/09/23 09:17(1年以上前)

> --->銀塩最高 さん
>先月半ば、ひょんな事から1DMK-Uユーザーになりました。
>(単に衝動買い)
>なぜかファームはVer1.01、シリアルは21万台でした(キャンセル品?)
>今まで予約制だったのに何故か在庫があったので、「おかしいな?」とは思っ>ていたのですが、翌週20Dの発表が…

1Dmk2の場合、バッテリーを抜いて、抜いた穴をのぞくと、奥に記号がスタンプされており、この記号で製造年月等が判別できます。
ちなみに私のmk2は、OS0502となっており、
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol189.html
に書かれている判別方法に従うと、
O:大分工場
S:2004年
05:5月
02:工場内部使用コードにつき不明
5月製造品となります。シリアル番号は全量検査を行っており、内部検査で一旦はねられたものを修正して出荷することもあるため、若いシリアル番号でもあとから出荷されることもあるようです。
(シリアル番号はROMに焼き付けられているため、ROM組み込みの段階でシリアル番号が決まってしまう)
この全量検査というところが、20D等の普及機とは違うところです。

書込番号:3301576

ナイスクチコミ!0


0124さん

2004/09/23 11:39(1年以上前)

>でも1DMK-Uのファインダーも以前より良くなっていません?
>1Dも1Dsも店頭で触っただけですが、少なくとも1Vよりピントの山が掴みやすいと感じました。

・・・何と言うか、うまくキャノンに扱われてますよ(ため息)
   DSマーク2もコストダウン機間違い無いでしょう。

書込番号:3302003

ナイスクチコミ!0


DS3さん

2004/09/23 17:32(1年以上前)

横からすいません…。20DとMK2のダイナミックレンジを比較された方いらっしゃりますでしょうか…?米国キャノン営業が言うにはほぼ同等だということです。その場にはサンプルもなく、話を聞いただけでなんとも言えません。もし比較された方、いらっしゃいましたらどうか宜しくお願いいたします…。

書込番号:3303216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

1D-MK2-AI SERVO AF-EF70 200mm F2.8L IS 非IS

2004/09/21 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:717件

みなさん,こんにちは!
レンズ板の方にしようかとも思いましたが,MK2-AI SERVO AF-EF70 200mm F2.8L IS 非ISの組み合わせに関する質問ですので,この板にカキコします.
現在,私が結果として多用しているレンズは,EF70-200mm F2.8L USMで,ISが付いてないものです(今回Upした写真は,全てAI SERVO AF,AFフレーム連動スポット測光です.).主な被写体は,動き回る小学2年生の我が子ですが,御存知のとおりココでは家族と出かけた際に,我が子の撮影のついで?に撮ったTDLの写真を公開しております.で,IS付きに乗り換えるべきかどうか,悩んでおります.

IS付きに乗り換えようとする理由:IS付きの方がAFが高速でAI SERVO AF,ONE SHOT共にAF精度が上がり,動き回る被写体でもバチピン率がUpするのではないか?←MFは,本スレでは除外させて頂きます.

躊躇している点:非ISとISでのAFスピードは,1D MK2に装着した場合,それ程差がないのではないか?また,開放でのシャープさは,非ISの方が優れるのではないか?
シャッタースピードに注意して,シッカリ構えて撮れば,ISの恩恵を感じていないのが本音です.上記,言ってしまえば,AFスピードとその精度に関する質問です.

IS付きに乗り換えるべきかどうか,皆さんのご意見をお伺いしたく,宜しくお願いします.←ISの効果は上述のとおりあまり重要視しておりませんが,値段は結構キツイです(何とか用意しましたが・・).
できれば動き物をMK2-AI SERVO AF(ONE SHOTでも構いません)-EF70-200mm F2.8L ISの組み合わせの様な画像を併せて紹介して頂ければとても助かります.

書込番号:3294384

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/09/21 17:15(1年以上前)

こんにちは(^_^)
私はmark2乗り換えの大分前に ISに切り替えたので、mark2での比較は出来ませんが・・・AF速度についてはEOS−3でも違いは感じれました。(当時はコレとD30がメインでした)

D30とかだと、純正テレコン1.4つけてIS付きが、テレコン無し非ISと近づく・・・みたいな(言い過ぎかな〜?)

あとは・・・(ISと近い感覚のレンズとして)EF28−300mmL−ISかEF17−40mmF4Lと、現在所有の70−200mmでAF速度の差が体感出来るでしょうか?(屋外撮影で)
それらが比較しやすいかな?と思います。
(本当は店頭での実写テストが一番ですが・・・)


とりあえず個人的には(AF速度もですが・・・)F4辺りを多用するので、その辺りのボケが綺麗になって、IS効果で室内でも気楽に振り回せるISは手放せない1本です。

書込番号:3294604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/09/21 18:40(1年以上前)

FIOさん,こんにちは!
>EF28−300mmL−ISかEF17−40mmF4Lと、現在所有の70−200mmでAF速度の差が体感出来るでしょうか?(屋外撮影で)
スレの中で,「1D MK2に装着した場合,それ程差がないのではないか?」と記述した理由は,使用しているEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMと比較した場合,屋外では若干EF70-200mm F2.8L USMの方が早いことによります.やっぱり,ISと非IS,変わらないのかナ〜,ウ〜ン.
>本当は店頭での実写テストが一番ですが・・・
ウ〜ン,そのとおりですネ.お店に行ける時間がなかなか作れなくて・・ (^^;)
と言うか,お金が溜まればまず非ISをISに買い換えが優先順位が高いな,などと漠然と考えていたものですから,・・.けど,いざ買い換えを真剣に考えてみると,F4までの円形絞りは魅力的ですが,F2.8における画質は非ISの方が上では?ISの効果はEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMで充分分かっておりますが,EF28-300mm F3.5-5.6Lが気軽に手持ち撮影するレンズに対し,EF70-200mm F2.8L USMは,気合の入るレンズで,一脚を使いたくなりますし,前述のとおりシャッタースピードにさえ気をつければ,ISの必要性をあまり感じませんでして・・ (^^;)
そういった意味で,私にとってはEF70-200mm F2.8L USMとEF24-70mm F2.8L USMは,非ISですが,好きなレンズです.

上記,煮え切らない返信となってしまいましたが,要はそれ程,私の中では悩んでしまっていまして・・.
ただ,慌てて買い換えずに,実写テスト後,考えてみたらのご提案,そのとおりですネ.今朝まで,明日購入しようと考えていましたが(9/23にテスト兼実戦なんてこと考えてました),考え直したいと思います.
レス,ありがとうございました.

書込番号:3294884

ナイスクチコミ!0


can.2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/21 19:06(1年以上前)

Konekoneko2さんおひさしぶり。
ランダムに動く子供に合せ、カメラを振り回すなら、IS欲しい所かも。
価格差がけっこうあるので一度レンタルしてみてはどうです。

書込番号:3294996

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/09/21 20:07(1年以上前)

28−300mmとの差が微妙ならば スパッと違いが分かると思います。

ただ文面を読むうちに ISで無くて別のを探された方が予算を有効活用出来るかも?
なんて思いました。


軽い『レンズ買い換えたい病』とも感じますし・・・(^_^)

書込番号:3295197

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/21 20:23(1年以上前)

お子さんを撮るのにそのレンズ2体制+αって重くないですか?
個人的にはEF28-300mm F3.5-5.6Lを持っているのであれば、
そのレンズ自体いらないかなぁ。。逆にEF70-200mm F2.8Lがあれば上記のレンズが
必要ないと思うけど。まぁお金が余っているのでしたら、買い替えてもいいのでは?

書込番号:3295271

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/09/21 20:23(1年以上前)

Konekoneko2さん、こんばんは。

Konekoneko2さんの非ISでの撮影の力量を見させていただいている私から言わせていただければ、何故買い替えの必要があるの?と感じてしまいました。
AFのスピードって非ISとISとで感じ取れるほどの違いがあるとは思えなのですが・・・。
ましてISにはあまり興味を感じられていないようなので、買い替えの差額がいくらになるかにもよりますが、その差額ほどの価値があるかどうか・・・?です。
いづれにしても、皆さんが言われている通り実写テストをしてみるのが一番ではないでしょうか。
今それだけのお金を投資できるのであれば、EF85mm F1.2L USMなどの購入を検討されてみた方が良いようにも感じます。
今週末に子供の運動会があり、Konekoneko2さんの書かれていた
>MK2-AI SERVO AF(ONE SHOTでも構いません)-EF70-200mm F2.8L IS
で撮影する予定です。エクステンダーも使用しますが、可能な限りエクステンダー無しで撮影する予定なので、このスレが下の方に行ってしまっても結果をアルバムにアップします。(期間限定)
よ〜く考えよ〜♪お金は大事だよ〜♪って以前私が言われた事ですね(^^ゞ
駄文失礼しました。m(__)m

書込番号:3295272

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/21 20:39(1年以上前)

わたしもサルパパさん同様、単焦点レンズを追加しますね。そのレンズのラインアップじゃ。

書込番号:3295333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/09/21 21:59(1年以上前)

can.2さん,FIOさん,アリアパパンさん,サルパパさん,こんばんは!
>一度レンタルしてみてはどうです。
そうですネ.日のあまり入らない,店内で試写では,ISOを上げて,開放くらいですネ.レンタルできるれば一番良いですネ.←結構イイ値段しますよネ.
>軽い『レンズ買い換えたい病』とも感じますし・・
イヤ,そうじゃなくて,今使っているレンズを買う時,できればIS付きが欲しかったのですが,予算が・・ (^^;)
非ISを買った時から,いつかはIS付きと・・ (^^;)
>AFのスピードって非ISとISとで感じ取れるほどの違いがあるとは思えなのですが・・・
ウ〜ン,IS付きの方がAFスピードが優れているという方が多いですネ.で,実のところどうヨ?ってスレなのです.
>よ〜く考えよ〜♪お金は大事だよ〜♪
次回の私のレスを〜♪楽しみに待っててネ〜♪

スレにない単焦点が出てくるとは思いませんでしたが,今のところ考えにありません.言ってしまえば,EF70-200 2.8Lでバチピンであれば,下手な単に負けない画が得られると考えているからです.また,子供と一緒に走り回るほど,週末に元気が残っていませんので・・ (^^;)
EF70-200mm F2.8L USMとEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMは,多少なりとも室内撮影がある場合と,完全に屋外のみの撮影と分けていまして,一度に二本持って歩くことはありません.
皆さん,レスありがとうございました.

書込番号:3295769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2004/09/22 11:41(1年以上前)

こんにちは、Konekoneko2 さん。
動き物撮影のジュニアユースです。
いつも詳細なコメントをされるちKonekoneko2 さんが、質問のスレを立てられるなんて、「珍しい」と思ってたら、高難度のスレですね。でも、ちょっと、出遅れましたね、もう結論が出ているみたいで。

EF70-200mm F2.8 L ISは持ってますけど、IS無しの方は触った事もありません。コメントできる資格はないかもしれないけど、体感できるほどの差があるとは思えないのですが。店内の試写で、ちょっと動くものを撮っても、体感できるのかな〜。よほど前後左右に早く動くものを、かなりの枚数撮って(is offで)、ジャスピン率が数%の差があるかないか、という違いでしょうか。

でも、プロで無い限り、写真は趣味であるわけで、自分の納得できる道具を使うというのは、「あり」だと思います。もし買い換えられて、精神的にも満足されて、よい写真ライフをおくれるなら、それはそれで投資した金額の「元がとれる」ということになるかもしれません。

「子供のサッカーを撮るために、こんなにお金を使って」といつも言われている、私の意見ですが・・・

書込番号:3297910

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/09/22 12:20(1年以上前)

>スレにない単焦点が出てくるとは思いませんでしたが,今のところ考えにありません
また誤解を招くような書き込みですみませんでした。私は単焦点レンズを勧めるつもりで書いたわけではないのです。以前この板でKonekoneko2さんが単焦点レンズの話題に触れられていたので・・・。m(__)m

>次回の私のレスを〜♪楽しみに待っててネ〜♪
う〜怖い(>_<) カキコするときは気を付けよっと!

>でも、プロで無い限り、写真は趣味であるわけで、自分の納得できる道具を使うというのは・・・
ジュニアユースさん、こんにちは。私もその考え方に一票です。使用者が納得して写真を楽しめる環境になれば良いのだと私も思います。ただ私にとっては高価な物ですし、Konekoneko2さんの力量から考えれば・・・ってな発想でカキコしてみました。

またしてもスレから外れるようなカキコ・・・切腹!

書込番号:3297988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/09/22 18:55(1年以上前)

ジュニアユースさん,サルパパさん,また,既にレスしてくださった皆さん,こんにちは!
今日,QRセンターに行って,同環境下でEF70-200 F2.8L IS,非IS,85 F1.2L,EF180 F3.5L M(EF200 2.8Lが置いてなかったので・・)の試し撮りと,ローパスフィルターのクリーニングに行って参りました.
結果は,IS付きの方が開放での描写が甘く,非IS F2.8並のシャープさは,IS付きではF5.6位まで上げる必要性がありました.また,EF180,特にEF85には負けたな,が正直な感想です.←単に勝てると思ってませんが,無理を承知で挑むのって,結構好きなんです (^^;)
しかし,これ即ち非ISの方がIS付きより描写が優れていると言うことでは無いと思います.
実際に試し撮りをする必要性はありますが,比較対象のIS付きが自分のMK2に対し,前ピン,後ピンの可能性があるからです.また,色々な環境下でのAFスピードに関する生の声が聞きたかった訳です.←スレを立てた理由は,全てココにあるわけです.ピンチェックを併せてしてくりゃイイジャンに関しては,併せてやっちゃった訳ですが・・.デジカメ全般の話ではなく,MK2との組み合わせでどうなるかが,私の一番知りたかったことです.画像Upは,めんどくさいので御勘弁願います.
↑本音を言えばチョットだけ非ISの方がIS付きより描写が優れている思ってますが・・ (^^;) これも,環境によるかもしれませんネ.
http://cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30lens/
でのIS,非ISの評価を以前より読んでいましたが,上記の理由によりスレを立てました.
で,結論として,AFスピード,F値違いの画質を含め,その他諸々を考慮し,買い換えないことにしました.ココまでで本スレは終わりとなるんですが,おまけが生じちゃいました (^^;)

以下おまけ
ローパスフィルタークリーニング後の会話
QRセンター:「表面にシミがあります.F32とか絞らないと写りませんが,CMOSの交換をさせて頂けませんか?ピン調整済みとの事ですが,CMOS交換しても,ピンはズレませんので.大至急行うようにします.」
私:「何で?確かに真夏の炎天下で使っ後,ビタミンCあげて無いけど,カメラだからいらないショ.エステには行かさない変わりに,先日のピン,シャッターボタン調整の際,併せて全部チェックしてもらいましたヨ.自分で清掃したのは,ブロワーでシュコ,シュコしかも過去2回くらい.あるとすれば,元々か,以前に清掃してもらった際か,先日のピン,シャッターボタン調整の際に併せて行ってもらったローパスフィルターの清掃の際では?ローパスフィルターの表面の材質って何ざんショ?」
QRセンター:「疑念を抱かれるのはごもっとも.ただ,ローパスフィルターの清掃の際,使用する溶剤では,ローパスフィルターの表面は溶けません.また,何時かは特定できません.誠に申し訳ありません.」
私:「明日は使うので,9/25の土曜日に持ってきますから,10/1迄に自宅に返送してください.」
QRセンター:「間に合うように,大至急交換させます.」←この後,名詞に上記の要旨を記入したものと伝票を渡されました.
何で〜?サルパパさんの呪いか〜?何で〜? (/_;)

ジュニアユースさん
レス,ありがとうございます.
話は変わるのですが,今回の私のテーマは,AI SERVO AFでの・・だけでなく,AFフレーム連動スポット測光だったんです.以前の結果では,結構な逆光でなければ,評価測光と差を感じませんでしたが,今回はかなりの差を感じてしまいました.狙ったところが,アンダーだナ〜と思う際は,試されるのも良いのでは?と思いました.

サルパパさん
単は,良いですネ.ただ,家のローン終わった後かナ〜・・.EF85 1.2L,今なら買えるけど,おろしておいてもらったお金,家内に返却しました.撮影会とか出る予定ありませんし・・.お金が貯まったら,次はカーボン三脚かナ〜・・.カーボン三脚って,結構ブレませんから良いですネ.重石代わりにカメラバックとか載せてやると,なお良いですよネ.三脚嫌いだけど,今の三脚のままじゃ,重くて持ち出す気になれないし・・.←って,買ってもたぶん,ほとんど使わないと思いますが・・ (^^;)

書込番号:3298923

ナイスクチコミ!0


なめんニャーよさん

2004/09/23 03:26(1年以上前)

>高難度のスレですね。

本気でイってるチミには1Ds Mark3進呈。

機材マニアもここまでくるとね〜。あまりにバカげたスレに皆引いちゃってるつーの。
AFのせいにせんで腕をまず磨いてニャー。

書込番号:3301080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2004/09/23 10:31(1年以上前)

Konekoneko2 さん こんにちは。

あれから、測光パターンをいろいろ試しているのですが、私の撮っているサッカーでは、ユニフォームにかなり左右されるのが分かりました。今はナイロン繊維のユニフォームが多いのですが、これが光の当たり方で結構反射したりして。ユニフォームはばっちり、顔は真っ黒(元々、ウチの選手は日焼けで真っ黒の顔をしてますが)なんてことが・・・
スポット測光も試しましたが、「大当たり」か「大はずれ」のどちらかになってしまいます。ちょっとバクチ的なので、静物はとにかく、サッカー撮影では使えないかな、と(明確な表現意図があれば別ですが)。評価測光は、その点は優等生ですね。部分測光はその中間くらい。で、現在は、部分測光+露出補正で撮影してます。

9月19日に練習試合があって、曇天でしたが、撮影ポジションが良かったものですから、テレコンを使わずに、EF100-400のみで撮影しました。まるで、重い足枷から開放されたように、軽快に撮影できました。テレコンの功罪を、再度実感してしまった次第です。それから、またまた不埒な考えが・・・(イカンイカン)

スレとは関係ない話で、どうも申し訳ありませんでした。流してください。

書込番号:3301801

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/23 12:10(1年以上前)

スレには関係ないけど、お二人方...
イメージゲートの写真に思いっきり顔がでてますけど、
モデルさんにちゃんと許可をとって撮影されてます?
仕事の撮影だと同意書が必要になるのだけど、アマチュアなので、そこまで堅苦しいものは
必要ないとして、とりあえず確認をとってから掲載されたほうがいいですよ。

書込番号:3302106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/09/23 15:55(1年以上前)

ジュニアユースさん,こんにちは!今,帰って参りました.

>ユニフォームにかなり左右される・・スポット測光も試しましたが、「大当たり」か「大はずれ」のどちらかになってしまいます。
そうですネ.MK2のAFフレーム連動スポット測光は,かなり俊敏に反応してくれると思っているんですが,顔だけにピンを当て続けるAI SERVO AFやONE SHOTにおいても,結果として評価測光の方が良い場合が多いですネ.私の場合,2.8Lの使用が多く,11点でAFフレーム連動スポット測光可能で,またRAWのみ撮影なものですから,後でまた試すかもしれません.←良いときには,ドンピシャですから・・ (^^;)
けど,動きものを連続撮影しているわけですから,スポット測光を利用したマニュアル露出設定などシャッターを押す前に毎回,出来るわけもありませんので,基本は当然評価測光ですけど・・ (^^;)
デジは,ホントに色々試せて良いですネ.
現在は,部分測光+露出補正とのことですが,次回作,どのレンズを選択するかも含め,楽しみに待っております (^^)/

>また不埒な考えが
良いではないですか,改善や時によっては革新が必要ですから.やっちゃってください!

書込番号:3302880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画像のダウンロード

2004/09/19 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 サルパパさん

毎度お騒がせのサルパパです。

板違いかとは思うのですが、ここをご覧になっている方はPCのスキルも高い方が多いようなのでお伺いします。
私は現在画像処理のために2台のPCを使っているのですが、キャノンのイメージゲートウェイなどから画像をダウンロードする際、一台ではピットマップとJPEGのどちらも選択できるのですが、もう一台ではビットマップでしかダウンロードできません。
これは何か設定を変えることでJPEGでもダウンロードできるようになるのでしょうか?
MARKUユーザーということでお許しいただき、お知恵をお借りしたいのです。宜しくお願い致します。

書込番号:3286912

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/09/19 23:45(1年以上前)

インターネットエクスプローラーとかだと、キャッシュが一杯に近いとJPEG画像でもBMPになったりする事は多いです。
再度読み直したり、、、

[Windows FAQ]
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360

書込番号:3286956

ナイスクチコミ!0


ピポザルさん

2004/09/19 23:46(1年以上前)

サルパパさん、こんばんわ。

思いつくのは、これですかね?

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;810978&Product=ie600INT

どうでしょうか?

書込番号:3286963

ナイスクチコミ!0


AtlanticAvenueさん

2004/09/20 00:11(1年以上前)

InternetExplorerの[ツール]-[インターネットオプション]-[全般]-[インターネット一時ファイル]の[ファイルの削除]
これでキャッシュしたファイルが削除され、画像の種類も元に戻ります。ただし、削除に時間がかかりますけど。

書込番号:3287136

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/09/20 00:12(1年以上前)

という事で 満場一致の回答となりました(^^;;;;

書込番号:3287150

ナイスクチコミ!0


スレ主 サルパパさん

2004/09/20 00:20(1年以上前)

FIOさん、ピポザルさん、AtlanticAvenueさん。レス有難うございました。おかげで無事解決できました。このような時間にも関わらず、的確なアドバイスをいただき、感謝感謝です。

AtlanticAvenueさん
>ただし、削除に時間がかかりますけど。
ずいぶん貯まっていたようで、時間がかかったので壊れているのかと思いました。あ〜恥ずかしい〜。

書込番号:3287187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

蛍光灯下でのAF

2004/09/10 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 サルパパさん

毎度お騒がせのサルパパです。

さっそくですが、室内(蛍光灯)での撮影時所有のどのレンズでも若干後ピンになるように感じるのですが、そのような経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
Lズームvs普通の単焦点の比較をと思い撮影したのですが、ピンが来てないように思います。画像はアップしてみたのですが、皆さんは室内(蛍光灯)で撮影される場合、AFではなくMFでの撮影が多いのでしょうか?
ちなみに本体はMARKUで、どのレンズも太陽光による撮影の場合はAFでもピントがばっちり来ています。

書込番号:3248712

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/09/11 00:25(1年以上前)

こんばんは(^^)
蛍光灯下では一眼AF機自体、そういう傾向があるみたいですね。
#詳しい解説は「かま_さん」が分かりやすく説明していただける・・・予定は未定・・・他力本願(^^;

PS.
自分の場合は室内だと、大抵の場合はAF補助光を利用しての撮影をしますし、MFの場合はMagPでファインダー倍率をあげてやったりします。

参考にならない意見で申し訳ございませんm(--)m

書込番号:3248978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/09/11 00:58(1年以上前)

サルパパさん,こんばんは!
下のレスに更にレスしておきましたが,早速スレ立てているとは・・ (^^;)
被写体に起因している部分もあると思います.御存知のとおり,コントラスト,暗い場所,反射光は,AFが苦手とし,今回の場合,コントラストと言うより単一色で比較的のっぺりとしているコラショを撮っていますよネ.で,上記はサルパパさんでしたら分かっていることだと思うんですヨ.だから,わざとピンに,見た目に比較的コントラストのついた鼻を選択したんだナ〜と思っていたんですが・・.
同一環境下でもう少し表面のザラついた,単一色でないものを撮っても同様な結果なのですか?同一環境下で実際にご家族を撮った場合,EF85mm F1.8 USMの結果ほど,後ピンになるとは思えないのですが・・.
今回のスレには関係ありませんが,フリッカーの影響がモロにでているような画ですネ.シャッタースピードが遅ければ,平均化されても良いようにも思えますが,東日本では交流電流が50サイクルで供給されているわけですから,シャッタースピードを1/50或いは1/100と同期させた方が良いのですかネ?←試したこともありませんし,試す気もありませんが σ(^◇^)ゞ

書込番号:3249153

ナイスクチコミ!0


スレ主 サルパパさん

2004/09/11 01:02(1年以上前)

FIOさんレス有難うございます。いつも書き込みを拝見して参考にさせていただいてます。

>蛍光灯下では一眼AF機自体、そういう傾向があるみたいですね。
やはり仕方のないことなのでしょうか?特性?いや癖かな??

>参考にならない意見で申し訳ございませんm(--)m
いえいえとんでもありません。おかげで取説のAF補助光の記載を読み直しました。MARKUに買い換えてからAFを信じきっていたのですが、油断大敵?!ですね。

書込番号:3249168

ナイスクチコミ!0


スレ主 サルパパさん

2004/09/11 01:37(1年以上前)

Konekoneko2さん、レス有難うございます。

流石ですね〜。鼻を狙った理由はお察しの通りです。また、撮影の対象にコラショくんを選んだことも失敗を招く要因になっているのもご指摘の通りだと思います。

>フリッカーの影響がモロにでているような画ですネ
ハイ、特に24-70で撮った画像はモロですね。やはり太陽光の下で再テストした方が明確な答えが得られそうです。
その際はf2.8での撮影もやってみますね。EF85mm F1.8 USMに対してKonekoneko2さんの触手が動くように・・・。

書込番号:3249227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

ポートレートのAFについて

2004/09/08 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1017件

1D Mark2 のAFでポートレート撮影をされる皆さんに質問させてください。

ポートレートを撮る際、精度の高いF2.8の中央部AFポイントよりも、精度の低いF5.6のAFポイント(または更にその外側)の位置でピントを合わせたいことのほうが多いと思います。その場合、二通りのピントの合わせ方があると思います。

- 高精度の中央部AFポイントでピントを合わせて、再フレーミング
- 低精度の周辺部AFポイントでピントを合わせる

高精度の中央部AFポイントを使うと、ピントはより正確になるはずですが、いくつかネックがあるような気がしています。

- 再フレーミングのタイムラグで、被写体が多少なりとも動く
- 再フレーミングが手ぶれの一因になっているかも?
- 最大で被写界深度の数割程度、コサイン誤差が出る

実際は周辺部AFポイントを使っても、更に再フレーミングが必要なことも多いのですが、皆さんどちらを使われてますか?
また、こっちのほうがいいみたいよ、という経験をお持ちの方、いらっしゃいますか?

書込番号:3239370

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


harurunさん

2004/09/09 09:37(1年以上前)

私の知識では・・被写界深度とは言い換えればボケの許容範囲だと思っています。

常にピントの合う点は常に1点なのですが、絞っていくことによって徐々にその1点の前後のボケが目立たなくなってくる。

だから被写界深度の中だからピントが合うはず・・・というのは厳密には間違いでは?
L版なんかだと拡大率が低いからピントが合っているように見えているだけ・・なのでは?

ボケは画像上では同じでも、L版とA3ノビでは拡大率が変わるので、ボケも大きくなると思います。
ただ写真というものは鑑賞する距離に関係があります。
L版なら20〜30cm,A3なら1mは離れて見るのが普通かと・・・。
見る距離が変われば当然ボケの感じ方も変わってきますし・・・。

TAK-Hさんとほとんど同じ意見になってしまいましたが・・・。(-_-;)

大事なことは被写体によってピント精度も使い分けるってことで良いのでは?

普段のスナップ写真なんかでしたらAFまかせでどんどん撮ればいいし、ポートレートなんかで特にアップの写真なんかは厳密に目にピントを合わせる必要があると思います。
ポートレートでは絞りは開放近くにするし、距離は近いということでピント精度は重要なポイントだと思います。

書込番号:3242089

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/09 10:31(1年以上前)

>被写界深度とは言い換えればボケの許容範囲だと思っています。

え?逆じゃないですか?ピントの合う範囲が被写界深度では??
今のAFのレンズにはついていませんが、以前のマニュアルのレンズには被写界深度のメモリ
がついていました。これでだいたいのピントの合う範囲が把握できたはずなんだけど。

逆の言い方でボケ重視するのもありかと思いますが..

>常にピントの合う点は常に1点なのですが、絞っていくことによって徐々にその1点の前後のボケが目立たなくなってくる。

面白い発想だと思いました。ただピンは1点として存在するのではなく、写真の世界では面積(範囲)として存在するようです。

書込番号:3242231

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/09/09 11:03(1年以上前)

アリアパパンさん、初めまして。

>え?逆じゃないですか?ピントの合う範囲が被写界深度では??

ん〜〜。書き方がまずかったかなあ?
でも厳密に言うとピントが合う範囲が被写界深度というより・・・これぐらいのボケはピントが合ってる範囲にしよう・・という範囲が被写界深度なのでは?
確か、細かい決まりがありますが・・今は思い出せませんけど。(-_-;)
何倍にして・・何mm?までのボケは被写界深度の範囲に入れてピントが合ってると言うことにしよう・・という決まりが被写界深度のそもそもの取り決めではなかったかと思います。

>面白い発想だと思いました。ただピンは1点として存在するのではなく、写真の世界では面積(範囲)として存在するようです。

これも書き方がまずかったです。
1点というのはレンズからの距離が同じ場所という意味です。
当然、同じ距離の場所すべての面積がピントがくる範囲ですね。

1mの所にピントを合わせれば、いくら絞っても1m10cm の所はピントはきてないはず。
しかし被写界深度のボケの範囲内なので・・一応ピントが来てるとみなす・・という考えかただと思いますが・・。

まあ実際の撮影では拡大率が低いですから・・事実上被写界深度はピントの合う(許容範囲)としてみなされますけどな。

書込番号:3242313

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/09/09 11:05(1年以上前)

最後は・・「みなされますけどね。」でした。
「な」・・じゃまずいと思ったので・・・。(-_-;)

書込番号:3242319

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/09 11:34(1年以上前)

harurunさん、こんにちは。わたしの早合点だったようです。失礼しました。

>これぐらいのボケはピントが合ってる範囲にしよう・・という範囲が被写界深度なのでは?

なるほど!その表現しっくりきます。ピンがあっているところとボケているところの境界線なんてないですからね。
被写界深度に関しては公式のようなモノも存在しますね。光学系ではないので、わかりませんけど..

書込番号:3242378

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/09/09 11:39(1年以上前)

ちょっと「被写界深度」で検索してみました。

被写界深度についてわかりやすい説明は。
http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term2822.html
わかりやすい図で書くと・・こんな感じですね。
http://www.asahi-net.or.jp/〜YD8S-HMD/others/camera1.htm#ref14

書込番号:3242386

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/09/09 11:43(1年以上前)

図はここでした。(-_-;)
http://www.asahi-net.or.jp/〜YD8S-HMD/others/camera1.htm#ref12

書込番号:3242395

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/09/09 12:26(1年以上前)

チルダって全角に化けちゃうんだっけ?
http://www.asahi-net.or.jp/~YD8S-HMD/others/camera1.htm#ref12

僕が昨日どっかに貼ったリンクはこれ
http://www.blk.mmtr.or.jp/~shorten/degital/lensforcus.htm

おぢゃましました〜

書込番号:3242485

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/09/09 12:37(1年以上前)

Mac でURL コピペすると、チルダが全角になる場合があるみたいですね。(^^)

全てでは ありませんけど。

かま さんの アンダーバー以降が出ない症状もあるし、これも全てではありませんが。(^_^;)

書込番号:3242525

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/09/09 12:49(1年以上前)

Macでしたか。ご迷惑おかけしました。  でわ本題に戻ってくださいましー m(__)m

書込番号:3242551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件

2004/09/09 13:25(1年以上前)

TAK-H さん

深読みしていただいて、申しわけありません、ホントにF5より絞ったこと、ほとんどありませんでした。F8でどんな絵が出てくるか、一度試してみます。

10DのAFを使ってたころの写真では、全身を入れて睫毛がはっきりわかるものって、あまりなかったんですね。それで、Mark2のAFはすごい、と。解像力や、AF精度、多少手ブレも改善してきたのかもしれないし、いろんな要因があるかもしれません。

コサイン誤差の実験も試してみます。ただ、「まず中央でピント合わせをして」というところが、ピントの芯をコントロールできない自分では、AF精度に依存してしまうような気がするのですが。

被写界深度のコンセプトが、キャビネ版サイズをベースにしているというご指摘は、とてもありがたかったです。出力サイズをパラメーター入力できるツールが何故ないのか疑問だったのですが、これで氷解しました。

アリアパパン さん、harurun さん

被写界深度のことを、「人が見てピントが合っているように見える範囲」だと誤解していたので、大きくプリントすれば単純にボケも拡大されるから、被写界深度は浅くなるんだと思い込んでいました。
「これぐらいのボケはピントが合ってる範囲にしよう」という歴史的な決めごとと考えると、出力サイズも決めごとの内でよいわけですよね。お騒がせしました。

かま_ さん

たびたびお手数おかけします。こちらのツールは六切前提ですね。

いずれにせよ、ここぞという場合は、MFでベスト・ピンポイントに合わせる方が多いのですね。やはり恐れていた結論が(笑)。もう一度、MFも試してみようかと思いはじめました。

皆様、ご指導ありがとうございます。

書込番号:3242641

ナイスクチコミ!0


バイキング1号さん

2004/09/09 21:30(1年以上前)

絞ってもF5さん こんばんは。

昨日レスしてから,随分盛り上がりましたね。

>もう一度、MFも試してみようかと思いはじめました。

頑張ってくださいね。私もMFでピントがくるようになるまで,かなりフィルム使いました。現在,視力が悪くなってきているのでMFでもどうか?といったところです。したがって,これまでEOS3のアイコンに頼ってきました。いいですよアイコンは。
マーク2も良いカメラですが,私はデジにもアイコンが載るまで「待ち」です。

書込番号:3244171

ナイスクチコミ!0


0124さん

2004/09/09 21:42(1年以上前)

あくまでもモデル撮影の話。

絞って撮るなら明るいレンズは要らない。
 コサイン誤差が気にならないなら多分そう。もしくは見る眼が無い。
 もしくは手ぶれしている。実際一眼デジカメユーザにはそういう人がもの
 すごく多い。冗談抜きで。
暗いズームで撮るならマーク2は要らない。重たいだけ。
 メリットは画素数くらい? それに50万円はねえ・・・
明るいレンズ使ってマーク2で撮るなら、自分の腕を”””徹底的”””に
まず上げてからカメラやレンズのせいにして丁度良いくらい。
(1に練習,2に練習,3,4,5,6,7,8に練習、9,10にカメラやレンズのせい?、という感じ) 

ちなみに撮影会で多いのはf8まで絞ってストロボ焚きまくる。でも充電追いついていない。 フォーカスロックで構図決めて撮るのはいいけど、完全にぶれてしまっている、このパターン。どちらも”画質”に関して一眼レフを使う意味なんて無いと思う。調光補正すら知らないでレフ使うか、ストロボにディフューザ付ければ良いと思っているのも特徴だと思う。

書込番号:3244227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件

2004/09/10 00:10(1年以上前)

バイキング1号 さん

ありがとうございます。マクロではMFにしていますので、ポートレートでも練習すれば何とかなるかな? と楽観的に考えてます。やはり普段はAFがメインになるとは思いますが。
アイコンはこれまで使ったことないので、搭載したデジ一眼が出たら、触ってみたいですね。

0124 さん

ばれてますか(笑)。自分は明るいレンズの開放近くで撮るクチなので、やはり練習ですね。
ポートレートの練習を撮らせてくれる人というのもあまりいないので、モデル撮影などにも参加してみようかと思ってます。もしごいしっしょする機会があれば、お手柔らかにお願いしますね。

書込番号:3245105

ナイスクチコミ!0


あじゃぱさん

2004/09/11 09:33(1年以上前)

ほぼ100%中央1点ONE SHOT AFで撮ってます。

AFで合せてフレーミングを元に戻した後のMF微調整は、単に絞り値だけではなくて、
焦点距離や被写体との距離&角度等の条件によって、やる時とやらない時があります。

MF微調整をやる時は、予めモデルさんに「ピッとなったら(AF合焦音)シャッター
切るまで動かないでね」とお願いしておきます。
まぁそれでも、私自身も含めて多少は動いてしまいますし、MFでの微調整も怪しい時
がありますので、あとは枚数多く撮って当りが出るのに期待ってところです^^;。

モデル撮影会とは言ってもピンキリですね。
始めた当初は団体形式のに行ってた事もありますが、中々自分の思い通りにモデルさんが
中々動いてくれないので、今は個撮形式ばかりです。

書込番号:3249953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件

2004/09/11 19:14(1年以上前)

あじゃぱ さん

豊富な作品例と、詳細なフォーカシングのご紹介、とても参考になりました。ありがとうごさいます。合焦音は鳴らしたことなかったのですが、モデルさんとのコミュニケーションツールにもなるんですね。勉強になります。

FIO さん

すいません、アドバイスいただいたとき、AFの枠外だと思ってさらっと読み飛ばしてしまったのですが、在庫確認とれましたのでMagPを導入してみます。ありがとうございました。

書込番号:3251689

ナイスクチコミ!0


エスティママークUさん

2004/09/11 22:55(1年以上前)

撮影する物にも違いはあると思いますが
上記の皆さんは1−D系をお使いになって書き込みしているのか疑問ですが
私はEF70−200f2.8ISがメインレンズです
貼りこしていませんが、動く人物をポートレートで撮影しています
撮影設定は
カラーマトリックスは2です。
色温度は4500Kです、パラメーター設定はシャープが4。
画質の記録設定は下から4番目です(10段階)
AIサポートでの撮影が主です
一度試してください
F2.8は大事ですよ、明るさとボケがまったく別世界ですので

書込番号:3252565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件

2004/09/12 01:27(1年以上前)

エスティママークU さん

RAWとJPEGを使い分けされてるんですね。もしよろしければ、普段お使いのAFポイントの位置を教えていただけないでしょうか? 明るさによって使い分けたりされますか?
私も一度だけ、AIサーボで外回りのAFポイントを使って、鬱蒼とした神社の階段をのぼって来てもらうところを、連写で追いかけたことがあります。が、暗すぎて全滅でした。

ポートレートはRAWでしか撮らないのですが、撮影設定については、こんなふうにやってます。
カラーマトリックスは曇天など、色のりの悪い場合は2を使ってます。晴天の時はカラーマトリクス2のうち、色合いだけを−1にしてます。
色温度はAWBで撮って、よれちゃったときは、現像時に色温度指定。
シャープは標準の3で、アップのカットだけ、現像時に0にしてます。
これで絞りが小さい値だから、一般的に言ってかなりネムい画像になってると思うんですが、人の肌なんてそんなきっちり写すもんじゃないような気がして。って、完全に蛇足でしたね。長々と申しわけありません。

書込番号:3253230

ナイスクチコミ!0


エスティママークUさん

2004/09/12 06:37(1年以上前)

鬱蒼とした神社の階段をのぼって来てもらうところを、連写で追いかけたことがあります。が、暗すぎて全滅でした。
露出補正は+1にしてISOを800〜1280くらいにすれば
暗いレンズででも大丈夫だと思いますが
私はRAWはめったに使用しません、だって変わらないんだもの
通常、F2.8のレンズでは上記の条件なら
露出補正は+1にしてISOを400で上手く行くと思うのですけど
人物はあくまでもポートレートの設定で撮影しています

書込番号:3253666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件

2004/09/12 09:24(1年以上前)

エスティママークU さん

明るさの絶対量をどう表わすのかよく知らないのですが、ISO400、F2.8で、そこそこのSSになるくらいの明るさだと、外回りAFポイントを使ったAIサーボでも、ピントが合うということですね。次の機会は、それを目安に試してみます。どうもありがとうございました。

書込番号:3254025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング