
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年6月26日 12:46 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月24日 12:11 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月22日 19:20 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月19日 15:13 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月27日 14:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月17日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


CONTAX Distagon 35mm f1.4 に興味がありますが、使用されている方はいらっしゃいますでしょうか、10D、MkUでの使用感などお教え頂ければと思い宜しくお願いします。
機種は10Dと1DMk2、レンズの社外は50oのF1.4プラナーだけ使用中です。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


本日、キャノンのQRセンター(名古屋)に電話して「センサー」の清掃を依頼したところ、5日程かかります。との返事。以前(本年2月頃)10Dを持って行ったときは、40分程度で待っている間に完了したのに・・・。もちろん土日は営業していないし、どこの「QRセンター」でも一緒ですか?本当に電話して良かった。と思っています。
0点

ryou1010さん,こんばんは!
以前,東京QRセンター(上野)に電話したところ,CMOSの清掃はできるが,ファインダーに入り込んだ塵は新宿QRセンターでないとできないとの返事をもらったことがあります.いずれにせよ,新宿QRセンターの方がデジ一メンテに対する道具やパーツを多く持っているとのことでした.
また,新宿QRセンターは土曜日も営業してます.→CMOSの清掃で訪ね,もちろんその場で約15分程度待ったことがあります.(MK2は未だ清掃に出したことありませんが・・)
ryou1010さんが出向けるQRセンターが他にもある場合,他のQRセンターに電話してみるのも良いかもしれませんネ.また,10Dは当日なのに,何でMK2は預かりになるかも聞いてみては如何でしょうか?→10Dと違うことやっているわけ,ないと思いますヨ.
書込番号:2954152
0点


2004/06/23 20:10(1年以上前)
こんにちわ!
CMOSの掃除はMark2でも15分位でやってくれましたよ。
再度確認したほうが良いのではないでしょうか?
因みに私は、埼玉の大宮のCSです。
書込番号:2954274
0点

こんばんは(^^)
私は今日福岡のQRセンターに持ち込みましたが、作業の方に時間的余裕があったのか、今までで最速の約10分で作業を完了していただきました(^^)
前の10Dの時の話ですが、ローパスフィルターの奥にまで入り込んだゴミを取るときは預かり修理となって 大阪に送らないと・・・という話でしたので、そういう作業の話と勘違いされたのかも?
書込番号:2954690
0点

10Dユーザーなのですが、私も先週CMOS清掃に名古屋に持ち込みましたら5日程かかると言われました。
キタムラに持って行ったら「キャノンSSへの行き返りだけで2日余計にかかるので、直接持ち込めば1時間程度ですよ」って言われた旨伝えたら1時間でした。
時期的に混んでるんでしょうかね?
書込番号:2956635
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


わたしは元々山岳写真から写真始めた者です。
キャノンが1Dシリーズにアオリ機能を搭載してくれないのでTS−Eレンズの購入を検討しています。山では16−35mmでも殆ど対応できましたので(D60の場合)今はMarkUですが24mmと45mmのどちらにしようかと悩んでいます。実際にこのTS−Eで山の写真を撮られた方がおられましたら使用感をお聞かせください。山を見た眼のイメージで撮ることができるでしょうか?また山の場合はシフトとチルトを同じ方向に統一した方がよいでしょうか?教えてください。
0点

こんばんは。
>山を見た眼のイメージで撮ることができるでしょうか?
少し向こう側に倒れた感じに写るのを補正したいという意味でしょうか?
(上すぼまりになるのを補正したい)
だとすれば、ライズあおりで補正できますので、TS−Eレンズで大丈夫です。
ただ、ソフトでも補正できますが、いかがでしょうか。
また、デジタルカメラであおると画面の隅の方で色収差のような現象が見られるとの書き込みがかなり以前にあったのですが、ちょっと見つかりません。
書込番号:2935950
0点



2004/06/19 00:04(1年以上前)
take525+ さん
ありがとうございました。大判カメラもやってみたい気はあるのですがその重量やらまた山はグループ行動ですから制約された時間内での撮影ですから思うようにはいきません。
D60はわたしもちょうど2年使いました。レスポンス以外はいいカメラでした。美しい写真を拝見させていただきました。D60はまだ十分使えるのにMarkUを買ってしまい、どちらかというとこのカメラに冷たくあしらわれているのかも知れません。TS−Eレンズトライしてみます。
書込番号:2936227
0点


2004/06/19 22:01(1年以上前)
TS-Eレンズで寝た感じの山を起こしてやることは可能ですが、シフトをあまりやりすぎると、露出倍数がかなり変化するので注意が必要です。
人物が、画面隅に入った場合も歪みが大きくなるので悲惨なことになります、それと周辺光量の低下もありますが、この辺は理解されていることと、思います。自分はTSE-24mm所有です、主に室内、建築に使用ですが、風景なら歪み補正による変化はあまり気にせず使用できると思います、イメージに少しでも近づきたいというのであれば、ぜひ検討してみてください。
書込番号:2939472
0点



2004/06/20 00:43(1年以上前)
カメラ負けクラブ2 さん
ありがとうございました。ほとうにいい作品見せていただきました。
写真は道具やテクニックに走る前にいいモチーフを見つける、いい題材との出会いを大切にしなければいけないことを再認識させていただきました。
書込番号:2940182
0点


2004/06/21 08:41(1年以上前)
TS-Eには興味をもっています。
被写界深度の位置が変わるので、まるで大判で撮影したような画像が
得られますよね。ただ、確かに、周辺の画質があまりよくないようで
す。(キヤノンのページのレンズの性能表示を見ただけですが・・)
話が少々ずれてすいませんが、TS-Eには、90mmというレンズもあり
ますが、このレンズはどのような使い方を目的としたものなので
しょうか。ポートレートで使っているのを雑誌でみかけたような気
はするのですが、気がするだけです。
かんちゃん
書込番号:2945012
0点


2004/06/21 16:27(1年以上前)
すいません。インターネットで検索したら、TS-Eレンズを使った
作例はかなりありますね。アオリとシフトが使えるのは、キヤノン
にしかないようなので、(ニコンはどっちか)、これを使えるのは
キヤノンユーザーの特権でしょう。
設計は古いし、値段も結構高いですが、近くまで寄れるので、マクロ
としても使えるようです。ちょっと目には、大判カメラと見まがうよ
うな絵が手に入るようです。私も次のレンズは45mmか90mmに
しようと思っています。プロの中には、TS-Eだけで撮影している人
もいるようで、(ちょっとホームページを忘れてしまいましたが)、
花のマクロもピントが普通のマクロよりもはるかに広範囲に合うの
で、楽しみにしています。
24mmや45mmのTS-Eで山を撮影したら、すごい写真ができあがり
そうですね。撮影されたら、ぜひアップしてください。
かんちゃん
書込番号:2946153
0点



2004/06/21 18:46(1年以上前)
TSE-45でポートレートを撮っている作家の一人は「魚住誠一」氏で「デジタルカメラマガジン」の3月号に作品が載っております。微妙な表情の差が出ています。
このレンズは確かに設計は古いわりには高価ですから2本、3本と全部そろえるわけにもいきませんので、24と45のどちらにするか思案のしどころです。山ではあまり長いレンズは要りません。近くに迫る岩肌なんかには24mm(MarkUなら31mm)かなと思ったりしています。でもこれは画像を見せる相手には伏せておくツールですよねェ。
書込番号:2946538
0点



2004/06/22 19:20(1年以上前)
take525+ さん
Photoshop 7.0の「フィルター」→「ゆがみ」が利用できそうですがこれは微調整にとどめるか、遠景のゴク一部の僅かな強調でおいた方が無難だと思います。
横顔のポートレートの鼻とかまつ毛のプチ整形にも使えそうですし、女性対象ならなら他の部分の修正整形にも使えそうです。あくまでもその手法を相手のモデルに気づかれない範囲で使わないと … 。
書込番号:2950488
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


こちらの書き込みで日ごろお世話になっております。
kazuと申します。今までアドバイスしてくれた方ありがとうございます。
で、またなのですが・・・・
よろしくお願いします。
10Dを使っていたときは内臓フラッシュがついていたので
購入には至りませんでした。
というよりフラッシュを使うことがほとんどなかったのです。
一度だけ
内臓フラッシュで夜景+人物撮影をしてみたものの うまく撮れなかった
経験があります。これは今一設定がわからず撮ったもので、人物は白く飛びまくってしまいました。
この件に関しては、書き込み(10Dの方で)をし、皆様から
教えてもらえました。
で、本題なのですが MarkUには内臓はついていないので そろそろフラッシュをと考えています。腕のない奴でも簡単に撮れるようなフラッシュはありますか?? 簡単にというのは置いといて、用途としては
結婚式、人物+夜景 などです。
お奨めありますか?
皆様のお声お聞かせください。よろしくお願いします。
0点


2004/06/17 18:11(1年以上前)
私はキャノンの420EX・550EXどちらとも、所有しています。
私のボディは10Dで内臓ストロボがついているのですが、
一度、クリップオンを使ってしまったら手放せません。
バウンスもできますし、光量もぜんぜん違います。
1DMarkUですし、420EXでは小さいので、550EXを購入されたらどうですか?バウンスは結婚式でも役に立ちます。
2台あればワイヤレスストロボ撮影も可能ですよ!
書込番号:2931731
0点


2004/06/17 23:12(1年以上前)
Digikaz(デジカズ) さん ごんばんわ。
キャノンの550EXとほぼ同等の性能で値段の安い製品で
シグマのストロボEF-500 DG SUPERがありますよ。E-TTL2対応。
モデルチェンジしたてなので旧型なら2万前半で手に入れられます。
ちなみにモデルチェンジは外装が変わっただけらしいです。
これにオムニバウンス(380EX用)を装着するのが流行です^^;
純正とあんまり差はないですが、550EXはオプションの外部電源も
使用できるのでmark2の連射を使う場合は550EXのほうがいいかもしれませんね。
改造ファームなしのKissDには値段と性能的にシグマのがいいのですが、
mark2には550EXかな〜。
書込番号:2932884
0点

オススメというか無難なのは550EXと思います。
なるべく低予算で・・・という事ならばシグマの500DG SUPERも中々賢いですよ。
ただ、フラッシュ撮影は奥が深いですから、ある程度の練習は必要ですよ。頑張ってマスターして下さい! (^^)
書込番号:2932896
0点



2004/06/19 15:13(1年以上前)
シンホンさん bluewizardさん FIOさん
コメントありがとうございます。550EXがよさそうですね。
結婚式前までには購入したいと思います。某量産店のポイントが10万近くあるのでそれでgetしたいと思います。
けどその前にシグマのストロボというのも一度要chkしたいと
思います。
ありがとうございました。
書込番号:2938165
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


こんにちは。
くだらない質問なんですが・・・
皆さんは撮影で殆ど使い切ったNP-E3でもリフレッシュしてからの充電でしょうか?
参考までに聞かせて頂ければ助かります。
宜しくお願いします。
0点

D-D-Dさん,おはようございます!
電池の二次メモリー効果(詳しくは忘れました・・)を無くすためには,リフレッシュした方が良いでのでしょうが,私は予備バッテリーを買い,使い切ってから交換するようにしております.
おっと,仕事の時間です!失礼します.
書込番号:2930492
0点

↑
慌て者でスミマセン (^^ゞ
「リフレッシュしてません」で終わる話です.
書込番号:2930559
0点


2004/06/17 19:25(1年以上前)
一般的な話ですが、NP-E3は「ニッケル水素二次電池」に分類されるものですので
メモリー効果は存在します。リフレッシュは必要ですが毎回必ず行う必要の有るもの
でもありません。電池寿命の無駄遣いになってしまいます(寿命を極端に早めると言う
意味ではなく、撮影に寄与しない電力消費という意味です)。
私は1Dユーザーではないので取説を持っていませんが、それに書いてある通りで
問題ないと思います。
余談ですが、ただでさえ重いこのカメラ、そろそろリチウムイオンにしても良いのに
なぜいつまでもニッケル水素にこだわってるんでしょうね。
書込番号:2931954
0点



2004/06/17 20:44(1年以上前)
やはり中途半端にリフレッシュはしない方が良いんですかね。
バッテリーは次の機種からリチウムイオンになると言う噂を聞いた事があるような・・・
書込番号:2932202
0点

BATT_MAN さん 、オハヨウ!(^^)
>>なぜいつまでもニッケル水素にこだわってるんでしょうね。
1D系資産?の継承と、リチウムイオンの低温下パフォーマンス低下を嫌っているようですが・・・
書込番号:2932232
0点

こんばんは
>ただでさえ重いこのカメラ、そろそろリチウムイオンにしても良いのに
ちなみにどの程度軽量化につながるのでしょうか?(素朴な質問)
私的には、バッテリーの持ちも不満ないし、予備バッテリー使用して
いるのでさほど苦にならないし...しいて言えば、
殆ど使い切った状態が判断できないので放電ー充電で少し時間がかかる
、装着時かたい(スムーズでない)程度です。
書込番号:2933589
0点


2004/06/23 02:22(1年以上前)
>ちなみにどの程度軽量化につながるのでしょうか?(素朴な質問)
具体的な数字は知らないのであげられませんが、通常の単3電池等では誰が持ってみても明らかな重量の違いが感じられると思いますよ。
後、★ ZERO ★さんが言われてるように低温下での性能劣化もあります。寒冷地や雪山で使われる方も決して少なくないでしょうから、重要なファクターなのでしょう。
また特性としてリチュウム電池は大電流放電向きでは無いです。(もっともデジタルカメラの駆動ぐらいであれば問題ないとは思われますが。。。)
本来プロフェッショナルな現場での使用を想定された機種ですから、様々な環境下で使われる事を考慮して、あえてニッケル水素電池なのでしょう。
とは言いつつ、個人的にはラフに使えるリチュウムの方が好ましいとは思ってますが。。。
書込番号:2952241
0点


2004/06/27 14:23(1年以上前)
>>なぜいつまでもニッケル水素にこだわってるんでしょうね。
あなたはなぜリチウムにこだわるの?
書込番号:2967670
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


1Dでは不可だったファインダーに太陽を入れた撮影は、Mk2、Dsでは可能になったのでしょうか?また、みなさんは画像センサーはどの様に掃除されてますか?良い掃除の仕方があれば、教えてください。宜しくお願いします。
0点

電子シャッターでなければ、可能だと思いますが
たしかカタログで確認すると、電子制御フォーカルプレンのようなので
スミアは心配ないのでは
CCD電子シャッターと機械式を併用するD70では問題があるようですが
出方を抑えるなら↓
http://www.digicamezine.com/cgi/mini/mania/index.html
スミアとブルーミングの項目に対応が書かれてあります。
書込番号:2930411
0点

おっとっと5さん,おはようございます!
>ファインダーに太陽を入れた撮影
可能かどうかは別として,MK2で実際に太陽を入れた写真を見たことがあります.ただ,ミラーアップ撮影は,取説にありますとおり,シャッター幕が焼ける可能性がありますのでやめた方が良いと思います→逆にいえば,普通に撮る分には可能と言うことでしょうか?自分で試す予定もありませんし,ここで返事をもらうより,サポートに問い合わせたほうが良いかもしれませんネ.この板で大変有用な返事があっても,メーカーサポートに何ら関係ないわけですから・・ (^^;)
>良い掃除の仕方
Canon QRセンター推奨は,できれば自分でやらずに,持ってきてくださいとの事ですが,お近くにQRセンターが無い場合は,ブロアーで弱めにシュコシュコがお薦めです.
とは言っても,強めでないと実際には取れないかもしれませんが,強くやりますと場合によっては,ローパスフィルターとCMOSの間に塵が入り,この場合,メーカーで分解清掃が必要となります.
自分で撮る範囲のF値で,写ってなければ気にしないことが肝要だと思います.
完全に自分できれいにしたい場合,Nikonのクリーニングキットでシルボン紙に無水エタノールを含ませ,拭くしかないとの考えをお持ちの方がいますが,メーカーサポート外となりますので,この場合,それなりの覚悟を持ってください(ちなみにCanon QRセンターの洗浄液は,無水エタノール一成分ではなく,無水エタノールともう一つ有機溶媒を加えたものです).
このクリーニングに関する話題は,この板に限らず,過去スレにたくさんありますから,ご自身で検索され,判断してください.
私にとって,ブロアーとクリーニングキットの比較は,極論において,ローパスフィルターとCMOS間の塵 vs 表面のキズの戦いでして・・,迷わずブロアーで弱めにシュコシュコを選択しています.→MK2に買い換えてから実は未だ一度もやってませんけど (^^ゞ
ご質問内容は,結局ご自身のリスクにも関る話ですので,他の方の意見を聞いた後,ご自身で回答を出すしかないと思いますよ (^O^)
書込番号:2930485
0点



2004/06/17 22:39(1年以上前)
皆様大変勉強になりました。有難う御座います。
書込番号:2932706
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





