EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

“EOS-1D MarkU”と“EOS 1D”の違いについて

2007/01/28 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 どでんさん
クチコミ投稿数:73件

当方、30Dを所有致しております。
この度、上記のどちらかに買い換えようと思っております。
もちろん、どちらの場合でも中古で購入します。
そこで、“EOS-1D MarkU”と“EOS 1D”の違いについてお伺いしたいです。
それぞれの仕様が分かりませんので、どなたか御教授頂けましたら、幸いと存じます。
又、同時にCFかMDの購入も考えております。
海外で2ヶ月間使用する為、6GB以上は必要だと考えています。
(パソコンを持って行かない為、データは保存したままになります)
最もコストパフォーマンスが良い物を御存知でしたら、
合わせて御教授下さいます様、お願い申し上げます。

書込番号:5932500

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/28 19:07(1年以上前)

みなさんと同じでMarkUの方が良いと思います。
カメラとしての性能もですがインターフェースが今時の物とはぜんぜん違うようですし、使い勝手が随分とMarkUの方が良いとの書き込みが過去スレにありますよ。

書込番号:5933790

ナイスクチコミ!0


スレ主 どでんさん
クチコミ投稿数:73件

2007/01/28 19:12(1年以上前)

325のとうちゃん!さん
ありがとうございます。
比較対象にならないかもしれませんが、
mark2 と30Dだとどちらの方が良いカメラなのでしょうか??
初心者でごめんなさい。

書込番号:5933807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/28 19:24(1年以上前)

液晶のサイズ以外であればmark2です。
液晶の色はmark2のほうが良いですよ。
mark2Nと30Dの液晶は同じです。

書込番号:5933865

ナイスクチコミ!0


スレ主 どでんさん
クチコミ投稿数:73件

2007/01/28 19:27(1年以上前)

325のとうちゃん!さん
ありがとうございます。
やはり、過去のモデルとは言え、上級機故、
現行モデルの30Dよりも性能は上なんですね。
液晶サイズですが、、、できれば2.5の方が良いですよね。
しかし、その部分だけ目を瞑れば、かなり満足のいくカメラなのでしょうか。

書込番号:5933879

ナイスクチコミ!0


スレ主 どでんさん
クチコミ投稿数:73件

2007/01/28 20:00(1年以上前)

シグマ 28-70mm F2.8 EX DG BK 67mm

このレンズってmark2で使えますか?
使えるレンズと使えないレンズの区別方法を教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:5934012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/28 20:17(1年以上前)

>シグマ 28-70mm F2.8 EX DG BK 67mm
>このレンズってmark2で使えますか?

大丈夫です。使えます。使えないのは、「APS−C専用」のレンズです。http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_200_28.htm


>区別方法を教えて頂けないでしょうか

※キヤノンの場合は、「EF-S」レンズが、APS-C専用になります。
※タムロンの場合は、「Di」と表記された物が、APS-C専用になります。
※シグマの場合は、「DC」と表記された物が、APS-C専用になります。

書込番号:5934090

ナイスクチコミ!0


スレ主 どでんさん
クチコミ投稿数:73件

2007/01/28 20:53(1年以上前)

ありがとうございます。
今、使用しているレンズは、どうやらデジタル専用みたいなので、
買い換える必要がありそうです。

35mm換算で28-300mm、全域F2.8で使いたいと考えています。

Canon 20-35mm F2.8
SIGMA 24-70mm F2.8 EX
SIGMA 70-200mm F2.8 APO DG

上記の3種類のレンズを組み合わせようと考えておりますが、
この他にも何か良い組み合わせがありましたら、
御教授下さいます様、お願い申し上げます。

書込番号:5934269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2007/01/29 21:04(1年以上前)

海外はどちらへ?
主の被写体は?

特別なものでなければ、どでんさんのあげられた3つで十分です。

PS mark2いいよ〜。

書込番号:5938226

ナイスクチコミ!0


スレ主 どでんさん
クチコミ投稿数:73件

2007/01/29 21:59(1年以上前)

まっmackyさん
今回はドイツとオーストリアへ行きます。
僕はまだ大学一年生で、現地の語学学校に通いながらホームステイをします。
せっかくですので、写真を存分に撮ってくる予定です。
昨年の9月に初めてドイツとオーストリアへ行きましたが、
自分が想像していた規模と全く異なり、ただただ感動するばかりでした。
と、いうわけで17mm(35mm換算で28mm)のレンズを持っていったのですが、
全く入りきらず、めちゃめちゃ後悔しました。。。
と、いう訳で、今回は何が何でも広角レンズを持って行きたいです。

mark2の良さとはどの様な点なのでしょうか??
僕が思ってる以上に素晴らしいカメラだと思います。
僕が知らない素晴らしさを教えてください。

書込番号:5938549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2007/01/29 22:28(1年以上前)

「17mm(35mm換算で28mm)のレンズを持っていったのですが、
全く入りきらず、めちゃめちゃ後悔しました。。」

だとするとお手持ちの20mmでは全く広角が足りませんね(換算26mm)。
sigmaの12-24mmF4.5-5.6あたりがお勧めです。

「mark2の良さとはどの様な点なのでしょうか??」
フルサイズと重さにこだわらなければ、画質(必要十分な画素数、高感度での低ノイズetc)、質感(ボディのしっかり感、シャッターフィーリングetc)のベストバランスカメラと思ってます。
また8.5コマ/秒の連写性能は、たとえ連写を使わない1コマ撮りでも小気味よいテンポで撮影が楽しめます。
正直これ使っていると、次々に出る新しいカメラもほとんど気にならないです。

書込番号:5938745

ナイスクチコミ!0


スレ主 どでんさん
クチコミ投稿数:73件

2007/01/29 22:48(1年以上前)

まっmackyさん

ありがとうございます。
F値って無理に2.8に拘る必要は無いんですか?
僕は2.8以外のレンズを使った事が無いのでわからないのですが。。。
ただ、2.8の方が明るい位な事しかわかりません。

書込番号:5938863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/01/29 23:14(1年以上前)

どういった動物の写真が撮りたいのかまだわからないのですが、お話を聞く限りでは30Dはそのままでレンズ一式を新たにそろえるか、EOS-5Dを増強するのもいいのではないでしょうか^^?

全域F2.8には届きませんが、たとえば

・EOS-5D
・SIGMA12-24
・EF24-105F4ISUSM
・それ以上の望遠はトリミングで対応。または70-300ISUSM。

カメラを持って歩き回るなら、重量も重く、電池の管理が面倒な1D系はあまり向いていないような気がします。

ホームがあるようなので、必要なレンズだけ持ち出す…という作戦かも知れませんが、バックパックメインなら、カメラ総重量5キロごえはなかなか大変ですよ。

情報まで。

書込番号:5939035

ナイスクチコミ!0


スレ主 どでんさん
クチコミ投稿数:73件

2007/01/29 23:27(1年以上前)

yama@mutekiさん

私が今、主に撮影しているのは、犬です。
(今回、海外で撮るものは建造物ですが)

やはり2.8は欲しいです。。。
そのレンズでも明るさは大丈夫なのでしょうか??

書込番号:5939110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/01/29 23:49(1年以上前)

> どでんさん

なるほど、その後の日本でも活用できるものを選びたいわけですね^^。
それならF2.8が必要ですね^^。了解しました。

書込番号:5939246

ナイスクチコミ!0


スレ主 どでんさん
クチコミ投稿数:73件

2007/01/30 00:03(1年以上前)

yama@mutekiさん

そうなんです。
なので出来れば、2.8の方が良いんです。
ただ、広角に関しては諦めた方が良いんですかね??
オペラ座とかの室内はかなり暗いので、
出来ればF値で稼ぎたいのですが。。。

書込番号:5939322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/30 01:03(1年以上前)

どでんさん こんばんわ
どうも上記の話の内容をよくよく分析すると
話を振り出しに戻しちゃうようなんですが、1DMark IIでなくてもよいというより、1DMark IIのメリットがあまり出ない、むしろ5Dの方が適任ではないかと思うのですが、
値段も1DMark IIの中古と同じか、もしくはもう少し安いかもしれません。
風景や建物をメインでお考えであれば5Dをお勧めします。
5Dはフルサイズですので広角側が1DMark IIより有利に使えますよ。

書込番号:5939645

ナイスクチコミ!0


スレ主 どでんさん
クチコミ投稿数:73件

2007/01/30 09:37(1年以上前)

325のとうちゃん!さん

仰る通り、当初、5Dも選択肢に入れておりました。
確かにフルサイズは魅力ですが、
あのボディーの大きさで、あの値段というのが痛いです。
そこで、markUに目を向けましたら、あまり値段が変わらない事に気が付いたので、
MarkUを第一候補に致しました。
同じ値段を出すなら、仮に全ての機能を駆使出来なくとも、
性能が上の方が良いですから。。。

書込番号:5940278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/01/30 12:29(1年以上前)

はい、私が使うなら当然1D-MarkUです。・・・ですが、補足があります。

私は30Dと1D-MarkUの2台使っておりますが、1Dの液晶は30Dと同等です、これが日中よく見えません。
また映像処理部分でも、CCDとCMOSです、両者同じバッテリを使いながら撮影可能枚数も600枚と1200枚の2倍です。
CCDは大飯食らいです。
さらに決定的な違いは、その発売時期です。
こういうデジものは銀塩と違い昨日より今日、今日より明日がマシンのスペックは良いです。
もちろん1Dでも十分に良いカメラです、以前に使っておりましたが、何の不満もありませんでした(MarkUと比べない限り)。
1Dは本当に良いカメラです。
しかし1D-MarkUが候補にある以上はMarkUにしておくほうが良いでしょう。
負けているのはシャッターの最高速度が1/16000→1/8000に落ちた?(制限された)部分が負けているだけです。
総じて、1D-MarkUで決まりでしょう。

あと多い意見で1Dなどの画素数400万=画質が悪いという意見ですが、私はNikonも使っていてD2Hも持っています。
これが400万画素ですが、PCで見て「画質悪いな」とは思わないです。
それはCanonもNikonもレンズに拘るからです。
どんなに暗くてもF2.8以下のレンズは使いません(一部F4も例外でありますが)、人間と同じで綺麗に見える人は「目(眼)」が良いです。

妥協しないレンズ選びで、どんなボディでも必ず綺麗に撮れます。

どでん さんの撮影スタイルで、1Dか1D-MarkUのどちらにするか、選ばれるといいと思います。

またMDで撮影画像のストックについてですが、私もお勧めしません。
落下等により、画像が飛ぶかもしれません。

貴重な画像は2度と撮れないものと認識し、バックアップは慎重に。

書込番号:5940695

ナイスクチコミ!0


スレ主 どでんさん
クチコミ投稿数:73件

2007/01/31 11:16(1年以上前)

D100&D2Hさん

ありがとうございます。
データのバックアップの件、慎重に考えます。
おそらく、携帯HDDを作る事になると思います。

「シャッターストローク、固有レンズとのピント調整等の必要性がある」と耳に挟んだのですが、
どういう事なのでしょうか?

書込番号:5944453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/01/31 22:52(1年以上前)

はい、これは簡単です。

こういう高級機(プロ機)は、高級車などと同じで使用者に使いやすいよう改造・調整(カスタマイズ)が出来ます。
 
撮影=収入でもあるこのクラスのカメラに”ミス”は絶対に許されません。

私はトヨタ・クラウンに乗っていますが、トヨタの販売店ではこの車の操作性などをTASCAN(S2000等)で運転者に
使いやすく操作の調整をするプログラミングを車両へ記憶させる事が出来ます。

カメラも同じで、普及機とは違うよう差別化を図っています。

購入後、操作フィーリングを調整されると使いやすくなるでしょう。

でも私は初期のまま使っていますが、特に困りませんけど。

書込番号:5946873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ピクチャースタイル

2006/09/25 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 tyizna1さん
クチコミ投稿数:27件


こんにちは、こちらでは初めましてです。
最近
デッドストックのような程度極上中古のマークUを購入しました。
これまで
20Dでキャノンの1眼デジタルにはまって
5D、KissXと追加購入してきましたが、
クルマ関係の仕事柄
サーキットでお客さんを撮る機会が多く
いつかは1Dを使ってみたい・・と思っていたところに運命の出会い。。
もお、速攻でGETして
その驚異的なレスポンスの良さに酔いまくってます。。

で、撮れた絵にも不満はないんですが
最近の5Dや30Dで標準になっている
ピクチャースタイルの「スタンダード」を見慣れていると
素材重視の1Dのjpegはちょっと派手さが物足りないんですよね。
Rawで同時撮影しておいて
気に入ったものはDPPで現像するとして、
標準のjpegパラメーター設定を
ピクチャースタイルのスタンダード相当にしたいと思うんですが、
たしか以前
どこかのHPでそういった記事が紹介されていたと思うんですが
見つかりません。

そこでお尋ねなのですが、
マークUのjpegをピクチャースタイルスタンダード相当に設定するには
シャープネスなどを
数値的にどの程度に変更した場合に相当するのか
ご存じの方はいらっしゃるでしょうか?

自分で5Dと比較して試していけば良いんですが
先駆者がチャレンジしている情報がありましたら
是非教えていただけるとありがたく思います。

しかし
プロ用機材の凄まじい性能には驚きました。
レリーズ時の驚異的なレスポンス
ファインダーの像消失時間
雑誌の取材に来るカメラマンさん達が
「このカメラは写真撮るのが気持ちいい!」と言っていたのが分かります。
写真撮るのが好きなら
新品価格も高くない・・・と思いこませる説得力がある機材ですね。

書込番号:5476475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2006/09/25 23:01(1年以上前)

RAWファイルを付属のEVUで好みの絵に現像する時のパラメーター(コントラスト、色合い、色の濃さ)をカメラに設定すれば良かったと思います。
私はあとシチュエーションに合わせた好みのトーンカーブを同じくEVUで作って、登録しています。
これもEVU上の絵を見ながら、好みのトーンカーブが作成でき、それをそのままカメラに設定できるので便利です。

>「プロ用機材の凄まじい性能には驚きました。
>「このカメラは写真撮るのが気持ちいい!」と言っていたのが分かります。

そうなんですよね。
この使い勝手を知ってるから、たとえより高画質と分かっていても5D買うの余裕で我慢できちゃうんです。

書込番号:5478354

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyizna1さん
クチコミ投稿数:27件

2006/09/26 13:10(1年以上前)


まっmackyさん

あ、なるほどですね。
パラメーターを作って登録するわけですね。
ご指導ありがとうございます。

なにしろ
あの小さな説明書ではなかなか詳細まで理解できなくて、
ムック本を買おうと思っても
マークUの本はすでに書店からは消えているので
古本でムック本を手配したところです。

それから
カメラ入手時にIEEE1394ケーブルが付属していなくて
5DのUSBケーブルでもカメラ内部設定が出来るのかと思ったら
1Dは1394ケーブルじゃないと出来ないんですね。。

ケーブルはキヤノン販売から購入して届いたので
さっそく昨夜
PCと繋いで色々試してみました。

結果
トーンカーブ 標準
シャープネス 2か3
コントラスト +1
くらいで
そのまま使えるjpegになった感じです。

そのままカラーマトリックスを「高彩度」にすると
ピクチャースタイルのスタンダードをちょっと追い越しちゃった感じなので
これは標準のままにしました。

まあ、こういった設定は
被写体に応じて変えるべきなんでしょうね。

しかし
1Dの劇速ぶりには本当に感動。
画素数も800万画素有れば通常用途には十分。
20D使ってサーキットでクルマを撮っても
大幅にトリミングしなければA3プリントに十分耐えますからね。

今度の木曜は
うちの社長がレース練習のためモデナでモテギを走るので
私も撮影練習のため行ってきます。
すっごく楽しみです。。

書込番号:5479836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2006/09/26 22:24(1年以上前)

良い設定が見つかりなによりです。
一点、トーンカーブ以外はカメラ側で設定できるので、特にケーブルはいりませんよ。
EVUで使ったパラメータをメモしておいて、これをカメラのメニューから設定すればよいだけです。
高彩度が行き過ぎでしたら、色合い、色の濃さを細かく設定して好みを見つけてみてください(細かくと言っても5段階しかないですけど)。
木曜日がんばってください。

書込番号:5481241

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyizna1さん
クチコミ投稿数:27件

2006/09/27 13:35(1年以上前)

おお・・
そう言えばそうですよね・・

この程度の変更なら
別にケーブル繋がなくてもカメラ側で出来るんですよね。

でも、ケーブルでPCと繋ぐと
カメラの所有者名とか記録できますよね。

それから
PCと正確に同期させて時刻あわせできるのも便利だと思うんです。
カメラの内部時計ってけっこう日差が大きいみたいで
数ヶ月放っておくと
分単位でずれちゃったりします。

たとえば
ボディ2台もって旅行に行って
2台を用途に応じて使い分けたときなんか
撮影時刻が正確にjpegデータに記録されていると
時間軸で整理しやすかったり
何より時刻が正確なのは気分が良いです。

それにしてもゴキゲンなカメラ。。
と喜んでいたんですが・・
ちょっと問題見つかっちゃいました。。

PCとケーブルで繋いでいじっていたら
うっかりシャッターが切れて
キャップをしたまま30秒露光したんです。

で、撮れた真っ黒な絵を見たら
赤い光点がいくつか見つかって、
ISO100で熱ノイズがここまで発生するとは・・
と思って検証してみると、
ISO100で1秒露光でも薄く赤い点が2〜3ヶ所写りました。。
1秒未満では写らないみたいです。
ISO800で30秒だと星空です。。

手持ちの5DやKissXで同条件を試しても
同条件で光点は写りません。

う〜ん、これってやっぱり気になるなら
メーカーで修理ですよね。。
まさか1Dはこのくらいが正常というわけは無いですよね・・
ちょっとブルーになってきた。。。

書込番号:5483014

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyizna1さん
クチコミ投稿数:27件

2006/10/02 11:22(1年以上前)

自己レスです

試しに
長秒時のノイズ低減設定を行ってみたら
赤い点のノイズはまるっきり記録されなくなりました。

EOS20Dでこの設定をONにすると
露光時間と同等のノイズ処理時間がかかって
しばらくカメラがビジー状態になってしまったんだけど、
1DマークUはビジータイムが非常に短く
全く気になりませんね。

これなら
わざわざメーカーでソフトウェア修正してもらうこともないので
このまま使うことにします。

さらに試しに
KissX、20D、5Dで同様にノイズ低減設定にして
暗いところで5秒間露光してみたところ
Kissと20Dは露光時間の5秒と同等のビジータイムでしたが
5Dと1Dは1秒未満でした。

被写体の条件が変わったらどうなるか分かりませんが、
同じキャノンのカメラでDIGICUだけど
こんなに違うものなんですね。。

ところで
サードパーティー製のバッテリーですが、
1D用も安価に売られていますが
1Dだとバッテリーケースの外側も含まれちゃいますよね。
あれって純正並みのクオリティはやっぱり期待できないんでしょうね・・
どなたかご存じの方いらっしゃいませんかね・・

書込番号:5498951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2006/10/02 23:38(1年以上前)

????
こんばんは
1D2も同じだけ時間かかりますよ。
なんか変ですね。
ただカタログにあるように5秒を数回連続で撮影しても、
ノイズ低減処理は5秒ですみます。
またノイズ低減処理が終わらなくとも次の撮影が出来、撮影終了後、一括して処理が出来ます。
だから液晶にBusyはつきませんが、背面の赤いLEDランプはしっかり撮影した時間だけ点灯しているはずです(ノイズ低減処理中の意味)。
20Dなんかだと一枚撮影するごとにノイズ低減処理を行い、これが終わらないと次の撮影が出来ないです。
tyizna1さんが時間を短く感じたのはそういう理由と思われます。

書込番号:5500950

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyizna1さん
クチコミ投稿数:27件

2006/10/03 00:13(1年以上前)


すみません
お騒がせしちゃいました。

あの後調べてみたら
まっmackyさん の言うとおりなんですね。

てっきり20D同様
5秒露光後は5秒間撮影出来なくなっちゃうのかと思っていたので
1Dでノイズ低減設定にしてみたら
「おお!これってノイズ除去処理が早いのか!?」
と思ったんだけど
撮影後 確かに書き込みLSDが消灯するまで時間かかりますね。
この間にまとめて処理しているワケなんですね。

でも、20Dの時のように
ビジーで撮影不能にならないので
これは非常にGoodです。
ちなみに5Dも同様だったけど、
キスデジは20D同様 ビジーで撮影不能になっちゃいました。
こんなところにも上級モデルとの格差があるんですね。

先ほど
この掲示板を頑張って遡って読んでみました。
なるほど
私の疑問なんて先人たちはみんな経験して乗り越えているんですね。
バッテリーの件も読みました。
なるほど・・やっぱり純正が無難ですね・・

書込番号:5501164

ナイスクチコミ!0


良い人さん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/10 19:36(1年以上前)

1Dmk2を持つ手いますが、スタンダード、ポートレイト、風景に対応する1DMK2のパラメータの設定教えてください。

書込番号:5740824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

結局 4GB-SD は使えるのでしょうか?

2006/06/02 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:217件

みな様こんにちは。よろしくお願いします。
この件検索してみますと、↓こちらのスレッド

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4470718&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=4GB+SD&LQ=4GB+SD&ProductID=00500210568

をはじめ、

●ファームVer.1.24 であれば使える・・とか
●しかしカメラ側でフォーマットしてはならない・・とか
●トランセンドのHPで対応機種を調べてみても 1D MarkII は載っていなかったり・・とか
●だけど同 HP では 1D MarkII N もリストには載っていない・・?

等々、色々な場所で話題として挙がってはいるのですが、結局のところ使えるのかどうか(あるいはどうすれば使えるのか)がよく分かりません。。。(TT)

結局のところ、1D MarkII(非N)で 4GB-SD は使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。。m(__)m

書込番号:5132759

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2006/06/02 15:53(1年以上前)

4G-SD自体が、各メーカーが独自企画のまま作ってまして、統一規格とかになってません。
ですから動作したらラッキーというくらいです(^^;

書込番号:5132770

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2006/06/02 15:55(1年以上前)

独自企画→独自規格です (^^;

2GBまでのSDカードにして分けるのが、現時点での落としどころだと思います。

書込番号:5132773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2006/06/02 17:40(1年以上前)

fioさん、こんにちは。早速のコメントどうもありがとうございます。

規格!・・CFやSDというメディア規格以外に、容量によっても動作させるための規格がメディア側にあるのですか!

う〜む。。最近では価格的にはかなり安くなってきたとはいえ、運まかせはちょっとツライですね。。。

どうもありがとうございます、大変勉強になりました。m(__)m

書込番号:5132957

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2006/06/02 17:56(1年以上前)

インプレスwatchの記事ですが・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/ces16.htm
この辺りが参考になると思います。

書込番号:5133007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/02 18:40(1年以上前)

メモリーに何か不測の事態あっても半分で済むから2GB2枚に。

書込番号:5133101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/02 19:21(1年以上前)

MDの対応状況等からFAT32には対応しているようですから、勝負で
購入してみては、いかがでしょうか?(自己責任ということで)

書込番号:5133194

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2006/06/02 20:29(1年以上前)

う〜ん ADATAの4GB-SDなどで撮影は出来るけど、フォーマットでフリーズしたりとかの報告が出ていたりしてますので、「自己責任で」という言葉を投げかけるのは少し「待った!」という感じです。
※というか他人が「勝負しては」という時点で自己責任とは少し違ってくるでしょ(^^;;

ちなみに・・・SD→CFアダプターだとカメラ側でフォーマット出来たという報告も出ていましたが・・・う〜ん(^^;

書込番号:5133330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2006/06/03 03:38(1年以上前)

fioさん、再度ご教示ありがとうございます。
インプレスwatchの記事見てみました。SDHCという規格になるのですね。Googleで調べてみますと、一応既にSanDiskが4GB版を「発表」はしているみたいですが、発売にはまだ至っていない雰囲気でした。

ぼくちゃんさん、コメントありがとうございます。
そうですね、実際問題2GBを使い切ることもそうそうないですし、2×2でも考えてみます。

じじかめさん、コメントどうもありがとうございます。
なかなか際どい勝負になりそうですね。。(^^;

書込番号:5134638

ナイスクチコミ!0


kdx125srさん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/25 13:38(1年以上前)

トランセンドの4GBは使ってますよ

カメラで初期化はできないけど、PCでフォーマットすれば使えます

普通にフォーマットすると激遅だけど、FAT16 64kクラスタでフォーマットすればメディア本来の性能が発揮され、快適に撮影できます

書込番号:5200143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

不具合? & 発売2周年記念報告

2006/03/20 15:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 Type-gさん
クチコミ投稿数:387件

発売からもうすぐ2年が経過しますが、未だに満足感高い状態で使い続けられるEOS-1DMark2にとても感謝しています。撮影はトータルで7000ショット弱で非常に少ないですが、デジタルだからこそ、フィルムを節約していたころの気持ちを忘れずに撮影するように心がけています。
未だにこいつを売ってまで買おうと思わせる機種が出てこないのは、うれしくもあり複雑な気分であります。

唯一、「あれ?」と思うことがあるので、皆さんにお聞きします。

それは、シャッターボタンサイドのダイヤルが突然全く効かなくなることです。始めは絞り値が変更できないことに気づき、フォーカスポイントも動かせない、「あれ、あれ?」と電源切ったりしても駄目。しばらく焦っているといつの間にか直っているのです。今までに数回発生しています。
先日、EF70-200ISとの組み合わせでErr01が発生する件で、この現象も説明し見てもらったのですが、特にボディーには不具合は無いとのことでした。
接点の接触が悪いと言うよりは、完全に受け付けなくなり、突然復帰するので、ソフトウェア起因という気がしています。(ファームウェアは最新です)

ある、ない、だけではすぐ話題が終わってしまうので、皆様のEOS-1DMark2の現状報告(ショット数、外観の痛み具合、などなど)、不具合報告、メンテ報告、売却報告(残念ですが・・)などを、発売2周年という意味も込めて書き込んでみてはいかがでしょうか。

書込番号:4929712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件

2006/03/20 17:19(1年以上前)

Type-gさん,こんにちは.
現状報告:極めて快調
不具合報告:ファームUp後(Ver1.0.3だったか・・,versionは全く不確かです・・,たった一度だけ),試写しているとフリーズしたので,慌てず騒がすファームダウンし,問題の無いことを確認後,再ファームアップUp.その後,現象は全く再現せず,実害ゼロです.
メンテ報告:購入直後に縦横位置ボタンのシャッターストロークを調整したくらいです.
売却報告:実りの秋となれば,下取りに出すかも・・.

ウ〜ン,読んでいて気になったのが,ユーザーアンケートをとりたいと言うより,突然のフリーズが釈然としないので,他の方に同じような不具合を抱えている方はいないのだろうか?がスレたてた理由のように思えますが,如何でしょうか?
不具合があった場合,私でしたら,QRを介さず(伝言ゲームはイヤですから・・),修理センターに電話を掛け,技術の方と直接話し合いをし,その内容を印刷物にし,カメラと共に話し合った技術の方宛で修理センターに直送します.

書込番号:4929871

ナイスクチコミ!0


スレ主 Type-gさん
クチコミ投稿数:387件

2006/03/20 18:15(1年以上前)

Konekoneko2さん、こんにちは。

聞きたいことのピントがぼやけてしまいました。ご指摘のように、上記不具合について情報をお持ちの方がいらっしゃったら、情報交換をお願いしたいというのが本意です。

EF70-200ISのErr01不具合の際、レンズと一緒にボディーも1週間ほど預けて本件について調べてもらいましたが、(あくまでEF70-200ISがメインなので、どの程度本腰を入れて調べてくれたのかは知りませんが)、ダイヤルに関しては不具合はありませんとの見解をもらいました。
確かに私も2年近く使って数回しか発生しておりませんので、その場で再現させることができるはずもなく、私自身もそれほど深刻な問題と受け取っているわけではないため、良しとしました。(あと、無償修理期間が過ぎており、あまり深追いすると自分の出費にも影響してくるのではというおそれもありました。)

でも、ここぞ、と言うときに発生したらとてもいやな現象ではありますので、他の方がお持ちの情報と比較し、その重大性を計れれば、という期待がありました。

アンケート的な出過ぎたことをしたが為に、わかりにくい話題となってしまい申し訳ありません。以下、アンケートは任意とさせてください。

PS.

私も、購入後半年で縦位置のシャッター位置調整は実施しました。(シャッターボタンASSYで部品交換、無償でした。)その際、同時に、各部点検、ファインダー内のゴミ清掃もお願いしました。
購入後1年ちょっと手前で、もう一度各部点検、ファインダー内ゴミ掃除をお願いしたら、2万円と言われました。掃除、各部点検は無償期間とはいえ、有償であることを初めてしりました。

書込番号:4929985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2006/03/20 21:20(1年以上前)

現状の不具合
下の方でトラブル無しと書き込みましたがよく考えたら1つありました。
最新のファーム入れると550EXのETTLオートが効かなくなり、フル発光に。
当方550EX2台所有しており、両方とも症状が出ること、ファームダウンで治ることからカメラ側の問題と思われます。
電話でサポートと話したところ、他に症例無く、私の機固有の問題のようです。
サービス持ってくにもなかなか面倒なので、ファーム一つ前で使い続けてます。

書込番号:4930444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2006/03/20 21:21(1年以上前)

あっ、すみません。
私のもピンぼけ回答でした。

書込番号:4930448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2006/03/20 22:16(1年以上前)

こんばんは、Type-gさん。
私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。

私の場合、一昨年6月末購入だったので、まだ2年経ってないのですが、現在27000ショットくらいですね。また、そのようなダイヤルのトラブルも経験したことがありません。
現状は、すこぶる快調。強い信頼感で繋がってます。ホント、買ってよかったと思ってます。これまでの不具合は、と思い起こしてもても、これといって思い出せませんね。
ただ私の場合、ヨンニッパを付けたまま転倒させてしまって、アクセサリーシューを潰し、上部カバーにヒビ、という事故がありましたが。完全に治ってきて1年以上経ちましたが、現在も好調のままです。
メンテは、暇なときにセンサークリーニングに出す程度。最近ファインダー内のゴミが気になりだしましたが。
売却予定はいまのところナシ。希望するような新機種が出てから考えます。

自分としては高価な買い物でしたが、その分たっぷり、旨みも面白みも楽しみも頂きましたので、満足してます。


Konekoneko2さん、こんばんは。

昨日は浜松で試合があって、オールRAWで撮りました(購入後初めてです)。後処理が大変ですが、なかなか面白いですね。ただ、もっと大容量のCFが必要、と痛感しました。


書込番号:4930645

ナイスクチコミ!0


スレ主 Type-gさん
クチコミ投稿数:387件

2006/03/21 09:48(1年以上前)

まっmackyさん

最新ファーム&550EXでフル発光というのは、他の方からも報告があって良さそうな不具合ですが、とはいえ、ファームを戻せば問題が出ないとなると、ボディー個別問題とファームウェアの両方に何かありそうですね。。
ちなみに私は最新ファーム+420EXではきちんと調光できています。バウンス時の光量不足のため550EXか、580EXに買い換え予定なので、非常に有益な情報でした。

ジュニアユースさん

以前、この掲示板で破損状況を拝見しました。それ以降、不具合が無いとのことでなによりです。私も常に落下に対する心配はしておりまして、念のためCanon純正のグリップベルトを取り付け、撮影時はできるだけストラップを首にかけておくようにしています。幸い、一度も落下や強打はありません。

以前、ファインダー内にゴミが良く入り込む人は、マウント内部を頻繁にエアーで掃除する人です、とリペアセンターの人に聞いたことがあり、私はそれから内部へのエアー掃除をやめましたが、それからはファインダーにゴミが入り込むことが無くなりました。
その代わり簡単にエアーで飛ばせるローパスのゴミが除去できないですが、ファインダー内のホコリ除去は有償なのに対して、ローパス清掃は今のところ無償ですから、天秤にかけて後者を選んでいます。

書込番号:4932051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2006/03/21 21:54(1年以上前)

Type-gさん、こんばんは

私も似た現象を何度か体験したのですが、お書きになっていない点もあります。発生する条件と、復旧する条件がまだ良くわかっておりません。

・Avモードでメイン電子ダイヤルを回しても、絞り値がかわらない

・シャッターも切れなくなる

・電源オン/オフで復旧することもあり、バッテリー抜き差しで直らないこともあり

・上面表示パネルの情報がほとんど消えて、撮影可能枚数だったか、AFモードだったか、1つか2つくらいの情報のみ表示される。

ファームを1.2.4に変えてからこういった一連の現象が何度か起こりました。

が、最後にメイン電子ダイヤルが効かなくなったとき、レンズマウントの微かな遊びをカタカタやってみたら復旧しました。それで、やっぱり接触かなと思っていたのですが、いまひとつ自信なしです。

書込番号:4933044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/03/22 11:08(1年以上前)

Type-gさん,こんにちは.
色々な情報が得られて良かったですね (^^)
>ファインダー内のホコリ除去は有償
ファインダー内に見える塵の除去は,以前,QRにおいてLPF表面のクリーニング及び修理センターにおいてピン調整の際,併せてお願いしたことがありますが,いずれも無料でした.
ファインダー内に見える塵って,ほとんどの場合,フォーカシングスクリーン周りですから,個人でもフォーカシングスクリーンの交換をした方であれば,クリーニング操作そのものは,簡単にできますよね.
ただ,この際,新たな塵をつけてしまったり,ブロアーで吹いても塵が移動しただけとか・・,また,ペンタプリズム側に向けてかなり強くブロアーで吹くと,奥に入ってしまう可能性があり,奥に入ったものは,QRではなく修理センターでないと除去できませんよね.
フォーカシングスクリーン周りの塵って,ミラーがバタバタすることによって,内部の塵が舞い,付いてしまう時は,付いてしまうのもなんでしょうから,ブロアーによるセンサークリーニングをやめる必要性は無いと思います.
で,チョット気になったのが,確かに何でも白黒をつけるように正直に有償か無償か切り分けてしまうのも良いのでしょうが,LPF表面のクリーニングやピン調整の際等,QRや修理センターと話す際は,必要なことだけを伝える様にした方が良いのかも知れません.
例えば,LPF表面のクリーニングをお願いする際,ファインダー内のこの位置に塵が見えるのでLPF表面のクリーニングと併せて除去をお願いしたいとだけ伝える.
修理センターでも同様であり,また,ピン調整と言っても,預かりでの作業であるから,併せて全体のチェックもお願いしたい,とだけ伝える・・,有償の場合,先方から最初に話がありますから,作業後に何万円ですってことは無いでしょう.
これで私は,有償であった事はありません.
きっちり全体のチェックをお願いしたいことにより,点検だけを依頼すれば,有償になりますよね・・.
有償か無償かは,ユーザーではなく,Canonが決めることですから・・.
また,修理センターの技術の方って,皆さん,紳士的な方ばかりですので,Type-gさんの不具合(頻度は少なくとも,購入直後から発生していた事象であり・・,←購入直後にQRや修理センターの方に相談済みであれば,その旨も・・)を素直に相談をされてみては如何でしょうか?
不信感を持って話すと,知らず知らずの内に相手にそれが伝わり,うまくいくものも・・.
↑余計なこと書き過ぎましたね・・,ただ,板だと書かないと伝わらない・・ (^^;)

ジュニアユースさん (^^)/
>後処理が大変
RAWから16bit Tiffとかに現像するのに時間が掛かってしまうのは,現像パラメーター設定をグループ分けしたり,個別にしたりするのである程度,やむを得ないと思います.
しかし,フォトショで16bit Tiffからザックリ,Jpegにしたいだけであれば,アクションパレットで新規アクションを設定し(マクロの登録作業と一緒でとっても簡単),バッチにおいてソースを16bit Tiffのあるフォルダーに指定してやれば,100枚でも200枚でも放っておいても自動で処理してくれますよね.
例えば,Labカラー変換→自動レベル補正→sRGBに変換→8bit化→Jpeg→別名で保存(例えばTempとかの別のフォルダーとか・・)とか・・,フォトショでマウスでクリックして一定条件の操作であれば,何でもアクションに登録できますから,これを活用すれば,作業効率はかなり上がりますよね.

書込番号:4934530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2006/03/22 16:54(1年以上前)

Konekoneko2さん、ありがとうございます。今度時間があるときに試してみます。
しかし、この掲示板はためになりますね。
まだまだ知らないことが沢山あることを痛感します。

書込番号:4935162

ナイスクチコミ!0


スレ主 Type-gさん
クチコミ投稿数:387件

2006/03/22 18:31(1年以上前)

絞ってもF5さん、

現象としてはほぼ同じです。(絞ってもF5さんの方が詳しく現象を把握していらっしゃいます。)私は、ファーム変更との因果関係はわかりません。確かに購入してすぐに発生していたかというと、そんなこともないような…という程度でしかありません。

私は9割方、EF17-40mmF4Lをつけっぱなしで使用しており、この現象が発生したときもすべてこのレンズで発生しています。

この現象を最初に気がつくタイミングは、絞ってもF5さんと同じく、AVモードでの絞りが変更できない、時ですので、マウント接点の接触不良という線もありますね。一時的にレンズとの通信ができなくなり、その結果絞り羽根も動かせない、という図式は自然な感じがします。

次回、この現象が発生したら、まずマウントをガタガタやってみようと思います。



Konekoneko2さん

確かに私はQRでの依頼の仕方はとてもヘタかもしれません。QRに不信感を抱いているのもまさにご指摘の通り。。反省しないといけませんね。。。
私は1年を超えていたら、ローパス清掃以外はすべて有償という認識を持っています。ピント調整もボディー側が1年経過していれば有償と言われ、あきらめたことがあります。この辺は依頼の仕方でどうとでもなるのでしょうか?
逆に、依頼の仕方や受付担当者でその対応が違うのでしたら、それはそれで良くないことのように思いますが・・・

書込番号:4935355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/03/22 21:49(1年以上前)

>ピント調整もボディー側が1年経過していれば有償と言われ
ピン調整の際は,ボディとレンズを併せて送付するのがBestですよね.
ピン調整では,まず,基準レンズにボディをあわわせ,その調整済みのボディに送付したレンズをあわせるのが一般的です.
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?sortID=4528922
新たに購入したレンズにおいて,ピン調整が必要と言うことは,基準ボディからズレたレンズに由来している事と同じであり,新たに購入したレンズに起因した調整ですから,ボディに由来したものではありません.
従って,レンズ購入後,1年以内に有償となるのは,おかしいと思いますし,今年になって328を非ISから新品のISに買い替えましたが,ピン調整は,もちろん無償でした.

>私は1年を超えていたら、ローパス清掃以外はすべて有償という認識
>依頼の仕方や受付担当者でその対応が違うのでしたら、それはそれで良くないことのように思います
個人の考えは,個人のものですから,特に伝えたいことはありません.
ただ,その前に,接点のクリーニングくらいは,した方が良いでしょうね・・.

書込番号:4935965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2006/03/23 12:15(1年以上前)

こんにちは、Type-gさん。

>ピント調整もボディー側が1年経過していれば有償と言われ

私もこれまで何度もピント調整にだした経験があります。Konekoneko2さんの言われるように、ボディとレンズ両方を、自分なりのテストをしてピンズレした写真を同封して、西日本修理センターに直接送ってます(名古屋QRではできず、西日本修理センターに送られることになるので、それならば直接送った方が早いからです)。
ボディまたはそのレンズが、購入後1年未満であることがはっきりしている場合は、無償でした(それはこちらから特に申し出なくても)。ボディ&そのレンズが購入後1年以上の場合は、「有償です」とはっきり言われました。
西日本修理センターには、何度もお世話になりましたが、応対も丁寧で、修理&調整も期待を裏切られたことは、いままで一度もありません。私の場合、中古レンズも使ってますが、不安を持ったまま使い続けるのは、撮影に集中できないので、たとえ有償でも調整してもらってます。

この掲示板上でも、いろいろな話がありますから、予備知識として頭の片隅に入れて、QRやSSに応対されることは、よいことだと思います。
ただ、掲示板上の情報は、必ずしも正しいとは言えないものもありますので、そのあたりの取捨選択は必要かと思いますが。

書込番号:4937524

ナイスクチコミ!0


esbass1さん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/31 00:20(1年以上前)

私は購入して1年半になりますが、その間の撮影枚数は
恐らく20万ショットを越えてると思います(汗)
主にポートレートに使用していますが、一度に3000ショット
撮影するコトも珍しくありません。

あまりカメラに優しい使用方法ではないと自覚(苦)して
おりますが、トラブルに見舞われたコトは幸いありませんネ!
ただご指摘の様にメイン電子ダイヤルが時々操作を
受け付けなくなる場合があります。大抵電源を切れば
復旧するのであまり気にしてませんが…まぁ私の使い方が
荒いので『壊れた』のかな?程度に思ってました 笑

また最近、フォーカシングスクリーン Ec-sを使う様に
なりましたが、ピントの山が掴みやすくなって個人的には
満足してます。露出が少々オーバー目になるので注意が
必要ですが…

さすがに今では20万ショットオーバーでシャッター
が何時壊れるか不安なんで(汗)30Dをサブ機で購入
しましたが、やはりカメラとして使って気持ちが良いのは
マーク2ですね♪これからも大事に使っていこうと
思ってマス!

書込番号:4959649

ナイスクチコミ!0


Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2006/05/09 07:39(1年以上前)

一昨年の9月購入で2年弱の使用です。ショット数は1万枚弱。
今まで何のトラブルも無く過ぎてきましたが、先日からおかしな症状が出ております。
メディアの容量に関係無く、撮影可能枚数が前回の値を保持しています。
シャッターを切るとカウントは1減り、カウントダウン中・・・
0になったら記録不可能になるのではとヒヤヒヤしながら撮影していましたが、意を決して修理に出す事にしました。
皆さんはこんな症状出ましたか?

書込番号:5063350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2006/05/09 10:26(1年以上前)

こんにちは、Toshidesuさん。
私は主に小学生・中学生サッカーを撮ってます。

>ショット数は1万枚弱
ということなので、「強制リセット」ってご存知ですか?
この機種は、ファイル番号が4桁ですので、9999までくると「リセットしますか?」というメッセージが出て、リセットすると、また通常通り撮れます。
現在のファイル番号が9989なら、メディア残容量に関わらず、撮影可能枚数は10に、ファイル番号が9998なら撮影可能枚数は1に表示されるはずです。
これは故障ではありませんので、修理に出す必要はないと思いますが。


書込番号:5063584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/05/09 10:35(1年以上前)

>ショット数は1万枚弱・・カウントは1減り、カウントダウン中
それって,画像番号9999に近づいただけのことではないのですか?
1D2では,1D2Nのように画像番号9999画像を撮影した直後に新規フォルダを自動作成したりしません.
9999に近づくとそのような状況になりますので,気にせず撮影を続行してください.
9999まで行ったら,「新しいホルダーを作成するか?」みたいなありがた迷惑なお告げがありますので,それに従ってあげて下さい.
この仕様に,1D2ユーザーは,過去,ブーブー言ったものです (^^;)
って,書いていたらジュニアユースさん (^^)/
丸被りですが縁起物で,カキコしておきます (;^_^A

書込番号:5063603

ナイスクチコミ!0


Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2006/05/09 14:51(1年以上前)

ジュニアユースさん・Konekoneko2さん 早速のお返事ありがとうございます。
気にせずに使えば良いわけですね。(´▽`) ホッ

1DMK2は既にCMOSの清掃を兼ねて購入店に預けてきました。
修理依頼しちゃいましたが、問題無しで早く戻ってきそうです。

しかし連番の残りと撮影可能枚数が連動してるとは考えもしませんでした。過去ログをもっと読めば良かったんでしょうね。(^▽^;)

これからもお世話になりそうです。今後ともご指導宜しくお願いします。<(_ _)>

書込番号:5064071

ナイスクチコミ!0


スレ主 Type-gさん
クチコミ投稿数:387件

2006/05/10 17:29(1年以上前)

先日、約2年ぶりに新品レンズを購入しました。EF24-105ISです。
喜び勇んで試し撮りしてみましたが、若干後ピンのようです。

ジュニアユースさん、Konekoneko2さんのアドバイスを元に、
ピン調整の依頼と共にフリーズ現象を話してみようと思います。

先日気がついたのですが、液晶画面の内側に多数の細かいゴミが
入り込んでいました…。2年も使えば仕方のないことなんでしょうね。

書込番号:5066931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ポートレートでのAFフレーム選択方法は?

2006/03/08 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:45件

ポートレートでこのカメラをお使いになられている皆様に
お聞きしたいのですが、ポートレートでのAFフレーム選択方法は
どれをお使いでしょうか。

1、任意選択で中央を選択しておいて顔でAFロックして
構図を決めてシャッター押下でしょうか。

または、このカメラの場合、測距点が45点もあるので、

2、任意選択で顔の近くの測距点を選んでAFロックせずに
そのままシャッター押下でしょうか。

顔でAFロックするしぐさはあまりかっこいいものではない
のと、モデルさんの表情が変化する瞬間を捉えたいので、
測距点が45点あり2、の方法が使えるこのカメラへの
ステップアップを考えています。

このカメラをお使いの方でもAF精度の理由で1、の方法を
お採りの方もいらっしゃるかと思います。
皆様の考えをお聞かせください。

書込番号:4893939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/08 22:44(1年以上前)

以前マーク2は使っていましたので、一言。
AFフレームの選択方法は1でした。この場合コサイン誤差が云々とよく言われますが、気にしていません。
アイコントロールシステムが搭載されれば、この手の撮影はかなり楽になるんでしょうけど。

書込番号:4894125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/08 22:52(1年以上前)

マーク2でもデジタルでもありませんがおなじ45点なので。
自分の場合2で仮に合わせて更にMFでピントを追い込みます。

書込番号:4894158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/03/08 23:21(1年以上前)

近いところでAF後,フルタイムマニュアル(フォーカシングスクリーンをEc-Sに替えてます).

書込番号:4894282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2006/03/09 00:48(1年以上前)

2でもフォーカスしたいところに測距点がなくて、
やっぱりAFロックして構図を決めて、
となることが多いです。

それで結局、AFを使うときは1に落ちつきました。

たまたま以前、同じようなことをお尋ねしたことがあります。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?sortID=3239370

書込番号:4894692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/03/09 22:59(1年以上前)

こんばんは

> マリンスノウさん りゅう@airborneさん 絞ってもF5さん 
Konekoneko2さん

やはりどちらもいらっしょるようですね。
展示品を触ってみて考えてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4897014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

青空撮りたいね。さん いくらで買ったの?

2006/03/06 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

メール代わりに掲示板使ってすいません

青空撮りたいね。さんはいくらで購入なさったのですか

2.5インチの液晶の色が悪いので、
Nでない旧型マーク2を探しています。

よかったら教えてください。お願いします。

書込番号:4886696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/06 14:53(1年以上前)

「返信」を使って書き込みましょうね。

書込番号:4886719

ナイスクチコミ!0


スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2006/03/06 15:45(1年以上前)

じじかめさん
>「返信」を使って書き込みましょうね。
ハイ。そうは思ったのですが、1ヶ月前の掲示板なので、もうご本人も見ていないかと思って…スンマセンm(_ _)m

書込番号:4886823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/06 16:21(1年以上前)

>そうは思ったのですが、1ヶ月前の掲示板なので・・・

それは失礼致しました。本日書き込みの#4885374の続きと勘違い
していました。

書込番号:4886891

ナイスクチコミ!0


愛青海さん
クチコミ投稿数:63件

2006/03/06 16:59(1年以上前)

メールアドレス書き込んで相手に伝わったらアドを変えたら

書込番号:4886965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/03/06 23:31(1年以上前)

こんばんは、青空撮りたいね。です。

>FV3さん
価格は、38マンです。これが高いか安いかは買う人しだいだと思いますが
僕は、Nを新品で買う資金がなくて1D2の中古を探して色んな有名カメラ店に
問い合わせしたら中古もありますが新品もありますよ!と言われ
考えに考えて中古との価格が6マンぐらいだったので新品でメーカー保証もある
こちらを買いました。

FV3さんも見つかるといいですねw

>じじかめさん
たまにですがアルバムを拝見させてもらってます<(_ _)>
カワセミの写真がかわいくて僕は好きですよ!

書込番号:4888429

ナイスクチコミ!0


スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2006/03/07 07:04(1年以上前)

青空撮りたいね。さん ありがとうございます。
HP見せていただいました。
青空撮りたいねさんは趣味が多彩で素晴らしいですね
私は写真オンリーなので、(^_^;)

青空撮りたいねさんは70−300ISをお使いのようですが、
1DでのAF性能はいいようですね。
こちらは10Dで旧型の75−300ISを使ってますが、
動体は全く駄目です
1Dならいける気がしてきました。


>FV3さんも見つかるといいですねw
私の方は、お店に問い合わせたところ
とりあえず、在庫はあったようなのですが、
40万ほどと言われ、
N(新型)と値段が同じくらいなのと
2月上旬は40万切ってたのがちょっと引っかかってます

まあ、在庫が稀少なのである程度は仕方ないかと思ったのですが。

N(新型)を嫌っている理由は唯1つ。
液晶の色味だけなんです
近々、QRセンターで現物を見てくる予定です。

じじかめさん、愛青海さん ご心配いただきありがとうございました。
末筆ながら、皆様の写真ライフが益々素晴らしいものになりますよう、祈念申しあげ、御礼の言葉といたします。ありがとうございました。

追伸、購入の暁には、この場をお借りしてご報告いたします

書込番号:4889091

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2006/03/07 12:52(1年以上前)

FV3さん こんにちは

>こちらは10Dで旧型の75−300ISを使ってますが、
動体は全く駄目です
1Dならいける気がしてきました。

私もこのレンズ所有しています。
ちょっと気になったので・・・

被写体にもよるとおもいますが、あまり期待しないほうがいいとおもいます。もちろんカメラの性能がいいので、少しはよくなると思います。

カメラを見に行かれるときに、レンズなども持参して試されたほうがいいとおもいます。

よい買い物できるといいですね(^^)

書込番号:4889634

ナイスクチコミ!0


スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2006/03/07 19:51(1年以上前)

皆様こんばんは
本日早速QRセンターに行って来ました

窓口で「デジタルカメラを触ってみたいのですが…」とお願いすると

「1D2Nと5Dと30Dがありますが」
「ん?30Dもあるのですか?じゃあ、1D2Nと30Dをお願いします」

と言うことで窓口付近でいじっていると、
「今日は天気もいいですから、外で撮ってみてはどうですか?」
と信じられない言葉が…
お言葉に甘えて、近くの公園にて撮影してきました。
1D2Nは連写性能と、AF性能が段違いです。凄いです。

一方、30Dはシャッター音が20Dよりも少しマイルドというか上品になった感じですね。個人的には今でも10Dのシャッター音は20D、30Dに負けていないと思います。
ちなみにファームウェアは発売前なのに1.0.4です。

ただ、8.5コマ/Sのあとに5/S連写しても今ひとつでした。

一番気になっていた2.5インチLCDの色味です。
単体で使う分には少し青いかなという感じでしたが、
撮影画像を1D2Nと10Dと実視を比べてみると、
1D2Nは相当青いです。
小さいけれど10Dの液晶は綺麗です。
視野角が広がっても多分LCDを見る人は自分だけなので
まして色味が悪いのであればなおさら2.5インチにする意味はないと思いました。

購入するかどうか、一晩考えてみようと思います。

cr250さん アドバイスありがとうございました。
cr250さんが書き込んでいるときは、すでにQRセンターに向かっている途中でしたので、せっかくのアドバイスを生かせませんでした。すいません。m(_ _)m
持参したレンズは28−105(旧型)と22-55(廃盤)です。

書込番号:4890531

ナイスクチコミ!0


スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2006/03/09 21:45(1年以上前)

皆様こんばんは

本日、1D2購入しました。
価格は40.5万
40万切って欲しかったけど、
もう在庫がないからしょうがないです。

液晶の色味は10D同様、発色も良くバッチリです。
少々ボタンが固く、操作しにくい点もありますが、
ちょっとぶつかって設定が変わるよりはマシですかね

ちょっといじった結果
気に入った点
1 液晶の発色がよい(Nにしなくて良かった)
2 連写速度が秒8.5コマ→7・6・5と変更できる
3 AF精度がかなり良い

あれ、と感じた点
1 JPEG画質がFINE、NORMALでないので今ひとつ感じがつかめない
  ラージファイン→スモールノーマルにするのに操作が2段階
  (登録しておけばいいんだろうけど)
   10Dのノーマル画質って
   1D2では画質設定はいくつくらいなんでしょう

2 プレビューのとき10コマくらいでジャンプできない(?)

何せ、六畳の部屋の中でいじっているので良さが十分に感じられないのかもしれません。土日外で撮影したいと思います。

ところで、シグマの10-20mmを付けてみたところ、
12mm(35mm換算16mm)あたりからなら、(四隅が少々暗いですが)使えそうです。

同じくシグマ18-50F2.8は完全に駄目です。四隅がけられます。

とりあえず、ご報告と御礼まで

書込番号:4896717

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/09 21:52(1年以上前)

>1ヶ月前の掲示板なので、もうご本人も見ていないかと思って

 1ヵ月でも1年でも、書き込んだ掲示板はMy価格.com内の「あなたの書き込み一覧」で上位に来ますので、新レスを立てるより目に付く確率が高いと思います。

書込番号:4896739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/03/10 12:18(1年以上前)

FV3さん

購入おめでとうございます。^^
これからの季節は、気持ちがいいので沢山写真を撮ってくださいね。

>ところで、シグマの10-20mmを付けてみたところ、
そうなんですか!僕は30-1.4をお店でつけてみましたがやっぱり四隅が
暗くなりましたが撮れないよりは明るいほうがいいかなと思いました。(購入はしておりませんが)


では新しいカメラでお互い楽しく撮りましょうねw

書込番号:4898161

ナイスクチコミ!0


スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2006/03/10 19:29(1年以上前)

青空撮りたいね。さん こんばんは

おかげさまで購入できました。
>ところで、シグマの10-20mmを付けてみたところ、
>12mm(35mm換算16mm)あたりからなら、(四隅が少々暗いですが)使えそうです。

すんごい超広角です。

今日も仕事で明るい屋外では撮影できませんでした。
相変わらず四隅の暗い6畳間で撮影です。

明日は天気も良さそうなので、シグマ10−20を試そうと思います。上手くいきましたら、アップします。
それではまた。

書込番号:4899080

ナイスクチコミ!0


スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2006/03/11 18:02(1年以上前)

>明日は天気も良さそうなので、シグマ10−20を試そうと思い
ます。上手くいきましたら、アップします。

思ったほどではなかったのですがアップしました。
ご参考まで
http://www.imagegateway.net/a?i=JDJnfLHnTo

書込番号:4902224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/03/12 20:55(1年以上前)

FV3さん

テストお疲れ様でした。<(_ _)>
やっぱり10ミリでの通常撮影は無理そうですね(>_<)
でもチョット魚眼ぽくていいかも?

でも広角レンズは難しいです。まだまだ勉強していきたいです。


書込番号:4906474

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング