EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

jpegのシャープネス

2004/07/01 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

お世話になってますm(_ _)m

jpegのシャープネスはどうやって、調整するのでしょう?
カメラ側では、できないのでしょうか?

ちょっと気になったもので・・・(^^ゞ

書込番号:2983364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/01 22:14(1年以上前)

こんばんは。

できますよ。ここ ↓ を見て下さい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0629/date003.htm

書込番号:2983470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/07/01 22:55(1年以上前)

南野さん,こんばんは!

取説p.56,「現像パラメーターを設定する」を御覧ください.

まず,取説見ましょヨ,皆さん・・ (;^_^A
下のスレとイイ,今日はどうしちゃったんでショ.

書込番号:2983704

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/07/01 22:56(1年以上前)

マニュアルの56ページですよ♪

書込番号:2983717

ナイスクチコミ!0


スレ主 南野さん

2004/07/02 00:30(1年以上前)

選択したカラーマトリックスはRAW/JPEG画像ともに適用されますとありますが(CANON HP)現像パラメーターについても同じなのでしょうか?

カラーマトリックスについても、マニュアルにRAW/JPEG画像ともに適用されるという表記ありますか?まして、現像パラメーターがRAW/JPEG画像ともに適用されるという表記が見当たらないようですが・・・(^^ゞ

JPEG撮影のみの場合も

書込番号:2984226

ナイスクチコミ!0


スレ主 南野さん

2004/07/02 00:34(1年以上前)

すみません、続きです・・m(_ _)m

JPEG撮影のみの場合も適用されるのでしょうか?
現像パラメーターというので、現像するRAW画像をとる場合のみと思ってました・・・

P.S
Konekoneko2 さん、お勧めバック無事手に入れました(^^)
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:2984244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/07/02 00:48(1年以上前)

南野さん,こんばんは!
一度床についたのですが,寝付きが悪く,もう一度だけ覗きいただけですので,端的にお答えします.

>JPEG撮影のみの場合も適用されるのでしょうか?
現像パラメーターとは,Jpeg撮影のためのパラメーターで,RAWに影響を与えません.
RAW DATAとは,文字どおり「生」であり,現像パラメーターやカラーマトリックスに無関係です.←RAWに影響を与えるのは,露出やWBだけです.
では,寝ます.

書込番号:2984311

ナイスクチコミ!0


スレ主 南野さん

2004/07/02 01:00(1年以上前)

Konekoneko2 さん、みなさん、ありがとうございますm(_ _)m

現像というと、RAWの現像だと思い込んでました(^^ゞ

>現像パラメーターとは,Jpeg撮影のためのパラメーターで,RAWに影響
>を与えません.
>RAW DATAとは,文字どおり「生」であり,現像パラメーターやカラー
>マトリックスに無関係です.←RAWに影響を与えるのは,露出やWBだけ
>です

ということは、「選択したカラーマトリックスはRAW/JPEG画像ともに適用されます」とかかれた、CANON HPは表記ミスなのでしょうか?

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk2/catalog/index05.html

う〜ん、頭が悪いので判らない・・・

書込番号:2984368

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/07/02 02:16(1年以上前)

[Canonサイトより引用]
RAW画像の場合は撮影後もコンピューター上で最適なカラーマトリックスへの変更が可能です
[引用終]

その後の言葉も大事です(^^)

書込番号:2984567

ナイスクチコミ!0


りょうやんさん

2004/07/02 02:35(1年以上前)

カメラ側の設定でJPEG撮影をする場合には、カメラ内でRAWからJPEG
に現像するわけですからパラメータは必要ですね。できたJPEGファイ
ルはパラメータがファイル自体に反映されており後で変更はできませ
ん。(レタッチは可能ですが)

RAW撮影の場合はRAWファイルにパラメータが付属してくるという形
ですから、RAWデータそのものにパラメータ(WB・コントラスト・色の
濃さ・色合い・色空間・シャープネス)が反映されているわけではない
でしょう。パラメータは後で変更可能です。

しかし、RAWファイルをディスプレイで見たり印刷する際には、基本的
にはパラメータが反映された形で表示されますし(正しく表示されるか
は別ですが)、1Dmark2の場合RAWからのダイレクト印刷もあるため
「選択したカラーマトリックスはRAW/JPEG画像ともに適用されます」
という表現になったのではないでしょうか?

書込番号:2984602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/07/02 10:01(1年以上前)

りょうやんさん,おはようございます!

>RAWデータそのものにパラメータ(WB
RAWを実際に現像したことはありますか?←かなりキツイツッコミですネ〜 (^O^)
ただ,WBは「撮影の基本のキ」ですからネ〜 (^_-)
建て前ではなく現実に,撮影時のWBは,RAW DATAに埋め込まれます.
現像の際,基準となるべき色温度が埋め込まれていなかったら,困ってしまいますよネ.
RAWのみ撮影の私が,5200K固定で撮ったり,AWBで撮ったりして試行錯誤している理由は,そこにあるのですヨ.
←WBのデータが別に生成されているわけではありませんヨ.他社現像ソフト作成メーカーが,プログラムの作成において困るのが,RAW DATAのどこにWBが埋め込まれているのか,またその解析で苦労しているということを忘れてはいけませんヨ!←プログラマーの皆さん,期待しております !(^^)!
RAW撮影は,撮影後にもWBを大きく変えてもバランスを崩しにくいので,その点においては,Jpegより有利と説明しておいたほうが良いでしょう.
さて,どの様な返信があるでしょうか !(^^)!

書込番号:2985062

ナイスクチコミ!0


りょうやんさん

2004/07/02 21:51(1年以上前)

スレ主様少し脱線しますがお許しください。


Konekoneko2 さん
ホワイトバランスの件はとても気になったので、キャノン販売
のサポートに電話してみました。(私は10Dを使用しています。)

以下が質問と答え(口頭でのやりとり)です。

質問1.カメラ側の設定でWBを太陽光に設定しRAWにて撮影した場合、
そのWBは直接RAWデータ自体に反映されデータ自体が太陽光に変わ
っているのでしょうか、あるいはRAWデータ自体は変わらずパラメ
ータとして所持しており、EVUなどのソフトで表示する際に反映さ
れるのですか?

回答1.その場合RAWデータ自体に太陽光が反映されるわけではなく
、現像パラメータとしてデータに添付されています。

質問2.上記の場合WBを後ほどパソコン上で変更し現像する際の劣化
はあるのでしょうか?

回答2.先ほどの回答の通り(WBはRAWデータに直接反映されていないの
で)なので、後でパソコンで現像する時のWBの設定による画像の劣化は
ありません。

上記が正しいとするとあらかじめカメラでWBを設定してRAW撮影するのと
後でパソコン上で現像時にWBを設定することは、カメラ側のDIGICの性能
とソフトウェアの性能等の問題を別にして同じことになると思いますが
いかがでしょうか。

書込番号:2986749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/07/02 22:20(1年以上前)

りょうやんさん,こんばんは!

>あらかじめカメラでWBを設定してRAW撮影するのと後でパソコン上で現像時にWBを設定することは、カメラ側のDIGICの性能とソフトウェアの性能等の問題を別にして同じことになると思いますがいかがでしょうか。

そのとおりです!
MK2の板らしいレス,嬉しいです !(^^)!
こういう遣り取りができれば,お互いに切磋琢磨,出来るってもんです!

だから私は,RAWのみ撮影 !(^^)!
ただ,私の過去スレ,レスを読んで頂ければお解り頂けると思いますが,問題は記憶色に戻す際,AWBで撮った方が良いのか,記憶にだけ頼る5200K固定で撮るのか,どちらが手間を要しないで済むかです!だショ?
5200K固定で撮ろうが,AWBで撮ろうが,結果として記憶色に戻すには残念ながらどちらの場合も色温度を動かす必要性が生じてしまいます.
で,実際にAWBと5200K固定で撮り比べてみてください.
結構違いますヨ!
私の現在の結論は,AWBです.だって,5200KにするのはAWBに設定していても,現像時に設定してしまえばそれで良いわけですから・・.
けど,5200K固定では,そのときカメラが計測した色温度,わかんないでショ?
記憶色って,撮って直ぐに現像出来れば問題ないんですが,いつも直ぐにって訳にはネ.
だから,自分の記憶とカメラの計測した色温度と両方の情報が欲しいんですヨ.

また,有意義な遣り取りをしたいものですネ.
私は明日早いものですから,今日はこれで,失礼します.

書込番号:2986875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/07/02 22:38(1年以上前)

りょうやんさん,こんばんは!

一点書き忘れましたので・・
>WBはRAWデータに直接反映されていないので

RAWのみ撮影において生成されるデータは,MK2の場合,CR2ファイルのみです.一般的には,このような形態は,データに埋め込まれていると表現するのが適切です.
現像時,カメラ設定選択の場合,このパラメータを参照しますから,「直接反映されていない」を強調すると,知らない方を混乱させますから気をつけた方が良いでしょう.
質問を受けるようなことがあれば,RAWは映像素子のデータですが,実際のファイルにはAWBのデータが埋め込まれていることも説明してあげてください.←カメラ設定選択の場合,現像時に参照しますから,実質的には反映されているのと同じことです(カメラ設定選択しないのであるならば,色温度固定で撮るのと変わりませんヨ).

書込番号:2986946

ナイスクチコミ!0


りょうやんさん

2004/07/03 01:11(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

書込番号:2987584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

掃除

2004/06/28 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 無敵のヒヨッコさん

CMOSセンサーの交換は度々あるものなんでしょうか?
またCMOSセンサーの汚れ具合はどのように把握するんですか?

たった今、キャノンSSにクリーニングのため1DM2を持って行ったら
「CMOSセンサーを無償で交換させて頂きます」と言われました。
買って間もないですが、確かに画面上で拡大すると黒い点?が
確認出来ました。クリーニングで終わると思っていたのに、
まさか高価なCMOSセンサーを交換してくれるなんてビックリです。
店員さんが言うにはCMOSセンサー単品で30万円以上するとの話でしたが・・
さすがキャノンは太っ腹ですね。
私は完璧な初心者のため、ゴミが入り込まぬよう必要以上に
注意してカメラを扱っていましたが、それでも初回でいきなり
「CMOS交換」になったため、今後が心配です。
皆さんのクリーニング頻度を聞かせてください。

書込番号:2970955

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/06/28 13:32(1年以上前)

普通、清掃はCMOSセンサーを直接するのでは無くて、センサーの上にあるローパスフィルタ(またはフィルタとセンサーの間)を清掃します。  センサー自体の交換との事ですから、汚れというより、何かしらセンサー自体に不良があったのかも?

書込番号:2971028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/28 13:41(1年以上前)

こんにちは。

わたしも、何かしらセンサー自体に不良があったのだと思います。

今、流行りの、隠しリコール(^^;) (←おいおい!流行ってなんかないぞ)

書込番号:2971046

ナイスクチコミ!0


流星とMark2さん

2004/06/28 16:37(1年以上前)

私もクリーニングしようと思い、今しがたSSに行ってきました。技術スタッフが昼食に入ってしまったという理由で1時間半も待たされました。もしかしてCMOSセンサーを交換してくれるかなぁ、と期待しましたが残念ながらクリーニングだけでした(爆)

これは私の勝手な勘ぐりですけど・・・。
技術スタッフの過失により、ローパスフィルタを傷つけたか何かしたんではないでしょうか? そうでなかったら何なんでしょう・・・謎です。

書込番号:2971440

ナイスクチコミ!0


EOS 0さん

2004/06/28 17:56(1年以上前)

多分なんかやっちゃったんでしょう。キャノンはゴミでCMOS交換してくれるほど気前のいい会社じゃないですよ。私は発売日とほぼ同時に購入して以来3回清掃してもらいました。

書込番号:2971618

ナイスクチコミ!0


スレ主 無敵のヒヨッコさん

2004/06/28 20:02(1年以上前)

そうですね、もしかしたら清掃中に何かされちゃったカモですね。
まぁCMOS交換に微調整までやってくれるんだし、
結果オーライで考えておきます。

ちなみに、なかなかいないとは思いますが私並みに無敵な初心者のため、
異常を発見した経緯を説明しておきます。

開放近くで撮影する分には黒いゴミ?は目立ちませんでした。
絞って撮影するほどハッキリ見え、絞り32で白い被写体を撮ってみると・・
鳥肌が立つほど気味悪いボツボツした黒い点が多数確認出来ました。。
レンズを変えても絞れば黒点が確認出来るため、
これはCMOSのゴミなのだろうと思いました。
もしかしたらCMOSのゴミは絞って撮るほど鮮明に見えるのかも??

書込番号:2972034

ナイスクチコミ!0


スレ主 無敵のヒヨッコさん

2004/06/28 20:09(1年以上前)

補足

黒点は画像表示倍率を100とか200にすると確認出来ました。

書込番号:2972049

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2004/06/28 20:10(1年以上前)

私が購入したキタムラに展示してあったマーク2ですが、底面にCMOS不良につき販売できませんとのテプラが貼ってありました。もしかして、何かの不良があったのではないかと思います。また、関係ないかもしれませんが、ヨドバシ梅田で1系の展示がなくなりました。どうしてでしょうかね。不思議で仕方ありません。1Dsもなくなりました。

書込番号:2972052

ナイスクチコミ!0


スポーツ好きださん

2004/06/29 06:16(1年以上前)

hata3は不思議な事をおっしゃる。あなたの分がちゃんと入荷したじゃないですか。

書込番号:2973886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/29 08:53(1年以上前)

おはようございます。

>もしかしたらCMOSのゴミは絞って撮るほど鮮明に見えるのかも??
その通りです。
ですから、ゴミの確認には、めいっぱい絞って、青空を写すのが一番です。
そのため、私は絞りをF8以上はめったに使いません。

ただ、10Dより1D Mark IIの方がゴミは写りやすいみたいですね。
考えられることは、ローパスフィルターが、10Dより1D Mark IIは薄のだと思います。

書込番号:2974078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/29 18:31(1年以上前)

F2→10Dさん,こんにちは!Konekoneko2でございます.
10Dの板でにおいて,take525+さんとのコンビ,いつも楽しく拝見させて頂いております.
私が時折,10Dの板を訪ねさせて頂く理由は,御二人の絶妙な遣り取りを拝見したが故,と言っても過言ではございません.

>ローパスフィルターが、10Dより1D Mark IIは薄のだと思います。
縁起物ですから,一応ツッコミを入れさせて頂きます <(_ _)>
ローパスフィルターは,良く御存知のとおり,不要な情報をカットし,擬色やモアレを防ぐものでございます.←効果として「ボケをカマス」わけでございます.
1D-MarkIIの方が塵が写り易いとの御指摘がございましたが,この理由は,CMOSにおけるマイクロレンズの径を大きくし,820万画素でありながら1Dsと同等のフォトダイオード面積を確保したのですが,同時に個々のマイクロレンズの間隔が,より小さくなったことによるとの考えが,一般的とされております.→言ってしまえば,隙間が無いので,塵も含め,全て写ってしまうと言うことです.

take525+さんとの絶妙な遣り取り,今後も期待しております !(^^)!

書込番号:2975386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/29 19:59(1年以上前)

Konekoneko2さん、こんばんは。

>→言ってしまえば,隙間が無いので,塵も含め,全て写ってしまうと言うことです.

そうだったんですか(^^;)
てっきりローパスフィルターが薄のか、CMOSとの距離が少ないからかと思っていました。
大変勉強になりました。感謝ですm(_ _)m

>take525+さんとの絶妙な遣り取り,今後も期待しております !(^^)!
あれは、take525+さんがかってに突っ込んで来るので、
私は踊らされているだけですσ(^◇^)v

書込番号:2975628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/29 21:12(1年以上前)

F2→10Dさん,こんばんは!
大人の対応,恐れ入ります <(_ _)>

>そうだったんですか
ハイ,この問題は,CMOSのサイズを変えずに集光効率を上げますと,どうしても避けられない事であると思います.
Canonは,今後全てのデジ一をフルサイズ化する方向のようですし,また10Dの後継機では同じような傾向になるのではないかと予想しています.←本質的に良くなっているわけですから,お気になさらない方が良いかと・・.
併せてカキコ致しますが,下のhata3さんのスレでも返信させて頂いた事で,余計な話なんですが,MK2の真価は(恐らく10Dの後継機でも・・),プリントして良く分かると思います.sRGBのモニターですと,どうしても立体感が乏しく感じてしまう場合があるかもしれません.しかし,これは単にノイズが少ないから,その様に感じてしまう部分があるのでは?と考えております.人間の目は,多少ノイズが載っている方が写真らしく感じてしまうのではないでしょうか.

書込番号:2975906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/29 21:53(1年以上前)

>Canonは,今後全てのデジ一をフルサイズ化する方向のようですし,

本当ですか♪嬉しい限りですね。
個人的には、ニコンはAPS-Cサイズで統一と宣言してますが、キヤノンの方針が今一つはっきりしないのでどうなのか悩んでいたのですがね(^^;)
フルサイズで800万画素が理想です。

書込番号:2976050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/29 23:18(1年以上前)

F2→10Dさん,こんばんは!早速の返信恐れ入ります.

>本当ですか
イヤ,今度の10Dの後継機がフルサイズという話ではもちろんないですヨ.ホントにそうなるのは何年後かは分かりませんが,専門誌でも見たことがありますネ (;^_^A

>フルサイズで800万画素
イヤ,フルサイズになったらそんな画素数ではないと思いますヨ.確かこの板だったと思いますが,以前,PCのHDDの容量が足りんなどと,余計な話が出たこともありましたネ.

私がお伝えしたいのは,10Dの後継機の画像が,MK2の初期設定で撮影したように眠く感じることがあっても,決して悲観する必要はないと言うことなんですヨ.←スッピンでとっても綺麗なおねえさん画像と覚えて頂ければ,分かりやすいかも f(^◇^;)
↑サルパパさんの影響です σ(^◇^)ゞ
A3以上で印刷して頂ければ,その真価がハッキリ,分かって頂けると思います.

書込番号:2976473

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/06/30 01:41(1年以上前)

ふっふっふ、ついにご自分で認められましたね!
TDLの年間パスも別名おねーちゃんパスですかね?

書込番号:2977162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/30 08:38(1年以上前)

サルパパさん,おはようございます!

>TDLの年間パスも別名・・
オイ,オイ・・ (^^;)
カキコ内容の本質を考えてケロ (^O^)

書込番号:2977616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/30 08:52(1年以上前)

>カキコ内容の本質を考えてケロ (^O^)

大丈夫ですヨ♪
この人(サルパパさん)は、初めっから、考えていませんから(^_^)v
私同様、削除常習犯ですσ(^◇^)ゞ

書込番号:2977641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/30 09:29(1年以上前)

F2→10Dさん,おはようございます!

>初めっから
上のスレでサルパパさんが,MK2予約したの,ご覧になりました?
10Dの板で,少し「シバキ」あげておいた方が宜しいかと存じます.

書込番号:2977721

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/06/30 15:15(1年以上前)

掃除の情報をと思い降りてきた見てびっくり!ブラックリスト入りですかね〜?

F2→10Dさん>
毎度お世話になってます。削除常習者?のサルパパです。ってまだ前科二犯ですよ!でも皆さんプロかと思うくらい博学ですね〜。

Konekoneko2さん>
しばくのだけは勘弁してください。打たれ弱い方なので・・・。
上のスレに「サルパパへの返信は長くなりそうなので・・・」とありましたが、お手柔らかにお願いします。m(__)m

書込番号:2978497

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/07/02 16:50(1年以上前)

10Dのときは、1年使って1ヵ所ぼけたようなシミが1つできたのみですが、1Dmark2は買って二ヵ月で二ヵ所も目立つゴミができました。そのうち1つは太陽の黒点のように目立ち、絞り開放でも見えます。

カメラは防塵防滴と言いながら、こんな簡単にゴミが入っちゃうとレンズ交換しづらいな…

書込番号:2985894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/02 16:54(1年以上前)

>カメラは防塵防滴と言いながら、こんな簡単にゴミが入っちゃうとレンズ交換しづらいな…

レンズ交換しても、しなくても、どうせ付いちゃんだから、
交換しなきゃ損ですよ(^_^)v

書込番号:2985906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

調光補正

2004/07/01 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 てつぼうさん

すみません。質問です。380EXを使用していますがEOS1Dでは
調光補正できないのでしょうか。説明書には詳しくのってなかった
ので・・もしや380では出来ないのかな。

書込番号:2982547

ナイスクチコミ!0


返信する
流星とMark2さん

2004/07/01 18:02(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk2/catalog/index13.html

残念ながら380EXは対象外のようですね。

書込番号:2982570

ナイスクチコミ!0


流星とMark2さん

2004/07/01 18:10(1年以上前)

Mark IIではなくて1Dですか? 1Dのことはよく分かりませんが、EXシリーズに対応って書いてありますね・・・。

書込番号:2982594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2004/07/01 18:23(1年以上前)

裏ファームいれたキスデジ+380EXですが、調光補正できてますよ。

書込番号:2982645

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつぼうさん

2004/07/01 18:43(1年以上前)

EXシリーズですのでE-TTL2には対応と思いますが、調光補生
が出来ない感じがします・・

書込番号:2982700

ナイスクチコミ!0


最近デジタル一眼も購入さん

2004/07/01 18:53(1年以上前)

380EX(220EX・420EXも同様)を使用する場合は1D本体側でストロボの調光補正をする事になります。
ストロボ本体側での補正は出来ません。550EXならストロボ本体側での補正が出来ます。

書込番号:2982743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/07/01 19:22(1年以上前)

E-TTLII自動調光対応カメラは,EOS-7s及び1D-MarkII.
EOS-1Dは,E-TTL自動調光対応カメラ.
380EXの発光は,ボディ側で制御.
→1D側で調光可能.

書込番号:2982849

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつぼうさん

2004/07/01 22:48(1年以上前)

すみません。もう一押し教えて頂きたいのですが、ボディのどこを
操作すると補正できるのでしょう?説明書96Pには載ってませんでしたので・・。

書込番号:2983659

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつぼうさん

2004/07/01 23:03(1年以上前)

自己レスです。
あれこれいじったら分りました。
つたない質問に対して親切に答えてくださったみなさん。
ありがとうございました。

書込番号:2983748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/07/01 23:15(1年以上前)

てつぼうさん ,こんばんは!

スレは1Dでショ?MK2の話なのでしょうか?
MK2でしたら,MK2に取り付けてスイッチ入れれば,380EXのE-TTLのランプが点灯していませんか?
マニュアルp.149,「Fn-15 ストロボのシンクロタイミング」.

書込番号:2983810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Digital Photo Professional

2004/07/01 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 おーくらさん

Digital Photo Professionalを使ってサイムネルで表示した画像を編集画面で開くと、画像の下3分の1が黒くなってしまうのですが他に同じような症状の方おられますか?また、どのようにしたら直るのでしょう???

書込番号:2982459

ナイスクチコミ!0


返信する
今旅人さん

2004/07/01 21:49(1年以上前)

はじめてその様な状況を聞きました。

ダメ元で、もう一度CanonのHPからDigital Photo Professionalをダウンロードして来て、再インストールされて見てはいかが?

その間に良いアドバイスが、もらえるかも知れません。

書込番号:2983343

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/07/01 22:44(1年以上前)

その画像ってCFから直接取り込んでいませんか?
まずHDにコピーしたのち、HDからソフトに取り込んで下さい。
おそらく解決するかと・・・・。
メディアの画像はまず、HDにコピーしてから加工するのが常道かと思いますが。

書込番号:2983635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

中学生サッカー撮影に必要なレンズは?

2004/06/26 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

以前のHN「少年サッカーおじさん」の時は、お世話になりました。この度、白紙から出直すことにし、HNも変えて「ジュニアユース」としてお世話になります。どうかよろしくお願いします。
 先日のスレでは、お世話になりました。

 さて、予約していたCANON EOS 1D MarkUが、1ヶ月以上のはずが4日で来てしまった為、その間じっくりレンズ選びをするはずが、予定が狂ってしまいました。以前に持っていたレンズは全て売却してしまったので、ただいまはMarkU本体のみ。取説を1日かけて読んだのはいいですが、レンズがなければね〜、試写もできないではありませんか。この数日の悶々とした気持ち、きっとこれを読んでいる皆さんには理解してもらえるはずですよね。
 レンズ選びは、悩むところですが、カメラ好きには至福のひと時でもあります。幸い、私の場合は使用目的がサッカーの撮影とはっきりしているので、ある程度絞り込めます。が、10Dの時は、1.6倍換算になるのが、MarkUでは1.3倍換算になる点が、レンズ選びを難しくしています。
 で、皆さんにお知恵を借りましょう、とこのスレを立てました。

CANON EOS 1D MarkUで、中学生サッカーを撮影する際、必要となるレンズはなんでしょう?

 使うだろうと思って買ったレンズが、結局ほとんど使わずにしまってある、ひょっとして将来使うかもしれない、と思うと売却することもできない、という経験をお持ちではありませんか?(私はそうでした)。そんなことに、なるべくならないよう、今回は気をつけてレンズ選びをしたいと思います。みなさん、どうかご意見よろしくお願いします。

書込番号:2965454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2004/06/26 23:30(1年以上前)

ジュニアユース さん、オハヨウ!(^^)

先日甥っ子サッカー練習試合撮影しましたが、サッカーの撮影ってむづかしいですよね。
レンズですが、とりあえずは・・・EF70-200F2.8LISと1.4xと2xエクステンダーは外せないんぢゃないでしょうか?

ボクは10Dから1DMkIIなんですが、画角の差ってあまり気にならなかったです?(^^;

書込番号:2965629

ナイスクチコミ!0


流星とMark2さん

2004/06/26 23:58(1年以上前)

ジュニアユースさん、こんばんわ。

今日発売のEF70-300 DO IS USM。さっそく私も購入してみたのですが、予想以上に良かったですよ。70-200Lと比較した画像もありますので、是非、参考にしてみてください。
軽いし、IS付きだし、写りもなかなかのレベル。これなら使えそうです(笑)
キヤノンは大きな会社だけに、いろいろと悪い面もあります。しかしそれでも、やはり高い技術を持っているんだなぁ、最新の技術が投入されたレンズは凄いなぁ・・・と心底感心しました。

書込番号:2965743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2004/06/27 18:49(1年以上前)

ZEROさん、流星とMark2さん、ありがとうございます。
本当に、レンズが無く、ボディだけというのは辛いです。

 EF 70-200mm F2.8 L IS は、この掲示板でも愛用者が多く、また評判もすこぶる良いですね。欲しい一本には違いないのですが、最初の一本になるかは微妙です。 CANON 10Dを使っていた頃は、SIGMA 100-300mm F4 HSM で撮ってましたが、10Dでは1.6倍換算ですので、160-480です。MarkUでは1.3倍換算ですので、70-200mmではエクステンダー使用が前提となりますよね。そこがちょっと・・・。エクステンダー使って、AFとかの遅れを感じませんか? やっぱり一本目は、EF 100-400mm F4.5-5.6 L IS かな、と思ってますが、この組み合わせで使っている方、どうでしょうか?
 EF70-300 DO IS USM は、実物を見たことが無いのですが(地方の悲しさですね)、使いやすそうですね。早く触ってみたい・・・

書込番号:2968473

ナイスクチコミ!0


ハマハジメさん

2004/06/27 20:48(1年以上前)

レンズ無しは辛いですね!ここは早めに決めて逝っちゃいましょう!!やはり100-400かDOだと思いますが、10Dで300o域多用されてたのなら、×1.3の520ミリ使える100-400かな?とも思います。ただ、今までより画素数アップですし、上のスレで書いてみえるようにショックが大きいので、シャッター速落ちてくると10Dよりブレやすいように思います(ボディ重量の安定感で10D比どこまで抑えられるか?ですが)。使いこなしが大変かも??です。DOの方がその点では使いやすそうでしょうか?-200にテレコン付けてはチャンスを逃しそうですしね。F2.8は魅力ですが、高ISOでも結構いけますよ。で、もし私なら100-400+一脚にしますね。しかし上のスレの方、安いですね〜!!

書込番号:2968918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2004/06/27 23:45(1年以上前)

流星とMark2 さん、 ジュニアユースさん、オハヨウ!(^^)

EF70-300 DO IS USM、かなり良さそうですね。
ボクは100ー400 ISとどっちにしよーか迷ってます。(^^;


>> EF 70-200mm F2.8 L IS は、この掲示板でも愛用者が多く、また評判もすこぶる良いですね。欲しい一本には違いないのですが、最初の一本になるかは微妙です。 CANON 10Dを使っていた頃は、SIGMA 100-300mm F4 HSM で撮ってましたが、10Dでは1.6倍換算ですので、160-480です。MarkUでは1.3倍換算ですので、70-200mmではエクステンダー使用が前提となりますよね。そこがちょっと・・・。エクステンダー使って、AFとかの遅れを感じませんか?

今日、EF70-200F2.8LIS+1.4xExtenderでポケバイちょこっとだけ撮影してきました。
1.4xエクステンダーで換算おおむね300mm・・・なので70-300の望遠側でも不満は無さそうです。
2xエクステンダー持ってけば100-400望遠側がどんな感じかわかったんですけどね〜(^^;

エクステンダーですがEF70-200F2.8LISとの組み合わせで1.4x or 2xともAF遅れは問題ないようです。

甥っ子サッカーはエクステンダー(1.4xと2x)つかってますがAFノープロブレムでした。(天気もピーカンでしたけど)
http://homepage.mac.com/zero_rs/Photo-ARMY/PhotoAlbum35.html

今日のポケバイは1.4xですが、流し撮り以外はAFノープロブレム。
http://homepage.mac.com/zero_rs/Photo-ARMY/PhotoAlbum38.html


>>EF 100-400mm F4.5-5.6 L IS かな、と思ってますが、この組み合わせで使っている方、どうでしょうか?

これ、ボクも知りたいです。(^^)



書込番号:2969584

ナイスクチコミ!0


流星とMark2さん

2004/06/28 12:58(1年以上前)

★ ZERO ★ さん、毎度です(^^;)

>EF70-300 DO IS USM、かなり良さそうですね。
>ボクは100ー400 ISとどっちにしよーか迷ってます。

EF70-300 DO IS USMのアドバンテージは、なんといっても720gという軽さでしょうね。
結局、多くのユーザーは「画質はサイコー、でも重い」というレンズより、「軽くて画質もなかなかいい」というレンズのほうを望むのではないでしょうかね。
一眼レフで写真を楽しむということは、交換レンズを使いこなすということですよね。だとすると、個人差もありますが、レンズの重量はとても重要なポイントになります。以前、私はそんな理由から重いEF24-70mm Lから、軽くて小さいタムロン28-75 Diに移行しました。所詮は画質を求めるなら、多くの場合、単焦点レンズには適わないわけですし(^^;)

書込番号:2970939

ナイスクチコミ!0


el_visさん

2004/06/28 15:12(1年以上前)

この際、おもいきってEF400mmF2.8を買っちゃいましょう!
せっかくいいボディーを手に入れたのですから、100−400ではその良さが味わえないと思います。かく言う私は300mm単焦点を使ってみてそのキレの良さに惚れ惚れしているのですが、400mmはまだその上を行くらしいですよ。EF200F1.8も凄いですが、ま、次から次へと消費者を誘ってくださるCANONって凄い会社です。

書込番号:2971238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2004/06/28 16:20(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
実は、単焦点も興味があります。ここの掲示板でも、単焦点のキレの良さについては、諸先輩方もよくいわれてますから。
ただ、サッカーの撮影となると、本当にプロなみの腕(と撮影場所)がないと使いこなせないような気がして、二の足を踏んでしまいますよね。
単焦点でも、やっぱり300ではエクステンダーを使わないといけないでしょうから、400ですか。えっ、400F2.8は70万円以上! そんなお金はありませんよ。

書込番号:2971399

ナイスクチコミ!0


ローズオルフェノクさん

2004/06/30 02:55(1年以上前)

ジュニアユース さん へ

サッカーで無難に絵にできるポジションは、左右どちら側でも構いませんが、ゴールの斜め後ろです(コーナーポスト寄りがベター)。またCKで、ゴール前の密集を撮るのならば、左右サイドどちらからのCKの場合でもコーナーポストをファインダー手前3分の1程度に配置した位置で撮ると迫力ある絵が撮れます。いずれの位置からもEF70-200F2.8LISが撮りやすいでしょう。特定の選手を撮るのであれば、EF70-300 DO IS USMが良いかも。それから、AF撮影は極力避けて、MFでボールか、狙いの選手(FW、MF)を追い続けることをお勧めします。キヤノンをもってしてもサッカーでAFは、ほとんど使い物になりませんので。

書込番号:2977271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2004/06/30 09:32(1年以上前)

ローズオルフェノク さん へ

サッカーの撮影にお詳しいようですね。ぜひ、撮られた写真を公開してください。参考にしたいと思います。

書込番号:2977728

ナイスクチコミ!0


ローズオルフェノクさん

2004/07/01 01:16(1年以上前)

ジュニアユース さん へ

アップされた写真を拝見しました。素晴らしい絵ばかりで感服いたしました。ボールを追う子どもさんの表情、GOODですね。「上の上」です。ジュニアユースさんのフットワークの良さも感じます。アドバイスの必要など、ありませんよ。私が書いたカメラポジションは、サッカー中継でカメラマンたちが「だんご」状態になっている位置です。あと、言い忘れたこととして、ゴール真後ろから撮る場合(PKなど)、絞りは極力開放に近い値に設定すれば、ネットがうまくぼやけてくれます。このときもAFはやめた方が良いです。AFだとネットにピントが来てしまいますから。あと、画像のアップ方法を教えていただければ、ありがたいです。その面で私は素人ですので。

書込番号:2980825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2004/07/01 12:20(1年以上前)

ローズオルフェノク さん ありがとうございます。
Jリーグに試合などでは、プレスの方があの位置から撮影されてますよね。うらやましい限りです。一般人はプレスの方から更に5〜15mも離れて撮らなければならない。それに、プレスの方は300mm F2.8なんかを使っている。ということは、一般人は500mm以上必要なのかな、と。で、私はJリーグでの撮影はあきらめて、試合観戦に集中することにしてます。
 そうそう、写真のアップですが、CANON Image Gatewayを使ってます。

http://www.imagegateway.net/

CANONユーザーなら、ユーザー登録すれば使えるサイトで、他の多くの方が使われています(Nikonにも同じようなサイトがあります)。自らホームページを立ち上げなくてもいいですしね。50Mまで使えますし便利です、CANONユーザーの証でもありますし。

 さて、私の質問に返信していただいた、多くの諸先輩方、ありがとうございました。
 MarkU Bodyが手元に来て1週間以上、もう我慢できません。で、EF 100-400mm F4.5-5.6 L IS USM を購入することにします。とりあえず、このレンズなら「買ったけど、全然使わない」ということにはならないだろうと思います。後は、このレンズを使ってみて、不満や不足分を補うレンズを買い足していこうと思います。あと、集合写真用に EF 17-40mm F4 L USM も購入する予定。とりあえずこの2本で始めます。
いろいろご指導・ご意見ありがとうございました。イイ写真が撮れましたら、また公開します。(でも、ここ最近は試合がないんだよな〜)

書込番号:2981774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

伝授よろしくお願い致します。

2004/06/30 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 Digikaz(デジカズ)さん

お世話になります。日頃 価格.comさんの書き込みでお世話になっております。
デジカズこと 東京在住37歳kazuです。
いつものように質問なのですが。先輩カメラマンさん教えてください。
先日MarkUをもって競馬場へ行って来ました。(そのときの写真はホームページにはまだアップはしておりませんが・・・)
競馬場へ行った事ある方はご存知かと思いますが。
レースが始まると脇の方からプロのカメラマンが出てきてGOAL地点で右から走ってくる馬など見ずに
GOAL地点にファインダーを向け、撮っていました。
恐らく置きピンというやつを行って撮っているのかなーと。
あれだけ早い馬ですから追いながら撮るならまだしも、そうではないのでオートフォーカスでは無理ですよね??
試してないのでわかりませんが、MarkUなら可能なのかも・??・・
(MarkUの取り説を実家に置いてきてしまい手元に無い状態です。)
このような右から来るものを追わずに撮るにはどのようにしてとればいいものでしょうか??
前もってマニュアルフォーカスでピンとを合わせておき被写体が入ったら連写するというのがBESTなのでしょうか?

伝授よろしくお願いします。失礼します。

書込番号:2978473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件

2004/06/30 15:45(1年以上前)

Digikaz(デジカズ)さん,こんにちは!

>マニュアルフォーカスでピンとを合わせておき被写体が入ったら連写するというのがBESTなのでしょうか?
私がDigikaz(デジカズ)さんに答えるのは,どうかと思いますが・・.
その方は,プロですから,これまでの経験によりどこに置きピンをすれば良いか分かっていたからこそ,置きピンでベストショットを一発で決められたんじゃないでしょうか?
また,プロですから,ゴールでの着順をシッカリ撮らなければ飯が食えないからではないでしょうか?
置きピンにするか,AI SERVO AFとするか,1頭の馬に着目しているのか,ゴールの着順がハッキリ分かるように撮りたいのか,何を撮りたいかによると思います.
私は,AI SERVO AFで我が子が目の前を自転車で走っている姿をよく撮影しますが,カメラワークとして目の前1m無いところを走る自転車と,距離のある馬を撮影する違いはどの様に感じますか?また馬より早い,レーシングカーやバイクをこれで撮っている方もいる訳ですから,必ず撮れると思います.
何だか,Digikaz(デジカズ)さん自身の中では答えを持っていることを聞かれる様で,答えるほうは辛いですヨ (;^_^A
仕方がありません,呼びましょう.FIOさ〜ん!

書込番号:2978546

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/06/30 22:32(1年以上前)

え? (@_@)? 
現在4戦全敗と、お馬さんとは、めっきり縁の無い私に・・・
どして〜っ(^^;;;;;;


と、とりあえず・・・ゴールの証拠写真みたいにゴールのラインに入ってきたのを横からとるならば、事前に走ってくるラインに置きピンしてあとはタイミングを見計らっての撮影となるような気がします。
#慣れた人ならば距離をMFでやるでしょうし、
#走行ラインに残っている足跡に合わせてもよいのではないでしょうか?

走ってくるのを正面からだとサーボでカメラ任せ・・・(^^;;

こんな感じなんではないでしょうか???

書込番号:2979976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/30 23:14(1年以上前)

FIOさん,こんばんは!

イヤ,写真を撮るのと馬券を買うのは別の話ですから・・ f(^◇^;)

書込番号:2980181

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/06/30 23:39(1年以上前)

確かに・・・(^^;

PS.
28-300IS注文しちゃぃました(^^;;;;;
いつ来るか分かりませんが、Konekoneko2さん達のサンプルのおかげで踏ん切りがつきました。
屋外のイベント記録は、このレンズに任せてみたいと思います。

書込番号:2980331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/07/01 08:47(1年以上前)

FIOさん,おはようございます.

>サンプルのおかげで・・
イヤ,なんと申し上げれば良いか・・ (;^_^A
天気が次第ですが,今週末,再チャレンジ予定です.
今度コソ!ウ〜,ISOにはもうこだわっていられません.

>屋外のイベント記録
期待してます!是非,写真を拝見させてください !(^^)!

書込番号:2981338

ナイスクチコミ!0


スレ主 Digikaz(デジカズ)さん

2004/07/01 09:25(1年以上前)

Konekoneko2さん 毎度ありがとうございます。
私自信の中で答えをもっているのでは?ということでしたがそんなことないんですよーー。 こうやってとるのかなーと想像の域だけです。
また何かありましたら教えてくださいね。

FIO さん コメントありがとうございます。機会があれば置きピン試してみたいと思います。また何かありましたら宜しくお願いします。

失礼します。

書込番号:2981414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング