EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリーについて

2022/08/18 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

早速本題なのですが、久しぶりにカメラを触りまして、バッテリーがかなり劣化している事が分かりました。新たにバッテリーを購入したいのですが、Amazonで探してもなかなか見つかりません。(探し方が悪いかも)

サードパーティ製でも構いませんので、誰か教えていただけませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:24883340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2022/08/18 19:54(1年以上前)

Amazonでググるとこれがヒットしましたが、どうでしょうか?

互換用NP-E3 Ni-MHバッテリー 、1D 1DS 1D2 1D2n 1DS2に適用
https://amzn.asia/d/55kXbcC

書込番号:24883381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2022/08/18 19:54(1年以上前)


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2022/08/18 20:01(1年以上前)

>ありそんんさん

おそらく純正は入手が難しいのかなと思います。
あっても価格的なメリットは薄いでしょうし。

Amazonで互換用NP-E3 Ni-MHバッテリーがあります。
対応機種は1D 1DS 1D2 1D2n 1DS2となってます

互換なので当たり外れの可能性はありますが、古い機種なので仕方ないと思います。

https://amzn.asia/d/eB9xirP

書込番号:24883403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/08/18 20:25(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` エネルプ改造品♪
⊂)  https://kakaku.com/item/10801010023/auction/
|/
|

書込番号:24883453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2022/08/18 21:07(1年以上前)

1D2Nで互換電池を買ったことがありますが短命でした。
これって、今買うといつ作ったかが問題です。
需要はとうに下火です。
買った時点で、過放電で劣化が起きていることもあるでしょう。
スキルが有れば、今持っている電池をバラし、eneloopを買ってきて入れ替えるのもありでしょう。
必要なのはドライバーと半田ゴテとハンダです。

書込番号:24883540

ナイスクチコミ!1


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2022/08/18 21:40(1年以上前)


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2022/08/18 22:01(1年以上前)

>悠々2さん

そうそう
そのURL

今まで僕がやってたやり方ではできなくなってて困ってる(笑)

書込番号:24883664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2022/08/19 05:49(1年以上前)

機種不明

PCサイトなら商品画像の右上にある上矢印のアイコンをクリックして「リンクをコピー」でOKですよ。
スマホアプリでも同様です。

書込番号:24883936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2022/08/19 06:30(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ありがとうございます
そんなとこに変わってたんですね

これで以前と同じに使えます♪

書込番号:24883951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/08/19 06:32(1年以上前)

Nikon D1系のEN-4と同じように、ROWAの流通がだいぶ前に消えたNi-MHかな。

EN-4を分解してみたけど、ROWAがあるのを知ってそちらにした。程なくして流通が絶えた。
流通の少ない高価古機の電池は気遣いしていないと危ない。

書込番号:24883952

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2022/08/19 08:45(1年以上前)

私のはEOS1DmkUN

大切な情報ありがとうございます。

書込番号:24884054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/08/19 13:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` イェイェ
⊂)
|/
|

書込番号:24884334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS-1D Mark IIでの単三Eneloop使用について

2015/02/22 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

Canon EOS-1V用のBM-E2単三ホルダーがロック部を取り換えるとEOS-1D Mark IIに単三電池を使用できる様になるという話を聞いたのですが、実際に使用されている方はいますか、居ましたら、感想お願いいたします。

書込番号:18507763

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2015/02/22 22:16(1年以上前)

出来ません。
BM-E2(1V・1VHS・3・1・1HS・1N・1NHS)を、1DMUに入れる事は出来ます。
しかし、ロックレバーだけでなく、外のカバーが、全然違います。
あと、BM-E2は、単3が8本。
1DMUは、ニッケル水素が、10本入っています。
容量が少ないでしょう。
今、EOS-3のBM-E2で、EOS-1DMarkUNで、試しました。

それより、1DMUの電池NP-E3の中の、電池を入れ換えた方がいいでしょう。
eneloopだけで、済みますよ。
http://www.animato-jp.net/~se/20121025.html

書込番号:18507892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2015/02/22 23:02(1年以上前)

ありがとうございました。
バッテリーセル交換を行いたいと思います。

書込番号:18508155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/22 23:04(1年以上前)

>ロックレバーだけでなく、外のカバーが、全然違います。

カバーとロックレバーの両方を交換するって話だと思うよ?
ネジ2本外して交換♪

書込番号:18508174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2015/02/22 23:24(1年以上前)

一回の充電で、枚数を撮るなら、eneloopの黒い、eneloop proって言う手もあります。
白に青のeneloopに比べ、黒に白のeneloop proは、若干太いです。
これに、交換している人もいます。
製作のブログ
http://cmc9.aki.gs/1D_Imp_2.htm
http://blogs.yahoo.co.jp/dng_dev/13961605.html

書込番号:18508270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/23 08:03(1年以上前)

1Dはエネループ8本だと電源不足だと思います

セル交換は性能的にはグッドだが
寸法がギリギリで結構大変らしいようです

書込番号:18508954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/23 09:14(1年以上前)

BM-E2改造して14500、8本を2本づつ並列につなげて14.8Vにしたら使えないかなぁ?

とか妄想してるんだが…(笑)

書込番号:18509082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/23 09:23(1年以上前)

それかエネループ7本に14500、1本

12.1V(笑)

書込番号:18509105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/09/08 16:14(1年以上前)

別機種
機種不明

溶接ではなくBM-E2と同じような交換式です、仕事は雑ですが(^_^;

BM-E2で動作、成功しましたので報告です

フタは純正品に交換しました
何カ所か干渉するので削り取る必要もあります

単三8本では駄目です、電圧が足りません
なので14500を4本……公称で3.7V×4=14.4V
無負荷の実測値は16V……高いかなぁ……

動きましたヽ(^o^)丿

お試しで4本しか入れてませんが、
2列並列にして、容量アップも狙えますね

今後、不具合が出ないか?とか
どれくらい保つかはこれからですが
初代とDs mk2 の2台持ちなので
もう一つ作ろうかな……

もう一台は、
エネループ交換式電池BOXを自作して使ってます

書込番号:24331034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 まだまだ現役で使えますか。

2014/10/23 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 Luna-Rossaさん
クチコミ投稿数:265件
当機種

レース風景

初めて投稿します。 写真初心者です。

兄より1D MarkUと 70-200 F2.8 を譲り受けました。
バッテリーの劣化以外は、良い状態と言っていました。

スペック的には最新機種と比較にはならないと思いますが、
未だ未だ現役で使えるでしょうか。

主な被写体は、スポーツ(自転車レースです)

下手なりに上手く撮れていると思う写真を添付します。

色々教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:18082212

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/10/23 10:21(1年以上前)

自分自身が良いと思っている限り現役で使えますよ

最新の機種と比べたらスペック的には劣りますが現在使っているのなら自分自身が不満を感じない限り現役です

書込番号:18082239

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/10/23 10:23(1年以上前)

ニコンユーザですが2003年発売機種D100とか、2005年発売D2Xを使っています。

もちろん、リキ入れの時は別機種活用ですが、
旧機種なりの良さもありますし用途次第では向く場合がありますから、今でも活用しています。
要は使いこなしです。

可愛がってください。

書込番号:18082247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2014/10/23 10:26(1年以上前)

10年以上前の車に乗っている人もいるように、使っている本人が不満に感じず、自分の用途に合っているのなら、充分現役といえるのでは?

書込番号:18082258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/23 10:32(1年以上前)

Luna-Rossaさん こんにちは

カメラは道具であって 撮影してみて 問題なければ現役ですし 自分が不満に思う所がなけば 修理できなくなるまで 使って問題ないと思います。

書込番号:18082270

ナイスクチコミ!1


スレ主 Luna-Rossaさん
クチコミ投稿数:265件

2014/10/23 10:35(1年以上前)

>餃子定食さん
バッテリーの劣化以外は、気に入っています。

>うさらネットさん
ありがとうございます。 かわいがります。

>tametametameさん
不満は、バッテリーの減りが異常に早い・・・
消耗品ですから買おうかと思っていますが高いですね。
でも、純正を購入予定です。
故障したら、困りますから。

皆さん、ご意見ありがとうございます。

書込番号:18082278

ナイスクチコミ!1


スレ主 Luna-Rossaさん
クチコミ投稿数:265件

2014/10/23 10:38(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
壊れるまで、使ってあげようと思います。

書込番号:18082290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:294件

2014/10/23 12:09(1年以上前)

1D MarkUは基本的に、とてもいいデジタル一眼です。
画像は最新機に比べると多少落ちますが、メカは現役でしょう。
不満が出るまでどんどん使っていくといいと思います。

70-200 F2.8は、今も使っている方もたくさんおられるでしょう。
すばらしいレンズです。

いいものを譲ってもらってよかったですね。

書込番号:18082502

ナイスクチコミ!2


スレ主 Luna-Rossaさん
クチコミ投稿数:265件

2014/10/23 12:36(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
ありがとうございます。

>いいものを譲ってもらってよかったですね。
良かったのですが、レンズや三脚に一脚など
欲しい物が増えてしまいました・・・

書込番号:18082578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/23 12:58(1年以上前)

スレ主が使えると判断している限り使えますな、故障を除いて。

カメラは使わずに保管しているより、適度に使った方が良いですし、故障も早期発見出来ますな。

問題は故障時の修理が可能かどうか、修理費と新しいカメラの価格を天秤にかけた場合の損得勘定。

もちろん修理費用が高くても修理可能なら修理して使うのも良いと思いますな。

故障しなくてもバッテリーは必要に応じて購入しないと駄目かなと思いますな。

おいらは中古で購入した2005年発売のα7Digitalなども使っています。
売っても二束三文、故障するまで使おうと思っています。

書込番号:18082666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Luna-Rossaさん
クチコミ投稿数:265件

2014/10/23 13:10(1年以上前)

>fuku社長さん
ありがとうございます。

故障したら、7D Mark2 を購入すると思います。

理想は、同じ1D系ですが・・・

書込番号:18082698

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2014/10/23 13:28(1年以上前)

私が指導してもらっている先生は著名な写真家ですが、以前メインのカメラ
として使っていました。
現在のキヤノン機と比較すればスペックは見劣りしますがアマチュアには
十分です。

プロ機は故障すると修理代が半端じゃないので、保管とメンテナンスは
注意が必要です。

書込番号:18082731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/23 14:54(1年以上前)

最近の機種と比較しなければ充分使えると思います。
メンテ部品が無いと思われますので、大切に使ってください。

書込番号:18082936

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luna-Rossaさん
クチコミ投稿数:265件

2014/10/23 15:26(1年以上前)

>kandagawaさん
>じじかめさん
ありがとうございます。

カメラ・レンズは、防湿庫に保管しています。
レンズとカメラ内部は、ブロワーや清掃用具で
簡易メンテをしています。

センサーにゴミが付着した場合は、
サービスセンターに持ち込むつもりです。

他に自分でメンテナンスすることは
あるでしょうか。

書込番号:18083017

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/23 23:35(1年以上前)

>不満は、バッテリーの減りが異常に早い・・・
消耗品ですから買おうかと思っていますが高いですね。
でも、純正を購入予定です。

EOS-1D Mark II ボディ以降の機種で共通のバッテリーがあるなら、1つの購入で
良いと思いますが、EOS-1D Mark II ボディをまだまだ使う予定であれば、
2つ購入する事をお勧めします。
バッテリーの供給が無くなれば困るので。

書込番号:18084887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/05 21:45(1年以上前)

別機種
別機種

バッテリーはヤフオクでエネループに換装してもらったので、全く問題ありませんでした。
最近の製品と比べて大きく劣るのは、背面液晶が汚な過ぎて殆ど使い物にならないことくらいでしょうか。
一番の問題は壊れてもキャノンが修理を受付けないことですね。

書込番号:18652572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 jpeg画像の発色が気になる

2013/01/14 01:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:9件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

妙に青味がかっているような気がします。WB(AUTO)がまずいのでしょうか?

コントラストが低いような気がします。

実物は、もっと鮮やかな黄緑色でした。

Nikon D3100と、EOS-1D MarkIIを使っている写真撮影初心者です。
最近、1D MarkIIを入手し、EF50mm F1.8 IIを装着し、撮影していますが、どうにも気になって仕方がないことがあります。

それは、作画されるjpeg画像の発色がすごく悪いような気がするのです。設定は、デフォルトなのですが、色かぶりしているような気がします。なにぶんにも、旧型のデジカメですから、こんなものかもしれないのですが、D3100と比べると、「本当に、プロ機?」と疑問に思うことも。

ユーザーの皆様は、いかがでしょうか?。画像を添付します。ご意見を伺えれば、幸いです。


書込番号:15615356

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/01/14 01:56(1年以上前)

1DマークII時点では、JPEGの画質を変更するピクチャースタイルが存在しません。
元々プロ機の場合、あまり派手目な画像処理を行うのではなく、あとから加工しやすい素材
重視の出色が多かったと記憶しております。ぱっと見の鮮やかさは普及クラスの方が無難に
出る事が多いです。

現像パラメーター 標準のほか、任意設定した現像パラメーターを3種類登録可能
カラーマトリックス 標準設定5種類のほか、任意設定したカラーマトリックスを2種類登録可能

カラーマトリクスを調整して登録させておくか、RAW主体でDPPで現像していくほうが良いかと。
正直、高感度・解像度・連写性能を加味するとEOS7Dのほうがおりこうさんですからね、新しい分。

書込番号:15615425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/14 02:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

昔のカメラはAWBはおまけみたいなものでしたからね
特に問題ない写真に見えます(笑)

1,3枚目はWBの問題ですね
2枚目はコントラストが低いというか真っ黒のないハイキーぎみな写真になってますよ

写真をお借りしてかるく調整するとこんな感じかな
好みがあるからスレ主さんに合うかは微妙(笑)

書込番号:15615458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/14 02:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Nikonくんさんの画像です

Nikonくんさんの画像です

Nikonくんさんの画像です

こんにちは
RAWで撮って、やはり調整が最良です、調整する事がカメラの設定の参考に成りますので、
是非DPPで調整をされたら良いです。

お借りした画像は、レベル調整をしています(無断拝借すみません)。
色被り補正を調整幅の40%、コントラスト補正を調整幅の30%と、すべて同じにして見ました。
実際の、色を知りませんのでこれが良いと言うのでは有りませんよ(このように色ほか変更可能です)。

私は、WBの設定はマニュアルプリセットで撮る事も有りますが、これを2つ使っています。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

書込番号:15615521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/14 07:27(1年以上前)

画質に関する質問なら、画像のExif情報は残してアップしたほうがいいと思います。

書込番号:15615781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2013/01/14 08:07(1年以上前)

その先へ さん

 具体的な対応策ありがとうございました。エントリー機であるD3100の痒いところに手が届く的機能に慣れていたせいか、すべてをカメラ任せにしていました。本来、RAWで記録し、Photoshopで、レタッチというスタイルが楽なわたしですので、作画では、あまり高望みをしないようにします。考えてみれば、10年まえのモデルですもんね。それにしても、1D MarkIIのカメラとしての存在感は、すばらしいです。

あふろべなと〜るさん

 感謝します。わざわざ、レタッチまでしていただき。本当にありがとうございました。あふろべなと〜るさんの『昔のカメラはAWBはおまけみたいなものでしたからね』のことばに、ずいぶん、救われました。と言うのも、実は、AWBの不具合を疑っていたので。試しに、マニュアル設定し、AWBと比較しましたら、マニュアル設定した画像は、より現実の色に近い仕上がりになってました。

robot2さん

 たいへん、ありがとうございました。かなり、望んでいた色合いに近い出来です。今度からは、割り切って、RAWで記録。作画は、Camera Rawで、自分好みの味付けをして仕上げるというようにしていこうかと考えています。

じじかめさん

 アドバイス、ありがとうございました。勉強しておきます。お気づきの点ありましたら、これからもよろしくお願いします。

ユーザーのみなさまのアドバイス、ありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。

書込番号:15615872

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2013/01/14 11:35(1年以上前)

全体的に露出オーバーな写真のようですが
オーバー目に撮影すると、カメラが自動でそれを検知して
極度の白飛びを防止するためにコントラストを落とすんじゃないかな?

デジカメでのどオーバーは基本使い物にならないから



できれば、ダンダー目な場合の写真も出して欲しかったです

書込番号:15616708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2013/01/15 09:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Exif情報です

オートです

太陽光です

くもり、薄暮、夕やけ空です

ユーザーのみなさん、こんにちは。pkpkpkpkさん、アドバイスありがとうございます。
みなさまのアドバイスを元に、再度、テスト撮影してみました。

その結果、気づいたことがひとつあります。それは、わたしが写真撮影初心者であるために、これまでの撮影では、“光の存在”を気にしていなかったということです。順光であろうが、逆光であろうが、おかいまいなしにシャッターを切っていました。本日の写真は、空の青さをなるべく忠実に再現できるよう太陽を背にして撮影しています。

ホワイトバランスも、「オート」、「太陽光」、「くもり、薄暮、夕やけ空」の三種類で撮影してみました。仕上がりの好みで言えば、「太陽光」ですが、「オート」だって、自然な仕上がりで、気に入っています。

みなさんのアドバイスのおかげで、勉強になりました。

初心者のわたしが申しあげるのは、とても恥ずかしいのですが、EOS 1D MarkIIは、すばらしいカメラです。モノとしての存在感は、最近のデジカメにない重厚なものですし、なによりもそのシャッター音は、ロックミュージックなみに刺激的。購入を考えているみなさん、一度は、体験してみる価値、大いにありますよ。

書込番号:15621578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2013/01/15 09:06(1年以上前)

本当は、ご回答すべてをgoodアンサーにしたいのですが、わたしの不安な気持ちを救っていただいた一言に、bestアンサーとして、あふろべなと〜るさんに。ありがとうございました。

書込番号:15621585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

冬のカメラの保存方法教えてください!

2012/12/14 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:15件

秋に1dmarkUを購入したのですが、めっきり寒くなったこの季節、今までの様に部屋に「ぽん」っと置いていてはダメではないかと思いご質問をしています。

湿気はもちろんだめでしょうし、そのほかに気をつけることはあるのでしょうか?
持ち出すのはたまの週末に使う程度で、それ以外はどのように保存すればよいのでしょうか

高いものですし大切にしているので、ちょっと気を遣います。防湿庫って買うべき?でも高いのかな^^;
春夏秋冬に依って、そのほか色々な気をつけ方を何でもいいので教えてくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします!

書込番号:15478401

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/14 20:22(1年以上前)

こんばんは。

今までの管理で大丈夫だと思いますが
とりあえずはドライボックスにカメラ用乾燥剤を使われるといいですよ。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/ct/19412_500000000000000301/

これからの季節の注意点は気温差による結露ですね。
結露したらおさまるまで電源を入れないようにしましょう。

書込番号:15478434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/12/14 20:25(1年以上前)

こんばんは。

高級なカメラを所有されていますので、それに比べたら防湿庫は随分安いですよ。

冬の室内は乾燥していますのでカメラにとっては悪い状態ではないとは思いますが、
私どもでは、暖房を入れるときは、加湿器を使っていますので、その意味ではあまりいい状態ではありません。
外の温度差で結露もでますし…。

以前暖房を切ったのに、加湿器を切り忘れて大変な状態になったことがありました。

ちなみに、わたしは防湿庫を使っています。管理が楽ですよ。

書込番号:15478442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/12/14 20:27(1年以上前)

greenさん!
いつもありがとうございます!

ドライボックスって高いって思っていました。意外と安いんですね。
早速買います。
乾燥剤はキタムラとかで売っているのでしょうか。
併せて買います。

結露したら取れるまで電源入れない?
どんなことをしたら結露するのでしょうか?
また、結露をとるためにはどうしたらよいでしょうか?

済みません。質問ばかりで。

ありがとうございました!

                女子カメラ

書込番号:15478454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/12/14 20:32(1年以上前)

kurolabnekoさん
早速ありがとうございます!

こんなに安いんなら明日早速かいに行きます。

結露は温度差でできるのですね。
じゃあ、暖かい室内から寒い外へ出かけるときって特に注意が必要なわけですね。

暖かい車内とかも気をつけないといけませんね。

結露したら電源いれない、これ気をつけます。
でも撮りたいときに結露していたら急ぐ間にあわないですね。

高いカメラだから大切にします。

ありがとうございました!

                    カメラ女子

書込番号:15478471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/14 20:34(1年以上前)

joshi_cameraさん こんばんは

防湿箱に保管するのが安全ですので 良いと思いますし 大きさも色々有りますので 機材に合ったもの購入するのが良いと思いますよ

でも一番 良いのは使ってあげることですので 防湿箱に入れっぱなしでは無く沢山使ってあげて下さい

書込番号:15478478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/12/14 20:40(1年以上前)

もとラボンさま
ありがとうございます!

防湿庫、やっぱりだいじなんですね!
今まではただ、棚の中に入れてホコリがかぶらないようにしていましたが、
これからの季節は気をつかいますよね。

高いカメラ買ったのに・・・知らずに反省です。
明日買いに行って来ます。

シャッター数がもう10万くらい来ているので、なんかおどおどと使っています笑
これからは毎週末、使おうと思います。
せっかく買ったんだから使ってあげないとですよね!

ありがとうございました。

                      女子カメラ

書込番号:15478506

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/14 20:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>乾燥剤はキタムラとかで売っているのでしょうか。

カメラ店でドライボックスの傍に置いてあると思います。


>どんなことをしたら結露するのでしょうか?

湿気や気温差でおこります。
寒い屋外から温室などに入るとレンズやファインダーなど曇るのでわかると思います。
結露の場合はカメラ外部ばかりでなく内部にまで水滴が発生する恐れがあるのが問題です。
これは防塵防滴カメラでも防ぐことができません。
携帯などと同じで濡れた状態で通電すると回路がショートする可能性があります。


>結露をとるためにはどうしたらよいでしょうか?

その場の気温にカメラを慣れ(放置)させる。(曇りが取れるのでわかります)
あとはジップロックに乾燥剤を入れてみるのもいいかもです。

書込番号:15478510

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/14 20:44(1年以上前)

追加です。

霧の中で撮影した時も結露したことがあります。

書込番号:15478526

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/14 20:53(1年以上前)

すでに皆さんが回答されていますが、防湿庫は梅雨時等湿度の高い時には、レンズ等のカビ防止に効果的です。

今の季節はやはり寒暖差による結露が問題ですね。出来るだけ温度差がない場所に保管しましょう。

簡易的なBOX等で保管する際は定期的に空気の入れ替えをして下さいね。

書込番号:15478556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/14 21:02(1年以上前)

>ドライボックス
joshi_cameraさん、大きいのを買いましょう。
後々機材は増えていく事になりますので後で後悔しない様、よく考えて購入しましょう。

書込番号:15478586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2012/12/14 21:58(1年以上前)

joshi_cameraさんこんばんわ
すでに他の方が回答されてますが防湿庫は大きめがよろしです。
1年前に購入した100Lの防湿庫がなぜかすでに満杯状態になりつつあります。
別売り付属品の棚(1枚)とレンズマットは有れば便利ですので出来れば同時購入がお勧めです。


書込番号:15478829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/14 23:29(1年以上前)

こんばんは。
あまり神経質にならなくても大丈夫だとは思いますが。

防湿庫なら良いのですが、ドライボックスの場合は気をつけてください。除湿剤の交換を忘れると、ボックス内は湿気が充満してカビの温床になりかねません。一番良いのは風通しの良い場所に放置しておくことです。梅雨でも、床の上に転がして扇風機の風が当たるようにしていますが、カビたことはありません。

また、撮影しない場合でも、週1回くらいは通電したり、ズームリングをクルクル回したりしてやれば大丈夫ですよ。

結露については、バッグ(できれば布製)を活用して、室内→戸外や戸外→室内の移動の際にはワンクッションおいてやることでかなり防げます。もちろん、長期間バッグに入れっ放しも良くないので気をつけてくださいね。

書込番号:15479268

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/14 23:38(1年以上前)

joshi_cameraさん 返信ありがとうございます

お持ちの 1DmarkU丁寧に使ってもらっているようで 幸せそうですね

書込番号:15479305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/12/15 09:06(1年以上前)

加湿器の無い部屋、空気の動きのある部屋ならポイ置きでも良いのでは?

今の時期は問題ないだろうけど、湿度の高い時期だと、1週間間隔の使い方で、落ち着いた湿度になるまでは、風通し皆無の湿密閉された所で保管を繰り返す事にもなるけど?

常用しない機材を保管箱だと思いますよ?

書込番号:15480414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/15 16:43(1年以上前)

こんな防湿庫もあるようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120915_560137.html

書込番号:15482243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/12/28 12:55(1年以上前)

t0201 さま
ボックスに入れたからって安心してそのまんまはダメですよね^^;
空気の入れ替え了解です!ありがとうございました。

hotmanさん人生漂流中さま
 大き目のドライボックス買いました!
すでにもう結構いっぱいかもです^^;
大きめ買ってよかった!

みなとまちのおじさんさま
 少しでもいろいろしてあげたいけど忙しくてそうもいかず・・・
「そんなときにズームリングクルクル」でもよかったのですね!
ありがとうございました。

カメカメポッポさん
 常用しない機材を入れ込む・・・空気がちゃんと廻っていればいいんだ!
みなさんがおっしゃることを総合して、自分がやるべきことがわかってきました。
色々と意見を頂きありがとうございます。

じじかめさん
こちらは高級ですね!いつかはこれを買います。これだとがっちりと間違いなさそうなかんじですね。

皆さん本当に助かりました。
いろんなご意見をいただけたのでわかりました。
また質問させてください。
本当にありがとうございました。

書込番号:15539370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて教えて下さい

2012/11/14 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 F103さん
クチコミ投稿数:27件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度4
機種不明
機種不明

先日EOS-1D Mark IIの中古を購入しました。シャッター回数は2000回程で、とっても程度の良いものを破格の値段で購入できました。
今まではEOS-30Dで撮影しておりましたが、その違いに驚くばかりです。まだまだ撮影技術は未熟ですが、これからいろいろ勉強していき、大切にしてきたいと思います。
さて、購入して一番感じたのがその重さです。特にニッケル水素のバッテリーが結構重いんですね。インターネットで対応バッテリーを調べてみると、リチウムイオンタイプを発見しました。紹介文章にはLi-ionとありますがバッテリー本体の写真にはニッケル水素マークがあります。EOS-1D Mark IIのバッテリーはリチウムイオンタイプのバッテリーはあるのでしょうか?
オススメのバッテリーがありましたら、教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:15340834

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/14 21:59(1年以上前)

オススメも何も使えるバッテリーは一種類しかありません。

キヤノンに電話して確認して下さい。

それと安いからと非互換の海賊品には手を出さないように!

書込番号:15340975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/14 22:14(1年以上前)

>EOS-1D Mark IIのバッテリーはリチウムイオンタイプ

です。
それ以外ですと、中身がエネループに交換されたものがあります(自己責任)

書込番号:15341063

ナイスクチコミ!0


nobuGさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/15 08:33(1年以上前)

いまだに1D2で愛犬を撮っています。

純正はニッケル水素ですよね、仮にLi-ion互換バッテリーが有ったとして、それ用の充電器も同時に購入しないとダメじゃないでしょうか?
コストとリスクを考慮すると、重さも1D2のウチと考えてNi-MH電池の方が良いように思います。

因みにロワの互換バッテリーを使っています。

書込番号:15342575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2012/11/15 09:14(1年以上前)

>紹介文章にはLi-ionとありますがバッテリー本体の写真にはニッケル水素マークがあります
は誤記だと思います

多分手に入れた本体価格と比べバッテリ価格が高額なので躊躇しているのでしょうが
1DU使用の場合仕方ないですね

ロアも現在海外セルがあるだけです

中古も怖いし
僕だったら純正か改造エネループにするかな

書込番号:15342689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/15 19:36(1年以上前)

eneloopはお勧めです。

書込番号:15344583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 F103さん
クチコミ投稿数:27件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度4

2012/11/15 21:37(1年以上前)

ありがとうございます。

海賊版には気を付けます!

書込番号:15345190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 F103さん
クチコミ投稿数:27件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度4

2012/11/15 21:39(1年以上前)

ありがとうございます。

やっぱり純正のニッケル水素でしょうかね。
大切に使っていきます。

書込番号:15345203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 F103さん
クチコミ投稿数:27件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度4

2012/11/15 21:40(1年以上前)

ありがとうございます。

やっぱり誤記ですよね。ありがとうございました。

書込番号:15345212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 F103さん
クチコミ投稿数:27件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度4

2012/11/15 21:41(1年以上前)

ありがとうございます、

エネループも視野に入れてみます!

書込番号:15345219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nobuGさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/16 14:09(1年以上前)

エネループは自分でバッテリーの殻を割って電池を入れ替える作業が必要ですね。
エネループの互換バッテリーが販売されている訳ではありません。

ロワ互換バッテリーでも1000枚以上は撮影出来ています。

書込番号:15347775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/16 21:56(1年以上前)

F103さん

こんばんは〜
ロワでも昔は、日本製セルがありましたが、今は中国製になってますね
互換バッテリーでも、有名所であれば、十分性能は発揮できると思いますが

一番のネックは、パック寸法の誤差では無いかと思います。
上手くハマらない、蓋が浮く場合がございますので注意が必要です。

やはり、お高いですが、純正がよろしいかと思います。

書込番号:15349536

ナイスクチコミ!0


スレ主 F103さん
クチコミ投稿数:27件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度4

2012/11/17 21:00(1年以上前)

よびよびさん

ありがとうございます。純正でがんばってみます!

書込番号:15354148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング