EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

中古はどうなの?

2005/09/18 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 yan-ziさん
クチコミ投稿数:17件

MarkUNが発表されてからボチボチと中古の出物がふえてますよね。
程度にもよると思いますがどの位だとお買い得なんでしょうか?
(新型買うかい性はありません)

1、メーカー保証切れ、ショット数多し
2、メーカー保証切れ、ショット数少なめ(1万以下)
3、メーカー保証残有り、ショット数多し
4、メーカー保証残有り、ショット数少なめ

やはりモノがモノだけに少々高くても<4>にすべきだと思うんだけど、あまり高いと中古の意味ないし。
待ちすぎると程度のいいのは無くなるだろうし。

どのへんが落としどころでしょう?

書込番号:4437451

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/09/18 18:52(1年以上前)

mark2という機種の性格も考えると<4>ですね。
<1>〜<3>なら新規購入したいですね(^^;

書込番号:4437455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/18 19:21(1年以上前)

デジカメの中古は余りお買い得感無いと思うけど、
新品で安いところ探した方がいいように思うんだけど。

書込番号:4437513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/18 19:42(1年以上前)

”ショット数少なめ”ってどうやって見分けるのでしょうか?
この手のデジカメを買う方は初めから高速連写に期待しているわけで、
ショット数が多いのが普通だと思うのですが...。

サクッと20D(メーカーに拘らなければD2Hsかな?)にするのが正解かと?

書込番号:4437562

ナイスクチコミ!0


スレ主 yan-ziさん
クチコミ投稿数:17件

2005/09/18 20:58(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます。

>ショット数が多いのが普通だと思うのですが...。

それがその気で探すとショット数1万以下という玉も結構あるみたいです。
20万回というシャッター寿命から考えると慣らし運転も終わって丁度メカニカルダストも出尽くした頃かなと・・・。

>サクッと20D(メーカーに拘らなければD2Hsかな?)にするのが正解かと?

20Dは既に所有しており普段はこちらをメインで使うつもりです。
写り、性能、操作性、共に満足しているのですが、更に上の世界を体験したいのです。

書込番号:4437758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/18 21:16(1年以上前)

20Dをご所有でしたか...これは失礼しました。

>ショット数1万以下という玉も結構あるみたいです

例えばの話し、走行距離1万km以下の自動車ならいずれも程度は同じでしょうか?
いつも安全運転でせいぜい3000rpm程度しか回さないような運転での1万kmと
絶えずレッドゾーンまで回している車の1万kmでは、中身は雲泥の差ですよね。
カメラのシャッターユニットは発熱するのでショット数だけでは?ですよ。
特にデジタルは懐具合を気にせず撮れ、その中から良いものを選ぶわけですからね...。

書込番号:4437809

ナイスクチコミ!0


スレ主 yan-ziさん
クチコミ投稿数:17件

2005/09/18 23:06(1年以上前)

>カメラのシャッターユニットは発熱するのでショット数だけでは?

言われてみれば確かにその通りですね。
もしY氏in信州さんが私の立場ならどういうところをチェックされますか?

書込番号:4438159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/18 23:40(1年以上前)

yan-ziさん、どうもです。

どこをチェックすればいいのでしょうね...?

”調子落ち”(読んで字の如くです)が判断できれば良いのですが、
新品と並べて比べるわけにもいきませんしね...。
同じお店で同じグレードの個体が複数合った場合(美品が3台等)、
微妙に値段が違えばそのあたりでしょうか?
大手で保障期間が6ヶ月位あるお店であることが前提ですが...。
ただ、この手の人気機種の中古価格は結構高いですから、美品の良いものとなると
値段的にも新品と変わらなくなってしまうんですよね...。

中古選びは楽しいものですが、”精密機器+デジタル”という難易度の高い商品は
良いものを安くとはならないと思いますよ。

書込番号:4438292

ナイスクチコミ!0


can.2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/19 00:03(1年以上前)

こんばんは。
もし買うなら(2)か(4)かな。
メーカー保証切れでも買う店にもよると思いますが、
店の保証(数ヶ月)があると思いますし、でも
ここの最安が新品39万(現時点)なら数万円の違いなので
あまりお買い得感はないかもしれませんね。
・・・ってかなり下がってますね。

書込番号:4438379

ナイスクチコミ!0


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 BEHAVIOR 

2005/09/20 00:47(1年以上前)

中古品買う時、私は基本的には(4)ですが、ものによっては(2)も可です。
このカメラであれば(4)より3〜5万安ければ(2)を買います。

センサー分解クリーニング及び手持ちレンズ調整代金分です。
あとはシャッターボタンの交換代くらいは考えておいた方がいいかもしれません。
縦位置と横位置でのシャッター調整だとどちらかが部品交換有料の可能性あるので。
これらは保証内なら無料ですが、保証切れなら送料含んで有料です。
今だと35万くらいで保証なし中古を買うと、上記メニューで新品買えちゃいますからね。

書込番号:4441410

ナイスクチコミ!0


スレ主 yan-ziさん
クチコミ投稿数:17件

2005/09/20 06:09(1年以上前)

皆さんいろいろとありがとうございます。
やっぱり<4>がまちがいが少なそうですね。
たまたま程度の良い出物があるのですが買いでしょうか?

保証書>有り、今年12月まで。
ショット数>7000弱(メーカーで確認済みとのこと)
程度>無傷、かなり美品、メーカーで点検調整済み
価格>320,000円

書込番号:4441672

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件

2005/09/20 22:24(1年以上前)

>更に上の世界を体験したいのです

20Dを既にお持ちなら、写りはほとんど変わらないと思うのですが。
ノイズの処理も20Dの方が若干良いみたいです。
連写と重さはかなり上をいきますが、逆に操作性などは一つのボタンで操作ができる等、20Dの方が上かと思われます。
 確かにAFの精度は抜群ですし、ボディの造り等はかなり信頼のできるものですが、20Dより良くなったと体感できる部分としては少ないので、ますます重さと大きさだけが目立ってきます。
更に上の世界を体験したいのなら1Ds2がお勧めです。
しかし価格も更に上・・・。


書込番号:4443261

ナイスクチコミ!0


MEU−SOCさん
クチコミ投稿数:34件

2005/09/22 16:24(1年以上前)

本日、フジヤカメラの中古の値段がまたちょっとだけ下がりましたね。新品同様でも31万円ちょっと。もう少し下がると思いますから、買いたいと思います。どんな条件のものにあたるか分かりませんが、この一台があれば、自分の用途には十分です。大きく重いカメラですが、よく出来たモデルだと思います。

書込番号:4447363

ナイスクチコミ!0


連写王さん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/28 15:38(1年以上前)

私、1Dmark2新品同様を30万でゲットしました。十分満足しています。

書込番号:4463047

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/09/28 16:19(1年以上前)

ヤフオクを見ても30万円台前半がほとんど。
新製品が発売されることで、
1Dが値下がりするのは大歓迎です。

書込番号:4463102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/28 22:15(1年以上前)

シャッター回数ってわかるのですか?ボディに記憶されているのでしょうか?調べる方法を教えて下さい。

書込番号:4463940

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/09/29 20:48(1年以上前)

噂ではキヤノンのサービスで調べられるとのことです。
どこかに総ショット数が記録されているのでしょうね。

書込番号:4466143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/09/29 22:39(1年以上前)

ExifReader (スタンドアローン)↓で未確認ではあるが調べられる,との書き込みをどこかで見たことがあるのですが・・・.
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/download.html
この情報を見た後,ダウンロードだけしておいて,これまでチェックしたことがなかったのですが,インストールしてRAWファイルを見てみると
Unknown(0093)の情報28,0,XXXX,・・・
のXXXXが総ショット数の可能性がありますね.
RAWファイルの連番を少しだけ確認してみましたが,順番通り番号が増えています(1D MK2入手直後からのチェックではなく,最近撮ったファイルのみの確認).
これが見られるのは,RAWファイルのみで,TiffやJpegではUnknownが表示されませんでした.
上記,私自身はCanonに確認をとった訳でもありませんし,情報元の方の書き込みも,確認はとれていないとのことだったと思いました.
いずれにせよ,情報を流してくれた方,ありがとうございました.
上記,全く責任を持てませんが・・.

書込番号:4466471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/29 22:56(1年以上前)

早速見てみます。ありがとうございました。

書込番号:4466519

ナイスクチコミ!0


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 BEHAVIOR 

2005/10/17 00:53(1年以上前)

Konekoneko2さん

ちょっと返信が遅くなってしまいましたが、
ExifReader ではファイル番号をリセットしたら同期して0になってしまいませんか?
私がExifReaderで調べた時にはそんな感じで、ExifReaderで調べるのを諦めて
サービスセンター(QRでは無理)で調べてもらいました(20Dも)。

書込番号:4509426

ナイスクチコミ!0


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 BEHAVIOR 

2005/10/17 01:05(1年以上前)

Konekoneko2さん、ごめんなさい、間違えてました。

再度確認してみたところ、1Dmark2では有効のようですね。
私の1Dmark2でRAWで撮影してデータを確認してみたところ
現在のJPG等で付与されるファイル番号とは違う番号がデータ上確認でき
その数値はメーカーで累積撮影枚数を調べてもらってからの値+その後撮った枚数で一致しています。

途中フォルダリセットもしていますので、1Dmark2についてはExifReaderで確認できます。

20Dは・・・やはりわかりませんでした。

書込番号:4509461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1503件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

新しいDPPやたらと重くなってませんか?
特にメニューバーをクリックしたときの反応の鈍さはアプリがクラッシュしたかと思うほど。
不思議なのは画像をダブルクリックして、大きく表示しているときはメニューバークリックでこれまで通り、ダイアログが表示されるのですが、
セレクト画面のみのときは、やたら遅いんです。
バグかな?なんて思ってるのですが、ひょっとしたら私のmacが非力なだけかも知れないので、情報があったら教えていただきたいと思います。
なお当方のmacはG4 500MHz×2の古ーいPower Macです。

書込番号:4495175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/10/11 00:40(1年以上前)

カメラはKissDNですが、DPPのVer.を2.0.3にアップして、ピクチャースタイルとか
試してみました。今まで、キヤノンではJPEGがメインだったですし、KissDNのような
DPPソフト搭載機種を買ったのが最近だった事もあり、DPP自体使った事が無かったのですが、
Win版は分かりませんが、メニューのプルダウン表示の間(ま)が気になりますね。
それ以外の動作はざっと一通りですが、それ程、遅くは感じないですね。
8Mピクセル機でファイルサイズ(特にRAW)がそれ程でも無いことがあるかもしれませんが。
当方は、Apple store B.T.OモデルのPower Mar G4-Dual MDDを使用しています。
(キヤノンのDPPがMacのDual CPUに最適化しているとは思えないので、CPU数は
何ら関係ないと思いますが。)
Macだと、現行のiMac G5 20"wideが、一番コストパフォーマンスが高いかもしれませんね。

書込番号:4495227

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/10/11 01:39(1年以上前)

windowsXP-home
Pen4-3GHz
1GB-RAM(PC3200)
etc....
ですが、特にクラッシュしたか?と思うほどの遅さはないです。

書込番号:4495383

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/10/11 06:43(1年以上前)

当方iMacG5 20"ですが特に遅くなったという感じはしていないです。

そういえば、前Ver.のDPPでは数百枚画像が入っているフォルダを行ったり来たりして
プレビュー表示していると途中のメモリ解放が上手く行なわれずに使用メモリが
どんどん増大してしまうバグは治ったのかな?
(本体はスリープにしかしなくてDPP立ち上げっぱなしにしているから...)

書込番号:4495561

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/10/11 08:58(1年以上前)

Mac限定スレッドでしたね・・・申し訳ないですm(--)m

書込番号:4495685

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/11 11:24(1年以上前)

まっmackyさん、おはようございます。
メモリーはどれ程お積みになってますでしょうか?
当方以前は、G4 400MHzに756Mのメモリー(最終使用OS=OSX10.4)を積んでおりましたが非常に重かったのですが、G5 2GHzx2に22.5G(1Gx2枚+256x1枚)に入れ替えしましたら、非常に快適になりました。お店の方曰くOSXは非常にメモリー食い(とくに10.4)なので、最低1Gぐらいのメモリーは積んであった方が良いとの事です。まぁ私の場合は総入替しちゃったんで、メモリーだけのせいじゃないとは思いますが、ご参考になればと思い書き込みました。ではでは(^^;;;

書込番号:4495847

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/11 11:32(1年以上前)

訂正・・・・
×=>G5 2GHzx2に22.5G(1Gx2枚+256x1枚)
○=G5 2GHzx2に2.5G(1Gx2枚+256x1枚)
大変失礼しましたm(_ _)m

尚、この構成でDPPを旧バージョンから新バージョンへアップしたのですが、操作感は全然変わりませんでした。ではではm(_ _)m

書込番号:4495860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2005/10/11 12:27(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
メモリですが1G積んでおり、OSのバージョンは10.3.5です。
また開いている画像の枚数に関係なく、メニューのプルダウンで数分待たされます。
この時、DockのDPPを長押しクリックすると、アプリケーションは応答してませんとなっていました。
キヤノンのサポートに一度連絡を取ってみようと思います。

書込番号:4495936

ナイスクチコミ!0


macinpopさん
クチコミ投稿数:33件

2005/10/12 17:41(1年以上前)

HDDの情報はなにも書かれていませんが、購入時のHDDをそのままお使いでしょうか? 
処理スピードアップにはメモリー増設もそうですが、HDDを新しくするとCPUのクロックがあがったかのように早くなることがあります。このマシンはビックドライブを認識しませんから120GB/7200回転くらいの内蔵が良いのでは、と思います。

書込番号:4498646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/12 20:33(1年以上前)

まっmackyさん一度お試し下さい。

DPP2.0.3の「Digital Photo Professional」メニュー内の「環境設定...」
ダイアログを開き「OK」してみて下さい。多分、環境設定ファイルが
以前のバージョンからうまく引き継がれないためだと思います。
私の場合はこれでなおりました。ホームのライブラリ内の「Preferences」
に「com.canon.Digital Photo Professional.plist」がありますのでこちらを
削除しても良いかもしれません。ただし、環境設定がデフォルトになって
しまうかもしれませんが...

ではでは...

書込番号:4498948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2005/10/12 21:15(1年以上前)

macinpopさん、こんばんは。
HDD情報書こうと思って忘れてしまいました。
アプリが入っているのは60G/7200rpmで、空きは20Gほどあります。
それにプラスし、内蔵40G/7200rpm(元のHDDでデータ用)
外付け200G/7200rpm(Firewire接続)です。

メリーさんの羊さん
情報ありがとうございました。でもダメでした。
プレリファレンス削除しても、環境設定いじってもだめでした。

当分終了は強制終了となりそうです。

書込番号:4499055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4G SDは使用可能?

2005/10/01 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:476件

最近4GのSDがA-DATAやトランセンドなどから発売されていますが、どなたか
使用出来るか試された方はみえますか?
CFより安い&早いという事でだいぶ惹かれていますが、使用できたという話を聞かないので躊躇しています。
買われた方が見えましたら、どこのメーカーのやつが使用出来たか教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:4470718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件

2005/10/09 00:37(1年以上前)

fioさんがレスしてくれると思っていたのですが・・ (;^_^A
私は,4GB SDを使用しておりませんが・・ (^^;)
A-DATAは,認識しない場合もあるとの話を聞いたことがあります.
Transcendであれば,個人的には使用できるのではないかと思っておりますが,SD150X 4GBのcompatible list↓に1D2は,記載されておりません.
http://www.transcend.co.jp/Support/FAQ/index.asp?axn=Detail&FAQNo=400
念のため,ショップに尋ねるか(ビックカメラ,マップカメラ,ヨドバシ.com等は正規販売店の様です),直接メーカーにMailで問い合わせてみられては如何でしょうか?↓
http://www.transcend.co.jp/Contact/CuSales.asp?LangNo=17&Func1No=6&Func2No=83
個人的には,6GB MDの方がコストパフォーマンスが高いのではないかと思っています.4GBより確実に速くなっていますし,遅いCFよりは速いですよ.私は,「あきばお〜」と言うお店でI・O DATAの製品(CFMD-6G)を税込み\19,499で購入し,使用しております.

書込番号:4489394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件

2005/10/11 22:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

記載されているアドレスへ質問のメールを送ってみました。
これでokという返事だったら購入したいと思います。

書込番号:4497058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信41

お気に入りに追加

標準

現在、1D2をご使用の皆様へ

2005/08/24 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

皆さん、こんにちは。
1D2を使って、中学生・小学生を主に撮っているジュニアユースです。

さて、もうご存知のとおり、1D2Nが発表されましたね。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk2n/index.html

先週の賑わいはどこへやら、思った以上に地味なマイチェンでした。現在の1D2ユーザーの方々は、買い替えを考えられている方は少ないのではないでしょうか。私もその一人で、先週は「フルサイズ」になったらどうしよう、などと考えたこともありましたが、噂は噂でしたね。
でも、1D2が発売されて1年半、まあプロ機と言われるモデルがそうそうモデルチェンジされるのもなんですが、こんなに変わらないのも、逆に何か心配になってきませんか。1年半の進化がこんなもの?
次期モデルではフルサイズになってしまうのか、APS-Hのまま進化していくのか、が私の最大の関心事ですが、当面は現在の愛機を、大切に使っていこうと思ってます。

さて、現在の1D2オーナーの方々にお聞きします。1D2Nをどうご覧になりましたか?
そして、どうされます?

書込番号:4371445

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に21件の返信があります。


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/25 22:05(1年以上前)

こんばんは。

下のスレにもちょろっと書きましたけど僕自身は今回は回避ですね。
ローパスフィルターもいつの間にやら同一って事に差し替えられてるみたいですし(なんだったんだろう?)

クロップは結構賛否両論なんですね。
僕は・・・あまり欲しくは無いですね・・・どちらかと言うと、画素間引きして、画角は変らずに画素数だけ減らして連写枚数&速度アップと言う方が嬉しいです。

ただ・・・Mark2をパスしてた知人がどうやら予約したらしいので、少し気になってる今日この頃だったりはしてます。

書込番号:4374436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/08/25 22:30(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

Konekoneko2さん>
ご理解いただき有難うございます。
正直なところ無理だろうとは思いつつ、今回のマイナーチェンジには1Ds並みの性能と1Dmk2の軽快さを両立したモデルを期待していました。
CMOSのフルサイズ化、1000万画素オーバー等など・・・。モニターは私には触手を動かす選択肢にはなりません。コンデジではないですから。
そしてもう一つ。発表の度に買い替えが必要になるような気持ちとは暫くおさらばしたい!
1Dmk2Nが期待はずれだった事はむしろ私には決心する為の良いきっかけになったように思います。1DsMK2なら当分の間は付き合っていけそうな気がするんです。もちろん1Dも1Dsもどんどん進化していくでしょうし、1DsMK2の後継機が来春あたりに発売されるかも知れませんが、それはそれ。
レンズ構成も落ち着いてきたので、ここらでのんびり撮影に集中してみたいと思ってます。(^_-)-☆

書込番号:4374530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2005/08/25 22:51(1年以上前)

Konekoneko2 さん、オハヨウ!(^^)

クロップモードはキヤノンの方が向いてる気がする・・?
シグマのSDシリーズのスポーツファインダー(よーするに視野率120パーセントとか)なんですよね。
ニコンの場合クロップにするとAFポイントがマヌケになるみたいですが、MkIIの45点AFならファインダー全域でAF合わせられるんぢゃ・・?

ファインダー周辺に気を配っていてもちょこっとヘンなの入っちゃったりしますが、クロップモードならその点有利かと。(^^)

ま、あってもいいよレベルですがね。(^^;ゞ

書込番号:4374593

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2005/08/26 01:43(1年以上前)

こんにちは

クロップについて出てたので・・・
私は、クロップ反対派です。
フルサイズ多画素ならトリミングしても、高画質を保てると思います。端でも写っているとありがたいことありますよ〜
フルサイズ多画素で高速連写の方が自由度がたかいと思うのですが・・・撮影後にトリミングでいいじゃないですか?!
(フルサイズ多画素での高速連写が技術的に不可能ならクロップもありだとおもいます。)

書込番号:4375182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/08/26 10:10(1年以上前)

fioさん,こんにちは.
要望メールっすか,fioさんのお誘いですので,チョット検討してみます.

★zero★さん,こんにちは.
「トリミングは,アリだと思います.デジですから」と書いた理由は,APS-C,-H,フルサイズの選択肢があって良いと思っているからです・・.
>キヤノンの方が向いてる気がする
確かに,クロップ時の45点AFの配置は,嬉しい〜 (^^)
それにしても,お久しぶり (^^)/

cr250さん,こんにちは.
>撮影後にトリミングでいいじゃないですか
そうですね.例えばA3一杯に縦で印刷する時は,上下,切れますものね.
クロップの場合,例えばクロップ用視野率補正レンズ付きアイカップ?みたいので,擬似的にせよ簡単に視野率100%にできるのであれば,それはそれで良いかな,とも思っています.
ただ,個人的には,1D系の統合は,しないで欲しいものですから,統合のためのフルサイズ機クロップ搭載はどうかな?と・・ (^^;)
現状のフルサイズ高画素高速連写機って,1Ds MK2ですよね.1Ds MK2が高速連写性能を犠牲にしているのではなく,データサイズが大きいから,結果・・.
今回の1D2Nを見ても,高速連写機って,信頼性も考慮した場合,結構難しいのかな?と再認識しました.
各人,ニーズがありますから,賛否両論あるって,健全ですよね (^^)

ジュニアユースさん,こんにちは.
多くの方の意見が聞けて,良かったです.

書込番号:4375580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/08/26 18:21(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

クロップモードについては、いろいろな意見がありそうですね。
でもまあ、CANONでは現行のどの機種にも搭載されてませんから、現実のものとなってから考えてもよいのでは(我々は開発者ではなく、ユーザーですから)。
でもね。
クロップモードは、現在のCANONの技術でできない、ということはないと思います(特許的にはどうか分かりませんが)。1D2に、5Dのフルサイズ1280万画素のセンサーを載せて、そこから820万画素を切り取れば、秒8.5コマできるのでは(フルでは秒3コマだとしても)。これは特に技術的なブレイクスルーが無くてもできると思うのですが、そして、それが1D2Nなら、納得した人が私だけではなかったと思います(購入したかどうかは別として)。だが、CANONはそうしなかった。で、私は、CANONはクロップモードを「潔し」とは思ってないのでは、と考えたわけです。
クロップモードは、高画素と高速連写を1台のボディで達成させるためのものですから、これを採用すれば、1D2と1Ds2の融合はあり、と思いますが、今後も並列に開発していくなら、必要ないものですよね(その方が商売的にはおいしいかも)。
とにかく、1D2のCMOSの画素数を上げて、秒8.5コマを出せる、ということができなたった、この1年半では、ということなのでしょう。それが、ちょっと残念で、ちょっと安心、の私の現在の気持ちです。

すみません、文系の私の考えですので、あまり気に留めないでくださいね。


話は変わって・・・
cr250 さん、お久しぶりです。
教えてもらったビデオ雲台を購入しました。その節はありがとうございました。

書込番号:4376484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2005/08/26 21:13(1年以上前)

ジュニアユースさん、Konekoneko2 さん、オハヨウ!(^^)

  どもどもおひさですねぇ〜(^^;


>>>値段こなれてくれば1DMkIIの中古
>>
>>これ、考えている方、多いんじゃないですかね。私も考えようかな〜。
>>でも、私にサブ機必要かな?

サブ機と言うより二台体制は良いですよ。
   持ち運びなど含めて使いこなせればですけど、(^^;
   望遠と標準ズーム・・・焦点距離の違う望遠レンズつけてもいいですね。
今は二台体制ちゅうよりもMkIIがメインカメラになって、普段はMkII持ち歩いてます。


クロップなら結局トリミングでも同じワケなんですが、ぢつはSDシリーズのスポーツファインダーにミリキあります。
1.3xのMkIIなら可能なんですよね、まぁ、スポーツ撮影以外使い道無いかもですが・・・(^^;ゞ

書込番号:4376910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/08/27 10:58(1年以上前)

ジュニアユース さん こんにちは!(年1くらいの登場だから、はじめましてかな?)
>1D2と1Ds2の融合はあり、と思いますが、今後も並列に開発していくなら、必要ないものですよね。

私も1D2ユーザで、Nには?の気持ちでしたが、今後も1DSと1Dは独立させたままだと思います。
世の中競争(同メーカ内でも)がないと良いものは作れないし、且つユーザの選択肢も考えなければなりません。そして、スポーツ用と風景・ポートレート用。メーカーもカテゴリーの違うカメラだとしっかり分けていると思います。
1D系が等倍になってしまうと1DSの大きな残し物は高画素のみで、ユーザが半減することも間違いないです。私もお金が余るほどあれば両方欲しいですし、この2台があることで2台とも欲しくならされています。それ以前にキャノンは世界最高レベルの8.5コマは維持(以上)させたくて(これは1D系で引き継ぐ)、・・・、そうなると現状では820万画素が限界なのだと思います(900万画素に出来るとしても80の差ならそれ以上が見込める次へ温存)。
下↓での噂は肥大化していましたが、この考えから参加できませんでした。でも今回のNの発表は新し物好きのユーザー(私は違いますが)にとっては魅力の無いものになっていますよね。本当に内容・発売時期含め、どういう思いでリリースしたのか?ですが、1本の軌道上にあるカメラだと再認識させたのでしょうか?。でも今回はメーカ・ユーザ共にメリットはあまりないと思います。あったのは1D2ユーザの自分のカメラに対する「持ち続けよう」という思いだけでしょうね。

理系の私は文が下手クソなので解かりにくくなってしまいました。

書込番号:4378434

ナイスクチコミ!0


斑目さん
クチコミ投稿数:18件

2005/08/28 02:32(1年以上前)

マイナーチェンジでもカタログスペックや見た目では解らないような
改良が加えられている可能性は大きいでしょう。
銀塩の1Vの時も途中でAFのアルゴリズム変更なんてことも
ありましたから。(キヤノンサービスマンに直接聞いた話です)
表に出せないような変更点もあるかもしれません。

私自身、1DからMarkIIに変えて以来AIサーボの食いつきに
違和感を感じ続けているので(点検に出しても異常なしで返ってきま
す)今回何らかの変更があれば嬉しいのですが。
 
よって、フルモデルチェンジよりマイナーチェンジの方が歓迎ですね。
熟成された機種を使いたいですからね。
...と言うわけでわたしは買い換えです。

書込番号:4380588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/08/28 18:14(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
いろいろな意見を聞けて、このスレを立てて、大変よかったです。
1D2Nの板も既に出来ていることですし、今後は書き込みも、そちらの方が多くなっていくでしょうが、私はもう少し、この板にお世話になろうと思います。
実は、新型が出たら2台体制で、と目論んでいたのですが、私も当面は1台で続けていく所存。
今後もよろしくお願いします。


書込番号:4382014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2005/08/28 19:57(1年以上前)

斑目 さん、オハヨウ!(^^)

>>私自身、1DからMarkIIに変えて以来AIサーボの食いつきに
>>違和感を感じ続けているので(点検に出しても異常なしで返ってきま
>>す)今回何らかの変更があれば嬉しいのですが。

ぢつは、ボクもMkIIのAIサーボにギモン感じてました。
レンズは違うけど、20Dの方がAIサーボ精度が明らかによかったりしてましたからね。(^^;
点検に出したら、「AIサーボに異常はないが念のためAF調整しました。」
それからはそれほど違和感?無くなりましたけど・・・なかなか十分なテストできなくていきなり本番だったりしてかなぁり感覚的なんですけどね。

>> マイナーチェンジでもカタログスペックや見た目では解らないような
>>改良が加えられている可能性は大きいでしょう。

これは十分期待できますね。
昨日新宿でさわってきましたが、グリップ部が横位置縦位置とも丸くカドが取れて若干小振りになった印象です。
ただしシャッターフィーリングは「重さ」とかでなく横と縦でかなり違う感じがありました。




>>よって、フルモデルチェンジよりマイナーチェンジの方が歓迎ですね。
>>熟成された機種を使いたいですからね。
>>...と言うわけでわたしは買い換えです。

AIサーボに関してマイナーチェンジでどう変わったのかレポートしてもらえるとありがたいな。(^^)



ジュニアユースさんも密かに二台体制考えてるんですね。
ボクは20Dから1DsMarkIIに買いかえたいです・・・夢ですが(^^;ゞ
  理由はAIサーボも含めてトータル「精度」UP。

書込番号:4382245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/08/28 21:49(1年以上前)

え〜っ、★ zero ★ さんも、1Ds2の方向に目が向いてるの?
確かに、あの高画素は魅力大ですが・・・
でも、1D2と1Ds2のAI SERVOは同じものなんでしょうかね。

>AIサーボに関してマイナーチェンジでどう変わったのかレポートしてもらえるとありがたいな

同感です。斑目 さん、よろしくお願いします。

私も2台体制にあこがれてます。理由は、サッカーを撮っていて、ズームと単焦点を平行して使いたいな、と思ったからです。最初は、★ zero ★ さんのように、20Dを買い足そうかと思ったのですが、縦位置撮影の多い私は、バッテリーグリップが必需品で、その不具合が取りざたされたとき、気分が萎えてしまって。また、20Dの実物を触って、1D系との格差を感じてしまうと、どうもね。AFフレームの配置も好みじゃないし。
で、このマイチェンに期待していたのですが・・・

しばらくは現行体制でがんばります。

書込番号:4382589

ナイスクチコミ!0


斑目さん
クチコミ投稿数:18件

2005/08/29 20:31(1年以上前)

ジュニアユース さん,★ zero ★さん、こんxxは。

AIサーボの件了解致しました。
違和感というのは一度捕らえて合焦し続けてきているのに何故かいきなりフっと完全に
外してしまいます。
後ろに抜けるのならまだ話は解りますが前にずれてしまいます。
リカバリーが早いのでまだなんとかなりますが1Dでは経験しなかったので初めは戸惑いました。
あれこれ設定を変更してきましたがイマイチ自分なりに納得がいかない
ままマイナーチェンジとなりました。
MK2Nに淡い期待をしてみます。

書込番号:4384880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2005/08/29 21:36(1年以上前)

ジュニアユース さん、斑目さん、オハヨウ!(^^)

>> え〜っ、★ zero ★ さんも、1Ds2の方向に目が向いてるの?
>>確かに、あの高画素は魅力大ですが・・・
>>でも、1D2と1Ds2のAI SERVOは同じものなんでしょうかね。

「も」って事はジュニアユースさんはそのうち1Ds2に手を出すと・・(^^)
1D2と1Ds2のAIサーボ、どーなんでしょうかねぇ〜。
  1Ds2の方がすぐれているなんて事聞いた事ありますが・・?
  なんとなく1Ds2の方が全ての面で精度が良いよーなきがします。
5Dのシャッターは悪くなかったけど、不満が出ても調整不可らしいですね。
画素数的には1D2でボクは十分です、大判でもA3までしかプリントしませんから(^^;ゞ。

20Dバッテリグリップ問題は解決してますが、あのAFポイントはAIサーボには不向きですよね。



>>AIサーボの件了解致しました。
>>違和感というのは一度捕らえて合焦し続けてきているのに何故かいきなりフっと完全に
>>外してしまいます。

よろしくお願いします。m(_ _)m
20Dだと一発目にハズしても二発目、三発目で合焦しにいきますが、1D2だとハズしたらそれっきりが多い。
キチッと合焦してる事もありますが微妙にずれてるの多いです。
         (センター以外のAFポイントもよくつかいます・・)

書込番号:4385095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/08/30 17:11(1年以上前)

AI SERVOというのは、難しいですね。
よく雑誌のテストなんかで、向かってくる電車を撮ったりしますが、あれは一定方向から一定速度で動く被写体ですから、AI SERVOとしては予測しやすい被写体だと思います。実際の使用では、被写体によって、動き方やその速さ、距離は様々ですから、ある人にとっては80点でも、別の人にとっては50点だったりすると思います。もちろん、私の撮っているサッカーでは、100点満点ということはありませんが、10Dから上がってきた私としては、まあ満足できるかな、と思ってます。
AI SERVOの違いというのは、微妙なところですから、感覚的なもので結構です、気軽な感じでレポートお願いします、斑目 さん。


★ zero ★ さん、こんにちは。

「も」というのは、お騒がせのサルパパ さんが、1Ds2に行っちゃいそうなので、★ zero ★ さん「も」行っちゃうんですか、という意味です。私の用途では、秒4コマでは不足なので、行っちゃいません。秒5コマ以上は欲しいですもの。で、20Dを考えたこともあったのですが、1D2の45点AFフレームに慣れちゃうと、20Dのはどうも・・・
というわけです。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:4387127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/08/30 18:09(1年以上前)

★zero★さん,オハヨウ!
>1Ds2の方が全ての面で精度が良いよーなきがします
そっかな〜?確かにお金を掛けている分,出荷時の45点AFセンサー出力調整とかきちんとやっているのかな?だから,購入直後にピンで悩む人少ないのかな?けど,レンズ由来のズレは残ったままだよね.と思っているのだけど・・.
だから,1D MK2もレンズとボディを併せてピン調整に出せばAF関係で何ら不具合無いと言うより,1Ds MK2と同等のように感じているのだけど・・(当然,ど真ん中以外は,個々のレンズに応じた球面収差により,ズレは残るけど・・).
例えばAI SERVOとか,どこで聞いたの?
ウ〜ン,釈然としない・・.
私の場合,外したら,それは自分が悪いから・・,って思ってます.

ジュニアユースさん,こんにちは.
斑目さんのレポート,楽しみですね.
この板って,書き込みが無くなり,自然消滅してしまうのかな?と思っていたのですが,そうでもないんですね・・ (^^;)

書込番号:4387239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2005/08/30 19:43(1年以上前)

ジュニアユース さん 、オハヨウ!(^^)

>> AI SERVOというのは、難しいですね。

被写体によってはまったく問題ない時もあります。
低速シャッターも使いますから、まぁこんなものかな?と思ってました。
ところが20Dの方が明らかに歩留まり良かった事があり、気になりだしました。
決定的だったのは遠ざかるバイクのバックショットかな?
Mk2は全滅なのに20DがOKだったのには・・・・(^^;ゞ
                        で点検だしました。




>>「も」というのは、お騒がせのサルパパ さんが、1Ds2に行っちゃいそうなので、★ zero ★ さん「も」行っちゃうんですか、という意味です。私の用途では、秒4コマでは不足なので、行っちゃいません。秒5コマ以上は欲しいですもの。で、20Dを考えたこともあったのですが、1D2の45点AFフレームに慣れちゃうと、20Dのはどうも・・・
>>というわけです。

MkIIは手放せませんから・・・追加購入かな?(20D下取りタカがしれてるだろうな)
よし、買うぞ! と言いたいけど、ちとムリです1Ds2。(^^;ゞ

スポーツ撮影には20Dオススメ?できませんね。(良いカメラだけど)
1Ds2の秒4コマは微妙なところですがボクの場合はまぁオッケイかな?
なんとなくですが1Ds2ファインダーのぞいてシャッター切った時の音?やミラーの動きが1D2よりも高精度?ぢゃないかって感じさせてくれます。

      しかし・・良いカメラってホント高いですよね。(^^;


>>これからもよろしくお願いします。

こちらからもヨロシクです。(^_-)

書込番号:4387443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2005/08/30 20:50(1年以上前)

Konekoneko2 さん 、オハヨウ!(^^)

>>>1Ds2の方が全ての面で精度が良いよーなきがします
>>そっかな〜?確かにお金を掛けている分,出荷時の45点AFセンサー出力調整とかきちんとやっているのかな?だから,購入直後にピンで悩む人少ないのかな?けど,レンズ由来のズレは残ったままだよね.と思っているのだけど・・.
>>だから,1D MK2もレンズとボディを併せてピン調整に出せばAF関係で何ら不具合無いと言うより,1Ds MK2と同等のように感じているのだけど・・(当然,ど真ん中以外は,個々のレンズに応じた球面収差により,ズレは残るけど・・).
>>例えばAI SERVOとか,どこで聞いたの?

すんません、「きがする」だけです。
                 1Ds2使った事無いモンで(^^;ゞ

  精度などについてはどっかの雑誌?だったかな?
             情報源ハッキリしてないです。m(_ _)m
  ただし1D2のAIサーボについては複数のサイトで問題ありっての見ました。
  ファームアップでもAIサーボ改善されましたしね。
  
AF調整ですが、1D2以降のカメラはレンズの調整量をカメラ本体に記憶できるそうです。
1D2をレンズと一緒に出してから20D(レンズとも)AF調整に出しました。
20Dの時は1D2に合わせてあるのでレンズ側調整はしないよーにと伝票に書いてありました。(黙ってるとレンズをいぢるかも?)
ワンショットAF精度にはまったく問題ないですしAIサーボも調整に出してからはあまり気にならなくなりました。


>>ウ〜ン,釈然としない・・.
>>私の場合,外したら,それは自分が悪いから・・,って思ってます.

Konekoneko2 さんは1D2一台だけご使用ですよね?
ボクも1D2一台だけだったらそう思ってたでしょう。(^^;ゞ

書込番号:4387618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/10/02 15:08(1年以上前)

こんにちは、最近病気リタイアしてます旧カメラマンです。

仕事場で35mmカメラを使う場合、現在も旧仕事場には最新型を含めてCanonとNikonが数10セットづつ置かれていて、カメラマン毎に目的で選んだ機材を持ち出します。
雑誌社や広告代理店の仕事が殆どでしたから、35mm以外には8x10BOXカメラまで全種あるわけですが、スポーツ系は「速写重視でAPSで充分…>Nikon重視」、「コマーシャル系はフルサイズ1Dsで…Canon」という傾向になるのですが、そこにEOS1Dmk2の8.5コマ/秒…というのが割り込んでいます。
むろん、フィルムカメラは捨てる?ほど古いものからあり、ポジ撮りして自社設備で現像し、Nikonの9000EDや8000EDでTIFFファイルへ変換加工して、即時雑誌社へ渡してました。
フィルムは乳剤の進歩で、「現在はミノルタ4800万画素Scanerで130MB以上へ変換するのが限界で、それ以上は粒子が見え始め意味がない…」とミノルタ営業は言います。Nikon9000EDでも16BitTIFFファイルは120MBサイズになってしまいCDRへは5カットも書き込めません。
ここをデジタルエンドと考えると1Dsmk2で1600万画素ですが、NikonScaner での2800万画素と大きな画像格差は見えないものです。しかし、B全クラスの最終ポスタ印刷では820万画素と1100万画素は判ってしまっていました。

デジタルは部品供給しているICの開発期間の関係からも、2年くらいでNikon<>Canonで色々と形勢逆転が生じるようで、今回の1Dmk2NはFIFOのタイミングが合わなかったというだけの事でしょう。(新しいIC特注開発期間はおよそ9ヶ月…です)
1Dmk2は9月にはmk3にできるタイミングでしたが春にD2Xが色々手を変えてきたので、EOS5D二力を注ぎ、1Dを先送りにして「ピクチャ修正+プライスダウン…」でお茶を濁した…かもしれません。ま、設計の旧友様も黙っているはずは無く、来春に向けて考えている処でしょうけど、全然最近は個人的には情報を回さなくなりましたね、昔ほど…今では、即時、首になるでしょうから…

PRO写真家も、いろいろな方々が、とんでもない要求を出入メーカー営業へ言うので、考え方がまちまちになり、それとハイエンドアマチュアを含めた製品ラインUPは考えられなくなってますね…
フイルムカメラは6年周期以上ですが、デジタルは1年の命なので、変に誰が使ったのか判らないデジタルを購入しても、故障すると10数万円プラスで最新型が変えちゃいます。(フィルムカメラなら完全修理してもさほどかかりませんが…)
PROの場合は購入は殆どリースですから、昔はTV局カメラ(2,0000万円)などは5年リースでしたが、今はデジカメBODYは3年リース程度ではないでしょうか?
すると2世代分のデジカメが会社にはあり、順に中古市場へはき出されます。
シャッタは利用中に1回以上は寿命交換されてしまいますし、1年位や重要なイベント前にオーバーホールがあります。
中古車市場と同じ事なので、運任せになるのは仕方ないことですね…
また、どこどこのメーカーはサービス体制が悪いとお怒りになられますが、あくまでもフロントは「PRO向けの基本業務対応」とお考え頂きたいんです。残念ながら…

書込番号:4473199

ナイスクチコミ!0


斑目さん
クチコミ投稿数:18件

2005/10/02 23:42(1年以上前)

MarkII N、発売日に購入でき本日日曜出勤を午後から拒否して(汗)
軽くですがチェックしてまいりました。
レンズは70-200 f2.8L IS で天候は晴れ、いずれも順光でお約束の
接近する特急電車(時速90q前後)と勝手に走り回る子供を撮影。
F2.8解放で電車の結果ですが撮影開始から8.5コマモードで目の前を
通過するまで37コマ撮影でき明らかに外したのは平均2コマ(いずれも前ピン)でした。
前ピンに転ぶ傾向はN無しと同じですが合焦率はN無しに比べて明らかに改善されています。
(後ピンは皆無)数回撮影しましたが同じ傾向でした。

次にランダムに走り回る子供達の撮影ですが
こちらも以前に比べファインダー越しでも「おお食らい付くなぁ」と感心しながら撮影できる程
良い結果でした。
ただどちらも大きくピントを外す時の癖は同じでしたので基本的に以前と同じ癖で
合焦率がアップした感じでしょうか。
あとAF以外になりますが再生表示時の操作レスポンスが飛躍的に改善されていました。
画質面ではJPG時でシャープ設定0にしても以前より解像感が増したようで7段階の3で十分な解像感が得られました。 
短時間での撮影でしたが全体に好感が持て買い換えて良かったと確信できました。

書込番号:4474678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

D2X

2005/03/14 02:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:14930件

D2Xが売れるかどうか知りませんが、
1.5倍で1Dmark2の価格帯になってます。

1Dmark3は、このまま1.3倍になるのと、
1.6倍に変更するのと、どちらが良いと思いますか?

書込番号:4068989

ナイスクチコミ!0


返信する
M81さん

2005/03/14 02:22(1年以上前)

わかりづらいので1.5倍になって欲しいですね。
35mm換算がだしやすくなるw

書込番号:4069035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/03/14 02:41(1年以上前)

1.3のまま
1.5または1.6になっては後継とは言えない
今まで1.3で出した意味が無くなる

書込番号:4069068

ナイスクチコミ!0


M81さん

2005/03/14 02:48(1年以上前)

意味なんか無かったのですよw

中途半端だったと思うよ。
更にEF-Sレンズで追撃ちをかけてきたしw

書込番号:4069083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/03/14 02:55(1年以上前)

どうこう言おうが次もどうせ1.3倍

書込番号:4069094

ナイスクチコミ!0


M81さん

2005/03/14 03:12(1年以上前)

夜中なのに爆笑したw

確かにどうせ1.3だとは思う。

書込番号:4069115

ナイスクチコミ!0


noriyaさん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/14 05:05(1年以上前)

Dsと統合。×1.3、1.6クロップ搭載。

書込番号:4069204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/03/14 08:48(1年以上前)

1.3倍は変わらないと思います。わかり易さでいえば、1.4倍(√2倍)がいいかも。

書込番号:4069427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/03/14 10:57(1年以上前)

1.3倍のままの方が良いと思いますよ。
つまり、フルサイズ1Ds(1.0)と20D(1.6)との丁度数字的に中間の係数だから・・・
機種のランク(値段も含め)も両機の中間の位置を占めているのでしょ?

もし、ニコンにフルサイズのフラグシップ機(1.0)があると仮定するなら・・・
1.25倍(さしずめD3X)が妥当か? D200等が1.5倍だから・・・
あっ!  どれも発売されていないか(泣)

書込番号:4069732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2005/09/21 22:33(1年以上前)

1D3が出る前に1D2Nが発表され、1.3倍のままでしたね。

こうなってくると、1D3は出るのかなぁという疑問が。

書込番号:4445902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

1d mk 2 二回も、落っことしちゃいました。

2005/09/11 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

皆さんこんにちは、今非常に悩んでいます、1dmk2修理に出すべきか、そのまま使うべきか。
今までに、二回ほど落下して、衝撃により、レンズがカメラから、とれちゃったんですが、ボルト(レンズ)を閉め直して噛み合わせる部分を固定し直したら、今まで道理につかえていますが、時々ボルトを閉め直すのが少し面倒なのと、シャッターのボタンが柔らかく成りすぎて、ちょっとタイミング外すことがあります。今年の五月に買って25000回以上シャッターをきっています、こんな場合、なんと言ってサービスセンターに出せばよいのでしょうか?オバーホールとか古く成った所を交換ととか言うのか、サービスセンターに一回もカメラを出したことがないのでわかりません。みなさん経験がおありでしたら、情報提供していただくと大変助かります。

書込番号:4420528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/12 00:11(1年以上前)

サービスマンは修理のプロなので、普通に現象を説明して
渡せばよいと思います。

書込番号:4420581

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2005/09/12 00:24(1年以上前)

購入店を経由してもいいと思いますが、事情は正確に伝えた方がいいですよ。
ちなみに、ニコンD70を落下させた友人は、修理工料 14500円・部品代 9650円だったそうです。
(バヨネットの破損修理と各部点検)
マウントは、カメラとレンズをつなぐ重要な部分ですから、早期の点検をお勧めしますよ。

書込番号:4420619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/09/12 10:08(1年以上前)

P.Kさん,お久しぶりです.
>なんと言ってサービスセンターに出せばよいのでしょうか?
個人的には,SCではなく,ご自宅より近いほうの修理センターに電話し,「カメラ及びレンズを落下させてしまったので,点検及び必要に応じて修理をお願いしたい.実際に作業を行ってくれる技術者の方と相談をしたいのでお願いします.」と告げ,応対してくれた技術者の方に,あったことを正直且つ端的に説明して相談をし,応対してくれた□□さん宛てに送付をする旨の了解を取り,更に相談した内容を印刷物にし,落下させてしまったカメラ及びレンズと共に同封し,応対してくれた○△修理センター,□□さん宛てに宅急便で直送するか,販売店,SC,QRセンター経由で送付するのが良いと思います.
何故,修理センターで実作業を行ってくれる技術者に直接電話相談をし,その内容を印刷物として同封することを薦めるのかと言う理由は,おそらくこの場合のメンテナンスは,@SCやQRセンターでは無理だと思うこと(できるのであれば,もちろんSCやQRでも良いでしょうね),A販売店,SC,QRセンター経由の場合,短い文章での伝言ゲームとなり,ユーザーの真意が実作業を行ってくれる技術者に伝わり難いので,抜けが出やすい,B応対してくれた技術者も多くの修理を抱え,個別の相談内容を覚えていられないので,相談した内容を端的且つ正確に記述した印刷物がないと困るし,抜けが出やすい.

上記は,実体験に基づくもので,以前,1D MK2及びレンズのピン調整に併せ,シャッターボタンのストロークだったと思いましたが,QRセンター経由で調整をお願いし,手渡された修理伝票には,お願いした内容全てが手書きで記述されていたのですが,修理センターに送られた修理伝票は,その手書きのものでなく,新たに作成された印刷物で,その印刷物にはシャッターボタンのストローク調整が抜けていたため,その作業が行われていなかった経験によります(その後のCanonの対応は,実に良く,その内容は書けませんが,最終的にはCanonに対する感謝の気持ちしか残りませんでした).
また,QRセンターの方と話をした際,修理センターの技術者の方と直接話をし,その技術者宛てに送付するのがQRセンターとしても,間違いが起こりにくいので助かる,との本音を聞いたことがあります(普通に考え,何でも直接話した方が良いですよね).
なお,送付に際し,梱包するダンボール及び緩衝材をご自身で準備できないのであれば,その送付だけを販売店,SC,QRセンターにお願いし,この際に○△修理センター,□□さんと相談済みであることを伝えても良いでしょうね.
上記がメンドイ,と思うのであれば,せめて,落下させた状況を正直且つ端的に書いた印刷物だけでも用意し,その内容を修理伝票に記載してもらうだけでなく,修理伝票に同封して頂けませんか?とお願いしてしまっても良いのではないかと,個人的には思います.

書込番号:4421175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/09/12 10:40(1年以上前)

こんにちは、P.K さん。

私も以前1D2とヨンニッパを修理に出した経験があります。その詳細は、以前のスレで詳しく書いたつもりです。

[4183720]破損・修理のご報告

私も、他の方と同様、修理・点検に出されたほうが、精神衛生上好ましく、撮影に集中できるのでは、と思います。
修理依頼の方法については、上で書かれていますKonekoneko2 さんの方法がベストだと思いますし、私の場合もそうしました。私の住居からは、名古屋QRセンターが最も近いのですが、ここでは1D2の修理はやってくれないとのことでした(センサークリーニングがやってくれます)。で、西日本修理センターに直接電話・送付しました。結局、販売店に持っていっても、QRに持っていっても、西日本修理センターに廻されるので、直接そちらに送ったほうが早い、と判断した次第です。
以上、私の修理経験です、お役に立てれば幸いです。

書込番号:4421231

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2005/09/16 18:56(1年以上前)

みなさん貴重な情報ありがとうございます。技術者と直接話すというのは、考えていませんでした。早速連絡とってみます。

書込番号:4432312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング