
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 23 | 2004年7月15日 15:19 |
![]() |
0 | 12 | 2004年7月10日 15:34 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月9日 03:04 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月7日 22:02 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月5日 22:47 |
![]() |
0 | 11 | 2004年7月3日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


私も、マークUを購入しようか迷っています。
現在は10Dを使っています。
10Dは満足しています。使用しているレンズは17-40や24-70など凄い高いレンズを使用しています。これは、「写真はレンズで決まる、ボディなんて・・・」と近所の方に言われましてこのような事態になりました。
しかしながら、これらLレンズは1系で使用することを前提に作られた?との話も聞いた(記事を見た)ことがあります。
そこで先輩のみなさまにお伺いしたいのですが、Lレンズなど高性能レンズを使用した場合において、ボディによって顕著な違いはあるのでしょうか?あるとしたらどんな感じなのでしょうか?
特に写りについての感想をお聞かせ?いただけるとありがたいです。
(マークUでの感想が特に知りたいのでこの掲示板に書きました)
既にこの質問が出ていたらすいません。よろしくおねがいします。
0点



2004/07/05 16:16(1年以上前)
skan さん
お返事ありがとうございます。単は50の1.4だけ持っています。
200の1.8ってあの凄いレンズですか?すごいシャープらしいですね。
一度は使ってみたいけど中古しかないですよね。
それから10Dは売る気ないです。すごい気に入っているのです。
ただ、銀のころから一度は1系のオーナーになってみたくて・・・
憧れがありましてオーナーの皆様に色々と聞いてみたいのです。
でもskan さんのおっしゃる通り後継ってのもありかな?
今の10Dの後継でしたらもっと良くなるでしょうね。
書込番号:2996503
0点

鈴鹿までに さん オハヨウ!(^^)
>> 私も、マークUを購入しようか迷っています。
>>現在は10Dを使っています。
>>10Dは満足しています。使用しているレンズは17-40や24-70など凄い高いレンズを使用しています。これは、「写真はレンズで決まる、ボディなんて・・・」と近所の方に言われましてこのような事態になりました。
>>しかしながら、これらLレンズは1系で使用することを前提に作られた?との話も聞いた(記事を見た)ことがあります。
>>そこで先輩のみなさまにお伺いしたいのですが、Lレンズなど高性能レンズを使用した場合において、ボディによって顕著な違いはあるのでしょうか?あるとしたらどんな感じなのでしょうか?
土曜にMkIIシャッター調整に出してしまい、久々にサブの10D使いましたが、EF24-70F2.8Lがはき出す絵?は10Dのほーがスッキリして好きです。
い、いや別にMkIIより良いって意味でなく、好みの領域?です。
画質に関してはどちらでも満足されると思いますよ。
MkIIの良い点はISOを上げてもノイズが出にくいこと、AIサーボなど全般的に精度が10Dよりも高く、レスポンスも快適、シャッターも心地よいです。
久々に使った10D・・・グリップってこんなに持ちにくかった?、べったり手にくっつき汗かきやすい・・・・
シャッターもすんごい貧弱に感じたけど、写りは満足!(^^)
>>特に写りについての感想をお聞かせ?いただけるとありがたいです。
これはJPEGでの撮影ですよね?
RAWだと現像ソフト?次第ですし、JPEGでも現像パラメータでかなり変わります。
個人的な感想でわ、10Dよりも深みがあるなって感じかな?
あちこちでサンプル見られると思いますので、ご検討されてください。
ボク的にはMkII使ったら・・・10Dはって感じなんですけどね。(^^;ゞ
でも、サブで10Dは使い続けますよ。(^^)
↓ここにボクのMkIIサンプルあります。(すべてJPEG撮影)
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=KDvhYXV3po
ボクはスポーツ撮影するのでMkIIいっちゃいましたけど、撮影スタイル次第でわ10Dでも十分って事もアリかと?
それに10D後継機のウワサもちらほらありますね。
間に合わせたい撮影イベントとかが控えてないなら、「待ち」もまたアリかと?(^^;ゞ
書込番号:2997001
0点

★ZERO★さん,久しぶり!撮ってますか〜!
>画質に関してはどちらでも満足されると思いますよ。
10Dの画質が悪いと言う気はないケド,MarkIIの画の真価は,プリンタカラーマネジメントドライバー,A3以上で印刷して良く分かるものであり,素材として素晴らしいものです(Jpegオンリー撮影の弊害ダ〜!たまにはRAWで撮ってチョ〜!←単なる八つ当たり的記述,ここは読み飛ばすところです.).
sRGBのモニターを鵜呑みにしていると,ノイズの少ないMK2画像は,立体感に欠けるかも知れないけど(大体にしてsRGBモニター上で解像度,良く分かるわけないでショ?21 inch,キャリブレーションして数年前から使ってるけど,過信してないヨ.),それは人間の目が,多少ノイズが載っていた方が写真らしく感じてしまうだけだと思いますヨ.
言ってしまえば,画質に関して比較するのであれば,1Dsと比較して欲しいんだヨ〜 (^O^)
1Dsユーザーにお叱りを受けるかもしれないけど,A3以上で印刷で10D,MK2,1Ds画像,印刷してもらえれば,良く分かるって・・.MK2には820万画素+αがあるからネ.ノイズが少ないのでS/Nが上がっているだけじゃないと思っています.
↑上記,全部知ってるんでショ,だから,もうチョット違うカキコ期待してたのに・・ (/_;)
>10Dはプロでも使っている人が多いし
そりゃそうでショ,デジだから気軽に使い,画質重視時は銀塩-ドラムスキャナーなんだから.
我々と全く違うでしょうが〜!ドラムスキャナーなんて,本でしか見たことないワ〜!
火縄銃しか持ってない我々と何でトマホークミサイル持ってるプロさん達を比較するかネ〜 (@_@)
雑誌の表紙,1Dで撮ってるものあるけど,そりゃそうでしょ,それらはミンナ,解像度を要求しないような画の時ばかりなんだから・・.
↑これも,みんな気づいているんでショ?
久しぶりの登場のように思えましたので,ちょっとカランデみました,如何なもんでショ?
書込番号:2997184
0点

も一つおまけに・・
結果としてのCRTの解像度とプリンターの解像度,それぞれ幾つでしょ〜か?
書込番号:2997509
0点

Konekoneko2 さん オハヨウ!(^^)
>> ★ZERO★さん,久しぶり!撮ってますか〜!
おひさですぅ〜、調整に出す前撮りました ↓ (^^;ゞ
http://homepage.mac.com/zero_rs/Photo-ARMY/PhotoAlbum38.html
>>>画質に関してはどちらでも満足されると思いますよ。
>>10Dの画質が悪いと言う気はないケド,MarkIIの画の真価は,プリンタカラーマネジメントドライバー,A3以上で印刷して良く分かるものであり,素材として素晴らしいものです(Jpegオンリー撮影の弊害ダ〜!たまにはRAWで撮ってチョ〜!←単なる八つ当たり的記述,ここは読み飛ばすところです.).
>>sRGBのモニターを鵜呑みにしていると,ノイズの少ないMK2画像は,立体感に欠けるかも知れないけど(大体にしてsRGBモニター上で解像度,良く分かるわけないでショ?21 inch,キャリブレーションして数年前から使ってるけど,過信してないヨ.),それは人間の目が,多少ノイズが載っていた方が写真らしく感じてしまうだけだと思いますヨ.
すんません(^^;、10Dも印刷したのは数回? MkIIでわ一回も印刷してないです。
ノイズですが、実際はともかく?ISO上げたせいかもしれないけど? MkIIの方がノイズあるよーなきがします?
ってか、雰囲気あるノイズ?なんですけどね。
モニタで見てやたらノイジーでも印刷するとそうでもないって事もありますね。
MkIIは10Dよりも精細感ある(PC上で見た限り?)ように思えます。
ボクはスッキリした絵が好きなので10Dの方が好みですね、でもどっちか選べと言われればMkII(矛盾してるかな?(^^;)
たしかに本領発揮させるにはRAWでしょうけど、今のところは・・・JPEGで満足しちゃってます。(これも10D画質好みってのカンケーしてるかも?)
>>言ってしまえば,画質に関して比較するのであれば,1Dsと比較して欲しいんだヨ〜 (^O^)
>>1Dsユーザーにお叱りを受けるかもしれないけど,A3以上で印刷で10D,MK2,1Ds画像,印刷してもらえれば,良く分かるって・・.MK2には820万画素+αがあるからネ.ノイズが少ないのでS/Nが上がっているだけじゃないと思っています.
>>↑上記,全部知ってるんでショ,だから,もうチョット違うカキコ期待してたのに・・ (/_;)
全くの私感なんですが、1Dsは10Dの延長線?にあるよーな? MkIIの方が印刷すれば良い結果でそーな気がします。
でも、フツーA3以上で印刷する為にMkIIチョイスするかな?(^^;
やっぱ、AF含めて精度とかレスポンス操作性とかが選択の基準になると思ふ?
10D画質に不満なく、精度やレスポンスも問題なければ現状即買い足す必要はないと思いますね。
ボクに限って言えば、おそらく10Dでわ撮れないだろー写真撮れてるんで自己満足してますし、そのよーな撮影しないならMkIIまでは必要ないだろうなとも感じてますヨ。
>>>10Dはプロでも使っている人が多いし
まぁ、プロと言ってもピンキリだし・・・アマもね (^^;
知り合いの雑誌社のヒトは10Dでの動体撮影に満足してました。
>>火縄銃しか持ってない我々と何でトマホークミサイル持ってるプロさん達を比較するかネ〜 (@_@)
意外とプロのお方ってあまり多くの(良い)トマホーク機材もってないです?
ってか持ってる機材は徹底的に使い倒してるみたいですけどね?
>> も一つおまけに・・
>>結果としてのCRTの解像度とプリンターの解像度,それぞれ幾つでしょ〜か?
ボクはMacなんで72dpi、ウィンドウズだと96dpiかな?
プリンターに関しては・・・表記されてる印刷解像度って問題あるんですよね?
600万画素のCCDぢつは200万画素?ってのと似たよーな問題だったかと?
このへんうまく説明できないけどどっかで読んだことあります。(^^;ゞ
あっ、結果としてですか? んーど〜なんだろ?
書込番号:2998071
0点

★ZERO★さん,こんばんは!
主文→了解 !(^^)!
結論:んーど〜なんだろ? →(^^;)
書込番号:2998140
0点

鈴鹿までにさんこんばんは
ひょっとしてf1日本GPまでに1DMK2がほしいのでしょうか?
私は、そのクチで1DMK2購入しました。
昨年はD60でがんばりましたけど、かなりもどかしい思いしました。
レンズとの相性は分かりませんが、ボディは別格でしょう。
仕事+αでまともにさわっていませんが、期待感はかなりあります。
ボーナスで望遠レンズを買おうと思いましたが今回はPCにしました。
(せっかく撮った写真を編集する気にならないので)
でも鈴鹿までには買おうとおもってます。
書込番号:2998790
0点



2004/07/07 11:35(1年以上前)
ZEROさん Konekoneko2さん can.2さん
お返事ありがとうございました。仕事で留守でしたので遅くなりました。
すいませんでした。
ZEROさん
私は普段、飛ぶ鳥を撮っています。あとはやっぱり車です。
基本的に動いているものが好きでして・・・ちなみに津田沼在住です。
10Dはとても気に入っていますが、少し連写性能に不満です。
そこでマークUでは・・・といきなり50万円ですから。
(マークUは任意に連写速度を設定できないみたいですね?)
10DとマークUの間があるといいなとも思います。
それから、マークUの操作性や感触とかはすごく快適のようですね。絵?は好みで変わる程度の差しかないみたいですが、総合力で勝っているといったところですね。撮るだけではないですからね。快適に撮りやすいことも大切ですよね。
Konekoneko2さん
詳しい解説ありがとうございます。
なんと1Dsよりも・・・驚きです。
現像できる範囲が広がることが良くわかりました。
でもその部分ではちょっと私にはオーバースペックかも・・・
これから気合いを入れてこだわってみようかと思います。
だけど、マークUはお得ってことですね。ポイント高いです。
ちなみにA3ノビのプリントは気持ちいいですよね。(9100です)
偶然うまくとれたのをA3で出しては写真家気取りです。アホみたい?
can.2さん
鈴鹿までに新機種の情報がないようでしたら、マークU欲しいです。
今年はウイリアムズのマシンが撮りたいです。私は好きなんですよ!アレ!
それとモントーヤとラルフも去りますし・・・(ラルフはトヨタ?)
あとは琢磨のがんばりを期待しています。
マークUを持っていたらcan.2さんの可能性ありですね・・・ってたくさんいそうですね。鈴鹿で会いましょう!
みなさま親切で丁寧なお返事ありがとうございました。
結論は少し(鈴鹿まで)待ちます。
ですが、マークUは良いカメラであると確信しました。
だから今はお店に行くと欲しくなるのでなるべく素通りします?
その頃には品薄が解消されて少し安くなっていると理想です。
本当にありがとうございました。
書込番号:3003528
0点

鈴鹿までに さん オハヨウ!(^^)
どうやら、結論?でてるよーですね。(^^)
>>私は普段、飛ぶ鳥を撮っています。あとはやっぱり車です。
>>基本的に動いているものが好きでして・・・ちなみに津田沼在住です。
>>10Dはとても気に入っていますが、少し連写性能に不満です。
>>そこでマークUでは・・・といきなり50万円ですから。
>>(マークUは任意に連写速度を設定できないみたいですね?)
やはり動体撮影されてるんですね。
連写速度は高速(8.5コマ)低速(3コマ)二段切替ですヨ。
バイクは低速連写モードでほとんど単写してます。
飛ぶ鳥さんだと高速連写多用しそうですね。(サッカーもかな?)
10Dとのイチバンの違いは連写速度?よりAF速度?やAF精度だと思ふ?
シャッター速度十分稼げない状況でもAF(AIサーボメインですが)外す確率は10Dとの比ぢゃないです。(高ISOでの低ノイズも有利だし)
シャッタータイムラグも少なく、シャッターフィーリングも段違いですね。
ファインダー倍率100パーセントもポイント高いし、メディア書き込みも高速(10D比)、起動速いからシャッターチャンスにも強い!(^^)
>>10DとマークUの間があるといいなとも思います。
ウワサの12Dかな?(^^)
あっ津田沼なんですか、勤務先から近い? でも鈴鹿行くのは大変ですね。(^^;
書込番号:3005441
0点



2004/07/09 15:02(1年以上前)
ZEROさん ありがとうございます。
AFは10Dの比ではない!
この一言はやばい!
凄い欲しくなりました。やっぱり買うことにしよう!
お金が週明けに入りますのでそれでGOですね。
(日曜から熊本と岡山出張・・・)
来週末かな買うのは。
ZEROさん ありがとうございました。
あと、職場は赤坂の日枝神社そばです。
書込番号:3011251
0点

鈴鹿までにさんこんばんわ
>凄い欲しくなりました。やっぱり買うことにしよう!
鈴鹿で会いましょう!
私は“がんばれ日本!”と言うことで、琢磨、TOYOTAを
応援します。ちなみにE2席です。1DMK2持っているのを
見かけたら、声をかけてみてください!(私じゃないかも 笑)
書込番号:3013270
0点



2004/07/10 01:27(1年以上前)
can.2 さん・・・・・・・!!!!!!
まじ????ですか!私もE-2です!!!!!!!!
初めてのE−2です。
私はDO400と70−200で勝負です。あと×1.4です。
木曜日夜に出発!します。
やっと念願のE−2ですから!
本当に鈴鹿で会いましょうかも・・・しれませんね!
書込番号:3013334
0点



2004/07/10 01:37(1年以上前)
借り物や仲間3人も含めてですが・・・
書込番号:3013370
0点

楽しみですね!
私も、予定では400DOレンズか300F2.8どちらか購入
しようかと思ってます。良かったら、400DOの使用感など
教えて下さい。
書込番号:3013580
0点



2004/07/10 05:30(1年以上前)
can.2 さん
おはようございます!
400DOは仲間の物ですが良く使っています。
やっぱり軽いの一言です。あと、手が小さい方は筒がサンニッパに比べて
細いですから持ちやすいです。写りに関しては、いまひとつとか色々と言われていますが、顕著な違いはないようなというより、私は区別がつきません。強い光源をむりやり撮ったこともないです・・・好みの差ですかね。
とにかく軽いので手持ち流し撮りには向いています。
個人的にはサンニッパとエクス1.4もありかと思います。
ですが、E2席からは距離がありますから鈴鹿スペシャルとして400DO
にエクス1.4ではいかがでしょう?
書込番号:3013667
0点

鈴鹿までにさん,おはようございます。
いいですね鈴鹿スペシャル!
確かに400mmは必要です。(昨年の経験で)
金網が目の前にない事を祈ります。
書込番号:3014084
0点


2004/07/11 12:49(1年以上前)
みなさん こんにちは。
先週のFポン(鈴鹿サーキット)をMarkUで撮影しましたが、AIサーボの
追従性がイマイチでピン抜けすることが結構ありました。期待していた
だけに少し残念・・・。高速移動するもの以外の撮影では、良いカメラ
だと思います。
書込番号:3018210
0点

HIKKI223さんこんにちは、
>AIサーボの追従性がイマイチ、、
F1ならもっと厳しそうですね。
ちなみにどの辺りで撮影されました?
書込番号:3018719
0点


2004/07/11 17:48(1年以上前)
can.2さん こんにちは。
>ちなみにどの辺りで撮影されました?
S字近辺です。連写時にAIサーボの追従性が悪いと
感じることがありました。
書込番号:3019045
0点



2004/07/15 15:19(1年以上前)
みなさま ありがとうございます。
大変参考になります。
E2は金網ないですよね?シケインの時はがっかりでした。(一昨年)
去年はS2でした。速くて追えませんでした。
練習と予選はヘアピンやS字出口などで撮りますから400ミリもいらないですけど、E2はコースまで遠いですよね!
AIサーボのことはびっくらしました!!
マークUでだめなら・・・
でも去年は10Dで当たりがありましたから、それよりは多いでしょうね!
それから返事が遅くてすいませんでした。
熊本・岡山と出張でしたので・・・しかしどこにいっても暑いです。
書込番号:3032961
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
私の生涯で、最も高価なカメラを買ってしまいました。皆さんは保険とかに入ってますか?
キタムラで購入した際、5年保険を勧められたのですが、落としたり水濡れで故障したり、盗難・紛失はダメと言われてやめました。
以前、10Dを購入したときは、東京海上の保険に無料で入ってましたが、そのときは落としたり盗難でも保険がきく、とのことで、安心してました。入っていらっしゃる方は、どのような保険に入ってますか?
0点

過去ログだと・・・
[2860155]保険は?
でしょうか?
書込番号:2989632
0点

ええ、このスレは見たのですが、みなさん様々で。これといった保険も見つからないようなので、再度お聞きしたしだいです。
書込番号:2990159
0点

私はキタムラの5年保証に入ってますが、盗難や落下のことを考えると心配ですね。
でも、盗難される場面を考えると、撮影現場に置いてちょっと離れたスキに、とか、車の中に置いてカギはかけたけど…とか、そういうことを考えるのですが、だいたい保険の対象外になるようなので今のところ入ってません。
あと、保険料も問題ですよね。
1年1万円ぐらいなら入ってもいいかな、と思うのですが。
少し前は、ローンでカメラを買うと盗難保険も一緒について来る、なんてこともあったようですが、最近はあまり聞きませんね。
キタムラも3年保証のときは確か落下保証とかはあったはずなのですが、ちょっと残念です。
書込番号:2994331
0点


2004/07/05 07:28(1年以上前)
私は自動車保険に携行品損害補償特約をつけています。最高100万円で特約保険料は年間7000円ほどでしょうか。
置き忘れや紛失はダメですが、最も可能性のあると思われる落下や盗難に対応しているようなので手頃と判断しました。
自動車保険の割引が進んでいる方は検討する価値はあると思います。
書込番号:2995413
0点

横からすいません!
COM-PIT2 さん よかったら保険会社名教えていただけないでしょうか。
携行品損害保険って、どこも30万ぐらいのものしかないんですよ。
よろしくお願いします!!
書込番号:2996045
0点


2004/07/05 15:13(1年以上前)
傷害保険の携行品損害特約は30万とか50万とかありますが、普通は1個(件)は10万円まで、とかの制限がありますから1D2には全く足りませんよ。カメラ屋さんの補償も、落下や水没はだめ、とか制限が多い場合があるので要注意です。
私は普通の動産総合保険(外資系のA社)に入ってます。どこの損保会社にもありますが、保険料率は大体2%前後(年掛け、アマチュア、国内のみ担保の場合)だと思います。免責金額も5000円〜10000円位であまり差は無いと思います。海外まで担保にすると3.5%位になりますから、私は海外に持ち出す時は短期で掛けなおします。(割高になりますが)
1D2を買った時にキヤノンで斡旋している保険(損保ジャパンだったかな)も大体そんな条件でしたね。
ちなみに、落下、水没などの破損、盗難など全て補償されます。保険の説明に「万引きは補償しない」とありますが、これは例えば商店主が商品に掛けたような場合であり、一般のユーザーが「車上狙いで盗難した」とか「空港で電話中に置き引きに遭った」「ホテルの室内で盗まれた」など、警察が盗難事件として処理するようなものは全て補償対象になります。(キヤノンとA社にも直接電話で確認しました。)
逆に傷害保険の携行品特約は自宅での空き巣被害などは補償されません。
保険を検討されている方は、直接損保会社に問い合わせてみてはいかがですか?
私は20万円以上の高額機材は動産保険、その他は携行品特約、と分けています。保険金額を定価ではなく、買い換える時の実負担額(例えば1D2は税込み48万円で買いましたけどキヤノンの斡旋保険は58万円でした)にして保険料の節約はしています。
・・・ちなみに私は損保会社とは何の関係もない1ユーザーです。
書込番号:2996354
0点


2004/07/05 15:32(1年以上前)
ジュニアユースさんこんにちは!
私は1D mark2専用保険というのに入っています。
CANONが代理店をしている保険です。
ホームページからFAX用紙をダウンロードして申し込みできましたよ。
一度、ご覧になってみてください!
書込番号:2996397
0点


2004/07/05 17:27(1年以上前)
>cr250 さん
保険会社は東京海上です。
約款には「貴金属、宝石で30万円以上のものは30万円と見なす」とありますが、浮気者(元ニコ爺)さんのおしゃるような制限は書かれていません。
でも、契約するときには確認した方がいいでしょうね。
オールリスクの動産総合保険が間違いないのでしょうが、保険会社が引き受けたがらない、保険料が割高・・・と聞いた記憶があります。
書込番号:2996648
0点

こんばんは。
皆さん、様々な情報、どうもありがとうございます。
COM-PIT2 さんの情報から、自分も自動車保険は東京海上なので調べてみました。すると、パーソナルセットプランというのがあって、特約という形でそういった保険がつけられるみたいです。
COM-PIT2 さんの言われる「携行品損害補償特約」もその一つで、限度額は30万円・50万円・70万円・100万円とあって、いづれも免責額は3000円。1件の事故に付き支払われるそうで(1品ではありません)、別にカメラだけでなく、様々なものも対象になるそうで。でも、めがね・ノートパソコンはダメらしいです。
保険の名義人の持ち物だけ、とか、家族ならOKとか、いろいろ契約の仕方はあるみたいです。盗難や落として壊した場合もOKらしいです。外出先で携行する身の回り品について、日本国内・海外を問わず住居外で偶然な事故によって損害を被ったときに保険金が支払われる、ということらしいです。
ただ、故意や置忘れ、カギの変え忘れはダメ。家の中に置いて空き巣に持っていかれた場合もダメ。私は電話で聞いただけで、詳しい資料を送ってもらうことにしました。
でも、これならカメラだけでなく、いろいろ応用できそうで、もっと詳しく調べてみることにします。保険料もそれほど高くないみたいですしね。保険料は、自動車保険の特約ですから、その方の割引率によって変わってくるみたいです。
また、決まったらこの場でご報告させていただきます。
書込番号:2997490
0点

COM-PIT2 さん
ありがとうございます。
東京海上の自動車保険にセットできるんですね。早速次回自動車保険満期時に検討いたします。(中途更改は損しますので・・・現在は他社です)現在は積み立て保険(お義理で加入している・・・)に携行品損害をつけていますが30万までで、マークUだと少し足りないんですよね!
携行品損害100万までと言うのは魅力ですね。等級により違うだろうけど年間7000円は、お徳ですね。
ありがとうございます。
書込番号:3001521
0点

こんにちは。
東京海上からパーソナルセットプランの資料を取り寄せまして、本日特約を申し込みました。
私が申し込んだのは、自動車保険に追加する「携行品損害補償特約」で、限度額50万円のコース、家族型、というタイプです。これは、国内・海外を問わず、偶然な事故によって損害を被ったときに保険金が支払われる特約で、居住する住居外で、携行する身の回り品について保証の対象になります。対象とならない品は、自転車・携帯電話・ノートパソコン・コンタクトレンズ・めがね・預金通帳・クレジットカードなどと書かれてます。
住居に空き巣に入られたときはでませんし、車上狙いの場合もでません(私は積載動産特約に入ってますので、そちらででますが)。引ったくりは出ますが、置き引きはでません。故意でなければ、誤って落として壊しても保険がでます(自宅外に限ります)。家族型なので、自分以外の家族の品(カメラ以外の品)についても同様となります。1件に付き免責額3000円です。
まあ、内容としてはこんなもので、完全に全ての場合を保証しているわけではありませんが、昨今損害保険はなかなか入りづらいらしいですから、こんなものでしょう。そうそう、自動車保険の特約ですが、割引は関係なく、50万円・家族型で年間保険料が5140円でした。
みなさん参考になりましたでしょうか?
書込番号:3011472
0点


2004/07/10 15:34(1年以上前)
みなさん家財保険をお忘れです。
携行品はあくまでも自動車保険の特約です。
家財はほとんどかばーします。
とくに新価ベースならば時価をきにしなくていいのでおすすめです
もういちど火災保険に特約として家財保険を付保してないかたしかめてみては?
東京海上や三井住友の新価ベースの家財はかなりいいですよよい代理店がみつかればいいですね
書込番号:3014989
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


今現在は、コンパクトデジで風景写真とか花の写真を撮っていますが
一眼デジがすごく欲しくて悩んでいます。特に、MarkUが気になるのですが、何せ非常に高いカメラなので、なかなか購入に踏み切れません。
現在MarKUを使用している方で風景写真を撮っての使用感などを教えてくれませんか。また、購入の決め手なども教えていただければ幸いです。
0点


2004/07/04 18:59(1年以上前)
一眼レフデジタルカメラにすると、レンズ代も考えなくてはなりません。なにかレンズをお持ちですか?
私は10Dユーザーですが、風景を撮影されているカメラマンだと1Dsを
使っておられるカメラマンが多いですね。マクロにも興味をもたれているみたいなので・・・。フルサイズがよくないですか?
1DMarkUのような連写性能は必要ありませんよね。
もし、予算が問題ならば中古の1Dsも探してみてはいかがでしょうか?
『中古が嫌だ!』という場合には素直にMarkUをお勧めします。
撮影しているうちにほかの撮影ジャンルにも目覚めてくるかもしれませんので、MarkUだったら幅広く対応できると思います。
書込番号:2993562
0点



2004/07/04 19:31(1年以上前)
シンホンさん。早速のお返事ありがとうございます。
アイコンが違っていたので訂正します。
レンズですが、EOS5がありまして、それに付いていた28〜105ミリのズームレンズだけです。
1Dsのフルサイズには憧れはありますが、さすがに高すぎて手が出ないです。中古はちょっと・・です。
多分MarKUを購入するとしたらEF17〜40もと考えているのですが、
なかなか思いっきりがつかなくて皆さんのご意見をと思っています。
書込番号:2993668
0点

一眼デジほしい さん こんばんは。
私は、サッカーを主に撮っているおじさんで、フィルム一眼から、デジタル一眼に移行したものです。一試合に結構な枚数を撮りますので、ランニングコストを考え、またパソコンでアルバム作りもしているので、デジタルに移行した次第です。昨年からCANON EOS 10Dを使ってましたが、1D MarkUにシステム変更しました。変更の理由は、
1)AFの速さ・正確さ
2)レリーズタイムラグの少なさ
3)高速連写
4)モデルチェンジの長さ
5)画素数
です。
MarkUは、キャノンのデジタル一眼のなかでも、高速撮影・ハイレスポンスを売りにしているカメラですから、そういった部分に多くのコストがかけられていますし、その価値がある思える方には、この値段を出してでも手に入れたい、と思わせるカメラなのではないでしょうか。風景写真や花の写真がダメというわけではありません。ただ、シンホンさんの言われるように、この値段を出すなら1Dsの方が、と言われるのもわかります。
MarkUを買えば、当然それ相当のレンズも欲しくなるでしょう。その予算も考えなくてはね。それだけの予算があるのなら、結構永く付き合える機種かもしれません。ただ、さすがにキャノンがプロ仕様というだけあって、奥が深い。使いこなしは10Dの比ではないですね。私もただいま勉強中です。
そうそう、10Dの後継機の噂が、この掲示板でも多々取り上げられてますから、1Dsの中古がイヤなら、それを待つというのも一つの手かもしれませんよ。
書込番号:2994035
0点



2004/07/04 21:52(1年以上前)
ジュニアユースさん、こんばんは。
10Dの後継機種ですか?たしかに興味はありますね。
きっとMarKUの購入で、時期10Dの後継機種を待ってからと
思われている方は多いのではないでしょうか?「連射が必要でない方は」
書込番号:2994198
0点

MarkIIを購入しました。
レスポンスは、フラッグシップ。
画質は準フラッグシップですので、画質的に問題があるわけでもないと思います。
デフォルト設定でシャープが弱いなど、いろいろ言われてますが、
総合的に見て、10Dに比べたらだんぜん良いと思います。
ただ、10D後継機?の秋モデルが出たときに、
MarkIIを買って後悔しないかどうか????
は疑問が残りますね。
書込番号:2995101
0点


2004/07/05 17:34(1年以上前)
一眼デジほしいさん こんにちは!
10Dの後継機ですが、やはりMarkUとは少し性能の差をあけてくると思います。10Dの後継機はブラックシップではないので、より低価格で
発売したいはずです。MarkUを購入してもきっと後悔はしないはずです。確かにMarkUは10Dなどに比べるとサイクルが長く、永く付き合うことのできるカメラだと思います。
レンズですが、少し低価格にしてタムロンA05とA09を買うのはどうでしょうか?とても良いレンズですよ!私も使用しています。
ボディをMarkUと考えた場合、F2,8は欲しいところですよね。
望遠はあえてEF70-200F4Lを選択して軽量化してみてはいかがでしょうか?こちらもすばらしいレンズです。
書込番号:2996678
0点



2004/07/05 21:08(1年以上前)
シンホンさん、こんばんは。僕も10Dの後継機種はMarkUとは随分と差を付けるのではと思っています。(勝手にですが)僕が思うには、CMOSセンサーは現行のサイズで画素を800万ほどにして連射は現行+α、ボディの質感その他は現行と同じで値段据え置きではないでしょうか?それから考えると10Dの後継機種では後悔はないのではと考えます。
ただ、MarkUは高いので購入にきっかけがほしいなぁと考えています。
書込番号:2997428
0点


2004/07/08 22:50(1年以上前)
一眼デジほしい さん
わたしはPowerShotS10(IXYの元祖)から始めて2年、1Dが出ましたが75万と高くあまりにもランクが違いすぎ手を出せないところへD60の発表、35.8万と安くはありませんが飛びつきました。
次は1Dsが80万前後とまた高い!そして1年経てばMarkUが出てこれならなんとかと背伸びさせる。
そして10Dの後継機はというとD2Hの不人気とD70の人気をにらみながら連写機能を6/秒ぐらいにして縦グリップをつけて高級感を出し
内容はほぼMarkUと同じで30万以下で出してきて高級感と割安感をアッピールするでしょう。待てるなら待つのもいいでしょう。場合によっては商品力を高めるためにMarkUを上回る機能も搭載するでしょう。キャノンの技術はたいしたもんですがその販売策はハードの技術を上回っていますから。
あぁ!MarkUをなぜ買った?1Dも1Dsも届かなかったのに、ついついMarkUに割安感を持たされてしまった!。10Dの後継機はそんなに安いとは予想しませんが「この割安感」作戦でくるでしょう。KissDのような「この程度でいいだろう」商品ではないと予想しています。
KissDもユーザーには失礼ですが間違いなくこの「割安感商品」なのです。(D70はこの発想までコピーして成功しました)
書込番号:3009152
0点


2004/07/09 03:04(1年以上前)
MarkUの優位性は先ず連写機能です。
そしてプロカメラとして耐久性、信頼性、です。
画質、色作りはある程度レタッチができる人ならそんなに評価しなくてもいいでしょう。
最後はアマの立場からはステイタスでしょう。ステイタスを重視されるなら「すぐ買い」です。メーカーはカメラでも車でも販売政策として商品の階級性を確立しておくことはもっとも重要なことですから。
書込番号:3010055
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

2004/07/05 16:01(1年以上前)
BO1さん、こんにちは!
新人カメラマンの綾子です。
他の質問では皆さんにお世話になっています。
BO1さんのご質問ですが、ご参考まで。。
マーク2は、焦点距離が1.3倍です。
撮りたい風景にもよるのですが、普通は広角から標準です。
広角系の単焦点か、広角ズームがおすすめだと思います。
具体的には、16-35 , 17-40 , 24-70あたりでしょうか。
私は、風景には24-70を使ってますよ!
書込番号:2996463
0点



2004/07/05 17:23(1年以上前)
ayakoさん
お返事ありがとうございます。
ayakoさんはマーク2お持ちなんですね。
24-70のレンズって結構高いですよね。
使用感はどうですか?
僕的には、17-40が値段的にはどうにか買えそうなのですが
24-70だと1.3倍で31.2-91ですよね。
風景写真にはもってこいなんでしょうね。
書込番号:2996639
0点


2004/07/05 17:44(1年以上前)
BO1 さん
D60で最初に買ったのが16−35で山へ登ればこれ1本ですべて間に合いました。次にTAMRONの28−300、これは超便利でマクロもいけますのでこれもこれ1本ですべてまかなえます。
MarkUでは24−70をメインにしています(マクロ可)それに70−200とテレコン2xで望遠はOK.
でも24で室内はちょっときついです。
ただ、どうしても撮りたい範囲がある場合は広角側は重要です(これもPhoto Stichで繋ぐ最後の手段もあります。)
常識的な選択でしたらまず24−70でしょう。そしてSIGAの12−24とか15−30で広角側を補うのも一策かとご提案します。
書込番号:2996709
0点



2004/07/05 18:20(1年以上前)
MarkUで冷めた男さん
ありがとうございます。
参考にしまして検討してみたいと思います。
書込番号:2996831
0点


2004/07/07 03:08(1年以上前)
BO1さん
更にいいますと……
16-35、24-70、70-200の2.8をキャノンズームレンズの三種の神器と(わたしは)名づけますが、TAMRONの28-75、SIGMAの28-70だって安くて優秀なレンズで4から5.6まで絞れば殆ど差はないと思われます。が、そこがどっこい「MarkUの格式と合わない」と思わせるキャノンの商売うまさに乗せられるかどうかですねぇ。
そこでやっぱり、純正24-70を奮発して(自分で納得して)、緊急避難用にSIGMAの12-24を準備されることをお奨めします。12mmなんかは実際の使用はかなり難しいでしょうがキャノンも作っていないレンズを持っていろんなトライされたらいかが。
書込番号:3002838
0点


2004/07/07 22:02(1年以上前)
風景を撮影する中で広角レンズは大事ですよね。
私は10Dユーザーですが、広角は予算の都合上タムロンA05を
使っています。しかし、このレンズ、AFはUSMには劣るものの、
気にならない程度だし、音もそこまでうるさくない。
写りもいい! 安いながらにいいレンズですよ!
なので、僕のレンズラインナップにはタムロンが2本入っています。
何が言いたいかというと、レンズメーカーもいいよ!ということ
今、MarkUで使えるレンズの中で一番広角なのは
シグマ12-24ですよね。標準には24-70で完璧でしょう。
書込番号:3005348
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


初めての投稿です。カメラについては相当自信を持って今日まで生きてきましたが、皆様の研究熱心さには頭が下がる思いです。以前、発売直後のものより、1年位経過したものの方が性能が安定いると聞き、これまではできるだけ、そのようなタイミングで購入してました。今の時代、1年は長過ぎとしても直後よりは半年後位がいいのかなと思って、マーク2は秋頃に購入する予定でした。でも一刻も早く使いたいという思いも当然あります。皆様はこの件についてどのような見解をお持ちでしょうか。
0点

こんにちは。
格言にもありまネ♪
『善は急げ!』です(^-^)
書込番号:2995758
0点


2004/07/05 11:02(1年以上前)
すぐ買え、明日には自分の存在すら夢か幻にならないうちに
書込番号:2995759
0点


2004/07/05 11:26(1年以上前)
果報は寝て待て。1D2は特に早く買う意味がないと思います。
書込番号:2995805
0点


2004/07/05 12:40(1年以上前)
>1年は長過ぎとしても直後よりは半年後位がいいのかなと思って、マーク2は秋頃に購入
1年もたつと、新製品のうわさがでてきます。でも、確かに、製品は安定し、
値段もこなれてくるのは間違いないです。ただし、それだから、初期故障
がないかというと、そんなことはなさそうです。
もし、デジタル1眼が初めての経験であれば、少しでも早く経験したほうが
良いでしょう。勉強することは、カメラ本体以外に大量にあるので・・・。
もし2台目以降であって、必要がなければ(スポーツなどが対象で、速い
起動、速い書き込みが必要)今、買う必要はないと思います。D60と比較
しても、ものすごく画質がすぐれているようには私には見えません。D60
の画像もサンプルは大量にインターネット上にありますから、ご自分で
比較してみてください。確かに、限界は高いですが、少し限界を広げる
ことに、費用をかける意義のある人のためのカメラであるという理解で
す。
書込番号:2995994
0点


2004/07/05 22:47(1年以上前)
comapro さん
MarkUは確かにトータルバランスでは最高でしょう。でもデジカメはまだ開発途上製品である一方で見方によってはファッション商品の要素があることも否めません。プロはこれを酷使して報道なり作品を創ればいいわけでカメラそのものに愛情とか執着は要らないでしょう。でもアマはこれだけの高価格品を買うにはある程度のハズミが必要だと思います。商品の安定は問題なでしょうし、キャノンのことですから1年経っても値崩れはない(その辺がNIKONとは違います)と思いますので欲しい時が買い時です。
MarkUはわたしのハンドルネームのように被写体に向かう気持ちを冷静にさせてくれるカメラですからもう「あのカメラがどう、このカメラがどう…」という世界からしばらく離れて作品つくりに専念させてくれるカメラです。さぁハズんでください!!
書込番号:2997941
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


初めまして、綾子と申します。<br>
新人カメラマンです。。<br><br>
WindowsXPproに1D mark2に付属していたDigital Photo Professionalをインストールしました。<br>
使ってみると、かなり動作がおかしいのです。<br>
[ツール]-[環境設定]を実行して「起動時のフォルダ」や「解像度」を設定したとしても反映されません。<br>
もう一度[ツール]-[環境設定]開くと、環境設定上はちゃんと設定されているのですが…<br>
ソフトを再起動すると、環境設定も初期値に戻っています。<br><br>
他にもおかしなところがあるのですが…<br>
どなたかこの現象をご存じの方がいらっしゃいましたら助けて下さい!
0点

こんばんは(^^)
なんだか上手くいってないみたいですね・・・
Canonのサポートに電話かメールで問い合わせして、動作や登録手順とかを確認されるのが良いと思います。
[Canon サポート]
http://cweb.canon.jp/e-support/contact.html
書込番号:2984564
0点



2004/07/02 03:10(1年以上前)
FIOさん!
早速のアドバイスありがとうございますm(__)m
実は昨日CANONのサポートに電話してみたんですが、
「そのような現象は報告されていません」とのことでした。
そのような現象が私のところでで起きてるんです...
発売間もないから仕方がないんでしょうか。
書込番号:2984632
0点

XP,1D MarkII共に持っていませんが
WinXPに管理者でログインしてソフトを起動して設定を変更しても変更内容を
記憶しないのでしょうか?
書込番号:2984784
0点


2004/07/02 10:09(1年以上前)
こんにちわ!
とりあえず、アンインストールして再インストールしてみては如何でしょうか?
>他にもおかしなところがあるのですが
他にどの様な症状があるのでしょう?
書込番号:2985081
0点

ayako..さん,こんにちは!
PCで不具合があった場合の一般論を記述します.
@Win xpをセーフモードで起動
Aアンインストール
Aセーフモードで再起動
Bインストール
Win xpがセーフモードでCD-ROMを認識するかド忘れしてしまったのですが・・.会社のPC Win 2Kでして・・,今確認できません.
認識しない場合,通常モードでCD-ROMのDPPプログラム全てをHDDにコピーしておいてください.←極稀に,CD-ROMからでないとインストールできないプログラムがありますので,その場合は,通常モードでインストールしてください.
↑これらは,主に通常モードでうまくインストールされないときに使う手です(セーフモードでアンインストールしますので,レジストリに残っている情報をうまく消せるかもしれませんということで・・).
ノートンユーティリティやフリーソフトのレジストリクリナーをお持ちの場合
(フリーソフトのレジストリクリナー←これも自宅に帰らなければ,HPのアドレスが分かりませんし,今,検索している時間がありません)
@アンインストール後,レジストリのクリーニングを行う
A再インストール
症状の原因は,レジストリに適切に情報が書き込まれていないか,余計な情報が残っているか,もしかしたら,ドライバーが当たっているか(あっていないDLLを参照している可能性も否定できませんね),使っているPC固有の問題ではないかと思います.←正直に申し上げて,使っているPC固有の問題の可能性が高いと思いますので,そのPCを診なければ・・,ですからこの板でアドバイスを得ようとしてもムリがあると思います.
ちなみに私は,DPPはビュアー変わりで使ってまして,現像は
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/
を使ってます.
これは,会社で情報をチェックできるようにお気に入りに入れてあります.
PCを良く使うのであれば,ノートンシステムワークスくらいは,ご購入したほうが良いかも・・.
ただ,ノートンと言っても万能ではなく,元々レジストリの記述の仕方が悪いプログラムでは,必要な情報を消してしまう場合が極稀にあります.例えばMSのインテリポイントマウスですが,ノートン掛けちゃうと,スタートアップしません,レジストリ情報削除しちゃうから・・←MSが悪いんです.この件,MSのサポートにずいぶん昔,話してあり,修正すると確約を得ていたのですが,結局直ってません.←自分でレジストリを手動で書き換えて対処してます.
こんな時,手でレジストリの書き換え方が分からない方は,悩む必要ありません.→そのプログラムを再インストールしてください.
書込番号:2985278
0点


2004/07/02 12:41(1年以上前)
煽るつもりはないんですけど、
「報告されてません」って、
すごい返事の仕方ですね。
「お調べしますから、少々お時間ください」
とかならわかりますけど、
そういうところが…、やめときます。
(笑)
書込番号:2985398
0点

ayako..さん,こんにちは!
一点,書き忘れましたので追記します.
DPPを最近インストールしたのであれば,通常モードでアンインストール後,下記の操作を行ってください.
@プログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元
Aコンピュータを以前の状態に復元する→次へ→DPPをインストールする前のポイントを選択→次へ→復元
これで,DPPをインストールする前と同じレジストリに戻ります(自分で作成したデータ,Mail等は失われませんが,ドライバ等をDPPインストール後,更新している場合,復元時の状態に戻っています).
この後,Norton WinDoctorを掛けた後,インストールすると良いのですが・・.
無ければ仕方ありませんネ.
再インストール・・.
では.
書込番号:2986145
0点


2004/07/02 19:00(1年以上前)
綾子さん。
その現象、私のPCでも発生してます。
DPPどころかEVUも同じ現象です。
何度かアンインストール〜レジストリエディタで該当する箇所を削除〜インストール
を繰り返しましたが、それでもダメでした。
OSは綾子さんと同じWinXPproです。
でも、同じWinXPproの別PCでは、何故か至って正常でした。
こっちのPCはスペックが貧弱でして、正常とは言え実用的ではないので、
アンインストールしてしまいましたけど。
で、普段はPhotoshopCSで一覧表示〜RAW現像を行っており、DPPとEVUは殆ど必要性を
感じていないので、まぁいいやと思ってます。
的確なレスではなくてすいませんです。
他でも同じ現象が発生していますよという事を言いたかったので。
書込番号:2986214
0点


2004/07/03 00:00(1年以上前)
ayakoさん、こんばんは。
直接の解決策では無いので心苦しいのですが、情報ということで。
ayakoさんのPCは、DPPをインストールする前にWindows Updateを行って、最新の状態にしていませんでしたか?
原因は定かでないのですが、私も他ソフトで異常を感じたものですから、仕方なくO/Sを再インストールし、直後に問題のソフトウェアをインストール、その後Windows Updateを実施しました。
書込番号:2987327
0点

全くの推測なのですが、ひょっとしてログインネームが全角になってませんか?
別のソフトですが、全角だとインストールできなかったり、インストールしてもうまく動作しないソフトがありました。
別に半角のログイン名を作成して、それでインストールしてみては?
書込番号:2988413
0点



2004/07/03 13:11(1年以上前)
ichibeyさん、三木 のり平さん、Konekoneko2さん、ボンドボーイさん、あじゃぱさん、taka_3さん、spa055さん、貴重な情報をありがとうございます!!
こんなにたくさんの方に情報をいただけて、とても感動しました。
いただきました情報を、全て試してみました!
でも、残念ながら改善には至りませんでした(*_*)
後はWindowsの再インストールだけです…
あじゃぱさんの環境では、同じ現象が起きているんですね。
私だけではなくて、安心しました!?
Photoshop7.0はあるのですが、CSにはアップグレードしていません。。
時間を見つけて、Windowsの再インストールからやってみます!
ありがとうございました。
書込番号:2988785
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





