EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

「色」について教えてください

2004/06/14 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 やないさん

1DMarkUを使用しております。蛍光灯下で連写をすると、カット毎に色のバラつきがあります。全てにGカブリなら分かりますが、カットによっては補正されてたりされてなかったり、です。WBを蛍光灯のモードに設定しても、やはりばらつきます。どういうことなんでしょうか?

書込番号:2921502

ナイスクチコミ!0


返信する
AtlanticAvenueさん

2004/06/14 21:40(1年以上前)

通常の蛍光灯は1/50(1/60)秒ごとに点滅しますので、シャッタータイミングによっては蛍光灯が消えた時に写すことになります。
ばらつきをなくすにはインバーター(高周波点灯)式蛍光灯を使うか、シャッタースピードを1/50以下に設定する必要があります。

書込番号:2921568

ナイスクチコミ!0


流星とMark2さん

2004/06/14 21:40(1年以上前)

ついこのあいだの話題です。

[2889255] 明るさの違う写真が撮れるのはなぜ?

書込番号:2921570

ナイスクチコミ!0


スレ主 やないさん

2004/06/14 21:55(1年以上前)

話題になっていたのですね。チェックせずに書き込みしてしまい、失礼しました。AtlanticAvenueさんを始めとして的確なご意見ありがとうございました!

書込番号:2921653

ナイスクチコミ!0


2comさん

2004/06/15 09:34(1年以上前)

買って帰って、嬉しくてすぐ撮りたくて、連写がどれぐらい
凄いのか部屋の中で試す人が多いからなんでしょうなぁ。

書込番号:2923381

ナイスクチコミ!0


0124さん

2004/06/20 13:18(1年以上前)

マーク2のユーザってこんなんばっかかよー・・・(痛)

書込番号:2941828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください・

2004/06/17 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 Digikaz(デジカズ)さん

こちらの書き込みで日ごろお世話になっております。
kazuと申します。今までアドバイスしてくれた方ありがとうございます。
で、またなのですが・・・・
よろしくお願いします。

10Dを使っていたときは内臓フラッシュがついていたので
購入には至りませんでした。
というよりフラッシュを使うことがほとんどなかったのです。
一度だけ
内臓フラッシュで夜景+人物撮影をしてみたものの うまく撮れなかった
経験があります。これは今一設定がわからず撮ったもので、人物は白く飛びまくってしまいました。
この件に関しては、書き込み(10Dの方で)をし、皆様から
教えてもらえました。

で、本題なのですが MarkUには内臓はついていないので そろそろフラッシュをと考えています。腕のない奴でも簡単に撮れるようなフラッシュはありますか?? 簡単にというのは置いといて、用途としては
結婚式、人物+夜景 などです。

お奨めありますか?

皆様のお声お聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:2931678

ナイスクチコミ!0


返信する
シンホンさん

2004/06/17 18:11(1年以上前)

私はキャノンの420EX・550EXどちらとも、所有しています。
私のボディは10Dで内臓ストロボがついているのですが、
一度、クリップオンを使ってしまったら手放せません。
バウンスもできますし、光量もぜんぜん違います。
1DMarkUですし、420EXでは小さいので、550EXを購入されたらどうですか?バウンスは結婚式でも役に立ちます。
2台あればワイヤレスストロボ撮影も可能ですよ!

書込番号:2931731

ナイスクチコミ!0


bluewizardさん

2004/06/17 23:12(1年以上前)

Digikaz(デジカズ) さん ごんばんわ。

 キャノンの550EXとほぼ同等の性能で値段の安い製品で
シグマのストロボEF-500 DG SUPERがありますよ。E-TTL2対応。
 モデルチェンジしたてなので旧型なら2万前半で手に入れられます。
ちなみにモデルチェンジは外装が変わっただけらしいです。
 これにオムニバウンス(380EX用)を装着するのが流行です^^;
 純正とあんまり差はないですが、550EXはオプションの外部電源も
使用できるのでmark2の連射を使う場合は550EXのほうがいいかもしれませんね。
 改造ファームなしのKissDには値段と性能的にシグマのがいいのですが、
mark2には550EXかな〜。

書込番号:2932884

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/06/17 23:14(1年以上前)

オススメというか無難なのは550EXと思います。
なるべく低予算で・・・という事ならばシグマの500DG SUPERも中々賢いですよ。

ただ、フラッシュ撮影は奥が深いですから、ある程度の練習は必要ですよ。頑張ってマスターして下さい! (^^)

書込番号:2932896

ナイスクチコミ!0


スレ主 Digikaz(デジカズ)さん

2004/06/19 15:13(1年以上前)

シンホンさん  bluewizardさん  FIOさん
コメントありがとうございます。550EXがよさそうですね。
結婚式前までには購入したいと思います。某量産店のポイントが10万近くあるのでそれでgetしたいと思います。
けどその前にシグマのストロボというのも一度要chkしたいと
思います。

ありがとうございました。

書込番号:2938165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

1Dmk2と1Ds

2004/06/15 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

皆さんはじめまして。

現在、1Dmk2と1Ds(中古)のどちらかを購入しようと思っているのですが、ROWで撮影した場合、どちらの素データが加工しやすいでしょうか?
また、どちらの機種がおすすめでしょうか?

10D使用のときは、あまりにも加工された画像でしたので気になります。
どちらの機種が描写が甘いか、またエッジが立っているのでしょうか?
いろいろ画像を拝見したのですが、素のデータ余り無いようですので、ご意見をお伺いできれば幸いです。

解像しているのは、1Dsと思っているのですが・・・
主に撮影は、風景かマクロ撮影です。

宜しくお願い致します。

書込番号:2924951

ナイスクチコミ!0


返信する
マーク2貧乏さん

2004/06/15 21:21(1年以上前)

1D? さん
連写が必要ないならば1Dsも選択肢としてよろしいのではないでしょうか。
カメラ側の画像処理速度の速さでは現時点で1Dmk2が勝っていると思います。
あとはお持ちのレンズにもよりますがフルサイズという点では1Dsは魅力ですね。画質うんぬんは好みで決めるしかないでしょうね。
私もマクロ撮影が好きなので参考までに画像アップしてますのでよろしければどうぞごらんください。RAW撮影後jpg変換してリサイズしてますが、レタッチはしてません。(リサイズにより画像が荒れていますのでご容赦ください)

書込番号:2925198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/15 21:24(1年以上前)

1D?さん,こんばんは!
@どちらの素データが加工しやすいでしょうか?
どちらもCanonのDPPが使えますし,SILKYPIX現像TOOL(開発Test版)など,優れた現像ソフトがあります.従って,加工しやすさで優劣はつかないのでは・・.単に現像ですから・・.
Aどちらの機種がおすすめでしょうか?
ウ〜ン,連写を全くしないのであれば,1Dsですネ.
大変失礼ですが,それなりの買い物ですので,もう少しお調べになってからの方が良いかと・・.
ここで,性能比較表を・・
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk2/index.html

実際の画像は・・
例えば
http://www.i-inc.jp/
ここのGalleriesでMK2と1Dsを比較されてはどうでしょう.それと,この板より,1Dsの板で質問されれば,203さんのように親切な方から返信があるでしょうネ.

>主に撮影は、風景かマクロ撮影です。
203さん,後は宜しくお願いします <(_ _)>

書込番号:2925214

ナイスクチコミ!0


スレ主 1D?さん

2004/06/15 22:21(1年以上前)

マーク2貧乏さん

画像拝見させて頂きました。
ノーレタッチとの事ですが、画像はやわらかめですね。
とても参考になります。
加工するには、ほど良い感じの画像で好感が持てました。

Konekoneko2さん

ご返答ありがとうございます。
ちょっと質問の仕方が悪かったと反省しております。

@素データが加工についてですが、素データでどちらが扱いやすい(余り補正せず)かとお聞きしたかったのです。加工は、現在CSで加工してます。

マルチになりますが1Ds板で質問させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2925490

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/06/15 22:59(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
呼ばれましたので分かる範囲でお答えします。
ちなみにカメラに関してはちょうど1年の素人ですので参考になるか分かりませんが(笑)

確かにアマチュアの方で1Dsで撮影してそのままリサイズ無しで公開している方は少ないです。自分も買う前に見ることが出来なかったので、購入を検討される方のためにレタッチ/リサイズなしでアルバムに載せています。

ただ僕の撮影したものはシャープネス+2/カラーマトリックス3のJPEG撮影なので標準より彩度が高く、鮮やかになっています。
もちろんナチュラルな設定にできますので安心してください。
RAWで撮影すればまさにいじってないデータなので1Ds、1D MarkII両方とも素材としては申し分ないと思います。

画質ですが、解像感は圧倒的です。風景なんかだと葉っぱの一枚一枚まで解像します。ノイズやホワイトバランスはMarkIIの方が上だと思います。個人的には1Dsは適度にノイズが乗っていてちょうどいいかなと思います。
1Dsで撮ったマクロの画像は下記URLにありますので参考にしてみてください。

http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ



ちなみにレスポンスは圧倒的にMarkIIが上ですし、背面液晶で画像確認は構図以外まともに出来ないと思ってください。僕は1Dsで撮った画像はその場でIXY500で10倍拡大再生してピントの確認をしています。IXY500なら露出も色合いもだいたい確認できますので便利です。

キヤノンの凄いところは1Dsでさえ買ってきてロクに設定しなくても簡単・綺麗に撮れてしまうことです。最近D70を買いましたが使いこなすのはかなり難しいです。設定を相当煮詰めていかないと思い通りの絵を撮れそうにないです。今D70は修行中です。うまく撮れなくてへこみっぱなしです(泣)

書込番号:2925707

ナイスクチコミ!0


シンホンさん

2004/06/16 19:06(1年以上前)

1D?さん こんにちは
撮影はマクロ・風景が中心とあれば、まず、連写は必要がないですね。
マクロのボケ味、そして、風景を広角レンズで広々と写したいのならば、素直に1Dsを購入するべきです。
RAW撮影が中心との事なので、それなりのCFまたはMDを購入するべきでしょう。これは1DmarkUでも同じことです。
よいカメラを購入すると、周辺機器のほうが、お金がかかってしまいます。パソコン・レンズ・大容量CF(MD)などなど
お金がたくさんかかりますよ。特にレンズ欲しい病には
要注意です。(笑)
レンズは上を見るときりがありません。(泣)
高額な買い物なので、よく考えて、購入されてください。
悩んでいるときほど楽しい時間はないですよ!

書込番号:2928409

ナイスクチコミ!0


スレ主 1D?さん

2004/06/16 22:06(1年以上前)

203さん

初めまして。。。

写真拝見させて頂きました。
どれも綺麗に写されていて、羨ましい限りです。
機材も良いし、腕も相当宜しいですね。
私も、こんな写真が取れるよう日々努力です・・・
補正無しの画像拝見できてとても参考になりました。
今日、お付き合いあるショップで1Dmk2を1日お借りできまして、テスト撮影して参りました。
天気も良かったですし、参考データを集めることが出来ました。
幾分、mk2の方が柔らかめですね。
シャープネス2〜3が扱いやすそうでした。

レスポンスについてですが、軽快そのものですね。
デジタルでここまでとは恐れ入りました。
1Dsは連射さえしなければ問題ないですよね?
背面液晶で画像確認は構図以外まともに出来ないってちょっと心配です。画像表示する場合、1枚表示ごとに2〜3秒掛かるのでしょうか?


シンホンさん

ご返答ありがとうございます。

現在、手持ちは、1V、10D、EF24L1.4、EF50F1.4、EF16-35F2.8、EF24-70F2.8、EF70-200F2.8IS、MD4G×2です。
すでにレンズ沼にどっぷり使っております(^^ゞ

最近は、単焦点に移行しようと考えています。
1V使用時は、気にならなかったのですが、デジタルだとピクセル等倍表示できるので、Lズームでも粗が見えてきますし、単焦点を物色中です。
パソコンはP4-2.8G、メモリ1Gですが、自作ですので総額50000円ぐらいです。モニターが15インチですので、ちょっと辛いですが・・・

そうですね、悩んでいるときが一番、わくわくして楽しいですよね。
購入後は、数多く写して楽しみたいと思っております。
足が悪いのが難点ですが・・・

気持ちは1Dsに傾いています。
1Ds-mk2も気になるところですが、手が届かない金額でしょうし・・・
ここは、ズームレンズ放出して、1Ds-mk2も有りかなと不適な考えが芽生えてたりします。




書込番号:2929060

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/06/16 22:56(1年以上前)

1D?さん、こんばんは。

24mm1.4と50mm1.4なら1Dsで綺麗に撮れますよ。
50mm1.4は開放だとフルサイズでは周辺減光が気になりますが、F2.0から実用範囲になります。24mmは周辺の色収差が気になる場面もありますが、解像力は強烈です。

レスポンスはJPG撮影ではまったく問題ありません。RAW撮影で短い間隔でリズムを刻むモデル撮影などでは気になるかもしれません。
液晶はとりあえず10Dを使っている方なら絶対不満を持つと思います。
それに拡大再生をONにするにはパソコンに繋がないと設定できない上、それをやると画像に余計な拡大再生用のJPGファイルをくっつけるためファイルサイズが大きくなってしまいます。撮影枚数が減るので使ってません。背面液晶が1Dsの唯一の欠点ですかね。

でもそんなことはどうでもいいと感じるくらい素晴らしいカメラです。
10Dからだと間違いなく感動すると思いますよ。
たぶん、10Dにすごく高いレンズ付けるより1Dsに安いレンズの方が効果高いです。

書込番号:2929287

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/06/16 23:33(1年以上前)

追加です。マクロだけだと判断できないと思い、1Dsと24mm1.4Lの組み合わせの夜景写真を下記URLに載せました。

残念ながら写真としは失敗作なのですが、その描写力がすごいのは実感できると思います。特に観覧車の輪の中心部、時計の辺りの描写は驚きます。

http://www.imagegateway.net/a?i=o1snaBSEJ4

  

書込番号:2929503

ナイスクチコミ!0


スレ主 1D?さん

2004/06/17 22:18(1年以上前)

203さん

たびたびのご返答ありがとうございます。

新型の1Dnk2と1Dsで悩んでましたので、皆さんに背中を押して頂き、本日、無事?1Ds注文して参りました。
新型なのだから1Dmk2の方が良いのではないかと思ってしまって、本来の自分の撮影スタイルのことまで気が回って無かったです。

24f1.4ですが写りは絶品ですね。
カメラの到着が楽しみです。

もし宜しければ、レンズ構成等お教え頂けないでしょうか?
今後の参考にしたいと思います。
レンズのインプレッションもあると大変助かるのですが・・・

この度は本当にありがとうございました。

書込番号:2932589

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/06/18 21:46(1年以上前)

1D?さん、ご購入おめでとうございます。
たぶんどこにも在庫がないでしょうから、すぐには手に入らないかもしれませんが到着が楽しみですね。

僕のレンズ構成ですが、貧弱です。
なんせ望遠側はまったくないですから。
今のところ必要としてないので困りませんが、ボーナスが出たらレンズ増やしたいですね。

今のラインナップは
EF24mm F1.4L
EF50mm F1.4
EF50mm F1.8II(今はほぼ使ってないです)
EF85mm F1.2L
EF100mm F2.8マクロ
です。
元々ポートレート用なのでこれで困らないのですが、Webアルバム用に望遠とかも欲しくなりましたね。
今後欲しいなと思っているレンズは
EF28mm F1.8
EF35mm F1.4L
EF135mm F2L
EF200mm F2.8LII
ですね。
このうち28mmと135mmの2本はボーナスで買うかどうか悩んでいるところです。
レンズのインプレッションですが、今のところ変なものは買ってないのでどれも良いです。一番のお気に入りは85mmF1.2Lです。
これと100mmマクロはどんな時でも期待に応えてくれる信頼できるレンズです。

書込番号:2935645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

太陽の撮影

2004/06/17 07:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 おっとっと5さん

1Dでは不可だったファインダーに太陽を入れた撮影は、Mk2、Dsでは可能になったのでしょうか?また、みなさんは画像センサーはどの様に掃除されてますか?良い掃除の仕方があれば、教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:2930330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2004/06/17 08:40(1年以上前)

電子シャッターでなければ、可能だと思いますが
たしかカタログで確認すると、電子制御フォーカルプレンのようなので
スミアは心配ないのでは
CCD電子シャッターと機械式を併用するD70では問題があるようですが
出方を抑えるなら↓
http://www.digicamezine.com/cgi/mini/mania/index.html
スミアとブルーミングの項目に対応が書かれてあります。

書込番号:2930411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/17 09:23(1年以上前)

おっとっと5さん,おはようございます!
>ファインダーに太陽を入れた撮影
可能かどうかは別として,MK2で実際に太陽を入れた写真を見たことがあります.ただ,ミラーアップ撮影は,取説にありますとおり,シャッター幕が焼ける可能性がありますのでやめた方が良いと思います→逆にいえば,普通に撮る分には可能と言うことでしょうか?自分で試す予定もありませんし,ここで返事をもらうより,サポートに問い合わせたほうが良いかもしれませんネ.この板で大変有用な返事があっても,メーカーサポートに何ら関係ないわけですから・・ (^^;)

>良い掃除の仕方
Canon QRセンター推奨は,できれば自分でやらずに,持ってきてくださいとの事ですが,お近くにQRセンターが無い場合は,ブロアーで弱めにシュコシュコがお薦めです.
とは言っても,強めでないと実際には取れないかもしれませんが,強くやりますと場合によっては,ローパスフィルターとCMOSの間に塵が入り,この場合,メーカーで分解清掃が必要となります.
自分で撮る範囲のF値で,写ってなければ気にしないことが肝要だと思います.
完全に自分できれいにしたい場合,Nikonのクリーニングキットでシルボン紙に無水エタノールを含ませ,拭くしかないとの考えをお持ちの方がいますが,メーカーサポート外となりますので,この場合,それなりの覚悟を持ってください(ちなみにCanon QRセンターの洗浄液は,無水エタノール一成分ではなく,無水エタノールともう一つ有機溶媒を加えたものです).
このクリーニングに関する話題は,この板に限らず,過去スレにたくさんありますから,ご自身で検索され,判断してください.
私にとって,ブロアーとクリーニングキットの比較は,極論において,ローパスフィルターとCMOS間の塵 vs 表面のキズの戦いでして・・,迷わずブロアーで弱めにシュコシュコを選択しています.→MK2に買い換えてから実は未だ一度もやってませんけど (^^ゞ

ご質問内容は,結局ご自身のリスクにも関る話ですので,他の方の意見を聞いた後,ご自身で回答を出すしかないと思いますよ (^O^)

書込番号:2930485

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっとっと5さん

2004/06/17 22:39(1年以上前)

皆様大変勉強になりました。有難う御座います。

書込番号:2932706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

10Dとの比較

2004/06/08 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

みなさんこんにちは。
10Dを使用していますがmark2への買い換えか、10D後継機を待つか検討しています。その理由は、幾つか不満があるからなのですが、、
1,暗所でのAFの精度、スピード
2,感度を上げた時のノイズ
3,白飛び
4,画角、1.6より、出来ればフルサイズに近づきたい・・。
5,レスポンス
これらは1から順番に重要と考えていますが、mark2へ買い換えたら解消されるか?と毎日悩んでいました。撮影対象は子供(七ヶ月)を室内で撮る事が多く、仕事から帰ってからですので夜の撮影が殆どです。可愛い我が子の一瞬の笑顔をとらえたいと思っていますが、なかなか難しいです。通常はISO800で撮りますが、条件的にはISO1600は必要と感じていますが、ノイズの面で躊躇します。フラッシュでは一応天井にバウンスして撮影はしているのですが、顔にてかりが入り微妙です。
 mark2のISO1600のサンプルを見たら、これならいけるかな?と悩みつつ、噂が絶えない10Dの後継機を期待したりと悶々とした日々を送っています。カメラを使いこなす腕がない(磨く気はありますが(*^^*ゞ)ので、何とか機材で頑張ろうと思いつつ値段にも躊躇したりしています。
 持っている機材は、10D,レンズは17−40F4L,24−70F2.8L,50F1.8。フラッシュは550EXです。
 背中を押されたいとも、踏みとどまりたいとも考えていますが、皆様アドバイスお願いします。

書込番号:2897581

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


ママさんフォトグラファーさん

2004/06/09 09:19(1年以上前)

こんにちは。わたしも明るいレンズをお勧めしますね。

白飛びに関してはいくら上位機種にアップグレードしても出る時にはでるので、
気をつけて撮影することが必要でしょう。
(逆光でポートレイトなんて背景は飛びまくりです)

お子様、7ヶ月ですか、1歳にもなると動き回りますもんね。速いAFが欲しくなるの
わかります。ただ1Dは重いですよ。24-70 Lとの組み合わせなんて特に!
70-200 IS Lにいたっては漬物石です。
ですからせっかく上位機種を購入しても持ち出すのがおっくうになってはそれまでです。
いつでも持ち歩いてお子様の写真を撮れるカメラを最優先に決められてはいかがでしょうか。

わたしのほうは撮影は主人にまかせていますが、3kg近いカメラを持つ主人に、
娘は容赦なくダッコを要求してきますからね。見てて可愛そうです(笑)

頑張って良いお子様の写真を残してくださいね。

書込番号:2900549

ナイスクチコミ!0


スレ主 七助さん

2004/06/09 11:50(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。

Konekoneko2 さん
 画質はもちろんmark2の方が良いと思います。ただ、自分にとってはオーバースペックと思いたいって奴でして(*^^*ゞ
 ご紹介頂いたSILKYPIX、実は使用しています。所が使い方が悪いのか、さほど代わり映えがしません。NRを最強にしても??と首をかしげていました。もう少し研究してみます。
 買っちゃえ!と言われて我に返りました、、、と言いたいのですが(*^^*ゞ買いたくなります(爆)

三木 のり平 さん
 50F1.8はUSMじゃ有りませんでしたね。すっかり忘れてました。いつもジージー音出してました。でも、以外と楽しく使ってました(*^^*ゞ
 85F1.8を検討していたのは、現状のレンズで撮影中に、もう少し寄りたい、と思う事もあったので丁度良いかな?と思っていましたが、もう一度撮影距離を考えてみます。
 画質に関して何ですが、プリントアウトは自宅でしょうか?それともお店でしょうか。私はエプソンのPM4000PXを使用しており、あまりお店ではプリントしてません。これは、と言うものだけお店でする予定ですが。
 しかし、「別物」と言われるとやはり買いたくなります(*^^*ゞ

★ ZERO ★  さん
 詳細なレスありがとうございます。しかし、こう聞きますと買いたくなる(笑)なんかこればっかりですが(*^^*ゞ
 実は写真こっそり拝見していました。で、思っていたのですが、随分色の乗り方が違うなぁ・・・と。ぱっと見て色が濃いと言いますか、深みがあると言いますか。それに対して10Dの写真はあっさりですね。それに実践サンプルの写真を見る限り、この条件でも迷うとなると、私の撮影条件はもっと厳しいなぁと実感しました。
 しかし、この言葉が一番聞きますね(笑)
>購入できるなら「買い」でしょうか?
>数年後にはもっと良いのが低価格で出てくると思いますが
>(MkII後継機)今のMkIIは後継機が出てももっと長く使えると思う。

圓太郎 さん
 実は旅行好きなんで、本来ならその言葉はとても有効なんですが>(旅行行きなさい)実は今年は行けなかったので予算があるんです(爆)幸いにも?まだ予約していません(爆)

ママさんフォトグラファー さん
 重さに関しては確かに重要なんですよね。これまでは、嫁にも撮らせる事が出来ましたが、mark2になればそれも難しいかな?と悩んでいました。秘策としては短焦点にして預ける、と言うのがありますので、これでまたレンズが買える(笑)

 昨日皆さんから素早いアドバイスを頂き、その後嫁に話してみました。嫁としては、そんなに頻繁に買い換えるよりも良い物を長く使ったら?それに、一眼(10D)にした理由が子供をストレス無く撮るためだったのに、それが叶わないなら買い換えるのもしょうがないんじゃない?とまぁ、出来た嫁です(笑)ただ、「うちに買えるお金有るの?」と当然の質問が有りましたが(*^^*ゞ
 欲しい気持ちはふくらんでいますが、現実を見据えてもう少し悩んでみます。mark2の(私にとっての)デメリットである重さや価格は、以外と大きいものと思います。特に嫁さんが使えなくなるかも知れないのは大きいです。何せ結構うまいんですよ、うちの嫁(爆)

 たわいもない質問に多くの方からアドバイス頂き感謝しております。まだ決めかねていますが、皆様のアドバイスを参考にじっくり考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:2900850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/09 12:01(1年以上前)

>特に嫁さんが使えなくなるかも知れないのは大きいです。
一脚常用!

書込番号:2900882

ナイスクチコミ!0


hirakuさん
クチコミ投稿数:44件

2004/06/09 12:38(1年以上前)

すでに結論が出ているかもしれませんが。。。
皆さんが仰るように、明るい単焦点レンズは楽しいです。
でも10Dは時々AFはずすので、明るいレンズを使っていても怖くて絞りを開けられません。もちろんシャッタースピードも稼げない…
で、結局1D系が欲しくなります。
暗いところで撮影しないなら単焦点で踏みとどまれるかもしれませんね。
予約しておいて、万が一入庫したらその時の勢いで決めるとか (爆)

フラッシュは工夫しだいで出来上がりに大きな差が出ますね。
おいらも勉強中です。AFの補助光だけ利用するのも有効そうですね。

書込番号:2900976

ナイスクチコミ!0


うぐっさん

2004/06/09 18:57(1年以上前)

誰か気づいてよ!
ってずっと思ってました。
hiraku さん が締めてくれました「単焦点」

書込番号:2901867

ナイスクチコミ!0


スレ主 七助さん

2004/06/09 20:03(1年以上前)

Konekoneko2 さん
 一脚が有りましたねぇ・・・、でも出かけるときに重いとか言われそう(*^^*ゞ

hiraku さん
 明るい「単焦点」は確かに魅力的です。買う方向と両面で考えてみます。 
 近くのお店に聞いてみたら、早くて七月中、八月になる可能性も、と言われました。以外と?早いかも。私も予約しておいてその間に次期10D情報を収集すると言うのもありかなと思ってしまいます。
 フラッシュはほんとに勉強しなければならないですね。私は全然使いこなしていないので、これから頑張ります。

うぐっ さん
 すいません、単焦点でした(*^^*ゞ

書込番号:2902057

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2004/06/09 20:29(1年以上前)

静観しようと思いましたが、ちょっとお邪魔致します。(^_^;)
10DもMarkIIも使っています。私の場合は、夜の室内で子供を撮影するのにAFにほとんど不自由を感じてないんですが。
確かに、カタログでもAFはMarkIIは0EV以上、10Dでは0.5EVと半絞りの明るさ分の差がありますが、しかし、室内の照明下では5〜6EV前後はあるのが普通で、暗さ限界が問題となるような明るさでは全然ないのではないでしょうか(この程度の明るさがなければ目の健康のためにも照明を明るくすべきかと思います)。「デジタルカメラマガジン」誌5月号では1Dsと10DのAF精度チェックがありますが、大差ない結果(むしろ10D優秀?)のようです。MarkIIは1Dsより精度が高いかもしれませんが、幼児を撮るのにそれほどの差があるとは感じません。10Dはピントの山確認に苦痛を感じる場合もあるファインダースクリーンではありますが、私は結構MFを使います。AF合わせてから構図を整えるというのでは、子供が近距離のためコサイン誤差が無視できないとか、その間に子供が動く等の問題があるからです。
また、別の問題として、よちよち歩きになると子供を咄嗟に受け止める場合などが頻繁にありますが、この際、子供の柔らかい頭に手を離したカメラが激突場合だって皆無ではありません。私も子供達が幼い頃何度か経験があります。この点をお考えでしょうか?
また、幼児が戸外を動き回るようになったときは日中シンクロを多用すると思いますが、この際の姿を考えてみて下さい。顎の下の影はレンズのすぐ上にストロボがある10Dが綺麗に撮れます(MarkIIにクリップオン状態ならば、カメラを逆さまにして日中シンクロするのも私はやりますが、子供を連れ歩いている頃、クリップオン・ストロボを5台壊しました(^^;))。
それと、幼稚園の催しを撮る場合など、少しでもよけいに望遠で明るいレンズが必要になったりしますが・・・・

大変失礼かとは思いますが、七助さんは、ピントがあった瞬間にシャッターを切っていないせいということはないでしょうか。
それとお持ちのレンズでは、確かに苦しいという面はあります。50mmF1.4(USM)はまず必須かと思います。私の場合、MarkIIで低価格なレンズを使うよりは10Dで35mmF1.4Lを使った方がお気に入りの子供写真が撮れます。
七助さんの現在の状況は10Dの限界ではなく、レンズと撮影者の技量で克服できるものではないかなぁと感じています。
もちろん、MarkIIは10Dよりいろいろな面で「微妙に」性能はよいです。しかし、高速動体撮影を除けば、劇的に違うとは思いませんし、幼児との絡みで使う場合は「鈍器」でもあります(笑)。
しかし、私も、skan さん、ペリカン便便さん、Konekoneko2 さん達と同様、レンズへの投資の方がよいのではないかと思います。
それと、奥さんの精神衛生のためにも、できるだけ休日にはお出かけすべきかと思いますが、外出時は私が子供を背負ったので移動中の写真はほとんど妻が撮ってましたから。

書込番号:2902145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2004/06/10 00:23(1年以上前)

私が10Dにおいて不満だったのは子供の公園で遊ぶ写真が撮れなかったことです。
サーボAFが正確にピントをあわせたことはございません。
(もちろん、はいチーズ!のように静止したシーンは除きます)

で、MarkIIを購入したわけですが、使用した結果は、すばらしいほどにピントが
合います。
滑り台をすべりおりるシーンやブランコで遊ぶシーンなんかはお茶の子さいさいで
ピント来ます。10Dの時はだめでした。
高速連写も、使ってみるとなるほど、8.5コマはオーバースペックなんかではなく、
これくらいは必要なんだなと納得させられてしまいました。
大満足です!

シングルAFでは差はあまり感じません。しかしサーボAFは雲泥の差だと思います。

その他、重いボディ、高い値段、使いにくい操作性なども考慮の上検討されては
いかがでしょうか?


ちなみにCanonの単焦点レンズは開放での画質がものすごく落ちます。
光量を求めての単焦点は。。。開放時の画質を十分納得されてから購入することを
お勧めします。

>ピントがあった瞬間にシャッターを切っていないせいということはないでしょうか。

これ、すごく大切ですよね。

書込番号:2903339

ナイスクチコミ!0


skanさん

2004/06/10 01:48(1年以上前)

ぴぐもんさんのおっしゃる

”開放の質が悪い”というのは、どのレンズでもそうなんで
すか。私はキヤノンの単焦点はよく知らないのですが、すべ
ての単焦点の開放が駄目だったら、なんのための明るいレンズ
なのかなと思います。

レンズに関する噂って、なかなかあてにならないものと思って
います。いい、いい、という評判のレンズを買ったら、歪曲が
結構あって、がっかりしたこともあります。

開放から使える明るい単焦点レンズって、ないのでしょうか?
人に推薦しておいて怒られそうですが、当然使えるのかなと
思っていました。私も実は物色中です。

1DmarkIIを買うつもりなら、50mm F1.0の中古が買えるんじゃ
ないかなと思いましたが、自分で確認したわけじゃないので
推薦はできませんね。


skan

書込番号:2903628

ナイスクチコミ!0


ペリカン便便(自宅)さん

2004/06/10 05:41(1年以上前)

>ちなみにCanonの単焦点レンズは開放での画質がものすごく落ちます。
光量を求めての単焦点は。。。開放時の画質を十分納得されてから購入することをお勧めします。

そうかなぁ〜
確かに、開放F値が小さいゆえの被写界深度の浅さから、場合によっては被写体ブレや手ぶれ等が微妙に発生して、そう感じる場合もあるかもしれません。
ただ、F1.4を1段絞ってF2.0、2段絞ってF2.8で使えること自体に価値があると思うんですけどね。
どうしてもって時は開放も十分使えますし。

書込番号:2903844

ナイスクチコミ!0


hirakuさん
クチコミ投稿数:44件

2004/06/10 12:25(1年以上前)

スレ変えたほうがいいでしょうか?

>ちなみにCanonの単焦点レンズは開放での画質がものすごく落ちます。

たしかに落ちるものはありますね。

50f1.4の狂変ぶりはすさまじいですね。このレンズの味です(笑)
それとは逆に、135f2Lは開放から安定してますよね。
いろいろあると思います。実は望遠が強いだけ?>Canon

自分で買ったり借りたりした経験での話ですから個体差はわかりませんけど。
Canon以外では安定しているんですか?

ただ、いくら画質が落ちるといっても、f2.8のレンズはどうやっても2.8が
界ですね。ペリカン便便(自宅) さんがご指摘している通りだと思います。


関係ないけど、1.6倍から1.3や1.0倍へ移行すると、逆に絞りたい事が増えてシャッタースピードが稼げないという不満が出たりして...

書込番号:2904570

ナイスクチコミ!0


bluewizardさん

2004/06/10 12:50(1年以上前)

>すべての単焦点の開放が駄目だったら、なんのための明るいレンズ
>なのかなと思います。

 私の手持ちのレンズなら135f2Lは開放でも十分な描写をしてくれます。
しかし私の場合はポートレートでも、一段ぐらいは絞って使っていますが、、、。

 それに開放が明るいレンズだと、ファインダーの見え方も良いですし
AF精度も上がるのではないでしょうか。
 絞り羽はシャッター押したときに絞られるはずだからAFは
レンズ開放で行われるのですよね?^^;タブン

書込番号:2904647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/10 15:10(1年以上前)

hirakuさん,こんにちは!

>スレ変えたほうがいいでしょうか?
ハイ,変えたほうが良いと思います.
hirakuさん,手を上げていただけませんか?
このスレ主さんは真面目な方で,レスに対し,毎回きちんとお答えになっていますから・・,何だか気の毒で・・ (^^;)
って,ここまで来たら,白熱ランキングにエントリーを目指しますか?
ウ〜ン,多分スレ主さんは望まないのでは・・ (;^_^A

書込番号:2904981

ナイスクチコミ!0


まさとむささん

2004/06/11 00:25(1年以上前)

やはり、カメラの基本性能が天地ほどのさがあります。10Dではやってられないでしょうね。SLOWで

書込番号:2907062

ナイスクチコミ!0


スレ主 七助さん

2004/06/11 12:46(1年以上前)

昨日は見に来れませんでしたm(__)m

TAK-H さん
 耳(目?)が痛いです(笑)仰る通り私の撮影技術が不足していると思っております。ただAFに関しては感覚的なものになりますが、外での撮影ではこれまで不満に思った事はありませんが、室内や暗めの場所では度々悩まされました。「ここだ!」と思った瞬間にシャッターが切れない事や、切れてもぶれ、ぼけのある写真を作る事は腕の未熟さもさることながら、カメラのせいにもしたくなったわけです(*^^*ゞ
 そこで、安易な方法としてカメラを変えると言う事に思い至ったわけですが、金額的に大きく色々悩みはつきないので皆様のご意見を頂戴した次第ですm(__)m
>幼児との絡みで使う場合は「鈍器」でもあります(笑)
 すいません、これは思わず笑ってしまいました。確かにやりそうです。というかやるでしょう。私はmark2の堅牢さにより、我が子のよだれ攻撃を防いでくれるとは考えましたが、我が子の安全は考えていませんでした。深く反省します(*^^*ゞ
 
ぴぐもん さん

 我が子はまだ動きませんが、愛犬はかなり高速移動してくれます(笑)これには10Dでは全く太刀打ち出来ませんでした。贅沢な事とは思いつつ、憧れます(*^^*ゞ
 しかし、操作はしづらいんですか?私の近所では手に取れるお店がないので、操作系はさっぱりです。ちょっと気になりますが、たぶん慣れだろうと楽観してたり、、。

skan さん、ペリカン便便(自宅) さん、hiraku さん、bluewizard さん
 まとめて失礼します。残念ながら単焦点の話題にはついていけません。ふむふむと、読ませて頂いておりましたm(__)m

Konekoneko2 さん
 ご心配ありがとうございます。私の場合は書き込みが白熱する前に、私が発熱して倒れそうです(*^^*ゞ

まさとむさ さん
 単純に、もっと安ければ、軽ければ、小さければこんなに悩まないのに、と思ってしまいます(笑)

 一日でも良いからレンタルしてくれれば、きっとこんなに悩まないのにとわがままを考えてました。

書込番号:2908410

ナイスクチコミ!0


MarkUで冷めた男さん

2004/06/13 04:03(1年以上前)

MarkUって意外に冷めたカメラですョ。D60と併用ですがD60は確かにすべてのレスポンスは遅い。でも足りない分はユーザーではカバーしてネというかわいさがありました。10Dの完成度は非常に高いけれどもレスポンスはやはり×。MarkUは「これでいい写真撮れなければあなたの役不足!」というカメラ。
でも欲しければレンズよりMarkUを買った方がいい。そして冷めた気持ちで写真をやって見る期間があってもいいでしょう。3年ぐらいではそんなに陳腐化せんでしょう。自分はこのカメラに飽きたらもう写真はやめるかも。

書込番号:2915067

ナイスクチコミ!0


スレ主 七助さん

2004/06/14 10:31(1年以上前)

MarkUで冷めた男 さん
 思わずうなるコメントありがとうございます。昨日やっとカメラに触れる機会があったのですが 、よくよく見たら1Dでした(T.T)さすがに田舎には展示機はないらしいです。でも、まぁ大きさや重さは確認出来たのですが。
 で、ちょっと撮ってみた感想は何となくシャッター音が変な感じと、操作系はさっぱり分からず。重さはそれほど気になら無いというものでした。
 私は連射したときに、なんて無駄なんだ!だけど面白い、と思ってしまいました。あっもちろん私にとって無駄なだけなんですがね>連射
確かにこれだけのカメラ使ってだめなら腕ですよね。と言うか既に実感してますが(*^^*ゞ

書込番号:2919644

ナイスクチコミ!0


MarkUで冷めた男さん

2004/06/14 18:58(1年以上前)

七助 さん
わたしのいいたいのはこのMarkUの感触が無機質なんです。まさにプロ用で狙ったもの、依頼されたものが確かに撮れてなければいけない。ほんとにこのカメラで仕事をしている方はこれより確かな仕事をするカメラが見つかれば別にMarkUでなくてもいいんだと思いますよ。
でも買われることをお奨めしますよ。
そして3年ぐらい、あのカメラがどうの、このカメラがどうのって次元の世界から離れて撮影そのものに集中された方がいい。操作系は心配要りません。サブダイアルで選択していたものが銀塩からの流れか多分機動性のためか外のボタン操作になっているだけですから。
そしてMarkUなんて名前も忘れるような使い方をしたらいいんだと勝手におもいます。

書込番号:2920919

ナイスクチコミ!0


スレ主 七助さん

2004/06/16 21:17(1年以上前)

MarkUで冷めた男 さん
 なるほど感触でしたか。
 基本的に物を買うときには買える範囲で最高のもの、と言うのが常なのですが、ことデジカメに関しては発展途上という事もあり悩んでいます。仰る様に、悩むくらいならとっとと買って撮影を楽しみたいですね、と言いつつ悩んでます(*^^*ゞ

書込番号:2928859

ナイスクチコミ!0


MarkUで冷めた男さん

2004/06/17 03:03(1年以上前)

七助 さん
少し「冷めた男」としては少し煽ったかなと反省もしております。迷わすつもりはないのですが昨年11月にD2Hを買うかで悩んでいた友人の背中を押した前科(!)があります。その友人から画像を定期的に送ってきますがノイズ等の問題もなくいいものです。相場が2/3なら機能も比例していると評価でき、絶対的なプリントサイズを除けばコストパフォーマンスはMarkUより上でしょう。ただ狂信的なNikon党に支えられているのはちょっと異常ですがハードに触れるとMarkUと違う不思議な温か味を感じさせられます。
カメラという代物は恐らくプロにとってはただのメディアでしょうがアマにとっては愛情を注ぐ対象になる… 自分のいっていることは矛盾しています… 少し冷たいMarkUに愛情を注いで温かいメディアに育てますか!?

書込番号:2930105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:717件

こんにちは!
皆さんは,@「ホワイトバランス」及び「測光モード」はどう設定されていますか?
また,Aどんな「こだわり」を持っていますか?

私は,基本的にはRAWのみ撮影なもので,現像時にホワイトバランスも露出も結構いじれますので,ほとんどの場合,AWB及び評価測光で撮影してまして,強烈な逆行の場合は,迷わずAFフレーム連動スポット測光,ごく稀に夜間撮影する場合は,WBを5200Kに変えておりました.
で,本日,WBを太陽光(約5200K),測光モードをAFフレーム連動スポット測光固定で試し撮りをしました(AI SERVO AFで,日がほとんど当たらない道路を我が子が自転車に乗っているものですので,Upできませんが (^^;)→何げに撮った,自宅の駐車場での日陰の紫陽花ならUpできます (^^ゞ

何だか,AWB,評価測光と差を感じませんでしたネ〜って,白熱電球の下とか強烈な逆光下でなきゃ,差が出ちゃ困るんですけども・・ (^^ゞ
例えば,WBは何が何でも5200Kとか,測光モードは当然使い分けてるとか・・,お話を伺えますか?

書込番号:2917235

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2004/06/13 22:52(1年以上前)

Konekoneko2 さん 、オハヨウ!(^^)

まだ、色んなシチュエーションでの撮影あんまししてないんですが・・・
JPEGオンリーの撮影ですけど測光モードは評価測光で問題ないです。
空バックの表彰台選手とかはプラス補正しますが、それ以外だったら補正ナシでもイケそうですね。(−1/3でもイイカモ?)

スポーツ撮影がメインなのでジックリ撮影する事少ないんで・・・露出ハズしてもそれがアジとか雰囲気出てればヨシとしてます。(適正露出でなければダメって考えはないです)
夜間の撮影でもISO上げてシャッター速度稼いだりはするけど評価測光で大ハズシはないですね。(状況次第でマイナス補正はするし、モニタ確認でハズしてたらスポットとか使おうとは思うんですが)


ホワイトバランスは基本的に太陽光にしてます。
ただし、店内照明の場合モニタ確認後「電球」モードにする事はあります。
意図的にホワイトバランスで色合い変えたりもしますよ。
場合によっては測光モードも変えて変化のある絵撮ることもあるけど・・
   ↑
  なかなかうまくいかないけどネ。(^^;ゞ


    評価測光10Dより良い感じだと思ふ。

書込番号:2918223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/13 22:57(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん,どうもです!
返信ありがとうございます.
>カメラのCPUの認知できる情報のみで適正色温度、適正露出を断言出来るとは私には思えません。
には全く同意見です.
しかし,
>カメラマンが補正してもわけがわからなくなるだけと
とは?記憶色はどうします?

結局,RAW撮影,評価測光,AWB派なのでしょうか?
具体的にどのような設定をされているのでしょうか?

書込番号:2918247

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/06/13 23:25(1年以上前)

WBやストロボなどは迷い出すときりがありませんね。
自分はD2Hを使っていますので、
WBより注意しなければならないことがありますが(笑)、
WBについてはあまり神経質に考えていません。

自分の場合、余程特異な撮影環境でない限り、
5000K基本で前後200〜300(1メモリ)程度の調整しかしません。
それ以上は後処理ですね。
勿論、室内では照明の種類に合わせて色温度を考えますが、
同じ環境下ならWBは固定しブラケティングは使いません。

ニコンの話で申し訳ありませんが、
液晶モニタの発色はRAWに合わせてあるそうです<メーカー談

ファインダーに専念出来るというのがデジ一の良いところですので、
結果オーライぐらいにアバウトで良いのでは。

書込番号:2918398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/13 23:35(1年以上前)

★ZERO★さん,こんばんニャ!
何だか久しぶりのような気がして,とっても嬉しいです (^o^)

>適正露出でなければダメって考えはないです
そうですよネ,私も逆光下での背景飛びまくりなんて,全く気になりません,って,被写体の適正露出は気になりますヨ→記憶色というか,思い入れというか・・,が最優先です.
>測光モードも変えて変化のある絵撮ることもあるけど・・なかなかうまくいかないけどネ。(^^;ゞ
御意.

私が今回スレを立てた理由は,本来,気になっていた事ではありますが,今まではわざわざ自分で手を挙げるほど気になっていたからではなく,以下の通りです.
★ZERO★さんからの返信ですから,本音をカキコしますが,過去スレの「[2908546]あの話」ですが,私にとってとっても不愉快なスレなんですヨ (-_-;)
なぜなら,議論とは本来,建設的な意見の交換じゃないですか?既に最近の過去スレにあるにもかかわらず,言ってしまえば事実かどうか分からない事を(事実であっても同じ事),ここにカキコして何になるんでショ?MK2でシャッターの不良があったとか,過去スレにあった1Dが逝った話とか,自分自身で体験したことをカキコするのは,良く理解出来ます.なのに何でCanonのサポートではなく,ここに何度も同じスレが立つのか?全く建設的ではありません.個人の意見は自由です.だったらより建設的に,Canonのサポートに10回でも20回でも,時間が許せばQRセンターに行って直接話せば良いのでは?
この板に何度カキコしても,Canonが変わるとは思っていません.私だったら,何度でもCanonサポートに問い合わせますし,QRセンターにも出向きます.
この板見るたび,頭に「[2908546]あの話」があるのが,あまり良い気持ちではありませんでした(最近の過去スレに同じものがなければ,もちろんこんな考えは浮かびませんけど→個人の考えは,個人のもの!).
で,自分でスレ立てちゃえば,「[2908546]あの話」が頭にないから読み飛ばせるんですが,いい加減なことでスレ立てられませんので・・,遅れをとってしまい・・,で下のシンホンさんのスレが立ったとき,分けもなく嬉しかったです!
って,このスレ,いい加減な気持ちで立ててませんので・・.
それではお休みなさい.

書込番号:2918478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/13 23:45(1年以上前)

万舟さん ,こんばんは!
>ファインダーに専念出来るというのがデジ一の良いところですので、結果オーライぐらいにアバウトで良いのでは。

たぶん,プロカメラマンさん達なら,口を揃えてその様に言うと思います.
ウ〜ン,とにかく,御託を並べる前に,色々な場面をい撮ってみるのが大切なんでしょうネ.自分で一番反省している点です.
今日はこれで,ホントにお休みなさい.

書込番号:2918537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2004/06/14 00:42(1年以上前)

私の場合
JpegN 中央部重点 ホワイトバランスSB Mモード  です。
(AEを使った場面は冷静になれば思い出せるほどの回数です。)

記憶色から外れることよりも
大量に処理するときにホワイトバランスが
コマ毎でばらつくことの方が怖いのでこうしています。

露出は明るい部分が発生したら
(補正せずに)明るく写ってほしいのでMモードです。

書込番号:2918829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2004/06/14 00:42(1年以上前)

おっと Lノーマル です。

書込番号:2918833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2004/06/14 01:03(1年以上前)

たとえば舞台撮影をしたりするのですが
背景に照明が入ったり、画面内の人物の面積が変化しても
露出やホワイトバランスが変化しては困るのでそうしています。

書込番号:2918910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/14 10:18(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん,おはようございます.
>たとえばこんな時
の様に,写真を添えての返信ほど親切で分かりやすいものは無いと思っております.ありがとうございました.自宅に帰って,ゆっくり見させていただきますので,本日中くらいはこのリンク,生かしておいて頂きたくお願いします.
さて,状況に応じてWB一定の撮影は,良く理解できることですが,なぜAFフレーム連動スポット測光ではなく,「中央重点」なのでしょうか?狙っているんのは,AFフレームですよネ?MK2の場合,中央重点というより,部分測光(中央部約13.5%)に相当すると思いますが,AFフレーム連動スポット測光(MK2では,約3.8%)では,面積が足りないと考えてのことでしょうか?また,これって,経験則?

こんなことカキコしてると,プロカメラマンさん達に,「考えるんじゃない,感じるんだ!」と言われ,後頭部を引っ叩かれるのではと思いますが,感じる前の方法論はいるでショ!

書込番号:2919613

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/06/14 20:25(1年以上前)

たぶん、プロは感じる前に考えろ!だと思いますよ。
ジャンルにもよりますが、一流のプロほど綿密な打ち合わせと事前テストをしてると思います。
撮る前に完全にイメージが出来上がっているでしょう。
いきあたりばったりのプロにはクライアントは恐くて仕事頼めませんし。

書込番号:2921191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/06/14 21:09(1年以上前)

>AUTOのみの撮影なのでしょうか?また,RAWのみの撮影なのでしょうか?Jpeg撮影で困ったことはないのでしょうか?
Phtoshopの講師は,レタッチを前提に話しているために,AUTOで「問題ない」,或いはカメラ全般に言えるのは,AUTOにしておいた方が「良い」と言うのでしょうか?主観で結構ですので教えて頂けませんか?

ぼくはRAWで撮れるようないいカメラは持っておりません。
原則、AUTOです。
また、ぼくの場合は、レタッチは一切しません、と言っていい位やりません。
それも原則、素のままです。
photoshopじゃなくカメラショーの方です。
カメラ、アクセサリーショーのセミナーの、
確か中級デジカメ講座だったと記憶していますが、
レタッチ前提の話ではないと言うことだったと思います。
はっきりしませんが、レタッチは出来るだけするな、
レタッチ前提で撮るのでなく、
レタッチはしない前提で撮れ、と言うことだったと思いますが。

書込番号:2921387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/14 22:14(1年以上前)

203さん,こんばんは!
お久しぶりのような・・
>プロは感じる前に考えろ!
ウ〜ン,ここでレス頂いたプロカメラマンさん達とは,ちょっと違うような (^^;)
デジだから,気軽に撮れ!って方が多いですネ〜.
もちろん,私自身は,まだまだ「デジを見切っていません」から,撮る直前まで考え,後は「それ行け!」ですが.

ぼくちゃん.さん,こんばんは!
>Phtoshopじゃなくカメラショーの方です。
失礼しました,何でフォトショの後に「ー」をつけていたのか不思議だったですヨ (^^ゞ
>レタッチはしない前提で撮れ
私は,この一枚!ってのは,露出補正,レベル補正だけは必ずしますヨ!場合によっては,もちろんトーンカーブも,って,これ基本じゃないですか?←レタッチの内に入らない位に思ってます.晴天,順光ばかりじゃありませんから.
ただ,一発で決める位の腕を持て!との意味合いからすれば,返す言葉もありません.

書込番号:2921749

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/06/14 23:12(1年以上前)

Konekoneko2さん、こんばんは。
おひさしぶりです。
よく考えたらここはスポーツカメラマンや報道系が多いので、そういうジャンルでは考えてる暇ないかもしれませんね。

ちなみに僕の場合は趣味のカメラなのでJPEGオンリー、レタッチはしません。純粋にカメラの腕を磨きたい思いが強いです。
測光はほとんど評価測光です。人物とかはスポットを使ったりもします。ホワイトバランスもイメージとそれほど違わなければなるべくオートで撮ってます。僕の場合実物と同じ色かどうかはどうでも良くて自分の撮りたい色で写ればそれでいいです。
写真を撮るというよりはカメラで絵を描いてる感じに近いです。
コピー機じゃなくて筆って感じですね(笑)
自分でもかなり邪道だと思います。

書込番号:2922104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/06/14 23:14(1年以上前)

>ただ,一発で決める位の腕を持て!との意味合いからすれば,返す言葉もありません.

ぼくも写真の基本はレタッチなしと思っています。
しかし、1発で決めろ! と言うのは乱暴だとも思っています。
写真は、下手な鉄砲数打ちゃ当たる、だと思っています。
要は大事な写真、どうしても物にしたい写真は、1発必中ではなく、
露出を変えたり、アングルを変えたり、時刻を変えたり、
出来る限りの数を撮ることだと思っています。
1000枚撮って1枚いいのが出れば、上出来だと思っています。
フィルム時代から、そう言うことで撮ってきましたが。

書込番号:2922114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/15 09:12(1年以上前)

203さん,おはようございます !(^^)!
>スポーツカメラマンや報道系が多いので、そういうジャンルでは考えてる暇ないかもしれませんね。
ここでレスを頂いた方の中には,画質にこだわるのであればフィルム納品が基本とおっしゃっていた方がいました.画質にこだわる場合は,まだまだ,銀塩主流なんでしょうかね?デジの良さは,やはり手軽さですので,その辺のところを言っているのでしょう.けど,1DsやMK2で一写入魂みたいなの,アリだと思います.
アッ,D70の写真,びっくりしました.

ぼくちゃん.さん,おはようございます !(^^)!
>1発必中ではなく、露出を変えたり、アングルを変えたり、時刻を変えたり、出来る限りの数を撮ることだと思っています。
確かにそのとおりだと思います.しかし,露出補正,レベル補正並びにトーンカーブは,私にとって,記憶色に近づけるためのものですから,これもアリだと・・.

皆さん,これまで色々な意見ありがとうございました <(_ _)>
WBや適正露出が「撮影の基本のキ」なんて誰でも分かっていることですが,WBに話を限定した場合,約5200K固定でレタッチ時にみんな同じパラメータで現像するなんて,どんなもんでショ!
だって,この一枚は!と思う画像は,いずれにせよ,レベル補正くらいするわけですし,約5200K固定で撮ってもレベル補正,トーンカーブが一定で済むなんてありえませんよネ(三脚固定で同じ点ばかり撮ってるわけじゃありませんから・・).また,幸か不幸か,これまでRAWの現像時に色温度を変える必要性を感じたことが無いんですヨ(意図的に色温度を変えて雰囲気を出す域に達しておりませんでして・・ (^^;)
これらのことは,日曜日(6/13)に,AI SERVO AFで,日がほとんど当たらない道路で我が子が自転車に乗っている姿を,約5200K固定,AIフレーム連動スポット測光,RAWのみ撮影でMD 4GBが一杯になるまで撮って,再認識したんですヨ.
言ってしまえば,このMK2のAWB機能は優れ,白熱電球の下とかでなきゃ,AWBで問題ナシ!が今のところの私の結論です(デジカメ全般の話ではなく,あくまでMK2の話です.).また,測光方式も強烈な逆光下でなければ,評価測光で問題ナシと思います.
ですから,私にとって,MK2のAWBと評価測光はそんなにダメじゃありません (^O^)
上記,約5200K固定が悪いとは,一言もいっておりませんので・・.念のため・・ (^^ゞ
言っちゃえば,MK2は,どっちでも良いゾ〜,なんです.
で,何で自分の中で答え持ってながらスレ立てるんだに関しましては,既にカキコしましたとおり,能書きナシに素敵な写真をとる方の意見を聞きたかったことと,銀塩ではネガフィルムしか使ったことがない私が,デジイチでRAW撮影をするわけですから,言ってしまえば,ディライト,タングステン,ポジフィルムを使える機会を得たためです.←何だか理屈っぽい (^^;)
だから,RAW撮影は,やめられまへんニャー (^^)
上記は,今のところの考えで,この板でパンチの効いた意見を聞く機会があれば,変わるかもしれませんけど・・ (;^_^A

書込番号:2923344

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/06/15 23:17(1年以上前)

Konekoneko2さん、こんばんは。
D70買っちゃいました。計画的衝動買いでしたね。←なんじゃそりゃ

軽いし、シャッター押すまではまったくチープな感じもなく質感高いです。でもシャッター音は「シャコン・シャコン」でチープです。
が意外に好きな音だったりします。

写りはたぶん良いのだと思いますがまだ引き出せていません。あっ、でもAFは精度良くないですね。細いものを認識しないようで、どうやっても雌しべにフォーカスが合わないので花びらにフォーカスで妥協しました。でも全体的にはかなり良いデジカメだと思います。

全然関係ない話で失礼しました。

書込番号:2925820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/16 09:04(1年以上前)

203さん,おはようございます !(^^)!
私が「D70の写真,びっくりしました」と記述したのは,カメラ専門誌や板で見聞した画より,遥かに良いと感じたからです.最初の感想は,ン?1Dsらしからぬ1Ds画像だなと←要は,拡大するまで,1Dsの画と思っていたからです.拡大して,ン?何か違うと思い,コメントを見て,ビックリ!

>どうやっても雌しべにフォーカスが合わないので花びらにフォーカスで妥協しました。ハイ,私の撮った画でしたらわかるんですが,203さんが撮ったわけですから,何で雌しべにフォーカス合わせないんだと,とっても不思議でした.マニュアルは,試さないんですか?
けど,何でまたD70を?1Dsがあれば,サブ,要らないような気がするんですが・・.1Dsで全てまかなっちゃえますよネ.悪いところは,頭と気迫でカバー (^o^)
何だか,1Dsの後継機がでたら,買い換えちゃうんじゃないんですか?そんな気がします・・ (^^ゞ
アッ,上のスレに対し,返信ありがとうございました.スレ主さんも助かったと思います.

書込番号:2926975

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/06/16 20:10(1年以上前)

Konekoneko2さん、こんばんは。

>マニュアルは,試さないんですか?

AFでは何の問題もないですが、ファインダーが小さいのとレンズのF値が大きいのでピントの山が掴みにくいです。

>何でまたD70を?1Dsがあれば,サブ,要らないような気がするんですが

確かに必要はまったくないです。D70を買ったのはニコンを使うことによって両社の良いところ、悪いところが実感でき、1Dsの撮影において、よりクオリティの高いものが撮れるのではと思ったからです。例えばキヤノンの得意な傾向が分かれば、その特性を活かした撮り方ができるだろうし、欠点が分かればそれを回避することもできます。キヤノンだけ使ってるとなかなか気付きにくいことがあると思います。
ニコンの描写を味わいたいってのもありました。

なのでサブという感じで買ったわけではないです。2台も持ち歩くほど体力ないです(笑)敢えていうなら手っ取り早く目を磨くため、経験を積むためですかね。能力を上げるための投資だと勝手に自分に言い聞かせてます。

>1Dsの後継機がでたら,買い換えちゃうんじゃないんですか?

それはないと思います。言い切れませんが(笑)
1Dsは画質、性能ともに満足してるので2000万画素10fpsが出ても魅力を感じません。ただシャッター音が1Vとまったく一緒(巻き上げ音付き)なら買い替えます(笑)
現状、1Dsがデジタル一眼レフで一番気持ち良いシャッター音だと思います。それが魅力で買いましたし。

書込番号:2928598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/16 21:46(1年以上前)

203さん,こんばんは (^^)/

>D70を買ったのはニコンを使うことによって・・、1Dsの撮影において、よりクオリティの高いものが撮れるのではと思ったからです。

私を含め,普通の人はレンズ買いますヨ,そのお金で.
イヤ,感心しました・・,って,これで二度目です.
以前,203さんが1Dsを購入した際,Amazonで安く・・,と記述したところ,「私の筐体は最近のものですので・・」みたいなレスがあり・・,ウ〜ン,この方,一本筋が通ってるな〜と,感心したことを今でも良く覚えています.
だから,203さん固有の写真が撮れるんですネ〜,皆さんが絶賛するわけダ!
恐れ入りました <(_ _)>
↑何だかおもしろくないゾ〜!これじゃカリスマ扱いじゃネ〜カ〜!
すみませんけど,カリスマ扱いはしませんので・・,悔しいから,な〜んてネ.

書込番号:2928972

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/06/16 22:32(1年以上前)

>私を含め,普通の人はレンズ買いますヨ,そのお金で.

そっか、考えもしませんでした。
一本筋が通ってるというより一本ネジが抜けてるかもしれません(笑)

>だから,203さん固有の写真が撮れるんですネ〜

ありがとうございます。褒め言葉として受け取らせて頂きます。
僕の写真ってなんか濃いいですよね。
主題が思いっきりはっきりしてて、なぜか色彩重視なんですよね。
以前絵を描いてる時はラッセンさんとか笹倉 鉄平さんとか好きでした。

>何だかおもしろくないゾ〜!これじゃカリスマ扱いじゃネ〜カ〜!

ここには僕なんか手も届かないもっともっとすごい方がたくさんいますから、僕もがんばりますよ〜。最近ではデジカズさんとかすごいな〜と思いました。あとKonekoneko2さんの絶対狙って撮ってるだろうと思われる激写も好きです!

書込番号:2929176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング