EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

海外旅行に持ち出してみました。

2005/10/21 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

こんにちは。小学生・中学生サッカーを撮ってます、ジュニアユースです。
このスレは下のほうの、
[4413438]海外旅行には・・・
のスレの続きです。

さて、家族の理解がイマイチ得られないので、1D2を持ち出すのを断念したことは、以前に報告したとおり。ビデオ撮影に専念しようと、スポーツパックなるものを買って(水深2mまでの水中で使用可)、熱帯魚を撮ろうと張り切っておりました。写真はコンデジで、と。ところが・・・
旅行の前に運動会が9月17日にあって、1D2+EF100-400+コンデジで行ったのですが、1年ぶりに取り出したコンデジ(3年前に買ったSONY DSC-P9 400万画素)が、十数枚撮るとバッテリー切れになってしまうことが判明。何度フル充電しても十数枚しか撮れず、「こりゃ〜バッテリーがダメだわ」ということに。ビデオカメラは3年前に買った100万画素。これで写真撮ってもね〜、と。そこでまた、1D2を持ち出す気がムクムクと。旅行荷物のヤリクリをして、何とか私の運搬荷物を減らし、1D2を海外に持ち出すことに成功した次第です。
持って行ったのは、1D2+EF28-70 F2.8 L+EF50 F1.4だけ。バッテリーの不安はなかったし、RAWのみの撮影といっても、連写しないし。ビデオカメラと兼用の安物のカメラバックに詰め込んで、オーストラリアのケアンズに行ってきました。
で、どうだったかというと、いや〜楽しかったです。治安が良いということは聞いてましたが、一応カメラをむき出しにしないように、常にバックに入れて携帯し、撮るときだけ取り出す、というスタイルにしてましたが、危ない場面も、そう思えるような場面もまったくなし。海にシュノーケルに行くときも、ベンチ置きっぱなし、なんてこともありましたが、不安に覚えるようなことは皆無でしたね。大体、他の観光客も、ホントそのへんは無造作でした(ひょっとすると、日本より安全?)。もちろん、これはケアンズだけのことかもしれませんし、他の国ではこうはいかないでしょうし、同じ国でもシドニーなどの都会では、また違うかもしれません。そういう意味では、ケアンズはけっこう田舎ですね。聞くところによると、刑罰が日本より厳しく、重大な犯罪は少ない、けど自己責任を追及する国柄だから、自己の不注意の置き忘れなどは、ほとんど出てこない、ということらしいです。夜もカメラ片手に街をうろうろしてみましたが、夜9時を過ぎると現地の人はまばら、そんな時間に目立つのは日本人観光客ばかり。土曜の夜は、それでも賑やかなほうですが、平日はホント静かなイイ街です。街の中心部もそんな広くないし、人も少ないし、日本の歓楽街の方が遥かに危険なんじゃないかな。
風景やスナップなど、めったに撮らないので、ちょっと戸惑ったこともありますが、無手勝流に撮ってきました。天気も良かったし、日本と違う風景などを喜んで、パッパパッパと楽しんでました。まあ、人に見せるような写真ではないのですが、以下のところに載せました。雰囲気だけ感じてください。

http://www.imagegateway.net/a?i=21pkNXSEUJ

本格的に「PLフィルターを使ったこと」「RAWで撮ったこと」は初めてなのですが、難しいですね。これは経験と知識と技術が要ると痛感しました。

海外旅行なんてめったに行けないのですが(私は6年ぶり)、ケアンズという土地柄にも恵まれて、1D2を持っていって良かったと思ってます。本当は、あの重さにちょっと閉口したことも何度かありましたので、Kiss DNあたりがあれば、もっと良かったかもしれませんが。普段見慣れない風景や街角に触れ合うと、不慣れな私でも撮影を楽しめる、ということがよく分かった旅行でした。

大変な長文になってしまいました。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

書込番号:4519566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/10/21 18:51(1年以上前)

ジュニアユースさん、こんばんは。

グッドタイミングで退院してきたサルパパです。(^_^)v

良いな、良いな〜オーストラリア行った事ないんだよな〜。
海も空も、夜の街並みも、やっぱり絵になりますね〜。
1D2を持って行く事になったのも神様にジュニアユースさんの思いが伝わったのでしょう。
28-70mmLも悪くないですね〜。良い写りだな〜、あっ!腕が良いのか!!
ちょっと重かったかも知れませんが、旅行、撮影、いづれも楽しめた様子が伝わってくるようです。(^_-)-☆

それにしてもコンデジは困りましたね・・・。これはもう一台デジ一眼を買いなさいというお告げかも?

私はコンデジで撮った病室からの景色をこれからアップしようかと思っています。(^o^)丿

書込番号:4519626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/10/21 22:24(1年以上前)

お騒がせのサルパパ さん、こんばんは。
退院おめでとうございます。

前のスレで「持って行かない」ということにしたのに、何だか恥ずかしいです。レスしていただいた方々に申し訳ないようで。報告&画像アップをためらってしまいました。

外国って、普段見慣れない風景に出会うためか、何だか腕もないのに、創作意欲が湧きますよね。気軽にバシャバシャ撮ってたら、CFが一杯になっちゃって、ホテルに帰って不要画像を消すことに。最後にはRAWを諦めてJPEGで撮ってました。こんなことなら、もっとCFを持っていくべきでした。

>28-70mmLも悪くないですね

いや、やっぱりゴーストは出ます。EF24-70の前身モデルですから、古いレンズですからね。順光ならLレンズらしい色が出るのですが。あんまり使わないだろうから、旧モデルでいいや、とオークションで買ったのですが、意外と使うレンズになってしまいました。こんなに使うなら最初からEF24-70 F2.8 Lを買っとけばよかったかも。EF24-105 F4 L ISが出て、EF24-70 F2.8 Lの中古が値下がりした、という話があるそうですが、狙ってみるかな、と考えている次第。で、どうですか?EF24-105は。何だか、出荷停止になっている、という話ですが。

>これはもう一台デジ一眼を買いなさいというお告げかも?

いや〜、私の物欲を刺激するお言葉、身震いがするようです。今回の場合は、1D2でなければならない、ということはなかったですし、デメリットの方が大きかったかもしれません。KISS DNが欲しい〜〜

>病室からの景色をこれからアップしようかと

お待ちしておりますよ〜


書込番号:4520128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/10/21 22:44(1年以上前)

ジュニアユースさん,こんばんは.
良い旅行で,ホント,良かったですね.
1D2は,家族と楽しく旅行するには,ちょっと重いかも知れませんね.
アルバムの表紙をぱっと見て,オッ,PL!?って思い,珊瑚の海と帰港では,ちょっとPL効かせ過ぎかな?と思う一方,今日もそうだったのですが先日もお昼に空を見上げると,東京の空って,こんなに青かったっけ?と思える程の秋晴れ・・,オーストラリアの空は写真程に,青かったのかも知れませんね.
私も行ってみたいなと,バロン・フォールズや海岸等々を拝見して,思いました.
ただ,ケアンズの街並み4は,ノイズと言うより,シャープネスを効かせ過ぎでは・・ (;^_^A
SS 1/5の写真は,テーブルか何かの上にカメラを固定するようにして撮影したのですか?文章を見ても写真を拝見させて頂いても,とっても良い旅行だったようで,ホント,良かったですね.

私の家には,家族扱いをしている9歳になるウサギが一羽おりまして,長く家を空けるわけにはいかないもので,ジュニアユースさん以上に海外旅行に行っていません.
そう言えば,サのつくどっかのパパさんは,以前は年一で海外へ行ってたそうですよ.何だか退院したみたいですが・・ σ(^◇^)ゞ
サルパパさん,快気祝いは,今回のジュニアユースさんの写真って事で!

書込番号:4520176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/10/21 23:03(1年以上前)

ジュニアユースさん、こんばんは。

>いや、やっぱりゴーストは出ます。
そうですか〜。でも万能のレンズってなかなか無いですからね。使用頻度が高いようであればEF24-70mmLに買い換えられることをお勧めしとこうかな?
>で、どうですか?EF24-105は。
微妙です・・・。というかやはり不満・・・いや不安?ですね。私は特に悪い症状が出るような場面で撮影していないのですが、確かにテレ側ではちょっと物足りないです。やっぱりEF24-70mmLを売らなくて良かったと思っています。IS付は有難いですけどね〜。
でも問題発覚!なんて事になったら交換してくれるのかな?いやそうでないと納得行きませんね。
>KISS DNが欲しい〜〜
レンズ一本より安いですよ!っとさらに背中を押してみる・・・。(^_^;)

Konekoneko2さん、こんばんは。
レッサーパンダ良い顔してますね〜。つられてニンマリ笑ってしまいました。
今年は国内です。なので1Ds2にするかキスデジNにするかちょっと考え中です。(^^♪
快気祝いはウォシュレットを買ってきました。明日自分で取り付けます。

書込番号:4520245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/10/21 23:12(1年以上前)

Konekoneko2 さん、こんばんは。レスありがとうございます。

>PL効かせ過ぎかな?

いや、本当にごもっとも。効かせ過ぎたり、片効きだったりで、PLの使い方に不慣れなのが丸出しですよね。お恥ずかしい限り。
でも、現画像ではこんなに青くないです。実はDPPに新たに加わった「ピクチャースタイル」のおかげ。私のような初心者のRAW現像では、助かってます。

>シャープネスを効かせ過ぎでは

ハイ、まったくそうです。この写真、ゴーストが出てしまって、ちょっといじり過ぎました。お恥ずかしい・・・

>SS 1/5の写真は

ホテルのベランダから撮りました。ベランダに肘を固定しての撮影です。

今回旅行に行って、「朝5時に起きて、朝日の昇る公園に撮影に行こう」なんて考えている自分。以前は絶対にありえなかった。すっかりカメラが好きになってしまったんだ、と、日本に帰ってきてから、しみじみ思いました(家内にはあきれられましたが)。それと、写真の奥深さも・・・


さて、今度の日曜はサッカー撮影です。以前のスタイルに戻らなきゃ!

書込番号:4520268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/10/21 23:20(1年以上前)

お騒がせのサルパパ さん、レスありがとうございます。

EF24-70 F2.8 L、気になってきました。新品は無理そうなので、中古を探してみようかな〜(と、またまた物欲の嵐が吹きまくってます)。

>レンズ一本より安いですよ!

まったくその通りなんですが、何となくレンズの方に流れませんか?

>でも問題発覚!なんて事になったら・・・

ちょっと騒がしいですよね。またご報告お願いします。

>快気祝いはウォシュレットを買ってきました

あれはイイです。私はもう10年近く使ってますが、コレ無しではどうも・・・。おかげで「痔」知らず、です。


書込番号:4520289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/10/21 23:31(1年以上前)

>何となくレンズの方に流れませんか?
ハイ、基本的にはその方向です。でも凄いスピードで進化してきたデジカメも、ここらでそのペースを落としてきているように感じます。
ならば今が本体の買い時?ではないかと・・・。

>おかげで「痔」知らず
結構なことではありませんか。私なんか今頃目覚めて携帯用のウォシュレットまで買ってしまいました。(^^ゞ

書込番号:4520318

ナイスクチコミ!0


can.2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/22 09:47(1年以上前)

ジュニアユースさん、こんにちは。
良いですねオーストラリア!
青い青空、底が見えそうな海、私も行きたいな。

>KISS DNが欲しい〜〜
5Dはどうでしょう?評判よさそうだし。

>何となくレンズの方に流れませんか?
ジュニアユースさん以前と比べ、レンズの構成変わって来てますよね?
私も最近。単焦点レンズが気になってるしだいです。

サルパパさん退院おめでとうございます。

>今年は国内です。なので1Ds2にするかキスデジNにするか・・・(^^♪
ぜひ1Ds2でよろしく。

書込番号:4521066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/10/22 10:07(1年以上前)

can.2さん、お早うございます。

ジュニアユースさんはもう食指が動きっぱなしでしょうね。(^^♪
フルサイズ+軽量化で5Dも良い選択ですよね〜。でも値段が・・・。(^_^;)

>サルパパさん退院おめでとうございます。
有難うございます。やはり我家は良いものですね〜、つくづく感じております。
携行する機材は今のところ1Ds2に気持ちが傾いているのですが、今回は幹事を任されておりまして、大柄なカメラが邪魔にならないか危惧しています。最終的には欲望のまま?に・・・。なんていってるとKone・・・2さんに突っ込まれるかな?
can.2さんの写真を拝見して脱毛・・・違った!脱帽している私です。m(__)m

書込番号:4521101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/10/22 17:14(1年以上前)

こんにちは、みなさん。レスありがとうございます。

お騒がせのサルパパ さん、can.2 さんへ

>食指が動きっぱなしでしょうね
ハイ、指が何本あっても足りません(笑)。
確かにサブボディが欲しいと思ってました。けどそれは、サッカーを撮る際、ズームレンズと単焦点レンズを付け替えるのが面倒だったためです。で、1D2がモデルチェンジしたら、現所有の方をサブに回して・・・と考えてました。しかし、今回のマイチェンが期待はずれだったために、この案はお流れになってしまった訳です。
で、今回はちょっとそれとは違って、コンデジ代わりに、もっと気軽に、という目的ですね。それで、キスデジのあのコンパクトさが魅力かな〜、と。5Dは評判いいらしいですが、フルサイズにさほど魅力を感じてないし、サブにそんなに予算を使っちゃうと、1D2がホントに変わったときに買えなくなっちゃうかな〜、と。
しかし、今回持っていったEF50mm F1.4 ですが、軽くて使い易かったのですが、もうちょっと広角のほうが、と思う場面が何度かあって、やっぱりEF35mmの方がよかったかな、とも・・・
以前は、この焦点域はズームで充分、と思ってましたが、何だかね〜〜

「沼」には足をあらったつもりですが、物欲と戦う日々です。


書込番号:4521758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/10/22 17:28(1年以上前)

ジュニアユースさん,こんにちは
こちらは,今日も天気が悪く,出掛けるはずが・・ (^^;)
>EF24-70 F2.8 L、気になってきました
結構,色ノリは良いですよ.ただ,28-70mmL F2.8と比較したことはないので・・,買い替えは,使用頻度次第ですかね.私が広角の単を揃えたいと,特に思わないのは,このレンズのお陰です.
EF50 F1.4,結構良いですよね.開放であまい,との指摘をされる方がいますが,写真を拝見させて頂くと,結構な前ピンだったりすることが多いように思えます.描写チェックのために開放で猫をバシバシ撮ったことありますが,結構,気に入ってます.
明日は,晴れると良いですね.

サルパパさん,こんにちは.
>ペースを落とし・・今が本体の買い時?
どうですかね,来春には2200万画素かもしれないし・・.自分は,A3までのプリントだから,画素補間技術等も併せて考えた時,何dpiで自分のニーズを満たしているのだから・・,メカとして自分のニーズに合っているのは・・,とか,もっと自分を主体的考えて購入しないと,来春,後悔するかも知れませんよ.後悔している暇なんて,誰もないですよね.
>突っ込まれるかな?
そりゃもう,縁起モンですから,常に欠かさず・・ σ(^◇^)ゞ

can.2さん,こんにちは.
サルパパさんの1Ds2の国内旅行写真,楽しみですね!

書込番号:4521787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/10/22 21:32(1年以上前)

ジュニアユースさん、こんばんは。

本当に物欲には切が無いですね〜。メーカーさんも煽るのが上手いですからなおさらですが・・・。
色々な用途に対応すべくレンズを物色していると次々に欲しいレンズが出てきてしまい困りますね。(^^♪
でもとりあえずはお気軽デジ一眼が良いのではないでしょうか?今回の旅行の件もありますし、当面サブ機としても使えるかと思いますが・・・。とまた背中を押してみる・・・(^_^)v

Konekoneko2さん、こんばんは。
まだまだ進化するのでしょうが、今回は自分ではリミットと決めていた50万を超える機材なので、当分はこれでいきたいと思っています。でも技術が進み、1Ds系の解像度で1D系の機動力を兼ね備えた機種が出たら買い換えてしまうかもしれません。(^_^;)

>1Ds2の国内旅行写真・・・
あれ?もう1Ds2持って行くみたいな会話になってますね〜。

それにしても24-105mmISにはまいりました。販売を見合わせているというではありませんか・・・。近いうちにショップに行って対応を聞いてこようと思います。お願いしますよ〜キャノンさん〜(>_<)

書込番号:4522271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/10/22 21:57(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

ウ〜ン、KISS DN欲しいな〜、EF28-70 F2.8LをEF24-70 F2.8Lに買い換えたら、EF50 F1.4をEF35 F1.4Lに買い換えたら・・・
でも、来春といわれる20Dの後継機も気になるし・・・(APS-Cかな〜、でもその前にD200が1000万画素で出るらしいからな〜)

え〜いっ、いったいどれほどお金がいるんじゃい!!!
私の物欲を刺激しないでくださいネ(笑)
しばらくおさまっていたはずなのに・・・


ところで、今回撮ってきた写真、殆どがRAWなので、初めてDPPで現像したのですが、このピクチャースタイルという機能、初心者の私には本当に助かりました。もうご存知の方も、試されている方も多いとは思いましたが、一応以下のところに上げてみました(ピクチャースタイルの違いだけで、他は全てデフォルト)。

http://www.imagegateway.net/a?i=4DvDNXSEUJ
(上記のHPは、恥ずかしいので、1週間ほどで削除します)

このピクチャースタイルを「風景」にするだけで、初心者の私にも綺麗な風景写真が出来上がり! お手軽でいいですね。フォトショで、知識も経験もないのに、いじくり回していたことを考えると、ラクチンです(上級者の方々は、また違う意見をお持ちなんでしょうけど)

書込番号:4522331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/10/22 22:54(1年以上前)

>KISS DN欲しいな〜
賛成!何かと便利だと思います。

>EF28-70 F2.8LをEF24-70 F2.8Lに買い換えたら
Konekoneko2さんが仰るとおり、使用頻度から考えるのが回答の近道かと思います。個人的にはお勧めです。

>EF50 F1.4をEF35 F1.4Lに買い換えたら
私はこれには反対ですね〜。買い替えではなく買い増しが正解かと・・・。私もそうしました。

>来春といわれる20Dの後継機も気になるし・・・
切が無い切が無い!買いたいときが買い時ですよ。

私の物欲も現在進行中ですが、ジュニアユースさんまで・・・。でもそんな事を考えるのも楽しみの一つですよね。(^o^)丿

参考になるDPPでの比較画像有難うございます。確かに「風景」での空、海の青さは際立っていますが、ちょっと青く転んでませんか?私にはそう見えてしまうのですが・・・。
RAWを使うのであれば試しにSILKYPIX使ってみてください。Ver.2.0になってお任せ(オート)が増えて、より使いやすくなってます。
私はRAWでの撮影がほとんどなんですが、このバージョンになってからは、特に修正などが必要でない時は印刷までSILKYPIXで行ってます。
好みの画像に追い込みたい時はフォトショップCS2を使いますが、SILKYPIXのコストパフォーマンスには感心しています。

書込番号:4522539

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2005/10/23 00:16(1年以上前)

ジュニアユース さん こんにちは

オーストラリア うらやまです!!青い空も いいですね!
1dmk2も、もっていけれて良かったですね〜
コンデジのバッテリー寿命になってて・・・(怒られそう!)

>EF28-70 F2.8LをEF24-70 F2.8Lに買い換えたら

24-70はいい色出ますよ〜、でも買い換えるほどなのかな〜?28-70は持っていないので、なんともわかりませんが・・・(皆さんと同じです)

>EF50 F1.4をEF35 F1.4Lに買い換えたら

お騒がせのサルパパ さん に 一票 手放すのは・・・・


すいません雲台何を買われたのでしょうか?気になるのでおねがいします。(書き込まれたところへお返事できなくてすいません)

持ってるレンズのことが出てきたのでダメレスしちゃいました!
私も35f1.4ほし〜です。







書込番号:4522786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/10/23 01:09(1年以上前)

cr250さん、こんばんは。

横槍ですみません。m(__)m
EF35mmF1.4Lは良いですよ〜とまたしても背中を押してみる・・・。

私はベルボンのELカルマーニュ640に同社の自由雲台を使ってます。現在私が所有している機材では一番重い組み合わせでも3kg強なので通常はQHD-61を、頻繁に付け外しを繰り返すような時はQHD-61Qを使ってます。どちらも4kgまで対応で、使い勝手が良く満足しています。その前はQHD-71Qを使っていたのですが、重すぎ+でかすぎで機動性が良くないので買い換えました。
って私には聞いてないですね、失礼しました。m(__)m

それにしてもcr250さんは動き物を上手に撮られていますね〜。

書込番号:4522916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/10/23 18:28(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。ただいまサッカー撮影から帰ってきました。今日は寒かったです。パラパラと雨も降って、暗くて・・・


お騒がせのサルパパ さん、こんばんは。

SILKYPIXはよく話を聞くのですが、そんなに良いですか。欲しいな〜、やってみたいな〜・・・
しかし・・・
一晩考えてみて、DPPやフォトショもまだ満足に使えないのに、これ以上いろいろ手を出しても、混乱してしまうのではないか、中途半端になってしまうのではないか、と。レンズやカメラにしても、いろいろ手を出しても、実働時間を考えるとな〜、プロじゃないし、と。
私の中の物欲はとどまる事を知りませんが、ここは落ち着いて、地道に、着実に歩んでいこう、と冷静に考え直しました。Konekoneko2 さんのように、計画的にレンズを増やしていける冷静さが必要ですよね。
今日のサッカーもダメダメで、もう一度出直しです。
そういうわけで、今後ともヨロシクご指導お願いします。
(ひょっとして、冷静なフリをして、自分で自分を押さえ込んでる?)
1Ds2での旅行の写真、私も楽しみにしてますからね!

書込番号:4524324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/10/23 18:43(1年以上前)

cr250 さん、お久しぶりです。

>持ってるレンズのことが出てきたのでダメレス

ええっ、お持ちなのはどのレンズ?

>雲台何を買われたのでしょうか

ビデオ雲台のことですよね。ご推薦いただいたマンフロット503です。実物を見たくて、名古屋のビックカメラまで行ったのですが、実物は無し、取り寄せのみ、とのこと。で、大阪の梅田フォトで扱っているので、通販で買いました。501と503の違いがイマイチ分からなかったのですが。
ネオカル730に付けて使ってみて、「サッカー撮るのに、こんなイイ物が有ったんだ」と感心しきり。撮りやすいです、楽です。もっと早くから使ってればよかった。でもね・・・
あまりに楽にボールを追えて、楽し過ぎるんですよ。スポーツを撮っているプロの方が、「足で撮る」ということが分かりました。絶えず動いている物を撮る場合、自分が動くことを惜しんだり、躊躇したりすることは、「手を抜く」ことと同一と知りました。基本はやっぱり、一脚でグランド周りを動きながらの撮影です。で、スタジアムなどのあまり動けない状況の場合は、三脚+503+ズームレンズという組み合わせで使ってます。
あくまで、私の場合ですが。


書込番号:4524353

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2005/10/24 13:00(1年以上前)

お騒がせのサルパパ さん こんにちは

私も、ベルボンのネオカルマーニュ640使っています。雲台はセットでついていたものを使っています。ベルボンの自由雲台もクイックシューが付いた一番大きいのを購入したのですが(現在のものの前型)使い方が悪いのか?私のだけ調子悪かったのか?ちゃんとロックできないのでお蔵入りしています。たまたま私のものがはずれだったのかな〜と思っています。
640とセットの雲台にはとっても満足しています。クイックシューもつけています。
あと、ベルボンのマクロスライダーの安いほうを買ったのですが、ガタがあり新品交換してもらったのですが、やっぱりガタがあり返品して高いほうに買い換えたことがあります。高いほうは快適に使っています。
(マクロスライダーの安いほうのガタは製品の仕様だとベルボンに言われました)
ベルボンとの相性は2勝2敗でイーブンです。なんのこちゃ!

書込番号:4526034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/10/24 14:47(1年以上前)

cr250さん、こんにちは。

私は自由雲台が好きで愛用してますが、三脚購入時に付いていた物も使い心地は悪くは無かったです。購入時は気にしてなかったのですが、雲台だけでも結構なお値段してますし・・・。
サーキットなどでの撮影時は一脚を使われているのでしょうか?それとも手持ちで・・・?腕ですね〜やっぱり。

書込番号:4526164

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

キヤノン社に感謝

2005/06/30 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:20件

今週月曜日にCOMSセンサー清掃に送りました
今日、届きました
もちろん特別無料で送料も無料でした
とても素早い対応に感謝です
キヤノンユーザを大事にしてくれるキヤノン社は最高ですね

書込番号:4252030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/06/30 21:02(1年以上前)

takado117さん、こんばんは。

 無事にクリーニングを終えたようで良かったですね。
 でもこのセンサークリーニングの無料っていつまで続けてくれるんでしょうね〜?私は埃などがデジ一眼の問題ならば、解決されるまではお願いしたいな〜と思う一人です。キャノンさんずっと続けて!お願い!
 ちなみにレンズのピント調整は一度だけは無料で、二度目からは基本的には有料だと東日本修理センターの方が言ってました。
 理由は長くなるので今回は書きませんが、ユーザーが必要としている対応を続けて欲しいですね。

書込番号:4252141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/06/30 22:18(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん、どうもでつ
以前にレンズ7本と亀を調整に出したのですけど
2回目は有料なんですか?
まぁ〜次にピント調整に出す事は無いと思いますが
センサーのゴミはその時に清掃してもらったのですが
今回、またゴミが付着しましてブロアで除去出来なかったしだいでした
近々大切な撮影がありまして急ぎ清掃依頼をしたわけです
でも東日本修理センターさんの対応には大満足しています

書込番号:4252291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/06/30 23:57(1年以上前)

修理センターの考え(もちろんメーカーの方針だと思います)では、カメラにはカメラの基準値があり、レンズにはレンズの基準値がある。ただしデジタル対応以前のレンズが現存していて、そのレンズについては往々にしてピントのズレがみられる。そのために当面の間、保障期間内のレンズもしくは保障期間内にカメラにレンズを合わせるような調整を無料で行っている。というスタンスのようです。実際旧キスデジで使用し調整を行ってもらったEF28-135ISを、1Dマーク2の購入に伴い再度ピント調整をお願いしたところ、しっかり料金取られました。7000円位だったと思います。
交渉べたというかバカ正直っていうのも影響していると思いますが・・・、「以前旧キスデジで調整していただいた事があります」って言っちゃいましたから・・・。
センターの対応は決して悪いと思いませんよ。とても真摯に対応していただけていますから。
takado117さんがもし二度目の調整に出されるような事があったら、是非レポートしてくださいね。お願いします。

書込番号:4252523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件

2005/07/01 07:40(1年以上前)

久しぶりの書き込みです。
個人的に感じているキヤノンのサービス体制について書かせていただきます。

先日、銀座のサービスセンターにCOMSセンサー清掃に出向きました。
朝一番で行ったにもかかわらず完了は夕方までかかると言われ驚きました。実際にサービスセンターに出向けばすぐやってもらえると思いこむのは危険かも知れません。特に私のように地方から交通費をかけて行く人間には。

カメラを修理に出していますが、大至急とお願いしているにもかかわらず2週間目に「あと1週間ほど待って欲しい」3週間目に「あと1週間ほど待って欲しい」と連絡がありました。それも販売店からの問い合わせに対する返事として。

あれだけ儲けている企業のサービス体制としてはとっても不満です。

書込番号:4252898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/07/01 08:08(1年以上前)

> 先日、銀座のサービスセンターにCOMSセンサー清掃に出向きました。
> 朝一番で行ったにもかかわらず完了は夕方までかかると言われ驚きました。

これは銀座だからです。
新宿だと迅速に対応してくれました。
銀座の応対された方も新宿ならすぐやってくれるみたいな事を言ってました。

書込番号:4252912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2005/07/01 10:29(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん、こんにちは。

レンズ調整は二度目から有料ですか!知りませんでした。ってもう三度も無料で調整に出したレンズもあります。

ボディを買い換えた時などは、「ピントがズレる」って電話すると「手持ちのEFレンズと一緒に送って下さい。着払いで結構ですよ。」と言われるのが通常だと思っていたし、私の経験ではいつもそう言う対応でした。

書込番号:4253069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/07/01 18:09(1年以上前)

takado117さん,こんいちは.
>とても素早い対応に感謝です
良かったですね.
近くにQRセンターの無い方は,LPF表面のクリーニングでホント,苦労しますね.自己責任でクリーニングキットという手もありますが・・.自分でキズやシミをつけてしまったら,その後,自腹ですから,LPFやダイクロイックミラーの強度がどうのこうの言っても,ご本人が判断するしかないですよね.

サルパパさん,皆さん,こんにちは.
>二度目からは基本的には有料
前にも書いていますが,名目が大切ですよね.「購入1年以内の1D MK2にあわせる名目」で調整をお願いしないと・・.Canonもただ単に二度目の調整と言われてしまうと・・.余計なことを伝えると,薮蛇になってしまいますから・・ (;^_^A
これも前から書いてますが,ピン調整は,焦点距離×50の距離離れて基準チャートに完全に正対させた条件で実写にて行っています.この一回目の調整で納得が得られない結果の場合,ユーザーによる実写結果等のデータを沿えて調整に出してもらって構わないとのコメントを修理センターより得ています.この際,少なくとも一回目の調整に納得がいかないとのことであれば無料とのコメントも得ています.
いずれにせよ,調整を出す前に修理センターの技術者と打合せをし,打合せ内容を印刷物で添付し,その技術者宛てに直送するのが,ピン調整でも修理であっても良い様に思います.
参考のためCanonから聞いているボディ側とレンズ側の調整方法を書いておきます.
ボディ側の調整:球面収差の無いAF固定の基準レンズを装着し,45点AFセンサーの出力をPC上で専用ソフトによりAF出力を調整し信号が均等になるように調整している.
レンズ側の調整:中央一点のみ基準チャートを実写にて確認し,調整している.
また,ボディの調整をお願いしていない場合でも,確認のためボディのAF出力をPC上で確認している.
また,現実問題,デジタル対応レンズでもバラツキ(ピンズレ)がありますし,CanonがLPF表面のクリーニングやピン調整の際の有料化についての決定はしていませんから,それ以上のことは・・,と個人的には思います.

書込番号:4253631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/01 18:35(1年以上前)

Konekoneko2さん、皆さん、こんにちは。

>名目が大切ですよね
そうそう、それを言いたかったのですが、文章の表現力が・・・。駄目ですね〜下手で・・・。(T_T)
完璧なフォロー有難うございました。m(__)m

書込番号:4253669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/13 08:28(1年以上前)

> 先日、銀座のサービスセンターにCOMSセンサー清掃に出向きました。
> 朝一番で行ったにもかかわらず完了は夕方までかかると言われ驚きました。

僕も先日銀座に持って行った時にそう言われました。4時間くらいかかると言われたのですが、無理言ってなんとか2時間の待ちでやってもらいました。銀座はプロルームもあるのでそっちを優先してるんですかね・・?
時間があるのなら新宿へ行った方が早いかもしれませんね。

書込番号:4277261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2005/07/13 11:30(1年以上前)

直接この話題に関係ないかもしれませんが。。

もうすぐ購入1年が経過するので、保証期間中に無料で各部の点検をしてもら
おうと、ボディーのみをCanonに送付しました。(ネット受付の送付修理受付を
利用)

品物がCanonに届き、ステータスが「見積もり中」に。そして、次の日「見積
もりのご連絡」というメールと共に、各部点検は有料、18000円前後の見積も
りでした。

昨年11月はレンズと共に送付してピント調整&各部点検、縦位置シャッタボタ
ン調整を依頼した際は無料だったのですが、点検のみの依頼では、保証内でも
有料修理となるそうです。(知りませんでした)

今回は何もせず送り返してもらい、あと半年〜1年後に有償で点検してもらお
うと思います。

多くの方はもう保証期間を過ぎているでしょうけど、まだこれから、という方
は注意してください。言い方を変えると、「点検」だけではなく、何か具体的
な作業を依頼したついでに点検してもらわないとダメ、ということです。

書込番号:4277471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

こんにちは、小学生・中学生サッカーを主に撮っているジュニアユースです。
下のスレではお世話になりました。今回はご報告です。

 先月、やってしまいました。
サッカーの撮影を終え、駐車場に戻りました。車のドアを開けようと、ちょっと地面に三脚を立てたところ、突然の風が。ガシャンという甲高い音と共に倒れてしまいました。三脚(Neo Carmagne 730+Kenko FP-120 PRO)は車に積み込むために、足を一番縮めてある状態にして、1D Mark2+EF400 F2.8 Lが付けてありました。で、見事に・・・
詳しい破損状況は、以下を見てやってください。

http://www.imagegateway.net/a?i=o0ICcXdCoJ

Mark2本体は、上部から地面に当たったために、アクセサリーシューが潰れてます。その横にヒビ。EF400は、マウント側根元からボッキリ。トホホ・・・(ウチのチームは決勝戦で負けるし、最悪の一日でした)

で、早速修理に出しました。今回は、キャノンのオンライン修理受付にて修理を申し込み、西日本修理センターに直接送りました。このオンライン修理受付を利用すると、受付が確実にされているか、現在の修理状況、修理金額の詳細、などが分かるので、安心ですね。
Mark2本体は普通修理扱い、EF400 F2.8 Lは重修理扱い(技術料が違います)。Mark2本体は、接眼ユニット・上部カバーユニット交換。EF400は固定筒ユニット・固定絞り筒・レンズマウントなどの交換(これにより、シリアルナンバーも変更)となりました。レンズが割れなかったことが幸い。なお、フードは「新しいものを買ってください」と言われました。破損状況から考えて、マウント部分に大きな力が掛かったものと思われるので、その点検・調整も入念にお願いしておきました。

約10日間の入院の後、戻ってきました(CMOSセンサークリーニング、ファームのバージョンアップもされてました)。修理金額は両方で、9万円ちょっと(これじゃあ、Kiss DN Bodyが買えるじゃないかー、涙)。まあ、さすがに綺麗になって帰ってきました(当たり前か)。それにしても、Mark2のマグネシウム合金ボディは意外と丈夫そうですね。
先週、修理後初めての試合が有ったので、撮影してきました。特に不具合など、修理前と変わったところは気になりませんでした(今のところ)。

私としては高価のものなので、注意して取り扱ってきたつもりだったのですが、やってしまいました。勉強料としてはちょっと掛かりすぎですが、参考のためご報告させていただきます。


書込番号:4183720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/04/22 18:28(1年以上前)

ジュニアユースさん、こんばんは。

衝撃映像ですね〜。お気の毒です。でもレンズの筐体って以外に弱いんですね。私も気をつけたいと思います。
痛い出費ですが、修理できて良かったですね。へこまずにまた頑張って撮影に励まれてください。

書込番号:4183841

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2005/04/22 18:58(1年以上前)

ジュニアユース さん こんにちは

災難でしたね〜人事とは思えません!いつか自分もやるのではと、心配しています。
破損状況見せてもらいました。すごいことになっていますね、全損かと思いました!!レンズボディーが割れても、なおしてもらえるのですね、ちゃんとなおってよかったです。
修理費もレポートいただきありがたいです。もしもの時の参考になります。

風 ですか・・・私も一度大変な目にあっています。
ブラインドごと飛ばされそうになったことがあり、すごく怖かったです。それで風が少しおさまったときに(ブラインドを抑えているので精一杯で身動きが取れませんでした)急いで撤収を開始したのですが、そのとき突風が吹きブラインドが跳ね上がり、レンズ&カメラ&三脚がたおれてきて、でも自分の方へ倒れてきたので体で支えれました。しかしブラインドは私の左目に直撃、片手をとっさに伸ばしてブラインドをつかむのが精一杯でした!(その日は左眼がぼんやり焦点があいませんでした。眼科で見てもらったところ、めがねをしていたので大丈夫だったみたいです、もし裸眼だったら・・・・)

風は怖いです!!

書込番号:4183906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/04/22 19:22(1年以上前)

ジュニアユースさん,こんばんは.
4141224を見て,ある程度,予感してましたが,ここまで派手とは・・ (^^;)

>勉強料としてはちょっと掛かりすぎ
修理後,後遺症が無いようですので,不幸中の幸いなのかもしれませんね.
レンズの筐体って,思ったより薄い←これ以上厚くしたら,物凄く重くなってしまうのでしょうけど,風の力を考慮しても,落下ではなく,転倒で折れてしまったと言う情報は,とても参考になりました←うまく表現できない・・ (^^;)
一枚目の写真の状態で足を閉じて移動させたくなる気持ちは良く理解できますし(ただ,バランス悪すぎでは?),私自身チョット横に移動する様な際は,三脚付けっぱなしでストラップを手首に巻きつけ,動かすこともありますが,「移動」の際は,やっぱりカメラと三脚を外すのが鉄則ですよね.←自分だけでなく,ヨソ様にも優しいし・・ (^^;)

書込番号:4183949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/22 21:40(1年以上前)

修理代がよく9万円で済んだなぁ、と思いました。

書込番号:4184203

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/04/23 09:22(1年以上前)

レンズご愁傷様です。

昔、EOS-1HSと50mmf1.8(初代)で磯の撮影中に
転倒して、カメラを殴打しました(^^;

50mm1.8がプラ鏡筒が大破したおかげか、ボディ
本体は2・3擦り傷がついただけで、精度は狂い
ませんでした。

結構、EOS-1シリーズ(フィルム・デジ)自体は
丈夫ですけど、今回はさすがにレンズの自重が
影響しましたかね。
三脚使用時はきをつけませう。

書込番号:4185278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/04/23 21:40(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

倒れたカメラを引き起こす時、ボロッっときたときは、血の気が引いてしまいましたよ。そっと持ち帰り、休日だったのでキャノンのHPで修理予約して送ったのですが、「修理不能」と言われるのじゃないか、とビクビク。見積りがきた時は、「修理できる!」と内心喜んだものでした。金額の重みはその後でしたね。
サッカーをやってると、「変に怪我するより、いっそ綺麗に骨折した方が治りが早い」なんていうのを聞きますが、今回はそんな感じですかね。まあ、壊れ方がラッキーだったから修理できた、と思ってます。
しかし、ボディのマウント部分って、丈夫にできているのですね。

とりあえず、これからもサッカーを中心に撮り続けていきます(明日も試合です)。末永くよろしくお願いします。

書込番号:4186670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/23 21:40(1年以上前)

私も以前600/f4を三脚ごと倒したことがあります。レンズはジュニアユースさん とまったく同じ壊れ方をしました。おまけにフードが壊れたのも同じです。私は壊れた機材の写真を撮る精神的余裕はありませんでした。でもプロ機の凄いところはポッキリ折れた状態でもオートフォーカスが動くところです。わたしのレンズも今のところ後遺症は出ていません。ボディーは(EOS-1V)は手放しましたが、それまで問題なく動作しました。

書込番号:4186672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/04/23 22:58(1年以上前)

すごいですね〜
レンズのマウント周りって、本体への損傷を軽減するために
強度を抑えてるのかもしれないですね

かくいう私も1DMark2で撮影中に池に落ちたことが1度だけあります(^^
(その時は反射的にカメラを持った手を上にあげて落ちたので水をかぶらずにすみましたが)

書込番号:4186919

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/24 04:20(1年以上前)

ジュニアユースさん こんにちは。9万円で済んで、良かったと思いますよ。

私もスポーツ撮ってるのですが、cr250さん同様、いつか自分もやるのでは?
と心配しています。結婚披露宴などで複数のカメラを使う時には、そのへんに
カメラやレンズを放置してるので、盗もうと思えば簡単だし・・・(^^;

やはりこのクラスになると、損害保険に入っておく方が良いかも知れませんね。
私は1DsMk2やサンニッパIS等を全部含めて、上限100万円の動産保険に
入ってます。

料率1.8%なので年間18000円の保険料で、破損・盗難などに対応してくれます。
上限200万円にしようかとも思ったのですが、全てのカメラやレンズを持ち歩く
こともないだろう・・・と考え、保険料を抑えました。

こういう時の為に、皆さんも保険に入っておくことをオススメします。(^^)

書込番号:4187581

ナイスクチコミ!0


バモ爺さん
クチコミ投稿数:99件

2005/04/24 14:50(1年以上前)

ジュニアユースさん こんにちは。

こんな事故が有ったことを全然知りませんでした。ご愁傷様でした。血の気が引いたり、修理可能と喜び、修理代に泣く....大変な経験されましたね。ホント他人事には、思えません。でも直って良かったです。

実は、昨日ですが私もカメラ+428を肩の高さから地面に落下させてしまいました。最初何が起こったか理解できませんでした。

私は、いつも上記組み合わせで、1脚に装着して肩にかけて持ち歩いています。とても手でぶら下げて持ち歩けません。駐車場から20m程歩いて、ピッチに出て5m位歩いたら急に肩の重みがなくなり、次の瞬間「ドッ!」振り向いたら地面に落ちてます!!ヒエー!! 動転してカメラを拾い上げ、ドキドキしながらピッチの端へ。

もう試合が始まっていますが血の気が引いたままチェック...ビクビク...顔面蒼白の私にカミさんがどうしたの? 無言のまま、恐る恐るチェック...
まずマウントは、大丈夫そう! カメラは、縦位置シャッター部分が地面に落ちたようですが大丈夫そう!レンズ フード(アルミ)が曲がっ楕円になって汚れていますが大丈夫そう。ドキドキしながら再度1脚に装着して撮ってみたら撮れた!(アルバム2枚目が落下後の写真です) 喉が異常に渇いてました。やっと生きた心地が戻ってきました。

不幸中の幸いだったのは、落とした地面が土だった事、最初にレンズのフードから落ちたようでクッションになったようです。最後にカメラが着地したようです。レンズの筐体がマグネ?で堅い、カメラボディのマウントも丈夫だった?!
肩に掛けて運んでいるときもレンズが重いのでそちらが下に向いていることが幸いしたようです。

最後に何で落ちたかというと、レンズ台座への1脚からのねじ込みが1周足らずだったようです。それが移動中に緩んでいったのだと思います。落ちたのが駐車場のアスファルトだったらと思うとゾッとします。
こんな私が言うのは、説得力無いですが皆さんもお気を付け下さい。

書込番号:4188467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/04/24 21:02(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
いま、試合から帰ってきました(今日は奈良まで行ってきました)。
今日はヨンニッパでなくて、EF100-400を使ったのですが、今まで通り、普通に撮影できました。よかったよかった。

修理代について、もう少し詳しく書いておきます。
1D Mark2 Bodyは、
技術料金   17000
部品代金    9670
消費税      1333
合計      28003

EF400 F2.8 L は、
技術料金   34000
部品代金   25700
消費税     2985
合計     62685

送料      1155

総額   91843円

ということでした。

プロ仕様の1Dでよかったと思ってます。プラスチックボディのKiss Dだったら・・・
大型レンズは取り扱いに注意しましょうね。

バモ爺 さん、こんにちは。
NIKON D2H+ヨンニッパ、RAW撮影ですよね、さすがですね。励みにさせてもらってます。



書込番号:4189225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/04/28 08:45(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

先日、問い合わせたところ、自動車保険に付随する携行品損害保険が適応されるそうです。
ご心配おかけしました。

あと、上の破損状況の写真は、恥ですので、あと1週間ほどで削除させていただきます。

書込番号:4197224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

I-O DATA製 CFMD-6G

2005/04/09 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

転送速度33MB/sに釣られて「I-O DATA製 CFMD-6G」を購入してみました。
RAW21連写の書き込み終了時間が24秒でした。
今まで使用していた「seagateSTi 5G」では45秒だったので感激です。
高速タイプのCFと変わらないスピードでしょうか?

書込番号:4152520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

望遠レンズ

2005/02/25 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

こんにちは、Mark2ユーザーのみなさん。中学生・小学生サッカーを主に撮っているジュニアユースです。
 最近は、Mark2の次期モデルの話がチラホラあちこちで聞かれるようになりましたが、私としてはもう少しこのモデルを使い込んでいこうかな、と思っている次第です(先立つものも無いし)。

 1D Mark2はキャノンのスポーツ撮影モデル。望遠系レンズで動体撮影をされている方も多いはず。で、買っちゃいました、EF400 F2.8 L (非IS 2型)。もちろん中古ですけど。EF300 F2.8 L(非IS、中古)を昨年10月に手にして、その画に腰を抜かしてから、気になっていました。EF300では、サッカー撮影でどうしても1.4xEXTENDERの常用は避けられない、テレコンを使わないためにはEF400しかない、と。EF400 F5.6 Lを売却しても、まだまだ足りないし、中古市場でも少ないので、今年一年かかって程度の良いものを見つければよいかな、と思っていたところ、あいにく(?)先月発見してしまいました。そうなるともう我慢できない(皆さんも分かるでしょ、この気持ち)。ちょっと嬉しい事もあって、その後押しで思い切って買っちゃいました。本当は、20D(ボディ)を買ったほうが使い勝手がイイかな、とも思ったのですが、体内にレンズ欲しい病菌が残っていたようで。
 早速、サッカー撮影に行ったのですが、これがまあ見事な前ピン。直ぐにMark2ボディ共々、西日本修理センターに入院、先週戻ってきました。それでこの度、手持ちの望遠レンズを試写して、比較してみることにしました。前回は猫の置物を使ったのですが不評だったので、今回はCAPA2月号付録のチャートを使ってみました。屋外にて撮影しましたが曇天で風もあり、チャート紙がテカッたり、折れ目が目立ったりしますが、シロウトの比較画像なので、まあ参考程度に見てください。以下にノートリミング・ノーレタッチの原画を載せました。

http://www.imagegateway.net/a?i=20sCZXdCoJ

撮影していて思ったのは、チャート紙をファインダーいっぱいに写そうとすると、当然焦点距離が短いレンズは近づかなければならず、被写体との距離が近ければ、解像度的に有利なのは当たり前。で、被写体との距離を一定(6m)にして、撮ってもみました。

私の印象は、
・ 調整されたEF400 F2.8 L は、さすがに「単焦点L」の画質です。
・ EF400のAF速度は「速い」です。でも、EF300の「爆速」よりはちょっと落ちるかな。EF300+1.4xと同じくらいか。EF400は重いレンズを動かしている重量感を感じることも。その点、EF300単体は軽快。
・ 単焦点Lは1.4xEXTENDERを付けても、私の目には画質の落ちが殆ど気にならない。ちょっとテレコンに関する認識を改めないといけないかも。
・ しかし、このEF400は重い。フードを付けるのに一苦労。ボディを付けるのに二苦労。一脚に付けるのに三苦労。
・ 総重量7キロを越えるので、一脚・三脚や雲台にもそれなりのものが要求される。三脚に固定したとき、「しっかり止めたのに、何だこのブレは」と思いました。風の影響も大。それなりの三脚・雲台に換えても、微妙なブレはあります。その点で、ISは有った方がよいのかも。
・EF400 F2.8を買ったらEF300 F2.8は使わなくなるかな、とも思っていましたが、そうでもなさそう。

などなど、です。

 本当はレンズ板に書く内容かもしれませんが、旧タイプのレンズですし、Mark2を使っての印象ということで、この板にスレを立てました。
皆さんの参考になれば幸いです。
(しかし、またまた長い書き込みになってしまいました。最後まで読んでいただいた方々、ありがとうございます)

書込番号:3985566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件

2005/02/25 18:51(1年以上前)

ジュニアユースさん,こんばんは (^^)/
>先月発見してしまいました
ぉぉぉおお,おめでとうございます!
いつか購入されるなと思ってましたし,だったら早めに購入して使い倒した方が良いですよね.ホント,シャッターチャンスは,待ってくれませんから・・.

>20D(ボディ)を買ったほうが使い勝手がイイかな
私の予想では,サブ,いつか買うな・・ σ(^◇^)ゞ
でもって,三脚に100-400を載せ,一脚に単でもって走り回り,千手観音のようにカメラとレンズを使い分ける・・.
↑イイ感じじゃないですか?

>画質の落ちが殆ど気にならない
ウ〜ン,EF400にエクステンダーつける予定ですか?サッカー場って,ホント広いですよね〜.

>次期モデルの話がチラホラ
ウ〜ン,あまり散財しないように気をつけている程度ですね,私の場合は・・.

ところで
>ちょっと嬉しい事もあって
って,なんざんしょ?

書込番号:3985913

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2005/02/25 18:58(1年以上前)

ジュニアユース さん こんにちは

す すごい!!!!!
白レンズ4本は迫力です!!
ご購入おめでとうございます。

ヨンニッパいいですね〜
私ものどから手が出るほどほしいですが・・・逆立ちしても金欠でチャリセンすら出てこないじょうきょうです!!

しかしよく良い物がありましたね、ネット通販ですか?それとも高〜さ一番○ップカメラとか?(私田舎者ですので、ここぐらいしか中古で在庫が多いところしらないんです。)もし良かったら、よく使われる中古屋さん照会してください!(いちよう中京圏にすんでいますので・・・)

三脚や雲台はどうしていますか??
いままでのもので大丈夫ですか?
マンフロットのものが安価なかなかよいですよ〜
特にビデオ雲台良いです。516か503あたりになるとおもうのですが、
私は、516にジッツオ5型使っています。(三脚はマンフロットにするとかなり安くそろえれます)
ロクヨンに503を使われている方もよくみますので、503で十分かもしれません。
ぜひ検討してみてください。
三脚、雲台
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414040/521961/531907/
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/394392/509458/621957/
梅田フォットは安くしてくれますよ〜
ホームページにない組み合わせも問い合わせればOKですよ〜
すでに三脚買い替えていましたら、読み流してください!!

書込番号:3985946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/02/25 19:03(1年以上前)

>って,なんざんしょ?
マイ サッカー ギャラリー,拝見させて頂きました.
入選,入賞,おめでとうございます (^^)/

書込番号:3985966

ナイスクチコミ!0


can.2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/26 04:40(1年以上前)

こんばんは。
いいですね400F2.8L
>「しっかり止めたのに、何だこのブレは」・・・
結構扱いにコツがいりそうですね。
何か良いコツを発見したら教えてください。
私もほしいな・・・

書込番号:3988335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/02/26 17:58(1年以上前)

こんにちは、みなさん。レスありがとうございます。

Konekoneko2 さん、こんにちは。

大きな投資だったので、使い倒すつもりで買ったヨンニッパですが、その重さで私が倒れそう・・・
三脚にEF100-400、一脚にヨンニッパは私の理想です。が、1D Mark2の次期モデルの話が出る昨今、Konekoneko2さんと同じように、私もそのための蓄財に励まなければ。サブボディ実現はその時かな〜

cr250 さん、こんにちは。

地方在住者ですので、地元で探すのはまず無理と思って、ネットで探してました。オークションも見ていたのですが、高額ですので、個人売買は危険と思って、カメラ店のHPを探してました。オークションって、AFさえ動けば、曇りやキズがあっても出品される場合もありますからね。で、偶然有楽町のダイヤモンドカメラという店のHPで見つけたわけで。メールでは不安だったので、直接電話して、外観の画像を送ってもらったりして交渉しました(消費税分くらいまけてくれました)。
三脚はEl Carmagne 630を使っていたのですが、このチャート撮影に使ったら微ブレが収まらずダメ。それで、Neo Carmagne 730を通販で買いました(830もトップカメラで見たのですが、あんな巨大な三脚持ち運びできません)。カーボンの軽さを知ってしまうと、後戻りはできませんね。で、その後にcr250さんがEF600+フリュード雲台を使われているのを、別スレにて知ったわけです。「なるほど、その手があった!」と思いましたね。またまた物欲がムクムクと・・・。ビデオ雲台が欲しい〜

can.2 さん、お久しぶりです。

Neo Carmagne730+自由雲台(Kenko FP-120 PRO)でこのチャート撮影をしたのですが、やはり微ブレが。三脚座に雲台を直接取り付けだったのですが、「天秤ブレ」というのですか、それがね。まあ、このレンズで静物は撮らないので、SSは早めなので問題は無いのでしょうが。
6キロは思ったより重いですし、目立ちます。一脚だとハーフタイムで手を離したいのに離せない。コートを脱いで地面に置き、その上に転がしておくくらいかな。


書込番号:3990448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/02/26 18:22(1年以上前)

Konekoneko2 さん
>入選,入賞,おめでとうございます 

ありがとうございます。まさかキャノンフォトコンテストみたいな大きなコンテストで入選できるとは思ってみませんでした。メチャくちゃ嬉しいです。思えば、「雑誌のフォトコンなんて販売促進のためのもの」と言われて、それ以外のフォトコンに応募するようになって半年。ちょっと一息つけそうです。
ところで、今回のキャノンフォトコンですが、各部門の入賞者の作品を見てみると、デジタル一眼で撮られている方は、85名中17名でした。銀塩で作品を撮られている方の多いこと、ちょっと驚きでした。プリント応募のみだったせいかもしれませんが。
また、応募総数12506点のなかで、自由部門が最も多くて8745点、私の応募したスポーツ部門は452点でした。スポーツを撮られている方、有利ですよ〜


話はEF400 F2.8 L の件ですが、キャノンレンズの板でも、現在EF400 F2.8 L ISは書き込みゼロですよね。もっと大型のEF500やEF600は結構書き込みがあるのに。ヨンニッパは人気無いのでしょうか。考えてみるに、鳥や野生動物を撮られている方は、400より500や600でしょうね。一般的にはサンニッパまで、それで足らなければサンニッパ+テレコンというのが普通でしょうか。確かに、サンニッパとヨンニッパでは、取り扱いにかなりの差があります。サンニッパなら普通のバックにも入りますしね。
ではヨンニッパを使っている人ってどんな方だろう?
F2.8の明るさが必要で、400mmが必要な人。私にはスポーツ撮影くらいしか思いつかないのですが、みなさんどうですか? 中古を探していたときも、「めったに出ない」「出てもプロが酷使したもの」と言われたことがあります。人気が無い、というより、用途が限られるレンズなんですかね。


書込番号:3990557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/02/26 19:19(1年以上前)

ジュニアユースさん,こんばんは.
>キャノンフォトコンテスト
自己研鑽のためには,最も良いのではないでしょうか?
これからも期待してます (^^)/

>人気が無い、というより、用途が限られるレンズなんですかね
ウ〜ン,ジュニアユースさんが仰るように,鳥や野生動物を撮られている方は,400より500や600でないと,撮りたいように撮りにくいのでしょう.ただ,can.2さんが書かれているように,買えるんだったら私も欲しいのですが・・,が多くの方の考えなのではないでしょうか?
私の場合,一時,本気で328中古を探していたので,カメラに328を付けたまま,充分に入るリュックを購入済みなのですが,結局EF300 F4 IS USMを使っているような状況です.また,428を使う方って,上級者が多く(アマは,ほとんどもってない?),悩まないからカキコも無いのではないでしょうか?TS-Eレンズも,ほとんど書き込みが無かったように記憶してます.←TS-Eも良いですよね.
しかし,まあ,最近サの付くパパさん見掛けませんが,スキーに行って遭難でもしちゃったんでしょうか?

書込番号:3990800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/02/26 21:21(1年以上前)

>スキーに行って遭難でもしちゃったんでしょうか?

ホント、最近お見かけしませんね。寂しい限り。
って言ってると、どこかでクシャミしてるかな。

書込番号:3991319

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2005/02/26 22:44(1年以上前)

ジュニアユース さん こんにちは

>またまた物欲がムクムクと・・・。ビデオ雲台が欲しい〜

物欲刺激しちゃいます!

私も最初ベルボン640に自由雲台に100-400で動き物を撮影していました。動き物=自由雲台と思っていました。
しかしビデオ雲台(フリュード雲台)と出会ってからは、動き物=ビデオ雲台、に変わりました。
自由雲台だと絶えず自分でカメラを支えなければならず気を抜くと傾きます。私の自由雲台は斜めの動きが苦手でした。
ビデオ雲台では、クイックシューがスライドすることによりバランスの取れた位置で搭載でき、フリクションが調整できるため、自分で支える必要がなく手をはなしてもその位置でとまります。
(手を離してもガタンとお辞儀することなく止まります又はゆっくり下がります。調整の具合で変わります。)
(カウンタースプリングがついているタイプなら、搭載するときにバランスをとればフリクションがゆるくてもとまります。)
自分で支えなくとも傾きません(傾けることはできません。傾きは三脚座を緩めレンズを回転させないと傾けられません。)
もちろん斜めの動きも滑らかです。
自由雲台に比べ大きく重いことだけは、欠点です。

>カーボンの軽さを知ってしまうと、後戻りはできませんね。

私もそう思いカーボン三脚にしたのですが、今はその軽さが災いしています。撮影状況によっては雲台のフリクションを強くしたいときがあり、そうするとカメラを振ったときに三脚がずれるのです。この対策にウエイトを持ち運ぶことになり、高い買い物がトホホになりました。

>このEF400は重い。フードを付けるのに一苦労。ボディを付けるのに二苦労。一脚に付けるのに三苦労。
>6キロは思ったより重いですし、目立ちます。一脚だとハーフタイムで手を離したいのに離せない。コートを脱いで地面に置き、その上に転がしておくくらいかな。

釈迦に説法かも知れませんが、フードを下に置いてレンズをつければ楽ですよ、そのままカメラ、一脚と私はつけていきます。(地面に置いています)
休憩したいときは、フード側を下にしてところかまわず立てています。乾いていれば、土の上にもそのまま置いています。(ぬかるんでいるところへは、さすがに置けません)
私の勝手な解釈では、フード先端のゴムは、下に置くためについているとおもっています。
鈴鹿とかでは、皆さんところかまわず立てていますよ〜
もちろん倒れる可能性はあります。(意外と安定していますが)

ps ビデオ雲台購入されるのでしたら、ボールレベラーも購入されると、三脚の設置時間を短縮できます。
(適当に三脚を開いて、ボールレベラーで水平を出すという感じです)



書込番号:3991819

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2005/02/26 23:12(1年以上前)

ハックション!生きてますよ〜。

ジュニアユースさん、入賞ならびに428ご購入おめでとうございます。相変わらずというか、一層頑張られているようですね。
私は仕事に追われて夜毎カメラを握っては寂しさを紛らわせております。EF100-400Lを使い始めたんですが、腕の未熟さを痛感させられております。いくらIS付きでも手持ちでの撮影には技術と要領が必要なようです。子供が野球を始めたので、400mmの焦点距離がありがたいんですがね〜。

Konekoneko2さん、こんばんは。
書き込みは色々拝見しているのですが、書き込みしようかな〜って思っているうちに時間が過ぎ、結局は見てるだけってパターンになってます。
今は嫁とキスデジの買い替えのため交渉中です。

あれれ・・・?スレと関係ない事をタラタラと・・・すみません。

書込番号:3992014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/02/27 00:38(1年以上前)

サルパパさん,こんばんは.
>ハックション!
σ(^◇^)ゞ

>キスデジの買い替えのため交渉中です。
買い換えた方が良いのでは?
何故って,現在2台体制で奥さんがKiss D使ったり,サルパパさんも1D MK2と使い分けしている訳で,元々2台必要としているのですから.また,デジですから少しでも早く使い倒しませんと,元が取れませんし,下取りが良い内に買い換えた方が良いですしね.デジ一の進歩は,未だ未だ目覚ましいものが有りますよね.

書込番号:3992580

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2005/02/27 01:28(1年以上前)

Konekoneko2さん>
そうなんです!昨日も嫁が子供の発表会をコンデジで撮ってきたのですが、なんとも物足りないものでした。当人も数回デジ一眼を使っての今回のコンデジでの撮影にストレスを感じたようです。
今のところレンズ欲しい病が潜伏期間で、小型軽量化されてスペックも上がっている事が理解できるので、嫁も概ねGOサインを出しております。(^_-)-☆

>デジ一の進歩は,未だ未だ目覚ましいものが有りますよね.
全くです。もう一歩と思うところを改善して出されてくる新製品にはどうしても心が揺れますね〜(^^ゞ

ところで、三脚の話題が出ていますが、三脚座が付いているレンズは、三脚座を利用した方がブレに強いのでしょうか?愚問かな。

書込番号:3992860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/02/27 10:14(1年以上前)

おはようございます。

cr250さん、貴重な情報をありがとうございます。また、私の物欲を刺激していただき、感謝(?)しております。
自分でもビデオ撮影するのに、どうしてビデオ雲台の使用を考えつかなかったのか、と反省してます。おっしゃるとおりですね。欲しい〜!
で、お勧めはやはりマンフロットですか? 503は最大積載が6キロらしいのですが、大丈夫でしょうか? また、ボールレベラーに関しては全くの無知で、良いものがあれば教えてください。
>フード先端のゴムは、下に置くためについているとおもっています。
そ〜なんですか。確かフードだけで6万円くらいしたと思いますので、大事にしていたのですが・・・(そんなこと言ってたら良い写真は撮れないですかね)
いづれにしても、まだまだ無知な部分が多い私ですが、皆さんよろしくお願いします。

サルババさん、お久しぶりです。

お子さんが野球をされているのですか? 私も一度だけ野球を撮りに行ったことがあるのですが、野球場って、バックネット方向から撮ると、必ず逆光になりませんか? でも外野側から撮ろうとすると、かなり長焦点レンズが必要だし。難しかった記憶がありますが。
>三脚座が付いているレンズは、三脚座を利用した方がブレに強いのでしょうか?
以前のCAPAの記事に、N氏が「三脚座に取り付けても、ブレ防止にはならない」とコメントしていたような記憶があります。ちょっと、家に帰って調べてみます。
それと、確かKonekoneko2さんが、どこかのスレでコメントしていたような記憶もあるのですが・・・




書込番号:3993784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/02/27 12:38(1年以上前)

サルパパさん,ジュニアユースさん,こんにちは.
>三脚座が付いているレンズは、三脚座を利用した方がブレに強いのでしょうか?
基本的に家族と出かけた先の場面しか撮らない私がコメントするのは,どうかと思いますが・・,風景撮ってる方からのコメントの前振りとして・・ (;^_^A
教則本みたいので,三脚+三脚 or 三脚+一脚をたまに見たこと有りますよね?
最近ではCAPAの1月号,123ページに「レンズの三脚座はカメラブレの低減にはまったく役立っていない」ってサブタイトルで載ってますので,それが一番分かりやすいでしょうね.
映像素子とレンズが全く移動しなければ,ブレずにシャープに撮れるわけですが,リモートスィッチなどを使い,手を離した撮影では,三脚座は時として,ヤジロベエやシーソーの支点の役割となってしまい,映像素子とレンズが振れる.カメラ側で固定した方が映像素子の動きをがっちりホールド出来るから,映像素子の移動によるブレが無く,結果としてシャープに撮れる.レンズの振れが気になるにであれば,更に三脚+一脚+リモートスィッチ等でしょうね.
↑私の場合,家族と出かけるのに,三脚+三脚 or 三脚+一脚って,絶対しません.動きものでこんなこと,やっていられませんし・・.
要は,自分のケースでは,どの様な要因があるか知った上で,それを軽減できるように工夫して撮影すれば良いだけですよね.

書込番号:3994387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/02/27 16:37(1年以上前)

こんにちは、サルババさん、Konekoneko2さん。

私もCAPA1月号を見ました。確かに、三脚座を使わずに、ボディ側に固定した方がブレ防止の効果が大きい、との実験結果が載ってます。では、三脚座って、いったい何のためのもの? という疑問が湧いてきます。三脚に固定する台座ではないのでしょうか。
・レンズ側締め付けを緩めることで、簡単に横縦位置の変更ができる(でもこれは雲台を使っていれば、特にメリットとは言えないですね)
・三脚+一脚など、2箇所固定をするための台座に使用
(でも三脚+一脚だと、移動や向きの変更は極めてしにくいので、限定的な使用と思うのですが)
・大型レンズでマウントに大きな力がかかるのを防ぐため
(これは納得できます)

う〜ん、やっぱり結論は、Konekoneko2 さんの言われるように、
>自分のケースでは,どの様な要因があるか知った上で,それを軽減できるように工夫して撮影すれば良いだけ
ということですかね。
動き物を撮る私としては、今後も三脚座に三脚を固定、というスタイルは変わらないと思います。
ちなみにシグマは標準の三脚座のほかに、オプションとして大型三脚座もありましたっけ。また、三脚座の形状や剛性を問題視するなら、雲台やクイックシューの形状や剛性にも気をつけないといけない、ということでしょうか。
難しいですね。

書込番号:3995354

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2005/02/27 20:16(1年以上前)

こんばんは。

CAPAは見ていませんでした。先月に限って買わなかった・・・。
私は基本的に手持ちでの撮影がほとんどなんですが、まれに風景などを撮る時に三脚を使用します。
また重いレンズの場合条件が許せば一脚+自由雲台で最近は撮影しております。私の用途から考えると今の使い方で良いみたいですね。
ただ、カメラ本体を一脚に固定していたので、ジュニアユースさんのご意見を参考に、次回はレンズの三脚座に固定して撮影してみたいと思います。
子供の野球撮影はまだ経験不足で、何が難しいのかすら?です。ジュニアユースさんの過去スレなどを参考にさせていただこうと思っているのですが、スレでもたてた折にはご指導ください。

書込番号:3996436

ナイスクチコミ!0


ももちやんさん

2005/02/27 23:24(1年以上前)

ジュニアユースさん

1Dmk2とEF600/F4でカワセミ撮りをしています。
ヨンニッパに乗せる雲台と三脚の話題ですよね。鳥さん系のサイトを巡ることをお勧めします。
サッカー撮影となると、レンズを三脚に固定せず、フリーにしてボールを追う必要がありますね。この場合、ビデオ雲台は最悪です。ビデオ雲台はテンションがかかる仕組みですから、ボールを追う事が難しいです。
お勧めは、大型三脚にウィンバリーヘッドですが、ウィンバリーヘッドだけで9万円近くします。
低価格コースは、スリックのプロフェッショナルデザイン2。定価は6万円ですが3万円台で買えます。但し重量が6キロ近くあります。この三脚の雲台が秀逸なのは、長玉用に作ってある2ウェイ雲台ですので、とにかく頑丈な上、パン棒を持ちながら、上下・左右のロックをはずしますと、フリーにレンズを振ることが出来ます。(但し、パン棒を離せば、カックンとなります。)
ウィンバリーヘッドはレンズがブランコに乗っている状態ですので、カックンはありません。
価格等詳細については、ヨドバシドットコムを参照してください。

書込番号:3997672

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2005/02/28 03:56(1年以上前)

ジュニアユース さん こんにちは

>503は最大積載が6キロらしいのですが、大丈夫でしょうか

http://www.honjo-net.co.jp/index_j.html

ここには、最大荷重8kgになっています。

http://www1.ocn.ne.jp/~akigozi/

鳥さんでは、この方のように国産大型三脚+503+EF600の組み合わせの方が、多いです。(EF400はEF600より少し重いですが大丈夫だとおもうのですが・・・EF400に503はお見かけしたことないです。鳥さんでEF400はまだあったことないです。鈴鹿では見かけますが一脚です。やはり少数派です。)

>お勧めはやはりマンフロットですか?

Neo Carmagne730に、乗せるということで、
フラットベースのもので、安価で、手に入りやすいと言うことと、使っている多くの方をお見うけしましたので、503がいいんじゃないかとおもいます。
(マンフロット516+ジッツオ5型カーボンは、中途半端でした!マンフロット503+475bでよかったかな〜とおもいます。この組み合わせだとかなり安価で買えます。又はどうせなら上下ともジッツオあるいはマンフロットのボールベースの雲台にビデオ三脚とかのほうがよかったかも?)

>鳥さん系のサイトを巡ることをお勧めします。

ももちやん さん が 言われるように大変参考になります。私も鳥さん系サイトで勉強しました。

>ボールレベラーに関しては全くの無知で、良いものがあれば教えてください。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_96_94/13547411.html

などです。

>>フード先端のゴムは、下に置くためについているとおもっています。
そ〜なんですか。

ですから、私の勝手な解釈です。(本当のところは、わかりません。)

>サッカー撮影となると、レンズを三脚に固定せず、フリーにしてボールを追う必要がありますね。この場合、ビデオ雲台は最悪です。ビデオ雲台はテンションがかかる仕組みですから、ボールを追う事が難しいです

と、ももちやん さん からの意見もあります。私はサッカーは撮影したことがないのでよくわかりませんが、フリクションの調整ではだめなのでしょうか?
試して見たのですが(上下、左右に振ってみました)鳥さんセッティングのままだと少し振りにくいので、フリクションを緩めたところ私的には問題ないのですが・・・レンズが水平以外は、お辞儀します!!
ももちゃん さん おすすめのウィンバリーヘッドも検討された方がいいですね!

いろいろ買うものが出来てたいへんですね!

ところで、白レンズ 4本 防湿庫にはいりますか??
私は、ロクヨン買ったときに防湿庫買い足しました!!

新作楽しみにしてます!!(もちろんヨンニッパの・・・)

書込番号:3998762

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2005/02/28 13:04(1年以上前)

こんにちは

補足です。

http://www.honjo-net.co.jp/index_j.html

メーカー別製品情報のマンフロット・ビデオ製品について 

を 参考にしてください。

http://www1.ocn.ne.jp/~akigozi/

この方の、自己紹介 機材 に 503にEF600乗せているようすがのっています。

先日、トップカメラに行ったときに三脚コーナーでウィンバリーヘッドと似た形のものが、あったような〜
ジッツオの雲台はショーケースの中にありました。あとケンコウのカムバランサーもありました。マンフロットは見かけなかったような〜
一度触って見るのもいいかも!


書込番号:3999729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/02/28 17:19(1年以上前)

ももちゃん さん、cr250 さん、レスありがとうございます。

ビデオ雲台、いろいろですね。ちょっと研究してみます。
ただ、実物を見て、触ってみないと分からないこともありますので、今度機会があれば、トップカメラやビックカメラを覗いてみようと思ってます(気軽に行ける大型店が近くに無い地方在住者は、このあたりが苦しいところですよね)。
ウィンバリーはちょっと大げさすぎるかな〜。それまでは、自由雲台でがんばります。
いづれにしても、私の中では、またまた物欲の嵐が吹き荒れております。蓄財せねばならないのにね〜

書込番号:4000510

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カウンターが10000を超える時の件

2005/02/20 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:20件

ご存じの方も多いかと思いますが,一つ気になったことがありましたので,報告しておきます.

現在1D MarkIIを使用しています.1D MarkIIのシャッターカウンターは4桁で10000枚で一度リセットが掛かります.
問題はこの10000枚を撮った時ですが,後ろの液晶画面に(良く覚えていませんが)カウンターをリセットしますか?みたいなダイアログがでます.
問題点は,このダイアログの内容ではなくて10000枚の時に,このダイアログが発生するため,シャッターが切れないことです.

実は,先日ある瞬間的な学術実験を1D markIIお家芸の連射モードで撮影していました.ある実験の前がたまたま9998カウントで,実験開始直後にレリーズで押し込んだところ,2枚撮影して,上記のダイアログ発生によりシャッターがストップしました.そのストップの間に実験が終了してしまい撮影に失敗しました.その実験はもう一度やるのに時間を要し,このダイアログ発生に完全にやられました.

そこでこの書き込みでは,1D MarkII(1Ds MarkIIなども同様かと思います)で同じように連射で大切な場面を残す時は,カウンタに是非気を付けて頂きたいと思います.

書込番号:3960804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2005/02/20 13:11(1年以上前)

10000枚になったときの振る舞い、ちょっと困りますね。

撮り出してすぐこのメッセージが出て、てっきりメディアを初期化し忘れたかと勘違いし、撮った分を捨てて初期化し直してしまったことがあります。

このメッセージが出ても(正確にはどんなメッセージだっけ?)ユーザはOKしか答えようがないはずなので、ぜひファームアップで無くして欲しいですね。

書込番号:3960957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/20 14:35(1年以上前)

CFとSDの両方入れてても、警告は出るのでしょうか?

書込番号:3961336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/02/20 17:01(1年以上前)

補足です.

この件に関して,私は注意してくださいという連絡の意味ですので,クレームという訳ではないことを最初に断っておきます.
というのは,マニュアル(1D MarkII)の62ページに,”通し番号”設定の場合は,10000で撮影ができなくなるため,注意しろというメッセージがちゃんと記載されています.私も購入時に読んだとは思うのですが,どうも忘れていて今回の失敗をしてしまいました.

ここで,”絞ってもf5さん”の現象に関しても注意が必要です.
1Gのカードの場合Lモードで約140枚程度撮れるかと思います.普段は,フォーマット後この140位の数字からカウントダウンして撮影してくわけですが,10000に近くなると挙動が変わります.つまり140枚の残量があっても例えばカウンターが9950なら,残り枚数は50枚と表示されます.私もフォーマットをして実験に望んだので,残り2は変だなと思いました(そこで変だと思いながら今回の事を思い出せればよかったのですが・・・).”絞ってもf5”さんも,残数表示がおかしいため,間違ってフォーマットしてしまったのではないかと推測されます.

まとめの注意点として
・ファイル番号の設定形式を”通し番号”の場合→たぶんほとんどのユーザ
・カウンター10000で一度撮影ができなくなる
・その際,メモリーの残量にかかわらず,残数表示は,10000へのカウントダウンとなる(例:9950カウントなら,メモリ容量に余裕があっても50枚と表示される)
・SD/CFの2枚差しでも関係ない(私の場合がそうでした>じじかめさん)

みなさん,マニュアルにも書いてありますが,私と”絞ってもf5”さんの失敗を気に記憶の片隅においておいてください.

書込番号:3962003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2005/02/20 18:07(1年以上前)

私も時間に追われた撮影をしている最中に同じ現象が起こり、訳が分からずパニクリました。
そして絞ってもf5 さんと同じく初期化し忘れたかと思いました。
幸い、削除はしませんでしたが、焦りました。

書込番号:3962274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2005/02/20 18:21(1年以上前)

spacewalker さん、オハヨウ!(^^)

 先週撮影中この症状?経験しました。

   ココに書こうかなぁとも思ったんですが・・・(^^;

5Gマイクロドライブをカメラ側で初期化したばかりなのに撮影可能枚数が異常に少なくて、初期化一歩手前の画面で十分な空き容量があるのを確認して撮影続行。
ちょうど一万枚目に保存フォルダを100から101に変えて良いかっていうダイヤログ出て止まったけど大事には至りませんでした。

どーせ、OK以外は一生選択しないから自動で保存フォルダ切り替えた方が良いですよね。

書込番号:3962323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/02/20 21:12(1年以上前)

ウーン,この問題,いつもCanonのアンケートに書き忘れてしまう・・ (^^;)
999から1に循環方式でも良いのに・・ (^^;)

書込番号:3963191

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング