
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2004年7月28日 22:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月20日 13:39 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月17日 22:51 |
![]() |
0 | 13 | 2004年6月29日 20:39 |
![]() |
0 | 11 | 2004年6月26日 19:18 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月3日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


こんにちは、毎度お騒がせのサルパパです。
昨日子供のテニスの大会があり、MARKUでの初の公式戦?(撮影)になりました。使用レンズはEF70-200 ISです。
JPEG(L)で約250枚、RAW+JPEG(L)で約100枚撮影してきました。メディアは1G×2枚+512MB×1枚でなんとか足りました。ストレージの現地テストもしたかったのですが、使用にはいたりませんでした。
今回は連射機能(Hモード)+AIサーボAFでの撮影でしたが、撮影した約350枚の写真でピンを外していたのは5枚程度。また金網越しの撮影でしたが、AFが迷う事もなく、AFに関しては実に納得のいく制度でした。
連射に関しても、特にJPEGでの撮影では転送のストレスもなく、実にスムーズで、CFがいっぱいになるまで連射し続けても平気なのでは?と感じるほどでした。
ただRAW+JPEG(L)での撮影に関しては、やはり若干の転送ストレスを感じました。
以前のスレでシャッターボタンが縦位置用と横位置用で差があるという書き込みを目にしましたが、私の個体では、そのような差は感じられませんでした。
子供の写真ばかりなので、今回は画像のアップはできませんが、レンズとボディーのバランスも良く、縦でも横でも安定して撮影でき、とても満足のいく撮影ができましたという事をお伝えしたく、書き込みさせていただきました。
駄文、長文ですみません。ご容赦ください。
0点

サルパパさん,こんにちは!
今回は,大サービスで他の方へレスする場合とサルパパさん限定でのレス,二通り記述したいと思います.
他の方へのレスの場合(何だか初陣にしては,熱意を感じられませんので,普通,返信しないスレですが・・)
初陣,おめでとうございます!
AI SERVO AF,転送速度等の性能に満足とのこと,良かったですネ.シャッターボタンの縦,横位置の深さは,以前,[3019856]ぴぐもんさんから情報がありましたとおり,最近のロットは横位置に合わせられたようです.これからも,バシバシ撮って,バシバシUpしてください (^^)
サルパパさん限定のレスの場合
写真見たけど,「霧でも掛かってんのか?」って言いたくなるぐらい白っぽい.MK2の評価測光って,そんなに悪くないはずだけど・・.車,建物,電柱の写ってるやつ,一枚ダウンロードしてPhotoshopでLabカラーに変換後(言っちゃえば,明るさだけを抜き取ったヒストグラム),レベル補正してみたら,思ったとおり,かなり明るいほうに寄ってましたネ〜.←レベル補正したら,少しは締まった画になりましたヨ.これじゃ,日曜日に試し撮りしたEF28-300-テレコン×1.4の画の方が,圧勝です (^_^)v
それに,電柱上部の左右の色,あれって記憶色に一致してる?まるで擬色みたいだヨ〜ン.Jpeg撮影なのか,RAW撮影なのか分からないけど,レベル補正くらいはした後,写真はUpしまショウ!RAWなら現像の際,露出を結構いじっても大丈夫ですヨ.
ところで「フリーズなし」って,何だらホ?EF70-200mm F2.8L IS USMでフリーズって聞いたことが無い.これって,カメラ構えてどう撮ろうか,サルパパさんがフリーズしなかったってこと?
イヤ〜,読み比べてみると,ビックリですネ〜 !(^^)!
どうして,私はサルパパさんにはこんなにも親切なんでしょうか σ(^◇^)ゞ
サルパパさん,期待通りのレスになったと思います !(^^)!
書込番号:3073449
0点



2004/07/26 18:08(1年以上前)
Konekoneko2さん、こんにちは。
>二通り記述したいと思います.
有難うございます。でも私宛にいただいたレスのほうが、私にはもちろん、ご覧になる方にも歓迎されるのではないでしょうか。(^_^;)
アップしてある画像は撮影したままの画像です。またJPEG(L)での撮影です。確かに白っぽいかも知れませんが、撮影したままの画像を公開したくてこのような状態でアップしました。でも露出がオーバー気味だったんですね・・・反省。
昨日の撮影の際は、-1/3露出補正し、JPEGではアンシャープネスを使用し、RAWは現像時にシャープネスを補正して現像し、いずれもシャキッとした写真が出来上がりました。満足\(^o^)/
私がフリーズしてどうするんですか!私がフリーズするのはKonekoneko2さんの鋭い突っ込みにあった時です。(ーー;)
フリーズの件は70-200 ISの板で、原因ははっきりしませんが、光源の位置によってエラーが出てしまうという事が話題になっていたので、エラーの発生しやすいと言われている光源の位置を参考に撮影してみたものです。板での反応は無かったですけど・・・(T_T)
>レベル補正くらいはした後,写真はUpしまショウ!
アップしている画像が、撮影時のままという事が多いので、今後テスト以外の画像をアップする場合は気をつけようと思います。
毎度ですが、愛のムチに感謝します。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
書込番号:3073881
0点

サルパパさん,こんにちは!
他の方でしたら,クドイのでレスしないところですが,縁起モンですから駄目押ししておきましょう!ソ〜レ,よいっショッと !(^^)!
露出に拘ると1Dsの板のカメラ大好き人間さんがカキコされていますとおり,MK2ではAFフレーム連動スポット測光-輝度差によるマニュアル撮影となってしまうかもしれません.しかし,私もサルパパさん動き物(我が子)を主に撮っていますし,MK2の測光は,少なくとも悪くないと思いますので普通は評価測光,かなりの逆光の場合はAFフレーム連動スポット測光で良いと思いますヨ.
また,Jpeg撮影を将来的にはメインに考えているように思われますが,MK2の特性をつかむまではRAW或いはRAW+Jpeg,評価測光並びにAWBで撮影し,現像する際,記憶色にするためにしなければいけない露出補正,色温度補正を最初につかんでしまうのが近道かもしれませんネ.
言ってしまえば,RAWで学んだ結果をJpeg撮影に生かし,更にこれを繰り返す.←これって,重要だと思いますヨ (^^)
↑あくまで,個人的な考えですが・・ (^^ゞ
書込番号:3074137
0点

サルパパさん、こんばんは。
キビシイ師匠をお持ちのようで(笑)
キツイコメントが多いですが、いぢめじゃないと思います(笑)
書込番号:3074528
0点

Konekoneko2さん、こんばんは。
どーもです(笑)
愛のムチがちょっときびしく見えたので(汗)
書込番号:3075167
0点



2004/07/27 16:15(1年以上前)
203さん、Konekoneko2さん、こんにちは。
>203さん
フォロー有難うございます。でもご心配なく、鋭い突っ込みでいじめにも見えるかも知れませんが、修行僧の私にはとても参考になる事が多いので、ありがたい経典のようなものです。
>Konekoneko2さん
いつも的確な意見をいただき有難うございます。お世辞抜きで感謝してます。
JPEGで一発OK!ノーレタッチで印刷!ってのが私の理想ですが、現在の私の技術ではかなり無理がありますね〜。
RAWでの撮影は、撮ることに集中できるので嫌いではないのですが、戻ってからの処理がちょっと面倒です。(^^ゞ
と言いつつRAWで撮影した画像を、家で現像するのも面白いと思っておりますが・・・。どっちじゃい!(ー_ー)!!
あまり硬く考えずに、JPEGとRAWの両方と上手に付き合えるようになりたいと思ってます。
MARKUのおかげで、写真がいっそう楽しくなった事は間違いないです。後は自分の腕を磨くって事でしょうね。今後とも宜しくご指導ください。
書込番号:3077237
0点

サルパパさん,こんにちは!
>いじめに・・
こんなに親切にしてあげてるのに!ヘッ?どこがって?そりゃ全部でっしゃろ σ(^◇^)ゞ
このスレ,この位パンチの効いたレスしないと,盛り上がらんし・・.ハッ?そんなん要らんテ?イヤ,板のためにも・・ (^o^)
心配要りませんヨ.この板は,スキルが高く,経験を積んだ方が多いことも有り,本質的な部分に着目する方が多いです.ですから,私が何をカキコしようが,正しいものは正しく,誤ったものは誤っているとしか評価されません.同じようにサルパパさんが正しい場合は,何をカキコされようが,正しいと見られます.
書込番号:3077610
0点

203さん,こんばんは!
サルパパさんに気を取られていて,肝心なことカキコするの忘れてました (;^_^A
IXY500の画,透明感があり,良いですネ.最初の二枚,夕焼けに朝焼けでしょうか?ただ,ココまで透明感があると,共に朝焼け?などと聞きたくなります.
1Dsでこの場面を撮ったらどうなるのか,気になりますネ.
↑どうも私は1Dsビイキで良くないですネ.何でだろ?1Dsの画質が忘れられないからなんでしょうけど・・.何で撮った画であるかなど,本質的には意味がないこと分かってるんですけどネ〜.分かってるつもりだけなんでしょうネ.
書込番号:3078437
0点



2004/07/27 23:23(1年以上前)
Konekoneko2さん、こんばんは。
>この板は,スキルが高く,経験を積んだ方が多いことも有り,本質的な部分に着目する方が多いです.
以上了解です。(^_-)-☆
書込番号:3078680
0点

Konekoneko2さん、こんばんは。
IXY500けっこう良いですよ。デジタル一眼レフと同じ土俵で画質比較できます。もちろん負けますけど、比較できるだけでもスゴイと思います。
えーっと、全部夕日です。水平とれてないのはご愛嬌ということで(笑)
撮影する時間がないので帰宅途中の道と田んぼと裏山です。こう書くと恥ずかしい限りですがなんとか絵としてまとめられたかなと思っています。同じところを昼間撮ったらほんとつまらない写真になりますから。
で1Dsで撮ったらどうなるか。
三脚が必要になってしまいます(笑)IXYは1/8秒まで手持ちでブレませんから楽です。でもこの画像はExif見ると以外とSS速いですね。
あと空はコンパクトデジカメの方がキレイにコントラストが出ますから一眼ではなかなか難しいです。特に空と雲の境界線は一眼では目で見たようにははっきり出ないですね。
透明感があるのは田舎だからでしょう。
本題に戻って・・・
1Dsだともっとしっとりした描写になると思います。
あと黒つぶれさせたところがちゃんと描写されてたりしますね。
あと葉っぱは一枚一枚ちゃんと解像されそうな気がしますね。
書込番号:3081696
0点

あー書き忘れました。
3段目の蓮の花ですが、この色(青紫)はほぼ見た目どおりの色です。
しかし1Dsではどうやっても紫がでなくてただの水色になります。
ホワイトバランスを色々変えてみましたがダメでした。
IXY500のホワイトバランスはオートで一発です。
色再現性は新しいだけあってIXY500のほうが上のようです。
これ撮ったときはほんと100万が4万に負けたかって思いました(笑)
書込番号:3081720
0点

203さん,こんばんは!
>全部夕日・・撮影する時間がないので帰宅途中
ウ〜ン,空気が澄んでたんでしょうか,東京だと鮮やかな夕日,滅多にお目にかかれません (^^;)
風景撮ってる方って,いつもカメラを携帯しているのが良いのでしょうネ.自然はコントロール出来ませんから,ウ〜ン,やっぱIXY,203さんの必需品ですネ.←うまく書けませんが,1Ds持ってない時のIXYはサブではないですから.
>空はコンパクトデジカメの方がキレイにコントラストが出ますから
そうですネ,二枚目などは,偏光フィルター使ったみたいな鮮やかも有りますネ.
>100万が4万に・・
同じものを同じ時に撮って,負けるってことは,ほとんど無いでしょうけど (^^;)
ただ,何で撮ったかより,どんな写真か,ですよネ.←これって,正直言うと悔しいんですが,良いものを良いと素直に言えなくなったら,良い写真は撮れなくなってしまうと思います.って,いずれにせよ能書きではないですよネ.
>手持ちでブレませんから
ア〜!EF70-200mm F2.8L USMをIS付きに買い換えたい!
私のIS付いてないんで,三脚無しにTDLの花火,撮れないんですヨ.って,未だ挑戦してませんし,一辺撮ったろか,などと無謀なことを考えてます.
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMの300では,1/2程度までならISO 1600環境下でも手ぶれ無しで撮れますので(どの辺が限界なのかは,未だ挑戦してないんですが),EF70-200mmにIS付いてりゃ,2秒固定はムリでも,気合いを入れれば1秒くらいな〜んて甘いことを・・.
↑どのみち2〜4秒開けとかなきゃ綺麗に撮れないので,素直に三脚持ってけヨ,って話ですが,家族と一緒ですから,三脚持ってまで撮りたいと思いませんし,一脚で三脚並みの画が撮れるまで極めたいなどと,訳の分からん事を思ったりもします.←ただ,三脚は重いので嫌いだ,それだけの話です f(^◇^;)
書込番号:3082256
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


こんにちは、毎度お騒がせのサルパパです。
先日MARKUが届いたので、カメラ自体のAF精度と使用予定のレンズのピントテストを兼ねて、本日テストしてみました。
フォーカスエリアは中央の2点のみを使用し、Avモードで各レンズ開放で試しました。他の条件は、三脚使用、室内ですが太陽光が差し込んでいる状態です。
使用レンズはEF16-35 f2.8L、EF24-70 f2.8L、EF70-200 f2.8L IS(1.4Xのエクステンダーも試してみました)、EF50 f1.4、EF100 f2.8マクロ、以上の5本です。
10Dでも同じようなテストをしてましたので、比較しながら結果を見てみました。
EF16-35・・・全域でピントきてました。(10Dでは全域で5mm程度の後ピン)
EF24-70・・・ワイド端から50mmで2〜3mm程度の前ピン、以降テレ端までピントきてました。(10Dではワイド端5cm〜テレ端3cmの後ピン)
EF70-200・・・全域でピントきてました。エクステンダーを使用しても同様でした。(10Dも同じ結果)
EF50・・・ピントきてました。(10Dも同じ結果)
EF100・・・ピントきてました。(10Dも同じ結果)
以上の結果になりました。AF精度の高さに驚いたのですが、特にEF24-70については100%ピント調整に出さなければいけないと思っていたので、好結果にニンマリです。また10Dに比べAFの合焦スピードも速いように感じます(これはあくまで私個人の感覚です)。
現在は10Dを手放してしまったので、全くの同条件でというわけには行きませんでしたが、キスデジは手元にあり、ほぼ同条件でテスト・・・と思ったのですが、結果がちょっと怖いのでやめておきます。(^^ゞ
ちなみにキスデジはEF28-135 ISと共にピント調整のため入院中です。
一番気になっていたAF精度が満足のいく結果でとても嬉しいです。
今回テスト画像はアップしてません。そんなの見ても仕方ない・・・くらい言われそうなので、自己満足のお宝?画像として保存しておくつもりです。(^^)v
自己満足の長文で失礼しました。MARKUのAFが良かった事をお伝えしたいがためとお許しください。m(__)m
0点

サルパパさん,こんばんは!
がんばって,バシバシ撮って,バシバシUpしてくれたまエ!なんちって〜 σ(^◇^)ゞ
お互い,バシバシ撮りましょう!
書込番号:3049460
0点



2004/07/20 13:39(1年以上前)
Konekoneko2さん、こんにちは。
>お互い,バシバシ撮りましょう!
有難うございます。元を取らないとね〜。でもまだまだ操作自体に振り回されているので・・・。連写で気分だけでも高揚させますか!(^^ゞ
上記のような結果になったので、24-70は入院させる予定がなくなりました。あとは液晶のゴミだけですね。これだけで7〜10日も手元になくなるのは惜しいので、センサーの掃除が必要になるくらいバシバシ撮って、液晶のゴミとセンサーの掃除の二大プロジェクト?で行きたいと思います。(^_-)-☆
書込番号:3051487
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


このたび1DMK2をやっと入手しました。キタムラさんで1ヶ月半待って47万円液晶保護シート付きで購入!!今まで10Dユーザーでしたが、その差に愕然腰を抜かしました。性能はともかく質感なんて全く違いますね。これから長い付き合いになりますが大切にかつ大胆に撮影していきたいです。
0点

ご購入おめでとうございます。
>その差に愕然腰を抜かしました。性能はともかく質感なんて全く違いますね。
そりゃそうです♪当たり前ですよ。(^^;)
価格、ほぼ3倍。目方ほぼ2倍ですもん。
私は、価格で腰を抜かし、目方で、脱臼しちゃいそうσ(^◇^)ゞ
3倍長く使ってやって下さい。そうすればランニングコスト、同じになりますね(^_^)
書込番号:3032840
0点

1DMK2入手!!さん,ご購入おめでとうございます!
沢山撮って,沢山Upしてくださいネ !(^^)!
F2→10Dさん,お久しぶりです!
お元気そうで安心しました.
>3倍長く使ってやって下さい。そうすればランニングコスト、同じになりますね(^_^)
購入直後の方に,「ランニングコスト」一言で・・ (;^_^A
そりゃないでショ,私に対するレスならわかるけど・・ σ(^◇^)ゞ
10Dの後継機,思ったより早そうですネ.
噂どおり,秋に出ると良いですネ.
書込番号:3033019
0点

Konekoneko2さん、しばらくです♪
>そりゃないでショ,私に対するレスならわかるけど・・ σ(^◇^)ゞ
きつかったですかね(^^;) 反省します。m(_ _)m
ついつい、サルパパさんをシバキに行った時の快感が忘れられなかったもんでσ(^◇^;)
もっとも、私にもきつかったですけどね。
なんせ腰を抜かすほど、質感の低いカメラを、後生大事にしている身には。^^;
10D の後継機ですか。私には全然関係ないですね。まだまだ今の 10D で行きますよ(^_^)v
書込番号:3033121
0点

F2→10Dさん,早速のレス,ありがとうございます.
>10D の後継機ですか。私には全然関係ないですね。まだまだ今の 10D で行きますよ(^_^)v
そうですか・・,そうですよね・・,自分のニーズに合ったものが一番です!
何だか,理由もなく安心しました.重要なのは,自分のニーズですヨ,ホント・・ (^-^)
サルパパさん,最近お仕事が忙しく,お疲れのご様子ですので機会がありましたら励ましてください (^o^)
書込番号:3033227
0点


2004/07/15 18:15(1年以上前)
おめでとうございます。1DMK2入手!!さん。
かく言う私も先週買ったばかりなのですが。
この1週間、感激の1週間でした。
毎晩手にとって、しみじみ眺めてばかり。
仕事が忙しく撮影に行けないのが残念で、
そこいらのコップや本撮って遊んでましたが、
至福の時間ですね。
これまた同じく10Dからの買い替えで、
キタムラにふらりと寄って話をしてたら、
仮押さえが1台あって、返事待ちの状態。
返事がNOだったら売って欲しいと伝えて帰りました。
3日後、譲れると連絡があり、晴れて手元に来た次第です。
10Dは下取りに出して、約10万円。
MKUは50万円で差額40万円でした。
10Dの後継機の事もありますが、
MKU触ってると、全く気になら無いですね。
後継機がどう頑張っても10Dの延長線上ですから。
これからびしばし撮りましょう。
書込番号:3033425
0点


2004/07/15 19:53(1年以上前)
1DMK2入手!! さん、こんばんは。
キタムラで一ヶ月半待ちですか。私も先月の15日に予約し一ヶ月から一ヶ月半くらいと言われています。いま一ヶ月経ち、後半月ですが「今日も連絡が無かった」と落胆?の日々です。
キタムラで1DMK2入手!!さんが47万円、素人カメラマンMKUさんが50万円。私はバッテリーパックを1本付けて52万円です。もう少し交渉の余地があるのかなとも思いますが、交渉が苦手なので仕方がないとも思っています。
なにはともあれ、「は〜やく、来い来い、EOS-1D Mark II〜」の毎日です。
書込番号:3033719
0点


2004/07/15 20:32(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
宜しければ、どこのキタムラで購入されたのか、教えていただけないでしょうか?
書込番号:3033824
0点



2004/07/17 22:51(1年以上前)
こんばんは〜〜私が購入したのは兵庫の姫路ですよ〜〜
書込番号:3041573
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
昨日、念願のマーク2を入手しました。
大阪なんばシティーのキタムラのセールで金曜日に入金に行ったら、次の入荷でいけますと言われていました。ところが昨日、キャンセルが出たので取りに来てくださいと言われました。カードの限度額が50万円だったことなどで、予想より少し高くなりましたが、税込みで46.8万円で購入することが出来ました。まあ、1回限りですが、5年保証もついていることですし、良かったと思います。
早速、充電して室内で使ってみましたが、気がついた点を少し書かせていただきます。
まず、縦と横で大幅に違うと言われているシャッターストロークですが、縦位置のストロークが若干深くなっているような気がしました。ヨドバシやキヤノンで触った初期のものは半押しするのに苦労するほどでしたが、購入したものは確実に半押しが出来るぐらいで、高速連射モードでの1枚撮影も出来るぐらいでした。他の掲示板で初期不良交換した人が縦位置のストロークが少し深くなった気がすると書かれていましたが、私も同じ感想を持ちました。これだと横位置が少し深いと思いますので、調整に出そうかなと考えています。
また、ミラーショックですが、かなり大きめだと感じました。ここらの性能はD2Hの方がうまく抑え込まれている印象を受けました。
あと、10Dからの買い替え動機の一番手であったAF性能ですが、やはり1Vを使っていた時と同じようで満足できるものでした。速度に関しては、十分ですし、ピント精度に関してもテストをしてみましたが、1cm間隔で電池を並べて撮影してみました。70-200/F2.8ISで僅かに後ピン傾向かと思いましたが、それ以外の手持ちレンズはタムロンも含めて、非常に満足のいく結果が得られました。等倍でも気持ちいいぐらいピントがきているものが多かったです。特にタムロンのレンズに関しては調整が難しいようなことが書かれていましたので、外れたら純正への買い替えも視野に入れていただけに、本当に助かったという感じです。
実際の撮影をしてみないとなんとも言えませんが、今のところ、非常に良く出来た機種であるように感じています。重さについても10D+バッテリーグリップで使用していればそれほど重く感じませんでした。
これから使い倒して元を取ろうと思っています。何せ高い買い物でしたので。
0点


2004/06/27 14:38(1年以上前)
>念願のマーク2 ???
あなたは、このカメラでも満足しないでしょう。
書込番号:2967712
0点

ちょっと意味が分からないのですが。
10Dでも画像自体は満足しておりました。ただ、カメラ部分が1Vと比べてしまって不満を感じていたので、買い換えました。カメラが1Vと同等で画像が10Dと同等以上であれば、個人的には十分に満足できると思っているのですが。この機種でも不満だという方はおられると思いますが。
先ほど子供の写真をためしで撮って見ましたが、ピントが正確にあった綺麗な写真が撮れて満足しています。今のところこれ以上のものを望むつもりはありません。2年は大丈夫と思っています。
書込番号:2967835
0点

CANONの1000万画素フルサイズ1Dsと800万画素1DMk2の画像サンプルを
エプソン4000GXでA3にプリントしていろいろチェックしてみると
私には画素数の少ない1DMk2の画像サンプルの解像感が
むしろ高いように見えます。
発売時期の時間差もありますが、その間のセンサー技術の進歩は
相当なものと思います。
CMOSセンサーの光学被膜技術、ローパスフィルターの改善その他の
新技術が盛り込まれているのでしょうか。
個人的にはコダックのKSLR/nを使用していますが
MK2を含めて画素数の多いセンサーのほうが
よりピント合わせが速くごう合焦精度も高いようですね
専門家でないので理由は判りませんが・・・
画素の要素にくらべたらレンズの性能の影響は小さいので
高価なカメラですがレンズ欲しい病から開放されるかもしれないので
かえって安上がりかも知れませんね。
とにかくMK2は国産デジ一眼レフでは最優秀なカメラと思いますよ。
書込番号:2968432
0点

hata3さん,こんばんは!
待ちに待ったMK2,ご購入おめでとうございます !(^^)!
>税込みで46.8万円で購入・・5年保証
羨ましいです!
>横位置が少し深いと思いますので、調整に出そうかなと考えています
何だか前に出た話のような・・ (^^;)
たしか,FIOさんも後で調整に出したいと言っていたような・・,自分のカメラですから,使用予定がないときに出されては如何でしょうか?
>70-200/F2.8ISで僅かに後ピン傾向
10Dの板にカキコされるジャドさんHP(のうてんきBBS)にピンテスト用チャートがあったので,お知らせしようと思い,今日行ったのですが見つけられませんでした・・ (^^ゞ
ジャトさんに直接聞くのも良いかも.私は昨日,以前ダウンロードさせて頂いたこのチャートを用い,昨日発売のEF28-300のピンチェックをしました.
この板で,MK2画像を公開してくれる方は,それほど多くありませんので,バシバシ撮って,バシバシUpして頂ければ嬉しいです.
書込番号:2968740
0点

hata3さん こんにちは(^^) 気になる所は調整に出して、自分の納得のいく一台に追い込んでいきましょう。(←なんか変な表現ですが…笑) konekoneko2さん こんにちは! 調整(縦位置並のショートストロークにしたい!)に出したいんですが、中々持っていく時間を作れなくて……ついでに撮影にもいけなくて未だ3000枚に達していない 私のmark2…(涙) 来月は撮影依頼(3件だけど…汗)も来てるし、ガンガン撮るぞ〜(^_^)
書込番号:2970616
0点

FIOさん,こんにちは!
>ガンガン撮るぞ〜
ハイ,相当期待してます !(^^)!
画像Up宜しくお願いします!
hata3さん,こんにちは!
私同様,せめて撮影枚数だけでも,FIOさんに勝ちませんか?
書込番号:2971341
0点

皆様返信有難うございました。
350dpiさん、プリンターを欲しくて、4000PXの後継機種を待っていましたが、出そうにないので、4000PXをそろそろ購入しようかと考えています。やっぱり写真の出力はこれですよね。
最優秀とのお言葉に負けないように、良い写真を撮りたいと思います。
Konekoneko2さん、こんばんは。
梅田まで電車で10分のところに住んでいますので、予定のない時に調整に出そうと思います。ただAF調整も覚悟していたので、そっちが大丈夫で本当に良かったです。
確かにたくさん写真を撮って皆様にお見せできるようなものを残したいなあと思います。でも腕が全然へたれで。マーク2なら3000枚もあっという間にいってしまいそうですね。
FIOさん、以前にはシャープネスのことなどで色々とお世話になりました。少し使ってみましたが、シャープネスに関しては特に問題ないようです。分かれば教えて欲しいのですが、カメラでシャープネスの設定を3などにした場合、DPPで現像した画像はどのような設定になるのでしょうか。標準設定で現像されるのでしょうか。よろしくお願い致します。
書込番号:2972090
0点

hata3さん、こんばんは。
やっと手に入れたのですね。おめでとうございます。
バシバシ撮って使い倒しましょう。
実写作例のほうもよろしくお願いします。
書込番号:2972158
0点

203さん、有難うございます。
写真はたっぷり撮ろうと思っていますが、何せ腕が未熟で皆様にお見せできるような写真が撮れるかどうかが問題です。
まず、今までに10Dで撮影した写真でもアップして、マーク2の写真を追加していこうかと考えています。よろしくお願いします。
書込番号:2972762
0点

hata3さん こんばんは!
DPPで現像という事はRAWデータの処理ですね(^^)
でしたらJPEG現像時にシャープネスの設定があると思います。
TIFFでの保存では、シャープネス設定は無いので、PHOTOSHOPなどで任意のシャープ処理を行うことになります。
書込番号:2973082
0点


2004/06/28 23:47(1年以上前)
<hata23さん
MarkU、ご購入おめでとうございます。
実は私も、同じ金曜日になんばCITYのキタムラのセールに行って参りました。何せ飛び込んだのが閉店15分前でしたから、お目当てのレンズを購入するのが精一杯でした。(店頭表示価格の10%offで購入し、CITYカード引き去り時、更に10%off、キタムラのポイント1%)
店員さんに「MarkUの料金を今回のセールでカードで前払いしたら、何時、現物が手に入るか?」と質問しましたら、以下の回答でした。
「20台近くの注文のバックログがあるので、何時、渡せるか分からない(一ヶ月に7〜8台入荷見込みとのこと)ので、今、カード支払いは出来ない。取り敢えず注文だけしておいて、次のセール(未定;恐らく2〜3ヵ月後)で支払いと現物の受け取りをして下さい。」とのことでした。
結局、注文もしませんでしたが、hata3さんは、何時、注文されていたのでしょうか?
(ローカルな話で申し訳ありません。ただ、大阪近郊にお住まいの方は、私の知る限り、ここのセールが絶対に安いものですから・・)
書込番号:2973135
0点

hata3さん,こんばんは!
一度床についたんですが,寝付けなく,で,余計なお節介を・・ (^^ゞ
MK2の画は,ノイズが少なく,sRGBモニター上では,立体感に乏しいと感じる時があるかもしれません.
とりあえず,MK2の画を一度で良いですからメーカ推奨設定ではなく(推奨設定でも良いのですが,せっかく自分で現像或いはJpegで撮ったの色が変えられちゃいますから・・)プリンタカラーマネジメントドライバーで,印刷してみてください.
私が言いたいのは,MK2の真価は,プリントして良く分かると言うか,sRGBのモニターにだまされないでと言うか,人間の目は,多少ノイズが載っている方を好むというか・・です.
では,寝ます.
書込番号:2973277
0点

皆様返信有難うございます。
FIOさん、言葉足らずな質問で申し訳ありませんでした。あまりにも恥ずかしい質問の仕方でショックです。通常は16ビットTIFF出力をしているので、やはり別途シャープネスを書ける必要があるようですね。的確な回答有難うございました。
さいたま69さん、有難うございます。
私も4月のセール時に同じ質問を電話でして、4/20に予約していました。(以前に書き込みさせていただいています)なので2ヶ月以上待ったことになります。でも、よほどのコネがないとこの価格での購入は難しいと思いますので、非常に満足しています。大阪近郊では本当にキタムラさまさまだと思います。ぜひ、予約されてお仲間になりませんか?お待ちしております。
Konekoneko2さん、コメント有難うございます。プリントについては現在勉強中です。今まではPhotoshopCSでエプソンのICCプロファイルを使用して、明るさ、コントラスト、カラーバランスの調整レイヤーを作成し、グレーがきちんと印刷される設定にして印刷していました。ただ、プリンターの追加購入を考えていまして(4000PX)、プロファイルを作れた方がいいかなと思い、モナコのEZカラーを購入し、プロファイル作成をしています。しかし、今のところ思うようなプリンタープロファイルが作成できていません。
実は購入前にあるHPに掲載されている写真をダウンロードして、印刷してみて、本当に綺麗だなあと関心していました。それも購入を後押ししたのは確かです。正直モニターで見るように印刷した方がはるかに綺麗だということを実感しました。本当に印刷して初めて真価を発揮するといったところでしょうか。これからもよろしくお願い致します。
書込番号:2975778
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
以前のHN「少年サッカーおじさん」の時は、お世話になりました。この度、白紙から出直すことにし、HNも変えて「ジュニアユース」としてお世話になります。どうかよろしくお願いします。
CANON 10Dを使っていたときの私のスレ(「さらなる飛躍とは?」です)では、多くの方に意見をいただきました。そして、そのスレでも申しましたが、自分の息子も中学生となり、新たな生活をこの4月から始めているのを見て、私も白紙からやり直すことにしました。で、10Dはじめ、レンズ・フラッシュ・アルミケースなど、持っていた機材は先月、全部きれいさっぱり売ってしまいました。カメラの無い生活を一ヶ月以上すごし、悶々とあれこれ考えていましたが、やっぱりこれしかない、と思い、CANON 1D Mark Uに決めました。
値段的な面で、相当無理しなければならないのですが(今は、レンズは1本もありませんので、レンズ用の資金も含めて)、自分の目的(中学生世代のサッカー撮影)がはっきりしていること、この機種なら最低2年くらいは充分愛機として通用するだろうこと、更なる飛躍のためには、自分の腕をカバーしてくれる機種が欲しかったこと、などなど、から、1ヶ月カタログを眺めて決めました。
予約して待たないと手に入らない、と分かっていたのですが、この掲示板で「何かのときには近所の店が一番」という意見が多かったので、値段的には有利な通販はやめて、先週に近所(田舎です)のキタムラに行きました。1回目の交渉で、ジャスト50万円税込み、1〜2ヶ月待ち、という条件で予約してきました。ところが、その4日後に「入荷しました」の電話が。ゆっくり資金繰りを考えようと思っていたのですが、あわてて手元資金をかき集め、先日手にしました。
第一印象は、重い!でかい! こんなの持ってたら偉そうに見える(良い意味でも、悪い意味でも)です。これから先、レンズの件も含めて、いろいろ相談させていただきますが、諸先輩方どうぞよろしくおねがいします。
しかし、なんでこんなに取り扱い説明書は小さいのかな〜
0点


2004/06/25 23:27(1年以上前)
>しかし、なんでこんなに取り扱い説明書は小さいのかな〜
キャノンのサイトにある説明書を拡大印刷してみれば。
書込番号:2962023
0点

AtlanticAvenueさん,こんばんは!
>キャノンのサイトにある説明書を拡大印刷してみれば。
取説って,ありましたっけ?
アドレスを具体的に教えてもらえませんか?
書込番号:2962309
0点

ジュニアユース さん、Konekoneko2 さん こんばんは
取り扱い説明書って、このことですか?
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
書込番号:2962393
0点


2004/06/26 01:33(1年以上前)
ジュニアユースさん、おそらくかなりご近所さんだと思いますが、キタムラならもう一声いけたのでは?ひいきにしてると頑張ってくれますよ。
書込番号:2962464
0点

>しかし、なんでこんなに取り扱い説明書は小さいのかな〜
多分kissDの取り説と同じ大きさだと思いますが、
カメラバックに入れて持ち運びするには丁度良いと思いますが。
携帯するのを前提で考えたのだと思います。
以前からアルバムを拝見させていただいていましたが、
10Dからマーク2に変更されたそうで。
ご存知だと思いますが、望遠レンズの倍率は短くなりますが(広角もですが)、
今後のレンズ選びは何にされるのか興味あります。
書込番号:2962649
0点

na_star_nbさん,おはようございます!
ありがとうございました.
書込番号:2962934
0点

みなさん、どうもありがとうございます。
取説は、100-400IS さん の言われるとおり、携帯を考慮したものだと思うのですが、10DはB5サイズくらいの普通でしたから、ビックリしました。MarkUユーザーは、取説を常に携帯するものなんですかね。
ハマハジメ さん 、CTYなんですね、本当にご近所ですね。こんなところで、身近におられる方に出会うなんて。で、西浦店では、もっと粘った方がよかったですかね。この価格コムの通販価格を参考にして、50を切ればOKと思ってましたので。液晶保護フィルムもサービスしてもらったし、地方のキタムラとしては満足できる価格ではないか、と。
100-400IS さん 、そうなんです。分かっていたことなんですが、今後のレンズ選びは難しそうです。その件は、また別スレにてご相談しようと思ってます。
書込番号:2963074
0点

ジュニアユースさんこんにちは。
10Dの取り説はB5サイズくらいの大きさなんですか。知りませんでした。
古くはF-1からEOS55や7などの取り説はコンパクトサイズだったので、
kissDの取り説には違和感はありませんでした。
kissD購入後1ヶ月位は色々設定を変えて撮ってみたく、常に携帯していました。
NewレンズはいずれアルバムにUPされるのを、お待ちしています。
書込番号:2963891
0点


2004/06/26 14:15(1年以上前)
ハマハジメさんはおいくらで購入ですか?
書込番号:2963918
0点


2004/06/26 17:17(1年以上前)
ヨンキュー込です。仮にポイント還元でこれより安いところがあろうが、気持ちよく買えればそれでいいので、イロイロ交渉できるキタムラさんが好きなんです。高額商品だけでなく普段から「お世話に」なってますよ。結局は人どうしの付き合いですから。
書込番号:2964424
0点


2004/06/26 19:18(1年以上前)
ハマハジメさん、気持ちよく買えれば良い、って爽やかで良いですね。どうしても最安値をねらってしまいますが、それで気持ちよさを失うことがあれば残念です。人同士の付き合いを大切にしていきたいものです。
書込番号:2964826
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


先日は色々な書く込みありがとうございました。10Dとの操作系の違いについては一日使いこなしたところでだいぶ慣れました。モデル撮影会で400ショットほど撮影しましたが、一度もバッファをFULLにすることなくRAW+M2での撮影が出来ました。あっという間に1Gのマイクロドライブがいっぱいなる感覚は10Dではあり得ない物だと思いました。またAFのヒット率も10Dの3倍ぐらいで非常によかったです。(AFのフレームの位置が10Dとは違うので少しとまどいました。)現像ソフトなどはこれから随時慣れていくでしょう。10Dをお使いで不満をお持ちでしたら、多少、無理をしてもこのmarkUをGETすることをおすすめします。私も無理をしましたが後悔していませんよ。
0点

>AFのヒット率も10Dの3倍ぐらいで非常によかったです
10Dを使ったことはないのですが、そんなにAFがハズレるのでしょうか?
書込番号:2872166
0点



2004/06/01 15:29(1年以上前)
じじかめ様、こんにちは。個体差があると思いますが私が使用していた10Dは前ピン気味な傾向がありました。同じレンズシステムをmark2で使用したところ、非常に正確なAFでした。
書込番号:2873029
0点

私も10Dをポートレートに使用していましたが、
ピントを外してがっかりする事が多かったので
マーク2に買い換えました。
まだ実践では使用していないのですが、モデルの写真などを
斜めからテスト撮影したりしましたが、10Dと比べものに
ならないくらいAFの精度が高いです。
今までの苦労はなんだったのか・・(^_^;)
ピントが合わない場合は、10Dみたいに誤魔化さず
たいへん正直者のようです(笑)
10DのAF精度に不満な方には、マーク2は
おすすめですね〜
全て同じAFユニットをデジ一眼に使えば、こんな
問題はなくなると思うのですが、コストの面で
無理なのでしょうね(^_^;)
書込番号:2873122
0点

WILDWIDEEOSDIGIさん、ご説明ありがとうございます。
同じレンズでカメラボディによって、前ピンになったりジャスピンになったり
するのでは、困ったことですね。(サブ機として使え無いと思いますので)
書込番号:2873222
0点

皆さんの書き込みを見ていると,非常に期待が持てそうですね.私も10Dからの移行組みで現在予約中です.
10DのAFはやはり問題があると思っていました.本当はピントが合わないとシャッター切れないのに,合わせたふりをすることがありますもんね.やはり,精度,速度ともに段違いのようですね.
既に10Dは売却しましたが,1DMK2がまだ入荷せず,待たされています.早く欲しいな.
書込番号:2874401
0点


2004/06/03 10:53(1年以上前)
AF性能が良かったとのコメントをみて自分のmarkUは外れなのかな?と感じております。発売日に購入したボディです。
使用しているレンズは3本で、、、
・24-70mmF2.8:全域で前ピン傾向(70mmで2m先の被写体で50cmほど)
・100-400mmF4.5-5.6IS:後ピン(300mmで10m先の被写体で1mほど)
・28-105mmF3.5-4.5(U):ズレ無し
と云った感じです。とりあえず散歩用(ボディが重過ぎますが、、、)に購入した28-105mmが最も高画質(笑)となっております。
従来使用してきたNIKON D2H,D100を上回るスペックに惚れ込んで購入してみたのですがAFの安定性はNIKONの2台に比べて最悪のものでした(ちなみにNIKONも同じようなスペックのレンズを使用しています)。近々SSへ調整依頼へ出す予定です。個体差はあるということですね〜。
書込番号:2879203
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





