
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年6月4日 19:07 |
![]() |
5 | 5 | 2009年2月28日 08:40 |
![]() |
6 | 5 | 2008年7月15日 01:00 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月10日 23:52 |
![]() |
1 | 15 | 2007年6月18日 16:57 |
![]() |
0 | 15 | 2006年9月30日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
先日、画質について質問しました際は
レス有難うございました。
1D2、2週間程貸していただじき、使用して
購入するか、決めてくれれば良いよと言う事で本日使用してみました
随分操作方法が違い戸惑いましが数十枚撮影してみました
AF、40D、5Dと比べ随分早いですね、AFのつい付きの速さ、良さにも
こんなに差が有るとは思いませんでした。
動体物撮影で1度食いついたら、追尾できる限りはずさない感じでした
画質も。40Dと比べ100%で見ても差がわかりませんでした。
レンズはEF300F2.8LにEF2XUを付けて撮影しました
AF速度が40Dより速いですね。
5D2と比べると画質の差判りますが。動体撮影用の40Dの代わりですので
問題無いです。
人物、風景は5D2が有りますので
もう少し使用してみて、決めようと思っています
撮影枚数が26000枚強などで、持ち主いわく1年以内に交換が
必要かもと言ってましたので、金額そこそこ安くしていただけそうですし。。。。。
0点

koneko11さん
こんにちは
1DmII、シャッター部分は20万ショットのテスト検証済みではなかったかと。
(15万だったか?)。
100%20万ショットまで持つという意味ではありませんけど、2万6千ショットであれば
年1回程度、サービスセンターで見てもらえば(センサー清掃、AFのズレ確認程度でも)、まだまだ使えるかと思いますよ。
書込番号:9611110
0点

この機種は、持ってるキヤノン機の中でも一番すきですね。
バッテリーがリチウムじゃなく低温に強いところと、
操作性がプロ向きで(笑)、実際のユーザーじゃないと、画像送りや拡大削除、メニュー操作も絶対できないでしょう。。。という感じはします。
もちろん、AF速写性能は5D2や50Dと比較にならないです。
もちろん差がないと、プロ機の名が泣くでしょう。
個人的には、ポートレートでも5Dよりこちらで撮ります。
5Dでもアップで撮ったとき精密すぎて、肌やメイクのでこぼこまでシャープに写ってしまい、あせったことがあります。ぼかし(ガウス)いれて、アンシャープマスクでなんとかなりましたが。
5Dだとボケが大きすぎる、1D2だと適度ということもあります。望遠が1.3倍という利点もあります。
ところで、2万6千枚は少ないです、僕なんか月1万枚で1年で10万枚行くようなペースで使っていたころもありましたから。
ヘビーユーザーに聞いた話では、1DとD1X複数を交代で使いどちらも1年以内で10万ショット以上ぐらいでシャッター交換になり、2度目に壊れた時点で買い替えでおなじ機種で3台4台目とか言ってました。そのとき聞いた話でシャッター交換で9万ぐらいかかるようなことらしいです。ちなみに全部MFなので、ピントリングも限界超えてあぼーんするみたいです。
その後1D2やD2Xになってると思いますが、この機種でシャッター交換がいくらかかるかは、実際にされた方かメーカーに聞いてみないとわかりません。
1台で集中して使うより2台をとっかえひっかえで使うほうがダメージ少ないそうです。
ということで、この機種に限らず2台で撮影することが多いですね。
もちろん同じ10万枚でも、ペースがほどほどの方が持つみたいです。
まあ、風景は5D2があるならそっちですかね。
書込番号:9650917
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
先日、全てが我慢できなくなった50Dを手放し、こちらの中古を購入しました。
最初の出番が暗くて暴風の大会だったので良い写真が撮れずに轟沈(泣)。
先日の土曜日が良いお天気だったので、カメラやレンズを買ったときの恒例行事。
近くのお城で鳥(ユリカモメ)を撮ってきました。
古くなったとは言え流石はプロ機。
私が失敗しなければ一度掴んだピントは離しませんね〜。
AFアシストポイントも助けてくれました。
重いのが難点ですがMarkVが安くなるまで撮り倒したいと思っています。
2点

1枚目、この子は最初は小さな子供さんがあげてたお菓子を銜えていると
思ったのですが何か変ですね?
2枚目と3枚目。
別の場所で何やら飛んでいるなと撮りました。
良く見るといっぱい飛んでました。
何て名前なんでしょうか?
書込番号:9161185
0点

アプロ_ワンさん、こんばんは。
動体撮影にこだわりをお持ちのアプロ_ワンさんが
EOS-1Dシリーズに行き着くのは当然の結果でしょう。
アプロ_ワンさんの作例の2枚目はアオサギ、3枚目はカワウだと思います。
もっと大きなサイズで作例をアップして頂けると、書き込みを見ている人にとって
ピント精度などのカメラの撮影能力を知る上で、より参考になると思うのですが
いかがでしょうか?
これからも素晴らしい作例のアップを楽しみにしています。
書込番号:9162114
1点

2回目はハルカ上空を飛んでたので私の今のシステムでは
あんな大きさにしか撮れませんでした。
遊びなので写ってれば良いかなと。
書込番号:9166120
0点

アプロ_ワンさん、こんばんは。
レスありがとうございます。
私が「もっと大きなサイズで作例をアップして頂けると」とお願いしたのは
写っている被写体の大きさではなく、作例画像自体の大きさのことです。
例えば、くちばしの上に何か乗っけたようにして飛んでいるユリカモメの画像は
640×427のサイズでアップされていますが
画像が小さくて、ユリカモメの顔の部分がはっきり見えないので
よろしければ、もっと大きな画像サイズで見せた頂けないでしょうか。
ちなみに、私の3枚の作例は1824×1368でアップしたのですが
表示される段階で強制的にリサイズされてしまったようで
実際には1024×768で表示されています。
このように、大きめのサイズで画像をアップしても
丁度いい大きさで表示してくれるみたいですよ。
書込番号:9166715
1点

今冬は越冬してくる渡り鳥(ハクチョウ、カモなど)の飛んでいる姿をよく撮りましたが、ほかにも見かけたサギ類、カワウ、カモメなども写しました。
多くは望遠レンズを使いましたが、ユリカモメは発想を転換して超広角でも撮ってみました。望遠で写したのとでは、当然ながらまったく印象が変わりますね。
書込番号:9167808
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
いやーーー、D700やらα900、EOS5D後継と盛り上がってきていますねえ。
無論、盛り上がりに参加している自分もいますが・・・
買って半年、正直「EOS-1DMk-II」は期待に応えてくれました。EOS40Dに
大きな不満があった訳ではありません。(レビューにも書いていますし)
でも、ハイエンドの信頼性はありました。
正直、5-6コマ/秒と8.5コマには大きな差がありましたし、45点AFの食い
つきは伊達じゃありません。流石にISO1600は多少色ノイズも出ますが、
現像でカバーできる程度のレベルです。D3/D300と比べるべくもありません
が、EOS40Dやα700・K20D水準は維持しています。
1200万画素・2120万画素と決して「欲しくない訳」ではありませんが、
820万画素は不満が出る解像度でもありません。
一緒に購入した、KissX2は1200万画素ですけどもてあまし気味ですしね。
ライバルであった、D2H系やD2xはD3/D300によって、一気に陳腐化してしま
いましたが、1DMk-IIはまだまだ一線級で使えると思います。
液晶サイズは別として、D300・D700・EOS40Dと同等のレスポンスは得られるのかなーと。
中古じゃさらに価格が下がって、12万円前後。D300に換えろと、近親者は
言いますが、「腐ってもハイエンド」ですからね。
EF17-40f4L USM・EF28-70f2.8USM・EF70-200f4L IS USM+テレコンx1.4・580EXIIと
体制は整い、EOS40Dの出番は無くなり売却しました。
確かに、「EOS5Dの後継」が出れば欲しくない訳ではありません。それでもMk-IIは
ハイスピード機として、まだまだ使っていけると思っております。
まだだ、まだ終わらんよ!
4点

TAIL4さん
今晩は、フィルムの時代だったら4年程度の時の流れは、大きな差にはならなかったのですが
デジタルの変化は早いですね。
いまから4年後、2012年にはデジタル一眼はどうなっているのか?
形はあまり変わらんで欲しいですけど。
1DmIIの今となっての泣き所は、電源ですかね?
リフレッシュしたからの充電だと半日以上かかる場合ありますから..
1DmIIIはD2x、D2Hと同じセル構造のバッテリーになりましたし、取り扱いは楽ですね。
私もまだまだ1DmII現役です。またD2H、D2Xも陳腐化したとは感じてませんので、D3ともども撮影対象環境に合わせてつかっています。
書込番号:8063921
0点


> ライバルであった、D2H系やD2xはD3/D300によって、一気に陳腐化してしま
いましたが、1DMk-IIはまだまだ一線級で使えると思います。
全然陳腐化してませんよ。
むしろ、低感度画質で言えばD2XがD3やD300より上です。
1Dmk3と1Dmk2の差は、画質差はわかりませんが、
バッテリーのニッケル水素とリチウムイオンの差は使い勝手で大きいです。
なにしろ、昔キヤノンユーザーだった時に、1Dを買わずにD2Hを買った理由の1つがバッテリーの差だったので。
そして今回、1Dmk3を買った理由の1つがバッテリーでしたから。
書込番号:8064732
2点

TAIL4さん、こんにちは^^
私も先日中古で1DMark2を買った口です。
先日、30Dとともに持ち出し地域の祭りを撮っていましたが、レスポンス、AFなどすべてにおいて1DMark2の圧勝でした。
1DMark2を使った後、30Dに持ち替えてみると、今まで不満を感じた事がなかった30Dのなんとも鈍いこと。
カタログでは分らない撮影のリズムというか、フィーリングが全然違いますね。
このカメラを買ったことで、私も正直5Dの後継機は気にならなくなりました(笑)
弱っていたバッテリーは、社外品を2つ購入。
快適に使えています。
>D300・D700・EOS40Dと同等のレスポンスは得られるのかなーと。
>中古じゃさらに価格が下がって、12万円前後
いい個体に当たれば、最高にコストパフォーマンスが高い機種ですね^^
私もとことん使い込んでいきたいと思いますヽ(´ー`)ノ
書込番号:8075565
0点

>腐ってもハイエンド」ですからね。
腐りもしませんし、どんなハイスペックカメラが出たとしても、
mark2の画質や使い勝手が落ちるわけではないですから。
書込番号:8079644
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
毎度、お世話になります。MAOPONです。
4月ごろ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210966/SortID=7655523/
で相談させていただいていましたが、先日、1DMark2の中古を購入しました。
保証書の購入日は2004年の10月。
撮影回数を調べてみると26000ショット程度でした。
発売後、比較的早く購入された機体のようですが、思いのほかショット数は少なかったです。
一度、シャッターユニットが交換されているのかも知れませんね。
センサーのゴミやファインダーのほこりもなく、きちんとメンテされてるな〜という感じでした。
持っているレンズともジャスピンです。
で、早速、中学校のバレーボール撮影に投入してみました。
う〜ん、快感(笑)
連写速度もそうですが、なんといってもフラッグシップ。
自己満足に浸れます(爆)
なんていう精神論はおいといて、
結局100枚くらいしか撮りませんでしたが、その中で明らかなピンボケは2枚。
ピントの食いつきが素晴らしいです。
以前、同じ条件で撮った30Dとは雲泥の差でした。
30Dのときはノイズまみれでできなかった「一段程度アンダーで撮ったISO1600画像を現像時に持ち上げ」も、十分きれいで驚きました。
これならISO3200を使わなくても良さそうです。
型遅れとはいえ、さすがフラッグシップ。
いい買物でした。
アドバイスをくれた皆さん、ありがとうございました^^
0点

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
以前、私も1D2を3年間使っていました。やっぱり、動体撮影では性能は勿論、安心感・安定感もちがいますよね。良い中古を得られたようですので、ぜひお子さんの雄姿を数多く残してあげてください。
書込番号:8056601
0点

ジュニアユースさん、こんにちは^^
>動体撮影では性能は勿論、安心感・安定感もちがいますよね
そうですね。
古いとはいえ、さすがプロの要求に応えていた機種だけあって、本当に素晴らしいです。
使いこなせるように頑張ります^^
書込番号:8056949
0点

こんばんは。
1DMrakUを購入され良い結果が出たようですね。
まだまだこれから使えるカメラだと思います。
たくさん撮影してください。
書込番号:8057726
0点

動体撮影でのAFの差はやはりフラグシップと中級機では大きいですね。
最近の機種(40Dとか)はがんばっていますけど、それでもやはりプロ機との間では差があると思います。
書込番号:8058678
0点

>titan2916さん
こんばんは^^
古くてもやっぱりフラッグシップです。
これからドンドン使ってやろうと思います^^
>くろちゃネコさん
こんばんは^^
そうですね、中級機とはそれなりの差がありますね。
ファインダーやAF、画質。
40Dとも迷いましたが、こちらにして正解だったと思います^^
書込番号:8059313
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
中古で全部込み20万円でした♪
M3が出たので、買ったけどあんまり使っていないという人の、新古品を譲り受けました。
5Dより、ぜんぜん安いので、良いのかな?という感じです。
早速使ってみましたが、秒間8.5コマはすごいですね♪
AFも、立て位置での撮影も抜群です。
強いて言ってしまえば、800万画素なのと、微妙なノイズ
でも、モニター100%上の問題で、プリントではちがは出ないでしょうね♪
一発目、テスト写真を掲載しています。
http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/8356554.html
あと、予想はしていましたが、重いですね・・・。
0点

hiro*さん こんにちは
アルバム拝見しました、8.5コマ/秒の威力はすごいですね。
時速300Kmがまるで止まって見えます、SSも1/2000ぐらいでしょうか?
重いとのこと、1220g+レンズですね。
書込番号:6425234
0点

hiro*さん、こんにちは。
スレと関係ない事で恐縮ですが、レンズはなんですか?
直進式のズームで花形フードが付いているものは28-300ISと35-350だと思うのですが、どちらともこのフードは違うようなので、100-400ISに別のレンズ用のものをお使いでしたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。m(__)m
書込番号:6425342
0点

EF100-400mm + ET-83?(EF70-200mmF2.8LのIS無しの方用)
書込番号:6425414
0点

中古の良品が20万円ですか。
安いなぁ。
こんなのはなかなかお目にかかれない気がします。
書込番号:6425415
0点

fioさん、有難うございます。
このフードでケラレないんでしょうかね?それともテレ側重視なのかな?
それにしても1D2の極上品が20万円ですか〜、嬉しいような、悲しいような・・・、ちょっと複雑な心境です。
書込番号:6425449
0点

え???フード違うんですか???
本人が知りませんでした・・・。
レンズも中古です。
でも、望遠レンズって、たぶん、何をつけてもけられたことがないので気にしていませんでした。
あと、Hサイズのセンサーですし。
20万円は確かに安かったです、2ヶ月間ぐらい、yahooオークションを毎日チェックしていました。通常だと25万円ぐらいのものが多いと思います。お店だと、もっと高いのかな?
どちらにしても、良い買い物でした。
浮いたお金で、プロストラップも買ってかっこ良くしています。
書込番号:6425516
0点

to [6425449] お騒がせのサルパパさん
こないだ部屋の片付けの折りに、使わなくなったET-83(2)を処分しちゃってますので現時点で比較は出来ないのですが・・・
※EF70-200mmF2.8Lを使っていた時に植毛ありのET-83(2)にフードを変えて、その時から残したままにしていたET-83があって・・・残ってても仕方ないので捨てちゃったんです(^^;;
記憶頼りにすると、ET-83Cの方が遮光の効率が良かったような・・・格好はET-83(2)の方が断然良いけど、でもね〜って感じでET-83Cを使い続けた記憶があります。
それに・・・自分は草野球とかを撮ることもありますので、金網に押しつけやすい筒形のET-83Cの方が都合が良かったのもあります。
※花形は網目に引っかかりますから(^^;;;
記憶が曖昧なので申し訳ございませんm(--)m
フード長の比較については、誰か両方持っていらっしゃる方フォロー頼みますm(--)m
書込番号:6425594
0点

fioさん、度々すみません。
70−200用でしたらケラレはありませんね。失礼しました。m(__)m
むしろ遮光の効率の方が問題ですね。100mmの1.3倍で13Ommですから70mm用では不足しますよね。
5Dで使用することもあるので、素直に付属のフードで使うことにします。
いつも色々な情報をいただき有難うございます。
スレ主さん、横道にそれてしまってすみません。
ちなみにfioさんが書かれている通り、付属のフードは筒形のET-83Cで、花形ではありません。
私の持っている70-200ISのフードは花形のET-86ですが、ET-83Cと長さはほぼ同じです。
1D2活躍させてあげてくださいね〜、名機と呼べる1台だと思います。
書込番号:6425741
0点

>買ったけどあんまり使っていないという人の、新古品
いちおう、シャッター数は確認した方がいいよ。
新古品といっても、いろいろだから。
書込番号:6425767
0点

皆さん、短期間にいろいろありがとうございます。
思わぬ、フード情報の収穫がありました。
里いもさん
シャッタースピードは1/250です。流し撮りなので止まっているように見えています。100-400のISモード2の性能が良いのだと思います。
グリーンテラーさん
シャッター数は9000でした。
いちおう、20万枚耐久シャッターなので
まだ、慣らしぐらいですかね?
他の書き込みを見ていると、なんか、もうちょっと早く壊れそうですが・・・。
調子に乗って、1日2000枚ぐらい撮ったりしています・・・。
目標20万枚♪今のペースで行くと、3年ぐらいかな?
そのころには、マーク4が!!
だいぶ先の話ですが・・・。
書込番号:6426916
0点

ご購入おめでとうございます。
9000枚しか打っていない1Dmk2が20万は安いですね。
1Dmk3は確かに凄いけど、1Dmk2でも十分すぎますから、半分以下ならお得だと思います。
書込番号:6426948
0点

私も四月に中古店で1D2買いました
ボディと説明書と充電器のみで、箱や付属品なしで182000円でした
書込番号:6447736
0点

スレ主さん、横レス失礼いたします。
> hiro*さん
はい。
プライベートでDXを買ったものの、もともと会社で会社の1D2を使っていまして(雑誌関係のためそこで使用していますが、プロではないです。というか下手くそです。カメラ部に頼まずに一人でやっちゃうとき用です)、また、1D2の中古価格が下がってきてたところでして、ほしいなとは思ってたんです。
すると、たまたま店をのぞいてみたときに、偶然、目の前で在庫が並べられて(というか、店員がウインドーに置く前に)「それ見せてください!」って言いまして。
Exifみたところ、シャッター回数も約8万5000回でしたし、仕事の関係上、CS2もLRも持っているため、ぶっちゃけ付属品は必要ありませんでしたし、なにより、お店で買うと保証もついてきますから、すごくいい買い物をした気分です。
書込番号:6448561
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
こんにちは。小学生・中学生サッカーを主に撮ってます、ジュニアユースです。
この板も随分寂しくなりましたが、現行商品でなくなったために仕方ないですよね。でも、まだまだ1D2を現役でお使いになっている方々も多いと思い、こんなスレ立てしました。
7月中旬、珍しく2週間ほど試合が無い(撮影が無い)期間ができたので、以前から気になっていることを、いつもお世話になっている西日本修理センターに問い合わせてみました。それは、シャッター音が依然と比べ大きく、がさつな音になったような気がしたためです。以前どこかのスレで、分解点検清掃の話が載ってましたが、自分もそれをしてもらおうかな、と。購入後丸2年を経過し、総ショット数も26000を越えたところでした。勿論、不具合など無かったのですが、なにせ雨の日も雪の日も酷暑の日も、砂埃舞うグランドで使い続けてきましたし、連写の使用頻度も高いですしね。ここらで点検もいいかな、と。
有料になることは覚悟してました。で、いくら?と聞くと、17000円+消費税とのこと(返品送料、代引き手数料込み)。物を見てみないと分からないが、それ以上かかる場合は連絡するということでしたが、思い切って送ることにしました。また何時こうした空き時間が取れるか分からないし・・・
10日ほどかかると言われましたが、1週間ほどで帰ってきました。伝票には以下のように書かれてました。
・チャージ、シャッターのメカ駆動部等を交換しました。
・各部点検、作動テストいたしました。
交換部品
・シャッターユニット
・チャージユニット
・LEVER ASS’Y.
料金は、話のとおり、17000円+消費税でしたが、まさかシャッターユニット交換になるとは思ってませんでした。料金は高いのか安いのか、私には判断できませんが。
先週末の試合撮影にさっそく持ち出してみたのですが、何とも軽やかなシャッター音! 私はシャッター音なんて気にしないほうですが、高速連写の際の音は、「早くなったんじゃないか」と思わせるようでした(いつものつもりで2連写するつもりが3連写になることもあったので、本当かも。まあ気のせいでしょうが)。ファインダー内もすっきりキレイになり、勿論センサーも。外観は変わってませんが、これだと今しばらく愛機として付き合っていけそうです。
以上、何かの参考になれば幸いです。
0点

ジュニアユースさん,こんばんは.
>シャッターユニット交換になるとは
点検に出す際に,シャッター音の事を伝えたのですよね?
ならば,積極的保守で交換になるのは,一般的に考えても不思議ではないですよね.
ところで,1.7万円の金額の内訳は,何でしょうか?
部品代は無料?
「20万ショットを可能にした・・」なんて,カタログに書いてあるわけですから・・,ウ〜ン.
>高速連写の際の音は,「早くなったんじゃないか」と思わせるよう
経年で引っ掛かり等により連写性能が落ちる可能性は,あるのかも知れませんね.
書込番号:5300789
0点

こんばんは、konekoneko2さん、お久しぶりです。
>シャッター音の事を伝えたのですよね?
ハイ。異常は無いがシャッター音の件で気になるので、分解清掃してください、と言ったつもりです。
>1.7万円の金額の内訳は,何でしょうか?
いや〜、私が代引きで支払ったのは、確かに17850円のみです。一応、普通修理扱いになってるみたいですが、この金額って技術料だけのような気がしますよね(って、こんなとこで言わない方がよかったかな〜)。
何だかますます西日本修理センターが好きになってきました(笑)。
書込番号:5300881
0点

ジュニアユースさん,こんばんは.
>何だかますます西日本修理センターが好きになってきました
オロ?随分,Canonに好意的ですね (;^_^A
カタログに「20万ショットを可能にした・・」との記述は,別に保証している訳でもありませんし,購入後,1年を軽く超えている訳ですから,当事者としてはその様に思うのでしょうね.
私もジュニアユースさんと同じ様な対応をしていただいたら,ヤッパ,感謝の気持ちを持つのでしょうけど・・.
ただ,以前より「20万ショットを可能にした・・」との記述が・・,
ウ〜ン,やっぱ,素直に感謝すべきなんでしょうね (;^_^A
ところで,最近,どうですか?
私とサの付くパパさんは,メインの被写体である我が子と学校関係で忙しいです σ(^◇^)ゞ
また,実りある秋をかなり期待しているところです (^^)
書込番号:5301005
0点

こんにちは、konekoneko2さん。
>素直に感謝すべきなんでしょうね
でしょうね。クレーム扱いになったのかな、とか、分解したら不具合が見つかったのかな、とか考えましたが、まあここは結果オーライということで。
>最近,どうですか?
ウチの息子のチーム、あろうことか県予選で敗退してしまって、7月は試合が少なくなってしまいました。これまでは毎週末試合(撮影)だったのにね。で、点検に出した次第です。8月は以前の状態に戻りそうなので、忙しくなりそうです。ウチの息子の中学サッカーもいよいよ大詰め。このまま全力で突っ走るつもりです。
今年のキヤノンフォトコンは、締切日がいつもより早くて、8月は気合を入れて撮らないと!
で、その後は・・・
>実りある秋をかなり期待しているところです
ですね。koneさんはもう準備万端みたいですね?
書込番号:5302070
0点

まるで自動車のエンジンオイルのような話ですね、
メーカーは数万km交換不要といっていますが、オートバックスやガソリンスタンドは3,000km前後での交換を推薦しています、
メーカーの言い分としてはメーカー推薦の走行距離までは交換しなくても壊れないことを意味し、
オートバックスやガソリンスタンドの言い分としては新しいほうが快適だということ、
シャッターも機械ですから20万回まで壊れなくてもある程度使ったら新しいものに交換すれば快適なんでしょう。
書込番号:5302134
0点

適当takebeatさん、レスありがとうございます。
>ある程度使ったら新しいものに交換すれば快適・・・
そうですね。あと費用対効果をどう判断するかでしょうね。ただ、デジカメに関しては、陳腐化が激しいですから、その前に買い替えちゃう場合が多いでしょうけど。
書込番号:5305184
0点

こんばんは
防塵防滴のmark2の劣化で気になるのは各部シールのパッキンですが、
これらも交換されたと考えていいんでしょうか?交換部品には入ってないようですけど、、、、、、。
パッキンの劣化は目で見てもなかなか分からずとも、確実に防滴性能に響いてくるだけに怖いです。
書込番号:5309734
0点

まっmackyさん、こんばんは。
>交換されたと考えていいんでしょうか?
いや〜、交換されてないと思いますよ。だいたい、オーバーホールしてください、って頼んだわけではなく、あくまで点検・清掃をお願いしただけですから。シール部のパッキン交換までやってたら、すごい値段になるでしょうね。
書込番号:5312023
0点

こんばんは、ありがとうございます。
やはりシール類は別ですか。
いくらくらい掛かるんでしょうね。
どなたかシールの交換された方いますか?
とりあえず明日新宿で聞いてみます。
書込番号:5318020
0点

先日、LPF掃除のときに聞いてみました。
mark2では34000円(オーバーホール工賃)+部品代だそうです。
シール類については4年くらいを目安にしてはといわれました。
書込番号:5324240
0点

まっmackyさん,こんにちは.
>4年くらいを目安にしては
ウ〜ン,そうですか・・.
確かに,以前,1Dを雨の中で使用していて漏電して・・,って方がいらっしゃいましたよね.
防塵防滴であって,防水ではありませんから,バッテリーのシール部から回り込むこともあるのでしょう・・.
で,個人的には,稼動部の多いレンズの方が気になっていて,防塵防滴を謳うレンズについてかなり前に書いたとおり,聞いてみたことがあるんですよ.
Mailでサポートに聞いた結果は,使用していて問題がない限り,問題なく,特に定期的メンテナンスの必要はない,ってな回答で・・.
まぁ,そりゃそうなんでしょうけど・・.
で,個人的に思うのは,ボディの場合,液晶パネルは両面テープで貼り付けられているだけですから,雨の日はレインカバーを使用しますし・・.
レンズの場合,防塵防滴性能が劣化してくれば,レンズ内の塵もより増えるだろうし・・.
まっ,定期的メンテナンスと言うより,ジュニアユースさんの様にシャッター音がン?とか,ズームであればズーミングした時とか,単であればMFやAF時の感覚とか,レンズを覗いてクリーニングをしなきゃ,ダメだこりゃ・・,と思ったら予め修理センターの方と相談をして送付し,現物が届いた後,更に相談して決めれば良いな・・,と漠然と考えていました.
ってか,今もそう思ってますけど・・ σ(^◇^)ゞ
使用頻度や保管状況次第なんでしょうけど,「4年くらいを目安」とするのは,確かにうなずけるところがありますし,積極的で親切な回答ですよね.
書込番号:5325115
0点

まっmackyさん
>先日、LPF掃除のときに聞いてみました。
mark2では34000円(オーバーホール工賃)+部品代だそうです。
シール類については4年くらいを目安にしてはといわれました。
1Ds(Mark無し)ですけど
オーバーホールと点検・清掃は値段が違うとか…
特に異常が無ければ点検・清掃で良いのではと言われましたよ。
シール類は聞いてませんですけど
シャッターユニットは5万ショット以上だと交換した方が良いとの事…
点検・清掃で交換が必要か否かはメーカーの判断だそうですけど
見てみないと分からない…との事でしたけど
値段は2万以下(点検・清掃代)で大丈夫かと思います。
との事でしたヨ!
書込番号:5428869
0点

9月24日にシャッターが動かなくなりました。2万ショット手前位、秒3コマ使用、秒8.5コマはシャッター寿命が短くなると聞いていたので、多用しないでいました。知人は1万ショット手前(ほとんど秒8.5コマ)で壊れたそうです。保障期間は過ぎていたそうですが、無料だったそうです。私のは保障期間なので無料だと思います(入院中)。機械物は当たり外れが有るようです。
書込番号:5489487
0点

頑固でないオヤジさん
>知人は1万ショット手前(ほとんど秒8.5コマ)で壊れたそうです。
1万ショット…
これは、チョット怖いですね!
>保障期間は過ぎていたそうですが、無料だったそうです。
しかし、これは良かったですね!
過ぎていたって、どの位過ぎていたんでしょうね?
1ヶ月位とか?カナ?
書込番号:5490870
0点

canondeshowさん
・過ぎていたって、どの位過ぎていたんでしょうね?
・1ヶ月位とか?カナ?
3−4ヶ月位だと思います。サービスに聞いたのですが、原則とし保障期間を過ぎれば、ショット数に関係なく有料だそうです。10Dで10万ショット過ぎても現役なんて話聞いた事もあるし、ショット数が少なければ、1−2年は無料にしてもらいたいですね。
書込番号:5490966
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





