EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

金策しなくては

2004/07/28 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1845件

私もとうとう買ってしまいました。
予約して丁度1ヶ月、今日夕方連絡があり我慢できなくて取ってきました。
値段は、税込み516,915円でした。
この価格は、此処の書き込みでキタムラで50万円で購入したというのを見ていたので、店員に言ってみたところ、奥で相談していましたが、ポイントは付けられないがいいでしょうということで実現しました。
いってみる物です。別に私は近所のキタムラとは言ってないのですが。
ついでに、EF16-35 2.8Lも買ってしまいました。
店との約束で店名は言えません。
カードで支払ってきたけれど、来月までにお金を作らなくては。
保険でも解約しようかな。
さて、まだ部屋の中での試し撮りですが文句なくいいですね。
明日、仕事の合間に何か撮ってみようと思います。
(plane)

書込番号:3082771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件

2004/07/28 23:52(1年以上前)

追加です。
シリアルは22万台です。
(plane)

書込番号:3082808

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/07/29 00:20(1年以上前)

夜間飛行さん、こんばんは。サルパパと申します。

MARKUご購入おめでとうございます。レンズもあわせてという事で、かなりの出費かと思いますが、お互いバシバシ撮って単価を下げていきましょう。(^_-)-☆
私も現在このカメラの・・・というよりカメラ全般の勉強中ですが、良い設定などが見つかったら教えてください。
10Dからの乗り換え組みで、現在デジ一眼はキスデジと2台体制ですが、MARKUの設定項目の多さにひるんでいるのも事実です。(^^ゞ
操作に慣れるまでの間は標準設定で撮影して見ようと思っていたのですが、ここ数日シャープネス「3」くらいが自分の好みかな〜などと思ったりもしております。駄文で失礼いたします。(^_-)-☆

書込番号:3082957

ナイスクチコミ!0


can.2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/29 00:37(1年以上前)

お仲間発見!  どうぞよろしくおねがいします。
>金策しなくては
本当にこの時期お金使っちゃいますね。
私も、ボーナスでレンズ買う予定でしたが、残ってませ〜ん。

書込番号:3083026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件

2004/07/29 21:34(1年以上前)

サルパパさん、can.2さんありがとうございます。
今日は、朝からあの大雨でしたので持って出るのをやめました。
今度の土曜日は休みだから、土曜日にゆっくりと。
家の中で少し弄ってみると、起動も早いし、パワーセーブ状態からの復帰も早いし、10Dで一番不満だったところが無くなりました。
これならRSに変えてメインカメラに出来そうです。
それでもRSは手放しませんが。
確かに、写真その物の基本は銀塩と変わりませんけれど、まだまだ勉強するところが多いというか、増えたというか、尽きませんね。
楽しみも増えました。
(plane)

書込番号:3085643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

モータースポーツ撮影

2004/07/28 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

レースなどを撮られる方は参考にどうぞ
1D MarkIIでExif付きのプロの画像があります。
流し撮りも意外とシャッタースピードって速いですね。

http://www.yamaha-racing.com/photo/index.asp?page=3

一番右下の画像なんて600mmでヘルメットに書いてある小さなURLが等倍で見てもブレずにはっきり写ってます。プロおそるべし!!

書込番号:3081946

ナイスクチコミ!0


返信する
千寿バーバさん

2004/07/28 21:57(1年以上前)

そりゃシャッタースピードはやければ、ぶれませんじゃ。

書込番号:3082235

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/07/28 22:32(1年以上前)

203さん、こんばんは。
ご紹介の画像ですが、私が無知ゆえExifの見方がわかりません。一度PCに取り込んでから見てみたのですが、EVUでは表示されず。はて?どこにいるのでしょうか、Exif?

書込番号:3082403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/07/28 22:41(1年以上前)

203さん,こんばんは!

綺麗な画ですネ〜.ってMK2であることを忘れて見てしまいました (;^_^A
こんな自分が情けない・・ (^^;)
もっと修行しよう (^^ゞ
サーキットの画って,あまり見ないんですが,プロはやっぱり流石ですネ.

書込番号:3082448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/07/28 22:47(1年以上前)

サルパパさん,こんばんは!
@EVUで開いて,ツールバーの表示→画像情報
ADPPで開いて,画像を右クリック→画像情報

書込番号:3082479

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/07/28 23:18(1年以上前)

Konekoneko2さん、有難うございます。
DPPで無事見れました。でもEVUでは表示もしないんです。EVUおかしくなったのかな〜?

203さん、本題から外れてすみません。<m(__)m>
私も見とれてました。テニスをしている子供の撮影もままならない自分が不甲斐ないです。(^^ゞ

書込番号:3082637

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2004/07/28 23:43(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
これ見てもうひとつ分かったことがりあります。
この画像って物凄いJPG圧縮してるわけですが、等倍で見ても劣化が少ないですし、プリントだったらもっと問題ないです。なんで問題ないのか?といえば画素数が十分にあるからでしょう。JPGの劣化を画素でカバーしてるわけです。

やはりこのクラスになると画素数が画質を左右する最も大きい要素だと思います。
実際10D以降、色や階調に関してはそれほど差がないように見えます。
じゃあ例えば1Dsと10Dを比べて何が圧倒的に違うかといえばどうでしょう?
色味が違う?階調表現が違う?ノイズの出方が違う?
どれもそれほど違いません。それどころか上記のうち2つは10Dのほうが上ですし。
じゃあ何が違うのかといえば、やはり圧倒的に違うのは画素数でしょう。画素数の違いによる、より細かいところまでの描写。
葉っぱ一枚一枚まで描写する解像度が違うと思います。

つまり無圧縮の400万画素(例えば1D)と
圧縮しまくった800万画素(例えばMark2)ではプリントした場合
後者のほうが高画質だということになります。
だからJPGで撮った画像をレタッチすると画質が落ちるという噂を気にするより画素数を気にした方がよっぽど高画質なプリントができるんじゃないかな〜と思いますがどうでしょう?

書込番号:3082759

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2004/07/28 23:53(1年以上前)

ちょっとだけ補足すると10Dと1Dsの違いは画素数だけじゃなくてCMOSのサイズの違いってのもあります。

書込番号:3082811

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2004/07/28 23:55(1年以上前)

ちょっとだけ補足すると10Dと1Dsの違いは画素数だけじゃなくてCMOSのサイズの違いってのもあります。その差ってのも画質に与える大きな要素だと思います。

書込番号:3082820

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/07/29 01:14(1年以上前)

私は、画素数が多い=情報量が多いと理解しております。したがって規定のサイズにどれだけの情報量が反映されるかが、プリントの差につながると考えますがいかがなものでしょう。

実際、以前撮影した10Dの画像やキスデジの画像、そしてMARKUの画像にアンシャープネスなどを使った場合(特に輪郭)、また、トリミングした場合は、その差が良くわかると私は感じています。L版くらいの印刷では感じられませんが・・・。
上記の理由から現状ではMARKUの画像は安心してレタッチできる。キスデジの画像はできるだけレタッチせずに・・・。というのが私のスタンスです。

的外れかもしれませんが、素材としての差を感じずにはいられないという事は事実です。これが203さんの仰るように画素数によるものかは、私にはわかりませんが・・・。

書込番号:3083148

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/07/29 01:35(1年以上前)

203さん、こんばんは。

D2Hの低画素でありながら階調の狭い絵にやや限界を感じつつ、
昨日発表のS3Proに浮気心をくすぐられていたので、とてもタイムリーなスレでした。

以前なら、高画素によるデメリットも危惧されていたでしょうけど、
今のキヤノンには画素数の多さを生かす土台とノウハウがありますね。

マーク2のサンプルは我々には目の毒です。

書込番号:3083215

ナイスクチコミ!0


猿飛008さん

2004/07/29 04:28(1年以上前)

1D2スレ全般に言えることだけど、ここの人たちはライバルのD2H貶して嬉しいようですね。

色合いなどはどう見てもD2Hが上でしょう。1D2がいいと言う人たちの目は悪いとしか思えません。キャノネットの人たちは、50万も出して完全に勝っていないと我慢できないのでしょうな。まぁ、笑える人たちで頑張ってくだされ。

書込番号:3083445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/07/29 09:16(1年以上前)

203さん,おはようございます.
>この画像って物凄いJPG圧縮してるわけですが、等倍で見ても劣化が少ないですし
以前,プロカメラマンさん達が,「Tiffを歓迎する現場はない」,「Phatoshop csの16bitは机上の空論」とのレスを頂いたことを思い出しました.我々がRAWで撮って,16bit Tiffに現像し,Photoshop csでレベル補正等後,そのまま印刷とはいきませんからネ,プロさん達は.
ところでJpeg 2000て,今どうなっちゃってるんでしょ?今後は?気にはなっているのですが,調べてないんですよ (^^ゞ

万舟さん,おはようございます.
かなり久しぶりですネ.
万舟さんは,お仕事でD2Hをお使いなんですか?

猿飛008さん,おはようございます.
>1D2スレ全般に言えることだけど、ここの人たちはライバルのD2H貶して嬉しいようですね。

ウ〜ン,その様なスレ,レス,全般的にはないですヨ.
重要なのは,結果としての写真であり,何でどの様に撮ったのかは,撮り手の方法論に過ぎませんから・・.

書込番号:3083763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/07/29 10:39(1年以上前)

サルパパさん,こんにちは!

>画素数が多い=情報量が多い
何で私がレスしてんだろ (^^;)
信号がいくら増えても,ノイズも同じように増えては感度の向上はありません.偽色の低減とスコーンと抜けた画を得るためには,ローパスフィルターの改善も不可欠です.
以前別スレでレスしてますが,MK2ではマイクロレンズの径を大きくし,CMOS上の一個あたりのフォトダイオードで集光できる面積を820万画素でありながら1Dsと同等に確保しています.→新オンチップノイズ除去回路と併せ,高ISOでの撮影を可能としたわけです.→副産物として隙間が無いので,CMOS上の塵も写り易くなってしまいます.
また,ローパスフィルターの改善により,画質の向上がなされました.
以上のように,ただ画素数が多いだけでは,綺麗な画は得られません.

書込番号:3083939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/07/29 10:45(1年以上前)

訂正
誤:CMOS上の一個あたりのフォトダイオードで集光できる面積を820万画素でありながら1Dsと同等に確保しています.
正:820万画素でありながら1Dsと同等のフォトダイオード面積を確保しています.(あくまでトータルです)
休み時間に慌ててタイプしてるので勘弁してケロ.

書込番号:3083951

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/07/29 15:53(1年以上前)

↑Konekoneko2さん、有難うございます。納得!

ところで、203さんが書かれた
>JPGで撮った画像をレタッチすると画質が落ちるという噂を気にするより画素数を気にした方がよっぽど高画質なプリントができるんじゃないかな〜と思いますがどうでしょう?
 これについて、Konekoneko2さんの見解はいかがでしょうか?

書込番号:3084613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/07/29 18:53(1年以上前)

サルパパさん,こんにちは!

>見解はいかがでしょうか?
人間HELPの長所は,臨機応変に答えてくれることですが,短所は,同じこと何度も聞かれたり,つまらないこと聞かれると怒り出すということです.
さて,本題に入りますが,大前提として,レタッチをせざるを得ない画像(RAWだろうとJpegだろうと何であろうと)を目の前にして,レタッチするのをためらうこと自体,意味がありません.例えば,逆光下で露出ミスし,被写体が暗くなってしまった場合,などです.カメラを使っているわけであり,使われている訳ではありません.
今回の画像は見ましたが,Jpeg撮影であったのかRAW撮影であったのか(プロですからネ〜.Jpeg撮影でしょうけど・・.),と言った目で見てません(会社にいますので今,見れませんヨ).RAW→16bit Tiff(レタッチ)→Jpegの可能性もあります.

Jpeg撮影で得られたJpegを露出調整した場合,得られた階調情報を引き伸ばしますので,色味が異なってしまう場合があります(Jpegでトーンカブで補正する時,S字状で補正することが多いのは,Jpegの光量の圧縮の仕方に由来しています.→RAWは飽和状態で無い限り,直線的に補正出来ます:簡単,破綻が無い).WBもJpegで完全に戻すのは無理がある場合が有ります.しかし,レタッチする幅が少ない場合,Jpegでも記憶どおりにすることは,十分可能ですし,また,言ってしまえばプロの画像を手掛ける方達にすれば,何でも有りです.←203さんの伝えたかった事ではないですが,サルパパさんへの説明です.→Jpeg画像をアマが下手に大幅なレッタッチをすれば,破綻をきたす場合があると読み替えていただいて構いません.

203さんが伝えたかったのは,@画素数が十分にあれば,Jpegのブロックノイズなども,言ってしまえば,画素が多い分,細やかで滑らかであり,シグナルに飲み込まれる形になる→劣化として写らない.AJpegの保存及び印刷は高dpiで(私はMK2の場合,保存は350dpi位で良いと思います.)の2点ではないかと思います.
いずれにせよ,Jpeg撮影の結果,レタッチが必要な場合は,迷わずレタッチした方が良い画が得られ,印刷は高dpiの方が良い結果が得られると思いますヨ,だと思います.→異論ありません.→203さん,違ってたらコメントしてケロ.

私の基本的なスタンスは,RAW(必要に応じて露出補正)→16bit Tiff(必要に応じてレベル補正後,印刷)→Jpeg(350dpi保存)ですけどネ.
面倒っち〜時は,パラメーター一定で一括現像でPCに任せっきりですし
σ(^◇^)ゞ

書込番号:3085059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/07/29 19:03(1年以上前)

↑ン?保存でガンガン圧縮しても,印刷する際に展開されるのであるから,印刷する時に高dpiにすれば大丈夫と203さんは言いたかったのかも?
って,何で私が推察してんだか f(^◇^;)

書込番号:3085090

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2004/07/29 19:36(1年以上前)

万舟さん、こんばんは。
S3pro良さそうですね。APS-Cという限られたサイズの中で高画素化するという難題の中では、ハニカムSRで1200万画素は賢い選択かもしれませんね。

Konekoneko2さん、こんばんは。
満点です!
ちょっと反応が恐かったのですが、上のレスでは2つの問題提議をしてみたんですよ。

1.画素数は画質じゃないよって言う方がコンパクトデジカメでは多いのですが、本当なの?ってこと。画質を決める要素の中で画素数はけっこう大きな割合を占めてるのではと。もちろんコンパクトデジカメはまともに写らないのもけっこうあるので画素の前に色なんとかしろとかノイズなんとかしろってのはありますけど。

2.JPGをレタッチすると画質が落ちるとかJPG保存は画質が落ちるっていうのを気にしすぎている方が多いなと。
等倍で見て分からないような劣化を気にするのは変じゃないのかな?
しかも等倍で見て分かるブレは気にしてなかったりして。
いやそれよりもJPGによる画質の劣化より、おもいっきり目に見えるノイズが出てるということを劣化だと感じてないほうがおかしいかもしれないです。だってマゼンタのノイズがひとつ出ていれば1ピクセル無駄になっているんですよ。数えていったら何万ピクセル無駄(=劣化)になってるか。それを許しているわけですからおかしいですよね。JPGの目に見えない劣化は許せないのに(笑)
おまけに等倍にしても分からないような劣化を気にしているわりには等倍で観賞するやつは写真の見方が間違っているとか言い出したりして。
プリントならJPG劣化なんて絶対分からないのに。

と吠えてみました(笑)

書込番号:3085238

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/07/29 20:27(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

 本題については、Konekoneko2さん+203さんの書き込みで理解できたつもりです。両氏の明確な書き込みに感謝します。有難うございました。

>人間HELPの長所は,臨機応変に答えてくれることですが,短所は,同じこと何度も聞かれたり,つまらないこと聞かれると怒り出すということです.
 私は同じ事を何度も聞いたとは思っておりませんし、つまらない事を聞いたつもりもありません。ただ、これだけあからさまに文章にされるという事は、Konekoneko2さんにとって繰り返しに感じられる質問、もしくはKonekoneko2さんにとってつまらない質問(スキルの感じられない)をしてしまったという事でしょう。また、名指しでお聞きしたのも良い事ではないですね。失礼しました。m(__)m

書込番号:3085407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/07/29 21:09(1年以上前)

サルパパさん,こんばんは!

まじめに反応されても・・ (^^;)

書込番号:3085559

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/07/29 21:51(1年以上前)

Konekoneko2さん、こんばんは。

いつも書き込み拝見させていただいてます。
自分は典型的なサンデーカメラマンです。
Konekoneko2さんが横綱なら、ワタシなど廃業寸前の十両です。 ^^;
「地元」は閑古鳥が鳴いてる状態ですので、
ちょっとお邪魔させていただきました。また宜しくお願いします。

書込番号:3085700

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/07/29 22:22(1年以上前)

Konekoneko2さん、こんばんは。

誤解されないでくださいね。Konekoneko2さんにしても、203さんにしても、本当にキチッとしたスレ起て、それに対するスレをされているので、私もできる限り気をつけて書き込みしてきたつもりでしたが、やはり読解力不足とスキル不足が災いしているな〜と実感していたもので、らしくない書き込みになってしまいました。
また、興味のあるスレなのに中傷するような書き込みが間に入った事にもちょっと苛立ちを感じておりました。
またしても私の未熟さが明らかに・・・。(T_T)
ということで、他意はありません。いつもいただける丁寧なレスに感謝してます。(^_-)-☆

203さん、ごめんなさい。スレとは関係ない内容になってしまって・・・。m(__)m
このスレのおかげで、さらに安心して補正&レタッチに臨めそうです。

書込番号:3085823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/07/30 00:06(1年以上前)

サルパパさん,こんばんは!

>またしても私の・・
気にする必要はありません,サルパパさんは,203さんがキチンと対応する方です.それだけでも認められている方であると言う事を忘れてはいけません.
ただ,私も時間が足りている訳ではありませんから,自分の中で答えを持っている件を別件とは言え,繰り返し書くのは辛く,また試されるのも好きではないと言うことです σ(^◇^)ゞ
いずれにせよ,方法論の話,有無を言わせないのが写真そのもの・・.

書込番号:3086231

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/07/30 01:16(1年以上前)

>いずれにせよ,方法論の話,有無を言わせないのが写真そのもの・・.
 ごもっともです。またよろしくお願いします。m(__)m

書込番号:3086537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ひび。

2004/07/27 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

1Dmk2を使って2ヶ月になりますが、この前CMOSのごみ取りしてたらフォーカシングスクリーンにヒビが入ってた。(5ミリくらい)
あんなところにヒビが入ってるなんて初めて見ました。
もちろん、購入から一度もスクリーンは触ってませんので・・あしからず。まぁ、カメラ自体は結構気に入ってるので別にどぉってこと無い話ですが皆さんも一度確認してみてね!!もしかしたらあるかもしれませんよ・・ひび。

書込番号:3076816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2004/07/27 22:48(1年以上前)

本当にひびなら、私なら即交換させますが・・・。
そのひびがフォーカスその他に何ら影響を与なくてもです。
それは、製品としておかしいと思います。
(plane)

書込番号:3078478

ナイスクチコミ!0


mocukakakさん

2004/07/28 21:05(1年以上前)

フォーカシングスクリーンにヒビが入って、
撮影時に気がつかないなんて素敵なセンスをお持ちですね。

書込番号:3082017

ナイスクチコミ!0


スレ主 macphさん

2004/07/28 22:50(1年以上前)

素敵なセンス?意味がさっぱりわかりません。なんのセンスなのかしら??もちろんファインダーのぞいて確認できてればすぐ気付きます。
それが、ファインダーには入ってきてないからゴミ取りの段階で気付いたのです。もちろん、購入店へはその日に行って素晴しい対応をして頂き交換してもらえましたので全く問題はございません、、・・・が、カメラ側のトラブルなら他の方も同じ症状が発生してもおかしくないと思いユーザーの方へのご報告の意味で書き込み致しました。でも気付かない事自体がワタシのセンスど〜のと言われるようならもう書き込みいたしません。プロの方々には余計なお節介だったみたいですね。

書込番号:3082487

ナイスクチコミ!0


masaDさん

2004/07/29 14:38(1年以上前)

中途半端な人は、はなから小ばかに読み取り、わかる人想像力のある人は文面からあらゆる可能性を読み取ります。そして自分の情報に取り込みます。
回答はうれしいです。
気にしない、気にしない。

書込番号:3084475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

人気レンズ比較

2004/07/23 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

みなさん、こんばんは。
ボーナスでレンズの購入を考えている方もいると思いますのでレンズ比較をしてみました。購入検討のデータとしてご利用ください。

今回比較したレンズは
EF85mm F1.2L(現行機種で最も明るいLの単焦点)
EF70-200mm F2.8L IS(最も人気があるLズーム)
EF28-90mm F4-5.6II(一番安くてしょぼいであろう標準ズーム)
LEICA SUMMILUX-R 80mm F1.4(ライカRレンズで最も評価の高いレンズ)
の4本です。
条件は80mm前後の焦点距離でマニュアル露出&MFです。
この比較の肝は
1.Lの単焦点とLズームはどうなの?
2.高いレンズと安いレンズってどうなの?
3.キヤノンレンズとライカレンズってどうなの?
といったところです。
下記URLにオリジナル画像を置いてありますので見てみてください。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=70453&key=381612&m=0

簡単に結果だけ書きますと画質の良い順に
EF85mm > LEICA80mm > EF70-200mmLIS >>>> EF28-90mm
でした。
ほとんどのズームレンズは>>>>の中に入ると思います。
感想をお待ちしております。

尚、出張のため返信は早くても土曜の夜になります。

書込番号:3061009

ナイスクチコミ!0


返信する
かめら泰三さん

2004/07/23 07:41(1年以上前)

レンズの評価ならレンズの掲示板に。

書込番号:3061522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/07/23 10:02(1年以上前)

203さん,おはようございます!

かめら泰三さんからツッコミが入りましたが,MK2-レンズの組み合わせでないので,入るカモ.ただ,レンズの板だと読む方が固有のレンズに興味を持った方に限られ,そこで比較ってのも・・,余計なお世話だって叱られちゃう (^^;)
読み手も,本質的に何を伝えたいのかを考えますので,スレありがとうございました <(_ _)>

>EF85mm>LEICA80mm>EF70-200mmLIS>>>>EF28-90mm
ギョエ〜!EF85mmは,いつか私も・・と考えてましたが,LEICA80mmもお持ちなんですカイ?←こんな自分が哀しい (/_;)

@単焦点がズームに負けては,発売中止になってマウ.←けど,お,お金が〜 (^^;)
ボーナスはいつも,家のローンの繰上げ返済に回しております.

A単焦点とズームのランキングを画質のみ,ごちゃ混ぜで出来たら,面白いですネ.個人的には,皆さんがEF24-70 2.8Lがどこに位置すると考えているのか,興味があります.絞ればとか・・色々意見が出るような・・.
で,ズームと単焦点ですから,画質だけを頼りにレンズ選びをするわけではないのだけど,ここでランキングが決まれば(もちろん異論は残ったまま),悩んでる人の参考になりますネ〜.←私も興味があります.EF50mm F1.4 USMやEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画質を皆さんがどう思っているのか,とか.←自分の考えが変わるわけではないのですが σ(^◇^)ゞ
以前,単焦点でスレたてた,hirakuさ〜ん!見てますか〜!

BEF85mmがLEICA80mmの上をいってて一安心,ン?安易に安心して良いのか?

>ほとんどのズームレンズは>>>>の中に入ると思います。
 (/_;)

書込番号:3061792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/07/23 22:47(1年以上前)

番外情報
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMは,エクステンダーが使えないことになっています.
しかし,EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMの板で,[3056710]KFADSさんのカキコにおいて,EOS-1Vでケンコーの旧テレプラスPRO300×1.4倍&2倍が動作するのは確認,実写テスト未との情報がありました.
そこで,MK2持参でヨドバシへ行って,デジタルテレプラス PRO 300(新製品)×1.4倍の動作チェックをさせてもらい,その後購入してきました.
と書けば使えるとすぐ分かって頂けると思いますが,28-300全域で×1.4倍,AFもISO 1600と言った意地悪な環境でも11点AFフレームで問題なく動作し,ISも効いています(日常的に11点AFフレームとしているため,45点のチェックは未だしてません).
ピンチェック,画質チェック等の詳細は,明日行う予定です.
MK2-EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMの組み合わせで使っている方は少ないと思いますが,
2万円未満の出費で,28-300mm → 39-420mmになる訳ですから,結構試す価値があると思います.
スレに全くそぐわない,ホント,番外情報でした (^^;)

書込番号:3063699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2004/07/23 23:57(1年以上前)

結構、バックのぼけ方が違いますね。
やっぱりズームのぼけは汚い?
やっぱりポートレートには単焦点がいいな(私は85-1.8だけど)。
ところで85-1.2Lはむかし、私のような星を撮る人には垂涎の一品でした。
それは、開放近くでも周辺までコマ収差とか非点収差が出にくかったから。
当時は、明るさと画質を両立する非球面という響きに、魔法の呪文みたいな魅力を感じてました。
(今は非球面なんてごく普通だけど、当時はこれとノクトニッコール58-1.2しかなかった)
それはそうと、星とは言いませんが、ネオン瞬く夜景をバックに、
きれいなポートレートとかを撮りたければ、85-1.2はきっといまでもいい仕事してくれるでしょう。
はて私は、何を言いたかったのだろう?

書込番号:3064031

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2004/07/24 18:49(1年以上前)

かめら泰三さん、こんばんは。
板違い失礼しました。単純にキヤノンDSLR所有者及び購入検討者に見てもらいたかったので書きやすいここに書かせて頂きました。

Konekoneko2さん、こんばんは。
>ズームと単焦点ですから,画質だけを頼りにレンズ選びをするわけで

まさにそのとおりですね。
70-200L ISは画質もさることながらAFのスピード、手ぶれ補正機能、防塵防滴、そしてズーム、と機動性に最も優れたレンズだと思います。ですから高画質と機動性を両立したMark2にはベストマッチレンズだと思います。ちなみにこのレンズ残念ながら自分の物ではないです。

まっmackyさん、こんばんは。
85mmは僕も一番好きなレンズです。
実際ポートレートでは周辺はぼかすことが多いので周辺の描写は重視する必要があまりないですが、それでも予想以上の描写力に驚いています。このレンズ惚れ直しました。
やはり自分は単焦点派かなと思います。

板違いでしたが、2日で300人以上の方が見て下さったようでうれしいです。少しでも購入の役に立てればと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3066693

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2004/07/24 18:52(1年以上前)

すみません、引用が変なところで切れてしまいました。
訂正させてください。

>ズームと単焦点ですから,画質だけを頼りにレンズ選びをするわけで

>ズームと単焦点ですから,画質だけを頼りにレンズ選びをするわけではないのだけど

書込番号:3066699

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/07/24 22:40(1年以上前)

203さん、こんばんは。サルパパです。
私にとってはタイムリーなスレでした。実はここ数日MARKUで子供たちを撮影していてEixfをみて見ると一番使っている焦点距離が80〜90mmなんです。70-200ISでカバーできる焦点距離ですが、以前10Dを使用している頃、テストに借りた85mm f1.8がとてもよく撮れいたので、今購入を考えてます。その上のLが欲しいのはやまやまですが、使用頻度を考えるとちょっと・・・ではなく、かなり無理がありまして、f1.8でと思っているところです。
そこで逆にお聞きしたいのですが、f1.8とその上のLではやはりかなり差があるのでしょうか?
現在単焦点は50mmf1.4と100mmf2.8マクロだけですが、どちらもキッチリ撮れている時は、やはり・・・と思わされる結果が得られます。
Lではないが単焦点、対するズームレンズのL。選択に悩みます。

書込番号:3067508

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2004/07/24 23:21(1年以上前)

サルパパさん、こんばんは。
難しい質問ですね。
実は今日70-200L ISの135mmと200mmの焦点距離と
Ef135mmF2L・EF200mmF2.8LIIとの比較をしてみました。
リクエストがあればアップしますが、結論から言うと
L同士を比べた場合、やはりズームより単焦点のほうが画質は上です。
それははっきりしました。しかし単焦点のAFは遅すぎて動きものには使えないです。

ではLズームと普通の単焦点はどちらが画質は上か?
これ僕も知りたいんですよね。
なんせ僕も普通の単焦点は50mmF1.4&1.8と100mmマクロしか持ってないですし、100mmマクロは別格なので比較にならないですし。

誰か比較できる方いないですかね。
ちなみにもっと興味あるのは
EF28mmF1.8
EF24-70mmF2.8Lの28mm
EF17-40mmF4Lの28mm
EF16-35mmF2.8の28mm
の比較

EF35mmF1.4L
EF35mmF2
EF24-70mmF2.8Lの35mm
EF17-40mmF4Lの35mm
EF16-35mmF2.8の35mm
の比較を見てみたいです。

書込番号:3067709

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/07/24 23:57(1年以上前)

さっそくレスいただき有難うございます。

>結論から言うとL同士を比べた場合、やはりズームより単焦点のほうが画質は上です。それははっきりしました。しかし単焦点のAFは遅すぎて動きものには使えないです。
有難うございます。でも画像のアップはお手間をかける事でもなく、その結果は見えていたように思います。現実に目にすると単焦点の世界に魅了される危険もありますので・・・。
AFが遅いというのは70-200ISとの比較ですよね〜。かなり違うのかな〜?まあ違うとしても85mmで激しく動く子供をとるつもりはないので、さほど問題にはならないと思いますが。

>誰か比較できる方いないですかね。
そうですね〜。16-35L、24-70Lの画像は提供できますが、肝心の単焦点は50mmf1.4、100mmf2.8マクロだけですからね〜。
仮に85mmf1.8を買い込んでも自分で比較が可能なのは、

焦点距離50mm
EF50mm f1.4
EF24-70mm f2.8L

焦点距離85mm
EF85mm f1.8
EF70-200 IS

焦点距離100mm
EF100mmマクロ
EF70-200 IS

以上ですね。
あとEF28-135 ISがありますが、これは比較に出すにはちょっと荷が重そうですね。

ところで203さんは、レンズを比較する際に、どんな被写体を選びますか?比較する内容によるという事はわかりますが、今回のような比較をしたい場合はいかがでしょう?

書込番号:3067867

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/07/25 00:03(1年以上前)

203さん、すみません。スレ違いですが・・・。
モニターが届き、無事に調整もできました。やはり液晶より調整がしやすいし、画像のノイズなども見やすい。CRTに変更して正解でした。
203さん、Konekoneko2さん、他ご意見いただいた皆さん、お蔭様でよい選択ができました。この場をお借りしてお礼申し上げます。有難うございました。

書込番号:3067896

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2004/07/25 00:41(1年以上前)

サルパパさん、こんばんは。
ディスプレイ購入おめでとうございます。
やっぱり白が青く見えたり黄色く見えたりする画面じゃ画像のホワイトバランスさえ決められないですからね。替えて正解だと思います。

>203さんは、レンズを比較する際に、どんな被写体を選びますか?

またまた難しい質問ですね(笑)
室内のほうが外的影響が少ないのとあまり遠くのものを撮影すると差が出ないこともあり今回のような割合近い距離での物の撮影が良いと思います。
要素としては
・画面端に垂直方向に長いまっすぐな物を置く
・できれば中央の被写体と同じ被写界深度に入るように置く
・画面中央に布などのような細かい柄のあるものを置いてシャープさが分かるようにする。小さい文字が書いてあるものも有効
・奥行き方向にも等間隔で物を置く
・色の傾向が分かるようにカラフルなものを置く

こんなところでしょうか。

逆光性能を試したり、色収差を試したり、ボケ味の比較は外だと思いますが、今回のように歪みがないかとかどっちがシャープかという比較は室内のほうが有利だと思います。

あと今回気になったのがカメラ位置固定だとレンズ本体の長さによる画角の違いが出るなぁと思いました。本当はレンズ先端からの距離を一緒にした方が正確なのかな。

書込番号:3068051

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/07/25 01:20(1年以上前)

203さん、深夜にも関わらずとても丁寧なレス有難うございます。

>要素としては・・・
有難うございます。参考になります。φ(..)メモメモ

>室内のほうが有利だと思います。
ごめんなさい。その有利な理由が私にはわかりませ〜ん。以前ピントのテストを室内で行って、蛍光灯下ではピントがずれる事などを体験し、テストは、可能な限り野外で(もしくは太陽光が差し込む室内で)とおもっているもので・・・。

>本当はレンズ先端からの距離を一緒にした方が正確なのかな。
カメラ本体が同じ距離なら良いのではないでしょうか?だって例えば70mmの焦点距離を得る場合、レンズ先端ではなくカメラで70mmが得られるようにレンズを設計してるんですよね〜。ならばカメラを換えない限り、同じ位置での撮影が正解だと思うのですが。

書込番号:3068202

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2004/07/25 09:18(1年以上前)

>蛍光灯下ではピントがずれる事などを体験し、

今回のは画質の比較をしたのでMFにしています。
AFだとレンズやカメラの個体によってばらつきがあるので画質の比較以前の問題になってしまいます。
そのピント合わせもまずF2.8でMFで撮って、すぐパソコンで等倍確認、狙ったところにちゃんとピンがきているかチェック。少しでも甘いと思ったら何度でも撮り直してベストな撮影になるまで厳密に合わせます。合ったらMFはそのまま固定で絞りを変えてF4、F5.6、F8と撮影します。それでもレンズごとに奥行き方向に対して2mm程度のズレが出てしまうこともあるので、比較は被写界深度がある程度確保されたF5.6やF8で行うことにしています。

書込番号:3068893

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2004/07/25 09:20(1年以上前)

ちなみにこの作業を外で出来るかと言われれば出来ないので室内での撮影をお勧めしたのです。

書込番号:3068902

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/07/25 12:11(1年以上前)

203さん、こんにちは。

テスト方法の詳細有難うございました。またしてもφ(..)メモメモ
室内を勧められる理由が理解できました。これだけの作業は確かに屋外では大変ですね。
やっぱりMFでないと駄目ですか〜。テストなのに横着してはいけませんね。反省、反省。(+_+)

自分の持っている範囲+85mmf1.8(とりあえず借りる予定)ですが、教えていただいた事を参考に、レンズのテストをしてみます。Lでなくとも単焦点レンズに軍配が上がりそうな予感もありますが、自分自身で体験してみたいのでやってみます。(^_^)v

書込番号:3069421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2004/07/25 19:22(1年以上前)

http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/
こんな比較あります。
これみて85-1.8買いました。

書込番号:3070634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2004/07/25 21:16(1年以上前)

上のURLは85-1.8の板にあったnakaeさんのHPのものです。

書込番号:3071011

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2004/07/25 23:11(1年以上前)

まっmackyさん、こんばんは。
興味深いページを教えてくださってありがとうございます。
時間のあるときにじっくり見てみます。
ちょっと見た感じではEF28mmF1.8が良さそうでした。
このレンズ興味あります。

書込番号:3071544

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/07/25 23:42(1年以上前)

まっmackyさん、こんばんは。
ご紹介いただき有難うございました。やろうと思っていた事を、ほぼ見ることができました。
EF85f1.8値段のわりに結構良いですよね〜。買いだな!(^_^)v
それでまた自分で試してみます。
感謝、感謝。m(__)m

書込番号:3071695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカードの値下がり

2004/07/22 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 spa055さん
クチコミ投稿数:1213件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

ここのところ、SDカードの値下がりが顕著です。
KINGMAXとかA-DATAとか聞き慣れないメーカーに限られているようですが…

http://www.uworks.co.jp/
で1GBで23940円というSDカードがあり、ここまで来ると高速タイプのCFとほぼ同じ価格帯ですね。(ただしこのSDカードは超高速タイプではないようです)
予備で1GのCFを買おうかと思っていましたが、SDにしようかと考えるようになりました。

同じ店でKINGMAXのSDカードも512MBで1万円を切っています。
別の店でKINGMAXを買ったことありますが、コンパクトデジカメで何の問題もなく使えています。連写効かないデジカメなので速度が早いかどうかの実感はありませんが。

これから出てくるデジ一眼の記憶媒体もSD主流になるかもしれませんね。

書込番号:3058761

ナイスクチコミ!0


返信する
シンホンさん

2004/07/22 14:39(1年以上前)

どうですかね〜。
SDもまだ2GBや4GBはないですからね。しばらくはCFやマイクロドライブが主流でしょうかね。カメラの画質が良くなっていくにつれて高容量、
高速のメディアも必要になってきますし・・・。
しかし、SDになるのはそう遠くないかもしれませんね。
(余談ですが。SDみたいに小さいとなくしちゃいそうですね。)

書込番号:3058809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/22 14:48(1年以上前)

KINGMAXもA-DATAもPCではそれなりのメーカーです。
A-DATAはオーバークロックでは有名

デジカメのメモリーカードでは価格の引き下げ効果に期待したいですね。

書込番号:3058840

ナイスクチコミ!0


スレ主 spa055さん
クチコミ投稿数:1213件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/07/22 15:38(1年以上前)

確かにPC用メモリなどでよく聞くメーカーですね…

特価.comを見てみたら、A-DATAの1GBSDは20800円でした。
A-DATAの40倍速1GBCFが16980円!

どっちにしろ、高容量メモリーカードの値下がりは嬉しいことです。

書込番号:3058952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MarkII & 1Ds パーフェクトガイド

2004/07/20 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:717件

デジタルカメラマガジン特別編集
Canon EOS-1D MarkII & 1Ds パーフェクトガイド CD-ROM付き 定価3200+税
7/31(土)発売予定
だそうです(デジタルカメラマガジン8月号より).

書込番号:3052616

ナイスクチコミ!0


返信する
203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/07/20 23:53(1年以上前)

ちょっと高い気がしますが買っちゃうんだろうな >自分

書込番号:3053394

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/07/21 00:01(1年以上前)

いい値段ですね〜。でも買っちゃいますよ〜。もちろん自分。
だってパーフェクトガイドでしょ!取説より凄い事が書かれていたり・・・しないかな?

書込番号:3053445

ナイスクチコミ!0


COM-PIT2さん

2004/07/21 07:25(1年以上前)

Konekoneko2さん、情報ありがとうございます。
きっと私も買ってしまうんだろうなぁ。(^_^;
2、3日前に「デジタル写真ではじめるフォトショップ」なんて本も買ってしまったばかりなのに。

書込番号:3054299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/07/21 15:27(1年以上前)

203さん,サルパパさん,こんにちは!
私は今日,家内に書店で予約しておいてと頼んでおきました (^^ゞ
1D系の本って,他に知りませんし.
アッ,203さん,380EX,下取りに出して,550EX買っちゃいました.
週末,お祭りでして,夜間,我が子を撮影するために・・ (;^_^A

COM-PIT2さん,こんにちは!
写真の公開を何故止めてしまったのですか?
縁起モンですから,写真の公開は・・ (^^ゞ
悪魔の囁き:学研 デジタル写真のためのフォトショップcs逆引き辞典←なかなか良いですヨ.私はレタッチを基本的にしませんが,あると何かあった時,役に立つような本です (^^)

書込番号:3055305

ナイスクチコミ!0


COM-PIT2さん

2004/07/21 18:38(1年以上前)

>Konekoneko2さん
悪魔の囁きも効果なし。
逆引き辞典は既に持っています。(^_^;

写真の公開はやめたわけでなく、作例も増えないので停止しているだけです。近々撮影に行きますのでまた後悔、いや公開します。

書込番号:3055686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/07/21 20:16(1年以上前)

COM-PIT2さん,こんばんは!

了解です (^^)/

書込番号:3055987

ナイスクチコミ!0


滝ちんさん

2004/08/07 23:39(1年以上前)

購入して早速読んでみました。 最初のほうにある2ページにわたるA3サイズの印刷物(海外風景)の左ページの真ん中のあたりがザラついているような気がするのですが、800万画素のデータを印刷するとこの程度なのでしょうか?見方によってはイメージダウンにもなりかねない感じがします。

書込番号:3118367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング