EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

17−85mm

2005/04/20 08:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:14930件

EF−Sには、17−85mmがあって良いですね。

マーク2には、つかないし。 とほほ・・・

書込番号:4178092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/20 12:53(1年以上前)

>マーク2には、つかないし。 とほほ・・・

まぁ、それくらいは貧乏人にも、アドバンテージを与えてください。(*_*)★\(^^;)

書込番号:4178505

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/04/21 00:50(1年以上前)

もし取付けることができてもイメージサークルが小さくて周辺画質は悲惨なものになります。20Dとの組合せでも疑問があります。18−55の方がいいですね。APSサイズのCMOSでもフルサイズ用を使って周辺部の画質の低い部分を切り落とした方がいいでしょう。
D2Xがあの図体でDXフォーマット(APS)なのは同じ事情です。

書込番号:4180325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2005/04/21 01:06(1年以上前)

私はmark2にAPS-C用のレンズつけて、いいとこだけトリミングするのも有りかなと思ってます。
EF-Sは構造上、mark2には着かないですが、レンズ専用メーカーのだったら着きますよね(私は確認してません)。
またmark2だとミラーボックス部はフルサイズと同じですので蹴られも少なく、周辺減光に有利な気がします。
もっとも、今のとこ魅力的なレンズが無いため、購入予定はありませんけど。

書込番号:4180381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2005/05/01 15:37(1年以上前)

■D2Xユーザー
17−55mm(35ミリ換算25.5−82.5mm)

■1D-MarkIIユーザー
24−70mm(35ミリ換算31.2−91mm)

ってことになり、D2Xの方が良いですよね???

書込番号:4205166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

ファームウェアーが新しくなりましたね

2005/03/29 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

こんにちは。
小学生・中学生サッカーを主に撮ってますジュニアユースです。

Mark2のファームウエアが新しくなり、Ver.1.2.1 になりましたね。

http://web.canon.jp/Imaging/eos1dm2/eos1dmk2_firmware-j.html

今回の変更点は、私にはあまり関係ないようなのですが、一応アップしておこうかな、公開されていない変更点もあるかもしれないし。

でも、私のMark2は、ただいま入院中で、それもできないか。

書込番号:4126059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/03/29 15:02(1年以上前)

そういえば、今回の改良点に
一部CFカードとの通信の信頼性の向上
というのがありますが、この「一部CFカード」というのは、何でしょうか?
レキサー80倍速だったら、以前のスレ

[4033549]撮影画像が記録されませんでした。

で報告された、画像が無くなる問題の対策でしょうか。


書込番号:4126196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2005/03/29 21:08(1年以上前)

やっと出た、というか遅すぎ。
今朝、キャノンから電話があり、EVUでのmacへの取り込みがようやく可能になったとの事です。

書込番号:4126918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/03/30 14:04(1年以上前)

ジュニアユースさん、こんにちは。

お約束のバージョンアップ情報有難うございます。(^_-)-☆
私も早速入れてみましたが、私はmac使いではありませんので、変化を感じる事はありません。
でも、公表できない修正とかが加えられていたりするかも・・・と思いいれてみました。

ところで、先日家族でスキーに行き、マーク2で初めてフリーズを体験しました。レンズはEF70-200mmF2.8L IS USMでしたが、シャッターが切れたまま止まり、電池の入れなおしで復旧しました。雪は降っていましたが、防滴なので寒さのせいかな〜?
撮影結果はやはり評価測光ではアンダーになりますね。中央部重点とスポットも使っては見たのですが、若干改善されるくらいでした。やっぱり定石通りプラス補正しとけば良かった・・・でも大半はRAWで撮影したので、現像ソフトかフォトショップCSで救われそうです。
余談が長くて失礼しました。m(__)m

書込番号:4128771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/03/30 16:01(1年以上前)

まっmacky さん、お騒がせのサルパパ さん、レスありがとうございます。

私もWinなので違いが分からないでしょうね。って、新しいファームまだ入れてませんが。来週には退院してくるだろうな〜

で、やはりレキサー80倍速への対応だったのでしょうか。試された方、教えてください。私もこのCF購入予定なもので。

サルパパさん、お久しぶりです。
ところで、HNが「サルパパ」から「お騒がせのサルパパ」に変わられたのですか?


書込番号:4128956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/03/30 16:10(1年以上前)

ジュニアユースさん,こんにちは.
>画像が無くなる問題の対策でしょうか
ホントにこれで直ると良いですよね.
ただ,↓の過去ログで
http://www.robgalbraith.com/ubbthreads/postlist.php?Cat=&Board=UBB18&page=2&view=collapsed&sb=5&o=
http://www.denjuku.gr.jp/index.htm
主にLexar 80xは,問題があったとか,無かったとか・・,1D MK2固有の問題と言うより,データの送受で無理が生じている可能性や,コントローラー部の品質管理が悪いのかなとも,個人的に少しだけ思っています.ただ,MDでも同じ様なケースがあったり,何とも言えない部分がありますよね.
>私もこのCF購入予定なもので
私でしたら,CanonとCFメーカーに状況確認した後,購入します.

サルパパさん,こんにちは.
>公表できない修正
毎回Upした方が,どのバージョンでどのような不具合が分かるから良いんじゃないですか?問題あったらとりあえずファームダウンすれば良いだけだし・・,自力本願でショ!やっぱ・・,ねえ・・.

書込番号:4128969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2005/03/30 19:20(1年以上前)

macで取り込めないとき、ファームのダウンが出来ないのかとキャノンに聞いたところ無理と言われました。
不具合がなければ無理やらない方がいいのかもしれません。
私は昨年12月くらいにファームupしてからずっと不具合に悩まされていました。
まじめに中のロムかなにかまっさらなのに変えさせようかと思いました。

書込番号:4129343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/03/30 19:39(1年以上前)

ジュニアユースさん、こんばんは。
>HNが「サルパパ」から「お騒がせのサルパパ」に変わられたのですか?
ハイ、なんともお恥ずかしい話なのですが、前のパスワードを忘れまして、色々試しているうちにこんな事になりました。ちょっと長いHNに変わりましたが、今後ともよろしくお願いします。<m(__)m>

Konekoneko2さん、こんばんは。
そうですね〜って今回のフリーズではここの情報が役に立ってすぐに復旧できたわけですから、私の場合は自力だけでは・・・。ということで、他力本願も少しだけ・・・。(^^ゞ

まっmackyさん、こんばんは。
仰るとおりバージョンアップが必ずしも良いとは限りませんね。でもトラブルかな〜などと考えながらついつい新し物好きな私は手が出てしまいます。公表されている以外の事もあるんじゃないかな?などとかんぐってしまうのです。

書込番号:4129400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/03/30 22:19(1年以上前)

まっmackyさん,こんばんは.
>ファームのダウンが出来ないのかとキャノンに聞いたところ無理と言われました
脅かさないでください・・ (^^;)
Version 1.1.0→Version 1.0.3のファームダウン,再確認してしまいました(もちろん以前も今回も問題なくできます).まっmackyさんが仰っているのは,旧ファームをCanonが再配布しないとの意味ですよね?私,今までのファーム,全部保存してます・・ (^^;)
>不具合がなければ無理やらない方がいいのかもしれません
ウン,自作PCで昔,良く言われた鉄則ではそうなりますので良く理解できる意見ですよね.(ただ,一方ではVersionを飛び越したUpの場合,稀にうまくUpできないケースもありますよね.←無いに等しいのでどうでも良い話ですが・・ (^^;)
で,私がサルパパさんに伝える場合は・・ σ(^◇^)ゞ

書込番号:4129862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2005/03/30 22:40(1年以上前)

えっ、本当ですか?それ。
自分で試さなかったのも悪いのですが、キャノンのサービスからバージョンダウンできませんと言われたら、普通信じますよね。
問い合わせ時点では、対策法全く無しと言われてたし。
キャノンには今後こんな事ない事を望みます。
少なくとも不具合があったら、ファーム配布中止して、ユーザーには不具合を速やかに告知するように、サポートに電話で言っときました。

書込番号:4129926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/03/30 23:37(1年以上前)

>本当ですか?
ハイ,と言うか以前,「急場を凌ぐ手段としてファームダウンもやむ無しですね」と他のスレに確認無しにレスしてませんヨ・・ (^^;)
ファームのローダーは,言ってしまえばCano DOSですから(ファームを含め),WinもMacも関係無いと思ってます.

書込番号:4130125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2005/03/30 23:59(1年以上前)

あっ、いえいえKonekoneko2さんの発言への「本当?」ではなく、
キャノンの自社製品に関しての無知さに「本当?」と驚いたのです。
分かりづらくてすみませんでした。

書込番号:4130221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2005/04/03 22:44(1年以上前)

新ファームにより、カメラ内で撮影画像が消える現象はなくなりました。
良かった良かった。

書込番号:4140085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/04/03 23:36(1年以上前)

そうですか・・,ホント,良かった.
↓の情報ではTranscendは挙げられていてもLexarが挙げられていなかったので,正直,気になっていたんです・・,訳もなく,ほっとしました.
http://www.robgalbraith.com/bins/content_page.asp?cid=7-6465-7708

ジュニアユースさん,見てるかな・・ (^^;)
上のサイトの情報だけでなく,↓も参考にし(サンディスク UltraII 2GB等),CF選んだ方が良いかも・・ (^^;)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/03/29/1284.html
今のカメラなら,傾向は余り変わらないでしょうし,速さだけでなく,安定性も加味した方が良いのかも・・,未だ過渡期なんですかね・・ (^^;)

書込番号:4140287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/04/04 11:34(1年以上前)

こんにちは、みなさんレスありがとうございます。

ファームアップで、例の問題がなくなったみたいで、ヨカッタヨカッタ。私はレキサー80xは持ってないので、特に影響があったわけではないのですが、今後の購入時には不安がなくなりそうです。
JPEGオンリーの私は、そんなに大容量は必要ないのですが、試合ごとにCFを分けたほうが、後で整理しやすいので、512MBのCFを使ってます。が、今後のことを考えると(画素数増えそうですものね)、1GBを購入しようかなと思っていたもので。

Konekoneko2 さん、こんにちは。

ためになるサイトの紹介、感謝いたします。やっぱり、ちょっと高くても、UltraIIですね。
私のMark2は、本日退院してきました。見てみると、新ファームが既に入っていました。今週末には試合で静岡遠征です。そこで、修理後の確認撮りしてきます。ええっ、何の修理だったか?、それは来週別スレにてご報告できると思いますので、お楽しみに(?)。

書込番号:4141224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/04/04 16:50(1年以上前)

ジュニアユースさん,こんにちは.
ジュニアユースさんもサルパパさんもビシビシ,撮影に行っているみたいで羨ましいです・・ (^^)
私は,お腹にくる風邪がやっと治りつつありますが,一カ月前程から併せ技で,初めて花粉症に掛かってしまい,この2ヶ月間は我が子のマラソン大会と室内でExpoDisc使って電球,蛍光灯下で試してみたり(要は,超望遠であろうと何であろうとレンズ先端につけるだけで,18%グレーカードを手軽に使えることと同じですから,WBだけじゃなくて,こいつでAEロックとか・・)しただけで,家族と出掛けてませんので,ほとんど何にも撮っていません・・ (^^;)
木・金と京都に行きますので,三脚+カメラを持っていって,寺+桜でも撮りたいところですが,仕事ですので荷物的に無理・・,悲しい・・ (^^;)
話は変わりますが,DPPは私同様に使って無いでしょうけど,一週間前に米国サイトで1.6.1 Updaterが公開されたのに,日本では未だ・・,何でだろ?素朴な疑問・・.

>お楽しみに(?)
では,週末に (^^)/

書込番号:4141657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/04/04 19:10(1年以上前)

Konekoneko2さん、こんばんは。

花粉症が発症してしまったそうですが、お大事に・・・。
今年は発症されてしまった方が多いようですね。私は今のところ大丈夫ですが、いつなってもおかしくないですから不安です。

ところでDPPの件ですが、私は今ビュワーとして使っているのですが、早くダウンロードできるようになって欲しいと思っています。
キスデジNに付属のCDにはバージョンアップされたものが入っているのに、なぜなんでしょうか?私も不思議です。
SILKYPIXではサムイネルなどのファイルが作られてしまうので、最初に不要なファイルを削除する作業などに使っているのですが、待ち遠しい。早く対応してねキャノンさん!

書込番号:4141960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/04/04 22:02(1年以上前)

サルパパさん,(^^)/
>SILKYPIXではサムイネルなどのファイルが作られてしまうので、最初に不要なファイルを削除する作業などに使っているのですが
「*.spi」は,確かにサムネイルだけど,その容量は数KB〜十数KB.そのお陰で高速一覧できるわけだし・・.それに「*.spd」は,適用した現像パラメーターなのだから,何年か後に再現像しようとしたら必要でしょう.覚えていられますか,昨日の天気,5年後に・・ (^^;)
「*.spi」「*.spd」,両方とっておいて,「*.CR2」と一緒にDVD-Rに保存した方が良いですよ.

書込番号:4142391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/04/04 22:18(1年以上前)

おっと,書き忘れた・・ (^^;)
やってると思いますが,念のため・・ (^^;)
SILKYPIXで不要なファイルを削除するのは,連続している場合はSHIFT+F6キー,飛び飛びはCTRL+F6キーで削除予約し,ファイル→削除予約コマの削除で「*.spi」「*.spd」「*.CR2」全てゴミ箱行き.現像予約,コピー・移動はF8,F6キーで同操作.DPP使わずに,SILKYPIXだけでも便利ですよ.

書込番号:4142450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/04/04 23:28(1年以上前)

ふむふむ。確かに残すものは作成されるファイルを消さずに保存しておいた方が良いかも・・・。ですね(^_-)-☆

>やってると思いますが,念のため・・ (^^;)
ハ〜イ(^o^)丿 有難うございます。
一様知ってます。でも使い切れているとはいいがたいですが・・・(^^ゞ

京都は出張かな?ご安全に〜。

書込番号:4142702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/04/06 15:18(1年以上前)

こんにちは、みなさん。

ところで、本日、DPPのVer.1.6.1がダウンロードできるようになりましたね。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/dpp161wc.html

私は、DPPを使ってなかったのですが(インストールさえしてない)、話題についていくために、今度試してみようかな。

書込番号:4146193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/04/06 17:50(1年以上前)

ジュニアユースさん,こんにちは.情報ありがとうございます.

>話題についていくために、今度試してみようかな。
私がRAWで撮っている大きな理由として,メインの被写体が我が子で,10年,20年後に再現像してプリントする可能性があることが挙げられます.御存知のとおり,RAWで撮っておけば,将来的にDigic IIでなくDigic X(サードパーティ製現像ソフトを使えばそれ以上の可能性も・・)で現像,Photoshop Xで後処理出来る訳です(何年か後の画素数820万画素カメラで撮ったものに近い結果が得られる←何年後に820万画素DSLRなんて無いでしょうけど・・).ところが,Jpeg撮りでは,何年経っても根本的には今と変わらない訳ですよね.このような理由により,10年,20年後に再プリントする可能性がある被写体だけでも,RAW或いはJpeg+RAWで撮っておいた方が良いと個人的には考えている訳です.例えば,被写体がジュニアユースさんのご家族限定とか,物凄く気に入った風景に遭遇できた時とか,+RAWは視野に入れても良いのではないでしょうか?

書込番号:4146435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/04/07 19:09(1年以上前)

Konekoneko2 さん、こんばんは。

そうですね、私も家族の記念写真や風景を撮るならRAWを使うかも、というか、数少ないそんな写真はRAWで撮ってます。でも、JPEG+RAWで撮って、殆どJPEGを使っている状態ですが。
最近レタッチをいろいろ試してまして、勉強中です。色に無頓着な私ですから、なかなか上達しませんが。レタッチがある程度できるようになったら、RAWに行こうかな、と思ってますが、なかなか・・・。

ところで、上に思いつきのスレを立てました。来て下さいね。


書込番号:4148875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

次期モデルについて

2005/03/17 03:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 シリエトクさん

こちらの書き込みではすでに、次期モデルについての会話が交わされているようですが、
ほんとのところ、どうなんでしょうか?
今年の秋に何か出してくる、という噂も耳にしますが、
1D-Mark2 は昨年出たばかりですよね。
となると、次期モデルはもう少し先のような気もします。

そこで私が勝手に予想しているのは、
1.3倍の画角を持ったサブ機ではないか、というものです。
1D系は確かに機能性では文句なしではありますが、いかんせん重すぎる。
20Dをサブに使っている人も多いとは思いますが、
画角の違いにはきっと苦労させられていることでしょう。
そこで、20Dとほぼ同等の機能を保持した、
1.3倍のスーパーサブあたりがそろそろ出てきても良さそうな気がするのですが・・・。
(ただし採算がとれるかどうかは???ですね)

もちろん、1Ds-Mark2 を所有している方にとっては、
フルサイズのサブ機が欲しいところだと思いますが、
それぞれの画角でスーパーサブが出てくるとは、ちょっと考えにくいですし、
フルサイズのサブが発売されてしまったら、
1D-Mark2の存在価値が薄くなるので、それはないかな、と。

あくまで私個人の勝手な予想で、同時に、単なる私の願望でもありますが、
皆さんはどのようにお考えでしょうか?
たわいもない話で恐縮ですが、どなたか信憑性のある噂話(笑)をご存知の方、
ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです(^^

書込番号:4082689

ナイスクチコミ!0


返信する
10D→1Dmk2さん

2005/03/17 23:52(1年以上前)

本日お遊びにKissDN購入しました。
一言。「ちっちゃ・・・」
1Dmk2の傍らで遊べるカメラと思えば十分な機能です。

時期モデルのこと何にも知らないのですが、すみません。
でもこの1年の間に現行機種すべてマイナーチェンジしましたね。
なんと気がつけば一番古いのが1Dmk2じゃないですか。
冗談じゃないですよ、もう順番来ちゃうのでしょうか。
かと言って、3系で間を埋めるほど間も開いてないような気もしますし。
今年1年はCANONさんはお休み!なんてことはないでしょうね。
何か想像できないプロジェクトが進行中だったりして。
楽しみだなー。

書込番号:4086292

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/03/18 07:08(1年以上前)

私もサブ機にKissDNを今日買いにいく予定です。
17-40があまっているので、付けようと思っていますが、77mm径はでかすぎそうですね。

次機種については情報はありませんが、1DMk2の発売が2004年の4月だったと思いますので、1年間の間に4機種すべての新型を投入したことを考えると、半年以上、新機種が出ない状況は想定しにくいですね。
1DMk2ユーザーとしては、2年ぐらいのインターバルがあって欲しいと思いますが。
KissDNを触りにセロワンに行った際に、お店の人と話をしましたが、個人的な見解ですがと言いながら、秋には新製品が出ると思いますよと言っていました。

秋の新機種には1DMk2の後継機種か1.3倍換算の中級機(20Dより更にボディーが進化したもの)を期待しています。個人的には1DMk2はボディーの大きさも含めてオーバースペックなので、1Kgまでで、45点AF、視野率98%以上、連写5fpsぐらいの機種が出れば有難いです。連写を落とせば画素数が1200万画素になっても1DMk2とは差別化できますし。D2Xより安くで売れば結構いけそうな気がしますが・・・

書込番号:4087228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2005/03/18 20:51(1年以上前)

カメラが一通りモデルチェンジしたのですから、
今年はレンズにてこ入れを願いたいです。
Mark2で使えるデジタルを意識した魅力的な単焦点が希望です。
カメラの進化はしばらくはいいです。

書込番号:4089511

ナイスクチコミ!0


スレ主 シリエトクさん

2005/03/19 00:07(1年以上前)

確かに、気がつくと1D-Mark2 が一番古いですね(^^;
それに、秋に新機種が発売される確率はやはり高いようですね。
でも、1D系であるかは???ですよね?
できれば1.3倍で、いくらか軽い機種を出して欲しいものです。
銀塩の1Vのように、バッテリーグリップが取り外せるようなものが理想かも。

書込番号:4090601

ナイスクチコミ!0


S2001さん

2005/03/19 19:57(1年以上前)

上下分割式(双方金属)で出るみたいですね。くっつけると1D系と同じサイズでしょうが、分けられるのは便利ですね。1Dジュニアとでもいうのでしょうかね??

書込番号:4093875

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/03/19 23:13(1年以上前)

上下分割式とは涙が出そうなぐらい嬉しい話ですが、信頼度はいかほどなのでしょうか。バッテリーが変更になって、合計で1kgぐらいになれば最高ですね。
そうなれば今より少しぐらいスペックが落ちても買い替えまっしぐらのような気がします。
私の腕では1DMk2の性能を全く生かせていないので・・・

新しい機種が出るときは本当にわくわくします。懐には優しくありませんが。

書込番号:4094838

ナイスクチコミ!0


スレ主 シリエトクさん

2005/03/20 02:48(1年以上前)

上下分割式という話に、もし信憑性があるとすれば、
それが1.3倍だったらすぐ買ってしまうでしょうね(^^
1.6倍だったらガッカリだけど・・・

書込番号:4095766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/03/20 04:22(1年以上前)

皆様こんにちは。
既に手元に10Dは無いのに相変わらず10Duです。

次期モデルを予想するに際しまして、まず、いづれは出ると思われる ”1D3” に対する私なりの要望を考えてみました。

▼1
標準画質がもう少しだけシャッキリ系になるようにして欲しい。
シャープネス設定ではなくて根本的に。。。(これはローパスフィルタなのでしょうか?)

1Ds2 のシャープネス0の画像も同じような感じなのですが(↓)、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/09/27/130.html
でも画像処理に関しては 1Ds2 のファームウェアの方が出来が良いような気がします。
1Ds2 のシャープネス2で 1D2 の4と同じくらいのシャープネス感で、しかも 1D2 の4ほど輪郭部が死なないように思えます。(特にバックが明るい状態での枝先のような細い部分が)

10D(20D)の画質ほどになると、逆に硬すぎて 1〜2pix のぼかしが欲しくなる気がしますので、わたし的には今の 1D 系と 20D の中間くらいが理想です。

▼2
10Dを使用してきた感覚からすると、信じられないくらいの暗さでもすんなりAFが合ったりして、AFの高性能ぶりには感動しているのですが、中央だけでいいので針の穴みたいな超ピンポイントAFエリアが欲しいです。

▼3
レンズのピント精度をいちいち調整に出さなくても良いように、カメラ側で 『このレンズはこの程度前ピン気味に』 みたいな感じで10本程度まで調整・登録できる機能。

▼4
連写の Low を 3〜Hight-2 の間で選択出来るようにして欲しい。
Hight は、どうせならその時点での世界最速を。

▼5
連写後のバッファ書き込み時にも各種設定や操作などが行なえるようにして欲しい。

▼6
画角は 1.3 倍のままで、1200万画素以上にはならないで欲しい。

わたし的には 1100 万くらいが理想、というか正直言ってたぶん色んな意味で限界です。(TT)
1D2 の 820 万画素でさえ、等倍確認すればほとんど半数近くで手ブレが認識できるありさまです。(TT)←

1Ds2 の登場で 1670 万画素世界のブレの反映度とか被写界深度の驚異的な浅さなどが語られていますが、そういう意味で、たぶん 1200 万画素を超えてしまうと 1D の主旨から外れたカメラになってしまうような気が。。。

もっとも、画素数が多いからブレるわけではなく、そのブレが印刷ベースで目立ってくるわけでもないハズですので、基本的には高画質であるほど良いに決まっているのですが、もはやクセになっている等倍確認でこれ以上己の低性能ぶりを突きつけられるのもツライです。。。

▼7
シャッターショックを軽減してほしい。
ついでに、できればシャッター音をもう少しなんとかしてほしい。速写性とか求められる主旨が違うから 1Ds と同じという訳には行かないと思うのですが、波長が高いなら高いなりに。。。

▼8
CMOS のダストリダクション。

▼9
リチウムバッテリーにして、尚且つ今のバッテリーも使えるようにして欲しい。


・・・と、だいたいこんな感じなのですが、どれにしても何が何でもというほどのモノでもなく、結局のトコロ今の私には特にコレと言った不満とか要望は見つからないです。。。。


で、次期モデルの予想なのですが、今まででしたら、

●入門・一般モデル(KissD)
●ハイクラスモデル(10D)
●スポーツ・報道向けプロモデル(1D)
●グラビア向けプロモデル(1Ds)

と、それぞれに起動時間の遅さとか、画素数とか、バッテリーの持ちとか、色んな ”不満要素” があちこちで聞こえていたような気がするのですが、KissDN の登場によって1世代前のこれら基本的な不満点はほぼ全て解消されているように思えるのです。

もちろん今後も、AFの速さや精度、画素数、その他モロモロが少しづつ進化して行くとは思うのですが、たぶんどのジャンルの次機種にしても、今までほどインパクト強く ”欲しい” と思わせるような改善点は出て来ないような気がして、つまり採算ベースに乗せるのが難しい時代になってくると思います。

一方、初代 KissD によるデジタル一眼の大幅普及化により、もともとカメラを趣味としていた人達のデジタルへの関心が一気に広まり、今ではサブ機を含めてデジタル一眼を複数台所有されている人もかなりおられると思います。

ですので、もし私がキヤノンのマーケティング担当だとすれば、既存の機種を微バージョンアップさせるよりも、新しい系列(3D?)を、

●画角や画素数、連写などの性能はともかく
●視野率 100% で
●1D 系のバッテリ部を取ったようなデザインで
●AF エリア 21 点くらいで
●実売価格 25 万円程度

で、これを ”1D 系と同じ操作体系” で作れれば、現在の 1D 系ユーザーのサブ機、20D ユーザーのステップアップ機として ”コレ欲しい” と考える人が一番多く見込めそうな気がするのですが。。。価格設定的なラインナップもバランス良くなると思いますし。。。
採算的に考えると 20D ユーザーの皆様のステップアップを外すわけには行かないと思いますので、そうなるとレンズ資産的に EF-S 対応を外すわけには行かなくなって画角は 1.6 倍になるのかも。。。

ただ、今はどちらかというと、1Ds2 の登場によるスーパーLレベルの高性能レンズ開発の方が声が大きいようにも思えます。

今後、一眼レフとして 2000 万以上の画素が必要とされるかどうか私には分からないのですが、今までに無い高性能デジタル設計レンズの開発に併せて、2500 万〜3000 万規模なら中版デジタル分野の方が生きてくるような気もするのですが。。。

書込番号:4095890

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/03/20 04:22(1年以上前)

S2001 さん
>上下分割式(双方金属)で出るみたいですね。
この上下分割式とはどういう構造なんですか?何と何を分割するのでしょうか?詳しく教えてください。

D60はサブ機に持っていますが1D2購入後、昨年5月以来出番はまったくありませんでした。1D2は常時持ち歩くには確かにカサ高いので20DとかKissDNよりIXY DIGITAL600の購入を考えています。これの外付けストロボはミニながらガイドナンバー18とまぁ使えそうですし、価額も重量このIXY600は10分の1以下ですから。
今時のコンデジの性能のチェックやこの画質がPs.CSやDPPの加工にどれだけ耐えられるかも興味があります。この書込みを600をメインにしているユーザーが読んだら怒られるかもしれません。
でも写真は機材に過度に依存することなく、撮影者のカメラアイが一番大事だという基本に戻ることを殊勝に考えたりして…… 。

書込番号:4095891

ナイスクチコミ!0


S2001mark2さん

2005/03/20 05:58(1年以上前)

下はもちろん、バッテリーグリップのことでしょう。

書込番号:4095959

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/03/20 06:26(1年以上前)

S2001mark2 さん
>下はもちろん、バッテリーグリップのことでしょう。
ご教示ありがとうございました。
ということはリチューム電池にでもならないかぎり重量的にはメリットがないように思いますが。タテ位置はあまり使わないわたしには左手でバッテリー部の左端を握るのが安定してブレ防止に役立っています。

書込番号:4095985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2005/03/20 18:33(1年以上前)

一点だけ次期に希望。
ファインダーをもっと気合い入れてきちんと作って欲しい。
OlympusOM2のファインダーをのぞいた後に、mark2を覗くと何とも悲しい気分になります。
1Dmark2に85mmつけた時と、OM2に50mmつけたときで、ファインダーの中の絵が同じ大きさなんて。
そもそも受光素子が小さいんだから、逆になってもいいくらいなのになぜ?
ファインダー内の情報少し整理して、ハイアイモデルでないのもラインナップすればもう少しなんとかなるんじゃないのかなあ。

書込番号:4098242

ナイスクチコミ!0


noriyaさん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/20 22:40(1年以上前)

じゃ、私も一点要望を。
アクティブすぎるドタバタミラー及びシャッターショックをもうちょっとなんとか・・・。
N社のバランサーのパクリでかまいませんから。

書込番号:4099502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/04/28 23:54(1年以上前)

不満が多いモデルです。

・内蔵フラッシュをつけて欲しい。
・連写できるけど、連写したらなぜかブレる。振動がでかい?
・シャッター音がイマイチ。
・800万画素しかない。ただし、
 1200万画素とかになっても800万画素でも撮れる様にしてね。
・35換算で27〜135mm(5倍ズーム)のレンズを出せ。
・ピントがレンズによって違う。
 サービスに出さなくても調整できるしくみ欲しい。
・ファインダーが小さい。
・操作系がぜんぜん10Dなどと違うので、1D系操作の軽量モデルが
 別途欲しい。1.6倍になっても困るけど、EF−Sが使えるなら
 あきらめる。
・充電器が驚異的にデカイ。

書込番号:4198750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

つまらない話ですが (^^;)

2005/03/11 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:717件

適正なホワイトバランスを得るためのフィルターの紹介がCAPA 3月号p36に載っていましたが,今日まで忙しく,興味があったのですが,その具体的な使用方法を調べられませんでした(関連記事↓).
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/03/07/1107.html
で,↓へ行ってみたんですが,何故か「サーバーが見つかりません」
http://www.expodisc.com/
でしたので,↓へ行っても分からない.
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
で,ヨドバシで取り扱いがありましたので,注文する前に,使用方法を聞いてみました↓(取説に下記のような,カメラごとの個別な説明があるかどうか,不明とのことで,たぶん無いでしょう,だそうです).

@エクスポディスク デジタルWBフィルターをレンズに装着する.
Aホワイトバランス選択ボタンを押し,マニュアルを選択する.
B撮影したい環境下で一枚撮影する.
CMENU→MWB画像選択→ExpoDiscを装着して撮影した画像を選択する(取説p47,マニュアルホワイトバランス参照).

↑オートパワーオフで,元の木阿弥かどうかまでは分かりませんが,要は色温度固定ですから大丈夫でしょう・・,かな?・・ (^^;)
ついでに,ステップダウンリングも注文しました(大きいのを買っといて,58mmのEF50 F1.4にかざせば,別に買わなくとも良いのだけど,千円しませんから・・).
ヨドの方の話によれば,ライティングが変わらない一定環境であれば,適正なWBが得られるとの事でした←現物,未入荷なのに,何で自信持って言えるの?って,ツッコミは入れませんでした・・ (^^;)
なお,人柱報告をする予定はありません・・ σ(^◇^)ゞ

書込番号:4055323

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/03/11 20:24(1年以上前)

あ、あら?
て、てっきり人柱レポートだと・・・(^^;;;;;

書込番号:4055732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/03/11 21:06(1年以上前)

FIOさん,(^^)/
>てっきり人柱レポートだと・・・(^^;;;;;
なんね,それ・・,勘弁してケロ・・ (^^;)
「カスタムホワイトバランス」って,言われれば「マニュアルWB」に決まってるけど・・,一応ねぇ・・,だからスレタイなんざんショ・・ (^^;)
「画角の違いについて」は,後でじっくり拝見させて頂きます (^^)/

書込番号:4055949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

いいなあ、コレ・・・

2005/02/10 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 つぶやき五郎さん

でも高いですね。50万円近いもんなあ。後継機が出たら30万円くらいに値下がりするかな。それでも厳しいな。せめてEOS1VHS+5万円くらいにならないかな。ブツブツ・・・

書込番号:3912362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/02/11 00:19(1年以上前)

確かに。。。30万円弱くらいになってほしいですね。

書込番号:3912750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/02/11 00:45(1年以上前)

キスデジを大安売りしてますからね〜

APSCで600万画素のキスデジが7万なのに
APSHで800万画素の1D2が50万というのは高すぎですね。

既に持ってる僕らには、高い方が優越感があっていいけど^^


書込番号:3912880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/02/11 01:32(1年以上前)

X1.3で800万画素の1D2が50万なのに
X1で同じボディの1Ds2が80万というのは高すぎですね。

既に持ってる僕らには、高い方が優越感があっていいけど^^


って、1Ds2のユーザーの方は思っているかもしれませんです。はい。^^;

書込番号:3913112

ナイスクチコミ!0


屁の道は善意で舗装されているさん

2005/02/11 06:55(1年以上前)

その差がフォーカシングスクリーン交換だったり
スポット測光だったりするだよね。

キヤノン、商売が上手いなぁ。

書込番号:3913570

ナイスクチコミ!0


スレ主 つぶやき五郎さん

2005/02/12 23:31(1年以上前)

もっと多く売れるようになれば安くなるのかな・・・。お金持ちの皆さん、もっと買ってください。一人2台とか・・・。ブツブツ・・・

書込番号:3923001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2005/02/13 19:02(1年以上前)

優越感というより、下取りが下がるのは嫌なので、
価格はこのままキープが望ましい。
               by ユーザー

書込番号:3926927

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/02/15 01:55(1年以上前)

下がらないより下げないですよ。キャノンは!
30万はありませんねぇ〜。下がっても45万が限度で11月には1D3が1440万画素で12枚連写、12回路書き込みで出ると予想しています。Nikonのような商売下手ではありません。持つ者のプライドを維持しながらメーカーさんはしっかり儲ける!キャノン流ですなぁ〜。

書込番号:3934632

ナイスクチコミ!0


mimimaxさん

2005/02/17 02:48(1年以上前)

父が検討してますが、確かに850万画素じゃ、良く調べないと20Dと何が違
うの?と思いました。
プラス30万で1600万画素のDsを勧めましたが、さすがに渋い顔されました
 笑

書込番号:3944394

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/02/18 03:37(1年以上前)

プロ使用とハイアマ仕様の違い、対候性(悪天でも使用可)と耐久性(酷使に耐える)です。1D2の本当の対象は報道用です。
室内専門や雨天にまで使用しないプロで10Dや20D使っている方もたくさんいます。画質だけならほぼ同等でしょう。差額でレンズを買うという選択もあります。1Dは重いカメラが負担になる方は避けた方がいいでしょう。

書込番号:3949164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

激しく場違いですが

2005/02/10 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1503件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

こんばんは、激しい場違いとは知りつつ、ご容赦ください。
mark2持ってる人の中には、戦闘機等を撮ってられる方も見受けられますので、
ひょっとしたらなんか情報があればと思い書き込みしています。
実は今日、沼津の江梨というとこで釣りをしてました。
そしたらなんと目の前を潜水艦が航行してくるではありませんか。
何年も来てるとこでこんなの初めてでした。
一体なんだったのでしょう?どなたか知りませんか?
攻撃型ヘリらしきものも飛んでました(後ろのローター形状で判断)。
この光景を見たとき、カメラ持ってかなかったのを後悔しました。
富士山をバックに潜水艦が航行してる姿なんて早々ないですからね。
明日もう一回行ってみよう、今度はカメラもって。
構図的には大瀬崎の方がいいかも。
PSとりあえず海自に質問メール出してみました。
なんと返事があるか楽しみ、楽しみ。

書込番号:3911353

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/10 20:26(1年以上前)

返事がきたら教えてくださいね。(^^)

書込番号:3911403

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/02/10 20:40(1年以上前)

戦闘機ヲタクですが・・潜水艦は??です。
横須賀に潜水艦常駐してるのかな?

書込番号:3911464

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/02/10 20:50(1年以上前)

年の初めに厚木の米軍飛行隊や海自のP3Cが富士山をバックに写真を撮るんです。
富士山の南側を何回も旋回して・・・
今年のP3Cは2時間ぐらい回ってました。カメラマンが下手なのか・・

これの海自バージョンかな?
富士山をバックにヘリからの撮影?

軍事演習なら返事はこないですね。

書込番号:3911501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2005/02/10 20:57(1年以上前)

潜水艦!
いい取り合わせの場面だったのに残念でしたね。
横須賀と呉に潜水艦部隊の基地があります。
私も長いこと潜水艦の駆動部の修理に携わっていたのですが航行中の潜水艦は見たことがありません。自衛隊の潜水艦は川崎と三菱の神戸造船所が建造していますので定期点検修理も両造船所にやってきます。
あの「なだしお」の修理もしました。

書込番号:3911527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2005/02/11 18:30(1年以上前)

本日、カメラを持っていざ出陣。
いました、いました今日も。
でも雲で富士山が見えない、残念。
こちらに雲越しの富士山と潜水艦upしてみました。
http://www.imagegateway.net/a?i=K1JDfLeEJ4

なんかしばらくいそうな感じ。
でももういいや。飽きっぽい自分でした。
それにしても何してんだろう?海自からの返信はないです。

書込番号:3915796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2005/02/11 22:21(1年以上前)

なんかすごい写真ですね。
あまりカメラと関係ないスレだと削除されることもあるので...
「1D MarkIIでこんな写真が撮れるとは驚き!@_@」
とわざとらしく驚いたところで...^^;

建国記念日と関係あるのだろうか?
それとも北朝鮮の核所有発表に絡む何か?
日曜日あたり行ってみようかな?いるかな?

書込番号:3916950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2005/02/11 22:57(1年以上前)

「あまりカメラと関係ないスレだと削除されることもあるので...」

おっと、潜水艦て以外と速く動くんでびっくりしました。
Mark2の高速AIサーボとIS2流し取りモードが大活躍!!
F11でもゴミ少ないぜ。凄いぞMark2!!
と、掲示板には書いておこう。まっ、いいか。

ところで少しまじめに、私はPLフィルタ持ってなく、かつ使ったことないのですが、
PLフィルタには写真の遠景のモヤを低減する効果はあるのでしょうか?
通常の使い方で反射を制御できることは知っています(釣り人ですし)。
遠くの景色がモヤってかすむのは、空中の微粒子に光が乱反射するためだと思うのですが、
PLフィルター使えば、乱反射している光のうち、
ある成分(偏光方向限定?)のみ通すことになり、
結果としてもう少しコントラストがはっきりするかな?と思うのですが、どうでしょう?
モノクロのR60フィルタ的要素は期待できるのでしょうか?

書込番号:3917186

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/11 23:15(1年以上前)

偏光フィルタ、遠景をはっきりさせる効果ありますよ。

ガスっぽくて逆光気味だと あまり効果が見られませんが、逆光でなければ それなりの効果はあります。

書込番号:3917325

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/11 23:26(1年以上前)

>モノクロのR60フィルタ

R64は持っているのですが、R60ってありますか?

いえいえ、イヤミではないです(^^)

PR60というフィルターがあって、持っています。
これは、PLフィルターと赤フィルターをドッキングさせたもので、
通常のモノクロフィルムで、赤外線フィルムなみのコントラストを得ようとする目的のものです。
もちろん、赤フィルター・PLフィルター、それぞれが、それぞれの理由でコントラストがあがるからです。

え〜と(^^;;
「R60」という言葉を聞いて、そんなコメントをしてみました(^^)

書込番号:3917401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2005/02/11 23:54(1年以上前)

「偏光フィルタ、遠景をはっきりさせる効果ありますよ。」
ありがとうございます。
そのうち試してみたいと思います。でも高いですね、このフィルタ。

「R64は持っているのですが、R60ってありますか?」
私もR64しか持ってません。
R60ってなかったでしたっけ?R1とR64のあいだくらいのやつ。
ちょっと失礼、ケンコーのHPをチェック。
R60ないですね。でも聞いたことあるようなないような。
モヤモヤモヤ。このモヤモヤはフィルタじゃ除去不可能。
酒酒酒。

「これは、PLフィルターと赤フィルターをドッキングさせたもので」
釣り用の眼鏡みたい(偏光とYまたはOの組み合わせが多いかな)。

書込番号:3917611

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/02/11 23:55(1年以上前)

ワッ〜すごい写真ですね。

・・・最後がカメラネタになっているのが、いいですね。

ちなみに、フジ オプティカルのIR80は持ってますが、
真っ黒な下敷きみたいな板で、向こう側が見えません。あたりまえか。

書込番号:3917622

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/12 00:07(1年以上前)

R60という事は、600nm以下をカットするフィルタになるんでしょうね。

フジだとSC-60、ケンコーだとR2なのかな。

書込番号:3917707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2005/02/12 00:13(1年以上前)

さらに調べてみました。
ニコンやペンタにR60ありました。
http://homepage2.nifty.com/subaru_m45/filter.htm
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/accessory/index35_filter.html
すっきり、すっきり。

書込番号:3917747

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/12 00:55(1年以上前)

へぇ〜〜〜〜〜×10  星屋さんはいっぱいありますね〜〜〜〜〜

書込番号:3917992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング