
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2004年3月1日 00:07 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月29日 01:30 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月24日 18:43 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月2日 21:39 |
![]() |
0 | 17 | 2004年2月3日 20:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月29日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


こんにちは。NIKON D1が出た時に購入して使ってましたが画質いま一つで重さに閉口、しばらくしてD100買い足したけどちょっと物足りず。レンズだけは7本も溜まっちゃった...今更ながらやっぱりCANONの方が優れてるのかも?と思ったりして。写真は趣味の領域ですが、今から揃えるとすると1DsかMark2か?レンズは今度発売の広角〜望遠?どんな選択ですかねー?ここに来ている皆さんは、やっぱりCANON派なのかなー?
0点


2004/02/28 14:39(1年以上前)
どんな状況での撮影が多いかによると思います。
私は夜景とか舞台を撮ることが多いので画像にノイズが少ないCANONが気に入ってます。特に長時間露光、ISO感度を上げたときのノイズの少なさは他メーカーに比べて断然CANONが優れていると思います。「写真はレンズで決まる」のは銀塩フィルムの場合であって、デジタルの場合はボディの性能でほぼ決まると思います。MarkUも出ることだし現時点では総合的にはCANONが優勢だと思います。私もMarkUを狙っています。40万円台半ばまで落ちてきたら・・と思っています。
書込番号:2524813
0点

私はやっぱり、デジタルでも「写真はレンズで決まる」と思っています。
廉価なボディに、F値の明るいレンズを付けても、
宝の持ち腐れだと思うかもしれませんが、
同じカメラに付けるという前提では、
そりゃあ、高級レンズの方が、写真はGoodです。
逆も然り。
高いボディに、安いレンズを付けたら・・・
書込番号:2526504
0点


2004/02/28 22:24(1年以上前)
”写真はレンズで決まる”はまぎれもない事実として、
過渡期のデジタルはレンズよりも撮像素子や画像処理エンジンの出来ですね。
CANONとNIKONの場合はD70登場前の現状では、メーカーがある程度面倒をみるCANON、
可能な限り良質な素材を提供するNIKON、といったところでしょうか?
どちらが優れているというよりも、メーカーの考え方の問題です。
ちなみにお手軽JPEGなら現状ではCANONです。D70がどこまで頑張るかですね。
D100のJPEG画像で144枚連写できてもね...。
書込番号:2526597
0点

高級レンズといっても、
何年か前に設計された銀塩用途のものでは、
値段ほどのパフォーマンスは感じられません。特にズームレンズはね。
逆に安価な単玉の方が写りが良かったりして、お得感があります。
問題なのは、機種によってピントの位置が違うことです。
キヤノンは分かりませんが、ニコンはD1系、D100、D2Hでピントがズレます。
書込番号:2527282
0点

こんばんは。
>しばらくしてD100買い足したけどちょっと物足りず
どんなふうに物足りないのでしょうか?
基本的には、Y氏の隣人さんの意見に賛成ですね。
よく言われていることですが、ニコンの画質は“加工しやすい素材を提供する”といった感じでしょうか。
カメラの作った画のぱっと見の良さならキヤノンでしょうね。
そこが好みかどうかの分かれ目ではないのでしょうか。
書込番号:2527579
0点


2004/02/29 08:04(1年以上前)
皆さんのご意見、参考になりますねー。D100での物足りなさは
@やっぱりフォーカス甘くて何枚かに一枚はボツ(腕かなー?)
銀塩カメラではこんなことなかったのに...
A光の加減で発色性がいまひとつ。特に影・逆光などの環境ではソフト
で修正しないとオリジナルではちょっと使えない?
上記は AF-S ED 28-70 F2.8D を使ったものですが、ISO200でこれ以上
に上げると画素が荒れる感じです。
ということで、MARKUに期待してるのですが、腕が悪いのでは機材
変えても一緒ですけどね(笑)
NIKON派の方から怒られそうなレスですいません(^^)
書込番号:2528136
0点



2004/02/29 08:30(1年以上前)
すいません。他では『元NIKON派』じゃおかしかったので(^^;)
別のハンドルネームになってますが、↑書き込みは元NIKON派の私です。
書込番号:2528178
0点

>過渡期のデジタルはレンズよりも撮像素子や画像処理エンジンの出来
ホントのその通りかと思います。
今のデジ一眼でもレンズのニュアンスは表現できますが
センサー、プロセッサの出来不出来に引っ張られる部分が
多いかなと感じますね。
書込番号:2528541
0点


2004/02/29 11:17(1年以上前)
基本的にデジ一眼と銀塩一眼を現段階で、全て同一の考えかたしちゃだめでしょうね(レンズ差は確かに有るんですけどそれ以上にね、、)
>ということで、MARKUに期待してるのですが、腕が悪いのでは機 材変えても一緒ですけどね(笑)
↑いいんでないの?プロでなければ自己満足の世界なんですから。
書込番号:2528687
0点


2004/02/29 13:26(1年以上前)
天下御免さんの参考になるかどうか判りませんが、私が撮った長時間露光、高感度設定でのサンプルです。すべてノーレタッチです。
EOSKissDでの撮影です。現時点ではデジ一眼の中では最もノイズが少ない一機種だと思っていますが、どんなもんでしょうか?
書込番号:2529153
0点



2004/02/29 15:28(1年以上前)
じゃこてんさん レスありがとうございました。
ISO100で撮られている110_1041.JPGはノイズ少なく綺麗ですねー。
レンズも標準みたいですが、光量少ないところでこれだけ出れば十分ですね。
ただ、ISO800になると1/400にしては、ちょっとフォーカス甘い様にも思いますが、明らかにザラツキは少ないですね。このあたりが、皆さんの言う『撮像素子や画像処理エンジンの出来』なのでしょうか?
一度CANONのハードで比較してみようと思います。早くMARKU出ないかな?⇒初期不良と性能限界との見分けがつくかが怖いですが、このコーナーは参考になりますね。
書込番号:2529544
0点


2004/02/29 20:03(1年以上前)
あまり気にしないでサンプルを選んだせいで甘いヤツが混じってしまいました。ご指摘のフォーカスが甘いのはレンズの焦点距離からも判るように、被写体から至近距離(2m位)で撮っています。向こうは激しく動いているので1/400秒でも若干ぶれているようです。天下御免さんの参考になれば幸いです。CANONがKissDの次に出すMarkUには大いに期待しています。
書込番号:2530519
0点


2004/03/01 00:07(1年以上前)
訂正です。
ISO100としていたのは私の思い込みで、実際はISO200でした。このサンプルを撮影した前日にも此処へ行っていたので、そのときと混同していました。
書込番号:2531823
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
ははは しかし今までD60で楽しんだでしょう。
PC、デジカメは、そんなことが多すぎる。
書込番号:2518093
0点

デジカメのモデルチェンジの早さと価格の下がりは凄いですね。
今年はフォトキナが有るからね。
EOS-1D Mark IIは待った方が良いかも
ほど良い価格で何か出るかもと思ってます。
書込番号:2520150
0点

私の友達がいってました。
当時40万以上で購入したMacも、今や手放そうとしたら
逆に3000円出費しないといけないと。
笑ってしまいました。
書込番号:2523216
0点


2004/02/28 23:28(1年以上前)
この性能で大きさが10D程度で30万切るようなら、定期解約してでも買うのですが、50万はちょっと……。
書込番号:2526992
0点

しかたないでしょうね。(^_^;)
元を取るくらいに使わないとね。
デジタルものは、それを言ってたら買えないですよね。(^^)
書込番号:2527593
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
D2Hの板から参りました。宜しくお願いいたします。
皆様、MarkUをご購入されるとのことですが、
D2Hを使用している私も毎日そろばん弾いて購入計画を練っています。^^;
D2H板ではD2Hを擁護する発言をしておりますが、
それはD1XやD100と比べて写りが良い悪い言う輩がいるからです。
用途が違うのですから、他と比べる必要なんてありません。
しかし、MarkUが世に出回る4月以降は、D2Hの評価も今以上に厳しくなるでしょうね。
写真はレンズだと言いますが、
まだまだデジタルに関してはボディの方が重要ではないでしょうか。
D2Hの作り出す絵では、どんなレンズを付けても限界があるように感じます。
その点MarkUはスピードと画質の両方を備えているので、
私の用途ならシャッター寿命まで使えると思います。
銀塩時代はE0S-1Nを使用していましたので、メーカーに拘りはありません。
現状のまま2年後のD3Hの登場を待つのか、
少しくらい無理してでもMarkUに移行するのか、非常に悩んでます。
まぁ、それが楽しかったりもしますけど。(笑)
一つ気になるのは、データ量が増えることによる撮影レスポンスの変化です。
D2Hは高速レキサーを使うと圧縮RAWで1秒程度なのですが、
MarkUのアクセスはどれくらいなのでしょうか?
0点

こんばんわ、迷って悩んでいる時ってほんと楽しい時ですね
D2H使用ってことは、1DMark2と用途は同じですね
(高速連写がほしい!)
ニコンとCANONお互い良い所、悪い所あると思います。
あせる必要はないけど、ほしいと思ったら買い時でしょう
(特にデジタルはサイクルが早いし、どんどん進化する)
でもレンズ資産は生かしたほうがいいでしょうね。
レスポンスが知りたいんでしたよね、現在いろんな本をまさぐって
いる状態です。(SDカードは書き込み速度が速いと書いてあったような?)事しか分かりません。でも期待出来そうです。(期待したい)
書込番号:2497392
0点


2004/02/22 00:26(1年以上前)
仕事でキヤノンEOS-1DとニコンD2Hの両方を使っています。もともとニコンをメインに使っていたので、MFの所有レンズを活かしながらキヤノンと使い分けています。私の場合、両社製品を使うのはリスクヘッジにもなっていますが、すでにニコンのシステムをお持ちなら無理に会社を乗り換えるのはもったいない気もします。
本年中にニコンはD1Xの後継の1000万画素クラスの機種を出すのは間違いないと思われます。ニコンのプロサービスでもカメラマンみんながリクエストしています。開発は「イタチごっこ」ですね。もう少し待つ価値もありそうです。
私の場合、「ニッコール」→「EFマウント・アダプター」を使い、ニコンの旧AiMFレンズをEOS1Dに装着して撮影しています。マウント・アダプターではAFとAEは効きませんが、もともとMFでスポーツを撮影していたので、何とか不自由ありません。みなさんが普段駅などで目にするポスターのいくつかもレンズ(ニコン)、ボディ(キヤノン)のチャンポンのものが実はあるのです。ニコンをメインにするなら、今回ボディだけ買い足してこんな使い方もできます。(AFは犠牲になりますが)
ちなみに、概してレンズの解像度はニコンの方が優れるようで、色もニコンの方がリアルです。古いAiタイプでも細部描写はしっかりしています。これはD2Hに付けても問題ありません。今年になって、D2Hの望遠ズーム用に旧Ai50-135mm/F3.5を中古で購入、使用していますが、しっかり仕事に耐えられるものでビックリしています。
ニコンのデジタル対応の最新レンズは、ストロボ使用時の距離情報をより正確にする効果に優れるようです。今度発売のキヤノン「マーク2」もこの機能を搭載したそうです。でも、Aiタイプなど古い多数のレンズも使えるのがニコンの強みでしょう。デジタルでボディがどんどん変わりますが、レンズの描写性能も見逃せませんよ。
「マーク2」の書き込みスピードは今度キヤノンで聞いてみようと思います。まあ、細かな点なのであまり気にする必要はないと思いますが。
書込番号:2498634
0点


2004/02/22 10:36(1年以上前)
○万舟 さん
両方もつのがいいですよー。とかあおってみる(笑)
>D2Hは高速レキサーを使うと圧縮RAWで1秒程度なのですが、
>MarkUのアクセスはどれくらいなのでしょうか?
分かりません。たぶん正式に計られたかたはいないと思います
NikonはレキサーWA対応だから早かったと思います
いぜん1Dも使ってみたのですが、書き込みスピードは速かったですよ
撮影レスポンスとして
通常撮影は、カタログスペックだけでみるとmkIIが早いような気がします
ストロボ撮影を行う場合には、
550EX+積層電池より、SB800+拡張(単三1個)電池の方がチャージ時間と
持ちもいいのでnikonのほうが早くなります。
本体電池の持ちは「比較しちゃいけません。」くらい差があります。
mkIIに替えられることはぜんぜん問題ないと思いますが、発売して
ご自分でさわられてからでも遅くないと思います。
まあ、私はmkII予約しちゃってるので(^^;
書込番号:2499874
0点

ご返信有難うございます。
>can.2さん
レンズ資産を活かすほど持ち合わせてないので、
他社へ浮気心が働いてしまうのです。^^;
私も欲しいと思った時が買い時だと思うのですが、
一ヶ月くらいするとそうでもなくなっているんですよね。
>ボブキャットさん
ニコンは古いレンズも結構写りますね。
28-70 F2.8EDより単玉の35や50の方が私には描写力が高いように感じました。
ただ、デジタルではレンズ内モーターは必要だと思います。
D2Xの前にキヤノンからもう一機種出そうな気がします。
>ぴかちゆ さん
私も予約してD2Hの初期ロットを手に入れました。
今のところ機械的なトラブルは起きてませんが、
CFカバーがへばりついて介護してやらないと開かないですね。
マーク2は夏ごろを目途に考えています。
書込番号:2503999
0点


2004/02/23 09:30(1年以上前)
万舟さんへ。
個人的な意見ですが、万舟さんと同様のことを考えておりました。D2Hを仕事で使っておりますが、先日、試作品を試してみて、正直Mark.2の性能には魅了されました。D2Hの完成度は素晴らしいものがありますが、用途から4メガではトリミングなどで不足する部分もまた確かです。多分、2年先に出るであろうD3H?では更なる高画素化などされてきますが、今Mark.2の性能の必要性が出てきたので、屋外撮影の主力はこのMark.2でキヤノンに乗り換えようと考えてますが、それとは別にニコンの資産は残します。まだ何とか余裕は御座いますから‥。両社には両者の魅力があり、あくまで使用者の個人的な判断でニコンD2Hが使い物にならないといったことではありませんですし。ボブキャットさん、参考になるご意見ありがとう御座います。室内ストロボ撮影ではアダプターもいかそうかと考えはじめました。
ともかく、Mark.2の発売が楽しみです。
書込番号:2504809
0点

>ML2さん
>用途から4メガではトリミングなどで不足する部分もまた確かです。
ズバリ不満なのはこの部分です。
ある程度小さめに撮っておいて、後でカットする方が確実ですからね。
撮影時にしっかりサイズを合わせれば済むことなんですけど。^^;
物自体は確かですよ、D2H。
書込番号:2510560
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
安くなりましたね。(でも高いけど。)
DsのMARK IIは出るんでしょうか。
といっても私は当分D60を使い続けます。
でも受光素子がもう少し大きくなればいいんですが。(D60。)
MARK IIサイズで安いのを望みます。
0点


2004/01/31 20:36(1年以上前)
想像ですが(笑)
Dsはライバル機が今のとこ無いようですので
10D後継が先でしょう
コツコツ開発してるのかもね。。Ds−MU
書込番号:2410857
0点


2004/02/01 00:24(1年以上前)
『EOS-1Ds MarkU』・・・・・発売したら連写性能を抑えた2000万画素くらいになるのでしょうか?
キヤノンならそれくらいのインパクトあるカメラを出しそうな気がします。
ニッケル水素バッテリーと起動時間くらいしか『1D MarkU』の弱点が見当たらないので連写性能と画素数以外はほとんど『1D MarkU』を踏襲するのかな・・・・・・
書込番号:2412159
0点


2004/02/01 12:14(1年以上前)
「EOS-1Ds MarkU」が20,000,000画素位で発売され、金1,000,000円以内で買えるなら買おうと思います!
その為にも貯金をしなくては・・・。
書込番号:2413748
0点

有るプロの方は、D60今でも使っていると聞きました、新しいのがなんでもいいとは思えません、特にDIGIC2の発色性、キャノン調に仕上がっていると思いますが、1Dsでキャノンプリンターだとくどすぎます、もっと透明感出ていればいいのですが、期待が大きすぎてがっかりしないように、冷静に実際の写真見てみたいですね
書込番号:2417704
0点


2004/02/02 21:11(1年以上前)
1DsのMark2は出ないと予想します。
今度はフルモデルチェンジで、フルサイズ&連射性能を兼ね備えたMark3になるでしょう。
書込番号:2419553
0点


2004/02/02 21:39(1年以上前)
MARK IIは良いですね。でも私はもう少し待ちです。
今のD60が全く実用レベル(私の使用において)に達していないと言うことではないし、風合いを重視するときはフイルムを使いますので。
それに、知り合いのプロラボがなかなかデジタル化してくれないのも原因の一つです。現在のデジタルプリンターの性能と小さな家1件分の価格に購入に踏み切れないようです。
もう一つの理由は、MARK IIのスペックです。大きい、重たい、フルサイズではない。
昔の1nの様に電源部を小さくして、必要に応じてブースターグリップが取り付けられる様になってると良いのですが。
解像度では一つ一つのピクセルがしっかりしていれば1000万画素で十分です。
ズームレンズを使うことが多いので、それ以上の解像度でレンズのあらが表現されても悲しいので。
この頃の1Dは「すごい、でかい、かっこいい!」路線を進んでいる様な気がします。
フィールド、海外で使用するときにパッキングと搬送に困るのです。
あおりカメラのサブに1Dでは大きすぎます。
もっともコンセプトを考えたとき1DMARK IIは良いですね。
でも私は1DsMARK IIに期待しています。
まあ、1DsMARK IIが発売されたとしても、購入は多分来年。やっぱり初期ロッドは怖いのです。
書込番号:2419713
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


なんか、即買いはしないとか買わないとか、1Dすら持ってないとかの
人の書き込みが多いなー。
一応、口コミ情報板なんだから買う気のある人が書き込みましょうや。
雑談板じゃないんだから。
参考にもなにもなりゃしない。
私は昨日、注文済み。
54万なので、一見安いが、個人商店なのでポイントは無し。
結局は大手よりは高いです。
でも、1D故障の時にはすぐに代機を手配してくれたりとかね。
色々と利点もあるわけです。
ちなみに、前半は削除覚悟で書いてます。
0点


2004/01/30 22:38(1年以上前)
何が言いたいやら
書込番号:2407331
0点


2004/01/30 22:53(1年以上前)
やけくその自慢でしょー。
個人商店で予約注文したそうだけど購入店舗教えてくれなきゃ、雑談となんら変わんないじゃんね。
書込番号:2407390
0点

「雑談板じゃないんだから」、と言ったところで発売は4月でずっと先なんだから、雑談するしかないんじゃなですか(笑)
とりあえず雑談ネタで始めて、ヨドバシ以外の価格が見えてきたら、実際に予約した人の話が書き込みされて、どこが安いとか高いとかそういう情報が自然と飛び交うようになるでしょう。
書込番号:2407507
0点



2004/01/30 23:40(1年以上前)
ああ−、こういうレスが付くのを待ってましたよー。
>何が言いたいやら
>やけくその自慢でしょー。
これが自慢に見える人には関係ない話じゃないのー?ってこと。
大体、自慢になるほどのもんじゃないでしょ。
誰だって、買おうと思えば買える(無職の人とかは別として)程度の物
じゃん。
俺は買わねー、とか嫁が許してくれないとかそんな情報知りたくない
よ。NOMADの話なんか完全に板違いだよね。
spa055さん
>自然と飛び交うようになるでしょう。
自然と飛び交うようになっても、駄ネタに埋もれて見にくくなるなー、
と思っているわけです。
私の話なんぞは、ついでに書いただけで、前半が書きたいことなんで
す。価格以外にも不具合報告とか、有益な情報が多いですから。
書込番号:2407651
0点


2004/01/31 00:08(1年以上前)
いろんな書き込みがあっていいんじゃない。
いろんな人がいて、いろんな意見があるから皆来るんじゃない。
あなたこそ、なにしにこの板にきたわけ?
書込番号:2407774
0点


2004/01/31 00:22(1年以上前)
たかだか「個人商店」に、発売と同時に入荷するとは思えないけどね。故障したら「代機」などといわずに、もうウチから1台買ってください。
書込番号:2407849
0点



2004/02/01 00:27(1年以上前)
別に発売日に即、欲しいわけじゃないから。
大抵2、3日後、D30も1Dもそうだったから、今回も多分そんなも
んと思ってます。
こっちも平日、すぐに取りに行けるほど暇じゃないので丁度良いです。
むしろ、大手に予約しても初回を逃すとその後延々待たされるかもしれ
ない、こっちの方がかなわんですね。
まあ、個人店でも予約しておけば、一、二台はすぐに入りますからね。
書込番号:2412172
0点


2004/02/01 01:41(1年以上前)
私は行きつけのカメラ店で5年補償付き、税別49.8で予約しました
書込番号:2412548
0点

>即買いはしないとか買わないとか
あ〜これ俺の引用だね。
おまけに
必ず直ぐに出たら買わなきゃ行けないかね〜
書込番号:2412946
0点

R19さんの気持ち判ります、買えた人の気持ちそのままですね、もっと身のある話ししろって言うんでしょ、それは言い過ぎ
うらやましいと言える人と言えない人がいます、新しい物出て、ほしがっている人いっぱい居ます、こんな話いやなら読まないばいい、新しい物買って口出さないで居られるわけないけどね
書込番号:2417723
0点



2004/02/02 18:03(1年以上前)
マーマレードさん
それは、お安くて良かったですねー、と思います。
うちの近所の5年補償付き店では、そこまでは出してくれませんでした。
5年補償付きは大きいですから、迷いどころなんですが、「何時入るかは分からない」と。
で、取りあえず上記の店で行くことにしました。
と思ったら、別店がカタログ持参でやって来て、余所より安くするから
等々言い出しまして、購入店は変えるかも?です。
「地域一号機は絶対確保するっ」とか言い張ってますが、そういうこと
が可能かどうかは分かりませんが、多分、初回出荷分の中から一台は
引っ張ってくるといった意味でしょう。
カタログはキヤノンのサイトからダウンロード出来る物と同じで、現在
はこれしか印刷してないそうです。
ZZ−Rさん
だって、買わないんでしょ?
モデロンさん
>それは言い過ぎ
そうかもしれません、少々反省しております。
書込番号:2418847
0点


2004/02/02 20:10(1年以上前)
ここだけじゃなく某EOS掲示板でも予約したと自慢”だけ”してるわ、1DSの掲示板でとんちんかんな指摘して馬鹿にされるわ、本当にえせプロってやだわ・・・
昔も1Dの件でとんちんかんな事言ってなかったっけ?
(もう少しまともな事書けないんかいな??)
書込番号:2419268
0点



2004/02/02 21:40(1年以上前)
0124さん
誰がプロやねん(笑)アマアマですわ。まあ、あれやね、この散財男は
俺の獲物や、みたいな感じで業者が寄ってきてるわけやね。
>(もう少しまともな事書けないんかいな??)
でも、こういう買い方する男が居るってこととか、いくら探し回って中
綴じのカタログはまだ無いヨ、ってのはわかったでしょ?
ZZ−Rさん
>買うかもしれませんよ
その「オリンピックが終わってからの中古」をですか?
なぜ、オリンピックが終わると中古が出回るのかは私には謎ですが、サ
ービス部隊とかの放出品でしょうか?
ZZ−Rさんは報道関係の人なんでしょうか?もしくはそっち方面に顔
が利くとか。
しかし、発売前の製品の中古買うからって話されても、ねえ。
と思うのはどうやら私だけのようですね。
こんなスレ立てて書いたのは、
>ん〜今回は即買いはしないな〜多分、さすがに高い
というところで、私は
「うーん、内容からすればそれほど高いとも思えんがこの方は何故故、
高いと思うのか?」
と興味をもったわけでして、で、プロフィール?を見せていただくと、
1D持ってないやん!今回「は」と違って今回「も」やん!
と非常にがっかりしたわけでして。
駄レスでした、自分で読みにずらくしても仕方ないのでこの辺で止めま
す。
邪魔なスレ立ててすいませんでした。
書込番号:2419714
0点

勝手にそう思われてがっかりされてもね〜困るよ
まあこのスレももう終わりみたいだし良いけどね。
書込番号:2421180
0点


2004/02/03 09:29(1年以上前)
R19さん
あー、すいません違いますー。
わざと書かなかったのですが、ある女性の自称セミプロさま宛です。
ちなみに私は1Dはもう2台目ですー
マーク2は当面買いませんー 画質わからんもん
書込番号:2421665
0点


2004/02/03 20:42(1年以上前)
R19さん、写真を撮ってる暇があるなら、もう少しcommunicationの
とりかたを勉強した方が宜しいかと。
書込番号:2423524
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
yodobashi.comでは早くも予約価格掲載ですね。
548000円+10%
1Dは発売当初の価格が確か60万円ぐらいだったと思うので、少し下がってはいますが、即買いますとはなりませんね…
10Dじゃ物足りないと感じる人に実売30万円台のデジタル一眼を売り出して欲しいなあ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





