EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

1D MarkII試し撮り

2004/05/16 15:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:717件

こんにちは.
昨日,家族とともにTDLに行ったついでに試し撮りをして参りました.
この板で1D MarkII画像を公開して頂ける方はあまり多くないと思っておりましたので,そう思うからには自分もアップした方が良いと考えました.
撮影は,すべてプログラムAE,評価測光で,現像は新たに1D MarkIIに対応した,SILKYPIX現像TOOL(開発Test版)Version 0.0.1.8で露出補正し,Sharpを調整した後,Phtoshop csでJpegに変換しただけです.
SILKYPIXで現像画像を現像する際,アンダーだな〜と思い,初めての試し撮りであったこともあり,もう少し自分の腕を含め,改善された後と考え,下の2811049でCOM-PIT2さんに返信したとおり,今回は見送ろうかとも考えましたが・・.
スポット測光でも撮影をしておけばよかったかナ〜 (-_-;)
特にティンカーベルの現像の際には・・,ウ〜ン.
本人,反省しておりますので,あまり責めないでくださいネ.
HU2J0359〜HU2J0594は,二列目からの撮影で,よそ様の後頭部が写らないように相当悪戦苦闘しました.

書込番号:2814491

ナイスクチコミ!0


返信する
雨の日と日曜日はさん

2004/05/16 16:14(1年以上前)

条件の難しい撮影ですが、
さすが入門デジカメとは次元の違う写りですね。
ところでモニターは何を使っていますか?
せっかくだからこれにもお金をかけましょうね。

>SILKYPIXで現像画像を現像する際,アンダーだな〜と思い,

補正の必要ありましたか?ヒストグラムはどうでしたか?
補正なしのオリジナルJPEGもあると分かるんですが。
とりあえずJPEGでたくさん試し撮りして、
早くこのカメラの癖を把握した方が良いかなと思います。

書込番号:2814611

ナイスクチコミ!0


雨の降る日にさん

2004/05/16 16:42(1年以上前)

流石EOS-1D Mark IIですね (・-・) 評価測光でなくスポットを
選択してたらどうなっていたのか気になります。
ところで雨の日と日曜日はさん
入門デジカメとは、キャノンさんで言うとどの辺りまでを指すの
でしょう。

書込番号:2814713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/05/16 17:58(1年以上前)

こんにちは。貴重なサンプル画像のアップ、ありがとうございます。
>SILKYPIX現像TOOL(開発Test版)Version 0.0.1.8で露出補正し,Sharpを調整後,
>Phtoshop csでJpegに変換しただけです.
このサンプルはもともとRAWで撮られたものと解釈してよろしいのでしょうか。
私がサンプルを拝見させて頂いて、思ったのは、さすが8.5コマ/秒、どんなシーンも
逃さず、シャッターチャンスには強いなぁ、というのと、DIGICらしい画質だなぁ、
ということです。とても参考になりました。
あとは、1DからMark IIに変えた方の画質に対するコメントをみてみたいですね。

書込番号:2815041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/05/16 18:10(1年以上前)

返信ありがとうございます.
雨の日と日曜日は さん,特に気になっているのは,HU2J0685のティンカーベル以降なんです.容量,時間の関係により,多くをアップできませんが,Labカラーで暗い方が切れてしまっているものがありました.
昨日は,HU2J0594までは晴天で,言ってしまえばベストショットが撮れて当然(人を避けて撮るのが大変 ^^;),HU2J0685以降も曇ったといっても,薄曇りですし(HU2J0685は,逆光気味ですが),Labカラーのヒストグラムで暗い部分が切れてしまったものがあったことが気になっているんです.
モニターは,SONY CPD-G500を使用していますが,NEC,三菱,或いはSONY製等 Adobe RGB対応CRTディスプレイは,何をお使いですか?
って,買う気ゼロですが・・ (^^ゞ
>早くこのカメラの癖を把握した方が良いかなと思います。
具体的にどんな癖で,具体的にどう設定すれば改善されるのですか?
画像と併せて御教示願えませんでしょうか?

雨の降る日にさん,そうですね,「試し撮りだったら測光モードくらい変えて撮とけヨ」と言いたいですよネ.先日,室内で評価測光で何枚か試し撮りをした後でしたので,イケルと思い,パラメーターを変えずにシャッターを押すことに専念してしまいました.
4GB MD一枚,1GB CF二枚を使用しておりますが,今後もう一台,NOMAD MuVo2 4GB必要かどうかも,試し撮りの結果と同じ様に気になっておりまして・・で,昨日注文しました (^^;)

DIGIC信者になりそう^^;さん
>このサンプルはもともとRAWで撮られたものと解釈してよろしいのでしょうか。
おっしゃるとおりRAWです,ってRAWのみモードで撮影しました.
820万画素ですので,RAWのみでも4GB MDで確か330枚程度しか撮れないんですヨ.64Kフォーマットですのでカメラフォーマットより3〜4枚少なくなりますし・・ (^^ゞ
完全にこのカメラの特性を把握できているわけではありませんので(屋外では初めて使用),Jpegのみでは撮れません (^^)

書込番号:2815087

ナイスクチコミ!0


can.2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/16 19:07(1年以上前)

こんにちは
新しいMuvo2はデジカメで使用できないみたいです。(対策済?)
一足遅かったみたいですよ。

書込番号:2815311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/05/16 19:55(1年以上前)

こんばんわ.
can.2さん,下記は御覧になりましたか?
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/398515.html
その他のHPでも幾つか問題なく使えている紹介があります.
って,いずれにせよ自己責任ですし,使えてもバッドセクターなどのクレームなどつけられませんし (^^;)
ダメなら本来の用途に使用します.

書込番号:2815490

ナイスクチコミ!0


teardropさん

2004/05/16 21:11(1年以上前)

can.2さんが言っておられるのはGW明けに入荷した?最新版のことでしょうね。
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/601557.html

書込番号:2815888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2004/05/16 21:14(1年以上前)

Konekoneko2 さん、オハヨウ!(^^)

試し撮り拝見しました。
バッチシ良い写りですね。(^_-)

ボクも一昨日発注したら昨日入荷して今日試し撮り?してきました。
雨の中かなぁり条件悪くISO800(JPEG)ですが・・・う〜ん、まぁまぁ?かなぁ(^^;ゞ

キャノンイメージゲータウェイ

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=KDvhYXV3po


My Blogにもちょこっと偏見と独断インプレッション書いてみました。
http://zero.air-nifty.com/photoarmy/

書込番号:2815902

ナイスクチコミ!0


can.2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/16 21:15(1年以上前)

こんばんは
いい記事ですね!(良かった、良かった。)
庶民のみかたです。(〇〇〇はえらい)

書込番号:2815912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/05/16 21:36(1年以上前)

teardropさん
どうもです.
GW明けに入荷した最新版の記事,既に読んでおります.
私は,「動かない」って言われると,逆に挑戦したくなってしまうところがありまして・・ (^^ゞ
物理的に変えていないのであるならば,「フォーマッタの問題では?USB接続で何とかしちゃえ!ダメもとダ〜!」的発想をしてしまいまして (^^ゞ
気が向いたら,人柱報告をします (^^;)

ZEROさん
ISO800っすか,ウ〜ン,なかなかじゃないっすか!
私も室内撮影でISO 800で試し撮りをした際,オッ!これなら晴天時,ISO 100で完璧だゼ!なんて甘いことを考えてました.
このカメラ,ノイズ低減のためか,多少ベッタッとしてるな〜,なんて思うことありませんか?

書込番号:2816034

ナイスクチコミ!0


can.2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/16 21:57(1年以上前)

Konekonekoさんの記事4月17日でしたね。
私も早とちりしてしまいました。
使用できるといいですね
レポートきたいしてます。

書込番号:2816130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/05/16 22:41(1年以上前)

can.2さん,わざわざフォローの返信を頂きまして恐れ入ります (*^_^*)
ただ,PC歴長いもんで,昔から「動かない」と言われると,「では,私が・・」なんて,これまでも色々やってきまして・・,これがけっこう動いちゃうんですヨ.
もちろんダメなもんはダメですが・・ (-_-)

自己責任が事故責任にならなければ良いのですが・・.
って,書くとデジカメ-Canonの板の良心,take525+さんに座布団持ってちゃえ〜!なんて叱られそうですが・・,take525+さんごめんなさい <(_ _)>
SPATA_SATOさんは,この板に来ないナ〜 (-_-;)
1Dsの板みたいに,この板,閑古鳥泣いて欲しくないナ〜 (^^;)

>レポートきたいしてます。
気が向いたらですヨ,気が向いたら・・.
結構,諦め悪いんで,最初動かなくとも,あれこれ考えちゃうところがあって,でまた試して・・.
それでは,みなさんお休みなさい.

書込番号:2816414

ナイスクチコミ!0


新米お父さんさん

2004/05/17 14:40(1年以上前)

Konekoneko2さん初めまして。
画質うんぬんとは全く関係ないのですが、参考までにお聞かせください。
私もTDLへ家族と行く予定なのですが、レンズは何を持っていくと良いでしょうか?子供連れなので極力荷物は減らしたいのですが、折角なので1D2の試し撮りにと考えています。
今の予定では24-70F2.8Lと70-200F2.8LISとEF50F1.4の3本で行こうかと考えています。
重さの都合で24-70はやめてタムのA05(17-35)でもいいかな?
撮るのはファミリーのスナップを中心に目に入るもの全て・・・と考えています。というかTDL初めてなもんで・・・・
参考までで結構ですのでアドバイス御願いしますm(_ _)m

書込番号:2818396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/05/17 16:41(1年以上前)

新米お父さん さん,どうもです.
>24-70F2.8Lと70-200F2.8LISとEF50F1.4の3本で行こうかと考えています。
あの〜,4kg担いで・・,重くないですか?ご家族中心の撮影でしたら,24-70F2.8L一本で良くないですか?
私の試し撮りは,70-200F2.8L一本です(ISなんて無くたって,この腕一本で・・←もちろん負け惜しみです ^^;)6月下旬に発売予定のEF28-300mm F3.5-5.6L IS USM購入予定でして・・.家族は,これまでに沢山撮って,印刷もしていますので・・.70-200F2.8L一本でも家族は取れますし←着ぐるみ達と一緒は,きついものがありますが.
海沿いですので風も吹き易く,埃も舞いやすいですからレンズ交換は,屋外ではなくレストラン等,室内が良いのでは?また,初めてのことのようですので,EF50F1.4は今回我慢し,24-70F2.8Lと70-200F2.8LISで如何でしょう?せっかく24-70F2.8Lをお持ちのようですし・・.

以下,くたくたになっても頑張るお父さんのためのスケジュールを書きます(込んでいる日を想定).
@朝6時半までに開門前に並ぶ(チケットを持っていない場合,一人がレジャーシート持参で開門前で場所取り,一人がチケットに並ぶ→私の家族は年パス持ってまして ^^;)
A開園と同時にお父さんは全員分のパスポートを握り締め,シアターオーリンズに走り,ミニーオー!ミニーの1回目?の券をゲット,お母さんと子供は入って右手のロッカーにカメラを含めた荷物を預けた後,バズ或いはプーさんの2大人気アトラクションに駆ける(朝6時半に並んだ威力を存分にお楽しみください,5〜10分の待ち時間で乗れます.7時半では1時間半待ち?)バズ或いはプーさんの一方は,次回にしてください.って,ご家族も興味ない? (^_^;)
B予め,決めておいた場所に集合し,後はジャングルクルーズでもスペースマウンテンでも10時半までに込んでるもの程先に,好きなだけ乗ってください,10時半を過ぎますと,2大人気アトラクションに並んだ客が分散し,徐々にどうにもならなくなってきます.
C10時半頃,昼食とってください,どこも空いてます.その後荷物を取りにロッカーへ.Dトゥモローランドに向かう途中の噴水前あたりでバズのちょっとしたショーが11時半頃ありますから(念のため係員を捕まえ,今日やるかどうか,場所も自信が無いのなら併せて聞いてみては?),他の客がレジャーシートをひき出したら自分達もひき,どうぞ撮影を開始してください.
Eこのショーが終わった後,シアターオーリンズに行き,ゲットした指定席券でミニーオー!ミニーをゆっくり撮影でもしてください.
F3時のパレードに備え,パレードルートの遠石の上に予め座って場所を確保,この待ち時間に,イヤというほど家族を撮っては?1時間前になりましたら放送がありますので,レジャーシートをひいて,お父さんは居残り,ご家族はレストランででも休息を・・.
Gパレード終了後,朝入れたロッカー脇からキャラクターが10分程度待ち?で出てきますので,お子さんと着ぐるみの撮影会.ミッキー,ミニーは既に並んで待ってる人がいますから,出てきたところをお子さんと一緒に流し撮りでもしますか?

アトラクションに乗れなくとも雰囲気を楽しむのでしたら,こんなことする必要はもちろんありません.ご家族次第ですネ (^o^),けど,ご家族で予め作戦会議を開いておけば,時間を有意義に使えますヨ.って,慣れないと読めませんが,あそこだけは・・.
少なくとも,DisneyのHPでパークスケジュール等は,調べておいてくださいネ.
晴れるとコンクリートの照り返しも有り,焼けますから,ご家族には日焼け止め,日傘,お茶等・・.
ケースバイケースでそれぞれ詳しく書くと,この何倍にもなってしまいますし,既に十分長い・・.それでは・・,お仕事,お仕事 (^_^)/

書込番号:2818669

ナイスクチコミ!0


家から新米おとうさんさん

2004/05/17 21:22(1年以上前)

konekoneko2さんレスありがとうございます。
大変ご丁寧なレスに感激しました。思った以上の地獄絵図に今からガクガクブルブルしています(笑)
一応一泊二日で初日朝一で並んで二日目も・・・らしいです^^;
妻はTDLに詳しいので、いろいろプランを練っているようですが、私は体力が持つか本当心配ですw
重いレンズは苦痛ですが、無いと無いでつらいかなぁと思いまして。
70-200F4Lもあるのですが、夜には弱いかなぁ・・・
雨対策も考えて2.8LISを持っていくべきでしょうか?
50F1.4は別のバックに入れて、ホテルでのスナップに使おうと思ってます。

書込番号:2819631

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/05/17 22:08(1年以上前)

Konekoneko2さん、こんばんは。
TDLのプロですね(笑)
個人的にはMark2の板で今までの中で一番為になりました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:2819911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/05/17 22:20(1年以上前)

家から新米おとうさん さん,こんばんは.
雨でも行くのですか?ショーは,ほとんど中止になってしまいますよ (-_-;)
>思った以上の地獄絵図
TDLは,お父さんのためにあるとは思わず・・,ご家族優先で・・,特に子供さんの体調には十分配慮してあげてくださいネ.子供さんの様子によっては,勇気を持ってスケジュール変更を (*^_^*)
>重いレンズは苦痛ですが、無いと無いでつらいかなぁと思いまして。
では,ロッカーをフルに活用されませんと・・,二日目持ちませんヨ (*_*)
奥様が詳しいとのこと,アトラクションに乗るのと撮影をハッキリ分けちゃいましょ〜!
>雨対策も考えて2.8LISを持っていくべきでしょうか?
私なら,気合いを入れて,F4Lを諦め,2.8L ISです.
って,2.8L IS以外に,F4L持ってる?コノ幸せもんが〜!
>50F1.4は別のバックに入れて、ホテルでのスナップに使おうと思ってます。
このレンズ,持ってないです (^^;)
羨まし〜!是非,夜景も含め,Upしていただけませんかネ.
では (^-^)

書込番号:2819998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/05/17 22:32(1年以上前)

ウホッ!いつのまにやら203さん,こんばんニャ.
>TDLのプロですね(笑)
子供が小2でして,今の内だけじゃないですか,親に喜んでついてきてくれるのって・・ (^^;)
それに,年がら年中行っているわけではなく・・,バズのちょっとしたショーは,初めて観ました.
>個人的にはMark2の板で
203さんの1Dsの写真を挙げといて,そりゃ殺生な・・ (/_;)
けど,お世辞でも参考になったと言っていただければ幸いです.

書込番号:2820082

ナイスクチコミ!0


新米お父さんさん

2004/05/18 12:31(1年以上前)

konekoneko2さん いろいろありがとうございました。
私は東海地方在住なので、新幹線チケットなどもう購入済みなので日にちがかえられないんですよ。ですから雨天決行になると思います。
今回いただいたアドバイスを元に頑張ってきます。本当ありがとうございました。

書込番号:2822068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ミラーショック

2004/05/14 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 sグレーさん

このカメラを買ってシャーシャッターをきった第一印象は、ミラーショックでかくない?というものでした。EOS1系は5,6台使ってきましたが今までに無い違和感です。週明けにキャノンへ行ってきます。

書込番号:2807615

ナイスクチコミ!0


返信する
mayoerukameramanさん

2004/05/14 22:48(1年以上前)

量販店で触りましたが、確かにミラーショック大きいと思いました。少しレリーズの余韻が残るような・・・。でもそれ以外は思わず欲しくなりますね(^^)。

書込番号:2808044

ナイスクチコミ!0


EOS 0さん

2004/05/14 23:27(1年以上前)

はい、そうなんです。ミラーが返ってきた時の振動が変な余韻とあいまって妙に大きいんです。

書込番号:2808225

ナイスクチコミ!0


12R乗りさん

2004/05/16 13:48(1年以上前)

私も、ミラーショックが異常と思われるくらい、大きいと思います。
予約購入し、発売日に入手しましたが、現物を手にし一枚目のシャッターをきった瞬間、「あ、壊れている」と一人言をいったくらいです。
1Dと同じシャッター感覚を期待していたのが、アクティブミラーストッパーの無いEOS3に近いミラーショックの大きさでした。一通り動作チェックをしてみましたが、その他は特に問題なさそうでしたので、時期を見て、サービスセンターに持っていこうかと考えていました。
でも、ほかにも、同様の印象を受けている方が多いようですので、これは故障では無く、実力なのでしょうか?

1D-Mark・を手に入れてからは、1Dと二台抱えて写真とることが多いのですが、1D-Mark・より1Dの方が、シャッターをきった時の感覚がいいので、ついついとる枚数が増えてしまうという悲しい状況です。

書込番号:2814084

ナイスクチコミ!0


流星とMark2さん

2004/05/16 16:11(1年以上前)

私は全然気にならないレベルですけど・・・。
軽やかで気持ちいいです。個体差かも知れませんね。

書込番号:2814602

ナイスクチコミ!0


mayoerukameramanさん

2004/05/16 17:12(1年以上前)

何店舗かで触りましたが、どれも同じでした。故障とか個体差ではなく、連射機能のブレを抑える技術が追いついてない感じでした。その点は1Dsがカメラとしては抜群です。
でも、三脚使用であれば問題ないと思いますよ!

書込番号:2814844

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/05/18 07:52(1年以上前)

私はEOS-3も持っていますが、確かにミラーショックの大きさはEOS-3に近いような気がします。ただ、EOS-3だと音がうるさくて被写体の小動物が逃げることがありましたが、1Dmark2ではさすがにそれはないです。

EOS-1VやEOS-1Dは持ってませんが、そんなにシャッターショックが小さいのでしょうか?1Vは発売時にはシャッターショックが大きいと評判になっていた記憶があるのですが…

書込番号:2821493

ナイスクチコミ!0


EOS 0さん

2004/05/18 08:18(1年以上前)

はい、1v、1Dと比べれば一目瞭然なレベルにMARK2はショックがでかいです。

書込番号:2821538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

山岳写真での使用

2004/05/15 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 COM-PIT2さん

わたくし山岳写真もやっているのですが、このカメラの重さに正直ビビっています。
1D系で山岳写真を撮っている方はいらっしゃるのでしょうか?
レンズも17-40だけにしようか6月下旬に購入予定の28-300も持っていくべきか迷っています。大パノラマには12-24も欲しいような気がします。アドバイスなどいただけたら嬉しいです。フルサイズならレンズは28-300の1本でいいような気がするのですが、ここにきて1.3倍の画角が悩ましいです。

35mmを本格的に使いこなしてもいないくせに中判にも関心があったりします。フジのGA645Wiという機種だと35mm換算で28mmで画角は2.7倍になるらしい。カメラが比較的小型でレンズも持っていく必要がない。山岳写真(パノラマ写真)には魅力的なカメラに思えます。
問題は私に塩銀の経験が全くないこと。販売中止しているので中古での購入になることです(購入金額が安いというメリットはあります)
未経験者に中判など無謀でしょうか?
検索したところ「三宝カメラ」「フォト・ワン」「大庭商会」がヒットしました。これらのお店について評判はいかがでしょうか?
EOS-1D Mark II(デジタル35mm)と中判の対比のようなお話も聞けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:2811049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2004/05/15 20:48(1年以上前)

三宝カメラは昔から有名だね、

書込番号:2811162

ナイスクチコミ!0


ヤマボウシ01さん

2004/05/15 20:51(1年以上前)

マークツーとマミヤ645PRO担いで山歩いてますよ。
レンズ、三脚、日帰り山装備(無雪期)でだいたい18キロくらいでしょうか。
年数回のテントだと35キロくらいになります。
フィールドが1000メートル前後の低山なので、体力的にもなんとかなっています。
645ポジと800万画素の使い分けですが、風景ポジ、花(マクロ)と鳥、動物(500ミリ)はデジとしています。理由は風景の空気感みたいなものが
デジでは感じられない(銀塩プリントとプリンター4000PXの差もあるかも)のと、
遠景の細かい葉っぱ等が再現しきれない感があるためです。
逆に花のアップや人でしたら、プリンターの無粒子感がフィルムより
美しく見える気がします。
ただ、ブローニーも高いので、これだ!!と思う時にしか稼動しなくなってきましたけど。

書込番号:2811180

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/15 21:07(1年以上前)

こんばんは。

>GA645Wiという機種だと35mm換算で28mmで画角は2.7倍になるらしい。

画角ではなくて、フィルム面積の誤りと思いますが。

中判でリバーサルを使って風景を撮られるのであれば、単体露出計(受光角5〜10度のファインダ付き)を買われた方が良いと考えます。
いずれにせよデジタルのようにその場で結果は見られませんので、さいしょの内は失敗も勉強と考えられてください。

GA645Wi は、AF 機なのであまりお勧めしたくはありませんね。
一眼レフやMFレンジファインダ機と違ってピントが確認できにくいのです。

書込番号:2811242

ナイスクチコミ!0


s-kanchanさん

2004/05/15 21:20(1年以上前)

気持ちはわかります。私はRB67(マミヤ)を使ってきたので・・。

景色の場合、画角がかなり重要ですから・・・。最近、インターネット上には、写真がかなり載っていて、それをながめていて思ったのですが、フィルムサイズの画質に対する影響は、もしかしたら最大のものではないかと思っています。

大判カメラ> 中版カメラ > 1Ds > 1DmarkII > 10D

といった具合です。ただし、出力系も重要で、A3プリンターくらいだと、35mmサイズ系の場合、1Dsと10Dでも差がでないような印象です。モニターで拡大してみると、1Dsのすごさがわかりますが、あくまでモニター上の場合です。

中版以上のカメラの場合、出力が普通のキャビネサイズくらいでも、中版カメラと35mm版とでは、画質がかなり違います。次元が違う世界です。良いレンズで撮影したフルサイズ35mmで、中版で撮ったのかな、と迷う時も、たまにありますが・・・。

持って行けるかどうか、最終的にどう出力するのか、といったことで判断するのがよいのではないかと思います。なお、中版デジカメも販売されていますが、数百万円くらいするので、プロでも容易に買える値段ではないです。中版カメラで撮影して、スキャナーで読み込めば、カメラ自体は、かなり安くなりますが、フィルム代がばかにならないと思います。私自身は、もうフィルムに戻るつもりはないです。

もし、まだ発注されてないのであれば、1Dsに変更するという手もあると思います。

かんちゃん

書込番号:2811295

ナイスクチコミ!0


シンホンさん

2004/05/15 22:52(1年以上前)

レンズに写っているものを写すものの大きさが大きいほうが、画質は
有利ですからね。山岳写真では野鳥などをとっていない場合は
連写は必要ありませんし、3コマ秒あれば十分なので、
画質優先の1Dsでしょうね。
マミヤの645やコンタックスの645も検討してみてはいかがですか?
中判は本当に画質すごいですよ!きれいです。

書込番号:2811655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/05/15 23:56(1年以上前)

こんばんは.
COM-PIT2 さんの「D1グランプリ」ではCanon EOS-1D Mark IIとありますが,Mark II購入直後に,さらに1Dsを購入できるゆとりがおありなのでしょうか?
それにMark IIは1220g,1Dsは1265gです.
ところで,「D1グランプリ」は全て評価測光で撮られたんでしょうか?

書込番号:2811982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/05/16 01:10(1年以上前)

スミマセン,書きたいことが他にもあったのに途中で送信してしまいました.
三宝カメラオンラインは
http://www.sanpou.co.jp/
定休日は木曜日,地図は「ご案内」に有ります.
電話番号は,03-3793-2273
ネットで調べれば良いことなのですが・・ (^^ゞ
家から電車と徒歩で30分くらいの所に住んでおりまして,たまに電話もします.
気軽に話せると思いますヨ!

話は変わりまして,先の送信で「評価測光で撮られたんでしょうか? 」と記述させていただいた理由は,このカメラ,少なくとも評価測光ではアンダーなることが多くありませんか?との意味です.本日,初めて本格的に試し撮りに行って参りましたが(全て評価測光及びRAWのみ),露出がン・・?
現像はDPPに任せ,色設定を忠実設定にすれば,ほとんど問題ないんですが,色分離に優れるSilkypixで現像し,Phtoshopでレベル補正をしようとするとけっこうアンダーだなーと思いまして・・.
自分自身で改善しなければならない部分も多いのですが,何しろシャッターを押すことだけに集中してしまいまして・・ (^^;)
おかげで4GB MD一枚,1GB CF二枚,使い切って帰って参りました.
このカメラ4GB MD二枚はないと,安心して出かけられと思いました.

書込番号:2812338

ナイスクチコミ!0


スレ主 COM-PIT2さん

2004/05/16 07:19(1年以上前)

皆さま、たくさんのレスをありがとうございました。

>ヤマボウシ01さん
18キロ!35キロ!!
いやぁ私の体力ではきっと耐えられないですね。
確かに大パノラマを中判で、それ以外をデジタルでというのが理想的ですね。
デジタルは気楽に撮れるのでつまらない写真、シーンを量産してきたような気がします。これだ!!と思う時、風景に感動しつつドキドキ緊張しながら撮影するのも魅力的に思えてきました。

>take525+さん
確かにフィルム面積の誤りですね。ご指摘ありがとうございました。
単体露出計ですか。なるほど。
わたくし近眼で老眼で乱視の三重苦です。眼鏡もよく合わない状態ですのでAFに頼りたいのですが邪道でしょうか?
1D Mark IIでもピントの山がつかみにくいと言うか、ピントが合っているように見える範囲が広いのです。 こんな状態でピンぼけを量産するよりAFに頼り切った方が成績が良いのではと思っています。
ちなみに中判でもズームの方が便利だよなぁと思っています。(^_^;
ズームだとほぼ自動的にペンタックス645になってしまいさらに重くなってしまします。

>s-kanchanさん
大変参考になるお話をいろいろありがとうございました。
気に入った作品が撮れたらA4かA3くらいにプリントして部屋に飾りたいと思っています。
言葉足らずでしたが、1D Mark II は既に購入しています。
KissDで目の前に広がる大パノラマを表現したくて12-24レンズを購入して撮影してみましたが、「なにこれ?」という感じで感動が全然伝わりません。もちろん腕が未熟なことも理由と思います。
雑誌や本で見かける感動的な写真が、ほとんど中判以上で撮影されています。1D Mark IIでチャレンジする前に気持ちが萎えてしまっています。情けないですが。

>シンホンさん
先も書きましたように1D Mark II は既に購入しています。
ただ私の性格から、さらに1Dsに行きそうで怖いのです。(^_^;
1Dsに多額の投資をして不満を出すより、最初から山岳写真、風景は中判で割り切った方が経済的かな?と思っている次第です。中判でもフィルム、現像にお金がかかる、撮影結果をすぐに確認できないなどの不満もありますが、s-kanchanさんに紹介していただいた数百万円の中版デジカメはさすがに絶対無理です。(^_^)
本格的に中判をやるのであれば、ズームレンズが充実しているペンタックス645になると思います。中判のズームレンズってどうなのでしょうね?ペンタックスは解像度が高いと書かれていてキリリとシャープな写真が好みの私にも不満は出ないような気がするけど・・・ いかん!本格的に中判も検討している。(^_^;

>Konekoneko2さん
ゆとりはありません。
これまでにもずいぶん投資しましたから。まったく、ここまで凝るとも思ってもみなかった。(^_^;
来春に1Ds Mark II発売か?の噂もチラホラ出ている状況で、1Dsに較べ販売価格の下がった1Ds Mark II、あるいは値下がりした中古の1Dsに飛びつきそうで怖いのです。

「D1グランプリ」は全て評価測光で撮影しました。
ちなみに、現像パラメーターはトーンカーブ 標準、シャープネス 5、コントラスト +1になっています。
私はアンダー気味のこってりした写真が好みですので特に不満もありませんが、Konekoneko2さんはアンダー気味に感じますか?
Konekoneko2さんもモータースポーツを撮影されているのでしょうか?
私は日帰りの撮影なら1Gが2枚に512Mが1枚あれば十分と思っていましたが全然足りませんね。

長文失礼いたしました。

書込番号:2812859

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/05/16 07:47(1年以上前)

>中判でもズームの方が便利だよなぁと思っています
ズーム付きフジ645Ziという機種もあります。

>未経験者に中判など無謀でしょうか?
パトローネに入っている35mmのフィルムより扱いはやや面倒ですが慣れれば大丈夫です。
またカメラもオートで使えますので簡単です。

露出に関しては中判だろうが35mmだろうがフィルムを使うなら基本的に同じですから中判だからといって難しくなるものではありません。

書込番号:2812900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/05/16 11:22(1年以上前)

こんにちは.
COM-PIT2さん,丁寧な返信ありがとうございます.
ハイ,失礼ですが,曇天でないのであれば,アンダーと感じます.
この点につきましては,昨日試し撮りをしたものをノーレタッチで数枚程度CANON iMAGE GATEWAYにUpし,コソット皆さんに見て頂こうと現像するまでは思っていたんですが,現像してみて,ン?・・と思っているところです.Kiss Dでは,ほとんどこのような経験はなかったのですが・・.自分自身の問題です.
モータースポーツは,撮影しません.何故なら,自分自身で以前レースをやっていて,ハコで頭が獲れるようになったのでその後,2年ほどFJ-1600に乗っていた経験があり(筑波サーキットです)・・,もうイイです.けど,一目見れば,その車が次の瞬間,スピンするか,綺麗に向きを変えてクリッピングポイントめがけてアクセルを踏み込み,四輪ドリフトでコーナーを立ち上がっていけるかどうか,みんな分かりますから,ホントは,レースを撮るの,向いてるんでしょうけどネ.

書込番号:2813505

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/16 11:48(1年以上前)

>眼鏡もよく合わない状態ですのでAFに頼りたいのですが邪道でしょうか?

別に写真を撮る方法に邪道なんてないと思いますよ。
ただ、フジのこのAF 機のシリーズはピント位置の確認が出来なかったと記憶しているもので。
AF 機であればやはり一眼の方が安心だとは思うのですが、たしかに重くなりますね。
軽量なタイプならブロニカやマミヤのRF 機(MF)の方がピントが分かりやすくて良いかと思います。
一度カメラ屋さんで現物をご覧になってみられたらいかがでしょう。

書込番号:2813609

ナイスクチコミ!0


チムパパさん

2004/05/16 15:32(1年以上前)

COM-PIT2さんはじめまして。
確かに山歩きを考えると軽量で、画質も満足できるカメラ
のシステムが欲しいですね。
現在私は山岳写真にはフジのGA645ZIを使用しています。
コンパクトで、写りも満足、フジノンレンズの優秀さを
感じており、お勧めできるカメラと思いますよ。
但し、AFはどこにピントがあっているのかは確認できません。
しかし基本的に遠景の風景を撮る場合は絞りますので、問題とは
思っておりません。
645とデジとの使い分けは、ヤマボウシ01さんと同じく
空気感が必要な時に645で撮ります。同じ場所を撮り比べ、プリント
したものを比較するとデジはなぜか空気がにごった感じがするからです。
(難しい理由は分かりませんが1DsでもMark2でも同じ感じでした)
中判のシステムも持っておりますが、最初に山歩きはじめた時に
懲りましたので今では軽量化を最優先にしております。
デジも中判並みの空気感が出るようになれば乗り換えますが・・・
ただ単に自分の技術が無かっただけかもしれませんが・・・

書込番号:2814466

ナイスクチコミ!0


スレ主 COM-PIT2さん

2004/05/16 20:43(1年以上前)

引き続きレスありがとうございます。
>CT110さん
中判といっても比較的簡単そうで勇気が出てきました。
フジ645Ziは55〜90mmということで、45mmのGA645Wiの方が私には向いていると考えています。45mからのズームだと良いのですが。

>Konekoneko2さん
今にも降りそうな曇天でした。

>take525+さん
再びありがとうございます。
ピント位置の確認が出来ないのは不安ですが、目一杯絞ってパンフォーカスの写真だけになると思いますので大丈夫でしょう。

>チムパパさん
荷物が重いことによる体力の消耗は、大げさに言えば命にかかわることですから軽量化を最優先に考えています。
実際にGA645をお使いの方の感想を聞けて勇気づけられました。
お店の悪い評判もないみたいなので前向きに検討してみたいと思います。

書込番号:2815738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

瞬間風速をとらえる

2004/05/13 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 1DMK2普通人さん

わたしは5/1に運よく入手。3月の末にあるルートを通じて予約しましたが4/20ごろになって6月末になるという連絡。4/30日に当ページを見ればH○T-ST○GEに525,000であり電話で現物を押さえておいてメールで発注、翌日代引きで入手。
これからもオンラインショップではこの線から下がらないのは10Dや1DSをみても判るとおりです。安いものは高いショップに買い取られ高値で再販されている場合があると推定されます。
キャノンの出荷仕切りは450,000(税込475,000)と推定されますのであとの継続購入が期待できる店頭なら498,000までは可能でしょう。オンラインショップを利用する方は530,000以内なら即決断されるようお奨めします。
この1DMKなんか新聞広告を見て購入する人は少なく、わたしなんか冊子のカタログを見たこともありませんが発表と同時にスペックを知る
わけでですがやたらと広告が繰り返されています。
わたしはD60から丁度2年で1DMK2を取得、D60をサブ機に撮影活動を続けます。(非プロです)
「瞬間風速」は電話で掴まえよ!タッチの差で負けないように!

書込番号:2804167

ナイスクチコミ!0


返信する
シンホンさん

2004/05/13 23:10(1年以上前)

いやいや素晴らしい行動力です。勉強になりました。私もお金があれば、欲しいです。

書込番号:2805081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ウ〜ン

2004/05/13 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:717件


こんにちは.
質問というほどのものでもないので,「その他」でカキコさせて頂きます.
私のカメラですが,使用説明書の35ページにあります「鮮明なファインダーに調整する」際,視度調整つまみは,ほとんどマイナス側一杯(下方向一杯)にした場合が,最も良好でした.サチッてしまっているのではないかと不安に思い,相談した結果,昨日交換してもらいました.交換してもらったカメラなんですが,これもほとんどマイナス側一杯で最も鮮明に見えます(交換前のカメラよりはマイナス側でなく,サチッてはいません).
皆さんの1D MK IIはどうでしょう?
Canon 新宿QRセンターで確認してもらいましたが,十分許容範囲内であり,また1D系は-1がデフォルトとのこと,ホントかよ?と思いました.1D系って,そうなんでしょうか?
MFで影響が無いことを確認しましたので,どうってことない話かもしれませんが・・,皆さん,どうでショ?

また,以前Kiss Dのファインダーに入ってしまった塵を取ってもらうために,新宿QRセンターに行ったんですが,その際,ブロアーによるCMOSの清掃は,なるべく控えたほうが良いとのコメントを頂きました.
この際は,要は「いじり壊すなヨ」と言われたと解釈し,「何デ?」とは言いませんでしたが,その後,何デ?が気になり,昨日聞いてみました.
その結果,ユーザーがブロアーで清掃する際,強く行うと,ローパスフィルターとCMOSの間に埃が入る可能性があり,この場合,分解しなければならない.従って,清掃する際は,ブロアーで弱く行い,気になったら持ってきてくださいとのことでした.
やっぱり,塵が写りこむまでは我慢して使い続け,自分で清掃しないほうが良いのかナ?何だかそんな印象をもたせるコメントがQRセンターの方からありました.
ウ〜ン,デジ一なんですから屋外でレンズ交換を頻繁にしても,定期的にブロアーでシュコシュコやれば良いや,と考えていたのですが・・ (-_-;)
これまでのCMOSより,表面に付着した塵は,写りやすいことも有り,Nikonのクリーニングキットなんて使わずに,プロに任せたほうが良いんでしょうかネ・・.
自己責任としては,額が多すぎますし・・.
って,QRセンターがそばにない方の場合,少なくともブロアーでシュコシュコですよネ〜,ウ〜ン,ブロアーで弱くシュコシュコやったって,塵は取れませんよネ.やはり強めでないと (*_*)
自分の場合は,悩んでる暇があったらQRセンターに行けば良いのですが,一般論ではどうなんでしょうかネ.
以上,考えるだけ無駄なことですが,素朴に疑問に思いました (^^ゞ

書込番号:2803852

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/05/13 17:51(1年以上前)

こんにちは(^^)  私の場合は元々マイナス視度補正の必要がありましたので 買って直ぐにマイナス補正用のを入れましたが、最初は10Dとかとは調整幅が違うかな?とは感じました。  まぁ、調整で最終的に問題無い状態ならば良いかな?なんて(;^_^A  あと、清掃に関しては、サービスセンターでしてもらう以外は『自己責任』ですから、自分がどこまでやるか?は判断するしかないかな?と(;^_^A  私もサービスが遠い&休日は営業してない…から、ブロワーで軽めにシュコシュコのレベルです。 あんまり絞らない用途ばかりだから…ってのもあります(;^_^A

書込番号:2803931

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/05/13 18:14(1年以上前)

撮像素子クリーニングに関しては、10Dの板で私も何回か書き込み
していますし情報が多いです。ブロアーではゴミは取れないと考え
た方がいいでしょう。私はNikonのキットで日常作業としてクリー
ニングしています。最初はさすがに緊張しましたが、慣れればなん
と言うこともない作業です。せっかくこれはと思った写真がゴミだ
らけじゃガッカリしますからね。
1回サービスに出した経験から言いますとゴミが取り切れていません
でした。また地方からだと戻ってくるまで4、5日掛かりますし、輸送
中の衝撃などリスクもないとは言い切れません。
キットを持っていれば、自分で納得行くまでクリーニング出来ます。
先日旅行した時には頻繁にレンズ交換したので、シルボン紙とアル
コールと割り箸を持参して宿でクリーニングしました。
愛機は自分で手を掛けてやりたいという気持ちもあります。
すべて自己責任であることは言うまでもありませんけど。(^^)

書込番号:2804004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/05/13 19:06(1年以上前)

FIOさん,返信ありがとうございます.
Kiss Dの場合,かなり強めでなければ,塵は取れませんでした.
ただ,使用範囲での絞りでは塵は写りませんでしたが・・ (^^;)
FIOさんの返信のとおり,軽めでシュコシュコ,後はQRセンターとし,それ以上は悩まないのが一般論になりますかネ.
自腹で1D MKIIのセンサー交換,考えたくありませんし・・.

R/Wさん,ご意見ありがとうございます.
おっしゃるとおり,情報が多いです.また,Nikonのクリーニングキットを使ったほうが,ブロアーで強く吹き付けるよりきれいに塵が取れることも確かですよネ.
って,究極のところ,ローパスフィルターとCMOSの間の塵 VS 表面のキズの闘いになっちゃいませんか?
やっと買った,且つやっと手に入れた1D MKII,ブロアーで取れない塵は,QRセンターで取ってもらいます (^^ゞ

書込番号:2804163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このカメラで

2004/05/11 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 シンホンさん

17-40F4Lを1DMarkUで使用されている方いらっしゃいますか?
このレンズ、10Dなどでは16-35F2,8よりも画質がいいと
言われていましたが、1DMarkUではどうなんでしょう。

また、1DMarkUでの使用感などを教えていただければ
うれしいです。

書込番号:2798211

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/05/12 11:26(1年以上前)

こんにちは(^^)  私の場合はポートレートやイベント撮影が多いので、10Dだと丁度画角が良かったのですが、Mark2に買い換えてからは広角すぎるようになったので使用頻度が落ちちゃいました……こんな感想どうでも良いですね(;^_^A   もちろん17-40mmの良さはMark2でも変わらないですよ♪

書込番号:2799759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング