
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
1Dm2を中古で購入して2ヶ月になります。
純正のバッテリのが古いので新たに1−2本購入を検討していますが
純正品ですとサードパーティ製品比べ値段が違います
rowaとJTTの2社あるようですが、ご使用されている方がおみえなら
レポートをお願いしたいと思います。
よろしくお願いします
PS 現在使用中の純正品ですが寒い屋外で使用しているとバッテリーの残量表示が
1メモリすぐに減りますが、暖かい場所へ移動後電源をON OFFすると
メモリが戻っています←こんなものでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

そんなもんでしょう。
まぁ社外品を使うならできるだけセルが国産のものを選ぶほうがよいでしょう
書込番号:10907216
0点

こんばんは
使っていたカメラは、1Ds2なのでバッテリーは同じだと思いますので
rowaのを3本(2種類)ぐらい使った事があります。
バッテリーの性能的には、問題なかったのですが
パッキンが甘く、直進ズームを使うと空気が漏れがあります。
雨の日は、純正品を使っていました。
残量減りは、あまり気にしていなかったので、覚えていませんが
−10℃くらいの時の使用していましてが、問題なく使えていました
寒さに対しては、今のLi−ionは、弱いのでm2の方が強いように思います。
書込番号:10907468
0点

純正バッテリーは高価ですがやはり純正が安心でしょう。
>現在使用中の純正品ですが寒い屋外で使用しているとバッテリーの残量表示が1メモリすぐに減りますが
寒い場所で使う場合新品のバッテリーでも減るのはやいですよ。
予備のバッテリーは必需品ですね。
書込番号:10907485
0点

私もやはり購入した中古の1Dのバッテリーは全然持ちませんでした。
おんなじですね(*^_^*)
私の場合はみなさんも薦められているように純正を購入しました。
やはりモチはイイです♪
1000枚超えましたが、全然減りません!逆に心配です・・・
私もサードパーティ製を考えROWA&JTTを調べましたが似たり寄ったりだったと思いますよ。
やはり防塵防滴が保障されないのが決定的でした。
いくら10万前後で購入したとはいえ、やはり各部品は超一級品なので変にケチって壊れるのもイヤですし!(サードパーティ製を使ったかどうかはメーカーで調べられるとすぐわかるそうです・・・)
しかし、サブ(非常用)で購入されるのであればアリと思っています。
書込番号:10908083
0点

> 寒い屋外で使用しているとバッテリーの残量表示が
1メモリすぐに減りますが、暖かい場所へ移動後電源をON OFFすると
メモリが戻っています←こんなものでしょうか?
すぐに、とおっしゃってるのがどれ位かによりますが、かなりヘタってる気がします。
うちのが今、新品の頃の半分も撮れなくなってるヘタりようなんですが、似たような感じです。外だとがんばっても1,500枚程度ですね。そろそろ2本くらい調達せねば。
書込番号:10908945
0点

こんばんは
私もサブ機ですが1Dmk2使用しています
バッテリ−ですがやはり純正品、ROWA品とも温度で変わります
予備にROWAも使用していますが、問題は有りません
持ちも悪くはなく800〜900毎は大丈夫です。
皆さんが書かれているようにシ−ルはよく有りません。
ご参考までに
書込番号:10909615
0点

皆様 沢山のご意見、レポートありがとうございます。
総合的に判断しますと、メインで使用するバッテリは
安心できる純正を購入(防塵防滴など)
あくまで緊急用の予備としては、社外品でもOKかと
みなさま ありがとうございます。
書込番号:10910344
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
行きつけのキタムラで1D MarkUの中古があり、見た目も結構綺麗なので購入を検討しているのですが、試写させてもらったファイルのExifデーターが
Unknown(0093)3,14 28,0,7242,0,0,0,0,0,3,0,0,0,0,0
となっていました。
これってシャッター回数は7242回と解釈してよろしいのでしょうか?
1万以上になると28,0,のあとは5ケタで表示されるようになるのでしょうか?
あと、グリップ部のラバーの白濁は使用頻度に関わらず発生するものなのでしょうか?
既出の質問かもしれませんが宜しくお願いいたします。
0点

>グリップ部のラバーの白濁は使用頻度に関わらず発生するものなのでしょうか?
使用頻度とは関係なく白くなるようです。
汗とかが関係しているのかもしれませんし、ゴムの経年劣化かもしれません。
一般的に白くなったのはラバー交換しなければ直りませんが、カビが原因だという話もありミューズの「どこでもウェットティッシュ」で白くなったのが直ったというスレもありました。
>ボディのゴムグリップの清掃方法を教えて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8975178/
書込番号:10553099
2点

Frank.Flankerさん ありがとうございます。
なるほど!
ミューズの「どこでもウェットティッシュ」ですね!!
買ったら試してみます(*^_^*)
書込番号:10553478
1点

7242回と解釈してください。数百の違いが出るという説もうかがったことがありますが、1D2だといずれにせよ誤差の範囲かと思います。
1万以上になると28,0,のあとは5ケタで表示されるようになります。
65,535回を超えると28,1,になってそのあとの連番は1に戻ります。
書込番号:10553653
2点

絞ってもF5さん ありがとうございます。
やっぱりシャッター回数はほぼ間違いないようですね!
シャッター回数も少ないですし見た目もきれいなので、憧れの1Dの世界に足を踏み入れようと思います(^O^)/
実はいつも良くしてくださっている店員さんに半月ほど取り置きしていただいてました・・・
やっぱり中古は縁ですね!いいものが見つかりました(^^)v
書込番号:10553706
0点

みなさんのおかげで、安心して本日無事購入することができました(^^)v
とはいっても店員さんの計らいで、
「センサー・ファインダー等のクリーニングピント調整などをした後お渡ししましょうか?」
と言われたのでお言葉に甘えて調整後の受け取りとなりました。
いつもいろいろ良くして頂き感謝感謝ですm(__)m
入手次第この板に参加させていただきたく思いますので、皆さんこれから宜しくお願いいたします。
書込番号:10557693
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
今年の初めに中古で買った1DMarkUをピント調整に出すこと2回でいつでもジャスピンになって帰ってきました。
今回は連写中の露出についての質問です。
評価測光のAvモードでシャッター半押しでレンズを振ると明るさに合わせてシャッタースピードが変化します。
でも連写中にレンズを振ると最初の露出に合わせたままでシャッタースピードが変化しません。
これは何かこういう設定があるのでしょうか?
1枚目は露出が黒いトンネルに引きずられています。
でも3枚目もこの後も連写中はAvモードなので露出は当然変わらず
シャッタースピードも変化なのでこんな写真が。
0点

アプロ_ワンさん
スミマセン。どのような設定をされたのでしょうか?
私もたまにこのようなことがあるので、教えていただけると幸いですm(__)m
書込番号:10729836
0点

>彩ショーさん
カスタムファンクションの04が1の
*ボタンでAF作動、シャッターボタン半押しでAEロックにしていました。
これを3にしました。
↑で4と書いたのはメニュウの4番目に合ったのを勘違いしました。
書込番号:10730884
1点

アプロ_ワンさん ありがとうございます。
私のは0でしたのでそのままにしておきます(^^ゞ
露出が間に合わない場合があるので、いろいろな設定方法があるんですね!
勉強になりました(*^_^*)
まだまだ勉強不足ですね(>_<)
書込番号:10731767
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
はじめまして。
当方、1DMarkIIを3年ほど使っているのですが、今までSDHCカードは未対応と思い2GBまでのSDカードを複数枚用意して使用していました。
ところが、中古で買ったEeePCに付属の4GBのSDHCカードを試しに刺してみたところ、しっかり使えることに気づきました。
という事は8GBや16GBのSDHCカードも使えるかもと思い調べたのですが、マニュアルを見てもSDHC対応とは書いてなく、トランセンドのHPでも対応SDは2GBまでとなっています。
実際のところどうなんでしょうか?
1D MarkIIで8GBや16GBのSDHCカードを使用している方がおられましたら情報をお願いします。
1点


素早い返信にビックリしました。
ファームウェアは購入時から最終版であったため内容までは確認しませんでした。
問題なく使えるようですね、情報ありがとうございました。
書込番号:9456120
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





