『1D MarkUが3Digitalだったと言う事実』のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

『1D MarkUが3Digitalだったと言う事実』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

1D MarkUが3Digitalだったと言う事実

2004/05/02 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 わんぶぅいさん

1D MarkUがEOS 3Dの正体だったと言う事実にお気づきになりましたか?
画素数で見ても1Dsの1100万画素から800、10Dの600と一通りのラインナップは完成しています。
しかし、値段の開きが大きすぎて私にはちょっと手が出せない金額。
購入できる皆様がうらやましいかぎりでございます・・・。

書込番号:2760090

ナイスクチコミ!0


返信する
hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2004/05/02 17:43(1年以上前)

そうですね。
私も3Dなる1Dと10Dの間の中級機を欲しいと思っていました。当初35万円程度の機種と考えていましたが、結局1DMK2がそれに相当するのでしょうね。価格が高いことと、重いことでためらいましたが、結局購入することにしました。
他の掲示板でキヤノンはデジ一眼のラインナップを一通り揃えたと書かれていましたし、3Dなる機種は出てこない可能性が高いような気がします。
しかし、次の1D系はバッテリーも変更して、1Vと同様なセパレートタイプで出てくるのではないかと思っています。これが出ればまた欲しくなりそうで怖いです。

書込番号:2760129

ナイスクチコミ!0


シンホンさん

2004/05/02 19:44(1年以上前)

そうですね。10Dが10万円台に対して1DMarkUは50万円台ですからね。
価格の差がありすぎですよね。
私も35万円程度なら即購入できるのですが・・・。

書込番号:2760511

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/02 21:43(1年以上前)

こんばんは。

1D Mark II のスペックダウン版が欲しいですね。(^^)
CMOS は共通で、連写能力は10D 並み、AF 能力は1D Mark II 並み、バッテリは10D と共通、重さは10D 並みか少々のプラスくらいで
実売30万円以下。

書込番号:2760883

ナイスクチコミ!0


SKEETERさん

2004/05/02 23:23(1年以上前)


1D系がバッテリーと本体セパレートタイプはありえないな・・
本来の目的の場合あのパワーは絶対に必要だし
重量の関係上一体の方が少しでも軽くなるし
出すとしたら銀塩ニコンF100のようなタイプ?
まあEOS3の位置付けって事?
でもこれもありえない気がする・・・
昨日1DMarkUと28〜70F2,8L付けて子供と近所の遊具が多い
公園に行ったけど、すごいの一言!
あっと言う間に512MのCF撮りきっちゃって、怒涛のパワー
1Vも持ってたけど(今回マークU購入の為処分)、フィルムだと結局
現像やフィルム代の事考えて撮れない、その点デジタルは心配なし!
でも最近は10D&24〜85の組み合わせが多かったので軽かったけど
久しぶりに1D&大口径持ち歩いたら手が筋肉痛です。
若い頃は1N&70〜200F2,8Lを一日持ち歩いてもなんとも無かったが
年をとったらこの重さは身にしみる
ストラップが肩に食い込むからね・・・

書込番号:2761316

ナイスクチコミ!0


take525+さんへさん

2004/05/03 18:18(1年以上前)

マーク2の一番高価な部分をそのままで。
たいしたことコストでは無い部分だけグレードダウン。
おまけにやっぱり金がかかる金型の部分は作り替えろ。

それで値段は半分にしろ。

都合が良すぎだとは思いませんか?

書込番号:2764072

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/03 19:12(1年以上前)

こんばんは。

おっ、素敵なHN ですね。
いいじゃないですか願望なんだし、
近い将来でることは マチガイナイ 事なんだし。

それにしても、ウルグアイのプロキシ初めてダ。(^_^;)

書込番号:2764280

ナイスクチコミ!0


てんきゅうでーさん

2004/05/03 19:52(1年以上前)

>マーク2の一番高価な部分をそのままで。
>たいしたことコストでは無い部分だけグレードダウン。
>おまけにやっぱり金がかかる金型の部分は作り替えろ。

>それで値段は半分にしろ。

>都合が良すぎだとは思いませんか?

take525+さんへ さん

今年中には無理ですが、何れはそうなると思われます。
実際、価格は安い方が良いですし技術は進歩し続けます。

書込番号:2764423

ナイスクチコミ!0


スレ主 わんぶぅいさん

2004/05/03 20:25(1年以上前)

私も、3Dのボディが樹脂製だった様に、CMOS辺りは同じでコストを落とせる部分を落としてもらい、実売30万円台で買えるやつを作ってもらいたいと願っています。
皆様のおっしゃる通り技術は進歩しますから、いずれはそうなるでしょうね。
しかし、今までのフィルムカメラでは1Vはプロ用だからと3や7にしていた人達が多かったにも関わらず、こと一眼デジカメに関しては1D MK2を買いたいと言う人が私の周りに多くて、びっくりしています。
私だって買えない事はないんです。でもやっぱりデジカメに50万は・・・。

書込番号:2764522

ナイスクチコミ!0


1D MarkU=eos3d?さん

2004/05/05 00:56(1年以上前)

1D MarkUは3Digotalではありませんよ。

書込番号:2770386

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2004/05/06 06:44(1年以上前)

]1D MarkU=eos3d?さん,はじめまして.

ところでEOS3Dは本当に存在するのでしょうか秋に発売ですか?
ずっとうわさがありましたが,言われていたスペックは1DMK2のようでしたし,最近全く話が出てきませんが.本当に情報をお持ちなのでしょうか?

書込番号:2775296

ナイスクチコミ!0


1D MarkU=eos3d?さん

2004/05/06 20:53(1年以上前)

年末商戦が近づけば分る事です。お楽しみに。私はMarkUを見送ります。ハイ!

書込番号:2777344

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/05/07 00:39(1年以上前)

3Dってことは1D MarkIIよりスペック下ってことでしょ?
10Dの後継機種がスペックアップしたらMarkIIと次期10Dの間に入るようなスペックなんてないと思うんですけど。
現状すでに画質ではほとんど差がないようですし、想像するに次期10DはDigic2搭載でノイズ面では1D MarkII同等なのは予想できるし、Digic2の処理速度なら8.5fps余裕で可能だけどあえて連写性能落とさないと差別化できないし。それかDDRを省いてコストダウンと連写落とすか。
あとはカメラ部分で差をつけるしかないわけで・・・。
もし次期10Dが800万画素だったらほんとに間に入れられないと思うんですけど。

そうすると3Dで考えられるのは
■800万画素1.3倍 3fps カメラ部超しょぼくしてMarkIIと差別化

■800万画素1.6倍 5fps (これって次期10Dっぽいスペックですね)

のどっちかぐらいだと思いますが35万で上のって欲しいですか?

書込番号:2778669

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2004/05/07 23:44(1年以上前)

私の予想では秋の発売は10D後継機だと思います.D70が売れているようなので,KissDもあわせてということも考えられるでしょう.
10D後継機のスペックは203さんが書かれているように,800万画素(1.6倍センサー),3〜5fps,DIGIC2といったところでしょう.これで実売20万円以内になり,今よりKissDとの差別化が明確になるのかなと.
1.3倍の撮像素子は値段から考えても,まだ中級機への搭載は無理だと思いますが.自分が1DMK2を購入するので,そう思いたいだけかもしれませんが.

書込番号:2782156

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D Mark II ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング