
このページのスレッド一覧(全546スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年5月1日 01:35 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月20日 12:40 |
![]() |
1 | 7 | 2007年4月17日 15:55 |
![]() |
0 | 14 | 2007年4月21日 23:43 |
![]() |
0 | 34 | 2007年1月31日 22:52 |
![]() |
0 | 16 | 2007年2月1日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
現在20Dを使用してますが、同一条件で撮影しても 友人の5Dと比べると色合い(鮮やかさやダイナミックレンジなど)の差が歴然としており、5Dを手に入れたいと思う一方、プロ機種のEOS-1D Mark II のテキパキ感も捨てがたく思います。今の中古価格なら購入も可能なので真剣に悩みます。
私はRAWで撮ってフォトショップで現像という使い方をしますのでピクチャースタイルは不要です。
実際 両方所有されている方居られましたら 教えて頂きたいのですが、色の階調、ダイナミックレンジなどの再現能力は5Dと比較してどうなのでしょうか?
0点

http://www.dpreview.com/reviews/canoneos5d/page22.asp
によれば、少なくともISO100−JPEGデフォルトでのダイナミックレンジはむしろ20Dの方が若干広いようなんですけどね。。。
RAWだと違うのかもしれません。
5Dと1D2Nでは1D2Nの方が広いみたいなのをよく雑誌等で目にはしますね。
1D2旧だとどうなのかはちょっと目にしたことがないです。
画素ピッチでは20Dが狭くて、5D・1D2Nが同じだったと思うのですが、
単純にピッチだけでは決まらないのが難しいところですね。。。
ただ、「高感度ノイズ」は5Dが一番なんじゃないでしょうか。
ボクは現在30Dですが、「5Dと1D2N、1個あげるからどっち?」と聞かれたらすごく迷いそうです。
書込番号:6274797
0点

旧でも1D2のほうがダイナミックレンジは広いです。
色の再現はちょっとわかりません。
書込番号:6277329
0点

ken311さん,絞ってもF5さん>
5Dと遜色ないとの事で安心しました。
私の心はEOS-1D Mark II の中古に傾きつつあります。
Mark III発売後のタマが沢山出て中古価格が更に下がった頃を狙って購入したく思います。
返信有り難うございました。
書込番号:6288189
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
こんにちは。
このカメラでマラソンをよく撮影します。4Gのサンディスク、133倍速のものを使っています。
撮影スタイルは走者全員を撮っていく形なのですが、撮影が中盤にさしかかるあたり(CFカード容量の半分〜3分の2くらい?)から、今まで問題なかったのに急に撮影可能枚数がどんどん減っていき、最後には1枚撮るたびに5秒くらい待たされたりします。
ちなみに、レキサーの1Gの80倍速CFで同じように撮影した場合はこんな症状は見られません。最後までずっと撮り続けられます。
大きな容量のCFカードを使うと、高速のものでもカードに写真が貯まってきた場合に処理に時間がかかるようになってしまうのでしょうか?それとも、この症状は私だけでしょうか?
分かる方教えてください、よろしくお願いします。
0点

残り容量が少なくなると、書き込み速度が遅くなるという現象は主にマイクロドライブで見られるのですが、
実はCFにも見られる現象です。
CFはコントローラを内部に持っていますから、メモリーカードによって制御が異なるのですが、特に高速の
CFは空き領域を見つけると、すぐさま書き込みを開始するものが多いんです。
すると空き領域が少なくなってくると、それを探すのに時間がかかるようになり、結果的に書き込みが遅く
なってしまいます。一方、データを整理しながら書き込むタイプのCFは、トップスピードこそさほど
速くはないものの、最後の方まで速度が一定しやすい傾向があります。
またメモリセルには耐久数があるので、特定のセルに書き込みが集中しないよう、敢えて内部でデータがバラ
けるようフラグメントを発生させているケースもあり、このような場合も後半で書き込み速度が遅くなるよう
です。
後は詳しくないのですが、CFの容量(2GBを境!?)によってフォーマットを変えているモデルがあるらしく、
FAT16とFAT32の特性の違いにより、フラグメントの発生率(!?)が異なるようなこともあるようです。
書込番号:6250871
0点

なるほど・・・・ありがとうございます。
そうすると、ある程度撮影した後に保存するフォルダを変更したりするともしかしたら効果があるかもしれませんね。
いろいろ試してみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:6251235
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
1D Mk2の中古購入を考えています。
現在1Dを使用しているんですが、以前の口コミで「メディアはFAT16なので2Gまで」というのがありました。
撮像素子もCCDでバッテリの持ちがあまりにも悪いための買い替え検討です。
ただし、予算もキツイので、記録可能メディアの容量によってはもう少し我慢してみるつもりです。
そんな中、1Dの記録可能容量は相変わらず2G止まりなのでしょうか。
ご存知の方、なにとぞご教示くださいませm(__)m
1点

対象が1D2なのか1D2Nなのかわかりませんが、
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk2/system.html
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk2n/system.html
いずれにしても2GBを超えるメディアが使えないのはSDカードだけです。
SDカードは規格が変わる(SDHCとなる)ため使用できません。
書込番号:6128919
0点

ファームウェアで対応済みですね。
http://web.canon.jp/Imaging/eos1dm2/eos1dmk2_firmware-j.html
http://web.canon.jp/Imaging/eos1dm2n/eos1dmk2n_firmware-j.html
> 2GB を超える SDHCカード (4GB, 8GBなど) に対応しました。
書込番号:6128942
0点

>> tiltowaitさん
ご丁寧な回答いただいたのに、ごめんなさい。
私の質問の趣旨は、
「1Dで使えるCFは2G止まり?」
てことなんです...
書込番号:6128965
0点

連続ですいません、知りたいのは今使用されている1Dってことでしょうか?
であれば使用者のレスを待ってもらうよりありませんが、ファームウェアも
出ていませんし2GB止まりと思われます。
書込番号:6128978
0点

>> tiltowaitさん
そーなんです。最新(最終か...)のファームウェアでさえ「XPに対応しました」という内容なんですよねえ...
どなたか、相変わらずお使いの方やこまめにアップデートした方、わかりませんか〜...
また、2Gならば確実に(個体差とかは抜きにして)使えるんでしょうか...
書込番号:6129012
0点

1D使ってます!
4GB CFは使ってないですが2GB CFは使っています
4GB CFもFATで64Kクラスタフォーマットすれば使えるようです
もう見てないでしょうけど...
書込番号:6241764
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
1D Mark Vが発表され非常に興味があるので下取りで幾らに
なりますか?
と何軒かのカメラ店に問い合わせた所現時点の売却として16
〜18万と言われました。
これは仕方がない所でしょうが、気になったのは「現時点の売却」
っといわれた所、それなら5末にはもっと下落するのでしょうか?
それなら今売却して、5末までカメラ無しになるのでKISS DX(FZ50
にも興味ありますが・・・)を購入すると言う手もアリかな?とも思
っています。
ただもし下落価格が7万ぐらいならその意味があるのでしょうが、
幾らなんでもそこまで下がるでしょうか?
もし15万ぐらいなら1D Mark II をGWまで使い一ヶ月ぐらい
カメラなしを我慢すれば・・・とも思っており心乱しております。
どなたかMark IIから同様に買い替えを検討されている方が居られ
ましたら、どの様にお考えか知りたく書き込み致しました。
どうぞよろしくご意見お願いします。
0点

オークションに1票。
売る方は買うよりリスクは少ない。
書込番号:6042716
0点

相場は知りませんが、下落するのは間違いないでしょうね。
発表前ならもっと高かったかも???
同じようなこと考えている人は意外といるのでしょうね。
マーク2からマーク2Nのときに買い換えをひかえてる人も多いような気がしますので、ドーンとくるかも。
でもどれだけ下落するのかはよく分かりません。きっと誰にもはっきりしたことは言えないと思いますが、売るのは早いほうが買い取りが高いのは間違いないでしょう。
書込番号:6042738
0点

売却して待っていたら発売日延期なんてことも。可能性としてキヤノンでは無いわけではないので。
発売してすぐに入手できるかどうかもわかりません。
余計心惑わすような意見でした。すんません。
あまり下がるようでしたら下取りに出さなくてしばらく持っておくという手もあるんでは?
書込番号:6042758
0点

>カメラ店に問い合わせた所現時点の売却として16
〜18万と言われました。
1D Mark V確かにスペック的にすばらしいとは思いますが勿体ないですよ、追加で購入した方が良いかと。
書込番号:6042787
0点

わたしも16〜18万だったらもったいないって思っちゃいますね〜。
まあ、1Dマーク2に特段の不満があるなら別ですが、製品が安定供給されるまで資金を貯めておくという考え方もありますね。
ある程度下がったら、この機種は必ずそう低くないところで下げ止まると思いますので。
書込番号:6042821
0点

すこしでも高く売りたいのであればオークションがおすすめです。
軽く調べたところ、オークションで1D Mark II は、動くものは、大体25万前後という価格で落札されてました。電源が入らないものでも19万でした。
1D Mark II の出品が少ないのでオークションの相場は、はっきりとわかりません。
新機種が発売されれば下取りの価格も下落するでしょうが、まだまだ現役のカメラですし、ほしい人は、ほしいと思うカメラですので価格の下落は、低いかも?と私は、思います。
自分なら新しいカメラ手に入れてからオークションに出品するかなぁ。
書込番号:6042893
0点

短い時間にこんなに沢山のご返信ありがとうございます!!
>ぼくちゃんさん
>明日への伝承さん
>@もも@さん
そうですねオークション、やってみる価値はありそうですね!
>yasu1018さん
>明日晴れるといいね、猫ちゃん!さん
そうですね、でもうーん悩みますね。
大事に使用しており(枚数は5万ショットはいってますが・・・)
愛着もあるので購入してからの売却も選択肢に入れてみます・・・
(カードにて購入のつもりですので若干のタイムラグなら大丈夫カナ?)
>レンズ+さん
追加はちょっと・・・ (^^;
実は今日KISS DXの下見に行って来まして感想は以外にいいなァ〜
とは思ったのですが、何かその様な買い方をするのも・・・
とも思いました。
もう少し考えて見ます。
皆様本当にご意見ありがとうございます!!
書込番号:6043192
0点

こんばんは
下取りに出さずに、マップカメラの買取を利用することが多いです。
書込番号:6043898
0点

発表前後から、EOS-1DMarkI/II系と20D/30Dは値段が下がっている
ようですねーーー
買い替える気があるようでしたら早めに手放した方が良いかも
知れません。逆に値下がりの恩恵で1台買ってきてしまいました
が(^^;
中古を買う側と売る側とせめぎ合いの時期ですねーー
良い買い物が出来ますように。
書込番号:6043915
0点

私は発表の翌日、速攻で売却しました^^;。
行きつけのカメラ屋さんは結構安かったので、ソフマップ
の買取(正確にはPC工房のU-Front)に出しました。
18万+買取強化週間10%UPでした。
発売と同時購入だったので、ほぼ丸3年。愛着もありましたが
まあ、こんなものかな?と、自分なりに納得。
傍らに5Dがあるので、しばらくこっちを使ってあげることに
します。
でも、発売延期だけは勘弁です。。。
書込番号:6057584
0点

なるほど、1DM2を狙っている自分としては有意義な情報ですね。これから半年間に、そこそこのものを15万ぐらいで手に入れられればいい感じですね。初のEOS1デビュー、楽しみです♪
これから物色です。
書込番号:6253085
0点

>現時点の売却として16〜18万と言われました。
1D MarkUでしょ?こんなものだと思いますよ。
だって1D MarkU Nの前モデルなんですからね。
これが現実です!オークションでも(高値は)見込めないと思う。
落札してくれる人が一人でも居れば御の字って所でしょうか。。。
書込番号:6253210
0点

皆様の意見により某オークションにて売却しました。
手取り(?)で¥23万程になりました。
これで充分頭金になります。
ご意見下さった方々ありがとうございました!
書込番号:6256617
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
当方、30Dを所有致しております。
この度、上記のどちらかに買い換えようと思っております。
もちろん、どちらの場合でも中古で購入します。
そこで、“EOS-1D MarkU”と“EOS 1D”の違いについてお伺いしたいです。
それぞれの仕様が分かりませんので、どなたか御教授頂けましたら、幸いと存じます。
又、同時にCFかMDの購入も考えております。
海外で2ヶ月間使用する為、6GB以上は必要だと考えています。
(パソコンを持って行かない為、データは保存したままになります)
最もコストパフォーマンスが良い物を御存知でしたら、
合わせて御教授下さいます様、お願い申し上げます。
0点

いずれもスタジオや報道、スポーツ撮影を行うプロ向けに開発されたカメラで、防滴・防塵構造、シャッター20万回の作動耐久性がありますが、中古の場合、ハードユーザーを含め、どの様に使われていたのか不明な要素があるため、ちょっと不安です。
EOS-1D(2001年12月発売)
APS-H(28.7×19.1mm)/415万画素
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/dc/2000-2001/data/2001_eos-1d.html
EOS-1D Mark II(2004年4月発売)
APS-H(28.7×19.1mm)/820万画素
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/dc/2004/data/2004_eos-1d_markii.html
書込番号:5932735
0点

早々のご返信、ありがとう存じます。
シャッター回数は8000回との事です。
最も、リセットされていなければの話ですが。
書込番号:5932795
0点

仕様比較は、こちらの方が分りやすいかな?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210881.00500210004.00500210568
書込番号:5932798
0点

メディアの件ですが、海外に2ヶ月も滞在となると、恐らく6GBでも足りないと思いますので、フォトストレージやHD内臓のカードリーダーなど、データを保管しておく小型のハードディスクを用意された方が良いかも。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_37345896/27748754.html
また、6GBのCFを購入される際は、万一、ディスクエラーが生じた場合を考慮すると、例えば2GB×3枚等に分けてご用意された方が良いと思います。
書込番号:5932862
0点

ありがとう存じます。
トータルで見た場合、フォトステージとCFを買った方が良さそうですね。
そうなりますと、CFは2GBもあれば大丈夫でしょうか?
それから。。。このカメラではデジタル専用のレンズを使用する事は出来ないのでしょうか?
例えばhttp://www.tamron.co.jp/lineup/a16/index.htmlの様な物です。
書込番号:5932936
0点

どでんさん
1D系という事は、スポーツ写真でしょうか...
1DはセンサーがCCD、1Dm2から後はCMOSです。CCDは電池食いですので予備電池等を考慮すると1Dm2の方がメリットがあるかも。
書込番号:5933004
0点

>CFは2GBもあれば大丈夫でしょうか?
1日撮影が終るたびに、HDに転送後→CFフォーマットという方法を繰り返せば大丈夫だと思います。
ただ1日の撮影で、連写を多様し、かつRAW撮りで、たくさん撮影される場合は、足りないケースも出てくるでしょう。
※容量の目安としては、RAWデータサイズが概ね10MBですので、2GBのCFだと200枚が限度となります。例えば、1時間たり30枚ペースで撮っていくと、6時間でCFが満杯になります。
レンズの件ですが、キヤノンのEF-Sレンズは、もちろんAPS-C専用になりますが、タムロンA16等も同様です。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a16/index.html
書込番号:5933005
0点

>オススメのCFが御座いましたら御教授下さい。
キヤノン板で、評判が良いのはサンディスクです。最新のEXTREAMシリーズは、まだまだ高い為、1世代前のultraUシリーズの方がコストパフォーマンス性、安定性が良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00516010146
書込番号:5933019
0点

写真日和さん
という事はやはり、デジタル専用設計のレンズは使えないという事でしょうか。
残念です。
CFの件ですが、かなり安いものも販売されておりますが、
それらは避けた方が宜しいのでしょうか??
山だ錦さん
ありがとうございます。
ただ、MARK2の方が10万近く高いので、
性能差が対してないのであればEOD-1Dにしようと思っていました。
スポーツの写真ではないのですが、動物の写真を撮るのが好きな為、
これらのカメラにしようかと思っております。
書込番号:5933043
0点

>デジタル専用設計のレンズは使えないという事でしょうか。
APS-C専用設計レンズは、フルサイズ機やAPS-C以上のカメラにつけると、周辺がケラれてしまうんです。
>CFの件ですが、かなり安いものも販売されておりますが、
>それらは避けた方が宜しいのでしょうか??
そんな事は無いですよ。問題なく使用されてる人のレポートも見ますから。当たり外れがあると解釈されると良いかもしれません。
toranscend
http://kakaku.com/item/00519610310/
一番、安全なのは、海外に行かれる1ヶ月位前に、CFを購入され、しばらくテスト撮影で使ってみられる事だと思います。保障期間内であれば、即交換もできるでしょうから。
お勧めでないのは、オークションでの格安CFです。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20061001A/
書込番号:5933120
0点

1Dと1D MarkIIは見た目は似てますが中身はまったく別物ですよ。
今更1D買うのは絶対にやめましょう。
買うならMarkIIです。
1D買うならKissDX買った方が良いですよ。
書込番号:5933437
0点

>ただ、MARK2の方が10万近く高いので、
>性能差が対してないのであればEOD-1Dにしようと思っていました。
悪いことは言わないので、今から買うならMARK2にした方が良いですよ。総合的に見ても性能差はありありです。
書込番号:5933477
0点

写真日和さん
ありがとうございます。
mark2を購入しましたら、御教授頂いたメディアを購入したいと思います。
オークションで出回っているものが偽者だとは思いもしませんでした。
と、言うことは、裏秋葉原で販売されている物も怪しいという事なんですかね??
203さん&yasu1018さん
ありがとうございます。
mark2の方にしたいと思います。
1D mark2以外にも良いカメラがありましたら御教授下さい。
又、mark2にはsigmaの70-200mm f2.8を付ける予定です。
これらを安定させられる三脚をご存知であれば、
合わせて御教授下さいます様、お願い申し上げます。
書込番号:5933776
0点

みなさんと同じでMarkUの方が良いと思います。
カメラとしての性能もですがインターフェースが今時の物とはぜんぜん違うようですし、使い勝手が随分とMarkUの方が良いとの書き込みが過去スレにありますよ。
書込番号:5933790
0点

325のとうちゃん!さん
ありがとうございます。
比較対象にならないかもしれませんが、
mark2 と30Dだとどちらの方が良いカメラなのでしょうか??
初心者でごめんなさい。
書込番号:5933807
0点

液晶のサイズ以外であればmark2です。
液晶の色はmark2のほうが良いですよ。
mark2Nと30Dの液晶は同じです。
書込番号:5933865
0点

325のとうちゃん!さん
ありがとうございます。
やはり、過去のモデルとは言え、上級機故、
現行モデルの30Dよりも性能は上なんですね。
液晶サイズですが、、、できれば2.5の方が良いですよね。
しかし、その部分だけ目を瞑れば、かなり満足のいくカメラなのでしょうか。
書込番号:5933879
0点

シグマ 28-70mm F2.8 EX DG BK 67mm
このレンズってmark2で使えますか?
使えるレンズと使えないレンズの区別方法を教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:5934012
0点

>シグマ 28-70mm F2.8 EX DG BK 67mm
>このレンズってmark2で使えますか?
大丈夫です。使えます。使えないのは、「APS−C専用」のレンズです。http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_200_28.htm
>区別方法を教えて頂けないでしょうか
※キヤノンの場合は、「EF-S」レンズが、APS-C専用になります。
※タムロンの場合は、「Di」と表記された物が、APS-C専用になります。
※シグマの場合は、「DC」と表記された物が、APS-C専用になります。
書込番号:5934090
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
昨日、新ファームウェアの案内が来て、SDHCカードに対応した
ことを知りました。
SDHCカードは高速タイプのSDカードに比べると若干書き込み速
度が劣るかもしれませんが、大容量を安心して使えるのは嬉しい
し、今でもこうしたファームアップを行ってくれるのは1D系だ
からかなぁ、とありがたく思っています。
0点

ペンタックスも、ファームアップしたようです。(SDHC対応)
書込番号:5786116
0点

こんばんは、spa055さん。
>1D系だからかなぁ、とありがたく思っています
もう既に現行機種でなくなってから1年以上経つのに、ファームアップされたのは驚きでもあり、嬉しくもありますよね。まだまだ現役で使われている方が多い証拠かもしれませんね。
もちろん、私の1D2も現役です。
書込番号:5786840
0点

えっ?案内来てました?
確認したらちゃんと昨日来てました。
とりあえずupデートしてみます。
また不具合でないことを祈りつつ。
書込番号:5787548
0点

皆さん,こんにちは.
この板,もう誰も見てないかな・・と思っていましたが,私同様,まだ見てる方がいるんですね (;^_^A
>SDHCカード・・ファームアップされたのは驚き
ウ〜ン,私,ユーザーであっても不忠者故,第一印象は,「オッ!ありがたい」だったんですが,次に思ったのは,「ファームで対応可能であることが予め想定されていたなら,対応が遅い!Ec-Sに未だに対応せんし・・」でした σ(^◇^)ゞ
↑Ec-Sに伴う補正や暗所でのファインダーには,とっくの昔に慣れてますけどね.
SDHCは,ExtremeIV並みの高速,低価格-大容量モデルが出てきてくれると嬉しいと思ってます.←我がままですみません σ(^◇^)ゞ
書込番号:5789216
0点

ところで、某掲示板にファームアップしたら不具合が出た、という書き込みがありましたよね。私はまだファームアップしてないのですが、なんだか躊躇してしまいました。まあ、以前のファームは保存してあるのですが。
書込番号:5811797
0点

ジュニアユースさん (^^)/
ファームアップ後に一,二枚試写しただけですが,何ら問題なかったです.
ファームアップは全バージョン使用してきましたが,一度だけ,ン?ってな時があったんですが,この時は,ファームダウン/アップを繰り返したら問題なく動いたことがあったと思いました.
以前のファームを保存してあるのですから,大切な撮影を明日に控えるような場合は,その撮影後に,ファームアップすれば心配しないで良いと思います.
ただ,大切な撮影が連続であるのであれば,その期間が終了するまで,待ったほうが良いかもしれませんね.
私の場合,全バージョンのファームを保存してありますから,何があろうと全く気にせず,ファームアップしてますけど σ(^◇^)ゞ
書込番号:5812556
0点

Konekoneko2さん、こんばんは。
ファームアップされたのですね。私もやってみます。
>大切な撮影を明日に控えるような場合は・・・
う〜ん、それの方が問題かも。最近カメラを持ち出すことが少なくなってしまって。
書込番号:5815165
0点

明けましておめでとうございます!
さて当方もSDHC対応ファームが出たと言う事で、SDHC 4GBを購入し昨日入手しました。そしてV1.2.6をDLし、念の為他の掲示板を見ると少しトラブルが…。当方1DMK2を購入後無用なトラブルを避ける為なかなかファームアップに踏み切れず購入時のV1.0.1からV1.0.3にしたっきりバージョンアップはしていませんでした。
よってもう少し様子を見てからバージョンアップしようと思いますが、CF8GBはV1.0.3でも使用可能でしょうか?
今正月でS/Cもお休みなので、もしご存知方いたらご教授お願いします。
以上よろしくお願いします。
書込番号:5829450
0点

>無用なトラブルを避ける為・・CF 8GBはV1.0.3でも使用可能でしょうか?・・S/Cもお休み
↓に書きましたが,この際のVersionは,タイムスタンプから1.2.4だと思います.
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210568/SortID=4905955/
個人的には,毎回バージョンUp時にはダウンロードして保存していますのでチェック可能ですが,ファームアップ/ダウンは,各個人の判断で行うものであり,他人に頼るものではありません.
また,Canonに対し,あまりにも無責任な書き込みとなりますが,例えばVersion1.0.3のものを得たいのであれば以下の手順で入手可能です.←責任持てませんので,各個人の判断で・・.
Windows版
http://web.canon.jp/Imaging/dc/eos1dmk2103.exe
Mac版
http://web.canon.jp/Imaging/dc/eos1dmk2103.dmg
末尾三桁「103」がバージョンで,これを過去発表されたバージョン番号に変えることによって,過去の全バージョンを得ることができます.←これで得たファームを使用したことありませんので,責任は全く持てません.
TS8GCF120を除く全メーカーの8GB CFの動作確認は,私には不可能ですので,これ以上のことは,御自身でどうぞ!←Canonでも責任を持った回答は,不可能でしょう.
書込番号:5831521
0点

↑[5831521]私の書き込みは,Canonに対し,あまりにもまずいと思います.
削除依頼される方がいらっしゃらない場合,私自身で削除依頼を検討しなければいけませんね・・.
ここまで書かなくとも,分かって欲しいんですけどね・・.
なお,Mac版の拡張子は,「dmg」とするとWindows版の「exe」とMac版の「hqx」が選択できますが,直リンの場合
http://web.canon.jp/Imaging/dc/eos1dmk2103.hqx
が良いかも・・.
書込番号:5831596
0点

CF8GB購入し確認致しました。V1.0.3で認識し2〜3枚は問題なく撮影出来ました。購入時ではJPEG Lサイズ画質10で1386枚撮影可能と表示が出ましたが、カメラでフォーマットすると1382枚に減りました。PCとカメラ側でクラスタサイズで異なるみたいです(今まで購入即カメラ側でフォーマットしていたので気が付きませんでした)。
以上お手数を取らせまして誠に申し訳ありませんでした。
書込番号:5841213
0点

ファームウエアアップしました。で、ベンチマークしてみたところLexar SD2GB-133-380にて15%ほど速度向上しました。EF17-40を装着、MFでTV=1/2000として、連写しバッファ開放までの速度を計測しました。私はSDHCも4GB以上のSDも持ってませんが、ありがたいファームアップでした。
書込番号:5849025
0点

某掲示板に載った不具合情報ですが、最近チェックしてみたら実は
シャッターユニットの不具合で、ファームウェアの不具合ではなか
ったそうですね。
まだ私もファームアップしてないのですが…
書込番号:5868479
0点

そうですね!V1.2.6は冤罪みたいでしたね。
そこで私もV1.2.6にVUpしました!勿論V1.0.3はキープして…。
そこでSDHC 4GBを使う積もりですが、ナナント同価格で8GBが出ました!ガックリ…。
あまりに下落が激しいなぁ〜。
書込番号:5944725
0点

仁ベエさんSDHC8Gってクラス2のようですね。
これって実際どれくらいの速さのかピントきません。
でも、1秒当たり2Mってことは1DでRAW撮影だと1ファイル8M程度だから4秒書き込みにかかるってこと。
じゃーカメラのバッファがいっぱいになったら書込みにしばらく時間かかりそうですよね。
連写する時には不向きなのかもしれませんよね。
時と場合で使い分け必要かもしれませんね。
書込番号:5946784
0点

325のとうちゃん! さん こんにちは!
本当だ、8GSDHCはClass2ですね気が付きませんでした(ラベルが赤いな〜とは思っていましたが…)。
ちょっとホッとしました。
書込番号:5948049
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





