
このページのスレッド一覧(全546スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 20 | 2005年10月17日 01:05 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月16日 18:56 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月13日 05:13 |
![]() |
0 | 40 | 2005年9月13日 23:50 |
![]() |
0 | 11 | 2005年9月12日 03:44 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月6日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
MarkUNが発表されてからボチボチと中古の出物がふえてますよね。
程度にもよると思いますがどの位だとお買い得なんでしょうか?
(新型買うかい性はありません)
1、メーカー保証切れ、ショット数多し
2、メーカー保証切れ、ショット数少なめ(1万以下)
3、メーカー保証残有り、ショット数多し
4、メーカー保証残有り、ショット数少なめ
やはりモノがモノだけに少々高くても<4>にすべきだと思うんだけど、あまり高いと中古の意味ないし。
待ちすぎると程度のいいのは無くなるだろうし。
どのへんが落としどころでしょう?
0点

mark2という機種の性格も考えると<4>ですね。
<1>〜<3>なら新規購入したいですね(^^;
書込番号:4437455
0点

デジカメの中古は余りお買い得感無いと思うけど、
新品で安いところ探した方がいいように思うんだけど。
書込番号:4437513
0点

”ショット数少なめ”ってどうやって見分けるのでしょうか?
この手のデジカメを買う方は初めから高速連写に期待しているわけで、
ショット数が多いのが普通だと思うのですが...。
サクッと20D(メーカーに拘らなければD2Hsかな?)にするのが正解かと?
書込番号:4437562
0点

早速のアドバイス、ありがとうございます。
>ショット数が多いのが普通だと思うのですが...。
それがその気で探すとショット数1万以下という玉も結構あるみたいです。
20万回というシャッター寿命から考えると慣らし運転も終わって丁度メカニカルダストも出尽くした頃かなと・・・。
>サクッと20D(メーカーに拘らなければD2Hsかな?)にするのが正解かと?
20Dは既に所有しており普段はこちらをメインで使うつもりです。
写り、性能、操作性、共に満足しているのですが、更に上の世界を体験したいのです。
書込番号:4437758
0点

20Dをご所有でしたか...これは失礼しました。
>ショット数1万以下という玉も結構あるみたいです
例えばの話し、走行距離1万km以下の自動車ならいずれも程度は同じでしょうか?
いつも安全運転でせいぜい3000rpm程度しか回さないような運転での1万kmと
絶えずレッドゾーンまで回している車の1万kmでは、中身は雲泥の差ですよね。
カメラのシャッターユニットは発熱するのでショット数だけでは?ですよ。
特にデジタルは懐具合を気にせず撮れ、その中から良いものを選ぶわけですからね...。
書込番号:4437809
0点

>カメラのシャッターユニットは発熱するのでショット数だけでは?
言われてみれば確かにその通りですね。
もしY氏in信州さんが私の立場ならどういうところをチェックされますか?
書込番号:4438159
0点

yan-ziさん、どうもです。
どこをチェックすればいいのでしょうね...?
”調子落ち”(読んで字の如くです)が判断できれば良いのですが、
新品と並べて比べるわけにもいきませんしね...。
同じお店で同じグレードの個体が複数合った場合(美品が3台等)、
微妙に値段が違えばそのあたりでしょうか?
大手で保障期間が6ヶ月位あるお店であることが前提ですが...。
ただ、この手の人気機種の中古価格は結構高いですから、美品の良いものとなると
値段的にも新品と変わらなくなってしまうんですよね...。
中古選びは楽しいものですが、”精密機器+デジタル”という難易度の高い商品は
良いものを安くとはならないと思いますよ。
書込番号:4438292
0点

こんばんは。
もし買うなら(2)か(4)かな。
メーカー保証切れでも買う店にもよると思いますが、
店の保証(数ヶ月)があると思いますし、でも
ここの最安が新品39万(現時点)なら数万円の違いなので
あまりお買い得感はないかもしれませんね。
・・・ってかなり下がってますね。
書込番号:4438379
0点

中古品買う時、私は基本的には(4)ですが、ものによっては(2)も可です。
このカメラであれば(4)より3〜5万安ければ(2)を買います。
センサー分解クリーニング及び手持ちレンズ調整代金分です。
あとはシャッターボタンの交換代くらいは考えておいた方がいいかもしれません。
縦位置と横位置でのシャッター調整だとどちらかが部品交換有料の可能性あるので。
これらは保証内なら無料ですが、保証切れなら送料含んで有料です。
今だと35万くらいで保証なし中古を買うと、上記メニューで新品買えちゃいますからね。
書込番号:4441410
0点

皆さんいろいろとありがとうございます。
やっぱり<4>がまちがいが少なそうですね。
たまたま程度の良い出物があるのですが買いでしょうか?
保証書>有り、今年12月まで。
ショット数>7000弱(メーカーで確認済みとのこと)
程度>無傷、かなり美品、メーカーで点検調整済み
価格>320,000円
書込番号:4441672
0点

>更に上の世界を体験したいのです
20Dを既にお持ちなら、写りはほとんど変わらないと思うのですが。
ノイズの処理も20Dの方が若干良いみたいです。
連写と重さはかなり上をいきますが、逆に操作性などは一つのボタンで操作ができる等、20Dの方が上かと思われます。
確かにAFの精度は抜群ですし、ボディの造り等はかなり信頼のできるものですが、20Dより良くなったと体感できる部分としては少ないので、ますます重さと大きさだけが目立ってきます。
更に上の世界を体験したいのなら1Ds2がお勧めです。
しかし価格も更に上・・・。
書込番号:4443261
0点

本日、フジヤカメラの中古の値段がまたちょっとだけ下がりましたね。新品同様でも31万円ちょっと。もう少し下がると思いますから、買いたいと思います。どんな条件のものにあたるか分かりませんが、この一台があれば、自分の用途には十分です。大きく重いカメラですが、よく出来たモデルだと思います。
書込番号:4447363
0点

ヤフオクを見ても30万円台前半がほとんど。
新製品が発売されることで、
1Dが値下がりするのは大歓迎です。
書込番号:4463102
0点

シャッター回数ってわかるのですか?ボディに記憶されているのでしょうか?調べる方法を教えて下さい。
書込番号:4463940
0点

噂ではキヤノンのサービスで調べられるとのことです。
どこかに総ショット数が記録されているのでしょうね。
書込番号:4466143
0点

ExifReader (スタンドアローン)↓で未確認ではあるが調べられる,との書き込みをどこかで見たことがあるのですが・・・.
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/download.html
この情報を見た後,ダウンロードだけしておいて,これまでチェックしたことがなかったのですが,インストールしてRAWファイルを見てみると
Unknown(0093)の情報28,0,XXXX,・・・
のXXXXが総ショット数の可能性がありますね.
RAWファイルの連番を少しだけ確認してみましたが,順番通り番号が増えています(1D MK2入手直後からのチェックではなく,最近撮ったファイルのみの確認).
これが見られるのは,RAWファイルのみで,TiffやJpegではUnknownが表示されませんでした.
上記,私自身はCanonに確認をとった訳でもありませんし,情報元の方の書き込みも,確認はとれていないとのことだったと思いました.
いずれにせよ,情報を流してくれた方,ありがとうございました.
上記,全く責任を持てませんが・・.
書込番号:4466471
0点

Konekoneko2さん
ちょっと返信が遅くなってしまいましたが、
ExifReader ではファイル番号をリセットしたら同期して0になってしまいませんか?
私がExifReaderで調べた時にはそんな感じで、ExifReaderで調べるのを諦めて
サービスセンター(QRでは無理)で調べてもらいました(20Dも)。
書込番号:4509426
0点

Konekoneko2さん、ごめんなさい、間違えてました。
再度確認してみたところ、1Dmark2では有効のようですね。
私の1Dmark2でRAWで撮影してデータを確認してみたところ
現在のJPG等で付与されるファイル番号とは違う番号がデータ上確認でき
その数値はメーカーで累積撮影枚数を調べてもらってからの値+その後撮った枚数で一致しています。
途中フォルダリセットもしていますので、1Dmark2についてはExifReaderで確認できます。
20Dは・・・やはりわかりませんでした。
書込番号:4509461
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
皆さんこんにちは、今非常に悩んでいます、1dmk2修理に出すべきか、そのまま使うべきか。
今までに、二回ほど落下して、衝撃により、レンズがカメラから、とれちゃったんですが、ボルト(レンズ)を閉め直して噛み合わせる部分を固定し直したら、今まで道理につかえていますが、時々ボルトを閉め直すのが少し面倒なのと、シャッターのボタンが柔らかく成りすぎて、ちょっとタイミング外すことがあります。今年の五月に買って25000回以上シャッターをきっています、こんな場合、なんと言ってサービスセンターに出せばよいのでしょうか?オバーホールとか古く成った所を交換ととか言うのか、サービスセンターに一回もカメラを出したことがないのでわかりません。みなさん経験がおありでしたら、情報提供していただくと大変助かります。
0点

サービスマンは修理のプロなので、普通に現象を説明して
渡せばよいと思います。
書込番号:4420581
0点

購入店を経由してもいいと思いますが、事情は正確に伝えた方がいいですよ。
ちなみに、ニコンD70を落下させた友人は、修理工料 14500円・部品代 9650円だったそうです。
(バヨネットの破損修理と各部点検)
マウントは、カメラとレンズをつなぐ重要な部分ですから、早期の点検をお勧めしますよ。
書込番号:4420619
0点

P.Kさん,お久しぶりです.
>なんと言ってサービスセンターに出せばよいのでしょうか?
個人的には,SCではなく,ご自宅より近いほうの修理センターに電話し,「カメラ及びレンズを落下させてしまったので,点検及び必要に応じて修理をお願いしたい.実際に作業を行ってくれる技術者の方と相談をしたいのでお願いします.」と告げ,応対してくれた技術者の方に,あったことを正直且つ端的に説明して相談をし,応対してくれた□□さん宛てに送付をする旨の了解を取り,更に相談した内容を印刷物にし,落下させてしまったカメラ及びレンズと共に同封し,応対してくれた○△修理センター,□□さん宛てに宅急便で直送するか,販売店,SC,QRセンター経由で送付するのが良いと思います.
何故,修理センターで実作業を行ってくれる技術者に直接電話相談をし,その内容を印刷物として同封することを薦めるのかと言う理由は,おそらくこの場合のメンテナンスは,@SCやQRセンターでは無理だと思うこと(できるのであれば,もちろんSCやQRでも良いでしょうね),A販売店,SC,QRセンター経由の場合,短い文章での伝言ゲームとなり,ユーザーの真意が実作業を行ってくれる技術者に伝わり難いので,抜けが出やすい,B応対してくれた技術者も多くの修理を抱え,個別の相談内容を覚えていられないので,相談した内容を端的且つ正確に記述した印刷物がないと困るし,抜けが出やすい.
上記は,実体験に基づくもので,以前,1D MK2及びレンズのピン調整に併せ,シャッターボタンのストロークだったと思いましたが,QRセンター経由で調整をお願いし,手渡された修理伝票には,お願いした内容全てが手書きで記述されていたのですが,修理センターに送られた修理伝票は,その手書きのものでなく,新たに作成された印刷物で,その印刷物にはシャッターボタンのストローク調整が抜けていたため,その作業が行われていなかった経験によります(その後のCanonの対応は,実に良く,その内容は書けませんが,最終的にはCanonに対する感謝の気持ちしか残りませんでした).
また,QRセンターの方と話をした際,修理センターの技術者の方と直接話をし,その技術者宛てに送付するのがQRセンターとしても,間違いが起こりにくいので助かる,との本音を聞いたことがあります(普通に考え,何でも直接話した方が良いですよね).
なお,送付に際し,梱包するダンボール及び緩衝材をご自身で準備できないのであれば,その送付だけを販売店,SC,QRセンターにお願いし,この際に○△修理センター,□□さんと相談済みであることを伝えても良いでしょうね.
上記がメンドイ,と思うのであれば,せめて,落下させた状況を正直且つ端的に書いた印刷物だけでも用意し,その内容を修理伝票に記載してもらうだけでなく,修理伝票に同封して頂けませんか?とお願いしてしまっても良いのではないかと,個人的には思います.
書込番号:4421175
0点

こんにちは、P.K さん。
私も以前1D2とヨンニッパを修理に出した経験があります。その詳細は、以前のスレで詳しく書いたつもりです。
[4183720]破損・修理のご報告
私も、他の方と同様、修理・点検に出されたほうが、精神衛生上好ましく、撮影に集中できるのでは、と思います。
修理依頼の方法については、上で書かれていますKonekoneko2 さんの方法がベストだと思いますし、私の場合もそうしました。私の住居からは、名古屋QRセンターが最も近いのですが、ここでは1D2の修理はやってくれないとのことでした(センサークリーニングがやってくれます)。で、西日本修理センターに直接電話・送付しました。結局、販売店に持っていっても、QRに持っていっても、西日本修理センターに廻されるので、直接そちらに送ったほうが早い、と判断した次第です。
以上、私の修理経験です、お役に立てれば幸いです。
書込番号:4421231
0点

みなさん貴重な情報ありがとうございます。技術者と直接話すというのは、考えていませんでした。早速連絡とってみます。
書込番号:4432312
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
どなたか教えてください。
1D-MK2を使い始めてからもう10ヶ月、これまでずっと同じだったファイル名(最初の4桁)が今月の初めに最初の1文字が”_”(アンダーバー)に変更されました。ファイル番号は前からの連番ですが。
説明書にはファイル名最初の4文字は固有のコードで、変更出来るとはどこにも書いておりません。
どなたか、この様な経験のある方・わかる方教えてください。
0点

カメラの設定を
s RGB からAdobe RGB に変えたのではないですか。
書込番号:4418173
0点

take525+さん、fioさんありがとうございました。
説明書の片隅にありました。半日悩んでおりましたがすっきりしました。
ところで皆さんは、色空間は s RGB、Adobe RGBのどちらをお使いでしょうか。
書込番号:4420942
0点

私の場合に限れば、店でのプリントが殆どですので、店のプリンターの色空間であるsRGBがメインです(^^)
書込番号:4421784
0点

Adobe RGBを キチンと使おうとすると
モニタやプリンタも対応したものを使わないとなりません。
ところが この対応品、今のところとても高価なんです。
だから、残念ながらs RGBですね。
書込番号:4422079
0点

>この対応品、今のところとても高価なんです。だから、残念ながらs RGBですね。
確かにそうですね。ありがとうございました。
書込番号:4423425
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
こんにちは、みなさん。
小学生・中学生サッカーを主に撮ってます、ジュニアユースです。
ところで来月、海外旅行(オーストラリア)に行くことになりました。家族旅行です。ビデオカメラは持っていくのですが、はて写真は?と考えております。
確か昨年あたりに、海外に1D2を持っていくのは?というスレがあったような気がするのですが。
そして、その時は「海外は危ないのでやめましょう」という結論になったような気がするのですが・・・
同じようなスレで申し訳ありません。1D2を海外旅行に持ち出すのは、どうでしょうか?
0点

>海外は危ないのでやめましょう
危ないのは日本も一緒。
せっかくの1Dですから、良い写真を撮ってきてください。
書込番号:4413482
0点

>1D2を海外旅行に持ち出すのは、どうでしょうか?
心配ならやめればいい、
盗られたら、忘れたら など思ってたらゆっくり旅行もできゃしない。
書込番号:4413575
0点

ジュニアユースさん,こんにちは.
>その時は「海外は危ないのでやめましょう」
役に立てないレスでゴメンナサイ・・ (^^;)
イ〜ナ〜,海外ですか〜・・,羨ましいナ〜.
そんなスレ,あったような,なかったような〜,ウ〜ン.
電磁波がナンチャラカンチャラ・・でしたっけ?治安でしたっけ?ただ,オリンピック等でバンバン持ち出されていますので,シッカリしたケースを準備すれば,問題ないと思います.また,カメラの盗難については,訪れる先の治安を旅行会社に聞いてしまった方が良いような気がします.
保険については,確か以前,ジュニアユースさん自身がスレたててましたよね.
海外でもとか・・,で「特約として家財保険」がオススメって,レスが最後についていたような・・.
>ビデオカメラは持っていくのですが
私でしたら,たぶん,1D MK2を持って行くのであれば,ビデオカメラは持っていかないです,なるべく身軽になりたいから・・ (^^;)
1D MK2を持って行くとした場合,レンズは何を持っていこう・・,って,真剣に悩んじゃいそうです.EF24-70 F2.8一本じゃナ〜,けど,二本以上は撮影旅行じゃないのに,罰ゲーム見たいな重さだし・・ (^^;)
ただ,ご家族がビデオ撮影&ビデオの持ち運びをしてくれるのであれば,両方もアリですよね.
私が家族に,ビデオとカメラ,両方撮って,って言われたら,KissDNレンズキットの購入を検討するんでしょうね.ホントは,両方はイヤダと即答しますが・・ (^^;)
ジュニアユースさんが,もう一台カメラを購入したら,単とズームで千手観音撮影一直線ですね.
オロ,やっぱり役に立たないレスでした・・ (^^;)
書込番号:4413593
0点

海外での盗難に対応している「動産保険」は如何でしょうか。
でも、物品特定(ボディーとかレンズ毎かな)で上限10万円までとか。
後は、安いフィルムボディーを新調して持って行くとか・・・。
書込番号:4413612
0点

最近は物騒になりました、旅行中に泥棒というようなことも有りますので、くれぐれも戸締り用心。
書込番号:4413729
0点

こんばんは。
私の経験では1DMK2はかなりめだちますね。
常時バックに入れて、使ったらすぐバックに戻す。
(ビデオカメラも同じ)
肩にかけっぱなしは、やめたほうがいいですね。
私個人としての意見はせっかくの旅行『カメラないとさびしいかも』です。
書込番号:4413820
0点

外国旅行おめでとうございます(^o^ノ
当然、1D Mark IIを持って行かれるのでしょうけど
ビデオもあるのでしたら、レンズは1本に限定して、
出来るだけ荷物を減らした方が良いでしょう。
また、人が集まる場所での置引きには注意しましょう。
現地では余りカメラを見せびらかして歩かないこと。
(泥棒さん いらっしゃいと手招きするようなものです)
撮る時だけバッグから取り出すよう心掛けましょう。
海外旅行傷害保険 携行品(特約)
https://www6.aiu.co.jp/ota/gaiyou.html
書込番号:4413829
0点

−お支払いする保険金−
家財・身の回りの品1個(1点・1組または1対)あたり20万円(乗車券・航空券等の場合は5万円)を限度として時価額(その損害が生じた地および時における保険の目的の価額)または修繕費のいずれか低い額をお支払いします。
昨年、航空機乗り継ぎの際に航空会社のミスで三脚を紛失されましたが、4万円で買ったものが1万4000円ほどしか戻って来ませんでした。
使用年度なども含めて計算されるので購入金額で保障される事はないようです。
上記規約にあるとおり、20万円までとか支払いの上限が決められている事が殆どなので、自己判断で。
書込番号:4413898
0点

can.2さん,こんばんは.
このスレ見て,シルバーストーンに行ってきたcan.2さんを直ぐに思い出していたのですが,書き忘れておりました.実は,かなり疲れておりまして・・ (^^;)
で,シルバーストーンには結構,機材を持ち込んだようですが,
@1D MK2や400 DOをサーキットの係員に見られて,すんなり通してくれましたか?
A海外にちょくちょく行かれているようですが,カメラとレンズは機内持ち込みですか?スーツケースの中ですか?
B普通に海外旅行の場合,お薦めのレンズは何ですか?
C海外にカメラとレンズを連れて行った経験から,その際に気を付けた点などがありましたら教えていただけますか?
ジュニアユースさん,ゴメンナサイ,勝手に聞いてしまいました・・ (^^;)
けど,ジュニアユースさんも詳しく聞きたいでしょ・・,私も聞きたい・・ (^^;)
書込番号:4413931
0点

みなさん、こんなスレにお付き合いくださり、ありがとうございます。
海外旅行なんて6年ぶり。家庭持ちの方は分かると思いますが、なかなか行けるチャンスってないですよね(お金も無いですが)。ウチも、子供の受験などを考えると、今年が最後のチャンスかな、というわけで、無理した次第です。
このスレにお付き合いいただいた方々も、旅行なんかに行くと、
良い景色=良い撮影場所
と考えてしまうのではないでしょうか。私もそういう時は、眼が3対2の四角になってしまって(最近は縦位置が多いので、2対3かな)。せっかくのチャンスにカメラを持っていかないのはな〜、と。
でも、あのデカイボディでは、気軽には撮れないし、旅行には不向きかな〜、と。子供たちとワイワイ楽しめないかな、と。
こういうとき、小型のKiss DNなんかあると、良いですよね(そういえば、あの先輩はたしか・・・)。
Konekoneko2 さん、こんばんは。
>ジュニアユースさんも詳しく聞きたいでしょ・
ハイ、聞きたいです! can.2さん、よろしくお願いします(ところで、鈴鹿にも来るんでしょ)。
書込番号:4414141
0点

Konekoneko2さん
初めまして(^O^)
私も今年海外旅行に行きました。質問2に対して返答させてください!
持参した器材は、D2X、17-55mmF2.8 、VR70-200mmF2.8、フラッシュ、三脚、一脚です(^o^;
三脚含めて機内持ち込みにしました。で、ハワイはスーツケースに鍵をかけてはいけないことになってます。検査の時に少しでも怪しい影がX線に写ると本人が同席してなくても勝手に開けられます(^o^; その際鍵をかけてると壊されて開けられます。
かくいう家内のスーツケースは一日遅れでホテルに届きました(^o^; 旅行会社の人に聞いたら、X線に怪しげなコードが写り、ハワイの現地係員に開けられ検査されたとのこと(^o^;
無事スーツケースは翌日にホテルに届きましたが、家内はかなり落ち込んでました。おまけにコンタクトもスーツケースに入れてたので困りました(^o^;
オーストラリアは分かりませんがカメラ含めて大切なものは機内持ち込みを!
あとスーツケースはベルトコンベアに乗せる際、外人は信じられない位粗末に放り投げるといった感じです(^o^;
書込番号:4414596
0点

ジュニアユースさん、こんばんは。・・・いやおはようございますかな?
懐が許すのであればキスデジNの購入をお勧めします。1Dmk2には及ばないものの、記念として撮影してくるには十分な性能だと私は思っています。
折角の家族旅行で心配して楽しめなくなるようなら1Dmk2を持っていくのは吉ではないと思いますが・・・。
もしかすると以前私が立てたスレの事を仰っているのかもと勝手に思い込み、書き込みさせていただいていますが、私が以前立てたスレでは過半数の方が1Dmk2を持っていくことに否定的でした。もちろん行き先が違う事もあるとは思います。私の時は中国でしたから、埃っぽい、治安に不安があるなどなど、色々なご意見が多くキスデジを携行する事にしたわけですが、オーストラリアはどうでしょうか?
正直なところ私なら持って行きたいのですが、実際はキスデジNを携行すると思います。
今回だけの為に購入するのはな〜とお考えであれば、私の使用予定と重ならなければ貸し出しますよ。ジュニアユースさんならですけど・・・。
書込番号:4414902
0点

ジュニアユースさん,Konekoneko2さんこんにちは。
私は数ヶ月出張してましたのでそれなりに持って行きました。
(いろいろ計画してましたが、行けたのはシルバーストーンだけでした)
@はテロの後にもかかわらず厳重チェックはなかったです。
(ほとんどノーチェックです)
ただ、カメラバッグ等、座席より少しズラした位置に置くと
『これはあなたの荷物ですか?』等と、すぐに係員がきました。
Aはカメラは手荷物です。帰りはレンズ2本、一脚、パソコン等
スーツケースに入れちゃいましたけど。もちろんデータはMDにバックパップしました。
ただ手荷物でも飛行機が小さく荷物が大きいと”預かり品”にされるので
スーツケースほど乱暴に扱われないが、注意したほうがいいですね。
400DOはコンパクト&軽量なので旅のおとも?には最高です。
Bは私が持ってる中ではEF24-70Lです。(重いけど)
理由は私が行ったイギリスではけっこう雨がシトシト降るので
防滴効果はほしいです。(雨が降っても傘ささないですし)
明るいレンズがいいですね。(建物内は日本みたいに明るくないです)
広角レンズはSIGMA12-24もっていきました。
理由はただ広角は”もっと広く”だけです。
Cは”目立たない”ようにする事ですね。私も、サッカースタジアムで
撮っていると、3人の現地人に囲まれました。
危ないかな〜と思いましたけど、よく聞くと『このカメラで撮った
写真をうってくれ』だったので助かりました。もちろん丁重に断りましたけど。
以上私の経験談です参考にして下さい。
>ところで、鈴鹿にも来るんでしょ
もちろん行きますよ。今年は台風来ないよう祈ってます。
書込番号:4415353
0点

F6andD2Xさん,こんにちは.
ハワイは,新婚旅行で行ったきりなので,懐かしいです.
「大切なものは機内持ち込みを」,再認識させていただき,ありがとうございました.
サルパパさん (^^)/
>ジュニアユースさんならですけど・・
オ〜!,読んだらきっと感動すると思います.
ただ,海外での故障は致命的だから,1D MK2の堅牢性が役に立つって,サルパパさんのスレ以外で,そんなレスもあったけど・・,ジュニアユースさんは,どのように決断するのですかね・・.
ところで・・,たまには,書き込んでくださいね.
can.2さん,ありがとうございます.
@〜C,大変興味深く読ませていただきました.
実は,我が家には子供以外にウサギが一羽おりまして,家族扱いをしておりますので,なかなか動物病院やペットショップに預けてまで旅行に行けないのですが・・,とても参考になりました.
>3人の現地人に囲まれ・・撮った写真をうってくれ
ウ〜ン,貴重な経験をされましたね.海外の出来事ですから,より印象深いですね.
ジュニアユースさん,こんにちは.
良いレスが沢山付いて,良かったですね.後はジュニアユースさん次第ですね.
書込番号:4415472
0点

Konekoneko2さん、こんにちは。
>私の使用予定と重ならなければ貸し出しますよ。ジュニアユースさんならですけど・・・。
冷やかしでこんな事は書きませんよ〜。でも本心では購入をプッシュしますけど・・・。(^^ゞ
サブ機というより別用途と考えれば使い勝手が良いと思いますから。
>ところで・・,たまには,書き込んでくださいね.
お気遣い有難うございます。最近何度か酔った状態で書き込みして、後で自分で読み返して反省していたものですからちょっと自粛しておりました。(^_^;)
でも皆さんの書き込みはとても参考になるので、ず〜っと拝見しましたが・・・。
can.2さんのカキコとても参考になりました。Konekoneko2さんのナイスなフリが良かったのでしょうね。(^^♪
書込番号:4415538
0点

こんにちは追記です。
D(Dは無いですね)レンズ、メディア等現地調達は考えないほうが
いいかもです。(国によると思いますが、イギリスでは高かったです)
サルパパさんこんにちは。
>can.2さんのカキコ・・。Konekoneko2さんのナイスなフリが良かったのでしょうね。(^^♪
お久しぶりです。これからもよろしく!
ジュニアユースさん
イギリスでJSTVと言う衛星放送でオーストラリアでの女性を狙った
軽犯罪が多発しているとやってました。
家族から目を離さないで、楽しい旅行にして下さいね。
書込番号:4415643
0点

以前赤ちゃんを撮影するレンズをご教授して頂き、EF35mm F1.4L USMを購入
親ばかですが満足しています。その後ロムしていました。
海外旅行ですが先月末にアフリカ・ケニア・マサイマラに行ってきましたので
参考にと思いまして書き込みます。
レンズ:EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
EF17-40mm F4L USM
ボディー:EOS-1D Mark II
EOS Kiss デジタルN レンズキット
パソコン:iBook G4 1330/12.1
その他:充電器、予備バッテリー、もろもろ
LoweproのコンプトレッカープラスAWに入れしめて14キロになりましたが、
行き帰りとも手荷物で問題ありませんでした。各飛行会社で手荷物の重量制限
があるようですが手荷物サイズさえ超えなければある程度(いかにも重そうに
担いでいたりしなければ)重くても良いのかなって感じでした。ちなみに私の
乗った航空会社の手荷物の重量制限は7キロ以下でした。参考になれば幸いです。
書込番号:4416139
0点

おいおいなんだこの板は、好き勝手にしてください。
1Dだから狙われやすい?自意識過剰でしょ。日本人はだいたい狙われやすいよ。カメラ持ってる人多いしね。小型カメラでも同じよ。
書込番号:4416989
0点

追加、、、このような話題は、しないでほしいなあ。あくまで、買い物コーナーなんだよここは、、、
商品そのものの話をしてください。
1D、ぜひ持っていってください。私は1VHSで海外、普通に行きました。人の目を引いたのは確かです。それが、少しうれしいんじゃありませんか。愛機は常にそばにおいてあげてください。
海外旅行用に別のカメラを、、、?レンズは2本くらいにしぼるとしても、使えばいいのです。1Dといえばまさにいっちょうらなんですから。
活躍させてあげてください。
書込番号:4417039
0点

↑おお〜確かに・・・。でもあなたの見方は盗む側の気持ちに思えるが・・・。
書込番号:4417042
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
はじめて書き込みさせて頂きます。
これから、皆様のお仲間にして頂きたく登録いたしました。
宜しくおねがいいたします。
ところで、とても恥ずかしい質問なのですが、
昨日、念願の1DM2(中古)を手に入れまして、ほろ酔い気分で色々とさわっていたのですが、疑問に思う所が御座いました。
Mモードでの必要性はおいておきまして、説明書の90ページにあります、Mモード撮影時の露出補正が出来ないのであります。
最近のカメラはできないのかなあ、と思っておりましたが、
撮影致しましたデータを見返しますと、AEB撮影とは別に、
露出補正のマークが載った写真が3枚程確認できました。
(AEBの時とは違う表示ですよね)
お酒が入っておりましたので、無意識?に喜んで撮ったものでしたので、
どうやって撮影したのかあまり覚えていないのが現状です。
また、MモードでのAEロックも出来ません。
元々、出来ない物なのでしょうか。それとも壊してしまったのでしょうか。
説明書は3回読み直しました。
心配で早朝から目が覚めての書き込みに至った次第です。
誠に初的質問で申し訳御座いませんが、
どなたか、ご教授宜しくお願い致します。
0点

普通、一般的にはマニュアルモードって自分で全てを決めるモードですよね。
じゃ補正とかAEロックって必要ないじゃないですか。自分で決めてるのだから・・・。
書込番号:4412632
0点

まずMモードの意味を再確認(^^;
Mは「自分の意図する露出を設定」です。
つまり露出補正というのは「カメラが考えた露出に対して、あなたの好みを付け加える」ということです。
Mにて自分で絞り・シャッター速度を決めているのですから露出補正ではなくて、絞りとシャッター速度の関係を自分で変化させて対処します。
AEロックも同等です。 ただ、常にファインダー内右側に露出の目安となるバーがあります。これはAEロックの値と同じなので、自分がAEロックさせたいとおもったポイントへカメラを振って、そこでバーの右側にあるポインターが中央にくるように絞りかシャッター速度の設定を変えてください。 この後に被写体へもどせばAEロックと同じになります。
#ペンタックスのカメラとかでMでもAEロックすれば、その露出を反映してくれるカメラはありますね(^^)
書込番号:4412634
0点

iceman306lmさん、fioさん。早速の書き込み誠に有難うございます。感謝、感謝です。
iceman306lmさん、有難うございます。おしゃる通りでございます。
しかしなぜ、撮影記録にMでの露出補正マークがあったのか
知りたかったもので。
fioさん。有難うございます。
そうです!20数年前のSUPER 以来のPENTAX好きです。
最近までは、コンタックスのRXでがんばっておりました。
飛行機を撮るのが好きで、空をバックにすることがほとんどでしたので、誰に教わる事もなく30年近く、説明書だけを頼りに自己流で細々やっておりました。
ほとんど間違った使い方だったようで。
なんともお恥ずかしいかぎりです。
書込番号:4413082
0点

おせわになります。お昼の書き込みの訂正です。
PENTAX SUPER A です。Aがぬけておりました。
(どうでもいいですね)
フイルムカメラでの
マニュアルでの露出補正ダイアルは、機械的(電気)?ASA値が若干の
変化をしてくれるものだと、ずーっと思いこんでおりました。
そんなこと妄想だったのですね。
お恥ずかしいかぎりです。
自己完結いたしました。
しかしながら、なぜ1DM2の撮影記録に、Mで+/-表示が
あったのだろう。夜にでももういちど取説と格闘いたします。
書込番号:4413463
0点

こんにちわ。
>Mでの露出補正マークがあったのか知りたかったもので。
露出補正ではなく、調光補正だったとか..
フラッシュ付けずに補正の設定ができるのか分かりませんが。
>自己流で細々やっておりました。
写真なんて思った通りに写ればイイわけですから、正しい使い方も間違った使い方もないように思います。
逆にMモードなら、もっと自由度が高くても良さそうですけどね...
露出補正もAEロックもできないのかぁ。
(どういう時使うか分かりませんが...(^_^)
書込番号:4413467
0点

タツマキパパさん、はじめまして。
書き込み有難うございます。
早速、調光補正ためしてみましたが、ファインダー内に+/-表示は
でませんでした。
お考え頂き感謝です。
写真見させて頂きました。
私も夕焼けが好きですので「夕121」好きです。
車の夕暮れのナンバープレート難しいですよね。
私がはじめて使った物がニコンFフォトミックでした。
丁度、タツマキパパさんの「夕120」と同様な条件下で、
手ぶれが心配、てっぺんまで撮りたいので被写界深度も心配、三脚なしという時に
ASAを使って露出補正しておりました。
その後、F3を購入したら、AEロックなる物がついていましたので、
これは便利だ思い、
右にある影になっているビルに向かってAEロックをかけ、
(この時点でASA値は高感度よりになると思い込み)
夕焼けのビルに振る、という動作でした
これは絞り優先AEなどの自動絞りにのみ有効だったのですね。
どおりでアンダーな写真が多いわけです。
これが勘違いのはじまりのようです。
ですので、1DM2のMでのAEロック、補正とも
機誡側で拒否されるのかなあと
解釈しよと努力中です。
浦島太郎状態のうえ、じつは行った場所が竜宮城でもなかった
とでも例えればよいのでしょうか。
長々と申し訳ないです。
書込番号:4415002
0点

なんどもすみません。訂正です。
これは絞り優先AEなどの「自動絞り」にのみ有効だったのですね。
は間違いで、「自動露出」でおねがいします。
書込番号:4415006
0点

とりあえずMでファインダー内に+/-が出る操作を探してみました。
・外部フラッシュつけてて、適正絞りになっていない場合。
・ホワイトバランスのブラケットをしている場合(WB +/-)と出ます。
あと、拒否云々ではなくて、AEロック・露出補正ともにAE(自動露出)に対しての機能ですから・・・(^^;
書込番号:4415784
0点

こたろうRX さん
お役に立てずにすみません。
1Dmk2の隠しモードが起動されたんでしょうか。(^_^;
私はカメラの機能のウチ5%くらいしか使っていませんので、こういう謎解きには不向きなのでした....
m(_ _)m
>浦島太郎状態のうえ、じつは行った場所が竜宮城でもなかった
(^_^
自己流だと、勘違いはありますよね。
勘違いでも、撮れた写真がOKならイイんですけど...
(というか、OKのウチは勘違いに気付かないんですが。)
夕焼けの写真はコンパクトカメラなのですが、シャッター押すだけなので、勘違いのしようがなくてイイです。(^_^;
書込番号:4416294
0点

fioさん。タツマキパパさん。書き込み有難うございます。私の知識不足の愚問にお付き合い頂き恐縮です。
本日、デジタルカメラマガジンの1dm2&dsパーフェクトガイドなる物を購入してきました。
fioさんの、ホワイトブラケティングを参考に探しました所、
ありました!なやんでいました画面に大当たりしました。
AEブラケティングのシャッター速度、絞りをかえてのブラケティング
での撮影をしておりました。(酔っ払って)
確認していたつもりだったのは、ISOを変えてのブラケティングでした。
私もタツマキパパ の仰る隠しモード起動(故障、こわした)と思い、
canonにまでメールしてしまいました。
アホです・・・。
みまさま本当にご迷惑おかけしました。
私自身初めての掲示板書き込みでしたので、
かなり自己中心的な書き込みになり申し訳御座いませんでした。
またお伺いいたしました時にもまたお付き合いして頂ければ
幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:4420865
0点

何度も申し訳有りません。
訂正です。
タツマキパパさんの「さん」がぬけておりました。
ごめんなさい。
書込番号:4420905
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
日頃こちらの書き込みでは大変お世話になっております。
デジカズことカズです。
背面モニター画像について質問させてください。
現在10Dと1DMK2を使用しております。
で、10Dは撮った画像を背面モニターで見る際
最初見づらい画像で
数秒後クリアーな画像になり、
それなりにピンとがあっている、あってないの判断がつくかと思います。
1DMK2では即クリアーな画像で見れますが
今一、ピンとがあっている、あってないの判断がつきにくいかなーと。
ずっとそういうものだと思い使ってきましたが
もしかして私のMK2だけなのかな〜と疑問に思い
本日書き込みさせていただきました。
皆さんどんな具合ですか?
別に問題なく 違和感なく 不満なく 画像見れてますのでしょうか??
10Dとそう変わりはないですか??
宜しくお願いします。
0点

お久しぶりです.
>ピンとがあっている、あってないの判断がつきにくいかなー
個人的には,レンズ購入時等の試し撮りで,最大まで拡大ズームしてチェックしますが,前/後ピンも確認できると思っています(被写体に対し,チョットだけ斜めに撮ったりします).
>違和感なく 不満なく
ウ〜ン,レンズ及びカメラ共に,ピン調整済みですから,撮っちゃったもののピン確認の意味では,画像確認をほとんどしていませんし・・.気にならないですね.
もちろん,複数カット,撮ったりしますが・・.
書込番号:4394547
0点

デジカズさん、オハヨウ!(^^)
1DMK2と20D使ってます。
ボクもMK2だとおっしゃるようにピント判断つきにくいと思います。
それに露出(明るさ)も20Dと傾向がちがうのでまったくアテにしてないです。
ピントはPC上で確認する事にして、確実に欲しいショットは数枚(出来れば)撮ってます。
MK2Nの2.5インチはどーなのかなぁ?
屋内ならショールームで確認できそーですが、様々な外光下でもある程度確認できるよーになってれば良いですね。
書込番号:4394914
0点

デジカズ さん、お久しぶりです。
>最初見づらい画像で数秒後クリアーな画像になり
そうですね、10Dでは確かそうでした。1D2では、ぱっと出ますが、いくら最大に拡大しても、シビアなピンチェックは、私の眼では無理みたいです。やっぱり、家に帰ってPCでチェックします。私の眼には背面モニターは小さすぎます。ほとんど日中の屋外での撮影なので、よけいですね。
AFのピンズレに関しては、Konekoneko2 さんと同様、レンズを全て調整してありますから、信じて撮影してます。なので、現場ではピンチェックしないほうが多いですね。
じゃあ、背面モニターは使わないのか、といえばそうでもなく、私はヒストグラム表示にして、露出補正をする際の手助けに使ってます。
書込番号:4395237
0点

やっぱりできないと思います。
しばらく外に出てるときなんかにノートPCを持って行ったりしても、やっぱりピンは分からないので、背面液晶は構図を異化して見たり、ヒストグラムの確認用かなという気がします。
書込番号:4395543
0点

Konekoneko2さん ★ zero ★さん ジュニアユースさん
ご無沙汰です。毎度レスありがとうございます。
絞ってもF5さん はじめまして。レスありがとうございます。
やっばりそーですかー
壊れていることを密かに願っていたのですが
皆さんも同じような傾向なので別に不具合ではなさそうですね!
CANONサイト1DMK2 歌い文句は 2インチ 高精細モニターと
確か書いてあったような。
どこが高精細やねん!と不満だけが残ります。
PCでchkすると大概justピンになっているので
よしとしますが、10Dの時を知っているばっかりに
ちょっと納得がいかず書き込みさせていただきました。
皆様レス 本当にありがとうございました。
今一番気になる 5Dや
★ zero ★さんの言うようにMK2Nの2.5インチは
どんなできなんでしょうかね!
失礼します。
書込番号:4396705
0点

1D2の液晶が高精細と思ったことは一度もありません。
1D2Nの方が液晶を売りにしているので期待できると思います。
書込番号:4405172
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





