EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

皆様に質問があります。

2005/08/19 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5件

皆さん、はじめましてm(__)m
今更ながら1DMark2の購入を検討していま。

そこで、お聞きしたいのが

1.AFの性能(中央以外も含む)
2.ノイズ
3.1DMark2Nを待ったほうがいい?

今現在、キスD+20Dを使用しおりますので、
20Dと比較して、教えて頂ければと思います。

皆さん、宜しくお願い致します。

書込番号:4358848

ナイスクチコミ!0


返信する
can.2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/19 15:01(1年以上前)

こんにちは
今は 3 の1DMK2Nを待ったほうがよろしいと思います。
下でKazu08さんが22日に注目ですよ〜と言っておられますし、
何か、あるのでしょうね。
価格は微妙ですね、、、1DMK2の発売時の価格より高いかも?
噂の5D、1DMK2Nの発表後からでも遅くないと思いますよ。

書込番号:4358926

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/08/19 15:02(1年以上前)

20Dは持ってないので借りて・・・のレベルですが・・・

(1)周囲部のみのAFだと大差ないかも? ただ、中心部にF2.8センサーが集中していますので食いつき自体は1Dmark2の方が安心して使えます。 それにド真ん中のF8対応も意外に便利です。

(2)ノイズ自体は20Dの方が上手く処理しているな〜という感じです。
ただ、レタッチしてる分には1Dmark2の方がイジり甲斐はあります。

(3)どうなるんでしょ? とりあえずは噂の段階ですから「待ち」で良いと思います。 出たら出たで現行のmark2が値落ちする可能性もありますからオトクかも?

Ps.
それなりに高価な機種です。 Canonサポートや、ヨドバシカメラなど大手の量販店などでデモ機を使ったり、機材レンタル店で少しレンタルして使ってみてから御自身の眼でチェックされた方が良いと思います。

私は九州ですが購入を検討する為に、東京に出て行きカメラショーにてデモ機を触ったり、Canonクラブ主催の撮影会などでデモ機をいじらせてもらったりして購入を決意しました。

書込番号:4358930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/19 15:32(1年以上前)

can.2さん・fioさん
有難う御座います。
>噂の5D、1DMK2Nの発表後からでも遅くないと思いますよ。
確かにそうですよね!来週辺り・・??
軍資金が、レンズに化けたりして(爆)

>Canonサポートや、ヨドバシカメラなど大手の量販店などでデモ機を使ったり、機材レンタル店で少しレンタルして使ってみてから御自身の眼でチェックされた方が良いと思います。
土日にでも、ヨドバシへ行って、メディア持参でジックリ触って来ます。

有難う御座います。m(__)m

書込番号:4358967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/08/19 17:14(1年以上前)

Jun+1さん,こんにちは.
@中央縦7点は,クロスセンサー(F2.8及びF5.6)で,夕暮れ時とか,光量の足りない時にも,とても助かりますよ.p.10↓
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eosd/pdf/eos-1dmk2.pdf
A個人的には,今のノイズ除去技術は,画素当たりのセンサー面積ではなく,差し引き技術が支配的に効いている様に思えます.従って,新オンチップノイズ除去回路を搭載した1D MK2以後のカメラであれば,いずれもノイズレスであると思います.
B待つことをお薦めします.1D MK2を選択した場合でも,値段がだいぶ違ってきますよね.
>来週辺り・・??
20Dの板でmarさんが情報を流してくれましたので,既に御覧になったでしょうが↓,他でも,8/22との情報?を見た覚えがあります.
http://www.canon-5d.com/
8/22の午後2時過ぎにでも↓
http://cweb.canon.jp/newsrelease/index.html
とか覗いて見ようと思っています.で,待てど暮らせど正式アナウンスが無かった場合,御自身でどれだけ待てるか,が大きなポイントですよね.

can.2さん,お久しぶりです (^^)/
噂の真偽はさておき,フルサイズだったら,どうしましょ・・ (^^;)
そもそも,フルサイズが自分のニーズであったなら,1Ds MK2,無理して買っちゃってると思います.連写性能が自分のニーズの大きなポイントで,APS-Hの画角も・・428買えないし・・ (^^;)

fioさん,こんにちは.
私のfioさんのイメージでは,意地でも東京には出てこない,だったんですが・・ (^^;)

書込番号:4359115

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/08/19 17:33(1年以上前)

to Konekoneko2さん
>私のfioさんのイメージでは,意地でも東京には出てこない,だったんですが・・ (^^;)

え? 私ってどういうイメージなんだろう(^^;;;
丁度、永年勤続(10年だけど)の年休がもらえたので、一生に一度くらいPhotoEXPOも見たかったですし(^^;;

第一、EOS-1Dmark2の価格ってボランティアレベルで写真を撮らせてもらっている私には、かなり勇気のいる決断でしたよ。 報酬とか無いですからペイする予定が無いですし・・・(^^;;;;;

書込番号:4359144

ナイスクチコミ!0


can.2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/19 19:02(1年以上前)

Konekoneko2さん本当にお久しぶりです。
>噂の真偽はさておき,フルサイズだったら,どうしましょ・・
個人的には1DはAPS−Hであってほしいですね。
フルサイズは1Dsがありますもんね。・・・高いけど・・・
でも今後どうなることやら・・
1D系の統合あるかもしれませんね。
そうなったらロクヨン?!(かなりムリが必要かも・)

Jun+1さんこんばんは。
>軍資金が、レンズに化けたりして・・
それは大いにあるかも!
おそらくこっちのほうがお金がかかります。(次から次欲しくなりますよ)

書込番号:4359282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/19 19:54(1年以上前)

Konekoneko2さん こんばんは

>夕暮れ時とか,光量の足りない時にも,とても助かりますよ
これなんですよ、一番の問題は!
一番最初に書かなかったので(-_-;)申し訳なかったのですが
主な被写体が、鉄道なんですよ。
スピードライトを使うなんて論外なもんで・・

これからも宜しくお願い致します。

書込番号:4359381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/08/19 22:05(1年以上前)

fioさん,こんばんは.
>報酬とか無いですからペイする予定が無いですし・・・
オロ?あんな風に書いちゃったんで,後継機買うんだ,って切り返しがあるのかなと思っていたのですが・・,マジレスされちゃうと・・ (;^_^A
過去,何人かの方からあった,東京でのOff会のお誘い,九州だから行けん,って断っていたの覚えていたから・・ (^^;)
私のメインの被写体は,我が子ですので,コストは度外視です.って,言うか私にとってはそれだけ支払う価値のあるものなんです,1D MK2は・・.

can.2さん,こんばんは.
>1D系の統合あるかもしれませんね
そうですね.デジ一が出てくる前は,銀塩を使っていた訳ですし・・.ただ,APS-CやAPS-Hの便利さや有用さを知ってしまうと,フルサイズだけがデジ一じゃない,とも思ってしまいますね.ただ,本家はフルサイズとも思っています.
>ロクヨン
can.2さんの場合,そうなるのかも知れませんね・・.私の場合,328の元を取る事を最優先します・・ (^^;)

Jun+1さん,こんばんは.
>主な被写体が、鉄道
私には良くわかりませんが,昔の方は,置きピンで,一発必中だったんですよね.
コストを考えない場合,AI SERVOを多用し,中央一点だけでは困るのでしたら,1D系が良いでしょうね.
後は,画角でしょうから,お使いのレンズ,また将来購入予定のレンズがあるのでしたらそれらも想定し,試し撮りをされ,APS-C,APS-H,場合によってはフルサイズ,Jun+1さんのニーズ次第ですよね.
私が試し撮りをする際は,被写体をチョット斜めに撮りまして,ピンのあっているところ同士を比較したりしております(前/後ピンでは,本来の実力が分りませんから・・).
こちらこそ,よろしくお願いします.

書込番号:4359717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/08/19 22:29(1年以上前)


誤:後は,画角でしょうから
正:後は,画角とボケでしょうから
<(_ _)>

書込番号:4359786

ナイスクチコミ!0


manzouさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/19 23:22(1年以上前)

ここの板を初めて覗きましたが・・・。

この機種を選ぶくらいだから、さぞかしいい写真を拝見できると思って期待していたんですが・・。

えらそうに語ってる方の写真を拝見したら、同じような構図の工夫の無いのおねーチャン図鑑のような写真しか見れないなんて、約50万円のカメラなのにあまりに悲しすぎる・・・・。

せめて、メカ(スペック)おたくではなく、写真の本質を語れる方はいないんでしょうか?

書込番号:4359949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/08/19 23:46(1年以上前)

manzouさん
>えらそうに語ってる方の写真を拝見したら
偉そうに語っているつもりはなのですが,そう思われてしまったのならそれはそれで仕方がないことだと思っております.
>写真の本質を語れる方
御自身で書き込みをされ,板の状況を変えられては如何ですか?

書込番号:4360026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/20 00:20(1年以上前)

can.2さん こんばんは

>軍資金が、レンズに化けたりして・・
>それは大いにあるかも!
>(次から次欲しくなりますよ)
本当にそうですよね!でも鉄は撮影場所や被写体の位置が
変わらないんで、取り合えず沼には・・・??

manzouさん こんばんは

>さぞかしいい写真を拝見できると思って期待していたんですが・・。
いい写真ってなんでしょう?
人にはそれぞれ写したい物(者)色々有るわけで
写真って趣味ですよね!楽しみましょ

Konekoneko2さん こんばんは

>昔の方は,置きピンで,一発必中だったんですよね.
置きピンも多様するのですが、AIサーボで連写って
結構使うですよ、特に本数が少ない記念的な列車とかに
バシバシと

って事で実機を見て、触って判断したいと思います。

書込番号:4360136

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/08/20 11:47(1年以上前)

to Konekoneko2さん ども!
あの時のオフ会には参加したかったですが、流石に旅費や連休の工面が出来ず・・・来年の3月にあるPIE2006には都合をつけていきたいとは思っていますが、どうなることやら(^^;
流石に東京を土日2日だけで行くのは勿体ないですから・・・とはいえ休みは無いし・・・以下無限ループ(^^;

後継機は保留です(^^;
今のコマ速維持しつつ、電池など含めて軽くなるなら悩んで悩んで買い換えるかも?
あと、視線入力も欲しいですね〜っ(^^;;

書込番号:4360906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/08/20 17:51(1年以上前)

Jun+1 さん、こんにちは。
私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。

私も、とりあえず「待ち」が正解だと思いますが、望遠系レンズをよく使う人(私もその一人ですが)にとって、APS-Hかフルか、は手持ちレンズのラインナップに大きくかかわってきますよね。
いま、アチコチでイロイロな予想や情報が錯綜してますが、あと少しらしいですから、黙って待っていようと思ってます。
ただ、1D Mark2の中央AFフレームと、AI SERVOは、なかなか信頼できると、個人的には思っています。


can.2 さん、こんにちは。

>そうなったらロクヨン?!

ええっ、私もロクヨンかな〜(かなり無理が必要かも!)


Konekoneko2 さん、お久しぶりです。

昔々(30年くらい前かな)、私がアナログオーディオに夢中だった頃、様々なノイズリダクション方式があって、その都度「ディテイルが損なわれる」とかどうとか、いろいろな議論があったことが思い出されました。画像に関しても、今後もっとノイズレスが進んでいくのでしょうが、ノイズが懐かしくなる時代が来るのかな〜


manzou さん

>約50万円のカメラなのにあまりに悲しすぎる・・・・。



>写真の本質を語れる方はいないんでしょうか?

まず、あなたに語っていただきたい。

書込番号:4361607

ナイスクチコミ!0


can.2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/20 19:31(1年以上前)

ジュニアユースさんこんばんは。
ロクヨンは体力的、経済的にもムリがかかりそうですね。
私はまだまだ1DMK2+400DOでがんばります。

しかし新機種というのは、いつの時でもワクワクしますね。(サイクル早すぎ・・)
・・ってまだ噂の段階でしたね。

Jun+1さんはこれから吟味できるので一番楽しい時かも?

書込番号:4361813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/20 19:35(1年以上前)

初めまして。

ここ、写真の掲示板じゃなくて、カメラの掲示板ですよね。
なら、写真語らずとも、カメラ語ったっていいんじゃないですか。

新製品の出る前って、何かと気になる時ですし、、、
デジ一眼に興味がある、好きなら、気になって仕方ない時
だと思います。

私、1D2N最後の噂通りだったら、買いたいと思っていますが、
フルサイズの秒速13枚は、ちょっと無理かな、、、

jUN+1さんも、今、数日間を待たれないはずはないですよね ^^;

書込番号:4361820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度3

2005/08/20 20:48(1年以上前)

<せめて、メカ(スペック)おたくではなく、写真の本質を語れる方はいないん<でしょうか?
いい写真とは、それ自体が語りかけてくるものであって、撮り手がいちいちウンチク垂れないと伝わらないようでは無意味、つまり写真についてやたら熱く語ろうとするのは只の写真オタクなんだよ。これが写真の本質。ちなみにここはカメラという道具について情報交換をする場所。せっかく参考のために掲載して頂いている写真をけなす為のものではない。manzouさん、板の趣旨ぐらい理解しよう。p.sどなたか、写真について暑く語れる板をmanzouさんに紹介してあげてください。

書込番号:4361973

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2005/08/21 03:39(1年以上前)

can.2 さん こんにちは

アルバム拝見しました!
シルバーストーンいいですね。うらやましいです!

>そうなったらロクヨン?!
>ロクヨンは体力的、経済的にもムリがかかりそうですね。

わたしは、ロクヨン+1vでも撮影しますが、4輪だと長すぎることが多いです。サーキットではよく移動しますので、重い、つらい、痛い(肩に担ぐのですが・・・)です。
やはり、can.2 さん お使いのDOかゴーヨンの方が実用的だと思います。(2輪だとロクヨンでもいい感じです)
また、経済的にもムリがたたっています。愛車が解体寸前なのですが、買い換えることができませんし、お金がないので新機種も気になりません。(気になるけど・・気にならないと言い聞かせています。)

9月にmotoGPを撮影にもてぎに遠征よていなのですが、もてぎで撮影されたことがございましたら、おすすめ撮影ポイントなどお教えいただけるとありがたいです。

ジュニアユース さん  お久しぶりです。

>私もロクヨンかな〜

大三元、そろいますね! うらやまし〜です。
(大三元・・・サンニッパ、ゴウヨン、ロクヨンでしたっけ?)
サンニッパ、ヨンニッパ、ロクヨン、いいかんじです。

わたしは、なかば挫折中です。(金欠で手も足もでません)
サンニッパほしいです!!

Konekoneko2 さん こんにちは

私は、Konekoneko2 さん の書き込みを楽しみにしています。
勉強になりますので、これからもよろしくおねがいします!

Jun+1 さん  こんいちは

私も、皆さんとおなじで買うにしてもスルーするにしても、発表があってからで、良いとおもいます!

manzou さん

不愉快です。

書込番号:4362894

ナイスクチコミ!0


can.2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/21 07:09(1年以上前)

cr250さんこんにちは。お久しぶりです。
>もてぎで撮影されたことがございましたら・・・
すみませんまだ行ったことないです。
機会があれば行きたいといつも思っております。
その時は教えて下さい。

>Konekoneko2 さん の書き込みを楽しみにしています。
勉強になりますので、これからもよろしくおねがいします!
まったく同感ですよ。これからもよろしくKonekoneko2 さん!。

書込番号:4362997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ずばっと!

2005/08/19 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 kazu08さん
クチコミ投稿数:6件

22日に注目ですよーー!

書込番号:4358641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どなたか情報を・・・

2005/08/13 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:14件

いよいよ、うわさの、再来週に迫った、EOS1Dマーク2Nの発表ですが、どなたか情報をお持ちの方、ささいなことでも教えてください。(20Dの板で5Dの情報は、かなりでているのですが・・・)どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:4346010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/14 02:55(1年以上前)

ささいなことで良いならですが、他のとこではセンサーサイズはAPS-Hで同じで
1000万画素、秒10コマ、リチウムイオンなんて言われてますが、
本当に出るかどうか…

書込番号:4346575

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/14 07:07(1年以上前)

EOS 3DとEOS 5Dの2機種出るんではないですか?
それと新開発のISレンズが2本出るとか出ないとか。
情報が錯綜して正直良く分かりません。

書込番号:4346683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/14 08:32(1年以上前)

ご丁寧な、情報を教えていただきまして、ありがとうございます。EOS 5Dはセンサーサイズがフルサイズとのうわさが定着しておりますね。しかし、上位機種のEOS1Dマーク2NはセンサーサイズはAPS-H続投ということは、やはり、フルサイズでは高速連写が、技術的・コスト的にも難しいのでしょうか。また、EOS 3Dの発表は、私自身、初耳なので、おどろいております。最後に、新開発のISレンズが2本登場との事ですが、逆にどの現行レンズの後継となるレンズなのかも、興味があります。

書込番号:4346732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/08/14 18:52(1年以上前)

EOS1DMarK2とEOS5Dは、35mmフルサイズCMOSで1200万画素と私の耳に入ってます

書込番号:4347702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/08/14 19:00(1年以上前)

型番間違えましたEOS1DMark2Nです。
すいません

書込番号:4347715

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/08/14 20:23(1年以上前)

リチウムイオンで小型になれば、価格次第では魅力満点の機種になるかもしれませんね。
広角側もシグマの12-24を持っていれば問題ありませんし。
私は1DsMk2との差別化が難しいので、APS-H継続だと思っています。
1DMk2の唯一の不満点は大きさと重さでしたので、個人的には小型軽量がキーワードと思います。

書込番号:4347852

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/08/14 21:38(1年以上前)

今まで1D系にリチウムイオンを使わなかったのは,何か理由があるのでしょうか?
 また,1D2NがAPS−Hだと,フルサイズと噂されている中位機種とスペック的に逆転現象が起きてしまうと思うのですが。1D系はあくまでも連写性能!と言うことでしょうか・・・。

書込番号:4347997

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/08/14 21:52(1年以上前)

あくまでも噂の段階なので,それはそれで楽しく踊らされてますが,例えば今1DマークUを購入しようと思ったら,「待ち」なのかどうなのか,決断がとても難しいですね。
 1DマークUのどこを改良するというのか・・・。画素数はおそらく上げてくるでしょうが,最上級機種にも大胆な軽量化は行われるのか,1VHSなどをみていると,あえて「軽量化しない」方向もありなのでは,と思ったりします。そして,今以上の高速連写性能が必要なのか?などなど妄想はつきないのですが,「買おう」としている人にとってはどうなんでしょうねえ・・・。DIGIC3搭載とか?

書込番号:4348041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/14 21:58(1年以上前)

聞いた限りでは当時リチウムイオンではEOS-1D系の
必要とする大電流を出すのが困難と聞きました。
(また互換性を重視したというのも有ります)
ニコンは同クラスでリチウムイオンですが、
D2系は1D系に比べ消費電流も少ないそうです。

今はカメラの省電力、大電流とも改良されたでしょうから
十分可能なのではないかと思います。


噂を聞く限りでは1D系が高画素と高速の2つ有るので
下のクラスも2ライン用意するかのかもしれません。

1Dm2は800万画素X8.5コマ、1Dsは1600万画素X4コマで処理能力は同じ位
20Dは800万画素X5コマですが、5D?は1200+α万画素X3コマだとすると
やはり同じ位の処理能力になります。

書込番号:4348057

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/08/14 22:07(1年以上前)

>ZZ−R さん
 なるほど・・・電流の大きさの問題だったんですね。勉強になりました。と,いうことは次期モデルは1D系も小型化になるのかな?F5→F6のように。
>噂を聞く限りでは1D系が高画素と高速の2つ有るので
>下のクラスも2ライン用意するかのかもしれません。
 これもなるほど,です。その場合の問題はセンサーサイズとレンズですね。

書込番号:4348076

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/08/14 22:23(1年以上前)

あ,一番大きな問題は「価格」でした。

書込番号:4348125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

カタログから判断できますか?

2005/07/28 03:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

毎度お騒がせのサルパパです。

本来ならレンズ板にてお聞きすべき内容かも知れませんが、スキルの高い方が多いこの板でスレ立てすることをお許しください。

さて本題です。望遠ズームレンズで撮影してその結果に驚いているのですが、特に私のアルバムの中でEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMとEF90-300mm F4.5-5.6 USMの300mmでの撮影結果でこれほど差があるのかと愕然としております。インナーフォーカスである事など、色々な要因があるとは思うのですが、カタログ上でこのような結果を判断できるものでしょうか?また、最大撮影倍率などの資料から判断できるものでしょうか?
利便性などを考えてEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMからEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMに買い替えしたのですが、300mmでの撮影がEF70-200mm F2.8L IS USMの200mmと大差ないような結果なので、それなら割り切ってEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMに買い換えた方が良いのかと考えております。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMにした場合EF90-300mm F4.5-5.6 USMより大きく切り取る事ができるのでしょうか?
表示されている焦点距離と撮影画像との違いに困惑しております。皆様のご指導をお願い致します。

書込番号:4309883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/07/28 03:37(1年以上前)

焦点距離による画角はたしかピントが無限遠の時でしたからね。
フォーカス方式(インナーフォーカスetc.)によって、違ってくるようですよ。
他社のレンズ比較例ですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

書込番号:4309905

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/07/28 06:32(1年以上前)

IF 方式やRF 方式のレンズは 近接時に実効の焦点距離が短くなることは良く知られています。
で、この傾向は高倍率ズームほど顕著になるようですね。

実効の焦点距離は、最短撮影距離と最大撮影倍率から計算できると思います。
詳しくは、こちらのページを参照されてください。

http://clara.oc-to.net/impressions/index.html
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/tubuyaki.html
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol149.html

書込番号:4309971

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/07/28 06:34(1年以上前)

補足しますと、
上で書いた、「実効の焦点距離は、最短撮影距離と最大撮影倍率から計算できる」
のは 最短撮影距離で撮影している時のものだけですね。

書込番号:4309973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/07/28 09:20(1年以上前)

詳しいことは上でお二人が述べられていますので・・・。
私の基準としては、まずは、画像サンプルですね。カタログによりによってスペックはつかめますが、それ以上は無理だと考えています。
また、仕事柄ズームは割り切って使うようにしていますので、ブッチあけた話「写っていればいい」みたいな感じです。
きっちり写したければ単玉ですね。昔からのスタイルなのでチト考え方は古いのですが。やはりズームより単焦点の方が安定したていますので。(近年ズームの性能もあがっていますが。)
そうした意味で、当掲示板はヒジョーに有り難いです。

書込番号:4310133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/07/28 09:28(1年以上前)

追記
レンズに使用されている、異常分散レンズや非球面レンズなどの種類や構成によっても大きな違いもあります。
撮影スタイルでも、カッチリ撮るか、妖しく撮るかで選択が異なってきますね。

書込番号:4310144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/28 13:02(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、take525+さん、マリンスノウさん、いつもお世話になります。

take525+さんより教えていただいたサイトを拝見し、自分の持っているレンズ全ての計算をしてみたところ、望遠ズームレンズは惨敗!(T_T)
単焦点がこの問題に関しては優れているという結果が出ました。
しかしf2.8Lズームの三本(通称「大三元」?)はまずまず優秀です。
ちなみに。
EF70-200mm F2.8L IS USM・・・171
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM・・・122
EF90-300mm F4.5-5.6 USM・・・240
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM・・・250
という結果です。
もちろんこの数値が一つの目安である事は承知していますし、実写テストをして予想はしていたものの、テレ端300mmで122って・・・。これではこのレンズはほぼ28-122mmとなり私の期待していた焦点距離までは届いていないということになります。実際撮影した写真はトリミングする事が多かった・・・。
被写体による事ができない撮影では高倍率ズームは私の希望には沿わないようです。

DIGIC信者になりそう^^;さん>
有難うございます。最短撮影距離まで寄らないとテレ端の画にならないようですね。

take525+さん>
とても参考になる資料を教えていただき感謝します。でもショックが大きかったりしますが・・・。

マリンスノウさん>
やっぱり単焦点が良いですよね〜。でも子供を追っかけてる私にはやはりズームが捨てがたく・・・。体力も落ちてきてるし・・・。(^^ゞ

書込番号:4310448

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/28 13:28(1年以上前)

>被写体による事ができない撮影では高倍率ズームは私の希望には沿わないようです。

逆なような・・・高倍率ズームで画角の問題が出るのは被写体が近い場合で、遠くにあるようなものの場合は影響は少なくなります。

書込番号:4310476

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/28 13:31(1年以上前)

あ〜 でも子供さん相手という事みたいですから近距離〜中距離という事になりますね。 素直に望遠レンズの出番という感じですね(^^;

書込番号:4310480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/07/28 14:41(1年以上前)

>高倍率ズームで画角の問題が出るのは被写体が近い場合で、遠くにあるようなものの場合は影響は少なくなります。
↑を画で示してあげようと思っていたら・・,いつもながらハヤ・・ (^^;)

サルパパさん (^^)/
適当に撮ったけど,最初の三枚を見てケロ・・,被写体との距離は8m位かな・・↓
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=71179&key=444235&m=0
EF28-300は画角を瞬間で劇的に変え,ダイナミックに撮ってこそ,意味のあるレンズでしょ.
商品撮影みたいの撮るなら,単でも使ってケロ.
↑夏休みを2日間,分割して先取りしたはイイが,具合が悪くて,八つ当たり・・ σ(^◇^)ゞ

書込番号:4310553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/28 18:06(1年以上前)

皆さん色々ご面倒をおかけします。m(__)m

fioさんの仰るとおり、私の理解が逆のようでした。(^_^;)
先ほど概ね100mくらい先の建物を撮影して比較してみました。極端に遠くにしたのは前回との差ができるだけわかりやすく見れればと思ったためですが。見事にほぼ同じ大きさに撮影ができました。
そして言わずもがな、撮影した画像はやっぱりEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMの方が良かったです。(^^ゞ

Konekoneko2さん、お久しぶりです。(^o^)丿
画像提供有難うございます。しかもサンニッパまで持ち出していただいて、説得力十分です。写りの違いを感じずにはいられませんが・・・。8mで差がなくなるのであればなんら問題ありません。むしろ一本で済むこのレンズは重宝します。
折角のお休みに体調を崩されたようですが、お大事に。(^_-)-☆

という事で、主に近距離での撮影でこの傾向が如実に現れるとよ〜くわかりました。皆様のおかげです。有難うございました。m(__)m
迷わずここで聞いておいて良かったです。また妙な気を起こすところでした・・・。(^_^;)

書込番号:4310853

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/07/29 00:01(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん、皆さん、こんにちは。

この実効焦点距離表を見て、ちょっとショックです。
最短距離での撮影が多い自分の撮影スタイルでは、
100-400mm(250mm)と90-300mm(240mm)が大して変わらないなんて。

ちょっと気になったので300mmを含むレンズで計算してみました。
EF75-300mmIS NO-IF 245mm
EF75-300mm  NO-IF 240mm
EF90-300mm  NO-IF 240mm
EF100-300mm   IF 208mm
EF70-300mmDo   IF 188mm
EF28-300mmIS   IF 122mm
EF300mmF4.0IS  IF 234mm
EF300mmF2.8IS  IF 247mm
シグマ28-300mm  IF 94mm

先日のレンズ板の[4300763]に書き込みしたとおり、
100-300mmか75-300mmか迷っていたんですが、
IFやフルタイムMFなどから100-300mmを選んだのですが、
最短距離で、大きく撮ることだけを考えると、
75-300mm(90-300mm)も有りだったかなと、思いました。
自分の撮影スタイルだとIFなしのほうがいいのかなー。(^_^)v

まあただ毎回最短距離で撮影するわけではないし、
IFやフルタイムMFやズームなどの便利性を考えると
何が自分に合っているのか、むずかしいところです。

このスレはとても参考になりましたので、
ちょっと書き込みさせてもらいました。

書込番号:4311762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/29 00:29(1年以上前)

100-400ISさん、こんばんは。レス有難うございます。

あっちゃ〜、100-400ISさんにはちょっと刺激が強い話題だったかもしれませんね〜。でも私もショックだったので・・・。m(__)m
たくさん計算していただいて有難うございます。参考にさせていただきました。(^_^;)
レンズ選びの難しさを感じつつ、やっぱり単焦点レンズに始まり単焦点レンズに終わる!なのかな〜と感じているしだいです。

書込番号:4311837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/29 01:07(1年以上前)

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM は、RFだったような。

書込番号:4311930

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/07/29 01:13(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん、どうもです。

脳内所有で楽しんで計算しています。(^_^)v
ちなみに400mmだと

EF100-400mmIS  1.8m  250mm
EF400mmF2.8IS  3.0m  332mm
EF400mmF4.0DO  3.5m  327mm
EF400mmF5.6   3.5m  327mm

で、この結果だけだと確かに単焦点レンズのほうが、
最短撮影距離で撮ると大きくなり、画質も良いでしょうが、
2mぐらいの距離だったら単レンズだと撮影できないし(中間リングとかはなしで)、
何を最優先するかで変わってくると思います。
(予算、画質、重さ、長さ、ズームの便利さ、など)

個人的には100-400mmレンズに満足していますし、
妙な気を起こす予算もありませんから。 (^_^;)

書込番号:4311939

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/07/29 01:20(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、どうもです。

EF100-300mm   RF 208mm
EF70-300mmDo   RF 188mm

ですね。 失礼しました。m(__)m

書込番号:4311953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/29 02:05(1年以上前)

100-400ISさん、DIGIC信者になりそう^^;さん、遅くまで精が出ますね〜。といっている私も嫁さんから頼まれた写真の印刷でこんな時間までこそこそ作業してますが・・・。(^_^;)

最短撮影距離を取るか、実画像の大きさを取るか?なんて選択肢もあるって事がわかりました。
使う側の用途に合わせて選択できるレンズをメーカーが提供してくれている。と理解した方が幸せですね。
面白い資料を教えていただいたtake525+さんに感謝します。

書込番号:4312025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/07/29 10:13(1年以上前)

サルパパさん (^^)/

>最短撮影距離を取るか、実画像の大きさを取るか?
↑だからMTFチャートなんか気にしない?←八つ当たりPart 2 ?
何をどの様に撮りたいか,からトータルで考え,試写して決めるもんでしょ (^^)

書込番号:4312406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/29 11:33(1年以上前)

Konekoneko2さん>

まあまあ、そう熱くならずに・・・(^。^)y-.。o○
とか言って、熱くさせてるのは私ですね、失礼!m(__)m
体調戻りましたか?私も寝冷えして2,3日鼻水たらしながら仕事してましたけど。(^^ゞ

>だからMTFチャートなんか気にしない?
そうなんですけど・・・気になるレンズを全部試し撮りもできないし、全部は買えないからカタログとか見て想像してるのも楽しくて・・・。これが脳内所有ってやつですか?
もちろん撮っているときはもっと楽しいですけどね。(^^♪

書込番号:4312510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/07/29 14:48(1年以上前)

サルパパさん (^^)/

>まあまあ、そう熱くならずに・・・(^。^)y-.。o○
>脳内所有
なんだって〜,人が親切に書いているのに,脳内所有?・・ (^_-)
クォ〜の,レンズ沼!
これでもくらえ!レンズの「湖」光線!
(ノ・_・)‥‥…━━━━━☆ピーー
直りましたか?
って,EF100-400に乗り換えを考えていた,延長線のスレですよね.
ン?EF70-200→28-300→70-200+100-400→70-200+28-300→70-200+100-400? (@_@)
他の方は,これまでの経緯を知らなくとも,私は知ってますヨ〜♪
だから,最初から止めるようなレスなんですヨ〜♪

書込番号:4312788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/29 17:46(1年以上前)

↑やばいやばい!かなり興奮してる・・・。刺激しすぎたみたい。(^_^;)

わかってますよ。毎度お騒がせするたびに私の家族の事まで考えてレスしてくれるKonekoneko2さんですから感謝してます。m(__)m

とりあえず今回は買い替えを見送ります。それでも欲しくなったら家族会議で・・・いや子供には内緒だが・・・嫁と相談して買い増しを考えます。(^_^;)

でも私がこそこそ単焦点に手を出している事は知るまい!な〜はっはっはっ!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ちょっとおふざけが過ぎたようで・・・すみませんm(__)m

書込番号:4313019

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

新機種は、まだ?

2005/07/20 01:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:14930件

1D MarkIIがランクインしていません。
D2Xの方が売れてるみたいですね。

http://bcnranking.jp/flash/09-00003137.html

そろそろ新機種投入を?

8月発表、9月発売でどうでしょうか?

書込番号:4292265

ナイスクチコミ!0


返信する
hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/07/20 06:49(1年以上前)

他の掲示板では3D(APS-H、1200万画素?)や1D2のマイナーチェンジ、小型KissDといった噂が出ています。今年中に2機種あるのではという予想のようです。
個人的には3D(以前から噂になっている幻の機種)に期待していますが、また幻で終わるのでしょうか???

1Dの後継機種は新ボディーになると思っていましたが、皆様はどのように思われますか。

8月発表で9月発売の機種があるのは、複数情報があることから確かではないでしょうか。

書込番号:4292438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/20 09:02(1年以上前)

20Dのモデルチェンジのうわさもあるし、この際、20Dと1Dmk2を一本化して、APS-Cで1200万画素と、防塵・防滴ボディで30万円ぐらいで発売すれば、ブッチギリで売れるかも?

書込番号:4292543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/20 10:04(1年以上前)

>ブッチギリで売れるかも?

わたしも、ブッチギリで売れると思います。(^_^)v
但し、縦位置グリップは別付けで、ストロボは内蔵ならね。(^^;)
一部のヲタクやマニアには不満でしょうが、数をこなすには、です。(^-^)

書込番号:4292632

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/07/20 12:12(1年以上前)

APS-Cのデジカメの場合、標準レンズは何をお使いでしょうか。
私はEF24-70を標準域で使いたいので、最低でもAPS-Hで高画素のカメラが欲しいと思っています。
ニコンのようにデジタル専用の大口径標準レンズがあればAPS-Cでも良いかなあと思いますが。
キヤノンはデジタル専用の大口径レンズが出さないのでしょうかね。
センサーサイズの大型化の方向性を考えているのなら出さないのでしょうね。

書込番号:4292770

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/21 00:03(1年以上前)

20Dと1D2の中間機は早いでしょう。現在の20Dと1D2とは撮影結果に大きな差はなくても耐久力、重量、価額で大きな差があり、20Dのユーザーがそう簡単に移行するとは考えられません。
1D3は11月ぐらいから情報がリークされ年末年始に発表、3月末発売ですね。
でも1D3にみなさんはどんな機能を期待されるのでしょう?
1280万画素(D2Xより多い?)連写10/sec?
まぁ みなさん今の1D2をとことん飽きるほど使いこなしながら、資金の調達して発表をゆっくり待ちましょう。
D2Xが売れていてもあれは別の世界ですし。

書込番号:4294041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/07/21 01:51(1年以上前)

いつも使ってる買取店の人は、
mk2と20Dの間の機種が9月発表12月発売。
1D系の後継が12月発表。
と言ってました。

書込番号:4294279

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/07/21 06:50(1年以上前)

1D2と20Dの中間機が12月発売で、1D3が12月発表だと時期が近くないですか。
これらの機種はユーザーがかなり近く、被っているところがあるので、1D3が12月発表だと中間機の売れ行きに影響するように思います。

1D3には新型ボディーを期待します。正直、D2Xぐらいの大きさになるならそちらを待ちたい気持ちもあり、ボディーが現状維持なら中間機を購入したいと思います。

書込番号:4294408

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/21 21:31(1年以上前)

この中間機は新しいカテゴリーで機能は1Ds2と同等以上、撮像素子はFoveonが採用されるかも。実売価額29.8万円。
そのとき1Ds3は2200万画素以上となるでしょう。
しからばわが1D3はどうなるか?大判、中判カメラのようにチルト&シフト機能が搭載されることを期待したい。現在この機能はPhotoshopでもある程度可能ですが撮る時点で確認したいので。
またこんなことが論議されるサイクルになってきたんでsね。

書込番号:4295700

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/07/21 23:11(1年以上前)

20Dの掲示板に新機種情報が書かれていました。
行きつけのお店で聞いた話でキヤノンのセールスさんが言って行ったそうです。
なんとフルサイズのようです。1100万画素?
価格は実売35万円程度のようです。
新しいカテゴリーで連写は3fpsとのこと。
ほぼ1Dsのスペックで、カメラを少し安くしたようなカメラでしょうか。

大型センサーの希望していた私としては非常に嬉しいです。
但し、カメラ部分は1D系とは比較にならないでしょうね。
風景専用カメラになりそうです。
8/15〜30に発表があるそうです。
非常に楽しみになってきました。

書込番号:4295970

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/22 10:12(1年以上前)

……ということは1D3も当然フルサイズ化されまよねぇ。
10D,20Dのユーザーをupさせる目的の他に1D2のユーザーを1D3にupさせる効果を狙っているのかも。
でも1D2のユーザーは圧倒的にプロでしょうから減価償却がまだ済んでいない状態で買い替えはシンドいかもねぇ。

書込番号:4296871

ナイスクチコミ!0


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/22 23:45(1年以上前)

フルサイズの新機種は年内には出ませんよ。EOS-1Ds MarkUの市場を食ってしまうようなカメラを出すには時期が早すぎる。

フルサイズで高速機が出せるならともかく、それが無理ならその前に高速機の更新ですよ。五輪向けの市場を考えれば、今はフルサイズよりも高速機や高画素機が売り時であり、低速低画素機ではないわけです。しかも現行の高速機は画質で下位機種よりも劣るという評価が下されるようなこともあるような機種なのだから、その更新が先です。1110万画素で3コマ/秒なんていう何の特徴も無い機種は出ないでしょう。五輪市場は安くすることよりもハイスペックにした方が高くても売れるんです。

実際に出るのは1110万画素8コマ/秒、倍率1.3倍の高速機でしょうね。

書込番号:4298219

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/23 02:15(1年以上前)

確かに多画素化やフルサイズ化はもはや新しい技術は要らないけれども高速化が難しいんですよね。

書込番号:4298593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/23 23:34(1年以上前)

↑そうですよね。私は高速化重視組です。現状より遅くなるなら触手は動きませんね〜。

書込番号:4300455

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/24 01:19(1年以上前)

20D板はけっこうエキサイトしていますが、こちらはまだ落ち着いていますよね。いまの1D2に特別な不満がない証拠ですかな。
「高速化」は書込み回路を8から16にするとか、超伝導物質を使えば可能かな?でもCFとSD側の対応はいいのかなぁ〜。資金の問題もあるし、家庭内決裁という高いハードルがあるので、あまり早い1D3の発表は必ずしも歓迎できません。サマージャンボは買っていますが。

書込番号:4300747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/07/24 10:31(1年以上前)

>20D板はけっこうエキサイトしていますが、こちらはまだ落ち着いていますよね

私は、噂で「あーだこーだ」議論しても、結論は憶測でしかないと思ってますので、実際に発売されてから、少なくとも、メーカーからの正式な発表があってから、考えてみたいと思ってます。
もちろん、興味はありますが。
この板には、私のような方が多いのではないでしょうか。

個人的には、フルサイズになると、ちょっと困るな。

書込番号:4301263

ナイスクチコミ!0


ayaxさん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/30 22:56(1年以上前)

皆さん、ちがいますよ。
8月中発表の9月発売ですよ。
5Dと1DM2の後継でどちらかが35フルサイズです実売も30〜40の間ですよ。銀塩のラインナップと同じ感じでデジタルも揃うらしいですよ。

書込番号:4316211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2005/07/30 23:57(1年以上前)

あまり信じてませんが、もし本当なら1D2の後継なんでしょうね。
フルサイズで800万画素(or フォビオンタイプなら600万画素でも可)あたりならいいなと思います。
画素数upは反対!!ダイナミックレンジやノイズ対策に力を入れて欲しいです。
ファインダーはもっと大きく見やすくして、MFをやりやすくして欲しい。
(最低限アングルファインダの1.25倍で見るくらいの感じ)
さらには、強度を保ったままの軽量化が希望です。

画素数upよりもカメラとしての基本性能を魅力的にしたら、買い換えを検討したいです。
画角一緒で高画素機は1Ds系、高速機は1D系という色分けのほうがすっきりはしますね。

書込番号:4316397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/07/31 01:30(1年以上前)

>8月中発表の9月発売ですよ。

毎度の事ですが、この情報の根拠はどこからでしょうか?
太鼓もちのお笑い半分かな?

書込番号:4316620

ナイスクチコミ!0


Adzeさん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/31 21:57(1年以上前)

新機種のスペックは、わかりませんが、最近の傾向より毎年9月になるとCanonから何かしらの新機種が発売になるんでしょうね。

書込番号:4318345

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/08/05 20:17(1年以上前)

個人的には大変気になっております。
 10D使用なので、より広角を願っており、19mmの単焦点を狙っております。
 フルサイズのが出るならば、今持っている28mmで十分なので、少し考えてしまいます。

 噂の信憑性を知りたいですし、早く新製品情報を公開して欲しいです。

書込番号:4328632

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Id MK2 買っちゃいました

2005/07/10 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

皆さんこんにちわ、はじめまして、最近中古で1DMK2、買いました。今までD70を使っていたので、ファインダーの大きさ、見やすさ、マニュアルフォーカスがしやすいので、大変満足しています、ただノイズが気になります、僕はヌードしか撮らないので、肌の部分にノイズが目立つとレタッチなどをしていますが、全体のバランス上、すべての部分にレタッチしなければいけないので、不自然になってしまいます、皆さんいったいどういう設定でノイズを抑えているのでしょうか、僕の撮影状況は

1dmk2
125
ノイズリダクション 0(カメラ側で設定すると 白のバックグラウンドのとき、異様にぼけるので ゼロにしました )
シャープネス 0 
28−70 2.8f
500w x1−4 hensel flash CONTRA 500, octabank , soft box , spot reflector

f16−22
ISO 100

ご存知のかたいらしたらお教えいただくと大変ありがたいです。

書込番号:4271942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2005/07/10 21:10(1年以上前)

jpegの画質設定はいくつでしょうか?
普段私は8で撮ってますが、mark2のノイズってISO100ではほとんど気にならないです。
全体的にアンダー目の作品作りが好みのようですが、それが原因ですかねえ。
ライトの設定はそのままで適正露出でRAW撮影して、現像時に露出補正でマイナス補正してはどうでしょう?
それと絞りを11以上絞ると、全体的に被写界深度は深くなりますが、ピントのシャープ感がなくなってきますのでご注意を。
それと本体のノイスリダクションは1秒以上の長時間露光のみ有効です(本体ではon-offのみですので、ゼロの意味がよくわかりません。PSですか?)。

書込番号:4272336

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2005/07/11 00:11(1年以上前)

Mackyさん返信ありがとうございますD70のとき以来ですね、あの時はいろいろ教えていただいて助かりました、いろいろd70で工夫したんですが、1dmk2のほうがファインダーが大きくて使いやすいので1Dmk2にしました、撮影はRAWでしていますそれとノイズリダクションはオフでした、11以下でテスト撮影してみます。1dmk2でフラッシュライト使用時のもっともスタンダードな値は8−11ぐらいと考えたほうがいいのでしょうか? PS 使ってます。

書込番号:4272869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2005/07/11 00:47(1年以上前)

こんばんは、どうも見たことあるような写真だと思い、ひょっとしたら前に書き込んだことあるかな?と思ってました。

絞り値に関しては、光学的な問題(回折現象)なので、mark2固有では無くすべてに言えます。
デジタルであろうと銀塩であろうとです。細かく説明するときりがないので省きます。
だだ必要な被写界深度を得るために絞る必要があれば、若干のシャープさは犠牲にしても22だろうが32だろうが絞るべきです。
レンズのシャープさを最大限出したければ11マックスに、パンフォーカス気味にしたければ必要な絞りまで、ようはどのような写真を作るか次第だと思います。

なお絞りとノイズは別問題だと思います。露出を少しいじってみてください。
写真の感じをみると露出かなりアンダー目に撮って、これを現像時にプラス補正しているような印象を受けます。
逆に少しオーバー気味(と言っても一般的な人から見れば標準より暗めかも)に撮って、マイナス補正してみてください。
ニコンD70に比べラチュード(ダイナミックレンジ)が広いので、ニコンほど露出オーバーを気にしなくていいですよ。

PS  以下はひとりごと。
1Dmark2以上にノイズレスなカメラってあまり無いように思います(20Dのが上?)。
また画素数、ダイナミックレンジ、ノイズレス性、その他カメラの出来、総合的に1D2ほどバランスの取れているカメラは無いと思ってます(1Ds2ではノイズとか少し、ほんの少しだけど犠牲にしましたからね)。
これでいい写真いっぱい撮ってください

書込番号:4272947

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2005/07/11 01:19(1年以上前)

いつも非常に役立つ情報ありがとうございます。少しオーバー気味で試してみます。MACKYさんの独りごとへ、同じようなこと最近聞きました。かれはハッセルブラッドにイマコンの22m使用していますが、1dmk2を常時使用で、最近1dsmk2を買わずにd2xを買いました。
それでも出番の多いのは1dmk2ということです。

書込番号:4272995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/07/11 11:49(1年以上前)

こんにちは.
>ノイズリダクションオフ
長秒時露光のノイズ低減をオフにしただけですよね.長時間露光のノイズ低減については,1秒以上の露光を行ったときに機能します(長時間露光時のノイズ除去はカタログp6に概念図があります).
ノイズ低減処理はどのようなSSでも機能します.ノイズは本来,映像素子の大きさによる恩恵が大きいはずなのですが,差し引き技術(ノイズを覚えていて後から差し引く・・,他にも差し引き技術がありますが・・)が最近のカメラでは,ほとんど支配的のように個人的には思えます.1D MK2以降のカメラは,画素数あたりの映像素子の大きさの影響より(別な話ですが,光ショットノイズの影響より),この差し引き技術の改善が実際の画に対する影響が大きいと1Ds MK2で試写し,感じています.
ノイズに関しては,検索すれば沢山見つかると思います.良く見ておりませんが例えば・・↓
http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/ccd/ccd.html
絞りボケに関しては,既にまっmackyさんが書かれていますが,その他にも検索すれば,実際の画や,図があったと思いますので・・.

RAW撮影とのこと・・,Photoshop CS2の新機能も結構良いですが,現像時にノイズ除去をした方がより良いと,個人的には思っています.

露出については,11点 or 9点限定となりますが,AFフレーム連動スポット測光,ピンは顔,+2/3 or +1補正・・,動きの少ない時の我が子を撮る時には良くこの設定を使いますが,SSを稼ぎたい場合は,RAW撮影ですから,評価測光,現像時露出補正も良くやります.

書込番号:4273494

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2005/07/11 15:32(1年以上前)

返信とても参考になります、リンク先見てみました、絞りボケ。f値の設定と変化について徹底的に情報収集してみます。残念ですがこれから数日インターネットが使えないので今日の午後から返信が見れませんが、数日後には確認できるので、よかったらサンプル画像を元に、技術的なアドバイスしてもらうと助かります、なにぶん独学ですので、非常に初歩的なところでミスがあるような気がして仕方ありません。f16からf22に設定したわけは、某プロカメラマン(有名誌カバー。写真集出版暦有)がそれでいいよといっていたので、単純にそれでいいのかと思ったしだいです、彼らは教えて君が嫌いなので、初歩的な事を聞いても、あまり意味がありません。この価格。コムでは正確かつ即時に必要な情報が探せるため大変役立ちますね、皆さん、どうもありがとうございます。

書込番号:4273773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング