EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

スポーツ撮影時のAFフレーム選択

2004/10/02 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

1DマークUを使用してスポーツ撮影をしていますが、激しい動きのスポーツを撮影する場合、皆さんはAFフレーム選択はどの様にされてますか?私はサンニッパなどの開放F値がF2.8のレンズを使うときには出来るだけクロス測距が可能な中央の7測距点をつかっていますが、フレーミングが縦の時などは11点の測距点をフルに使っています。でもやはりクロス測距が可能な中央の7測距点に比べれば、AF性能が落ちるようでピントが甘いです。なにかの本に書いて有りましたが、プロのスポーツカメラマンの方でピント合わせは全てAFで、AFフレームの選択は全て中央のAFフレームしか使用しない。という記事が載っていました。フレーミング等どの様にされているのでしょうか?やはりトレーミングでしょうか?それともある程度絞って、ゼッケン等に合わせられているのでしょうか?皆さんはどの様にされてますか?

書込番号:3341179

ナイスクチコミ!0


返信する
10D→MK2さん

2004/10/03 03:14(1年以上前)

はじめまして
1DMK2は最近使い出したところですが、D30からデジ1眼を使って
主に室内スポーツ撮影をしております。
AFのフレーム選択はD30の時からセンターに絞って使っております
1DMK2では縦・横の区別なく9点を使っております。
ちなみにレンズはF2.8でたまにF2.0を使用しております。
フレーミングはほとんどゼッケンあたりを狙って、という感じに
なると思います
あまりトリミングはせず、AFがセンターで合わせるために、被写体も
センターになるようにして撮影しております

書込番号:3342856

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOLFDOさん

2004/10/03 08:33(1年以上前)

10D→MK2さんレス有難うございます。
やはりそうですか〜。私は、ほとんど顔を狙ってのAFフレーム選択をしておりました。中央のAFフレームを使った場合は、トリミングで処理しておりました。他の皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:3343206

ナイスクチコミ!0


アイコンは精神年齢です。さん

2004/10/03 10:16(1年以上前)

こんにちは、です。

私の所に来る人たちの中で、何でもかんでも「自動選択+動体予測」で撮ってる方も居ります。

私は、動くもの(私の専門では無いのですが)を頼まれた時も、殆ど真ん中一点のみをワンショットAFで間に合わせてます。(床、地面などで置きピンすることは多いですね。カメラ側も良く迷うことが有りますから)

多分、誰かの使い方って参考には成るけど、やっぱり自分のやりやすい方法に成っちゃうみたいですよ。

書込番号:3343459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/10/03 11:24(1年以上前)

私もスポーツ専門にとっており,この数ヶ月マーク2を使用しています。

中央一点か7点でOKかと思います。Aiサーボは使用せず,ワンショットドラHです。

専門はバスケットボールなど屋内なので,フォーカスはMFの方が良い場合が多いです。AFでは中抜けしたりするケースもあるので中央のセンサーを多様しますが,絞り開放では顔にピンがこないのでやっぱりMFでしょう。



書込番号:3343702

ナイスクチコミ!0


エスティママークUさん

2004/10/03 22:10(1年以上前)

動く人物の撮影はAIサポートで撮影しています
ワンショットだと少しの動きでピンがずれます
カスタム登録21番でAIのスピード調整して早くすれば違うと思います
後はホールドをしっかりとしていれば大丈夫だと思います
動くものは貼ってありませんが
動くものを中心に撮影しています

書込番号:3345854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2004/10/03 22:24(1年以上前)

>カスタム登録21番でAIのスピード調整して早くすれば違うと思います
21番は関係ないかと。
ついでに20番も関係ないですね。

書込番号:3345927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/10/04 18:10(1年以上前)

GOLFDOさん,こんにちは.
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM-エクステンダーでAFの場合,ど真ん中一点狙いしか選択の余地ありませんし・・,使用するレンズやエクステンダーの有無等により,同じ方でも撮り方は異なると思います.
私の場合は11点AFフレームで,横位置における横方向はサブ電子ダイヤル,縦方向はホワイトバランスボタン+メイン電子ダイヤルで,時折AFフレーム連動スポット測光を用い,狙ったところ=AFフレームです.また,AI SERVO AFとONE SHOTは,場面によって変え,ピン来たドンで切る場合もあれば,シャッターを切る直前に,シャッターボタンの遊びに相当する分,指を僅かに離し,再度押して合焦後,切ったりしております.←手動制御 (^^;)
ただ,EF400mm F2.8L IS USM等を使っているのであれば,AI SERVO AFで追いかけておいて,シャッターを切る直前にフォーカスリングのAFストップボタンを押してMFなんてのも良いですネ.
読んでいて感じた事は,これまでF5.6対応横線検出センサーで狙えたわけですから,また動きが激しいとの前提で,AFは9点AFフレームとし,横位置の場合は,上の三点,縦位置の場合は,半円上の三点で顔を狙い,AI SERVO AF或いはONE SHOTで撮られるのがGOLFDOさんには合っているのかナ〜と思いました(手動制御もアリ).←サブ電子ダイヤルだけで狙いを定めるわけですから,最も短時間で済みますネ.
暗いと十字測距でないと辛い部分がありますが,これまでF5.6対応横線検出センサーで狙えていたのであれば,わざわざ変える必要はないと思います.←悩むのでしたら,撮り比べてしまえば良いではないですか?デジですから気軽に比較出来ますよネ・・.
しかし,この手のスレにジュニアユースさんやCan.2さんのレスがつかないのは,寂しいものですネ・・ (^^;)
ジュニアユースさんの一点狙いは良く存じておりますが,Can.2さんがEF400mm F4 DO IS USMでどの様に狙っているのか,全く知りませんし・・ (^^;)

書込番号:3348173

ナイスクチコミ!0


can.2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/05 02:49(1年以上前)

GOLFDOさんこんばんは。
私は、中央一点です。
>AF性能が落ちるようでピントが甘いです。
この言葉がどういった事かなと考えてました。
いわゆる、躍動感ではないのかな?違うのかな?などと、、、
(私は修行中ですが)
スポーツ撮影で瞬間を撮るのは難しいですね。
そこに、醍醐味があるのですが、又、スポーツですし、予測出来たり、出来なかったり
、そんなとこで中央一点で、狙いたい所を狙うようにしてます。
(なかなかうまくいきませんが、、)もちろんトリミングは有です。
Konekoneko2さんこんばんは。
400DOは少し眠ってました。今週末たたき起こします。
なにやら雲行きが怪しく、雨が降りそうなので、防滴性能も試そうかな?

書込番号:3350151

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOLFDOさん

2004/10/05 08:38(1年以上前)

皆さん、本当にためになるご意見有難うございます。やはり難しいですね。いろいろ頑張っていきたいと思っています。

前にも述べましたが、なにかの本に書いてあったプロのスポーツカメラマンの方でピント合わせは全てAFで、AFフレームの選択は全て中央のAFフレームしか使用しない。という方は、フレーミング等どの様にされているのでしょうか?やはりトりミングだけでしょうか?それともある程度絞りを絞って、ゼッケンや体の一部にに合わせられているのでしょうか?
そこの所が今とっても疑問です。

書込番号:3350483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/10/05 08:50(1年以上前)

can.2さん,おはようございます.
>中央一点
フォーミュラーカーの場合,ピンが追いつかないのではなく,狙いたいところがたまたま中央一点と一致しているだけのように思えるのですが,他の被写体のときはどうなんでしょうか?興味があります.
>400 DOは少し眠ってました。今週末たたき起こします.
楽しみにしております!

書込番号:3350501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2004/10/05 18:14(1年以上前)

こんにちは、GOLFDO さん。

このスレは以前から知っていたのですが、過去スレ
[3282547]AF精度
にて、EF300 F2.8 L IS の5mm〜1cmの後ピンについて許容できない、シ
ビアな眼をお持ちのGOLFDO さんですので(ところで、あれから調整に出されたのでしょうか?)、私のようなルーズなものがレスしてよいのか、躊躇してました。Konekoneko2 さんからのご指名ですので、未熟者ですが書かせていただきます。

 私は、過去レスにも書きましたように、サッカーを主に撮ってまして、サッカー撮影の際は全てAFで、AFフレームは中央1点のみに設定してます。理由は、
・勝手に被写体をカメラが選ぶ、AF自動選択は、思ったところにピンが来ないことが多い
・前後左右に早くて予測がつかない動きをする被写体をファインダーで追うのには、中央が最も追いやすいこと
・AFフレームのなかで最も精度が高いと思われること
・フィルム換算600mm以上必要で、手持ちレンズではテレコンを使わざるをえず、従って開放F値が暗く、中央のAFフレームしか使えないこと
・MFでこのような被写体を撮る技量が無い
などが理由です。
競技の性格上(プレーが止まることが少ない)、置きピンはあまり使用しませんし、試合中にAFフレーム選択を変えるということもしません(瞬間的に変える技量もなし、暗いレンズの場合は変えようが無い)。それでは、常に被写体が中央に来る「日の丸写真」というやつ(この日の丸写真がなぜいけないのか、イマイチ分からないのですが)になって
しまうのではないか、構図的に被写体を端に置いて、ピンをキッチリそこに合わせたい、というのがGOLFDOさんの希望なのではないでしょうか。しかも、動く被写体で。

AFで、それをやるなら、まず撮りたい構図を頭に描き、AFフレームをどこにするか決め、被写体がそこに来た時にシャッターを切る、ということになるのではないでしょうか(can.2 さん、レース撮影では、そうですよね)。
激しく動くスポーツで、ファインダーで被写体を見ながら、撮りながら構図やレイアウトを考える、ということもありますよね(私もそうですが)。私のように、瞬間的にAFフレームを変える技量の無い場合は、キャノンレンズの特徴でもある、フルタイムマニュアルフォーカス機能を使って、AFで追いながらMFで調整する、という撮り方もアリか、と思います。
いくらフルタイムマニュアルフォーカスができるからといって、一瞬勝負のスポーツ撮影で、それもできない未熟者の私は、やはりAFのみで、AFフレームは中央1点のみで、ゴマカシテ撮ってます。恥ずかしながら、作例を以下のところにアップしました。よかったら見てください。全てAFで、中央1点のみで、MFは一切使わず、ノーレタッチ・ノートリミングです。中央に被写体はありませんが、なぜか・・・

http://www.imagegateway.net/a?i=29piYLzDwq
(なお、上記のHPは、4.5日で削除します)

私は、AFに頼ってますが、AFを信じてはいません。

プロの方は、AFで中央のフレームを使って・・・というのは、私も聞いたことがあります。でも、基本はそうでも、それ以外にもMFを使ったり、置きピンを使ったり、瞬時にフレーム移動をしたり、様々なテクニックを駆使しているみたいですよ。

長くなってしまいました、すみません。

ところで、GOLFDOさんが撮られている、「激しい動きのスポーツ」とは、どのようなスポーツですか?



書込番号:3351847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/10/05 19:44(1年以上前)

GOLFDOさん,こんばんは.
既に御自身の中である程度答えを持っているようですので,私がお伝えすることはもうありません.

ジュニアユースさん,こんばんは (^^)/
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの板では,テレコンの比較をしていたようですが,削除後で見ることが出来ませんでした (^^;)
レンズの板には余り行きませんので・・,残念・・,また機会があれば・・ (^^;)
ところで,今後のEF400mm F5.6L USMの出番はどんなモンですか?
晴天でしたら,F5.6でも問題ありませんし,エクステンダー無しの画,楽しみに待ってます!
↑やっぱり×1.4必要ですか?
エクステンダー無し,RAW撮影(SILKYPIX等で現像)だったら,決定的瞬間+高画質=ヤッタゼ!になると思うのですが・・ (^^;)
↑一度見てみたいとの願望だけですので,気にしないでください.

書込番号:3352139

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOLFDOさん

2004/10/05 21:38(1年以上前)

皆さん、レス本当に有難うございました。
ジュニアユースさん、よく以前のスレ(AF精度)覚えてらっしゃいましたね。
あの件は、あの後色々な方法でピントチェックしましたら、殆どのレンズで僅かな後ピンでした。調整に出そうと思っていますが、この運動会のシーズンが終わってから出そうと思っています。
>ところで、GOLFDOさんが撮られている、「激しい動きのスポーツ」とは、どのようなスポーツですか?
私の良く撮るスポーツは、サッカー、バスケ、陸上競技などです。
ジュニアユースさんは、AFフレームは中央1点のみの設定とされてますが、AFフレームの領域拡大はされてますか?
良かったら教えてください。

書込番号:3352602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2004/10/06 11:40(1年以上前)

こんにちは、GOLFDOさん。

AFフレームの領域拡大、さすが眼のつけどころがスルドイ!
ハイ、使ってます。

最初はこの機能がどういう意味なのか分からなかったのですが、

・AIサーボで被写体を追い続けるとき、AFフレームを被写体に会わせ続けなければならないのですが、激しく動く被写体を、望遠の狭い画角で追い続けるのは難しく、外しやすいので、AFの効く領域を拡大して外しにくくする、という消極的な理由

・AFが効く範囲を少し広げれば、その範囲内でレイアウトの自由度が増し、AFフレームを指定し直さなくても、被写体にピンを合わせながらでも、多少の構図調整ができる、という積極的な理由

以上の2つの理由で存在価値があると思っています(キャノンさん、間違っていたらゴメンナサイ)。

ちなみに、この領域拡大は、1D系のみで20Dにはありません。

私は常にこのAF領域拡大を採用してますが、そのレスポンス・正確性には疑問を感じることもあります。拡大した領域内に被写体が入っているのに、ピンが来ていたり抜けていたり。また、確実に拡大した領域内から被写体が外れているのに、ピンが来ていたり。
AIサーボにしても、Mark2の連射に追いついていないと思ってますし。
で、「私はAFに頼ってますが、AFを信じてはいません」というコメントになってしまいました。
それで、今の私は、良いと思える方法で、あまり頭で考えずガンガン撮ることに専念してます。

以上、腕に自信の無い私の意見です。参考になれば幸いです。



 Konekoneko2 さん こんにちは。

この前の日曜日、全日本ユース選手権三重県大会決勝に行ってきました。生憎の雨、午後2時からの試合なのに暗くて、ISO800まで上げても1/500、陸上トラックのあるスタジアムでは、EF400 F5.6 L +1.4xEXTENDERでは、グランドの1/3ほどしか届かない、という状況でした。暗いレンズに暗い天候じゃ、AFは迷うし、レスポンス悪いし、ピン外したら復帰は遅いし、の最悪でした(まあ、優勝できたからヨシとするか)。やっぱり、テレコンは使いたくない、もっと明るいレンズが欲しい〜!
EF400単体の画はイイですが、この単焦点をまだ使いこなせない自分の腕に涙。また、作例をお見せしたいのですが、現在はフォトコンテストがいろいろ開催されてます。応募のため、撮り貯めた作品を吟味中です。
結果は・・・、入賞したときだけご報告します(笑)

書込番号:3354591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/10/06 12:29(1年以上前)

ジュニアユースさん,こんにちは!
>結果は・・・
了解です (^^)/

書込番号:3354690

ナイスクチコミ!0


can.2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/07 05:08(1年以上前)

GOLFDOさん、ジュニアユースさんこんばんは。
球技はほとんど予測不可能なので難しそうですね。
レースではラインがほとんど決まっているので、置きピンも有効です。
今年はスピード感のある写真が撮れるようがんばります。
>なにやら、雲行きが怪しく…
もとい台風とは悲しい…

書込番号:3357575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2004/10/07 10:35(1年以上前)

can.2 さん、三重県へようこそ!
明日出発ですか?
台風注意ですね。

書込番号:3357986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NOMAD Muvo2 FM 5GBに関する寝言 Part2

2004/10/01 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:717件

9月18日に[3281837]で寝言 Part1をお伝えしましたが,その際の測定結果は,計測中にシャッターボタンを半押ししていたりしましたし,自分としてはスッキリ納得のいく結果ではなかったため,MD及びST1各2台を用いて,再計測してみました.

M,レンズキャップ,シャッタースピード:1/4000,F2.8
RAW20連射後,完全に書き込みが終わるまでの時間
HGST 4GB Lot 41B FAT16,64K 32.02秒
HGST 4GB Lot 3CA FAT16,64K 37.88秒
HGST 4GB カメラフォーマット(FAT32,4K) 30.01秒
HGST 4GB カメラフォーマット 37.81秒

Seagate 5GB ST1 Drive FAT32,64K 41.55秒
Seagate 5GB ST1 Drive FAT32,64K 41.99秒
Seagate 5GB ST1 Drive カメラフォーマット(FAT32,4K) 40.20秒

今回の結果では,@HGST MDには速いものと遅いものがある,APCフォーマットでクラスタを大きくしてもカメラフォーマットと差はない.BST1ドライブの方がHDDのバッファーが2MBであるのに遅いことからHGSTより回転数が低い?

特に,上記Aに関しては,本年度6月号デジタルカメラマガジンにおいてHGSTの技術者がMDはCFと同じ扱いではパフォーマンスがあがらず,最近ではカメラメーカーがその点に気付いてくれて・・みたいなインタビューがあったことを思い出しました.←kiss D,10D,1Dsでは,FAT16,64Kが早いと思います.10Dは試してませんが,kiss Dでは,CFと変わらない結果でした.
ン?それでもHDDなのだから,クラスタサイズ大きい方が早いんとチャウ?←悩むのやめました.実際に1D MarkIIでは,カメラフォーマットが速くてリーズナブルなので・・ (^^;)
Canonが転送方法を変えたのであれば,20Dでも上記のような傾向になる可能性がありますネ.

書込番号:3338228

ナイスクチコミ!0


返信する
Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2004/10/02 21:28(1年以上前)

測定ご苦労様でした。私もHGST 4GB と Seagate 5GB ST1 を使用してまして、MarkIIではカメラフォーマットの方が早いのに悩んでおりました。
同じ症状と言う事で安心しました。
10DではFAT16−64Kの方が早くなります。

書込番号:3341735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/10/02 23:28(1年以上前)

Toshidesuさん,こんばんは.
>悩んでおりました・・同じ症状・・
カメラフォーマットのCFとほぼ同等の結果な訳でし,良い結果な訳ですからすから・・ (^^;)
HDDですから,フォーマット直後,書き込み速度の速い外周でCFと同等の書き込み速度が得られても,ほとんど一杯まで撮った後の内周を含めた全域のトータルパフォーマンスが肝心な訳ですものネ・・.←バッファフルにしてしまうと撮影テンポがズレますからネ.HDDで全域CF並とはいきませんから・・.←とか言ってて,私も昨日まで,HGST 4GB MDはFAT16,64kで使っておりました・・ (^^;)
今日の撮影に備えて,再計測しておいて良かったです.
Canonが具体的にどう改良してきたかは,推測でしかありませんのでさておき,MarkIIはデータ転送において改善されたとの認識を持ってしまって,良いのではないでしょうか?→20Dもたぶん良くなっているんでしょうネ?
これからは,メディアからデータの吸い出し確認後,時としてカメラフォーマットで簡単に綺麗さっぱり出来ますネ.

書込番号:3342198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ご存知の方いたら・・・

2004/09/29 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 Digikaz(デジカズ)さん

日頃こちらの書き込みでお世話になっております
デジカズこと東京都在住カズ37歳です。

1D MarkUを使い始めて4ヶ月ちょいとなりました。

最近、撮った後のモニターchkをしていると
ドット抜けといいますか ゴミ? のようなものがあり
どうも気になって仕方ありません。

これってサービスセンターで改善されるものでしょうか?

平日、電話する時間がないので
土曜日にサービスセンターへ電話してみようとは思っているのですが、その前に諸先輩方で同じような症状に過去なった人がいれば
教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:3331150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件

2004/09/30 15:20(1年以上前)

Digikaz(デジカズ)さん,お久しぶりです (^^)/
実は,Canonとの間でチョットしたトラブルがあり,電話で話したついでに聞いてみました.→QRセンターの修理内容の記載ミスと修理センターの連絡ミスとが重なり・・ (/_;)
液晶パネルのドット抜け及び液晶とアクリルパネルの間の塵は,何れも修理センター管轄となり,10日間前後の預かり修理となるそうです.
Canon QRセンターは,いつも誠実に対応してくれますけど,人であること,また修理センターとの伝言ゲームであることなどから,時々抜けがありますネ・・ (^^;)
これに懲りずに頑張って撮りましょう←自分に言い聞かせております・・ (^^;)

書込番号:3333102

ナイスクチコミ!0


アイコンは精神年齢です。さん

2004/09/30 16:09(1年以上前)

CMOSにも、ドット抜け有りますネ。ゴミでは無いので、白い粒です。
暗い所を写して、PCで拡大すると確認出来ます。

書込番号:3333205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/09/30 16:43(1年以上前)

???
撮った後のモニターchkとは,PCモニター上の確認ででもですか?←もしそうなら,アイコンは精神年齢です。さんの仰るようにCMOSセンサーかもしれませんネ.
その場合,その画を印刷してQRセンターに持参し,センサー交換の相談をされた方が良いですネ.←これも10日間程度の預かり修理です.

書込番号:3333273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

20MB/s SDカード

2004/09/29 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 とこちさん

松下、20MB/secの高速SDメモリーカードが発売されますが
ハード側は対応してるのでしょうか。対応してたらx80のCFより高速ですね〜

書込番号:3330644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/30 09:16(1年以上前)

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040928-2/jn040928-2.html

「インターフェースを高速化した新しいSD応用機器」しか20MB/秒は対応
しないようですが、使うだけなら使えるようですね。

書込番号:3332303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

マミヤさんのおかげで

2004/09/29 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 二度と来ない瞬間を撮るためにさん

マミヤさんが100万でデジタルを出すっていろんな板で読みましたが、そうなると1DマークUと同じ質感のボディで11月に出す1DsマークUの実販予想90はかなり厳しくなってきたと思います。1DsマークUは60万前後にならないとマミヤさんとの整合性が付かない(^_^;)そうなると私が検討している1DマークUやD2Xもそれにつられてさがりそう(^^ゞ 馴染みのカメラ屋さんも値下げを予想していました!思わぬ伏兵の出現でこれから買う私にも思わぬ恩恵か!?(^^ゞ

書込番号:3330204

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/29 21:11(1年以上前)

これですかね?
いいな〜、欲しいですがお金がない!!
Mamuya ZD Black
とりあえずカタログ資料等の請求をしました。
http://www.mamiya-op.co.jp/home/camera/digital/Mamiyadigital.html

書込番号:3330371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2004/09/29 21:17(1年以上前)

私はmark2持ってるので、マミヤに魅力を感じ、Ds2は魅力が半減してますが、
これからデジ一眼を購入しようという人が、
Ds2とマミヤを比較するかといえば違うと思います。
用途が全く異なると思いませんか?
D2、Ds2は持ち歩いて、テンポ良く撮影するのに良いカメラだと思いますが(ちと重いけど)、
やはり中判はじっくり一枚一枚撮って行くイメージではないでしょうか。
あくまで想像ですが、mark2のような操作感はこの中判には期待しては行けないと思ってます。
またレンズも35mmようほど豊富に無い(かつ高い?)でしょうから、
そういう意味でも普段のお伴的カメラとしての一台目にはならないのではないかと。
でも風景写真なんかをメインにしてる人は悩むでしょうね。
連写いらない、多少の書き込み時間遅くてもよい、三脚使うから重くても良いetc

書込番号:3330416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2004/09/29 21:21(1年以上前)

ヤバイ!!
カタログ請求してしまった。

書込番号:3330439

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/09/29 21:32(1年以上前)

う〜ん、風景派にはイイでしょね。
マミヤのレンズって けっこうデジタルに相性いいかも。

さっ、宝くじ 宝くじ。(^_^;)

書込番号:3330510

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/29 21:55(1年以上前)

>さっ、宝くじ 宝くじ。(^_^;)

そうかっ! じゃ〜 私は3連単、3連単!!
次のG1はと・・・・

書込番号:3330674

ナイスクチコミ!0


D60&1DMK2さん

2004/09/30 04:11(1年以上前)

Mamiya-ZD 100万円
100万円! タイムマシンを戻しますと、戦後初めて宝くじが発売された時の一等がこの金額、100円札しかなかったころで当選するとリュックを持って受け取りに行ったんだ聞きました。それはもうすべての望みがかなう金額でした。まぁ買う商品が何も無かったんですが。
それからわたしらの時代の初任給が1万円だった頃なら手取りの10年分ぐらい、今に換算したら2000万円、家が建つぐらいの金額でした。今は1億円あっても老後が安心して暮らせるかな?さらにパートなら年間100万円以下で酷使されている人もたくさんいるはずです。
そんな大金はたいてまだデジタルカメラ買い続けますか?1D2のシャッターを20万回押し尽くすまで考えてみたらどうですか?
1D2と同じ画質が得られるデジカメなんか今後10万円以下でいくらでも出てきますよ。そしたら1D系のカメラの存在価値は何だと思いますか?タフネス!このカメラの圧倒的な基礎体力だということを思い出してください。だからこそプロカメラなんです。

書込番号:3332005

ナイスクチコミ!0


ハマハジメさん

2004/09/30 06:38(1年以上前)

take525+ さん 教えて下さい。

>マミヤのレンズって けっこうデジタルに相性いいかも。

そうなんですか?そうおっしゃるのはどのような理由からでしょうか?
645プロ使ってますので、とっても気になってます(MFレンズですけど・・・)。突っ込んでいるわけではありませんので、宜しくお願いします。


AFDとZDバックで風景撮りながらフィルムバック、レンズ交換バンバンやってたら、ゴミもすごいのかなぁ?

私も資料請求してみようっと。

書込番号:3332083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2004/09/30 09:14(1年以上前)

私は、蛍石レンズが使いたくてCanonを選択して数十年。
そういった意味では満足していますのでメーカーを変更する気はありません。
写真はなんと言ってもレンズが大きな意味をなしますから。
でも、このスレとレスをみて私もカタログ請求してしまった・・・。
ハハハッ。
マミヤは昔から中判を買いたくて仕方がなかった。
だが、・・・中判は35mmよりお金がかかるのでとうとう手を出せなかった。
(plane)

書込番号:3332297

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/09/30 22:51(1年以上前)

ハマハジメさん、こんばんは。

あくまでも感覚的なものですので、それを御承知置き下さい。
マミヤは その地味〜〜〜なブランドイメージからか、あまり評価されていないようですが
レンズに関してはなかなか良い物を作っていると思っています。
わたし自身、最近銀塩の出番はめっきり減ってしまいましたが、マミヤの中判を使っていたことがあります。
その時の印象は、シャープでコントラストも良く、抜けの良いレンズが多いというものでした。

書込番号:3334506

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/10/01 04:39(1年以上前)

35mmと中判は比較対象にならんでしょ。
コンデジとデジタル一眼レフを比較しているようなもん。
画質をとるか、携帯性をとるか...

書込番号:3335636

ナイスクチコミ!0


D60&1DMK2さん

2004/10/01 12:34(1年以上前)

アリアパパン さん
中判といっても48×36ですから35mmフルサイズの2倍
645に対して80%×80%でやはりレンズは1.3倍です。
これで現1Dsの2倍の画質になればかなり安い!
あとはレンズとCCDの性能がキャノンと同等なら本当に安い。この際速さとか連写はどうでもいいでしょう。
そして645のフルサイズで3300万画素!買いますか>

書込番号:3336345

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/01 16:02(1年以上前)

銀塩の4×5並み、近景に限るなら8×10並み(は一寸ムリか)の解像感が期待できるかもですね〜。

風景派にとっては実機が出るのが楽しみですね。

フジ(ハッセル)もペンタックスも頑張ってちょ。

書込番号:3336820

ナイスクチコミ!0


ハマハジメさん

2004/10/01 19:12(1年以上前)

take525+さん お返事ありがとうございました。ペンタ等他メーカーの645レンズは使ったことが無いのでマミヤが優れているかは?なのですが、80ミリf1.9とか24ミリ魚眼あたりラインアップしているところが良いですね、マミヤは。これ、いい玉ですよね。

アリアパパンさん、 645とEOSを併用してますが、645ポジを1Ds2かデジバックのどちらに置き換えるか結構迷ってますよ私は。今の気分ではマミヤなのですが、そうであれば手もとの1D2を残すので、純粋な比較ではないかもしれませんが。まぁ、実際買えるかどうかは分かりませんけど、気持ちとしては非常に欲しい!!です。早くサンプル見たいですね。

書込番号:3337302

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/10/01 20:21(1年以上前)

ハマハジメ さん
こんにちは。
わたしはペンタックスの645を使用していて、マミヤと比較したことがありますが、
正直な感想..このクラスのレンズ比較は難しい!です。
どれも高画質で微妙なレンズのクセを見分けるのが、とても困難だと思いました。
というのも中判で撮影する際に皆きっちりした環境(順光、三脚、スタジオであればライ
ティング等の設備)で撮影するからだと思います。

わたし自身、撮影が風景派でなく、スタジオも予定がないので、中判クラスは今のところ
予定がない...かな。買うのであれば、35mm版..というかレンジファインダーが
欲しいです。

D60&1DMK2さん
>中判といっても48×36ですから35mmフルサイズの2倍

これがクセモノなんですよぉ。

書込番号:3337541

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/10/02 14:36(1年以上前)

ニコンだキャノンだと言ってる時代じゃなくなりますね。
私も、資料請求済み。
今は、D1X、D2Hを両肩にぶら下げて・・・ですが、画質のZD、機動性のD2Hをぶら下げてといきますか・・・・。
100万円以上出すんだったら、35ミリ版メーカに拘る必要ないですね。
価格.COMにもMamiyaを追加して欲しいです。

書込番号:3340453

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/10/02 14:53(1年以上前)

ZDのカタログが来ました。
なんか・・圧倒されますねえ。
4GB CFで100カット撮影可能なんて・・ファイルサイズはどんなんだ?
連写、手持ち撮影は20Dに任せて、ZDで三脚を据えてゆっくり撮影もいいですね。
どなたか・・購入して画像アップしてくれない?・・・まだ無理か。
たしかにZDの掲示板も欲しいですね。

書込番号:3340501

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/10/03 18:49(1年以上前)

私だと・・・最近めっきり出番の無くなった6x9使って、100万円分撮ろうとしたら何十年かかるだろ(^^;;

書込番号:3345118

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/10/03 19:07(1年以上前)

一年にフィルム、現像で1万円として・・100年ですね。
まあ・・コストよりは使ってみたいという所有欲が問題ですが・・。

書込番号:3345184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

マミヤから2150万画素

2004/09/28 09:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 D60&1DMK2さん

今朝の日経によるとマミヤ・オーピーから2150万画素(CCD)のデジカメを12月に限定販売、100万円、1,2月に正式発表とありました。記事では中判か35ミリかはわかりませんが、多分中判か。以前から中判のデジタルバックはやってました売れていたのかどうか。この情報はキャノン、ニコンは知っていたのでしょうかねぇ。そしたら当然ペンタックスも参入してきますよね。この板の方はマミヤの動向にはあまり関心は持たれていないと思います。でもデジカメも645へ向けて大きく展開していくのはいいと思います。キャノンは645への準備はあるんでしょうか。

書込番号:3323889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/09/28 09:42(1年以上前)

中判は、フジがあとは参入してましたよね。

書込番号:3323904

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/28 11:23(1年以上前)

>キャノンは645への準備はあるんでしょうか

99%ないでしょう。

書込番号:3324111

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/28 11:24(1年以上前)

そういえば京セラがコンタックスDIGITALに力いれてくれると個人的にはとても嬉しい!

書込番号:3324115

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/28 15:50(1年以上前)

このクラスのデジタルパックの最大顧客は写真館のオーナーか
スタジオ経営オーナーが多いようですね。次は出版社の写真部関係かな?
主な機材メーカーはフジ、マミヤ、ペンタックス、ハッセルですね。

書込番号:3324839

ナイスクチコミ!0


pyoshidaさん

2004/09/28 20:49(1年以上前)

48×36mmCCDの中型カメラの事でしょうか。Canon1Ds、1DsMarkIIなりが実売90万とするならば、割安と感じます。私は価格は数倍する物と思っておりました。

書込番号:3325870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/28 21:04(1年以上前)

100万円ですか、とてもじゃないがアマチュアの私には手が出ない。昭和30年代の車のようだ。
でも、お金持ちも多いから、アマチュアでも100万円位の投資はなんともない人も・・・。マミヤは別にして。

書込番号:3325945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2004/09/28 22:15(1年以上前)

100万かあ、確かにDs90万を見てしまうと安く感じてしまう。
これでもしノイズが凄く少なければ.....ほっ、欲しい。
やばい、Mark2買ってから金銭感覚が麻痺している。
この記事は見なかったことにしよう。
恐ろしいことが起こるかもしれない。

書込番号:3326400

ナイスクチコミ!0


スレ主 D60&1DMK2さん

2004/09/28 23:16(1年以上前)

フジの中判デジタルバックに関する情報は こちら
http://www.fujifilm.co.jp/dbp/index.html

書込番号:3326827

ナイスクチコミ!0


アオリもありかさん

2004/09/29 11:50(1年以上前)

ついに中版でディジタル専用ボディが登場ですか。来るところまで来たなと言う感じですね。ノイズが少なくて出てくる絵がすばらしいなら100万円は安いでしょうね。
1DsMarkIIが現在の1DMarkIIのボディの質感のままで90万円だとしたら、比較するのも馬鹿馬鹿しいかと。迷わずマミヤに手を出すでしょうね。135版と比べると取り回しが大変という面もありますが、中版ならではの懐の深さを考えるとZDは魅力的ですね。
逆に言えば、マミヤが100万円で勝負してくるとしたらキヤノンは1DsMarkIIを安くする必要がある。となると1DMarkIIの値段も・・・?。伏兵は思わぬところに潜んでいましたね。よりによってマミヤとは・・・、敵が悪い。

まっmacky>この記事は見なかったことにしよう。
まっmacky>恐ろしいことが起こるかもしれない。

いや、現実を直視してください。そして恐ろしい事を起こしてしまいましょう(笑)。

書込番号:3328622

ナイスクチコミ!0


COM-PIT2さん

2004/09/29 15:53(1年以上前)

1DsMarkIIが買う気にさせる魅力が乏しかっただけにホッとしていたのですが、デジ中判ですか・・・こちらは刺激されてしまいますね。 (^_^;

書込番号:3329232

ナイスクチコミ!0


スレ主 D60&1DMK2さん

2004/09/29 18:25(1年以上前)

デジカメ冬の陣です。念願のアオリ機能が搭載されたらわたしも食指が動きます。645とか67のボディーとレンズの準備がないキャノンは1Ds3(ちょっと待て、まだ1Ds2すら発売されてない!)は2200万画素で意外に早いはずです。ペンタックスのデジ645の狼煙も当然あがってくるでしょう。中判はやってみたい!
ご存知オリンパスE−300よさそうです。オリンパスの板が20Dや当板より賑わっています。わからないのが「フルフレーム」=フルサイズですか?これがほんとうにフルサイズならば各社の商品ラインナップが狂ってしまいそうです。
次期KissD-E(conomy)も20Dの中味はそのまま、操作選択の巾を減らす(10D/KissDと同じ)、ボディの質落とすだけでは済まないし、D80は800万画素になる。
茶化したらKissD−E(かってに命名)20D、1D2が同じ画素で並び、あとは重さに比例して値段が違うなんてな。そして達人ならこのKissD-Eで1D2と同じレベルの画像を撮り、初心者もまたしかりなんてことになるかも。
こんな冗談はさておいても、マミヤ中デジは1Ds2に対する「ビーンボール」のように見えますが。でも売れそうな予感がします。

書込番号:3329653

ナイスクチコミ!0


二度と来ない瞬間を撮るためにさん

2004/09/29 20:12(1年以上前)

マミヤさんが100万で出してくると1DsマークUの実販予想90万は相当厳しいですね(^_^;)50〜60万にならないと整合性付かないですね(^_^;) そうなると私が検討しているニコンのD2Xや1DマークUもそれにつられて値下げされる可能性大きくなってきました!嬉しい(^^ゞ

書込番号:3330089

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/09/29 20:31(1年以上前)

1DsMark2とボディサイズ、重さはほぼ同じ。
レンズも1DsにLレンズを付けるとなると機動性はほとんど変わらない?
となると違いは連写性能くらいか?
CANONもとんでもない伏兵を召還してしまったようですね。

書込番号:3330168

ナイスクチコミ!0


スレ主 D60&1DMK2さん

2004/09/30 02:40(1年以上前)

まさか予約を入れた方はまだおられないと思いますが、慌てない方がいいんじゃないでしょうか。
準備が進んでいるか、どうか645、67の世界はほとんど知りませんがペンタックス、ブロニカの動向を見てからでよいと思います。ペンタックスの方がレンズが豊富です。銀塩で山岳写真の方はペンタックスが圧倒的に多いですね。マミヤはレンズは少ないがボディがいいのか(高い)。645、67から転向、併用の方情報を書き込んでいただけませんか?おお願いします。

書込番号:3331914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング