
このページのスレッド一覧(全546スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年9月23日 17:32 |
![]() |
0 | 15 | 2004年9月23日 15:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月22日 00:12 |
![]() |
0 | 22 | 2004年9月22日 22:42 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月20日 00:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月19日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
先月半ば、ひょんな事から1DMK-Uユーザーになりました。
(単に衝動買い)
なぜかファームはVer1.01、シリアルは21万台でした(キャンセル品?)
今まで予約制だったのに何故か在庫があったので、「おかしいな?」とは思っていたのですが、翌週20Dの発表が…
ついでに1Ds-MKUまで…
無駄話はさておき、20D、かなり初期不良が発生しているらしいですね。
もしMK-Uを買っていなかったら必ずこっちを買っていましたので、危ないところでした。
1Ds-MKUもそうだったら大問題ですが(無論購入意志無し)
価格は1Dと同じぐらいに下げてくると想像してますが、スペックが微妙です(秒5コマは欲しい)
新宿SCで20Dを散々いじりましたが、このファインダーならMFもイケると思いました。
でも1DMK-Uのファインダーも以前より良くなっていません?
1Dも1Dsも店頭で触っただけですが、少なくとも1Vよりピントの山が掴みやすいと感じました。
ファインダー縁のバリがちょっと気になりますが(笑)、気のせいですかね?
スクリーンもファインダー光学設計も変わっていないですから。
1DsMK-Uには20Dと同じ方式のスクリーンが装備されるとかされないとか。
もし装備されるなら、1Vにも露出補正無しで付けられると嬉しいです。
AFスピードは1Vとそれほど変わりませんね。
殆どが旧タイプレンズで、しかもほぼMFなので…
0点

私も先週末に購入しました。
キタムラにて472500円+デジタル写真活用ソフト「デジタルソフト三昧」がサービスでした。
ファームは1.02、シリアルは23万代でした。
早速3連休は撮影旅行してきました。RAWで400枚弱でも電池がまだ保ってるのは心強いです。
書込番号:3299887
0点


2004/09/23 09:17(1年以上前)
> --->銀塩最高 さん
>先月半ば、ひょんな事から1DMK-Uユーザーになりました。
>(単に衝動買い)
>なぜかファームはVer1.01、シリアルは21万台でした(キャンセル品?)
>今まで予約制だったのに何故か在庫があったので、「おかしいな?」とは思っ>ていたのですが、翌週20Dの発表が…
1Dmk2の場合、バッテリーを抜いて、抜いた穴をのぞくと、奥に記号がスタンプされており、この記号で製造年月等が判別できます。
ちなみに私のmk2は、OS0502となっており、
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol189.html
に書かれている判別方法に従うと、
O:大分工場
S:2004年
05:5月
02:工場内部使用コードにつき不明
5月製造品となります。シリアル番号は全量検査を行っており、内部検査で一旦はねられたものを修正して出荷することもあるため、若いシリアル番号でもあとから出荷されることもあるようです。
(シリアル番号はROMに焼き付けられているため、ROM組み込みの段階でシリアル番号が決まってしまう)
この全量検査というところが、20D等の普及機とは違うところです。
書込番号:3301576
0点


2004/09/23 11:39(1年以上前)
>でも1DMK-Uのファインダーも以前より良くなっていません?
>1Dも1Dsも店頭で触っただけですが、少なくとも1Vよりピントの山が掴みやすいと感じました。
・・・何と言うか、うまくキャノンに扱われてますよ(ため息)
DSマーク2もコストダウン機間違い無いでしょう。
書込番号:3302003
0点


2004/09/23 17:32(1年以上前)
横からすいません…。20DとMK2のダイナミックレンジを比較された方いらっしゃりますでしょうか…?米国キャノン営業が言うにはほぼ同等だということです。その場にはサンプルもなく、話を聞いただけでなんとも言えません。もし比較された方、いらっしゃいましたらどうか宜しくお願いいたします…。
書込番号:3303216
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
みなさん,こんにちは!
レンズ板の方にしようかとも思いましたが,MK2-AI SERVO AF-EF70 200mm F2.8L IS 非ISの組み合わせに関する質問ですので,この板にカキコします.
現在,私が結果として多用しているレンズは,EF70-200mm F2.8L USMで,ISが付いてないものです(今回Upした写真は,全てAI SERVO AF,AFフレーム連動スポット測光です.).主な被写体は,動き回る小学2年生の我が子ですが,御存知のとおりココでは家族と出かけた際に,我が子の撮影のついで?に撮ったTDLの写真を公開しております.で,IS付きに乗り換えるべきかどうか,悩んでおります.
IS付きに乗り換えようとする理由:IS付きの方がAFが高速でAI SERVO AF,ONE SHOT共にAF精度が上がり,動き回る被写体でもバチピン率がUpするのではないか?←MFは,本スレでは除外させて頂きます.
躊躇している点:非ISとISでのAFスピードは,1D MK2に装着した場合,それ程差がないのではないか?また,開放でのシャープさは,非ISの方が優れるのではないか?
シャッタースピードに注意して,シッカリ構えて撮れば,ISの恩恵を感じていないのが本音です.上記,言ってしまえば,AFスピードとその精度に関する質問です.
IS付きに乗り換えるべきかどうか,皆さんのご意見をお伺いしたく,宜しくお願いします.←ISの効果は上述のとおりあまり重要視しておりませんが,値段は結構キツイです(何とか用意しましたが・・).
できれば動き物をMK2-AI SERVO AF(ONE SHOTでも構いません)-EF70-200mm F2.8L ISの組み合わせの様な画像を併せて紹介して頂ければとても助かります.
0点

こんにちは(^_^)
私はmark2乗り換えの大分前に ISに切り替えたので、mark2での比較は出来ませんが・・・AF速度についてはEOS−3でも違いは感じれました。(当時はコレとD30がメインでした)
D30とかだと、純正テレコン1.4つけてIS付きが、テレコン無し非ISと近づく・・・みたいな(言い過ぎかな〜?)
あとは・・・(ISと近い感覚のレンズとして)EF28−300mmL−ISかEF17−40mmF4Lと、現在所有の70−200mmでAF速度の差が体感出来るでしょうか?(屋外撮影で)
それらが比較しやすいかな?と思います。
(本当は店頭での実写テストが一番ですが・・・)
とりあえず個人的には(AF速度もですが・・・)F4辺りを多用するので、その辺りのボケが綺麗になって、IS効果で室内でも気楽に振り回せるISは手放せない1本です。
書込番号:3294604
0点

FIOさん,こんにちは!
>EF28−300mmL−ISかEF17−40mmF4Lと、現在所有の70−200mmでAF速度の差が体感出来るでしょうか?(屋外撮影で)
スレの中で,「1D MK2に装着した場合,それ程差がないのではないか?」と記述した理由は,使用しているEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMと比較した場合,屋外では若干EF70-200mm F2.8L USMの方が早いことによります.やっぱり,ISと非IS,変わらないのかナ〜,ウ〜ン.
>本当は店頭での実写テストが一番ですが・・・
ウ〜ン,そのとおりですネ.お店に行ける時間がなかなか作れなくて・・ (^^;)
と言うか,お金が溜まればまず非ISをISに買い換えが優先順位が高いな,などと漠然と考えていたものですから,・・.けど,いざ買い換えを真剣に考えてみると,F4までの円形絞りは魅力的ですが,F2.8における画質は非ISの方が上では?ISの効果はEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMで充分分かっておりますが,EF28-300mm F3.5-5.6Lが気軽に手持ち撮影するレンズに対し,EF70-200mm F2.8L USMは,気合の入るレンズで,一脚を使いたくなりますし,前述のとおりシャッタースピードにさえ気をつければ,ISの必要性をあまり感じませんでして・・ (^^;)
そういった意味で,私にとってはEF70-200mm F2.8L USMとEF24-70mm F2.8L USMは,非ISですが,好きなレンズです.
上記,煮え切らない返信となってしまいましたが,要はそれ程,私の中では悩んでしまっていまして・・.
ただ,慌てて買い換えずに,実写テスト後,考えてみたらのご提案,そのとおりですネ.今朝まで,明日購入しようと考えていましたが(9/23にテスト兼実戦なんてこと考えてました),考え直したいと思います.
レス,ありがとうございました.
書込番号:3294884
0点

Konekoneko2さんおひさしぶり。
ランダムに動く子供に合せ、カメラを振り回すなら、IS欲しい所かも。
価格差がけっこうあるので一度レンタルしてみてはどうです。
書込番号:3294996
0点

28−300mmとの差が微妙ならば スパッと違いが分かると思います。
ただ文面を読むうちに ISで無くて別のを探された方が予算を有効活用出来るかも?
なんて思いました。
軽い『レンズ買い換えたい病』とも感じますし・・・(^_^)
書込番号:3295197
0点


2004/09/21 20:23(1年以上前)
お子さんを撮るのにそのレンズ2体制+αって重くないですか?
個人的にはEF28-300mm F3.5-5.6Lを持っているのであれば、
そのレンズ自体いらないかなぁ。。逆にEF70-200mm F2.8Lがあれば上記のレンズが
必要ないと思うけど。まぁお金が余っているのでしたら、買い替えてもいいのでは?
書込番号:3295271
0点


2004/09/21 20:23(1年以上前)
Konekoneko2さん、こんばんは。
Konekoneko2さんの非ISでの撮影の力量を見させていただいている私から言わせていただければ、何故買い替えの必要があるの?と感じてしまいました。
AFのスピードって非ISとISとで感じ取れるほどの違いがあるとは思えなのですが・・・。
ましてISにはあまり興味を感じられていないようなので、買い替えの差額がいくらになるかにもよりますが、その差額ほどの価値があるかどうか・・・?です。
いづれにしても、皆さんが言われている通り実写テストをしてみるのが一番ではないでしょうか。
今それだけのお金を投資できるのであれば、EF85mm F1.2L USMなどの購入を検討されてみた方が良いようにも感じます。
今週末に子供の運動会があり、Konekoneko2さんの書かれていた
>MK2-AI SERVO AF(ONE SHOTでも構いません)-EF70-200mm F2.8L IS
で撮影する予定です。エクステンダーも使用しますが、可能な限りエクステンダー無しで撮影する予定なので、このスレが下の方に行ってしまっても結果をアルバムにアップします。(期間限定)
よ〜く考えよ〜♪お金は大事だよ〜♪って以前私が言われた事ですね(^^ゞ
駄文失礼しました。m(__)m
書込番号:3295272
0点


2004/09/21 20:39(1年以上前)
わたしもサルパパさん同様、単焦点レンズを追加しますね。そのレンズのラインアップじゃ。
書込番号:3295333
0点

can.2さん,FIOさん,アリアパパンさん,サルパパさん,こんばんは!
>一度レンタルしてみてはどうです。
そうですネ.日のあまり入らない,店内で試写では,ISOを上げて,開放くらいですネ.レンタルできるれば一番良いですネ.←結構イイ値段しますよネ.
>軽い『レンズ買い換えたい病』とも感じますし・・
イヤ,そうじゃなくて,今使っているレンズを買う時,できればIS付きが欲しかったのですが,予算が・・ (^^;)
非ISを買った時から,いつかはIS付きと・・ (^^;)
>AFのスピードって非ISとISとで感じ取れるほどの違いがあるとは思えなのですが・・・
ウ〜ン,IS付きの方がAFスピードが優れているという方が多いですネ.で,実のところどうヨ?ってスレなのです.
>よ〜く考えよ〜♪お金は大事だよ〜♪
次回の私のレスを〜♪楽しみに待っててネ〜♪
スレにない単焦点が出てくるとは思いませんでしたが,今のところ考えにありません.言ってしまえば,EF70-200 2.8Lでバチピンであれば,下手な単に負けない画が得られると考えているからです.また,子供と一緒に走り回るほど,週末に元気が残っていませんので・・ (^^;)
EF70-200mm F2.8L USMとEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMは,多少なりとも室内撮影がある場合と,完全に屋外のみの撮影と分けていまして,一度に二本持って歩くことはありません.
皆さん,レスありがとうございました.
書込番号:3295769
0点

こんにちは、Konekoneko2 さん。
動き物撮影のジュニアユースです。
いつも詳細なコメントをされるちKonekoneko2 さんが、質問のスレを立てられるなんて、「珍しい」と思ってたら、高難度のスレですね。でも、ちょっと、出遅れましたね、もう結論が出ているみたいで。
EF70-200mm F2.8 L ISは持ってますけど、IS無しの方は触った事もありません。コメントできる資格はないかもしれないけど、体感できるほどの差があるとは思えないのですが。店内の試写で、ちょっと動くものを撮っても、体感できるのかな〜。よほど前後左右に早く動くものを、かなりの枚数撮って(is offで)、ジャスピン率が数%の差があるかないか、という違いでしょうか。
でも、プロで無い限り、写真は趣味であるわけで、自分の納得できる道具を使うというのは、「あり」だと思います。もし買い換えられて、精神的にも満足されて、よい写真ライフをおくれるなら、それはそれで投資した金額の「元がとれる」ということになるかもしれません。
「子供のサッカーを撮るために、こんなにお金を使って」といつも言われている、私の意見ですが・・・
書込番号:3297910
0点


2004/09/22 12:20(1年以上前)
>スレにない単焦点が出てくるとは思いませんでしたが,今のところ考えにありません
また誤解を招くような書き込みですみませんでした。私は単焦点レンズを勧めるつもりで書いたわけではないのです。以前この板でKonekoneko2さんが単焦点レンズの話題に触れられていたので・・・。m(__)m
>次回の私のレスを〜♪楽しみに待っててネ〜♪
う〜怖い(>_<) カキコするときは気を付けよっと!
>でも、プロで無い限り、写真は趣味であるわけで、自分の納得できる道具を使うというのは・・・
ジュニアユースさん、こんにちは。私もその考え方に一票です。使用者が納得して写真を楽しめる環境になれば良いのだと私も思います。ただ私にとっては高価な物ですし、Konekoneko2さんの力量から考えれば・・・ってな発想でカキコしてみました。
またしてもスレから外れるようなカキコ・・・切腹!
書込番号:3297988
0点

ジュニアユースさん,サルパパさん,また,既にレスしてくださった皆さん,こんにちは!
今日,QRセンターに行って,同環境下でEF70-200 F2.8L IS,非IS,85 F1.2L,EF180 F3.5L M(EF200 2.8Lが置いてなかったので・・)の試し撮りと,ローパスフィルターのクリーニングに行って参りました.
結果は,IS付きの方が開放での描写が甘く,非IS F2.8並のシャープさは,IS付きではF5.6位まで上げる必要性がありました.また,EF180,特にEF85には負けたな,が正直な感想です.←単に勝てると思ってませんが,無理を承知で挑むのって,結構好きなんです (^^;)
しかし,これ即ち非ISの方がIS付きより描写が優れていると言うことでは無いと思います.
実際に試し撮りをする必要性はありますが,比較対象のIS付きが自分のMK2に対し,前ピン,後ピンの可能性があるからです.また,色々な環境下でのAFスピードに関する生の声が聞きたかった訳です.←スレを立てた理由は,全てココにあるわけです.ピンチェックを併せてしてくりゃイイジャンに関しては,併せてやっちゃった訳ですが・・.デジカメ全般の話ではなく,MK2との組み合わせでどうなるかが,私の一番知りたかったことです.画像Upは,めんどくさいので御勘弁願います.
↑本音を言えばチョットだけ非ISの方がIS付きより描写が優れている思ってますが・・ (^^;) これも,環境によるかもしれませんネ.
http://cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30lens/
でのIS,非ISの評価を以前より読んでいましたが,上記の理由によりスレを立てました.
で,結論として,AFスピード,F値違いの画質を含め,その他諸々を考慮し,買い換えないことにしました.ココまでで本スレは終わりとなるんですが,おまけが生じちゃいました (^^;)
以下おまけ
ローパスフィルタークリーニング後の会話
QRセンター:「表面にシミがあります.F32とか絞らないと写りませんが,CMOSの交換をさせて頂けませんか?ピン調整済みとの事ですが,CMOS交換しても,ピンはズレませんので.大至急行うようにします.」
私:「何で?確かに真夏の炎天下で使っ後,ビタミンCあげて無いけど,カメラだからいらないショ.エステには行かさない変わりに,先日のピン,シャッターボタン調整の際,併せて全部チェックしてもらいましたヨ.自分で清掃したのは,ブロワーでシュコ,シュコしかも過去2回くらい.あるとすれば,元々か,以前に清掃してもらった際か,先日のピン,シャッターボタン調整の際に併せて行ってもらったローパスフィルターの清掃の際では?ローパスフィルターの表面の材質って何ざんショ?」
QRセンター:「疑念を抱かれるのはごもっとも.ただ,ローパスフィルターの清掃の際,使用する溶剤では,ローパスフィルターの表面は溶けません.また,何時かは特定できません.誠に申し訳ありません.」
私:「明日は使うので,9/25の土曜日に持ってきますから,10/1迄に自宅に返送してください.」
QRセンター:「間に合うように,大至急交換させます.」←この後,名詞に上記の要旨を記入したものと伝票を渡されました.
何で〜?サルパパさんの呪いか〜?何で〜? (/_;)
ジュニアユースさん
レス,ありがとうございます.
話は変わるのですが,今回の私のテーマは,AI SERVO AFでの・・だけでなく,AFフレーム連動スポット測光だったんです.以前の結果では,結構な逆光でなければ,評価測光と差を感じませんでしたが,今回はかなりの差を感じてしまいました.狙ったところが,アンダーだナ〜と思う際は,試されるのも良いのでは?と思いました.
サルパパさん
単は,良いですネ.ただ,家のローン終わった後かナ〜・・.EF85 1.2L,今なら買えるけど,おろしておいてもらったお金,家内に返却しました.撮影会とか出る予定ありませんし・・.お金が貯まったら,次はカーボン三脚かナ〜・・.カーボン三脚って,結構ブレませんから良いですネ.重石代わりにカメラバックとか載せてやると,なお良いですよネ.三脚嫌いだけど,今の三脚のままじゃ,重くて持ち出す気になれないし・・.←って,買ってもたぶん,ほとんど使わないと思いますが・・ (^^;)
書込番号:3298923
0点


2004/09/23 03:26(1年以上前)
>高難度のスレですね。
本気でイってるチミには1Ds Mark3進呈。
機材マニアもここまでくるとね〜。あまりにバカげたスレに皆引いちゃってるつーの。
AFのせいにせんで腕をまず磨いてニャー。
書込番号:3301080
0点

Konekoneko2 さん こんにちは。
あれから、測光パターンをいろいろ試しているのですが、私の撮っているサッカーでは、ユニフォームにかなり左右されるのが分かりました。今はナイロン繊維のユニフォームが多いのですが、これが光の当たり方で結構反射したりして。ユニフォームはばっちり、顔は真っ黒(元々、ウチの選手は日焼けで真っ黒の顔をしてますが)なんてことが・・・
スポット測光も試しましたが、「大当たり」か「大はずれ」のどちらかになってしまいます。ちょっとバクチ的なので、静物はとにかく、サッカー撮影では使えないかな、と(明確な表現意図があれば別ですが)。評価測光は、その点は優等生ですね。部分測光はその中間くらい。で、現在は、部分測光+露出補正で撮影してます。
9月19日に練習試合があって、曇天でしたが、撮影ポジションが良かったものですから、テレコンを使わずに、EF100-400のみで撮影しました。まるで、重い足枷から開放されたように、軽快に撮影できました。テレコンの功罪を、再度実感してしまった次第です。それから、またまた不埒な考えが・・・(イカンイカン)
スレとは関係ない話で、どうも申し訳ありませんでした。流してください。
書込番号:3301801
0点


2004/09/23 12:10(1年以上前)
スレには関係ないけど、お二人方...
イメージゲートの写真に思いっきり顔がでてますけど、
モデルさんにちゃんと許可をとって撮影されてます?
仕事の撮影だと同意書が必要になるのだけど、アマチュアなので、そこまで堅苦しいものは
必要ないとして、とりあえず確認をとってから掲載されたほうがいいですよ。
書込番号:3302106
0点

ジュニアユースさん,こんにちは!今,帰って参りました.
>ユニフォームにかなり左右される・・スポット測光も試しましたが、「大当たり」か「大はずれ」のどちらかになってしまいます。
そうですネ.MK2のAFフレーム連動スポット測光は,かなり俊敏に反応してくれると思っているんですが,顔だけにピンを当て続けるAI SERVO AFやONE SHOTにおいても,結果として評価測光の方が良い場合が多いですネ.私の場合,2.8Lの使用が多く,11点でAFフレーム連動スポット測光可能で,またRAWのみ撮影なものですから,後でまた試すかもしれません.←良いときには,ドンピシャですから・・ (^^;)
けど,動きものを連続撮影しているわけですから,スポット測光を利用したマニュアル露出設定などシャッターを押す前に毎回,出来るわけもありませんので,基本は当然評価測光ですけど・・ (^^;)
デジは,ホントに色々試せて良いですネ.
現在は,部分測光+露出補正とのことですが,次回作,どのレンズを選択するかも含め,楽しみに待っております (^^)/
>また不埒な考えが
良いではないですか,改善や時によっては革新が必要ですから.やっちゃってください!
書込番号:3302880
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


ここにすごい情報が・・・
http://cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30bbs/wforum.cgi?no=9592&reno=no&oya=9592&mode=msgview&page=0
0点

みなさんの思いはいろいろですね。確かに先週の内に販売店に連絡は行っていたようですね。
書込番号:3290334
0点

ついに出ましたか!もう1つのフラッグシップ機。
(わくわくしますね!買えませんけど。)
予想価格−1dmk2+15万とみた!
書込番号:3290783
0点


2004/09/22 00:12(1年以上前)
1DsMarkUすごいですね。先日、キャノンがD2Xを発表したかと思ったら、すかさず手を打ってきましたね。発売日は11月、来年1月発売のニコンとしては1Dシリーズに2度目のカウンターパンチをくらったて感じでしょうね。しかし、1DsMarkUの性能はたしかに凄いですが連写性能を重視する私には魅力を感じません。それよりも何時もカメラと同時に発表されるレンズに期待です。新型超望遠レンズを期待したいところですがフルサイズの1DSとしては標準ズームにISを付けてでもくるんでしょうかね。そう考えるとまだ新しいですがEF24-70 F2.8USMのIS版かな?だってこのレンズ私も持っていますが標準ズームとしては大きくて重いですもんね、値段もそれなりに高いし、これだったらISがついててもいいんじゃないかなて感じですよね。まあ、どんなレンズが発表されるか楽しみです。最上級機種の発表に下級クラスのレンズを出してくることは無いでしょうけど個人的には早くEF400oF5.6LにISを付けてくれることを望みます。
書込番号:3296638
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
とうとう全貌が出てきましたね。
1Dsの掲示板にも出ていますが。
http://www.eos-d-slr.net/1ds_mark2.html
今1DマークからD2Xへの買い替えも視野に入れていましたが、1Dsマーク2はほぼ予定通りの正常進化版のようです。センサー以外はほとんど1Dマーク2と共通なのではないのでしょうか。値段についてはあまり下がらないようなことを書かれています。連写も5fpsかと思っていましたが、4fpsでは少し物足りないように感じます。
やはりしばらく1Dマーク2をしっかり使ったほうがいいのでしょうか。
それにしてもキヤノンはニコンの発表を待って発表なのですね。それも後に発表して、先に発売するというすばらしい戦法で。ほんと恐れ入ります。
皆様は買い替え等されるのでしょうか。非常に難しいところですね。目的が全然違うと言われそうですが。
個人的には画素と連写のいいとこ取りができるD2Xにも興味があります。風景は1240万画素、子供の運動会や鳥などは690万画素で8fpsで連写というように。
0点


2004/09/20 17:34(1年以上前)
ちょっと信じられないですけど、
1DsMUってホンとですか。
20Dが出ていたばかりなのに・・・
書込番号:3290159
0点

カタログができているように、確実な情報のようです。数日後には正式にアナウンスがあると思います。
まあ、20Dとはクラスが全然違いますし、大部分が1Dマーク2の流用となるとキヤノンほどの大企業であれば、簡単な事なのかもしれません。
それだけに、1Dsユーザーが買い換えるほどのインパクトはほとんどないようです。あるとすれば高感度時のノイズのなさぐらいでしょうか。
フォトキナ用にとってあったのでしょうが、少し早くリークしてしまったのでしょう。個人的にはセンサー据え置きで、価格を安くしてくれて5fpsを達成してくれていれば、非常に魅力を感じて欲しくなっていたと思います。正直、高いであろう価格も含めて1Dsマーク2には魅力は感じていません。
書込番号:3290337
0点

キヤノンのフラッグシップですからね。
ニコンに負けるわけにはいかないのでしょう。
キヤノンの意地と言うか底力が感じられますね。
書込番号:3290449
0点

hata3さん,こんばんは!
確か,2〜3ヶ月前に,「MK2ご購入おめでとうございます・・」,とレスしたと思ったのですが,D2X,1Ds MK2ですか・・ (^^;)
私は,ISの付いていないEF70 200mm F2.8Lを使っているのですが(今回Upもそうです),IS付きに乗り換えて,AFを高速化し,AI SERVO AFでの精度を上げたいナ〜,などと真剣に悩んでおりまして・・ (^^;)
スケールが違いますネ.羨ましいです・・ (^^;)
書込番号:3292118
0点


2004/09/21 01:54(1年以上前)
みなさん、決してあわてないように!
これまでのパターンと同じように後を追って「大衆向き!」1DMarkVが1200画素7.5/secで出て、さらに「非常に大衆向き!!」30Dが同1200画素6/secで間違いなく出ます。
大メーカーキャノンさんも意外とワンパターンですから、来年の5月ごろは30Dで盛り上がっているはずです。
書込番号:3292889
0点


2004/09/21 02:37(1年以上前)
どう観てもD2Xと発想が同じようなもんで画素が多ければいいというもんじゃない。画素以外の進歩が欲しい。多分キャノンとしても本気ではない。D2Xとともにフォトキナのアダ花で、騒ぐほどには売れないと予測します。N、Cとももっとマジメな製品をつくるベシ。
書込番号:3292945
0点


2004/09/21 03:24(1年以上前)
ついでに1DsMK2の(メーカー希望売価はD2Xとの画素数比例で840K)実売価格は630,000と予想、お金持ちに買ってもらって次期1DsVの開発資金を稼いでもらったらいいでしょう。D2HのユーザーもD2Xへの対応は冷静な方が多いようです。どちらも大きなドングリの背比べのような…。
書込番号:3293031
0点

ニコンユーザーですが、キヤノンの新機種攻勢は好きです。
高い技術力をどんどん市場にアピールしてもらって購買意欲を刺激して
社会の活性化の一因となって欲しいです。
D2Xは魅力を感じません。高感度ノイズの軽減に期待が持てないのが大きな理由です。とくに工夫しなくても高ISOで低ノイズ撮影ができるという技術はアピール性がありますからね。
風景やポートレートをよく撮る人は1DsMarkIIが最適なように思います。800万画素機の写真をみてもそう感じるのですが・・・。(当たり前ですが)購入できる人は積極的に買ってください、そしてネットでその素晴らしさを私にもおすそ分けしてください。ただ、私(D2H)の場合もそうですが三脚や一脚はカメラの一部と思った方がいいのではないでしょうか、重いです。等倍でチェックできることが多いネット上ではブレがかなり多いように思うので。
書込番号:3293683
0点


2004/09/21 16:47(1年以上前)
多分2200万画素と1600万画素と両方準備していたでしょう。D2Xが1240万画素なら1670万画素でいいっか。と次期Vへ余裕を残したんでしょう。まぁD2Xの398Kはすぐですよ。だけどD2Hを安く買った人(つまり最近買った人)は150K以内の追い金だったら買ってもいいんじゃないですか。(PC環境さえよければ)
一方1DsMK2は1DMK2の画素数と高連写力のバランスのよさから連写を犠牲にしてまで1DsMK2には元が高かっただけに簡単に移行する人は少ないと思います。追い金が100Kだったら買います。
どちらもあまり売れるような気がしませんなぁ〜。
書込番号:3294491
0点

ニコン人さんも、こっちへいらっしゃい。
自分はMK2にようやく自分の居場所を見つけたって感じで、
今後暫くは新製品になびくこともなさそうです。
「あちら」 は精神衛生上好ましくない。
それが証拠に、ユーザーは自分の都合ばかり愚痴ばかり。
書込番号:3295020
0点

>ニコン人さんも、こっちへいらっしゃい。
おおっ、天使のささやきか悪魔(失礼!)のささやきか?
足元みればでっかいレンズが奴隷の足かせのようにつながっていて身動きできない。万舟さんのようなアイコンだったらたぶんすぱっと・・・かもしれませんが、次のアイコンに移行寸前の私にはこれらを断ち切る気力がないんでしょうね、きっと。本音は”D2Hをうまく使っている”と思っていますし思って欲しいんですが・・・。
別に私が偉そうに言うことでもないのでしょうが、日本のメーカーから新製品がどんどん出るのは国力の一つの証明でもあるような気がして好きなんです。
キヤノンデジ一眼の画はとてつもない領域に急速に接近しつつある気がしています。しかしそれも購入する人がいての話です。当然実物を見てからの話ですが、1DsMarkII、ブレークスルーしていたら是非!!
書込番号:3295167
0点


2004/09/21 20:52(1年以上前)
今日初めてフィルムフラッグシップ機の1Vを触ってきたのですが流石ですね(^O^) マークUは以前から触ってたのでシャッター音含めていいと思ってたのですが1Vの音の重厚感は抜群ですが、マークUのシャッター音はちょっと落ちますね(^_^;) あんなもんですかね?(^_^;)
書込番号:3295389
0点

職場のPCは貧弱なので、自宅のPCで見たのですが1DsMarkIIの画像サンプル・・・・、やはり20Dから以降break through しつつあるのではないですか?
書込番号:3295420
0点

万舟さん,お久しぶりです!
エッ!MK2?ユーザーに・・なったのですか?
書込番号:3295798
0点

確かにサンプル画像を見せられると、心動かされそうです。
お金が工面できそうにありませんが。
価格はいくらぐらいでしょうか。某掲示板には80万円説と65万円説がありました。さすがに80万円でしょうかね。そこにヨドバシ等ではポイント10%で実質72万円ぐらいで、キタムラのセールで65万円ぐらいでしょうか。マーク2とレンズを少し売っても、足りなさそうですね。残念。
あと10万円安かったら確実に買ってしまいます。値段に負けて。
それぐらいフルサイズという言葉には惹かれています。
いくらになるのやら。
書込番号:3295860
0点

↑
鼻息荒い(笑
Konekoneko2さん、こんばんは。
MK2ユーザーになってしまったんです、8月の初めくらい。
お店覗いたら在庫ありって書いてあったもんで、飛びついてしまいました。
かなり遠回りしましたが、やっと自分の中のモヤモヤが吹っ切れた感じです。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:3296017
0点

万舟さん,こんばんは!
>今後とも・・
ようこそいらっしゃいました!
万舟さんのハンドル名を見ると,何故かこの板の立ち上げ時を思い出し,何だか懐かしいです.
こちらこそよろしくお願いします.
書込番号:3296149
0点


2004/09/22 01:27(1年以上前)
万舟 さん
>「あちら」 は精神衛生上好ましくない。
D2Hの板は一時期よく荒れていました。D2Xはキャノンと張り合うというより、D2Hのユーザーが納得して移行できる製品で発表すべき
だった。ニコンユーザー多分そんな多画素は望んでなかったと思います。2200万画素も準備しながら余裕で1670画素で間に合わすキャノンとは別のコンセプトで争うべきです。ニコンの責任は重いです。
あの熱烈なニコン党の人たちが本気で去っていったらどうなるんでしょうねぇ。
書込番号:3297064
0点

こちらは結構お声が掛かりますね ^^;
D2Xは今後のニコンデジタルの方向性を占う意味で
良くも悪くもターニングポイント的な製品になるんじゃないですか。
D2Hユーザーが一番不満に感じている部分を直さなければ、
ワタシのような 「裏切り者」 がまだまだ後を絶たないでしょう。
自分はD2Xが起死回生のような製品であって欲しいと思いますけど、
その反面本当に大丈夫なの?って疑ってしまう部分も現状ではあります。
書込番号:3298931
0点

本日、正式に発表があったのでキタムラに電話して、1Dsマーク2を予約してしまいました。と言ってもお金の目処がおらず購入を見送る可能性もあります。ただ、キャンセルはOKとの言葉でついつい。
値段もまだ分かっていないようでした。
正直サンプル画像を見なければ、こんなことはなかったでしょうが。正直に風景撮影では圧倒的な解像力が生きてくるのかなと思っています。D2Xも気になっていましたが、キヤノンから離れなさそうです。
でもやはり買えない可能性大です。でも欲しいです。微妙な状況です。
書込番号:3299195
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


毎度お騒がせのサルパパです。
板違いかとは思うのですが、ここをご覧になっている方はPCのスキルも高い方が多いようなのでお伺いします。
私は現在画像処理のために2台のPCを使っているのですが、キャノンのイメージゲートウェイなどから画像をダウンロードする際、一台ではピットマップとJPEGのどちらも選択できるのですが、もう一台ではビットマップでしかダウンロードできません。
これは何か設定を変えることでJPEGでもダウンロードできるようになるのでしょうか?
MARKUユーザーということでお許しいただき、お知恵をお借りしたいのです。宜しくお願い致します。
0点

インターネットエクスプローラーとかだと、キャッシュが一杯に近いとJPEG画像でもBMPになったりする事は多いです。
再度読み直したり、、、
[Windows FAQ]
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360
書込番号:3286956
0点


2004/09/19 23:46(1年以上前)
サルパパさん、こんばんわ。
思いつくのは、これですかね?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;810978&Product=ie600INT
どうでしょうか?
書込番号:3286963
0点


2004/09/20 00:11(1年以上前)
InternetExplorerの[ツール]-[インターネットオプション]-[全般]-[インターネット一時ファイル]の[ファイルの削除]
これでキャッシュしたファイルが削除され、画像の種類も元に戻ります。ただし、削除に時間がかかりますけど。
書込番号:3287136
0点

という事で 満場一致の回答となりました(^^;;;;
書込番号:3287150
0点



2004/09/20 00:20(1年以上前)
FIOさん、ピポザルさん、AtlanticAvenueさん。レス有難うございました。おかげで無事解決できました。このような時間にも関わらず、的確なアドバイスをいただき、感謝感謝です。
AtlanticAvenueさん
>ただし、削除に時間がかかりますけど。
ずいぶん貯まっていたようで、時間がかかったので壊れているのかと思いました。あ〜恥ずかしい〜。
書込番号:3287187
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


やっとMK2ユーザになりました
以前は10Dを使っていましたが、ISO800以上のノイズが気になり、
20Dと天秤にかけた結果、MK2にしました
いつもはバレーボールを撮っているので連写性能も魅力であり、
いろんなレポートを見ていると高感度側のノイズが少ない、という点も
魅力をカンジ購入しました
10Dで2万ショットほど撮影したので、10Dはもういっかぁ、というのも
実感としてありましたので。
これからもよろしくお願いします
0点

私も10D→mark2組です。
個人的に、室内スポーツは撮影するチャンスが多くないので、10D→MK2さんのmark2での使用レポートが届くのを楽しみにしております(^^)
書込番号:3284494
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





