
このページのスレッド一覧(全546スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月31日 20:59 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月1日 08:30 |
![]() |
1 | 10 | 2004年8月5日 18:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月31日 10:30 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月28日 22:06 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月30日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


CAPAのデジタル一眼レフBOOKvol3で現像パーラメータの設定JPEG画像が
10Dなどと同じようなパッと見にメリハリのがあり、カリットした画像が
できることを知りムチャクチャ欲しいなぁって思っています。しかし、一度元画像をプリンターで印刷してみたいと思っているのですが、どなたか
元画像があるホームページ知りませんか。(できれば、風景全体の画像がいいのですが)よろしくお願いします。
また、JPEG撮影での感想なども参考に教えていただければ幸いです。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


以前 Konekoneko2さんから情報を戴いた「デジタルカメラマガジン特別編集、Canon EOS-1D MarkII & 1Ds パーフェクトガイド CD-ROM付き 定価3200+税、7/31(土)発売予定」を購入のため朝一番に書店に走りましたが、まだ入荷していないとの事。取り合えず取り置きし連絡をしていただくようにしましたが、どなたか手に入れた方はいらっしゃいますか?
私のMarkUはスクリーンの汚れ清掃から5日ぶりに帰ってきました。
0点

本日午後3時頃、大きな書店に除きに行ったら並んでいたので
早速購入しました。
パラパラっと、目を通した程度なので内容については
まだコメントできません。
書込番号:3092986
0点


2004/07/31 22:20(1年以上前)
Canon EOS-1D MarkII & 1Ds パーフェクトガイドを予約購入しました。
私の印象ですがMarkII & 1Ds パーフェクトガイドというより付属ソフトのパーフェクトガイド?って感じかな。
書込番号:3093233
0点

Neo9さん,こんばんは!
本日,入手しましたが,その直後に出掛け,今帰ったところであまり良く見ておりませんが,Neo9さんがデジタルカメラマガジンをこれまで読んでいたとしたら,値段に見合った内容には感じないと思います.
これって,近所の書店などは,入れないでしょうし,一度目を通した後でと言われても困りますし,とりあえずこちらを参照されてはいかがでしょうか?
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/1dmk2.html
書込番号:3093512
0点


2004/08/01 07:07(1年以上前)
私もこの本の発売を楽しみに土曜日の午前中、市内の大きな本屋へ行ったところ3冊あり中を確かめるとこなく購入しました。しかし、帰宅後かるく目をとおしたところ「Konekoneko2さん」の言うとおり値段ほどの内容ではないかなて感じです。しかし、本体の取説よりはかなり大きく見やすく、なによりもカラーの為そう言った点ではおすすめなのかな。でもこういった機種のガイドブックが発売されるてことは、それだけMarkUが売れてるてことですよね、すごい。他社からもう少し内容の濃い本が発売されることを希望します。内容には関係ないれど表紙は格好良かったですよ。
書込番号:3094395
0点



2004/08/01 08:30(1年以上前)
おはようございます。
大型書店を二軒廻ったのですが、無かったんですよ。やはり地方なんだからでしょうか。
値段に見合った内容に感じない印象ですか。「EOS-1V SUPER GUIDE」1800円、「EOS-10D完全ガイド」2200円からすると確かにいい値段ですものね。カメラ本体が高いので本の値段も高くなるのかもしれませんが^^
予約しちゃったので、楽しく?待ちたいと思います。
書込番号:3094569
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
小学生・中学生サッカーを中心に、スポーツを主に撮っています。
使用機材は、現在のところ、
CANON EOS 1D MarkU
EF 100-400mm F4.5-5.6 L IS
EF 70-200mm F2.8 L IS
EF 400 F5.6 L
EF 17-40 F4 L
EF 1.4x U EXTENDER
などです。10Dからの乗り換え組なのですが、グランドが広くなったのと、MarkUがフィルム換算1.3倍とのことで、より望遠ズームが必要になり、このような機材を選びました。
この間、静岡県つま恋で大会があって、初のサッカー撮影にいってきました。10Dを手放してから2ヶ月ほど、カメラを手にしてなかったので、勘が鈍っているというか、フラストレーションの溜まる撮影でした。サッカーでは、ボールの動きをある程度先読みしながら撮るのが普通ですが、それがどうも・・・。シャッターを押すタイミングも、どうもうまくつかめなくてイライラ・・・。
100-400で撮り始めたのですが、やはり400では足りません。グランドの1/3くらいがせいぜい。★ZERO★さんに「足をつかって」と言われましたが、試合中あちこち頻繁に移動すると、大会関係者や選手の迷惑になりそうで。
それで、キャノンレンズカタログでは、付くことにはなっているので、100-400に1.4テレコンを付けてみました。これで140-560mm(フィルム換算182-728)F6.3-8 です。焦点距離的にはこれでOKで、思うように振り回せました。Avモードを選択、開放F値のF8に設定して、ISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐ、いつもの方法で撮影しましたが、やはりファインダーは暗いですね。
で、質問です(前置きが長くてすみません)。このような開放F値の暗いレンズを使用する場合、注意する点はどんなところにあるのでしょうか? また、1D MarkUの設定(パラメーターや露出補正、測光モード)はどのようにすればよいでしょうか?
一応、撮ってきた写真をアップしておきました。すべてノートリミング・ノーレタッチです。また、私はRAWは使わず、全てJPEGにて撮ります。
個人的には、シャドーがつぶれ気味なので、露出補正をマイナスにすればよかったかな、とも思いましたが、どうでしょう?
どうか、アドバイスよろしくお願いします。
0点

こんばんは、
100-400isに1DU、私と同じ過ちを、してしまったようですね!
最近10D+中古300f2.8の組み合わせも、可能だったことに気づき考えこんでしまう今日この頃です。
暗いレンズだと、1DUのクロスセンサーは、ラインセンサーになり宝のもちぐされになってしまいます。キヤノンさん、なぜにf5.6のクロスセンサーじゃないんですか?1Vの時にf2.8のクロスセンサーでたたかれたので、レンズによってはf4にはしてきているみたいですが・・・
アドバイスする腕はありませんが、わたしは、宝くじにかけています。(笑)
10Dなら300f2.8でいいのですが、1DUなら400f2.8ん〜・・・・(もちろん中古ですよ〜)(あたればISつき新品)
そんなことより、もっと練習しろ! ですよね!
すいませんグチを延々と書いてしまいました。
ps お子さん?の笑顔の写真、すきでした!
書込番号:3093398
0点

ジュニアユースさん,こんばんは!
良い画ですね!
今日は疲れましたので早速本題に入られせて頂きますが,EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMにケンコーのデジタルテレプラス PRO 300(新製品)×1.4倍で使っておりますが,本来エクステンダーの付かないレンズに無理矢理テレコンを使っているわけですから(カメラを騙して),1段明るくしないと暗く写るはずです.しかし,先日,区民祭りで我が子を露出補正をせずに撮ったのですが,不思議なことに全て適正露出でした.で,これ以外にココまでくらいレンズを使ったことがないので,正直何とも・・.
ただ,写真を拝見させて頂いた率直な感想は,いわゆる露出ミスではなく,いずれもレベル補正でかなり改善出来る写真と思います.ただ,何枚かはトーンカーブ編集をするとより良いかとも思いました.
>シャドーがつぶれ気味なので、露出補正を
とのことですが,明るくないのでそう見えるだけで,レベル補正で明るくしてやれば,つぶれてないと思います.
Photoshopをお持ちでしたら,一度RGBカラーのままでなく,Labカラーに変換後(明るさの情報だけを抜き出し),レベル補正をしてみることをお薦めします.その後,RGBカラーに変換し,必要に応じてトーンカーブを編集.←拝見させて頂いた感想は,アンダーに感じますが,暗い情報がサチッていませんので(RGBカラーでヒストグラムを見るとサチッて見えてしまうと思います.是非Labカラーで見る事をお薦めします.),これだけの操作で結構改善されると言うことです.
今後この組み合わせをメインで使っていくことは,正直言って,私ならしません.ただ,10Dから移行したジュニアユースさんとしては,使わざるを得ないかもしれませんので,ならば,あえてRAW撮影をお薦めします.RAWでしたら,サチッていない限り,露出やWBをかなりいじっても,画像は破綻しません.
けど,ジュニアユースさんとしては,Jpeg撮影のままでとお考えと思いますので・・,ウ〜ン,困った.何で困っているかというと,今回の結果では,レベル補正が適正でないだけだと思うからです.露出ミスなのではないのであるから,次回撮影時にカメラ側で露出補正をしても,どうせキチンとした画を得るためにはレベル補正くらいは確認し,必要に応じて補正するのだから・・.で,この組み合わせではレベル補正が必要になってしまうかと・・,すると結果として今回の状態と本質的に何が違うのだろうかと・・.
今回の撮影と同じ設定で,毎回レベル補正?←ジュニアユースさん,耐えられないかも (;^_^A
>パラメーターや露出補正、測光モード
現像パラメーターは,不満でなければ今のまま,露出補正は上記の通り,測光モードも評価測光のままで良いと思います.
やっぱり,ご自身でお考えのカメラでの露出補正を一度試され,出来ればRAW撮影,たぶんイヤでしょうから,その場合はJpeg撮影,その後Labカラーに変換後,レベル補正.
ウ〜ン,このくらいしか今,思いつきません.歯切れが悪くてゴメンナサイ.
どなたかご意見がありましたら,よろしくお願いします.
書込番号:3094074
0点

ジュニアユース さん 、オハヨウ!(^^)
サッカーはまだ一回(MkIIでホンカクテキに)しか撮ったことないのでなんなのですが・・(^^;
あのグラウンド全部カバーできる望遠ズームはないでしょう?
カメラ何台か用意できれば良いけど・・(^^;
試合の流れを追うってのもムリ?
もぉ、先回りして待ちかまえて待ち伏せするしかないんぢゃないかなぁ〜
試合中動き回ってもデカイカメラ持ってると皆さん気をつかってくれますよ。
自分は撮影するんぢゃぁ〜と気合い入れてデカイ顔して先回り先回りしたらどぉでしょう?(^^;
100-400は使ったことないですがレンズ性能の限界?ってのもあるかと?
70-200F2.8LISと1.4xの守備範囲内でなるべく撮影するってのはムリ?
やっぱ、Konekoneko2 さんがおっしゃるように後はレタッチしかないのでは?
メディアに余裕があれば100-400は「RAW+L」で撮影。(簡単に切り替えられますね)
使えるショット以外(JPEGで確認)のRAWは廃棄、お気に入りだけRAW現像するってのはどぉ?
今日はモトクロス!
http://homepage.mac.com/zero_rs/Photo-ARMY/PhotoAlbum39.html
プロカメラマンと少しお話ししたのですが、彼はD1X三台使っているそうです。
広角・標準・望遠ズーム装着してあるのでモトクロス会場すべてカバー出来ますね。
ボクは70-200だけだったので足を使いまくりました。(^^;ゞ
書込番号:3097222
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
Konekoneko2 さん、いつも丁寧な返信、ありがとうございます。また、その知識の豊富さに、返答の的確さには感服いたします。
面倒なことが苦手で、カップラーメンが好きなおじさんです。なのに、凝ると仕事も休んで没頭してしまうので、RAWには手を出さず、JPEGのみで撮ってます。
JPEGでは画質劣化が避けられないので、レタッチは必要最小限に、とどこかのスレで読んだ気がします。ですので、撮るときのセッティングに気をつけるようにしておりまして、このような質問をさせていただきました。
Konekoneko2 さんのご指摘で、レベル補正をしてみると、シャドー部分はつぶれているわけでなく、諧調が残っていたので、それだけで随分良くなりました。まあ、レベル補正だけなら、未熟な私でも何とかついていけるでしょうが、これから続いていくサッカー大会ごとに、毎回ほとんどの画を、となると・・・。やはりこの組合せ(EF100-400 F4.5-5.6 L + 1.4x)は再考ですかね(と言っても、現在のところこれしか方法がないのですが)。
それと、評価測光で撮っているのですが、この組合せ(F8)だと、中央1点のAFフレームしか効かないわけで、それでも不足はないのですが、それならいっそ、測光モードも部分測光やスポット測光にしたほうがイイのかなー、とも考えたのですが、どうでしょう?
cr250 さん、返信ありがとうございます。HP拝見しました。鈴鹿でしょうか、菅生でしょうか? 三重県に住んでいながら、最近は鈴鹿にはご無沙汰しております、昔はよく行ったのに。私もEF500(もちろん中古)を真剣に考えた時期もありましたが、今では宝くじに賭けてます。
★ZERO★さん、返信ありがとうございます。焦点距離的には、この組合せでイイんですけどね。今回は比較的良いポジション(タッチラインから5〜8mくらい)だったので良かったのですが、今後はもっと離れなくてはならないこともあるでしょうしね。テレコンはずしても、そこそこ撮れるんですが、どうもフラストレーションが溜まってしまって。
昨年は、小学生最終学年なので、大手を振って撮ってましたけど今年は、入りたての一年生の親なので、ちょっと気を使って遠慮してます。
まあ、この組合せで行くならレタッチをがんばる所存です。
書込番号:3097359
0点

ジュニアユースさん,おはようございます!
>測光モードも部分測光やスポット測光にしたほうがイイのかなー、とも考えたのですが、どうでしょう?
やってみる価値はあると思いますし,サッカー会場でなくても試し撮り可能なことですので一度試されては如何でしょうか?
ただ,私の経験では,相当な逆光下でなければAFフレーム連動スポット測光と評価測光に差は出ませんでした(MK2の評価測光が優れている訳なのでしょうネ).ただ,ココまで暗いとひょっとして効果が出るかもしれませんネ.ダメ元で試されては如何でしょうか?
余計な情報ですが,MKIIにEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMとケンコーのデジタルテレプラス PRO 300×1.4倍で我が子を撮る前に試し撮りをした写真を下記に示します.
ケンコーのデジタルテレプラス PRO 300×1.4倍は2万円しませんし,ヨドなどへ出掛け,MKII-EF100-400 F4.5-5.6 Lに装着して試し撮りをしてみるのも一興かと・・.純正がサードパーティに負ける結果となった方が,今回のジュニアユースさんには良いですネ.
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=71179&key=387438&m=0
ところで,RAWの現像における露出補正,TiffであろうとJpegであろうとレベル補正は,言ってしまえば撮影時に戻って,適正露出に調整する時間を得たことで,レタッチに入らないと考えています.トーンカーブは,カメラで設定できますが,これを予めいじる人ってまずいませんので,これはレタッチかと・・.また,Jpegのレタッチについては,つい先日,203さんがスレ「[3081946]モータースポーツ撮影」の中で問題提起してますので,一読されたら如何でしょうか?
書込番号:3098401
0点

こんにちは。
Konekoneko2 さん、どうもありがとうございます。
とりあえず、今度、部分測光を試してみたいと思います。まあ、私は一点勝負ですので、よい結果が出ることを期待してます。
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM+ケンコーのデジタルテレプラス PRO 300×1.4の写真を拝見しました。え〜!っていうのが感想です。私の場合より全然良く見えるのですが・・・(腕の違いもあるかも)。このデジタルテレプラスを試してみたくなりました。有意義な情報、本当にありがとうございます。
みなさん、いろいろご教授いただき、ありがとうございました。今後もいろいろ試して、ご報告できることがあれば、おじゃましますので、よろしくお願いします。
P.S.
実は私、また不埒なことを考えてまして・・・
それは、また別スレにて。
書込番号:3103195
0点

ジュニアユースさん,こんばんは!
>実は私、また不埒なことを考えてまして・・・
なんでっしゃろ?では,別スレで・・.
試し撮りを見たとのことですので,では削除します.
書込番号:3103669
0点

ジュニアユースさん,こんばんは!
一点書き忘れておりました.
別のレスで既に読んでおられるかもしれませんが,MK2-EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM+ケンコーのデジタルテレプラス PRO 300×1.4において,45点全てAFは作動してます.
同日,我が子の撮影では,ほとんどが縦位置上端のAFフレームで撮影しました.
量販店内で100-400mm単独,PRO 300×1.4装着し,それぞれ試し撮りをさせてもらう価値,あると思いますよ.
書込番号:3103709
0点

Konekoneko2 さん ありがとうございます。
ご推薦のケンコーのデジタルテレプラス PRO 300×1.4を探しに行ったのですが、田舎暮らしの悲しさ、実物はありませんでした。ケンコーのテレプラスPROさえ無い、カタログも無い、という状態。名古屋あたりの大型店まで出向かないと、現物にはお目にかかれないかもしれませんね。暇なときに行ってみます。
不埒なこと、とは、
[3110210]中学生サッカーを撮る望遠ズームの三択
です。よかったらご意見お聞かせ下さい。
書込番号:3110239
1点

Konekoneko2 さんへ追伸
いつも素晴らしい写真を見せていただき、参考にさせていただいております。
実は昨日、ラグーナ蒲郡というテーマパークに家族で行ってきました。1D MarkUをもって行こうか、とも思ったのですが、あの大きさ・重さに躊躇して出動なし。持って行けばいろいろ撮れたのに、と後悔したのですが。1D MarkUは、写真を撮るぞー!と気合を入れた時には良い相棒となりますが、お気軽な旅のお供には・・・。写真を撮るより、子供と遊んであげて、と家内から言われそうですしね。
Konekoneko2さんが、毎回TDLに持っていかれ、このような素晴らしい写真を撮ってこられるのには、本当に感心いたします。
書込番号:3110295
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


注文から2ヶ月とキ○○ラカメラに言われて
7月14日に注文して、な・なんと今日電話がかかって来て
注文の商品が届きました・・・・え、うそでした
今日はじめて手にして10Dとの操作の違いにシドロまどろしています
また、お仲間に参列させてください
0点


2004/07/31 00:45(1年以上前)
どちらのキタムラですか
私もキタムラに注文したら2ヶ月待ちて言われたんですよぉ
地方名だけでも教えてくださいよろしくお願いします。
書込番号:3089842
0点


2004/07/31 08:16(1年以上前)
エスティママークUさん こんにちわ、
私も某キ○○ラカメラカメラにて7月20日注文、後4日で納品でした。
地域によって入る台数が違うのかな?
2ヶ月待ちさん お店に交渉してみては如何でしょう。
書込番号:3090612
0点


2004/07/31 10:30(1年以上前)
なんでだろう
関西の方はいつも納期かかるのですよぉ
今年に入ってからキャノン製品にすごくたくさん買ってるし
いつも買うときは在庫ないけどキ○○ラで買ってるのに
それでも2ヶ月待ちみたい
長い付き合いなのに特別遅すぎると思うし・・・
なぜ後から注文した人が先手に入るのだろう
同系列店で・・・
書込番号:3090948
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
「EOS-1D Mark II」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://web.canon.jp/Imaging/eos1dm2/eos1dm2_sample-j.html)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点

Photo-ARMY 1DMkII Sample
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=KDvhYXV3po
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
主にモータースポーツ関係、フォトアルバム容量が50Mなので順次入れ替える予定(画像はノーレタッチのオリジナル、JPEG撮影)。
レンズは主にEF17-40F4L、EF24-70F2.8L、EF70-200F2.8LIS、1.4x&2xExtender。
現アルバムにはシグマ15mmフィッシュアイ画像一枚あり。
書込番号:3085995
0点

Photo-ARMY
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
http://homepage.mac.com/zero_rs/Photo-ARMY/
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
モータースポーツなどの動体撮影がメイン、EF17-40F4L、EF24-70F2.8L、EF70-200F2.8LIS、1.4x&2xExtender。
すべてフルサイズJPEGにて撮影、画像サイズ900x600、ほとんどリサイズ後シャープネスをかけただけですが、一部レタッチ・トリミングもあります。
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
EOS10D撮影画像が多いですが、今後はEOS1DMarkII撮影分が増えていきます。
書込番号:3086035
0点


2004/07/30 01:40(1年以上前)
1−1.http://www.imagegateway.net/a?i=2CpmgZyCoJ
1−2.他機種との比較、疑問を持った事を随時テスト。現在掲示中の画像での使用レンズ(EF16-35 f2.8L USM,EF17-40 f4L USM,EF24-70 f2.8L USM,EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM)
1−3.10Dデジタル、キッスデジタル
2−1.http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=106644&key=956230&m=0
2−2.大好きな空と雲の画像、マクロ撮影なども少々。現在掲示中の画像での使用レンズ(EF16-35 f2.8L USM,EF17-40 f4L USM,EF24-70 f2.8L USM,EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM,EF50 f1.4 USM,EF100 f2.8マクロ)。今後EF85 f1.8 USM,EF70-200 f2.8L IS USM(エクステンダー1.4xの利用も)の画像も追加予定。
1−3.10Dデジタル、キッスデジタル、IXY500、S4i。
書込番号:3086641
0点


2004/07/30 17:20(1年以上前)
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
D1グランプリ
http://www.imagegateway.net/a?i=I9wlYwyCoJ
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
被写体:モータースポーツの車両(D1というドリフト競技)
撮影環境:三脚や一脚を使用した流し撮り
使用レンズ:ほとんどが100-400mmF4.5-5.6L IS 2枚だけ28-300mmF3.5-5.6L ISを使ったものあり
書込番号:3088358
0点

ウ〜ン,これって,縁起モンですかネ〜.
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
http://www.imagegateway.net/a?i=4CshZax3po
2:紹介文
被写体:現在のところ,TDLのショーやパレード
撮影環境:ほとんどが一脚使用で時々手持ち撮影
使用レンズ:EF70-200mm F2.8L USM,今後 EF24-70mm F2.8L USM及びEF28-300mm F3.5-5.6L IS USM等,使用予定あり.
画像のポイント:見てのとおりです.
書込番号:3089049
0点


2004/07/30 22:48(1年以上前)
1.フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
http://www.imagegateway.net/a?i=4nLnYadCoJ
2.紹介文
被写体:野猿公園の猿
撮影環境:手持ち撮影
使用レンズ:EF70-200mm F4L USM/EF17-40mm F4L USM
書込番号:3089322
0点

新たに作り直しました。よろしく。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
少年サッカー(小学生・中学生)を中心に。一脚・三脚使用。
使用レンズは、EF300 F2.8 L、EF400 F5.6 L、EF100-400 F4.5-5.6 L IS、EF70-200 F2.8 L IS、1.4xEXTENDER など。
画像のポイントは、動体撮影。
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
昨年度はEOS 10D+SIGMA 100-300mm F4 で撮影してました。
書込番号:3560368
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


近所の店にて中古の1NRSを衝動買いしました。初めて手にするワンシリーズでしたので強烈に興奮していたのを覚えています。
・・・が、お金を払う時、カウンターの奥に鎮座する黒く大きな1D-MKUの箱を発見!なんだか中古のRSが不憫に思える程の威圧感を放っております。
「あれって、なかなか手に入らないって聞いたんですけど・・?」
との私の問いに、「ええ、なかなか入って来ませんよ。もったいない話なんですけど、キャンセルされたお客さんが居るんですよ。」と、店員さんの答え。
「売っていただけるんですか?」「はい。喜んで!!」
・・・初めて手にするワンシリーズ・・・一気に2台を抱えて帰る事になろうとは・・
しかしまぁ、1D-MKU、1NRS、どちらもカッチョ良いですねぇ。
今までは10Dにバッテリーグリップを付けて使用していたので、2台とも外観はそっくりです。
嫁の目はごまかせるとしても、財布の中身はごまかせません。
さて、これからどうしたものか・・
0点


2004/07/29 10:31(1年以上前)
おめでとうございます。
マジで幸運ですよーーっ 量産店で入荷しても10台未満らしいですから。
私も実は妻に内緒で5月末に購入したものです。10Dにグリップを装着し使っていたので見た目(わかりますが)カメラに全く興味のない人間には同じに見えるらしく
妻に触らせているにもかかわらず未だに気づいておりません。
連写のすごさに驚かされませんでしたか??あとISOをあげても
画像が荒れない素晴らしさ。すごいカメラです。
いい写真を撮って、どうぞ皆に公開してくださいね。
追伸
縦位置での撮影で AFがやたら速く シャッター半押しのつもり
なのに自分の意志に反して撮れちゃう場合がほとんどで 最初のロット生産のものはこのようになっているようです。
canon側もわかっているようで 無償で直すかどうか検討しているようですよ。 速くてすごいなーと思っていたのですが プロカメラマン曰く
あれはおかしいとのことです。(重複しますが、)実際メーカー側も承知していることらしいのでどうでるか待っている状態です。
書込番号:3083922
0点

素人腕無しさん,こんにちは!
ご購入おめでとうございます!って,二台同時にですかい (^^;)
バシバシ撮って,バシバシUpしてください.
Digikaz(デジカズ)さん,どうもお久しぶりで〜す!撮ってますか〜 !(^^)!
>プロカメラマン曰くあれはおかしい
確かに,初めて触った時の感想はそのとおりですネ (^^;)
ただ,その「おかしい」に慣れて,気にせず使ってます.と言うか,慣れると縦位置の感触の方が良いですネ.
ところでこの調整は,現行でもQRセンターで無償ではないのですか?10日間程度,手元にカメラが無いのは痛いので,今のところ出す予定は無いのですが,将来的に考えて,出すなら少なくとも購入後,一年以内が良いですし・・.ウ〜ン,とりあえずは私も「待ち」ですネ.
書込番号:3084158
0点



2004/07/29 14:21(1年以上前)
Digikaz(デジカズ)さん。初めまして。
>連写のすごさに驚かされませんでしたか??あとISOをあげても
画像が荒れない素晴らしさ。すごいカメラです。
確かに驚きました。10Dのパシャコパシャコと比べるとチャチャチャチャって感じですものね。
1NRSにはもっと驚きました!
36枚撮りのフィルムが3秒ちょっとで終わってしまう・・・
しかもペリクルミラーのおかげさんで暗い。全部暗い。気分も財布も暗いです。
その点、1D-MKUは良いですねぇ。少々連写しても心臓に優しいです。
ISOをあげて撮影しましたが、素人腕無しの私にはノイズなんぞ何すら見当たりませんでしたし・・(笑)
縦位置シャッターは確かに浅い感じがします。
店員さんに聞いたら対策済みのロットだって言ってたんですけどねぇ・・
調節に出そうかとも考えたのですが、あんまり使わないので気にしない方向で考えております。
Konekoneko2さんも初めまして。
こんな事、初対面の方に言うのもなんなんですけど・・・
私の財布が空っぽになったのはKonekoneko2さん!!あなたのせいです(笑
TDL夏!Part 2-ISO 1600を拝見させていただいて、
あのカメラとあのレンズならここまで暗い場所でもこんなに綺麗に記録できるんだぁ・・
なんて事を考えながら10D+タムロン28-300のせいにして静かに暮らしていたんですよ。
はぁぁ・・憧れの白レンズも何故か今、私の1D-MKUに付いてます。
どうしてくれるんですかっ!(爆
と、まぁ、冗談はこれくらいいたしまして、
まだまだ皆様に御見せできる様な写真は撮れておりません。
何故か寂しい画になっちゃうんです。芸術性などカケラも微塵もございません。
皆様の御写真を拝見させていただいて、もっともっと勉強していかねば!
これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:3084439
0点


2004/07/29 21:27(1年以上前)
初めまして。一気に物欲沼にどっぷりって感じですね。MKU自分も買うつもりが無かったのに行きつけの店から自分の名前で品物とって有りますからと5月に言われて中古超望遠購入考えていましたがこれも何かの縁と買っちゃたしだいです。自分も10D使ってましたが連写には驚きました。
これをフィルムでやれと言われると自分は勇気が無いもので・・・・・
まだまだ使いこなす腕は有りませんが長く付き合っていこうと思ってます
書込番号:3085620
0点

RSいいでしょう。
私も、下の方に書きましたが、とうとうMK2買ってしまいました。
でも、RSは手放せません。
出来たら、もう一台欲しいくらいです。
RSは最高のカメラだと思います。
(plane)
書込番号:3085680
0点

Digikaz(デジカズ) さん 、オハヨウ!(^^)
>>私も実は妻に内緒で5月末に購入したものです。10Dにグリップを装着し使っていたので見た目(わかりますが)カメラに全く興味のない人間には同じに見えるらしく
>>妻に触らせているにもかかわらず未だに気づいておりません。
同僚もお昼休みにいじらせてるんですが・・・気づいてない(^^;
バッテリグリップも付けっぱなしだったからなぁ
>>縦位置での撮影で AFがやたら速く シャッター半押しのつもり
>>なのに自分の意志に反して撮れちゃう場合がほとんどで 最初のロット生産のものはこのようになっているようです。
>>canon側もわかっているようで 無償で直すかどうか検討しているようですよ。
先日、新宿サービスセンターに点検もかねてシャッターストローク調整出しました。
出来れば保証書持参の方が確実ですが「一年前にはMkII手に入りませんよね」笑って受け付けてくれました。(^^)
電話で問い合わせた際も調整は無料との事でしたよ。
ボクはさわると切れる縦位置と同じに横を調整してもらいました。
構造が違うので全く同じには出来ないそうですが、仕上がりには満足してます。
ストロークって感覚的なモノ?だから縦横ともに調整したもらう時にはどう要望?を伝えるかムズカシイかも?
書込番号:3088732
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





