EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください・

2004/06/17 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 Digikaz(デジカズ)さん

こちらの書き込みで日ごろお世話になっております。
kazuと申します。今までアドバイスしてくれた方ありがとうございます。
で、またなのですが・・・・
よろしくお願いします。

10Dを使っていたときは内臓フラッシュがついていたので
購入には至りませんでした。
というよりフラッシュを使うことがほとんどなかったのです。
一度だけ
内臓フラッシュで夜景+人物撮影をしてみたものの うまく撮れなかった
経験があります。これは今一設定がわからず撮ったもので、人物は白く飛びまくってしまいました。
この件に関しては、書き込み(10Dの方で)をし、皆様から
教えてもらえました。

で、本題なのですが MarkUには内臓はついていないので そろそろフラッシュをと考えています。腕のない奴でも簡単に撮れるようなフラッシュはありますか?? 簡単にというのは置いといて、用途としては
結婚式、人物+夜景 などです。

お奨めありますか?

皆様のお声お聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:2931678

ナイスクチコミ!0


返信する
シンホンさん

2004/06/17 18:11(1年以上前)

私はキャノンの420EX・550EXどちらとも、所有しています。
私のボディは10Dで内臓ストロボがついているのですが、
一度、クリップオンを使ってしまったら手放せません。
バウンスもできますし、光量もぜんぜん違います。
1DMarkUですし、420EXでは小さいので、550EXを購入されたらどうですか?バウンスは結婚式でも役に立ちます。
2台あればワイヤレスストロボ撮影も可能ですよ!

書込番号:2931731

ナイスクチコミ!0


bluewizardさん

2004/06/17 23:12(1年以上前)

Digikaz(デジカズ) さん ごんばんわ。

 キャノンの550EXとほぼ同等の性能で値段の安い製品で
シグマのストロボEF-500 DG SUPERがありますよ。E-TTL2対応。
 モデルチェンジしたてなので旧型なら2万前半で手に入れられます。
ちなみにモデルチェンジは外装が変わっただけらしいです。
 これにオムニバウンス(380EX用)を装着するのが流行です^^;
 純正とあんまり差はないですが、550EXはオプションの外部電源も
使用できるのでmark2の連射を使う場合は550EXのほうがいいかもしれませんね。
 改造ファームなしのKissDには値段と性能的にシグマのがいいのですが、
mark2には550EXかな〜。

書込番号:2932884

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/06/17 23:14(1年以上前)

オススメというか無難なのは550EXと思います。
なるべく低予算で・・・という事ならばシグマの500DG SUPERも中々賢いですよ。

ただ、フラッシュ撮影は奥が深いですから、ある程度の練習は必要ですよ。頑張ってマスターして下さい! (^^)

書込番号:2932896

ナイスクチコミ!0


スレ主 Digikaz(デジカズ)さん

2004/06/19 15:13(1年以上前)

シンホンさん  bluewizardさん  FIOさん
コメントありがとうございます。550EXがよさそうですね。
結婚式前までには購入したいと思います。某量産店のポイントが10万近くあるのでそれでgetしたいと思います。
けどその前にシグマのストロボというのも一度要chkしたいと
思います。

ありがとうございました。

書込番号:2938165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

NP-E3

2004/06/17 09:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

こんにちは。
くだらない質問なんですが・・・
皆さんは撮影で殆ど使い切ったNP-E3でもリフレッシュしてからの充電でしょうか?
参考までに聞かせて頂ければ助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:2930447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件

2004/06/17 09:27(1年以上前)

D-D-Dさん,おはようございます!
電池の二次メモリー効果(詳しくは忘れました・・)を無くすためには,リフレッシュした方が良いでのでしょうが,私は予備バッテリーを買い,使い切ってから交換するようにしております.
おっと,仕事の時間です!失礼します.

書込番号:2930492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/17 10:03(1年以上前)


慌て者でスミマセン (^^ゞ
「リフレッシュしてません」で終わる話です.

書込番号:2930559

ナイスクチコミ!0


BATT_MANさん

2004/06/17 19:25(1年以上前)

一般的な話ですが、NP-E3は「ニッケル水素二次電池」に分類されるものですので
メモリー効果は存在します。リフレッシュは必要ですが毎回必ず行う必要の有るもの
でもありません。電池寿命の無駄遣いになってしまいます(寿命を極端に早めると言う
意味ではなく、撮影に寄与しない電力消費という意味です)。
私は1Dユーザーではないので取説を持っていませんが、それに書いてある通りで
問題ないと思います。

余談ですが、ただでさえ重いこのカメラ、そろそろリチウムイオンにしても良いのに
なぜいつまでもニッケル水素にこだわってるんでしょうね。

書込番号:2931954

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-D-Dさん

2004/06/17 20:44(1年以上前)

やはり中途半端にリフレッシュはしない方が良いんですかね。
バッテリーは次の機種からリチウムイオンになると言う噂を聞いた事があるような・・・

書込番号:2932202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2004/06/17 20:53(1年以上前)

BATT_MAN さん 、オハヨウ!(^^)

>>なぜいつまでもニッケル水素にこだわってるんでしょうね。

1D系資産?の継承と、リチウムイオンの低温下パフォーマンス低下を嫌っているようですが・・・

書込番号:2932232

ナイスクチコミ!0


can.2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/18 02:35(1年以上前)

こんばんは
>ただでさえ重いこのカメラ、そろそろリチウムイオンにしても良いのに
ちなみにどの程度軽量化につながるのでしょうか?(素朴な質問)
私的には、バッテリーの持ちも不満ないし、予備バッテリー使用して
いるのでさほど苦にならないし...しいて言えば、
殆ど使い切った状態が判断できないので放電ー充電で少し時間がかかる
、装着時かたい(スムーズでない)程度です。

書込番号:2933589

ナイスクチコミ!0


gottsuさん

2004/06/23 02:22(1年以上前)

>ちなみにどの程度軽量化につながるのでしょうか?(素朴な質問)
具体的な数字は知らないのであげられませんが、通常の単3電池等では誰が持ってみても明らかな重量の違いが感じられると思いますよ。

後、★ ZERO ★さんが言われてるように低温下での性能劣化もあります。寒冷地や雪山で使われる方も決して少なくないでしょうから、重要なファクターなのでしょう。
また特性としてリチュウム電池は大電流放電向きでは無いです。(もっともデジタルカメラの駆動ぐらいであれば問題ないとは思われますが。。。)
本来プロフェッショナルな現場での使用を想定された機種ですから、様々な環境下で使われる事を考慮して、あえてニッケル水素電池なのでしょう。
とは言いつつ、個人的にはラフに使えるリチュウムの方が好ましいとは思ってますが。。。

書込番号:2952241

ナイスクチコミ!0


団栗さん

2004/06/27 14:23(1年以上前)

>>なぜいつまでもニッケル水素にこだわってるんでしょうね。
あなたはなぜリチウムにこだわるの?

書込番号:2967670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

太陽の撮影

2004/06/17 07:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 おっとっと5さん

1Dでは不可だったファインダーに太陽を入れた撮影は、Mk2、Dsでは可能になったのでしょうか?また、みなさんは画像センサーはどの様に掃除されてますか?良い掃除の仕方があれば、教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:2930330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2004/06/17 08:40(1年以上前)

電子シャッターでなければ、可能だと思いますが
たしかカタログで確認すると、電子制御フォーカルプレンのようなので
スミアは心配ないのでは
CCD電子シャッターと機械式を併用するD70では問題があるようですが
出方を抑えるなら↓
http://www.digicamezine.com/cgi/mini/mania/index.html
スミアとブルーミングの項目に対応が書かれてあります。

書込番号:2930411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/17 09:23(1年以上前)

おっとっと5さん,おはようございます!
>ファインダーに太陽を入れた撮影
可能かどうかは別として,MK2で実際に太陽を入れた写真を見たことがあります.ただ,ミラーアップ撮影は,取説にありますとおり,シャッター幕が焼ける可能性がありますのでやめた方が良いと思います→逆にいえば,普通に撮る分には可能と言うことでしょうか?自分で試す予定もありませんし,ここで返事をもらうより,サポートに問い合わせたほうが良いかもしれませんネ.この板で大変有用な返事があっても,メーカーサポートに何ら関係ないわけですから・・ (^^;)

>良い掃除の仕方
Canon QRセンター推奨は,できれば自分でやらずに,持ってきてくださいとの事ですが,お近くにQRセンターが無い場合は,ブロアーで弱めにシュコシュコがお薦めです.
とは言っても,強めでないと実際には取れないかもしれませんが,強くやりますと場合によっては,ローパスフィルターとCMOSの間に塵が入り,この場合,メーカーで分解清掃が必要となります.
自分で撮る範囲のF値で,写ってなければ気にしないことが肝要だと思います.
完全に自分できれいにしたい場合,Nikonのクリーニングキットでシルボン紙に無水エタノールを含ませ,拭くしかないとの考えをお持ちの方がいますが,メーカーサポート外となりますので,この場合,それなりの覚悟を持ってください(ちなみにCanon QRセンターの洗浄液は,無水エタノール一成分ではなく,無水エタノールともう一つ有機溶媒を加えたものです).
このクリーニングに関する話題は,この板に限らず,過去スレにたくさんありますから,ご自身で検索され,判断してください.
私にとって,ブロアーとクリーニングキットの比較は,極論において,ローパスフィルターとCMOS間の塵 vs 表面のキズの戦いでして・・,迷わずブロアーで弱めにシュコシュコを選択しています.→MK2に買い換えてから実は未だ一度もやってませんけど (^^ゞ

ご質問内容は,結局ご自身のリスクにも関る話ですので,他の方の意見を聞いた後,ご自身で回答を出すしかないと思いますよ (^O^)

書込番号:2930485

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっとっと5さん

2004/06/17 22:39(1年以上前)

皆様大変勉強になりました。有難う御座います。

書込番号:2932706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1Dsの後継機

2004/06/16 03:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 MarkUで冷めた男さん

「MarkUで冷めた男」が流すような「うわさ」ではないことは自覚しておりますが、1年前に1Dのユーザーから聞いたキャノンサイトの情報としてベルギーの某社のパテントを導入して究極のデジカメを1年半後に出すというのがあったのを思い出しました。というと1Dsから丁度2年になりモデルサイクルと一致します。
それにしてもなぜベルギーかという疑問は当然ありますがまんざらガセネタでもないように思いますが。まぁMarkUというネーミングは究極ではない「繋ぎ名称」と思えます。この件についてどなたか情報をご存知ですか?

書込番号:2926622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/06/16 10:00(1年以上前)

>究極のデジカメ

じゃあ、ライカの二番煎じで“デジタルバックで銀塩・デジタル両用カメラ”とか?
でもベルギーじゃなくて、デンマークの情報でした(苦笑)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0626/leica.htm
http://www.leica-camera.com/produkte/rsystem/digitalmodul/index_e.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/11/30/08.html

書込番号:2927087

ナイスクチコミ!0


スレ主 MarkUで冷めた男さん

2004/06/17 01:16(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。デンマークならいまや北欧のハイテク王国ですからわかります。まさか両用タイプじゃないでしょう。ライカといえども松下のサポートなしでデジカメの本物の完成は無理でしょう。ライカからデジカメ技術を学ぶものはないと思います。
E−1で撮られた写真拝見しました。OLYMPUSもSIGMAも通の世界では十分評価されているでしょうけれどももっと一般に評価されるべきだとおもいます。

書込番号:2929923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

1Dmk2と1Ds

2004/06/15 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

皆さんはじめまして。

現在、1Dmk2と1Ds(中古)のどちらかを購入しようと思っているのですが、ROWで撮影した場合、どちらの素データが加工しやすいでしょうか?
また、どちらの機種がおすすめでしょうか?

10D使用のときは、あまりにも加工された画像でしたので気になります。
どちらの機種が描写が甘いか、またエッジが立っているのでしょうか?
いろいろ画像を拝見したのですが、素のデータ余り無いようですので、ご意見をお伺いできれば幸いです。

解像しているのは、1Dsと思っているのですが・・・
主に撮影は、風景かマクロ撮影です。

宜しくお願い致します。

書込番号:2924951

ナイスクチコミ!0


返信する
マーク2貧乏さん

2004/06/15 21:21(1年以上前)

1D? さん
連写が必要ないならば1Dsも選択肢としてよろしいのではないでしょうか。
カメラ側の画像処理速度の速さでは現時点で1Dmk2が勝っていると思います。
あとはお持ちのレンズにもよりますがフルサイズという点では1Dsは魅力ですね。画質うんぬんは好みで決めるしかないでしょうね。
私もマクロ撮影が好きなので参考までに画像アップしてますのでよろしければどうぞごらんください。RAW撮影後jpg変換してリサイズしてますが、レタッチはしてません。(リサイズにより画像が荒れていますのでご容赦ください)

書込番号:2925198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/15 21:24(1年以上前)

1D?さん,こんばんは!
@どちらの素データが加工しやすいでしょうか?
どちらもCanonのDPPが使えますし,SILKYPIX現像TOOL(開発Test版)など,優れた現像ソフトがあります.従って,加工しやすさで優劣はつかないのでは・・.単に現像ですから・・.
Aどちらの機種がおすすめでしょうか?
ウ〜ン,連写を全くしないのであれば,1Dsですネ.
大変失礼ですが,それなりの買い物ですので,もう少しお調べになってからの方が良いかと・・.
ここで,性能比較表を・・
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk2/index.html

実際の画像は・・
例えば
http://www.i-inc.jp/
ここのGalleriesでMK2と1Dsを比較されてはどうでしょう.それと,この板より,1Dsの板で質問されれば,203さんのように親切な方から返信があるでしょうネ.

>主に撮影は、風景かマクロ撮影です。
203さん,後は宜しくお願いします <(_ _)>

書込番号:2925214

ナイスクチコミ!0


スレ主 1D?さん

2004/06/15 22:21(1年以上前)

マーク2貧乏さん

画像拝見させて頂きました。
ノーレタッチとの事ですが、画像はやわらかめですね。
とても参考になります。
加工するには、ほど良い感じの画像で好感が持てました。

Konekoneko2さん

ご返答ありがとうございます。
ちょっと質問の仕方が悪かったと反省しております。

@素データが加工についてですが、素データでどちらが扱いやすい(余り補正せず)かとお聞きしたかったのです。加工は、現在CSで加工してます。

マルチになりますが1Ds板で質問させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2925490

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/06/15 22:59(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
呼ばれましたので分かる範囲でお答えします。
ちなみにカメラに関してはちょうど1年の素人ですので参考になるか分かりませんが(笑)

確かにアマチュアの方で1Dsで撮影してそのままリサイズ無しで公開している方は少ないです。自分も買う前に見ることが出来なかったので、購入を検討される方のためにレタッチ/リサイズなしでアルバムに載せています。

ただ僕の撮影したものはシャープネス+2/カラーマトリックス3のJPEG撮影なので標準より彩度が高く、鮮やかになっています。
もちろんナチュラルな設定にできますので安心してください。
RAWで撮影すればまさにいじってないデータなので1Ds、1D MarkII両方とも素材としては申し分ないと思います。

画質ですが、解像感は圧倒的です。風景なんかだと葉っぱの一枚一枚まで解像します。ノイズやホワイトバランスはMarkIIの方が上だと思います。個人的には1Dsは適度にノイズが乗っていてちょうどいいかなと思います。
1Dsで撮ったマクロの画像は下記URLにありますので参考にしてみてください。

http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ



ちなみにレスポンスは圧倒的にMarkIIが上ですし、背面液晶で画像確認は構図以外まともに出来ないと思ってください。僕は1Dsで撮った画像はその場でIXY500で10倍拡大再生してピントの確認をしています。IXY500なら露出も色合いもだいたい確認できますので便利です。

キヤノンの凄いところは1Dsでさえ買ってきてロクに設定しなくても簡単・綺麗に撮れてしまうことです。最近D70を買いましたが使いこなすのはかなり難しいです。設定を相当煮詰めていかないと思い通りの絵を撮れそうにないです。今D70は修行中です。うまく撮れなくてへこみっぱなしです(泣)

書込番号:2925707

ナイスクチコミ!0


シンホンさん

2004/06/16 19:06(1年以上前)

1D?さん こんにちは
撮影はマクロ・風景が中心とあれば、まず、連写は必要がないですね。
マクロのボケ味、そして、風景を広角レンズで広々と写したいのならば、素直に1Dsを購入するべきです。
RAW撮影が中心との事なので、それなりのCFまたはMDを購入するべきでしょう。これは1DmarkUでも同じことです。
よいカメラを購入すると、周辺機器のほうが、お金がかかってしまいます。パソコン・レンズ・大容量CF(MD)などなど
お金がたくさんかかりますよ。特にレンズ欲しい病には
要注意です。(笑)
レンズは上を見るときりがありません。(泣)
高額な買い物なので、よく考えて、購入されてください。
悩んでいるときほど楽しい時間はないですよ!

書込番号:2928409

ナイスクチコミ!0


スレ主 1D?さん

2004/06/16 22:06(1年以上前)

203さん

初めまして。。。

写真拝見させて頂きました。
どれも綺麗に写されていて、羨ましい限りです。
機材も良いし、腕も相当宜しいですね。
私も、こんな写真が取れるよう日々努力です・・・
補正無しの画像拝見できてとても参考になりました。
今日、お付き合いあるショップで1Dmk2を1日お借りできまして、テスト撮影して参りました。
天気も良かったですし、参考データを集めることが出来ました。
幾分、mk2の方が柔らかめですね。
シャープネス2〜3が扱いやすそうでした。

レスポンスについてですが、軽快そのものですね。
デジタルでここまでとは恐れ入りました。
1Dsは連射さえしなければ問題ないですよね?
背面液晶で画像確認は構図以外まともに出来ないってちょっと心配です。画像表示する場合、1枚表示ごとに2〜3秒掛かるのでしょうか?


シンホンさん

ご返答ありがとうございます。

現在、手持ちは、1V、10D、EF24L1.4、EF50F1.4、EF16-35F2.8、EF24-70F2.8、EF70-200F2.8IS、MD4G×2です。
すでにレンズ沼にどっぷり使っております(^^ゞ

最近は、単焦点に移行しようと考えています。
1V使用時は、気にならなかったのですが、デジタルだとピクセル等倍表示できるので、Lズームでも粗が見えてきますし、単焦点を物色中です。
パソコンはP4-2.8G、メモリ1Gですが、自作ですので総額50000円ぐらいです。モニターが15インチですので、ちょっと辛いですが・・・

そうですね、悩んでいるときが一番、わくわくして楽しいですよね。
購入後は、数多く写して楽しみたいと思っております。
足が悪いのが難点ですが・・・

気持ちは1Dsに傾いています。
1Ds-mk2も気になるところですが、手が届かない金額でしょうし・・・
ここは、ズームレンズ放出して、1Ds-mk2も有りかなと不適な考えが芽生えてたりします。




書込番号:2929060

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/06/16 22:56(1年以上前)

1D?さん、こんばんは。

24mm1.4と50mm1.4なら1Dsで綺麗に撮れますよ。
50mm1.4は開放だとフルサイズでは周辺減光が気になりますが、F2.0から実用範囲になります。24mmは周辺の色収差が気になる場面もありますが、解像力は強烈です。

レスポンスはJPG撮影ではまったく問題ありません。RAW撮影で短い間隔でリズムを刻むモデル撮影などでは気になるかもしれません。
液晶はとりあえず10Dを使っている方なら絶対不満を持つと思います。
それに拡大再生をONにするにはパソコンに繋がないと設定できない上、それをやると画像に余計な拡大再生用のJPGファイルをくっつけるためファイルサイズが大きくなってしまいます。撮影枚数が減るので使ってません。背面液晶が1Dsの唯一の欠点ですかね。

でもそんなことはどうでもいいと感じるくらい素晴らしいカメラです。
10Dからだと間違いなく感動すると思いますよ。
たぶん、10Dにすごく高いレンズ付けるより1Dsに安いレンズの方が効果高いです。

書込番号:2929287

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/06/16 23:33(1年以上前)

追加です。マクロだけだと判断できないと思い、1Dsと24mm1.4Lの組み合わせの夜景写真を下記URLに載せました。

残念ながら写真としは失敗作なのですが、その描写力がすごいのは実感できると思います。特に観覧車の輪の中心部、時計の辺りの描写は驚きます。

http://www.imagegateway.net/a?i=o1snaBSEJ4

  

書込番号:2929503

ナイスクチコミ!0


スレ主 1D?さん

2004/06/17 22:18(1年以上前)

203さん

たびたびのご返答ありがとうございます。

新型の1Dnk2と1Dsで悩んでましたので、皆さんに背中を押して頂き、本日、無事?1Ds注文して参りました。
新型なのだから1Dmk2の方が良いのではないかと思ってしまって、本来の自分の撮影スタイルのことまで気が回って無かったです。

24f1.4ですが写りは絶品ですね。
カメラの到着が楽しみです。

もし宜しければ、レンズ構成等お教え頂けないでしょうか?
今後の参考にしたいと思います。
レンズのインプレッションもあると大変助かるのですが・・・

この度は本当にありがとうございました。

書込番号:2932589

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/06/18 21:46(1年以上前)

1D?さん、ご購入おめでとうございます。
たぶんどこにも在庫がないでしょうから、すぐには手に入らないかもしれませんが到着が楽しみですね。

僕のレンズ構成ですが、貧弱です。
なんせ望遠側はまったくないですから。
今のところ必要としてないので困りませんが、ボーナスが出たらレンズ増やしたいですね。

今のラインナップは
EF24mm F1.4L
EF50mm F1.4
EF50mm F1.8II(今はほぼ使ってないです)
EF85mm F1.2L
EF100mm F2.8マクロ
です。
元々ポートレート用なのでこれで困らないのですが、Webアルバム用に望遠とかも欲しくなりましたね。
今後欲しいなと思っているレンズは
EF28mm F1.8
EF35mm F1.4L
EF135mm F2L
EF200mm F2.8LII
ですね。
このうち28mmと135mmの2本はボーナスで買うかどうか悩んでいるところです。
レンズのインプレッションですが、今のところ変なものは買ってないのでどれも良いです。一番のお気に入りは85mmF1.2Lです。
これと100mmマクロはどんな時でも期待に応えてくれる信頼できるレンズです。

書込番号:2935645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

「色」について教えてください

2004/06/14 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 やないさん

1DMarkUを使用しております。蛍光灯下で連写をすると、カット毎に色のバラつきがあります。全てにGカブリなら分かりますが、カットによっては補正されてたりされてなかったり、です。WBを蛍光灯のモードに設定しても、やはりばらつきます。どういうことなんでしょうか?

書込番号:2921502

ナイスクチコミ!0


返信する
AtlanticAvenueさん

2004/06/14 21:40(1年以上前)

通常の蛍光灯は1/50(1/60)秒ごとに点滅しますので、シャッタータイミングによっては蛍光灯が消えた時に写すことになります。
ばらつきをなくすにはインバーター(高周波点灯)式蛍光灯を使うか、シャッタースピードを1/50以下に設定する必要があります。

書込番号:2921568

ナイスクチコミ!0


流星とMark2さん

2004/06/14 21:40(1年以上前)

ついこのあいだの話題です。

[2889255] 明るさの違う写真が撮れるのはなぜ?

書込番号:2921570

ナイスクチコミ!0


スレ主 やないさん

2004/06/14 21:55(1年以上前)

話題になっていたのですね。チェックせずに書き込みしてしまい、失礼しました。AtlanticAvenueさんを始めとして的確なご意見ありがとうございました!

書込番号:2921653

ナイスクチコミ!0


2comさん

2004/06/15 09:34(1年以上前)

買って帰って、嬉しくてすぐ撮りたくて、連写がどれぐらい
凄いのか部屋の中で試す人が多いからなんでしょうなぁ。

書込番号:2923381

ナイスクチコミ!0


0124さん

2004/06/20 13:18(1年以上前)

マーク2のユーザってこんなんばっかかよー・・・(痛)

書込番号:2941828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング