EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

昨日きました

2004/05/28 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 WILDWIDEEOSDIGIさん

4月20日に注文して昨日きました。Kムラで511,350円(税込み)でした。遠くの通販より近くのお店・・・。いままで10DでしたがAFのスピード、正確さはGOODです。ただ慣れていないせいか使い勝手がいまいち、ボタンを押しながらダイヤルとかボタンを押しながらボタンとか・・・・。でもこれからが楽しみです。

書込番号:2858559

ナイスクチコミ!0


返信する
どれにしようかなぁさん

2004/05/28 18:06(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。
私は発売直前に予約を入れて、発売2日後に手に入りました。
私も10Dからの買い換え組です。
確かに、ボタンを押しながら、ほかのボタン(ダイヤル)を操作するのは、
10Dには無い技だったので、少々てこずりましたね^^;
でも、1ヶ月近く経ち、なんかすっかり手になじんだ感じです。
でも、本日、AF調整&縦位置ボタンのストローク調整で、ドック入り
しました;。

書込番号:2858824

ナイスクチコミ!0


マーク2貧乏さん

2004/05/28 20:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
10DやKISSーDから買い替えだとたしかにボタン・ダイヤル操作がまったく違いますね。早く慣れてばしばし撮影してくださいね。
どれにしようかなぁ さん
縦位置用のストロークは以前の書き込みにもありましたが好みで調整に出すしかないようですね。(1週間〜10日間の入院)

書込番号:2859164

ナイスクチコミ!0


モータースポーツ屋さん

2004/05/28 20:56(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

メニューの操作は、1D系以外の方がやりやすいですよね。
でも、色々細かい設定が出来ますので、自分なりにカスタマイズすれば、とても使いやすくなりますよ。設定もCFなどに保存できますしね。

どれにしようかなぁ さん
レリーズのストロークは縦位置の方を調整なされたのですか。
私は、ストロークが少ない方が使いやすいので、横位置の方をストローク浅く調整しました。


書込番号:2859278

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/05/28 20:57(1年以上前)

こんばんは(^^)
私もCanonのデジ一眼を乗り継いできてのmark2ですが、今でも背面の操作部は面倒に感じます。 SETボタン欲しいですね〜(笑)

縦位置のシャッターストロークについては、私は逆に縦位置のストロークに通常位置も合わせたいと思っています。
ただ、うまい具合に週末カメラマンの予定が入っているので、なかなかサービスに持ち込めない状態です(><)

書込番号:2859282

ナイスクチコミ!0


どれにしようかなぁさん

2004/05/28 22:01(1年以上前)

私にとっては縦位置ストロークは浅すぎて、横位置ストロークは
深すぎる(10Dよりはまし)ように感じています。
今回、縦位置を調節してもらって、しっくりくる深さなら、
それに横位置を合わせてもらおう♪という魂胆です。

来月、24-70F2.8Lを購入する予定です。みなさんの書き込みを
総合すると、きっと後ピン仕様なんだろうなぁ・・・と思っているので、
それのAF調節のついでにやってもらおうかと思ってます。

書込番号:2859510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/05/28 22:24(1年以上前)

こんばんニャ (^^)/
下のスレ[2857162]がちょっとだけ気になったので,もう一度だけ戻ってきました.
FIOさん,いつもありがとうございます (^o^)

って,ご購入おめでとうございます !(^^)!

皆さん,購入直後の方のスレに,あまり縦位置シャッターボタンがフェザータッチだってカキコするのは,プレッシャーですヨ (^_^;)
WILDWIDEEOSDIGIさん,ご自身で判断してくださいネ!
この情報は,販売前からあった情報で,私自身購入するまで,ちょっとドキドキでした.というのは,縦位置多用のためなんですが,使ってみて3枚程度撮影しましたら,慣れてしまいました (^_^)
私ですら,縦-横交互にシャッターを切っても,今では全く気になりません.
この辺のことは,正に感覚ですので,人の意見より,自分の感覚ですヨ (^-^)

書込番号:2859601

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2004/05/28 22:39(1年以上前)

Konekoneko2さん,はじめまして.
私は1DMK2を予約中でまだ入手できていません.
実機は何度か触ったことがあります.私の感覚では,どれにしようかなぁさんが書かれているのと全く同じ感覚です.縦位置と横位置で相当な違いがあると感じています.
個人的にはこの中間が好みだと感じています.
人間は結構順応性があると思うので,慣れれば縦はこのぐらい,横位置はこのぐらいとの感覚が身につくのだと思われます.しかし,それって結局少し妥協して使っているということではないのでしょうか.おそらく人それぞれで好みのシャッターストロークがあると思います.そして,1DMK2のシャッターストロークが縦位置と横位置で大幅に違っているのは誰もが認めるところだと思っています.なので,出来るだけ調整して使った方が良いのかなあと考えます.以前の10Dでもシャッターストロークの深さが不満でしたが,調整できなかったので.それに対して1DMK2は調整できることですし.

書込番号:2859668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/05/28 23:33(1年以上前)

hata3さん,こんばんニャ (^^)/
明日は早いものですから,一度,床についたのですが,なんだか寝付けなくてもう一度覗きに来ました.

>それって結局少し妥協して使っているということではないのでしょうか.
とは限りませんヨ.なぜなら,順応性の高い方にとっては問題にすらならないことだからです.正に人によりけり.って,私が順応性が高いなんて思ってもいませんが,それでもホントに気にならないんですヨ.
一番言いたいのは,何も購入直後の方のスレでそれを述べなくても良いのでは?ということなんです.最初のアドバイスとしては,ちょっとキツイのでは?
この件,どれにしようかなぁさん達が新たにスレを立ているのであれば,特に異論を唱える気は全くありません.返信もしないかもしれません.だって,言ってしまえば,どうぞお好きに,ダショ〜 (^O^)

WILDWIDEEOSDIGIさん
お騒がせしました (^_^;)
ホントに寝ますので,ご安心ください.

書込番号:2859891

ナイスクチコミ!0


モータースポーツ屋さん

2004/05/29 00:56(1年以上前)

こんばんは。

皆さん、縦と横のレリーズ・ストロークが違うから調整する、気にならないから調整しないって話になっていますが、なんか違うのでは?
1系はレリーズボタンのストロークを好きなように調整できますよね。
これは、撮影対象や個人の好みにより使いやすいストローク違うので、カスタマイズ出来るようになっているのです。
ですから、せっかくの機能を殺さず自分の好みに合わせてみてはいかがでしょうか。

では、私もこれで終わりにします。

書込番号:2860181

ナイスクチコミ!0


モータースポーツ屋さん

2004/05/29 01:01(1年以上前)

上のアイコン間違えました。m(_ _)m

書込番号:2860201

ナイスクチコミ!0


1D予約しました!さん

2004/05/31 09:21(1年以上前)

おはようございます!私も1DMK2予約しました。同じく10D乗り換え組です。キタムラさんで税込み47万です。納期は1ヶ月後と言うことです。早く来ないか楽しみです!!

書込番号:2868573

ナイスクチコミ!0


1D2ほしいさん

2004/05/31 15:26(1年以上前)

1D予約しました!さん
税込み47万円!安いですね。どこの購入店かヒント教えてください。

書込番号:2869336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AF フレームの点灯

2004/05/28 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 piroponさん

AF フレームの点灯と淡い点灯無しの違いが、よくわかりません
変えて覗いても、変わってないような?
淡い点灯って、なんですか?

書込番号:2857162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件

2004/05/28 09:02(1年以上前)

おはようございます.
AFフレームの領域拡大とした場合,「淡い点灯」であったと思います.自動選択としたことはありませんので,この場合はどうか・・ (^^;)
私の場合,11点AFフレームとし,評価測光から,AFフレーム連動スポット測光にいつでも切り替えられるようにしておりますので(45点に,もちろん戻したりもします),また今,会社で,手元に参考となるものがありませんので,経験則のみで返信しております.
どなたか親切な方が,回答していただけるまでしばらくお待ちください・・ (^_^;)
オッ!始業時間だ・・

書込番号:2857756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/05/28 20:27(1年以上前)

こんばんニャ.
皆さん,お忙しいようですので,って私が暇なわけではありませんが・・ (^_^;)
この質問は,シャッターボタンを半押しした直後は,AFフレームが点灯し,合焦後,その点灯が淡くなることを言っているのでしょうか?
その違いが分からない?のでしょうか?

そろそろ皆さんもいらっしゃる頃ですから,質問をもう少し具体的にカキコし直した方が良いかもしれませんネ.
それでは,私は明日の撮影の準備などをしますので・・.

書込番号:2859182

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/05/28 20:53(1年以上前)

Konekoneko2さんが既に回答されているように微妙に点灯のタイミングが違うみたいです。
あと、任意の1点AFにした時にも、合焦時/合焦後の点灯具合が違うのでチェックしてみて下さい(^^)

書込番号:2859263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

1DMarkII 本番撮り

2004/05/26 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

Konekoneko2 さん 、オハヨウ!(^^)

下の書き込みでレスしそこなったので新規に・・(^^;

>>ISO800っすか,ウ〜ン,なかなかじゃないっすか!
>>私も室内撮影でISO 800で試し撮りをした際,オッ!これなら晴天時,ISO 100で完璧だゼ!なんて甘いことを考えてました.
>>このカメラ,ノイズ低減のためか,多少ベッタッとしてるな〜,なんて思うことありませんか?

ぢつはあれからずっと天気に恵まれず低ISOでの撮影出来ませんでした。
23日ツインリンク茂木でのトライアル世界選手権Japanラウンドも曇りのち小雨。
この日の撮影でやっと1000枚行ったかなって所ですから、まだまだ画質どーのこーーのとかは10年早そーですが・・・
どーも10Dのよーな低ノイズスッキリ画質とはちと違うよーなって気がしてます。
なんか10Dよりも深みがあるってゆーのかなぁ?
で、あんまりペッタッって感じしないんですよね、今のところ。

23日撮影分アルバムにあげてみました。(ほとんどリサイズ後シャープのみ)

http://homepage.mac.com/zero_rs/Photo-ARMY/PhotoAlbum34.html

この日もISO640or800。
カラーマトリクスは高彩度。
シャープは最強の5。
シャープですが MkII はあまり効かないって書き込みあったけど、アルバムUPするのにリサイズしたりしてたら、けっこう効いてるみたいです?
シャープ5だとオリジナルでキマリって感じでして、いぢるならシャープ落とした方が良さそうですね?


10Dもサブとして残してあるんですが、MkIIつかっちゃうと10Dはちとかったるいです。
評価測光での露出も10Dよりも良い感じ。
ほとんど補正なしでイケルみたい?
撮影にストレスないし、バッテリの心配もない。
ボクはIS常用のAF多用するからバッテリもう一本買おうと思ってますけど。
23日半日で約700枚。
バッテリ一本で一日フルに撮影するともしかしたら・・?かな?

書込番号:2852573

ナイスクチコミ!0


返信する
迷惑ですねさん

2004/05/26 20:19(1年以上前)

返信で

書込番号:2852591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

2004/05/26 21:23(1年以上前)

迷惑ですね さん、オハヨウ!(^^)
m(_ _)m

書込番号:2852870

ナイスクチコミ!0


流星とMark2さん

2004/05/26 22:54(1年以上前)

★ ZERO ★  さん、こんばんわー。
>ISO640or800。
>カラーマトリクスは高彩度。
>シャープは最強の5。

↑私もこの設定にすること多いです。
ISO設定を800、1000、1250あたりまで使ってもそれほどノイズが気にならない、というのは非常にありがたいですね。この点は、マーク2最大ポイントのひとつじゃないでしょうか。

先日HP拝見させていただきました。
ブローバック・ガスガンに感触が似ている・・・というフレーズには、5秒間笑わせていただきました(^^;) まったく同感です(笑)
ところで★ ZERO ★  さんはカメラバッグ、新調したんですか?
私は10Dで使っていたバッグでは入らないので、結局もう少し大きいのを購入しました。(Lowepro マグナムAWってヤツです)

書込番号:2853296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/05/26 23:21(1年以上前)

★ZERO★さん,こんばんは !(^^)!
これって,内容が返信ではない,新たなスレですから,名指しをされてちょっとだけ,ビックリしてしまいました (*^_^*)
>あんまりペッタッって感じしないんですよね
ハイ,拝見させていただき,そのように感じます.
クッキリ,ハッキリ,スッキリ.
って,Jpegのみで撮影されているのでしょうか?
新たに1D MKIIに対応したSILKYPIXは,既に試されたでしょうか?
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/
このソフト,まだ,開発中でPCによってはDPPの様に一括現像ができない場合がありますが(私の自作PCがそうです(^^;),この一枚は!て時だけでも良いですから,一度お試しになると,良いかも (^_^)
そうすると更に,クッキリ・・,って,既にお使いですかネ (^^ゞ
>IS常用,AF多用,半日で約700枚
ハイ,一日撮影では,予備バッテリーは必要でしょうネ.
私はMD 4GB常用なもんで,新たにバッテリーを買いました ^^;
★ZERO★さんのスレ,読ませていただく前に,実は寝酒を始めておりましたのもで,今日はこれで失礼します (^O^)

書込番号:2853426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/05/26 23:32(1年以上前)

ウッホ!寝ようとしたら,流星とMark2さん!
10Dの板で
>すごくいいっすね(^^;) ○○○○嬢さん、かっこいいですよ!惚れ直しました(笑)
って,私はよっぽど,恥ずかしいから1D MKIIの板に,もう帰ってこないでネって,返信しようかと思いましたヨ (/_;)
酔ってのことですので, m(_ _)m <(_ _)>
酔っぱらいって便利ですネ (^^ゞ

書込番号:2853475

ナイスクチコミ!0


流星とMark2さん

2004/05/26 23:47(1年以上前)

Konekoneko2さんが酔ってる・・・。(-.-;)

書込番号:2853556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/05/27 09:39(1年以上前)

★ZERO★さん,おはようございます.改めて返信させていただきます.
>カラーマトリクスは高彩度,シャープは最強の5.
私は,RAWのみ撮影なものですから,カラーマトリックスは標準,シャープは特にいじらずに,SILKYPIXで現像する際に調整しております(露出も場合によってはいじりますが・・ (^_^;)
露出以外をカメラ設定で固定を狙うのって,何だか一括現像と変わらない気がして (^_^;)
って,Jpeg撮影なら大いに挑戦すべきですよネ.その方が,腕が上がるの早そうだし・・→★ZERO★さんは,既に腕が良い (^o^)
SILKYPIXを使うようになってからは,Phtoshop csでは,レベル補正をするくらいで,シャープ(輪郭のみ)などはかけなくなってしましました.
ただ,このソフト,1D MKIIのCR2ファイルのWB解析が済んでいないとの事ですので,お使いになる際は,その辺を考慮して・・,の方が良さそうです.

>いぢるならシャープ落とした方が良さそうですね?
原画でどのくらい(A3以上で印刷したら)なのかも気になるところですが,ハイ,チョット掛かりすぎのような・・
って,「最強の5」撮影なんですから,このくらいでないと・・,私も★ZERO★さんも困ってしまいます (^_^;)

さあ,私も今週末,子供の運動会で本番撮影です (^_^)
気合が入っています (^_^)v,公開する予定はありませんが・・.
ISが付いて無くたって,曇天でISO 800の場合でも,★ZERO★さんに負けないくらいの画が撮れるように頑張ります→無理ですが (-_-;),気持ちだけでも (^^ゞ

書込番号:2854478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

2004/05/27 21:14(1年以上前)

流星とMark2 さん 、オハヨウ!(^^)

>>ブローバック・ガスガンに感触が似ている・・・というフレーズには、5秒間笑わせていただきました(^^;) まったく同感です(笑)

ですよね。
試し撮りしてて、あれっなんだなんだこの感触?? あっそ〜だぁ!!
おもわずボクも笑いかけました。



>>ところで★ ZERO ★  さんはカメラバッグ、新調したんですか
>>私は10Dで使っていたバッグでは入らないので、結局もう少し大きいのを購入しました。(Lowepro マグナムAWってヤツです)

ぢつは4月初め頃から10Dにバッテリグリップ付けてました。
グリップ付けるとPowerBookと共に入れてるクルマ通勤用バックに納まりにくくなっちゃうんですよね。
ボクの場合いつもカメラ出してるんで交換レンズ+その他が入ればいいので新調することもなかったんですが・・
持っているバックは肩から下げるタイプ、これだと「おっ」てな具合にカメラ構えるとバックの揺れが気になるんですよ。
で、お見かけするプロの方々はことごとくバックパックタイプお持ちなのでボクもモンベルのフォトウオーカーバック?「S」買いました。(^^;





書込番号:2856117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

2004/05/27 21:21(1年以上前)

Konekoneko2 さん 、オハヨウ!(^^)

>>これって,内容が返信ではない,新たなスレですから,名指しをされてちょっとだけ,ビックリしてしまいました (*^_^*)

すんましぇ〜ん、よっぱらってました。(^^;



>>クッキリ,ハッキリ,スッキリ.
>>って,Jpegのみで撮影されているのでしょうか?

10Dの時からJEPGのみですね、そのうちRAWでも撮ろうとは思ってるんですがJPEGでも十分な画質のよーな気がするんですよ。
それと10Dの場合JEPGもRAWに内包されるってんで躊躇してました。
MarkIIもJEPGで十分のよーな気がしてます。
RAW、JPEG別ファイルなんでその気になればいつでもオッケイさと思ってますがMarkIIだとRAW、JEPG別フォルダでなく一緒のフォルダに記録されるんですよね?
だとするとちとメンドーかも?(^^;


>>新たに1D MKIIに対応したSILKYPIXは,既に試されたでしょうか?
>>http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/
>>このソフト,まだ,開発中でPCによってはDPPの様に一括現像ができない場合がありますが(私の自作PCがそうです(^^;),この一枚は!て時だけでも良いですから,一度お試しになると,良いかも (^_^)

ダウンロードだけしてあります。
MacメインなんでMac版が発売されたら製品版でいこーかと・・
シャッター速度稼げない時、ISO1600RAWのSILKYPIX現像が最終兵器になりそーな?(^^)



>>私は,RAWのみ撮影なものですから,カラーマトリックスは標準,シャープは特にいじらずに,SILKYPIXで現像する際に調整しております(露出も場合によってはいじりますが・・ (^_^;)

ボク場合によっては一度にかなりの枚数撮るからRAWはちと考えますね。
MarkIIでJPEGファイルサイズ増えてますし、4GMD一枚とCF&MD計3GしかもってないんでRAW+JPEGラージ?だとメディア足りなくなりそうです。
とーぶんJEPGで撮影して画質に不満出てきたらぼちぼちRAWを混ぜていこーと思ってます、ハイ。




>>>いぢるならシャープ落とした方が良さそうですね?
>>原画でどのくらい(A3以上で印刷したら)なのかも気になるところですが,ハイ,チョット掛かりすぎのような・・

前にも紹介したけど、
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=KDvhYXV3po
に試し撮りオリジナル置いてあります。
この写真もコレで完成って感じなんですよね。
このままA3印刷とかするには最適だと思うんですけどね。





>>さあ,私も今週末,子供の運動会で本番撮影です (^_^)
>>気合が入っています (^_^)v,公開する予定はありませんが・・.

おー、がんばってください。
良い写真撮れますよ、なにせMarkIIですからね・・って。(^_-)



書込番号:2856148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/05/27 23:03(1年以上前)

こんばんニャ (^^)/
Jpegのみですか・・,ウ〜ン,ちと私にはその度胸がありません.
だから4GB MD2枚,1GB CF2枚,またカラーマトリックス及び現像パラメーター気にせずです.
ウ〜ン,さすがですネ.

>おー、がんばってください。
ハイ,頑張ります!
デジカメで念写,「打倒,貞子!」くらいの勢いで・・,ンッ?

私はしばらく家族を撮る機会が続き,肝心な画をUpできそうにありませんが,★ZERO★さん,また機会がありましたら是非,写真の紹介をお願いします.

書込番号:2856642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

MarkUにベストなCFはどれ

2004/05/25 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 デジカメ7年目男さん

下記、ミシシッピー1さんの掲示板(CF)質問に少しに似ていますが、MarkUの理想のCFはどれでしょうか?
知っている方も多いと思いますが今月のCAPAの記事の中で普及機一眼レフデジカメと各メーカーのCFの書き込み(記憶)速度のテストが載っていました。中でも驚いたのがD70がサンディスクのウルトラUを使用した場合に他社とは比べ物にならない程の高性能(相性)をたたきだしていました。そんな本誌の影響もあってか以前からなかなか現物を見なかった同製品が今ますます手に入れづらくなっているみたいです。さて本題、このウルトラUをMarkUで使用した場合、他社(特にトランセンドやハギワラのZ−Pro)との書き込み速度に差はあるのでしょうか?ご存じの方は是非教えてください。ちなみに本誌の比較テストで10D&キスデジにおいては他社のと差はほとんどありませんでした。

書込番号:2848873

ナイスクチコミ!0


返信する
シンホンさん

2004/05/25 20:53(1年以上前)

Muvo2から取り出した4GBマイクロドライブを使っている人も多いみたいですけどね。参考までに、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01301010322

あくまで、CFにこだわりたいというならば、私はハギワラシスコムの
Z-pro1GBを使っています。当方ボディは10Dですが、
今月のCAPAにも書いてあったとおり、とても相性がよいです。
これが1D MarkUでも同等かどうかは、残念ながら、私も知りません。
CFの2GBであれば、レキサーじゃないでしょうか。

下記も参考にしてみてください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2778101&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=EOS-1D+Mark+II

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2776441&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=EOS-1D+Mark+II

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6896

レキサー2GBの評価はあまりよくないようです。

書込番号:2848935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/05/25 22:07(1年以上前)

こんばんは.
シンホンさん,私のスレも参考に上げて頂き,ありがとうございました.Kiss Dを使っていた頃は,カメラフォーマットと64Kフォーマットの大きな違いに愕然としていました.
で,今日2枚目のMD 4GBをゲットし,久しぶりにカメラフォーマットと64Kフォーマットでちょっとだけ試し撮りしたんですが,やはり64Kフォーマットのが書き込みが早いように感じました.
で,ホントはストップウォッチで計測すべきなんでしょうけど,すくなくとも64KフォーマットでMDを使っている分には,CFとの差を実用上,感じませんので,今のところ計る気になれません.

って,結局何が言いたいかといいますと,このカメラで1GB CFを使っていると,あっという間にCF交換をしなければいけない・・ (-_-;)
だから,お金持ちじゃなければ,大容量CFより大容量MDの方が良いのでは・・ (^O^)
今では,Transcend 45X 1GBとGREEN HOUSE GH-CF1GXは,MDが一杯にならない限り,使ってません.

デジカメ7年目男さん,スレにそぐわない返信でゴメンナサイ <(_ _)>
1.5m程の高さからコンクリートの上に落としたりしたら,確かに心配だけど,交換は必ずしゃがんでするようにすれば,何にも問題起きないと思います.
メディアの残りを気にしながらの撮影は,最近ちょっとイヤになってきまして・・このカメラの内部転送機能の高さでは・・.
素直に最近,思うんですヨ・・,MKIIにベストなのは,大容量MDだって (^^;)
重ねて,スレにそぐわない返信でゴメンナサイ <(_ _)>

書込番号:2849297

ナイスクチコミ!1


流星とMark2さん

2004/05/25 22:17(1年以上前)

私の私感ですが、Mark IIの場合、どのメモリーカードを使っても速い!(笑)
厳密にいうならそれぞれ書き込みスピードは違うのでしょうが、ご存じのようにカメラ側の機能が非常に高いため、待たされることがほとんどないんですよね。だから結局の所、何を使ってもその違いはあまり体感しにくいのではないでしょうか。
私の場合、3年前に購入したサンディスク128MBでも、撮影中は特にストレスらしいものは感じませんでした。ただ再生に若干ねばってたかな・・・(笑)

書込番号:2849351

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/05/25 22:33(1年以上前)

個人的な意見ですが、私もKonekoneko2さんと近い考え方です。
4G-MDがメインですが、これでも足りないくらいです。
#プロじゃありません、頼まれたら色々撮るボランティアカメラマンです。 (^^;;

ある程度、高速タイプとして名が通っていれば、殆どのCFは極端な差を感じられる事は無いかもしれません。 あって1〜3秒レベル。

また、10Dとは違い、連写中でも書き込みに走りますので、一枚一枚ピントを合わせるような撮影リズムだとバッファ待ちに悩まされることは殆どありません。

つまりJPEGの場合でも、40枚近いバッファを全て連写で撮りきる様な使い方をされる方以外は、微妙な速度差については気にしなくてもよいかも?なんて感じです。

実質、私は4G-MDでRAW+JPEG(S-3)撮影が殆どですが、特に書き込み時間を意識することは無いです。 イベントやポートレートなど連写を多用しないのもあるかも知れないですが・・・

速度を意識されるのであればSDカード高速タイプも視野に入れると良いみたいですね。

書込番号:2849461

ナイスクチコミ!0


マーク2貧乏さん

2004/05/25 22:41(1年以上前)

流星とMark2 さん がおっしゃっているようにカメラ側の処理速度(メモリー)が非常に高いため、どのメーカーを使っても速度の体感はあまり感じないと思います。
ちなみに私はハギワラのZ-pro512MBを3枚使ってますが連写をしてもストレスは感じたことはありません。(RAWで約46〜47枚撮影できます)
個人的には1GB以上のCFはデータ破損のリスクを考えて使いません。
あまり答えになってなくてごめんなさい・・・(泣)

書込番号:2849520

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ7年目男さん

2004/05/25 22:49(1年以上前)

シンホンさんkonekoneko2さん返信ありがとうございます。
RobGalbraithは私も確認済です、やはりウルトラUは他社よりは良いみたいですね、ただコストパフォーマンスやメディア交換のことを考えるとやはりMDがベストでしょうね。すぐにメディアを交換してたらこのカメラの性能を生かしきれないでしょうし、何よりもデジカメとしての意味が無くなってしまいますよね。あとMuvo2のHD抜き取りについては今となってはもう有名であり、ヤフオクにも抜き取ったと思われる物が沢山でてますね。ただ、他の掲示板で現在出荷している商品についてはメーカーが小細工してデジカメでは使用出来ない様になっているという記事をみました。メーカーがせこいのかユーザーがせこいのかは別にして日立には4GのMDをもっと安い値段で販売してほしいですよね。原価はいくらかはしりませんが7万以上の値は馬鹿にしてますよね、今日のデジカメ時代だからこそ安くして多く売るべきだと思います。で、メディアの追加についてはMDにするかCFにするかは検討します。ただ、比較テストについては情報を待ってます。

書込番号:2849568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/05/25 23:18(1年以上前)

おバカな報告ですが,って,本来の用途でも使用予定でしたので,わざわざデジカメ対策品のNOMAD MuVo2 4GBを購入し(ロット末尾 44C),ちょっとトライしてみました.
Win xpで論理フォーマット-ダメ,物理フォーマット-ダメ,Win98でFDIKを色々-ダメ,その後,フォーマットで起動ディスク-ダメ.
注目すべき点は,いずれも1D MKIIのアクセスランプが点灯しなかったこと.
これって,たぶんHDDのBIOSレベルでデジカメガードじゃないかと・・,元気が有れば,やっつけてやる,って気になるんですが,このMDをローレベルフォーマットするのもちょっと手こずったこともあり,また,使える4GB MDも入手予定であったため(本日ゲット→入手方法は内緒・・ (^^;),これ以上は今のところ予定なし,です.

デジカメ7年目男さん,ヤフオクで4GB MDをゲットすることも可能ですが,安価に売っているショップを見つけ,普通に買うのをお薦めします・・ (^o^)
スレはCFだって?
失礼いたしました ^^;

書込番号:2849740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/05/25 23:19(1年以上前)

このようなサイトもありますので、ご参考までに。(ハギワラはテスト対象にありませんが)
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6896

SDもテストされています。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6897

書込番号:2849744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/26 10:34(1年以上前)

↑ シンホンさんがレス済みですよ。

書込番号:2851073

ナイスクチコミ!0


Lデジさん

2004/05/26 20:43(1年以上前)

参考ぐらいにはなりますか?

http://www.dpreview.com/news/0405/04052601pretec12gb.asp

(桁違い…   )

書込番号:2852690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/05/26 21:10(1年以上前)

>http://www.dpreview.com/news/0405/04052601pretec12gb.asp
うーーーーん、購入した人に使用目的を聞きたいですね。
あるいはアラブの大富豪?
参考「ぐらいには」なりました。
ありがとうございます。

書込番号:2852803

ナイスクチコミ!0


Lデジさん

2004/05/26 21:34(1年以上前)

値段的に私ならMarkIIを3台買って、秒間25.5コマにチャレンジしたいところですね。寧ろそっちの方に興味があります。

次元の違う話なので、面白いネタと言う事でお願いします。

書込番号:2852923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/05/26 23:41(1年以上前)

Lデジ さん
>次元の違う話なので、面白いネタと言う事でお願いします。
了解してます。(^^)v
でも、80倍速ならある意味MarkU向きかなぁ?

あと10年もしたらこんなの普通に使うようになるんだろうなぁ。
技術も進歩するし...無理かな(ぼそっ)

書込番号:2853530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/05/27 10:16(1年以上前)

デジタルカメラ今月号で,IBMの方が,今以上にMDの容量を上げるには,垂直記録型に変えなければ・・.垂直記録型MDはまだ,できていない・・,見たいな記事がありましたが,今朝,NHKのニュースで垂直記録型MDの画が放送されていました.
って,歯を磨いておりまして,内容はほとんど聞き取れませんでしたが (^^;)
とりあえず値段が高くともCF,MDともどんどん大容量化し,4GB辺りを安価に買えるようになれば良いですネ.
CFとMDの価格差が無くなれば,みんな迷わずCFなんでしょうけど (^^;)
無理ですかネ (-_-;)

書込番号:2854568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ショック

2004/05/25 04:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 なかみょさん

初めまして。m(_ _)m
EOS55に始まり、いきなり1V、そしてデジタルG2、MarkUと購入してきましたが
G2には「あるはずもない」と考えもせず過ごし、先日デジタル2台目MarkUを購入。
もう必要ないと考え、ローンの足しにしようと1Vを手放す事に決めてMarkUを開梱後
あちこち見回していたら・・・・・多重露出用のボタンがない!
55にも1Vにもあったのに最新のMarkUにはなぜ?

考えてみればデジタルなので多重露光出来なくてあたりまえとも言えますが、
皆さんはどのように考えているでしょうか。
フォトレタッチソフトを使えば簡単に出来るようですが、今まで簡単に出来ていたことが
後で余計な編集を行わなければならないと考えると気が引けます。
今までの現像の待ちも料金も必要なく、撮って直ぐにノートPCで確認できる

が1Vと比較しての最大のメリットと考え購入しましたが、この様なマイナス面があるとは
考えてもおらずに今ちょっとショックです。

書込番号:2847000

ナイスクチコミ!0


返信する
娯楽道・家元さん

2004/05/25 04:56(1年以上前)

私の場合は多重露光の必要性がほとんどないので断言するほどではありませんが、
銀塩では現像してみないと意図通り撮影できたか判断つかず、
被写体によっては撮り直しもきかず断念せざるを得なかったものが、
デジでは撮影後にジックリ意図通りに調節できて、
むしろ手軽でリスクが減ったものと理解しておりました。

書込番号:2847020

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/25 06:52(1年以上前)

おはようございます。

銀塩での多重露出は、重ね具合や露出のかけ加減が難しく不確定要素が大きいと思っています。
デジタルの場合は、撮影後にパソコン上で何度でも処理し直す事ができるので、銀塩よりメリットが大きいと感じています。
また、撮影時期がまったく異なる被写体でも可能なのもメリットかと。(^^)

書込番号:2847096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/05/25 10:07(1年以上前)

こんにちは.
AEB撮影のことをおっしゃっているのでしょうか?
(マニュアル91ページ)

書込番号:2847380

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/05/25 10:08(1年以上前)

私自身はやっていないので恐縮ですが、例えばPhotoshopなら画像をコピーしてレイヤーとして重ねて貼り付けていけば同じ効果が得られるのでは?

しかも、そのときに重なり具合(濃度)を自由に調節できますし。

これぐらいのことであれば、面倒ではないと思いますよ。

書込番号:2847383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/05/25 10:20(1年以上前)

失礼しました.
多重露出ではなく,多重露光の話なんですね (^^;)

書込番号:2847406

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2004/05/25 10:24(1年以上前)

フォトショップのレイヤー機能を使い透明度やモード(乗算やソフトライトなど)を変えるというのを見たことがあります。
フォトショップ自体が少し高価なソフトですが

書込番号:2847414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/05/25 11:38(1年以上前)

銀塩機による多重露光は、ある意味“不確定要素が大きく、意図通り撮影できたか判断
つき辛い”点が魅力なのかもしれません。(アマチュア的発想です)

フォトショップ等のレタッチソフトで自分のイメージを追い込んでいくのは楽しい作業
ですが、「自分のイメージを超える物」を作り出すのは難しいものです。
カンと経験、そして偶然が時として自分の意図を大きく超える絵を作り出す(事もある)
銀塩機での多重露光は、無駄も多かったですが結構楽しかったですね〜
(昔レンズシャッターの中版カメラで遊んだものです←多重露光の操作が簡単でした)

書込番号:2847582

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/05/25 12:51(1年以上前)

こんにちは、
デジタル派のみなさんには、多重露光に魅力を感じないかも知れませんが、なかなか面白いものです。慣れてくるとだいたいの予想がつくようになります。しかし、失敗は多くぜんぜんだめだったなんて時もままありますが、自分の予想に反して、幻想的な面白いものが撮れたりもしてほんとに面白いです。デジタルは多重露光できないのは、ちょっぴり残念です。レタッチと違い、予想できなかった結果に一喜一憂する楽しさがありましたね〜。やはり銀塩を処分するわけにはいかないですね。(最近レンズ欲しさに、処分考えていました)

書込番号:2847762

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかみょさん

2004/05/25 18:50(1年以上前)

皆さん沢山のレスありがとうございます。
色々な意見がありますが読んでいくうちに流行に直ぐ馴染める方と流れに乗れない訳ではない
けど旧やりかたの魅力にどっぷりハマッテイル人の意見で「CD派か、レコード派か」のやり
取りを聞いているようで面白かったです。
私はどちらかと言うと後者のほうでして、瑞光3号 さん cr250 さん の意見を待っていた
と言うのが本音です。確かに銀塩の場合 ムダが発生してしまう可能性が高く、このムダが
MarkU購入のきっかけでもありますが、ギャンブルみたいなものでしょうか?数打って
当たったときのあの快感(数枚構図を変えて撮って出来たお気に入りの1枚)が何とも良かっ
たりしたのです。逆にいつも当たるとあまり面白くない。
写真は時間や天候に左右されて 待って我慢して最高のものが撮れるか否かという「楽しみ」
な部分もありますよね? 高額払って現像費と待ち時間は回収できてもこの「楽しみ」の部分
にお金を払いたいとは思っていませんでした。が、皆さんの話を聞くと結局手に入れているの
かも知れませんね。
cr250 さん がおっしゃる様に私も1Vを手放せなくなりそうです。視線入力が魅力の55も
まだありますが55を使っていて「更にこんな機能があったらいいな」が1Vに全てあって
どちらも離せない状況です。レンズも絶対に手放せないし。
でも多重露光の魅力のためだけに所有ってのも考えてしまいますね。
・・・・アイコン間違えていました。37歳です。

書込番号:2848562

ナイスクチコミ!0


キキのパパさん

2004/05/26 22:14(1年以上前)

みなさん、一番肝心な構造の違いを忘れている(理解していない)のではないでしょうか。(私が間違っているかもしれませんが)

つまり、フィルムカメラとデジタルカメラの画像記録方法の違いです。
その違いは、フィルムカメラはレンズから入ってくる画像情報を直接フィルムに記録し、記録する情報量(写り具合)を露光時間によって決定するということで、デジタルカメラの場合はフィルムにあたる部分がCCDやCMOSと言う画像素子であり、露光時間に関係なく常に画像素子が画像情報を感知していて、その画像情報を画像素子の設定感度に応じてメモリに記録すると言うことです。
露出やシャッタースピードによるコントラストやボケ具合と言った写りはどちらも同じです。

一眼レフ以外のデジタルカメラやビデオカメラを考えればわかるように、ファインダーではなくモニターに常に映っている画像を静止画や動画として記録することを考えればわかると思いますが、ちょっと強引に解釈すると画像素子は露光時間による画像の映り具合の違いと言うことが基本的には存在しないと言うことです。

つまり、フィルムへの画像情報の記録は露光時間により決定するが、デジタルカメラの場合は、露光時間に関係なく常に画像素子が得ている情報をソフト的な処理によりメモリに記録すると言うことです。

そして、デジタルカメラで多重露光(重ね撮り)のような結果を得たい場合、撮影後デジタル画像をファイルとして保存した後にフィルムカメラで言う多重露光を行おうとしても、前出のレイヤで重ねると言うことをカメラ内で行わなけえばならないと言うことです。
その時どのくらいの透明度で重ねるかは露光時間による情報量の取得が無いので、結局パソコン上で行うのと同じ透明度の設定をしなければならないと言うことになると思います。

と言うことで、フィルムカメラとデジタルカメラは同じではないと言うことです。

しかし、将来的にはデジタルカメラがフィルムカメラのアナログ部分まで再現できるようになった商品が発売されるかも入れませんね。

私は、上記のように理解していますが、専門家の方で「そんなことじゃないよ」と言うことであれば私の間違いの訂正をお願います。

書込番号:2853105

ナイスクチコミ!0


キキのパパさん

2004/05/26 22:19(1年以上前)

返信して読み直したら、最初の出だしがとても失礼な文書になっていたので無視してください。

みなさん、たいへん失礼しました。

書込番号:2853123

ナイスクチコミ!0


おいうえおさん

2004/05/26 23:51(1年以上前)

フジのS2Proは多重露光できますね。

書込番号:2853573

ナイスクチコミ!0


キキのパパさん

2004/05/27 23:08(1年以上前)

おいうえお さん

情報ありがとうございます。

私の勉強不足でした。

書込番号:2856670

ナイスクチコミ!0


流星とMark2さん

2004/05/28 07:10(1年以上前)

「デジタルだからこそ」簡単にできる機能だと思います。
「モノクロ画像」なんかもそうですね。
「ソラリゼーション」だってできるでしょう。

ただそれらの機能を搭載しないのは、PC側でいくらでもできるからなんだと思います。
私も仕事柄、Photoshopで20枚以上のレイヤーを駆使して一枚の画像を制作する場合があったりします。「画像統合」する前の「途中データ」を保存しておけば、移動や縮小など、何度でも修正できるわけですね。
ところが最初からカメラ側で統合された多重露光撮影されたものでは、後々どうしようもありません。
「PC側で行ったほうが良い」とメーカーが判断した機能は、おおむね省略されているのでしょうね。

書込番号:2857602

ナイスクチコミ!0


党利縋りさん

2004/05/28 21:10(1年以上前)

ん〜 このクラス買う人は、レイヤー重ねて作れるぐらいのこと知ってるでしょ。多重露光したことない、多重露光の魅力がわからない、人の考えですね。
素人考えでは、ハード的には問題なさそうでソフトでできるようになるのでは?ほんとおは多重露光ボタンがあるといいんだけどフォームウエアのアップデートで、カスタムファンクションでもいいから対応してほしいですね。デジタルのメリットが多重露光でこそ生かせるんじゃないかな、予想が難しいものほどその場で確認できるメリットは大きいじゃないかな!こんな機能いらないでは、キヤノンがこれ幸いと、機能をつける努力をしなくなりデジカメの可能性を狭める結果になり、ひいてはご自分も損するのでは?

書込番号:2859331

ナイスクチコミ!0


キキのパパさん

2004/05/28 22:00(1年以上前)

>「デジタルだからこそ」簡単にできる機能だと思います。

確かにそのとおりですね。
シャッター速度に応じて、重ね合う画像データの透明度が決まるような作りをすれば、フィルムカメラと同じ感覚(操作)で簡単に多重露光できますね。
画像処理のアルゴリズムの作り次第ですが、そんなに難しいことではないですね。

>ただそれらの機能を搭載しないのは、PC側でいくらでもできるからなんだと思います。

流星とMark2 さんの考えているとおりだと思います。
結局は、デジタルの良い所は、基の画像データさえあれば、後からPCにていろいろ加工できる所ですね。

プライベートでPCで画像加工して遊んだりしていますが、PCでの操作感覚で、デジカメ上で同じ操作するのは大変だと、素人のような考えで、フィルムカメラとデジタルカメラの違いを書いてしまいました。

しかし、フィルムカメラの代わりとしてフィルムカメラでしていることをデジカメに求めている人もいるので、本当にフィルムカメラの代わり(フィルムカメラと同じ撮影結果)になるデジカメが出来ても良い頃ですね。


昔は、フィルム一眼で多重露光もして遊んでいましたが、確かに最近はデジカメをメインに使うようになって、ベースデータとして画像データを撮る感じで加工はPCで行うので、自由度が増したような気がします。
でも、フィルムカメラの一発勝負的なアナログな部分を表現するのは難しいですね。

再度ですが、最初のレスは冒頭の文書は、まったく失礼な文書でしたので無視してください。

このような機種を買われる方は、他のエントリーモデルと違って、単にフィルム代、プリント代の節約を考えて購入するのでなく、PCを使って自由な作品を作られる方も多いと思いますので、余計なレスをしたことをお詫びいたします。

書込番号:2859507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

えっ、入荷してた?

2004/05/24 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 流れ雲さん

3月15日に新宿のヨド○○カメラで予約してたんですが、何も連絡来ないので、こちらから入荷状況の確認の電話したところ、もう入ってますよ。本日から2週間の取り置きします。入荷次第連絡ということだったので、対応にすこしがっかりしました。
 そこで質問ですが、ヨド○○で予約時の価格(57,54万)より安く買えた方おられますか?ポイントのプラス3%も終わってしまったし、少しでも安くと思ってるんですが…お願いします。

書込番号:2845123

ナイスクチコミ!0


返信する
暁の必殺MK2マンさん

2004/05/25 03:12(1年以上前)

このkakaku.comで安いものを見つけたらすぐ電話で現品を押さえて購入されたら。わたしはこの欄で発売日に525,000で購入しました。570,000以上は品薄でもやっぱり高いですよ。それとも○ドバ○で腰を入れて値切ってみては。オープンプライスはメーカー自身がオープンプライスで
値上げしている疑いがありますが。

書込番号:2846945

ナイスクチコミ!0


娯楽道・家元さん

2004/05/25 04:38(1年以上前)

流れ雲 さん
あまり安くないのでお役に立たない情報かも知れませんが、
発売日当日に私の買った中野のフジヤカメラは税込517,860円でした。
その時点ではヨドやビックが+3%キャンペーン分安かったので不満でしたが、
現時点では同水準(フジヤカメラはポイント還元でなく値引)ですね。
ただ、フジヤカメラは現金でもクレジットでも値引条件が変わらないので、
カード会社のマイレージ等をうまく利用できれば
その分チョットだけ(実質5000円くらい?)お得かも知れません。
kakaku.comの格安店もいいですが、現物がないのに前金を求めるところは要注意ですね。

余談ですが、私の経験では量販店はどこの店にもデキの悪い販売員は結構いるもので、
ヨドだけが特別ダメなわけではないと思います。
私の場合、プリンタのトレイ(400円程度の部品)を壊してしまった時に
プリンタ本体を買った新宿ビックに部品の取り寄せを頼みに行ったら、
「ウチではトレイだけは販売していないので機械ごと買いなおしてください」
と答えた販売員がいてヒドク驚きました。
その隣にいた別の販売員が「部品を取り寄せますので届いたらスグ連絡します」
とフォローしてくれたので一安心と思いきや、
一向に連絡なくこちらから連絡したら「もう届いてます」と言われました。

ヨドにもビックにも有名デパートなみの接客のプロも大勢いますが、
一方で、学生アルバイト以下のダメ販売員もゴロゴロしているので、
最近はいちいち怒るのもバカらしくなり、
目的に応じて上手く利用するようにしています。

書込番号:2847008

ナイスクチコミ!0


まく2さん

2004/05/25 09:50(1年以上前)

ヨド○○カメラって、連絡こないのですか?
予約されている方、電話確認したほうが、いいのかもしれませんね

わたしは、昨日某店で、やっと27日確定もらいました
ちなみに、49万(税込み)です

書込番号:2847353

ナイスクチコミ!0


まく2さん

2004/05/26 16:55(1年以上前)

キヤノン販売さんが、流通を通すと時間がかかるということで、本日午前中に届けてくれました。
一日早く手に入りました

書込番号:2851990

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング