EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

山岳写真での使用

2004/05/15 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 COM-PIT2さん

わたくし山岳写真もやっているのですが、このカメラの重さに正直ビビっています。
1D系で山岳写真を撮っている方はいらっしゃるのでしょうか?
レンズも17-40だけにしようか6月下旬に購入予定の28-300も持っていくべきか迷っています。大パノラマには12-24も欲しいような気がします。アドバイスなどいただけたら嬉しいです。フルサイズならレンズは28-300の1本でいいような気がするのですが、ここにきて1.3倍の画角が悩ましいです。

35mmを本格的に使いこなしてもいないくせに中判にも関心があったりします。フジのGA645Wiという機種だと35mm換算で28mmで画角は2.7倍になるらしい。カメラが比較的小型でレンズも持っていく必要がない。山岳写真(パノラマ写真)には魅力的なカメラに思えます。
問題は私に塩銀の経験が全くないこと。販売中止しているので中古での購入になることです(購入金額が安いというメリットはあります)
未経験者に中判など無謀でしょうか?
検索したところ「三宝カメラ」「フォト・ワン」「大庭商会」がヒットしました。これらのお店について評判はいかがでしょうか?
EOS-1D Mark II(デジタル35mm)と中判の対比のようなお話も聞けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:2811049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2004/05/15 20:48(1年以上前)

三宝カメラは昔から有名だね、

書込番号:2811162

ナイスクチコミ!0


ヤマボウシ01さん

2004/05/15 20:51(1年以上前)

マークツーとマミヤ645PRO担いで山歩いてますよ。
レンズ、三脚、日帰り山装備(無雪期)でだいたい18キロくらいでしょうか。
年数回のテントだと35キロくらいになります。
フィールドが1000メートル前後の低山なので、体力的にもなんとかなっています。
645ポジと800万画素の使い分けですが、風景ポジ、花(マクロ)と鳥、動物(500ミリ)はデジとしています。理由は風景の空気感みたいなものが
デジでは感じられない(銀塩プリントとプリンター4000PXの差もあるかも)のと、
遠景の細かい葉っぱ等が再現しきれない感があるためです。
逆に花のアップや人でしたら、プリンターの無粒子感がフィルムより
美しく見える気がします。
ただ、ブローニーも高いので、これだ!!と思う時にしか稼動しなくなってきましたけど。

書込番号:2811180

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/15 21:07(1年以上前)

こんばんは。

>GA645Wiという機種だと35mm換算で28mmで画角は2.7倍になるらしい。

画角ではなくて、フィルム面積の誤りと思いますが。

中判でリバーサルを使って風景を撮られるのであれば、単体露出計(受光角5〜10度のファインダ付き)を買われた方が良いと考えます。
いずれにせよデジタルのようにその場で結果は見られませんので、さいしょの内は失敗も勉強と考えられてください。

GA645Wi は、AF 機なのであまりお勧めしたくはありませんね。
一眼レフやMFレンジファインダ機と違ってピントが確認できにくいのです。

書込番号:2811242

ナイスクチコミ!0


s-kanchanさん

2004/05/15 21:20(1年以上前)

気持ちはわかります。私はRB67(マミヤ)を使ってきたので・・。

景色の場合、画角がかなり重要ですから・・・。最近、インターネット上には、写真がかなり載っていて、それをながめていて思ったのですが、フィルムサイズの画質に対する影響は、もしかしたら最大のものではないかと思っています。

大判カメラ> 中版カメラ > 1Ds > 1DmarkII > 10D

といった具合です。ただし、出力系も重要で、A3プリンターくらいだと、35mmサイズ系の場合、1Dsと10Dでも差がでないような印象です。モニターで拡大してみると、1Dsのすごさがわかりますが、あくまでモニター上の場合です。

中版以上のカメラの場合、出力が普通のキャビネサイズくらいでも、中版カメラと35mm版とでは、画質がかなり違います。次元が違う世界です。良いレンズで撮影したフルサイズ35mmで、中版で撮ったのかな、と迷う時も、たまにありますが・・・。

持って行けるかどうか、最終的にどう出力するのか、といったことで判断するのがよいのではないかと思います。なお、中版デジカメも販売されていますが、数百万円くらいするので、プロでも容易に買える値段ではないです。中版カメラで撮影して、スキャナーで読み込めば、カメラ自体は、かなり安くなりますが、フィルム代がばかにならないと思います。私自身は、もうフィルムに戻るつもりはないです。

もし、まだ発注されてないのであれば、1Dsに変更するという手もあると思います。

かんちゃん

書込番号:2811295

ナイスクチコミ!0


シンホンさん

2004/05/15 22:52(1年以上前)

レンズに写っているものを写すものの大きさが大きいほうが、画質は
有利ですからね。山岳写真では野鳥などをとっていない場合は
連写は必要ありませんし、3コマ秒あれば十分なので、
画質優先の1Dsでしょうね。
マミヤの645やコンタックスの645も検討してみてはいかがですか?
中判は本当に画質すごいですよ!きれいです。

書込番号:2811655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/05/15 23:56(1年以上前)

こんばんは.
COM-PIT2 さんの「D1グランプリ」ではCanon EOS-1D Mark IIとありますが,Mark II購入直後に,さらに1Dsを購入できるゆとりがおありなのでしょうか?
それにMark IIは1220g,1Dsは1265gです.
ところで,「D1グランプリ」は全て評価測光で撮られたんでしょうか?

書込番号:2811982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/05/16 01:10(1年以上前)

スミマセン,書きたいことが他にもあったのに途中で送信してしまいました.
三宝カメラオンラインは
http://www.sanpou.co.jp/
定休日は木曜日,地図は「ご案内」に有ります.
電話番号は,03-3793-2273
ネットで調べれば良いことなのですが・・ (^^ゞ
家から電車と徒歩で30分くらいの所に住んでおりまして,たまに電話もします.
気軽に話せると思いますヨ!

話は変わりまして,先の送信で「評価測光で撮られたんでしょうか? 」と記述させていただいた理由は,このカメラ,少なくとも評価測光ではアンダーなることが多くありませんか?との意味です.本日,初めて本格的に試し撮りに行って参りましたが(全て評価測光及びRAWのみ),露出がン・・?
現像はDPPに任せ,色設定を忠実設定にすれば,ほとんど問題ないんですが,色分離に優れるSilkypixで現像し,Phtoshopでレベル補正をしようとするとけっこうアンダーだなーと思いまして・・.
自分自身で改善しなければならない部分も多いのですが,何しろシャッターを押すことだけに集中してしまいまして・・ (^^;)
おかげで4GB MD一枚,1GB CF二枚,使い切って帰って参りました.
このカメラ4GB MD二枚はないと,安心して出かけられと思いました.

書込番号:2812338

ナイスクチコミ!0


スレ主 COM-PIT2さん

2004/05/16 07:19(1年以上前)

皆さま、たくさんのレスをありがとうございました。

>ヤマボウシ01さん
18キロ!35キロ!!
いやぁ私の体力ではきっと耐えられないですね。
確かに大パノラマを中判で、それ以外をデジタルでというのが理想的ですね。
デジタルは気楽に撮れるのでつまらない写真、シーンを量産してきたような気がします。これだ!!と思う時、風景に感動しつつドキドキ緊張しながら撮影するのも魅力的に思えてきました。

>take525+さん
確かにフィルム面積の誤りですね。ご指摘ありがとうございました。
単体露出計ですか。なるほど。
わたくし近眼で老眼で乱視の三重苦です。眼鏡もよく合わない状態ですのでAFに頼りたいのですが邪道でしょうか?
1D Mark IIでもピントの山がつかみにくいと言うか、ピントが合っているように見える範囲が広いのです。 こんな状態でピンぼけを量産するよりAFに頼り切った方が成績が良いのではと思っています。
ちなみに中判でもズームの方が便利だよなぁと思っています。(^_^;
ズームだとほぼ自動的にペンタックス645になってしまいさらに重くなってしまします。

>s-kanchanさん
大変参考になるお話をいろいろありがとうございました。
気に入った作品が撮れたらA4かA3くらいにプリントして部屋に飾りたいと思っています。
言葉足らずでしたが、1D Mark II は既に購入しています。
KissDで目の前に広がる大パノラマを表現したくて12-24レンズを購入して撮影してみましたが、「なにこれ?」という感じで感動が全然伝わりません。もちろん腕が未熟なことも理由と思います。
雑誌や本で見かける感動的な写真が、ほとんど中判以上で撮影されています。1D Mark IIでチャレンジする前に気持ちが萎えてしまっています。情けないですが。

>シンホンさん
先も書きましたように1D Mark II は既に購入しています。
ただ私の性格から、さらに1Dsに行きそうで怖いのです。(^_^;
1Dsに多額の投資をして不満を出すより、最初から山岳写真、風景は中判で割り切った方が経済的かな?と思っている次第です。中判でもフィルム、現像にお金がかかる、撮影結果をすぐに確認できないなどの不満もありますが、s-kanchanさんに紹介していただいた数百万円の中版デジカメはさすがに絶対無理です。(^_^)
本格的に中判をやるのであれば、ズームレンズが充実しているペンタックス645になると思います。中判のズームレンズってどうなのでしょうね?ペンタックスは解像度が高いと書かれていてキリリとシャープな写真が好みの私にも不満は出ないような気がするけど・・・ いかん!本格的に中判も検討している。(^_^;

>Konekoneko2さん
ゆとりはありません。
これまでにもずいぶん投資しましたから。まったく、ここまで凝るとも思ってもみなかった。(^_^;
来春に1Ds Mark II発売か?の噂もチラホラ出ている状況で、1Dsに較べ販売価格の下がった1Ds Mark II、あるいは値下がりした中古の1Dsに飛びつきそうで怖いのです。

「D1グランプリ」は全て評価測光で撮影しました。
ちなみに、現像パラメーターはトーンカーブ 標準、シャープネス 5、コントラスト +1になっています。
私はアンダー気味のこってりした写真が好みですので特に不満もありませんが、Konekoneko2さんはアンダー気味に感じますか?
Konekoneko2さんもモータースポーツを撮影されているのでしょうか?
私は日帰りの撮影なら1Gが2枚に512Mが1枚あれば十分と思っていましたが全然足りませんね。

長文失礼いたしました。

書込番号:2812859

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/05/16 07:47(1年以上前)

>中判でもズームの方が便利だよなぁと思っています
ズーム付きフジ645Ziという機種もあります。

>未経験者に中判など無謀でしょうか?
パトローネに入っている35mmのフィルムより扱いはやや面倒ですが慣れれば大丈夫です。
またカメラもオートで使えますので簡単です。

露出に関しては中判だろうが35mmだろうがフィルムを使うなら基本的に同じですから中判だからといって難しくなるものではありません。

書込番号:2812900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/05/16 11:22(1年以上前)

こんにちは.
COM-PIT2さん,丁寧な返信ありがとうございます.
ハイ,失礼ですが,曇天でないのであれば,アンダーと感じます.
この点につきましては,昨日試し撮りをしたものをノーレタッチで数枚程度CANON iMAGE GATEWAYにUpし,コソット皆さんに見て頂こうと現像するまでは思っていたんですが,現像してみて,ン?・・と思っているところです.Kiss Dでは,ほとんどこのような経験はなかったのですが・・.自分自身の問題です.
モータースポーツは,撮影しません.何故なら,自分自身で以前レースをやっていて,ハコで頭が獲れるようになったのでその後,2年ほどFJ-1600に乗っていた経験があり(筑波サーキットです)・・,もうイイです.けど,一目見れば,その車が次の瞬間,スピンするか,綺麗に向きを変えてクリッピングポイントめがけてアクセルを踏み込み,四輪ドリフトでコーナーを立ち上がっていけるかどうか,みんな分かりますから,ホントは,レースを撮るの,向いてるんでしょうけどネ.

書込番号:2813505

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/16 11:48(1年以上前)

>眼鏡もよく合わない状態ですのでAFに頼りたいのですが邪道でしょうか?

別に写真を撮る方法に邪道なんてないと思いますよ。
ただ、フジのこのAF 機のシリーズはピント位置の確認が出来なかったと記憶しているもので。
AF 機であればやはり一眼の方が安心だとは思うのですが、たしかに重くなりますね。
軽量なタイプならブロニカやマミヤのRF 機(MF)の方がピントが分かりやすくて良いかと思います。
一度カメラ屋さんで現物をご覧になってみられたらいかがでしょう。

書込番号:2813609

ナイスクチコミ!0


チムパパさん

2004/05/16 15:32(1年以上前)

COM-PIT2さんはじめまして。
確かに山歩きを考えると軽量で、画質も満足できるカメラ
のシステムが欲しいですね。
現在私は山岳写真にはフジのGA645ZIを使用しています。
コンパクトで、写りも満足、フジノンレンズの優秀さを
感じており、お勧めできるカメラと思いますよ。
但し、AFはどこにピントがあっているのかは確認できません。
しかし基本的に遠景の風景を撮る場合は絞りますので、問題とは
思っておりません。
645とデジとの使い分けは、ヤマボウシ01さんと同じく
空気感が必要な時に645で撮ります。同じ場所を撮り比べ、プリント
したものを比較するとデジはなぜか空気がにごった感じがするからです。
(難しい理由は分かりませんが1DsでもMark2でも同じ感じでした)
中判のシステムも持っておりますが、最初に山歩きはじめた時に
懲りましたので今では軽量化を最優先にしております。
デジも中判並みの空気感が出るようになれば乗り換えますが・・・
ただ単に自分の技術が無かっただけかもしれませんが・・・

書込番号:2814466

ナイスクチコミ!0


スレ主 COM-PIT2さん

2004/05/16 20:43(1年以上前)

引き続きレスありがとうございます。
>CT110さん
中判といっても比較的簡単そうで勇気が出てきました。
フジ645Ziは55〜90mmということで、45mmのGA645Wiの方が私には向いていると考えています。45mからのズームだと良いのですが。

>Konekoneko2さん
今にも降りそうな曇天でした。

>take525+さん
再びありがとうございます。
ピント位置の確認が出来ないのは不安ですが、目一杯絞ってパンフォーカスの写真だけになると思いますので大丈夫でしょう。

>チムパパさん
荷物が重いことによる体力の消耗は、大げさに言えば命にかかわることですから軽量化を最優先に考えています。
実際にGA645をお使いの方の感想を聞けて勇気づけられました。
お店の悪い評判もないみたいなので前向きに検討してみたいと思います。

書込番号:2815738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ナゴヤドームのカメラマン席

2004/05/15 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 eos101010さん

今日「ナゴヤドーム」の「中日対横浜戦」を観戦しました。丁度「カメラマン席」の真後ろで機種が丸分かりでして圧倒的に「キャノン製」のしかも「1D」や「1DマークU」ばかりでした。プロの世界でもデジタルなのかと感心してしまいました。

書込番号:2808534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/15 00:39(1年以上前)

デジタルでないと、締め切り時刻の関係で、
試合の途中でパトローネ、
バイク便で何回も名古屋支社に送らないといけないですからね。
デジタルならNETで済むから。

書込番号:2808581

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/15 07:49(1年以上前)

おはようございます。

いま報道関係は ほとんどデジタルでしょう。
以前は 撮影し終ったフィルムは片っ端からバイク便などに渡せば終わりだったのが、今は パソコンで画像確認してチョイスして本社に送信するまでがカメラマンの仕事になってしまって大変みたいですよ。(^^)

書込番号:2809128

ナイスクチコミ!0


morimori_jpさん

2004/05/15 13:43(1年以上前)

eos101010さんこんにちは。
銀塩カメラではニコンが強いブランドを発揮しましたが、デジタル一眼では、
キャノンのシェアが凄い様です。強さの秘密は、自社開発のCMOSセンサと
DEJIC画像処理かなと思います。デジカメ全体のSOMでもソニーを抜き第1位。

デジカメの国内家庭普及率も50%を超え凄まじい勢いで、今後も進化が早い
と思います。 
35mmフィルムと同サイズのCMOSセンサも手頃な価格で手に入る時期も以外と
早いかも。ユーザーに取っては買い時が難しいですが、色々とカタログを眺め
るのも一つの楽しみですね。

書込番号:2809960

ナイスクチコミ!0


シンホンさん

2004/05/15 17:22(1年以上前)

報道のカメラマンもキャノンのEOS DIGITALを持っている人を
見かけますね。やはり、キャノンが人気なのでしょう。
すべてのデジタル一眼レフがフルサイズになるのも近いかも!
楽しみですね。

書込番号:2810521

ナイスクチコミ!0


金と銀さん

2004/05/15 20:03(1年以上前)

蛇足ですが、プロだからこそデジタルなのです、アトランタオリンピックで50%以上がデジタルシドニーオリンピックではほぼ100%デジタルです。

書込番号:2811017

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/05/15 20:44(1年以上前)

そうなんでしょうね。
時代も変わったものです。
地方新聞記者も、殆どがデジタルですものね。
〉morimori_jp さん
裏夜景と駒ケ岳2本で、もっと早め且つ計画的に
おいで下さい。

書込番号:2811146

ナイスクチコミ!0


ビナ01さん

2004/05/22 00:46(1年以上前)

先々週パリーグの試合を見に言ったんですが一塁と三塁のカメラマン計13人中、キャノン派は5人でした。セ・パリーグで比率が違うんですね。
ところで、新聞は速報が命なので、デジタルカメラの使用は理解できるのですが、雑誌系はどうなんでしょうか。特に風景写真なんかは、ポジでないと編集者が納得しないという話を聞いたことがあるんですが…。

書込番号:2834668

ナイスクチコミ!0


やないさん

2004/06/06 03:33(1年以上前)

雑誌に関しても、データが増えています。要するに編集者の問題で、フィルムを希望されたらフィルムで、データであればデータで。この先どうなるかは分かりませんが、いまのところはフィルムでの仕事が全くないということはありませんよ。

書込番号:2889195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ディスプレイはCRT?液晶?

2004/05/14 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

こんにちは、この度EOS−1DMkUをD30からの乗り換えで購入しました。カメラの問題ではないのですが、当方の古いPC(PV、Win98SE)ではカメラのポテンシャルに追いつかず(RAW現像も出来ない…)、買い替えを検討しているのですが1D系をお使いの方はディスプレイは液晶で問題無いとお考えですか?CPPやフォトショップ等で本格的にRAW現像を行う前提でお聞きしたいのです。現状はCRT17インチトリニトロン管ですが、CRTの方がよいとしてもCRTもグレードアップした方がよいのでしょうか?予算は本体込みで15〜20万円です。よろしくご教授下さい。

書込番号:2807814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/14 22:17(1年以上前)

>フォトショップ等で本格的にRAW現像を行う前提

本格的にしようとすれば、まだCRTじゃないでしょうか。
出来ればサイズも大きい方が。

書込番号:2807887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/14 22:28(1年以上前)

液晶でも良いのですが、これからきちんとRAW現像等に取り組むのならばモニターはカラースペース(色空間)がAdobeRGB対応のものにしましょう、

普通のモニターのカラースペースはsRGBといってトリニトロンであろうがナナオであろうがカメラやプリントの色合いをきちんと再現しきれませんので。

書込番号:2807937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/14 22:45(1年以上前)

残念、今調べてみたらAdobeRGB対応のモニターはまだ一般的じゃなかった、

色再現性なら液晶でも機種を選べばかまわないけど、
調整しやすいCRTの方がお勧め、

液晶モニタの場合ユーザーがガンマ値調整するのがほぼ不可能で、
メーカー設定のガンマ値を信じるしかなく精神衛生情よくないw

こういうのは調整できてなんぼだから。

書込番号:2808030

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/14 22:47(1年以上前)

こんばんは。

>モニターはカラースペース(色空間)がAdobeRGB対応のものに

また、さらりとコワイ事を。(^_^;)

書込番号:2808043

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/14 22:50(1年以上前)

あっ、ズレてしまいましたね。
失礼いたしました。(^^;;

書込番号:2808056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/14 22:57(1年以上前)

いやあ、
そろそろAdobeRGB対応モニタも普及してきたかな?
と思ってたんですが、意外にまだまだ先の話になりそう・・・

それまではいかにモニターで発色しない色をモニターで判断するか?という
なんか経験と感が勝負の世界に・・・
デジタル時代にこれはこれでアナログチックでなかなか(^_^;)

書込番号:2808091

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/05/14 23:08(1年以上前)

ぼくちゃん. さん 、好い加減チロキ さん、take525+ さんご返信ありがとうございます。そうですか、やはりまだCRTの方が無難?のようですね。もし今のCRTで行くのなら本体に予算をつぎ込むのもありですしね。ありがとうございます、もうすこし検討して見ます。

書込番号:2808140

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/05/15 02:22(1年以上前)

個人的には液晶派です。デジタル接続のメリットと目が疲れにくいのがいいですね。画質も一昔前の液晶に比べて数段進歩しています。微妙な階調の表現などはまだCRTにアドバンテージがあるのかもしれませが液晶の進化も見逃せません。デザイン関係のユーザーの多いAPPLEさんがいち早く液晶に切り替えたのもうなずけると思います。省スペースで省エネルギーなのはもちろんですが、経年変化も起こりにくいです。

書込番号:2808811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/15 20:17(1年以上前)

私もいまやメインは液晶です、しかも超安物偽フルカラー、
偽フルカラーにも良い点があってガンマ調整が楽です(^_^;)

17インチのダイヤモンドトロンもあるのですが、
どうせAdobeRGBじゃないし大きいだけだからいらな〜い(^_^;)と
いまや使うのは時々するサーバーのチェックと本気出して写真を見る時だけです、

ただ液晶の場合基本的な設定も非常に苦労するので、
最初にそのCRTで基本設定を済ました後に液晶の横に並べて液晶の設定を追い込んでいます、

しかし最近の液晶は明るすぎてすごい、写真向けの設定じゃないんでしょうね、
ブライトネス(輝度)を最も低くして、コントラストも30%程度まで下げ、それでも明るすぎるのでビデオボードで明るさを更に落としています、

書込番号:2811056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2004/05/15 20:27(1年以上前)

CRTから液晶にしました。かなり快適
デルの20インチが12万円で買えるので
おすすめです。
1600*1200は、いいですよ。

書込番号:2811082

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2004/05/16 18:19(1年以上前)

横レスですが、
いいですよね。デルの20インチQXGAはお勧めです。
価格は最安なのにDVI+D-SUB+ビデオ、
回転できるし(ユーティリティはないけど)
なにより色合いが良いです。鮮やか過ぎず
自然な感じ。Adobeガンマ補正で簡易補正してますが
それだけでも、ずいぶん違う気がします。だめなLCDだと
どんなにやっても駄目なんだけどねぇ。

書込番号:2815127

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/05/16 22:16(1年以上前)

Hakさん、ジャじゃんさん、デジ眼さんご返信ありがとうございます!そうですか、DELLの20インチ液晶はいいんですか!私もDELLの本体は第一候補になっているのですがモニターもDELLなら一度に揃えられますね。検討して見ます。でも予算が…。

書込番号:2816248

ナイスクチコミ!0


aripamさん

2004/05/17 12:56(1年以上前)

DELLの液晶は使い勝手は良いようですが、
描写に関してはどうかな?と思います。

この手の物は高ければ高いほど精度が良いものです。
(ex.三菱のadobe RGB準拠CRT 80万円)

10万円でも決して安い買い物ではないので、
この辺りのことをよく考えて
購入された方が良いと思います。

なおレタッチを前提で購入されるのであれば、
ぱっと見がキレイなものは逆に悪である。
ということもお忘れ無く。

書込番号:2818173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ミラーショック

2004/05/14 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 sグレーさん

このカメラを買ってシャーシャッターをきった第一印象は、ミラーショックでかくない?というものでした。EOS1系は5,6台使ってきましたが今までに無い違和感です。週明けにキャノンへ行ってきます。

書込番号:2807615

ナイスクチコミ!0


返信する
mayoerukameramanさん

2004/05/14 22:48(1年以上前)

量販店で触りましたが、確かにミラーショック大きいと思いました。少しレリーズの余韻が残るような・・・。でもそれ以外は思わず欲しくなりますね(^^)。

書込番号:2808044

ナイスクチコミ!0


EOS 0さん

2004/05/14 23:27(1年以上前)

はい、そうなんです。ミラーが返ってきた時の振動が変な余韻とあいまって妙に大きいんです。

書込番号:2808225

ナイスクチコミ!0


12R乗りさん

2004/05/16 13:48(1年以上前)

私も、ミラーショックが異常と思われるくらい、大きいと思います。
予約購入し、発売日に入手しましたが、現物を手にし一枚目のシャッターをきった瞬間、「あ、壊れている」と一人言をいったくらいです。
1Dと同じシャッター感覚を期待していたのが、アクティブミラーストッパーの無いEOS3に近いミラーショックの大きさでした。一通り動作チェックをしてみましたが、その他は特に問題なさそうでしたので、時期を見て、サービスセンターに持っていこうかと考えていました。
でも、ほかにも、同様の印象を受けている方が多いようですので、これは故障では無く、実力なのでしょうか?

1D-Mark・を手に入れてからは、1Dと二台抱えて写真とることが多いのですが、1D-Mark・より1Dの方が、シャッターをきった時の感覚がいいので、ついついとる枚数が増えてしまうという悲しい状況です。

書込番号:2814084

ナイスクチコミ!0


流星とMark2さん

2004/05/16 16:11(1年以上前)

私は全然気にならないレベルですけど・・・。
軽やかで気持ちいいです。個体差かも知れませんね。

書込番号:2814602

ナイスクチコミ!0


mayoerukameramanさん

2004/05/16 17:12(1年以上前)

何店舗かで触りましたが、どれも同じでした。故障とか個体差ではなく、連射機能のブレを抑える技術が追いついてない感じでした。その点は1Dsがカメラとしては抜群です。
でも、三脚使用であれば問題ないと思いますよ!

書込番号:2814844

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2004/05/18 07:52(1年以上前)

私はEOS-3も持っていますが、確かにミラーショックの大きさはEOS-3に近いような気がします。ただ、EOS-3だと音がうるさくて被写体の小動物が逃げることがありましたが、1Dmark2ではさすがにそれはないです。

EOS-1VやEOS-1Dは持ってませんが、そんなにシャッターショックが小さいのでしょうか?1Vは発売時にはシャッターショックが大きいと評判になっていた記憶があるのですが…

書込番号:2821493

ナイスクチコミ!0


EOS 0さん

2004/05/18 08:18(1年以上前)

はい、1v、1Dと比べれば一目瞭然なレベルにMARK2はショックがでかいです。

書込番号:2821538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファイルNo.について教えてください

2004/05/14 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 1DMK2普通人さん

D60のファイルNo.は164−6410_IMG.JPG というふうにサムネイルの下に1行で収まりましたが1DMK2ではやたらと長く不便です。
できるだけ簡潔なファイルNo.の整理のしかたをご存知でしたら教えてください。

書込番号:2806179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/14 11:06(1年以上前)

画像管理ソフトViX↓
http://homepage1.nifty.com/k_okada/

これを使えば、全部のファイルを全部まとめて、
好きなように(有る程度制限はありますが^^;)変更できますよ。

書込番号:2806289

ナイスクチコミ!0


シンホンさん

2004/05/14 12:59(1年以上前)

1DMK2普通人さん こんにちは!
私もvixはお勧めです。
私も使っています。
アルバムの写真は全部このソフトでリサイズしています。
あっ、F2→10Dさん偶然ですね。

書込番号:2806540

ナイスクチコミ!0


スレ主 1DMK2普通人さん

2004/05/15 10:04(1年以上前)

F2→1ODさん シンホンさん
ご教示ありがとうございました。
わたしの意図に合うか少し勉強いたします.
じじかめさんのアドヴァイスにより再度返信します。
まだ書き込みに不慣れでルールがよくわかっていませんでした。

書込番号:2809399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2004/05/15 21:43(1年以上前)

MacならGraphic Converter(シェアーウエアー)ですが、
macじゃないのですよね?
Photoshopでもできますけど。

書込番号:2811369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

瞬間風速をとらえる

2004/05/13 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 1DMK2普通人さん

わたしは5/1に運よく入手。3月の末にあるルートを通じて予約しましたが4/20ごろになって6月末になるという連絡。4/30日に当ページを見ればH○T-ST○GEに525,000であり電話で現物を押さえておいてメールで発注、翌日代引きで入手。
これからもオンラインショップではこの線から下がらないのは10Dや1DSをみても判るとおりです。安いものは高いショップに買い取られ高値で再販されている場合があると推定されます。
キャノンの出荷仕切りは450,000(税込475,000)と推定されますのであとの継続購入が期待できる店頭なら498,000までは可能でしょう。オンラインショップを利用する方は530,000以内なら即決断されるようお奨めします。
この1DMKなんか新聞広告を見て購入する人は少なく、わたしなんか冊子のカタログを見たこともありませんが発表と同時にスペックを知る
わけでですがやたらと広告が繰り返されています。
わたしはD60から丁度2年で1DMK2を取得、D60をサブ機に撮影活動を続けます。(非プロです)
「瞬間風速」は電話で掴まえよ!タッチの差で負けないように!

書込番号:2804167

ナイスクチコミ!0


返信する
シンホンさん

2004/05/13 23:10(1年以上前)

いやいや素晴らしい行動力です。勉強になりました。私もお金があれば、欲しいです。

書込番号:2805081

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング