EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

10Dと比べて

2004/03/17 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:14930件

10Dと比べて、大きく性能アップしている点はドコでしょう?

一番気になるのは、待たされるのが嫌いな方なので、
バッファ容量なんですけど、10Dの倍以上欲しいです。
十分な容量でしょうか?

書込番号:2596720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件

2004/03/17 22:05(1年以上前)

画素数の関係で、2倍じゃ足りませんね〜

もっと、もっと〜

書込番号:2596736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/03/17 22:19(1年以上前)

連射性能
画角
ファインダー
ホールディング性
防滴・防塵構造
所有満足度
このあたりがEOS 10Dと比べ 大きく性能アップしているところではないでしょうか

ところでPanasonicfanさんは購入を検討されてるんですか?

書込番号:2596822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2004/03/17 23:24(1年以上前)

重さと価格がスペックダウンですけどね^^

10Dの最大の不満は、バッファ容量不足です。

カタログ見ると、連写性能が9枚→40枚になっているので、
単純に4倍以上になったんですかね? 微妙〜
2倍でよかったのに^^ 

ってか一番いいのは、10Dを2倍にしてくれたらいいのに。
メモリ増設サービスは、ありますか?

あとは、起動が遅いこと。
すでに2万ショット超えてますので、なんとなくですが
次も考えています。

10D MarkII?って いつ出るのでしょうか。
来年って話なら、1D MarkIIか
次に出る廉価モデルの購入を考えています。

書込番号:2597204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2004/03/19 01:26(1年以上前)

>10Dと比べて、大きく性能アップしている点はドコでしょう?

私もMarkIIさわってきました。以下10Dとの比較です。

高速連写はおてのもの。今までのバッファフルで撮影を中断しなくてはならなかった
ジレンマとはおさらばです。
シャッター音もまぁまぁいいほうで、撮影時、カメラマンをのりのりにさせる演出音と
なってくれるでしょう。
電源残量表示も段数が1段増えて安心感が増えました(本当はD2Hの詳細表示が
うらやましかったりしますが)
撮影後のRECビュー表示も速くなり、今までのプログレスバーとのにらめっこの
時間がなくなることでしょう。
増感時のノイズの少なさは今まであきらめていたシチュエーションの撮影をも撮影
可能とする事が出来るでしょう。大幅に撮影できる世界が広がります。
サーボAFの追従性能もすばらしく、これまた今まで何度も失敗してあきらめていた
シーンが撮影可能になることでしょう。
視野率100%の信頼感、防塵防滴仕様の信頼感、高剛性フルメタルボディの信頼感、
20万ショット保証シャッターユニットの信頼感、、、そう、信頼感のかたまりの
ようなカメラです。

203さんはまだ見てるかな?
シャッター音の件ですが、カシャカシャでもキシュィーンでもなくシャキシャキ
でした。1Dよりまし、1Dsには劣るといった感じでした。

ちなみに、いつのまにかヨドバシさん値上げしてますね。
私は別の店で購入しますけど、ヨドバシの影響でこちらも値上がりしました。

書込番号:2601496

ナイスクチコミ!0


買えたらいいなさん

2004/03/19 01:28(1年以上前)

Panasonicfanさん、こんばんは

>重さと価格がスペックダウンですけどね^^

10Dと1D系列では機種のランクが全く違うのでスペックダウンではありません。前機種のEOS-1Dから見ればMarkUは大幅なスペック増です。もちろん、よくご存知の上でジョークでおっしゃっているのでしょうが・・・・

キャノンさんはD70に相当な危機感を抱いているそうで、どうも秋には次のデジタル一眼レフが出るようです。それが、10Dの後継機種になるのか新しいラインアップ(つまり7Dとか3Dあたり?)になるのかは未定だそうですが。価格的にはD70ほどのバーゲンは難しいでしょうから、スペック面ではそれなりのモノになってくるのではないでしょうか。バッファとレスポンスはD70の最大の利点なので、秋の新機種は負けないように特に重視していると想像できますよ。

根拠と言うほどのデータではないですが、過去3年のデジタル一眼レフ新製品発売の来し方を振り返れば、この秋に何も出ないと予想する方が不自然とも思います。
2001年秋  EOS-1D
2002年春 EOSD60
2002年秋 EOS-1DS
2003年春 EOS10D
2003年秋 EOS KissD
2004年春 EOS-1DMarkU
2004年秋 EOS-?D(予想)



書込番号:2601501

ナイスクチコミ!0


1D MARKUさん

2004/03/19 08:04(1年以上前)

ぴぐもんさん
ヨドバシさんは値上げではなくて消費税込みの価格だとおもいますが・・・。

書込番号:2601890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/03/19 17:43(1年以上前)

画質が気になるのですが、ニコンの連写に対抗してのこの機種、画質はと言うととても50万もする感じはしないのですがどうでしょうか

書込番号:2603222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2004/03/20 00:56(1年以上前)

重さの件ですが、10D+縦位置グリップ+電池2個とくらべてさほど差を
感じませんでした。初めて持ったときの印象は軽い!でした。
1Dは重く感じるのに、何故MarkIIは軽いと感じるのか。。。不思議です。

値段の件ですが、おっしゃる通りでございました。失礼いたしました。

画質の件ですが、そうですね。あいかわらずのDIGIC調ですね(笑)
一言で言うと『すっきり』という印象。
私は10Dでも画質に不満は感じていませんので、同じような傾向の絵が得られるという
安心感はありますね。
800万画素は私にとってオーバースペックだと思ってます。今までよりトリミングが
気楽に出来るかな(うーん、ますます写真の腕が落ちていくような。。。)
PIXUS 9900i との組み合わせでsRGBより広い色空間のプリント出力が可能となるようで
こちらも楽しみにしています。

こちらのサンプルはご覧になられましたか?
AdobeRGBですのでCMS対応ソフトでご覧下さい。

 homepage.mac.com/ipi/mark2/1D2.html

書込番号:2604887

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2004/03/20 08:59(1年以上前)

やはり重さの件はそう思われましたか。私も同じ書き込みをさせていただきましたが、不思議で仕方ありません。カタログによると今までの1D系と数十gしか差がないのにおかしいなと感じています。
予想外の軽さに欲しい病を発症してしまい苦しんでいますが、自分の腕ではもったいないぞと言い聞かせようとしています。
店頭に並ぶようになって、実機を触ったらまた欲しくなるんでしょうね。それぐらいスペック的には満足できそうな仕様になっていますね。

書込番号:2605630

ナイスクチコミ!0


momomiyaさん

2004/03/20 23:13(1年以上前)

1Dより軽く感じたのは、バッテリーがニッケル水素ではなく
DCカプラー接続ではなかったのでは?
そうすれば結構軽くなると思います。
違うかな?

書込番号:2608490

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/03/21 00:04(1年以上前)

ぴぐもんさん、こんばんは。

僕も大阪の梅田キヤノンサロンでほんの少しだけ触ってきました。
出張のついでだったので時間なくて残念でしたが。

シャッター音、なかなか良いですね。
単写の音はイマイチですが、連写の音は気持ちよかったです。いかにもメカニカルシャッターって感じでした。
確かに1D以上1Ds以下の感触です。
1Dsと同時に比べる機会を待ってじっくり比べたあとどちらか買うつもりです。
でも自分の用途から行くと連写はまったく必要なくて必要なのはフルサイズの画角とボケ味なので純粋に考えると1Dsなんですけどね。でも新しい1D MarkIIのほうがいろんな面で良さそうだし、今1Ds買うのも「えーっ」て声が聞こえてきそうで非常に迷っています。

書込番号:2608786

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/03/21 00:30(1年以上前)

重さの件ですが、momomiyaさんのおっしゃる通りDCカプラー接続のダミーバッテリーと本物のバッテリーではだいぶ重さ違いますね。
でも10dにバッテリーグリップ付けてる方なら大丈夫な重さですよ。それより長くて重い望遠ズームレンズを装着した10Dの方がバランス悪くて持ちづらいし疲れます。

書込番号:2608943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2004/03/21 22:59(1年以上前)

DCカプラーじゃあないですよ。ちゃんと300gのニッケル水素バッテリーでした。
ケーブル類のたぐいは一切ついてません。そのまま持ち逃げできます(笑)

書込番号:2612612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2004/07/17 01:31(1年以上前)

結局、EOS-1D Mark II購入しました。レスありがとうございました。

書込番号:3038522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マックでCFカード制約あり!

2004/03/17 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 ボブキャットさん

きょうキヤノンでアナウンスされたのですが、パソコンがマックの場合、「マーク2」の撮影画像は2GBまでのCFカード容量しか読み込めないそうです。4GBカードを使用しても、2GBまでしかパソコンに読み込めません。「マック・ユーザーの場合、2GB以下のメディアを使用してください」とのことです。あわてて4GBを買わないように!
 これは、先週たまたま、あるカメラマンが持ち込んだ4GBのCFカード画像がマックで読み込めなかったのを検証した結果です。現在のアップルコンピュータ製品では制約があるそうです。今後は改良されるかもしれませんが、しばらくは要注意です。
 また、キヤノンでは携帯用ストレージの販売も前向きに検討しているようです。現場のカメラマンが「必要!」と多数主張しているためです。多分価格はニコン製に近いものとなるでしょう(6〜7万円?)

書込番号:2596117

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒントさん

2004/03/17 20:09(1年以上前)

それはOS9の場合では?

書込番号:2596290

ナイスクチコミ!0


わんわんわん!さん

2004/03/17 22:15(1年以上前)

こんばんはです。10Dベースの話で恐縮ですが例の技で4GB・MDを入手、10Dでフォーマット後BUFFAOのMCRー6C/U2で問題なく認識しております。
OS10,3,3ですが。
OS9ではだめでしょうが・・・

書込番号:2596796

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボブキャットさん

2004/03/18 13:58(1年以上前)

訂正です。

すいません、お騒がせしまして。「マックに2GBの上限あり」の件ですが、最初にキヤノンで出たケースは特殊な条件のものらしく、一般には「4GBのCFカードでも問題ない」との回答を新たにいただきました。訂正してお詫びいたします。

書込番号:2599098

ナイスクチコミ!0


4GBねらってます。さん

2004/03/20 14:02(1年以上前)

わんわんわんさん、こんにちは。
私も、4GBのMDを取り出そうと思っております。
しかし、PCがMacしかないためどうしようかなーと
思っておりましたら、わんわんわんさんは
10Dでフォーマットされたとのこと。
Winをとおさなくても使えるのですか?
無知ですみません。おしえてください。

書込番号:2606534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Mark Uさわってきました。

2004/03/13 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

私は10D(バッテリーグリップ付)ユーザーで、ずっとデジカメ中級機が欲しいと考えています。これまでヨドバシで1Dや1Dsを持ってみて非常に重たく使えそうにないと感じていました。今日キヤノンに行ってMark Uを使わせてもらいましたが、第一印象が思ったより軽いでした。レンズが17-40だったのもあるかもしれませんが、これなら使っていけるかもと思いました。帰りにもう一度ヨドバシによって1Dを持ってみましたが非常に重く感じました。レンズはシグマの17-35/f2.8-4でした。レンズが重くてそう感じたのでしょうか。でもすごく違うように感じました。何かバランスが違うのかもと思いました。これまで重いから無理して買うことないと思っていましたが、急に欲しくなりました。また、今日甲子園に行っててもっと連写があればなあと思ったのも一因です。やはり秒5コマぐらいは欲しいですかね。

こうなると一番のネックは50万円以上する価格です。難波のキタムラならバーゲン時には45万ぐらいで買えるかもしれませんが。なんといっても一割還元があるので通常より5万円は安くなるでしょうから。
でも秋に同じセンサーを使った秒5コマぐらいの中級機種がでるならそれでも十分かなとも思っています。出ないかもしれませんが。しばらく悩む日々が続きそうです。まあ発売になってもしばらく品不足で購入できないでしょうね。

書込番号:2581570

ナイスクチコミ!0


返信する
さくら、さくらさん

2004/03/15 15:16(1年以上前)

良かったですねー。
10Dのバッテリーグリップ付きと比較してもそんなに重さ変わらないと思うのですが、どうでした?
シャッターの感触は、いかがでした。
秒8.5コマは、3コマと世界が違いますからね。
私なんか、1VHS+ニッケル水素を2台使ってますがとても重いですが、9コマになじんでしまっているので困ってます。
でも、今回はデジ一眼初めてほしいなーと思いました。
さて、匿名キボンヌZちゃんはやんちゃですねー、でも社会勉強もしましょうね。

書込番号:2588010

ナイスクチコミ!0


Mark Uさん

2004/03/15 17:40(1年以上前)

本日、Canon デジタルカメラ全て触ってきました。
1DMUは、量産前の開発品でした。
1DMUは、1Dsと外観も少し違います。
キヤノンの方の情報では、型は新作らしいです。
ペンタ部分の幅、形状が少し変わっています。
BW窓が無くなりました。
BWはTTLで対応と言っておりました。
約100gほど軽くなっています。
カタログスペックより、現場で評価されるマシンですね。
過去レスにも書かれていたように、1Dsと1DMUとではシャッタ音が違います。
シャッターユニットは別物との回答です。
個人的には、どちらでも良いですね。
音の感想。。1Dsは高音金属音系(EOS1Hs?)1DMUは(EOS1nHs?)低音金属系かなぁ。
連写性能は私には1Dsでも十分ですので、評価対象外ですが
1ロール(36カット)を素早く換えれる人には、
40カット連写後の書き込み時間をどう受け取るかで評価は変わると思います。
一番良かったのが、DIGIC IIです。
特に、ミックス光での凄さは( ・_・;)しました。
それと高感度設定の時のノイズの少なさは素晴らしかったです。
(比較N・D2Hサンプル)
確かに仕事には使えるカメラに仕上がっているので、1DsMarkU?に
期待したいですね。
CMOSサイズの関係で私は1DMUは様子見ですが、1DsMarkUの
価格次第では、購入を考えます。
キヤノン関係者は、1DsMarkUの情報は遠くない未来で、価格も下げると言って去っていきました。。
総合的感想では1DMU+EF16-35でも良いのですが。。
画素数も出力系の性能が悪いので、600万画素でも問題ないし。
RAWデータを軽く、記録媒体への負担が軽いのが実用的と感じる今日このごろ。。
問題はPC性能ですね、新しいマシンを組んで1DsMarkUを待つことします。
1DsMarkUが出るまでに、PCを新調しなくては。。

書込番号:2588367

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

2004/03/15 23:18(1年以上前)

匿名キボンヌZさん始めまして.理解し難い文章を書いてすみませんでした.
最初に言わせていただきたいのですが,私は小学校の頃から国語が一番苦手でした.ですから文章が下手なのはご了承いただきたいと思っています.それともここの掲示板には日本語が上手でなければ書き込みしてはいけないのでしょうか?
私の文章の何が気に入らなかったのか分かりませんが,私はただ感想を述べさせていただいただけです.

現在,10D(+バッテリーグリップ)を使っている.
もう少し高スペックの中級機が欲しい.
Mark Uを持ってみて,思っていたより良い印象を受けた.
購入したい.
といった流れです.
私の考えはどこか特殊でしょうか.同じような考えをしている方が結構おられると思いますが.

撮影対象にしても,個人の自由ですよね.いつもは風景と子供の写真を撮っています.
たまに甲子園球場に行って,阪神の選手の写真を撮っていけないわけではないですよね.
レンズにしても私は1.4kgぐらいのレンズしか持ちあわせておらず,大砲のようなレンズとは比べるまでもありません.それでもKissDだとバランスが悪いかなと思いますけど.

さくら、さくらさん、始めまして。重さは10D+バッテリーグリップより少し重いといった感じでした。すこし頑張ればいけそうです。
シャッターについては10Dは少し重くしっかり押さないときれないので、手振れし易いように思います。それに対してMark Uはあまり力を入れなくてもシャッターがきれるので良かったです(昔使っていた1Vと同じような感じです。音は当然違いますが)。音などの感触は1Dに似ていると思いました。確か耐久性が20万回の新しいシャッターユニットと言っていました。カメラはMark Uさんがおっしゃるようにβ機で、持参したCFへの書き込みができないか確認したところ無理だと言われました。

Mark Uさん、フォロー有難うございました。1Ds Mark Uですか。
かなり惹かれるものがありますよね。やはり最終的にはフルサイズの一眼デジカメが欲しいと思っています。でも値下がりすると言っても1D Mark Uが50万円ぐらいですから、やはり70万円ぐらいはするのでしょうね。ちょっと買えそうにありません。やはりフルサイズはもう少し安くなってからかなと思っています。

書込番号:2589776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MarkU発売日に付いて

2004/03/09 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

MarkU発売日に付いて

発売日が決定した場合、その発表を一番早く知る方法は、やはりCANONの
ホームページなんでしょうか、それとも新聞発表でしょうか、又はこの板
何でしょうか。

それと発売日に休みを取って行くためにも、休暇受付が1ヶ月前の申し込みなので(小さな会社ですから)発売日確定がぜひとも重要です。

1Dもしくは10D、1DS発売日のときはどうでしたでしょうか、ぜひとも教えていただきたいのですが、宜しくお願いします。

書込番号:2566777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2004/03/10 06:53(1年以上前)

PCwatchとか

書込番号:2567580

ナイスクチコミ!0


Mark Uさん

2004/03/10 09:55(1年以上前)

一番早いかどうかはわからないですけど、MarkUの発売日が決定したつぎの日の午後にCanonのHPで発表しますよ。
4月に入ったら毎日HPを確認して下さい。

書込番号:2567872

ナイスクチコミ!0


デジ(kumahiro)さん

2004/03/10 19:45(1年以上前)

> 発売日に休みを取って行くためにも、休暇受付が1ヶ月前の申し込みなので(小さな会社ですから)発売日確定がぜひとも重要です。

発売日に会社を休んで行っても、その日に買えるとは限りません。
まず、発売日に必ずその店に入荷するとは限りません。
入っても他に先約の人がいれば品物は回ってきません。
結局、販売店から電話が来るまで買える日はわからないと思います。
販売店から電話が来るのは前の日の夜か当日だと思います。

書込番号:2569328

ナイスクチコミ!0


スレ主 10QDさん

2004/03/10 22:20(1年以上前)

皆さんカキコありがとうございます。

ひろ君ひろ君 さん
見てみます、さらにお気に入りに入れて。

Mark U さん
毎日とりあえず見ています、目を皿のようにして。

デジ(kumahiro) さん

発売日に会社を休んで行っても、その日に買えるとは限りません。
まず、発売日に必ずその店に入荷するとは限りません。
入っても他に先約の人がいれば品物は回ってきません。
結局、販売店から電話が来るまで買える日はわからないと思います。
販売店から電話が来るのは前の日の夜か当日だと思います。

ありがとうございます、とりあえずヨドバシの某店私の予約順を確認したところ、1番予約でしたので、発売日の入荷は多分大丈夫でしょうとの返事は頂いている物ので、とりあえず早く会いたいので、休みを取って貰い受けに行きたいのです。

書込番号:2569986

ナイスクチコミ!0


野生へのまなざしさん

2004/03/11 00:46(1年以上前)

普通デジカメの発売日って土曜ですよね?
キスデジのときは確か9/20土曜だったと記憶してます。
とすると・・・・・・・4/24(土)が有力でしょうか?

それ以降だとGWに突入してしまいますし出荷側も長期休暇に入ると思いますので4/29(祝)とか30(金)は考えにくいですよね。ニコンのD70は金曜発売ですがこれは翌日の土曜が祝日だからだと思います。

書込番号:2570814

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/03/11 16:42(1年以上前)

10Dと*istD(Optio Sも)をヨドバシで予約して購入しましたがいずれも発売日の前日夜に手に入れました。
予約した自分の分が入荷していれば発売日前日でも売ってくれるのですね。
今回も早々と予約だけはしましたが......

書込番号:2572664

ナイスクチコミ!0


スレ主 10QDさん

2004/03/11 22:00(1年以上前)

野生へのまなざし さん

>普通デジカメの発売日って土曜ですよね?
>キスデジのときは確か9/20土曜だったと記憶してます。
>とすると・・・・・・・4/24(土)が有力でしょうか?

24日だとうれしいです、休みを取らずに金曜日の夜に、手にすることが出来そうです。

ももっけ さん

>10Dと*istD(Optio Sも)をヨドバシで予約して購入しましたがいずれも>発売日の前日夜に手に入れました。
>予約した自分の分が入荷していれば発売日前日でも売ってくれるのです>ね。
>今回も早々と予約だけはしましたが......

私も10Dの板から情報を頂きまして、ヨドバシにその日のうちに予約だけはと思い、腕の悪さは大きな棚に上げて購入を決めました。

ん〜やっぱり1D系への憧れと、10Dで子供などを撮る時に書き込みを待たされた時に逃したシャッターチャンスへの恨みが購入動機です。しかし高い。

書込番号:2573691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

欲しいな〜。。。

2004/03/07 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 シンホンさん

今日ビックカメラに行ってみたら、MarkUのカタログがあったので
もらってきました。なんかカタログもかっこいい!
さすがに実物はなかったので1Dを触ってきました。

でも、ビックカメラの予約の価格は548000円で
10%ポイント還元なので、493200円で価格コムの
最安値より安いです!

でも、54800円分のポイントがついたらコンパクトデジカメ楽々
買えちゃいますね。 しばらくは10Dの後継機のためにお金をためておこうっと。

書込番号:2558603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/08 04:08(1年以上前)

夏のボーナスポイント狙うってのも有りますね。

書込番号:2559663

ナイスクチコミ!0


can.2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/08 08:51(1年以上前)

ビックカメラなら、100人に1人タダ(10万まで)
幸運ありますように!しかし、何かと高くつきますね、
CFも1G以上はほしいですし、、1G以上になると急に高くなる。
512M*2枚の方が安いです。皆さんはメディアはどういったものを
使われる予定ですか?MDも有りますが、昔画像が壊れていた経験が
あるので、CFが安心かと思っています。

書込番号:2559876

ナイスクチコミ!0


ボブキャットさん

2004/03/08 13:18(1年以上前)

量販店はそろって54万8000円。ポイントでCFカードを買ってね!ということかな?
 先週、都内のいろんなカメラ店に「マーク2」の販売価格を聞いて回った。小さいお店ではいまだに販売価格が決まらないところもある。理由は、注文数がまとまってからキヤノンと卸値の交渉をするらしい。注文数が100台を超える見込みの大型量販店と10台、1台規模の店ではかなり条件が違うらしい。
 小さいお店は「ポイントを含めた大型店並みの値引きはとてもできない。実際、製品が発売日に回してもらえるかもわからない。」と言っていましたよ。
 でも多分、大型店に重複予約しておいてキャンセルする客もいると思うので、大型店で余りが出る可能性が高いと思います。

書込番号:2560494

ナイスクチコミ!0


たまらんち会長さん

2004/03/08 14:56(1年以上前)

近所のキタムラではなんとか一台確保してもらえました。
しかし値段はまだ交渉中だそうです。
しかしいつになったら発売日決まるんでしょう?本カタログの
配布も始まったし、そろそろ発表くらいあってもいいのになぁ・・・
今デジ一眼売ってしまってモンモンとしている毎日です。

書込番号:2560690

ナイスクチコミ!0


gen2さん
クチコミ投稿数:7件

2004/03/14 19:21(1年以上前)

今日キタムラに現像依頼に行った時に価格を確認したら
49万との返答でした。
キタムラのポイントって1%だったかな?
これって安いの?

書込番号:2584961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セミナー

2004/03/06 18:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

今日IPPFのキヤノンセミナーに参加。
MarkU付属のソフトDPPで「忠実設定」というのができて
これを使うことによりかなり見た目に近い色を再現できると
辛口のモッチーも絶賛していた。


書込番号:2552916

ナイスクチコミ!0


返信する
パーゴ12さん

2004/03/06 19:24(1年以上前)

DPPは、当面1Dシリーズのみ対応みたいですね。「いずれその他のEOSデジタルシリーズにも対応して、ダウンロードサービスを始めるのでは。」と言ってましたけど、当分先みたいです。
カラープロファイルの埋め込みと確認は、どうなっているんでしょうね。僕が質問したオペレーターは判らないって言ってましたけど、これが出来れば、レタッチ以外では本当にPHOTOSHOPいらずになるかもしれまね。
 あとDPPから、Easy-PhotoPrint2.0にTIFF情報を送れるようになったのが良いですね。ちょっとした写真でも階調がでるようになる。

それとモッチーは、セミナー系では常にベタボメだよ。だって仕事だもんね。

書込番号:2553046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/10 13:31(1年以上前)

遅レスですが、忠実設定というのは魅力ですね。
キヤノン純正でRAW現像が改善するならありがたいですね。

書込番号:2568456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング