
このページのスレッド一覧(全546スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2004年2月12日 16:48 |
![]() |
0 | 10 | 2004年2月7日 01:36 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月2日 21:39 |
![]() |
0 | 17 | 2004年2月3日 20:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月29日 17:51 |
![]() |
0 | 13 | 2004年1月30日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
現在1Dを使われている方は1GのMDだと思います(^^;;;
4GのMDは正式には対応してないですから(^^;;;;;;;
書込番号:2420594
0点


2004/02/03 08:48(1年以上前)
4G MDもFAT16・64kでフォーマットすれば使えると見ましたが
実行してみた人いますかー?
書込番号:2421576
0点


2004/02/03 13:24(1年以上前)
仕事で1Dを使用、先週「マーク2」を都内量販店で予約しました。来週にも「マーク2」をメーカーでいじらせてもらう予定です。
回りでは1D使用者でMDのユーザーはほとんどいません。理由は、CFに比べると耐久性で不安があるからです。取材の移動やカードの交換が頻発する状況下と、最近のCFカードの読み込みスピードの向上と価格低下でCFカードに人気があります。新聞社などでは小容量のCFしか使いません。昨年末にCFメーカーの「レクサー」開発陣がキヤノンで製品説明しましたが、耐久性には自信があるそうです。
時々、取材現場でCFやMDの「落とし物」がありますが、MDの場合は中身は大丈夫でしょうか?
一方、1Dsユーザーには1コマあたりの画像の重さからMDユーザーもいますが、それほど多くはないです。やはり、過去にMDの事故があったりして用心のためCFに換えた人が多いです。
私は雑誌やWEBの仕事が多いので、通常はJ-PEG撮影で、128〜256MBのCFカードを約10枚持ち歩いています。同時にニコンのD2Hも使うので共用にしています。今回の「マーク2」では画像容量が1Dの倍になるので、500MBクラスを追加で数枚購入する予定です。特に新製品ではダブルスロットル方式なのでバックアップが取れますから安心度が向上しましたね。
キヤノンの技術陣もCFを推奨しています。一応、カメラ本体は、−20℃〜+45℃の環境で動作保証されています。
結論で、スタジオ撮影など衝撃や雨天の心配がない状況下の撮影ではMDでも構わないと思いますが、旅行やスポーツなどの撮影ではCFを推奨します。趣味で撮影する方はいろいろなメディアを試されては?
書込番号:2422282
0点


2004/02/03 14:58(1年以上前)
ボブキャットさん 初めまして
役に立つ情報 いろいろと参考になります
この掲示板に書き込むのは初めてですが お伺いしたいことがあります
>一応、カメラ本体は、−20℃〜+45℃の環境で動作保証されています。
CanonのHPの「主要性能」表では
使用可能温度は0度〜45度となっていますよね
マイナス20度で保証 の根拠はどこにあるのでしょうか?
北海道の東部に住んでいて 主に野生動物を撮っています
現行のデジカメで0度以下の動作保証のものは無かったと思います
道東の内陸部では年の1/4は昼間でもマイナス気温ですから
今のところ 保証温度外で実際には使用しているわけです
マイナス10度以下だと 極端にバッテリーの持ちが悪くなります
結露 特に内部結露に非常に気を遣います
低温に強いと保証されているのなら
それだけでも導入する価値はあるのですが・・・
書込番号:2422530
0点


2004/02/03 19:33(1年以上前)
ワタリガラスさんへ。
ちょっと口がすべりました。EOS-1Dシリーズの動作環境−20℃〜はキヤノンのプロサービスの保証での認識です。実際、冬期スポーツなどの使用ではマイナスの世界です。極地探検にも1D系は実績があります。私も過去2回、北米での山の野生動物撮影に使いましたが、マイナスの環境です。特に調整する必要なく前記の条件で元気に動きました。
それとバッテリーの持ちの条件は別ですね。新製品「マーク2」では1.5倍にスタミナアップだそうです。外部電源(他メーカー)を使う人もいますし、電動エアガンのバッテリーを改造して使用する人もいますね。
ちなみに、マイナス条件下の撮影では静電気に注意です。あと、撮影メディア(CF、MD)についてはメーカーはマイナス条件下のテストを行っていないそうです(レクサー)。キヤノンの動作テスト基準はサンディスク製品だそうです。
書込番号:2423289
0点



2004/02/03 22:13(1年以上前)
ボブキャット様&その他の方々。ご親切に有難うございました。
勉強させていただきました。
書込番号:2423945
0点


2004/02/04 14:08(1年以上前)
ボブキャットさん
わかりやすい説明 ありがとうございます
プロでも手にれるカメラは同じものでしょうから
公式に動作保証がないとしても
ある程度安心して使えることが出来そうですね
画質ももちろんですが 屋外での使用では
防塵・防滴なんて部分も重要だと思いますので このカメラには惹かれます
これで もう少し小型で軽く安ければ・・・
Jazz mznさん
スレからズレた話題で申し訳ありませんでした
書込番号:2426338
0点


2004/02/04 19:32(1年以上前)
きょう夕方、キヤノンに行きました。たくさんのカメラマンが「マーク2」の実物見たさに集まっていましたが、まだ拝めませんでした。
代わりに、「マーク2」の撮影画像サンプルと、同包の「新型現像ソフト」が関係者に公開されました。
サンプル画像ではかなりの大伸ばしに耐えられそうです。現行の1Dでもドアくらいのポスターなど作りましたが、何とかイケます。「マーク2」ではさらに細かな描写がOKです。サンプル画像で、全身の女性モデルの頭部を拡大していったら、髪の毛1本の描写も鮮明ながら、「フケ」まで発見してしまいみんなで爆笑しました。
最新の現像ソフトは作業がよりスムーズに行えるようになりました。拡大時の場面移動がスピーディーに行えるなど、サクサク画像の選択や処理ができそうです。キヤノンは去年から「不評の」ソフトの改善に人員、力とも増強しているそうです。きょうソフトを体験したカメラマンの過半数が感心していました。ただし、このソフトは1D系専用で、10Dなど下級機種の画像は処理できないそうです。
実機に触れるのは来週あたりかな?他の勉強会では6日ころキヤノンとニコンの新製品が現れるらしい。
書込番号:2427208
0点



2004/02/04 22:16(1年以上前)
ボブキャット様は現在CFはどのメーカーをお使いですか?
私はスポーツ関係の写真が多いのですがLEXARはどうでしょうか?
書込番号:2427837
0点


2004/02/05 13:26(1年以上前)
現在CFは「ハギワラ」、「サンディスク」、「レクサー」を使っています。書いた順に歴代買い足しました。どれも問題ありません。「レクサー」は評判いいですよ。
最近は高画質用の高速読み込みタイプが増え、実際かなり高速に読み込むので、その辺の製品が「マーク2」あたりの画素数になると必要になるかと思われます。実際、スポーツ撮影で増感すると威力を発揮するでしょう。J-PEGでの撮影が多いようなら、500MBがあれば十分でしょう。お金に余裕があれば、1GBもいいかも。
書込番号:2430159
0点



2004/02/05 23:27(1年以上前)
レクサーでも何種類かあるようですがどのタイプが
お勧めでしょうか?質問ばかりでゴメンなさい。
書込番号:2432241
0点


2004/02/09 13:15(1年以上前)
「マーク2」購入を機会に検討しているCFは、「ハギワラ」のSHGシリーズ、「サンディスク」のUltraシリーズか、「レキサー(レクサーと間違ってましたね)」の40Xシリーズです。でもどれもいい値段をしているので、ため息です。
書込番号:2446502
0点



2004/02/09 22:40(1年以上前)
有難うございました。
書込番号:2448462
0点


2004/02/12 16:48(1年以上前)
米国時間で2月11日に、ラスベガスで開催中の写真ショー「PMA」で米SanDiskが高性能の新CF製品を発表しました。
4月発売の4Gのカードなどで、マイナス25度〜85度までの温度の動作保証をしているプロ用メモリー・スティック(?)も発表とか。興味ありません?
書込番号:2459873
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

2004/02/02 08:19(1年以上前)
ダブルカードスロットになぜSDを採用したのでしょうね。
間違えないようにするため??
CF2枚のほうがこの上なく便利なような気がするのですが...
書込番号:2417446
0点

SDカードの1GB以上(未発売ですが)は転送速度が20MB/秒と言われて
いますので、連写後の復帰を早くできるのではないでしょうか。
書込番号:2417462
0点


2004/02/02 10:19(1年以上前)
じじかめさん
ヘェ〜..ってことは次世代モデルにSD完全採用の可能性もないとは言えないですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
コロンコロンさん
1Dを使用していると画素数とDIGIC IIの色の再現力にしかあまり魅力感じないです。
(でもそこが一番重要だったりする)
10Dからの乗り換えでしたら、大きな飛躍でしょうね。
個人的には10DとMARK IIの中間機に期待しています。
書込番号:2417638
0点



2004/02/02 10:45(1年以上前)
ママさんフォトグラファーさんへ
10Dの購入で随分と悩んだのですが
いまだデジタル一眼は持っていない状況です。
自分的には10Dでシャッターの耐久性が1D並なら
購入しようと思っていたのですが・・
解像度では落ちると思うのですがオリンパスのE-1などは
興味があります。
でもMARK IIはもっと興味があります。
書込番号:2417694
0点


2004/02/02 11:46(1年以上前)
こんにちは。
10D と E1、そしてこのMARK IIでは値段が倍以上なのですが...
予算的には大丈夫なのでしょうか?
いろいろな面で優れているとは思いますが、金額と重量では10Dの勝利ですよ。
書込番号:2417815
0点



2004/02/02 12:35(1年以上前)
金額ですか?
たしかに10Dなら約3台、E-1なら約2.5台分は違うみたいですね。
10D、E-1なら今の時点でも大丈夫ですが
MARK IIならまだ資金不足です。
書込番号:2417925
0点



2004/02/03 07:54(1年以上前)
35万でも絶対に買っちゃいますよ。
書込番号:2421486
0点


2004/02/05 19:11(1年以上前)
アメリカのデジタル写真マガジン「Digital Photography Review」(www.dpreview.com)に「マーク2」の記事が出ています。
アメリカでの価格は$4499(約47万6900円)だそうです。来週からラスベガスで開かれるPMA 2004ショーの速報も楽しみです。
書込番号:2431089
0点


2004/02/07 01:36(1年以上前)
安さに驚いてしまいました。 確かに1〜2か月分の給料なので高いのですが、100万は下らなかったハイエンド機が一気に半額になったのは歓迎すべき点です。
ただ35ミリ・フルサイズで出して欲しかったという気持ちは、個人的に強いですね。10Dでは1.6倍ですが、これを気になりながら撮影するのは少し苦痛です。 何年先になるのか分かりませんが、次期1Dsが発表されるのを待つしかないのかな?という気もします。
それから新しいレンズ2機も発表されたので、このレンズにも期待してます。
書込番号:2436469
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
安くなりましたね。(でも高いけど。)
DsのMARK IIは出るんでしょうか。
といっても私は当分D60を使い続けます。
でも受光素子がもう少し大きくなればいいんですが。(D60。)
MARK IIサイズで安いのを望みます。
0点


2004/01/31 20:36(1年以上前)
想像ですが(笑)
Dsはライバル機が今のとこ無いようですので
10D後継が先でしょう
コツコツ開発してるのかもね。。Ds−MU
書込番号:2410857
0点


2004/02/01 00:24(1年以上前)
『EOS-1Ds MarkU』・・・・・発売したら連写性能を抑えた2000万画素くらいになるのでしょうか?
キヤノンならそれくらいのインパクトあるカメラを出しそうな気がします。
ニッケル水素バッテリーと起動時間くらいしか『1D MarkU』の弱点が見当たらないので連写性能と画素数以外はほとんど『1D MarkU』を踏襲するのかな・・・・・・
書込番号:2412159
0点


2004/02/01 12:14(1年以上前)
「EOS-1Ds MarkU」が20,000,000画素位で発売され、金1,000,000円以内で買えるなら買おうと思います!
その為にも貯金をしなくては・・・。
書込番号:2413748
0点

有るプロの方は、D60今でも使っていると聞きました、新しいのがなんでもいいとは思えません、特にDIGIC2の発色性、キャノン調に仕上がっていると思いますが、1Dsでキャノンプリンターだとくどすぎます、もっと透明感出ていればいいのですが、期待が大きすぎてがっかりしないように、冷静に実際の写真見てみたいですね
書込番号:2417704
0点


2004/02/02 21:11(1年以上前)
1DsのMark2は出ないと予想します。
今度はフルモデルチェンジで、フルサイズ&連射性能を兼ね備えたMark3になるでしょう。
書込番号:2419553
0点


2004/02/02 21:39(1年以上前)
MARK IIは良いですね。でも私はもう少し待ちです。
今のD60が全く実用レベル(私の使用において)に達していないと言うことではないし、風合いを重視するときはフイルムを使いますので。
それに、知り合いのプロラボがなかなかデジタル化してくれないのも原因の一つです。現在のデジタルプリンターの性能と小さな家1件分の価格に購入に踏み切れないようです。
もう一つの理由は、MARK IIのスペックです。大きい、重たい、フルサイズではない。
昔の1nの様に電源部を小さくして、必要に応じてブースターグリップが取り付けられる様になってると良いのですが。
解像度では一つ一つのピクセルがしっかりしていれば1000万画素で十分です。
ズームレンズを使うことが多いので、それ以上の解像度でレンズのあらが表現されても悲しいので。
この頃の1Dは「すごい、でかい、かっこいい!」路線を進んでいる様な気がします。
フィールド、海外で使用するときにパッキングと搬送に困るのです。
あおりカメラのサブに1Dでは大きすぎます。
もっともコンセプトを考えたとき1DMARK IIは良いですね。
でも私は1DsMARK IIに期待しています。
まあ、1DsMARK IIが発売されたとしても、購入は多分来年。やっぱり初期ロッドは怖いのです。
書込番号:2419713
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


なんか、即買いはしないとか買わないとか、1Dすら持ってないとかの
人の書き込みが多いなー。
一応、口コミ情報板なんだから買う気のある人が書き込みましょうや。
雑談板じゃないんだから。
参考にもなにもなりゃしない。
私は昨日、注文済み。
54万なので、一見安いが、個人商店なのでポイントは無し。
結局は大手よりは高いです。
でも、1D故障の時にはすぐに代機を手配してくれたりとかね。
色々と利点もあるわけです。
ちなみに、前半は削除覚悟で書いてます。
0点


2004/01/30 22:38(1年以上前)
何が言いたいやら
書込番号:2407331
0点


2004/01/30 22:53(1年以上前)
やけくその自慢でしょー。
個人商店で予約注文したそうだけど購入店舗教えてくれなきゃ、雑談となんら変わんないじゃんね。
書込番号:2407390
0点

「雑談板じゃないんだから」、と言ったところで発売は4月でずっと先なんだから、雑談するしかないんじゃなですか(笑)
とりあえず雑談ネタで始めて、ヨドバシ以外の価格が見えてきたら、実際に予約した人の話が書き込みされて、どこが安いとか高いとかそういう情報が自然と飛び交うようになるでしょう。
書込番号:2407507
0点



2004/01/30 23:40(1年以上前)
ああ−、こういうレスが付くのを待ってましたよー。
>何が言いたいやら
>やけくその自慢でしょー。
これが自慢に見える人には関係ない話じゃないのー?ってこと。
大体、自慢になるほどのもんじゃないでしょ。
誰だって、買おうと思えば買える(無職の人とかは別として)程度の物
じゃん。
俺は買わねー、とか嫁が許してくれないとかそんな情報知りたくない
よ。NOMADの話なんか完全に板違いだよね。
spa055さん
>自然と飛び交うようになるでしょう。
自然と飛び交うようになっても、駄ネタに埋もれて見にくくなるなー、
と思っているわけです。
私の話なんぞは、ついでに書いただけで、前半が書きたいことなんで
す。価格以外にも不具合報告とか、有益な情報が多いですから。
書込番号:2407651
0点


2004/01/31 00:08(1年以上前)
いろんな書き込みがあっていいんじゃない。
いろんな人がいて、いろんな意見があるから皆来るんじゃない。
あなたこそ、なにしにこの板にきたわけ?
書込番号:2407774
0点


2004/01/31 00:22(1年以上前)
たかだか「個人商店」に、発売と同時に入荷するとは思えないけどね。故障したら「代機」などといわずに、もうウチから1台買ってください。
書込番号:2407849
0点



2004/02/01 00:27(1年以上前)
別に発売日に即、欲しいわけじゃないから。
大抵2、3日後、D30も1Dもそうだったから、今回も多分そんなも
んと思ってます。
こっちも平日、すぐに取りに行けるほど暇じゃないので丁度良いです。
むしろ、大手に予約しても初回を逃すとその後延々待たされるかもしれ
ない、こっちの方がかなわんですね。
まあ、個人店でも予約しておけば、一、二台はすぐに入りますからね。
書込番号:2412172
0点


2004/02/01 01:41(1年以上前)
私は行きつけのカメラ店で5年補償付き、税別49.8で予約しました
書込番号:2412548
0点

>即買いはしないとか買わないとか
あ〜これ俺の引用だね。
おまけに
必ず直ぐに出たら買わなきゃ行けないかね〜
書込番号:2412946
0点

R19さんの気持ち判ります、買えた人の気持ちそのままですね、もっと身のある話ししろって言うんでしょ、それは言い過ぎ
うらやましいと言える人と言えない人がいます、新しい物出て、ほしがっている人いっぱい居ます、こんな話いやなら読まないばいい、新しい物買って口出さないで居られるわけないけどね
書込番号:2417723
0点



2004/02/02 18:03(1年以上前)
マーマレードさん
それは、お安くて良かったですねー、と思います。
うちの近所の5年補償付き店では、そこまでは出してくれませんでした。
5年補償付きは大きいですから、迷いどころなんですが、「何時入るかは分からない」と。
で、取りあえず上記の店で行くことにしました。
と思ったら、別店がカタログ持参でやって来て、余所より安くするから
等々言い出しまして、購入店は変えるかも?です。
「地域一号機は絶対確保するっ」とか言い張ってますが、そういうこと
が可能かどうかは分かりませんが、多分、初回出荷分の中から一台は
引っ張ってくるといった意味でしょう。
カタログはキヤノンのサイトからダウンロード出来る物と同じで、現在
はこれしか印刷してないそうです。
ZZ−Rさん
だって、買わないんでしょ?
モデロンさん
>それは言い過ぎ
そうかもしれません、少々反省しております。
書込番号:2418847
0点


2004/02/02 20:10(1年以上前)
ここだけじゃなく某EOS掲示板でも予約したと自慢”だけ”してるわ、1DSの掲示板でとんちんかんな指摘して馬鹿にされるわ、本当にえせプロってやだわ・・・
昔も1Dの件でとんちんかんな事言ってなかったっけ?
(もう少しまともな事書けないんかいな??)
書込番号:2419268
0点



2004/02/02 21:40(1年以上前)
0124さん
誰がプロやねん(笑)アマアマですわ。まあ、あれやね、この散財男は
俺の獲物や、みたいな感じで業者が寄ってきてるわけやね。
>(もう少しまともな事書けないんかいな??)
でも、こういう買い方する男が居るってこととか、いくら探し回って中
綴じのカタログはまだ無いヨ、ってのはわかったでしょ?
ZZ−Rさん
>買うかもしれませんよ
その「オリンピックが終わってからの中古」をですか?
なぜ、オリンピックが終わると中古が出回るのかは私には謎ですが、サ
ービス部隊とかの放出品でしょうか?
ZZ−Rさんは報道関係の人なんでしょうか?もしくはそっち方面に顔
が利くとか。
しかし、発売前の製品の中古買うからって話されても、ねえ。
と思うのはどうやら私だけのようですね。
こんなスレ立てて書いたのは、
>ん〜今回は即買いはしないな〜多分、さすがに高い
というところで、私は
「うーん、内容からすればそれほど高いとも思えんがこの方は何故故、
高いと思うのか?」
と興味をもったわけでして、で、プロフィール?を見せていただくと、
1D持ってないやん!今回「は」と違って今回「も」やん!
と非常にがっかりしたわけでして。
駄レスでした、自分で読みにずらくしても仕方ないのでこの辺で止めま
す。
邪魔なスレ立ててすいませんでした。
書込番号:2419714
0点

勝手にそう思われてがっかりされてもね〜困るよ
まあこのスレももう終わりみたいだし良いけどね。
書込番号:2421180
0点


2004/02/03 09:29(1年以上前)
R19さん
あー、すいません違いますー。
わざと書かなかったのですが、ある女性の自称セミプロさま宛です。
ちなみに私は1Dはもう2台目ですー
マーク2は当面買いませんー 画質わからんもん
書込番号:2421665
0点


2004/02/03 20:42(1年以上前)
R19さん、写真を撮ってる暇があるなら、もう少しcommunicationの
とりかたを勉強した方が宜しいかと。
書込番号:2423524
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
yodobashi.comでは早くも予約価格掲載ですね。
548000円+10%
1Dは発売当初の価格が確か60万円ぐらいだったと思うので、少し下がってはいますが、即買いますとはなりませんね…
10Dじゃ物足りないと感じる人に実売30万円台のデジタル一眼を売り出して欲しいなあ。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


遂にでたぁ〜!
待望の連写機。これでA3〜印刷ができます。暗部のノイズレベルはどうかしら。ISO500、800ではどうかしら。。。楽しみだわ〜。
週末にとりあえず1台予約する予定です。
0点


2004/01/29 17:43(1年以上前)
今の1D/1DsもS/Nは高いですが、それ以上が期待できますね。おそらくISO800は問題なく使用可能だと思います。
一番乗りを逃してしまいました(笑)
書込番号:2402400
0点

マーマレードさん、ご予約おめでとうございます(^^;)
…とちょっとプレッシャーかけたりして。
私もできることなら欲しい〜
私は野生動物など撮ってますが、10DのAFは遅くて使い物ににならないし、スポット測光がないのも大いに不満。バッファが一度いっぱいになるとなかなかシャッターが押せなくなるのでシャッターチャンスを逃した経験もあります。
しかし、私が今使っている10DとEOS−3+BP−E2をヤフオク等で売っても30万ぐらいは負担が必要のようですね。
今年は引越しやら車の購入やらでお金を使っているので頭痛い(^^;)
書込番号:2402506
0点

うわっ、800万画素ノイズレスで、この連写は凄っ!(Nikonさんもがんばってぇ〜)
でも、わたしには到底持てません。(資金・腕・腕力etc.)_| ̄|○
書込番号:2402524
0点



2004/01/29 23:10(1年以上前)
HayatePP_ さん、
この板は私が発見する10分前にはなかったのですが、その間にできたのでしょうね。 次回のMarkVでもぜひ競い合いましょう(笑)。
spa055 さん、
いえ、私は即注文しますよ。過去の1Dキット、1D単品、1Dsの価格の推移表をデータ化してありますが、買えそうな(現行より−10万)位の価格に落ち着くには1Dsでも約7ヶ月、1Dキットの場合も
それくらいは所要しています。第2ロットが市場に回り、落ち着きだした頃でしょうが、私はそこまで待てない撮影があるので、1台目はとにかく入手します。使いこなしてからメイン機を、との段取りです。
ともかくノイズが減っているらしいので、それが楽しみです。これでA3ノビ印刷の楽しみも増えました。
書込番号:2403810
0点


2004/01/30 06:41(1年以上前)
あまりのスペックに感動しました。早速予約しました。
1Dの不満点がほぼ解消されていますね。金額以外ではマイナス面が見当たりません。
ライバル不在ですし、自分としてはこの性能ならこの価格もある程度やむなしと思います。
当分これを超えるデジカメの発売はないのではないでしょうか?
書込番号:2404901
0点

depreview.comのフォーラムでISO1600時のサンプル画像が掲載されてましたが、10DのISO800時よりもノイズが少ないように感じます。
発売直後から夏のボーナス終了ぐらいまでは品薄状態が続くんでしょうね。
書込番号:2405085
0点

ん〜今回は即買いはしないな〜多分、さすがに高い
オリンピックが終わってからの中古でも買うかとか(笑)
1.3倍のCMOSサイズは程良い望遠効果で良いよね。
私も10Dはストレス気味、10Dより低いスペックの*istDが不満にならないのは
ファインダーとかバッテリーの持ちや起動時間とか重さとか有るからですね。
10D売るなら早めが良いかも、これからキヤノンは半年ごとにデジタル一眼出すような気がします。
書込番号:2405255
0点


2004/01/30 11:14(1年以上前)
> オリンピックが終わってからの中古でも買うかとか(笑)
発売前にプロのカメラマンからオリンピック対応モデルがでると聞いていました。
Canonはさすがに商売上手です。ま、ニコンのD2Hもそういう意味で昨年末にでたんですがね。Canonは先手先手って感じですね。
> 1.3倍のCMOSサイズは程良い望遠効果で良いよね。
Canonはスポーツ撮影用にこのサイズはずっと残すと私は思っています。フルサイズは1Dsの後継で、フルサイズとのすみわけをするんじゃないですかね。
電池がニッケル水素なのが個人使用には使いにくいですね。そんなに大電流が必要なんだろうか?それとも1D/1Dsの資産を流用するため?
リチウムイオンにして欲しいです。Mark-IIIを待ちます(笑)
書込番号:2405305
0点


2004/01/30 15:14(1年以上前)
ううむ……、実質50万ですか……。
私もリスなどの野生動物や鳥などを撮ることがありますが、画角×1.3ということは、今の300F4ISではちょっとつらい。400がいりますねえ。いちばん安いF5.6で我慢するとして15万。MDも2Gのものがほしいし……なんだかんだで70万ですか。
性能を考えれば、素人どうぶつカメラマン さんの言うように「金額以外ではマイナス面が見当た」らないのですが、私のような貧乏人には、そこが問題です。10D購入以来、レンズ中心に50万以上使っていますし、財務省のOKはまず望めません。実売30万円代の後継機が出てくるまで、がまんするしかないようです。
以上、貧乏人の繰り言でしたが、キヤノンの弱点のひとつ、起動は早くなったんでしょうか?
書込番号:2405868
0点

HayatePPさん、こないだは補足どうも(^^;)
今回も良いタイミングで出しましたね。
スポーツカメラマンはこぞって買いますね〜
1.3倍のCMOSサイズですが統合されると言う意見も有りましたが、
スポーツ撮影など望遠が有利な場面も多いので、私も残すと思います。
価格以外にちょっと残念なのは、やはり電池がニッケル水素だったとこですね。
瞬発力は有るんでしょうけど扱いづらいですね。
10Dとの間が空きすぎてるから3Dか5Dでリチウムイオンで出そうな気もします(笑)
次はMark-IIIですか、今回はネーミングが驚きでしたね(笑)
10D愛用中さん
MDは4GBが格安で手に入る方法が有ります。
ただ自己責任ですけどね。
http://homepage3.nifty.com/ZZ-R/camera/md/md4gb.htm
MDが抜けないように細工するという噂も有りますので
何時までこういうことが出来るかは分かりませんけど。
書込番号:2405905
0点

>MDは4GBが格安で手に入る方法が有ります。
>ただ自己責任ですけどね。
このスペックにMDでは悲しくなりませんか、
バッファからCFカードへの書き込みスピードが公表されていませんが
MDで十分なんてことは無いですよね。
書込番号:2405985
0点


2004/01/30 17:28(1年以上前)
ZZ−R さん、リンク先見ました。機能がついて2万円台とは。要するに、安くなったとはいっても、MDは、けっこうぼったくっているって感じですね。
むっくん さん、私もCFのほうがいいのはわかっています(今はハギワラの512Z×2を使い回しています)。レキサーの高速CF1Gなんてのを4枚ほど持ってこのカメラで撮影に行きたいです。確かにこの値段のカメラをさっと予約してしまうマーマレード さん のような人は当然高くても速さと安全重視でCFでしょう。買いたくても、ううむ……とうなるしかない貧乏人の馬鹿話と聞き流してください。
書込番号:2406162
0点

CFカードへのデータの書き込み速度についてカタログに掲載
されてないのが気になる点です。LexarのWAはCannonでは対応して
いませんし、せっかく高速で連写できてもここで時間がかかりすぎると
メリットがなくなっちゃいます。
書込番号:2406436
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





